2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 自転車ダイエット -145kg ★☆★

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 07:21:10.88 ID:OtCMuXYm.net
チャリも少しは膝に影響ある?全くない??すり減るとか怖いわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:05:26.70 ID:sWlP4/6r.net
自転車実際痩せれるだから
効率なんてどうでもいいじゃん

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:13:32.49 ID:1q7JZU/H.net
>>753
それ水抜いてるだけだから

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:28:36.11 ID:JPoRq/hq.net
>>814
この人もそうだけど、カロリー消費の話を、何故筋肉疲労と置き換えてるの?
普通〜キロ何も食べずに走ったらハンガーノックなったわって話になるんじゃないの?

筋肉疲労の高い方がカロリー消費高いなら、筋トレ最強でしょ?

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:36:14.94 ID:NPCYf5Dz.net
>>819
ギアってすげえよな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:38:39.69 ID:LaKVDjlX.net
走りに行きたかったが3時間しか寝てないので・・・またあした

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:42:51.37 ID:r9dq292Q.net
>>820
膝動かす以上、負荷はゼロじゃないけど、ランニングの着地時の衝撃とか考えればないようなもんだと思うよ、特に重量級の人には

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:03:24.73 ID:wjclHhFS.net
今朝9.6km獲得標高700mの上り坂走って来たが、消費カロリー197kcalしかねぇ…

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:18:01.78 ID:mrNBfczI.net
>>827
どんなゆっくり標準体重の人が登っても400kcalくらい消費できそうなもんだが

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:28:56.29 ID:mvQJEuph.net
去年履いてたズボンがきつい・・・

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:51:45.70 ID:bwsYlrsA.net
>>827
10km走れば獲得標高ゼロでも200kcalくらいだろ?
何かおかしくね?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:35:53.28 ID:tvTmPXLe.net
3時間しか寝てないけど出撃する気でいたら雨が降りだす5秒前
頑張るな、と申すか。あいわかった

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:36:15.23 ID:wjclHhFS.net
>>828
>>830
http://i.imgur.com/pEUTmts.jpg
http://i.imgur.com/fcICxOM.jpg
ランタスティック ロードバイクをエプソンのパルセンスのHR入れて計測させてたんだが、16分あたりから心拍100ぐらい上がっててワラタ。
と言うか脂肪燃焼ゾーン素通りしてたわ。
パルセンスのアプリだとそれなりのカロリー消費してるっぽいから、通信トラブルなのかな?
因みに70kg越えのデヴです。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:45:29.50 ID:mrNBfczI.net
>>832
あくまで推定だからねー
元データがおかしいとその推定結果も狂ってしまう

だいたい体重に比例して消費するので重いほうが消費できる
ハアハア登ったなら500くらいはいtらでしょう

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:56:03.53 ID:w4tYT/Ld.net
【健康】運動するほど認知症が進む!? 「1日1万歩」ウォーキングはキケン★2 [無断転載禁止]©2ch.net

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:27:22.41 ID:AhLnWJxf.net
平均7%10キロとかよく登れるな
近所の平均5%10キロは未だに歩き無しではクリアできない

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:31:04.70 ID:9+Q2a47Y.net
5%1.5kmで心臓吐きそうになる

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:44:02.20 ID:oolft0QC.net
>>798
乗り方次第だな、高ケイデンスで心拍数を高めに走ると
貴方が想像するより代謝量が多い。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:21:23.49 ID:CdwtXFOl.net
自転車は平地は楽だけど
アップダウン激しい所に住んでるから
普通に乗るだけで凄く運動強度が高い
周りの人は殆どアシスト自転車
自分は金が無いから格安クロス買ったけど
太ももに凄く来る

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:29:07.00 ID:A7vcTjVN.net
>>837
高ケイデンスは エアロバイク乗るのと同じ事だから
当たり前田

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:38:51.70 ID:CdwtXFOl.net
食事は高野豆腐や干し椎茸、など
乾物を上手く取り入れると良い感じ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:46:17.02 ID:sWlP4/6r.net
家の前走りだしたら
雨が(´;ω;`)
わざわざ1階まで降ろしたのに

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:01:47.05 ID:AhLnWJxf.net
天気予報見ておけばだいたい間違いない

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:03:24.92 ID:sWlP4/6r.net
今日は天気いいもんだと油断してたお

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:17:42.95 ID:xZimiR/F.net
休みだったから7時間(休憩含む)かけて55kmはしってきたは
ケツいてぇ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:51:33.82 ID:AhLnWJxf.net
桜見ながら25km
やっぱ街だと全然速度出せなくてロードは向かないな

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:55:07.95 ID:ewg83TFo.net
120kmくらい走ってきたわ
水分が抜けただけだろうが体重が60.3kg->59.3kgになってワロタ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:05:48.46 ID:xZimiR/F.net
90kgのデブだが1週間で165km走ったけど全く体重は変動なしだわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 18:10:37.20 ID:E+NP3bv7.net
>>847
その分筋肉がついている

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:00:53.58 ID:gFn/gqWq.net
自転車乗れば筋肉付くってのが実感出来ない
追い込んでガシガシ漕がないとダメなんかね

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:05:21.24 ID:uct+2Xc+.net
ケツの筋肉がカッチカチになる。
この前満員電車で痴女にさりげなく触られたw

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:05:29.90 ID:4387FG6C.net
最近の研究では低負荷で高回数してても、ちゃんと筋肉に負荷は掛かってて肥大化してるって見たから自転車でも筋肉付くでしょ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:42:16.81 ID:rfy9Bof0.net
腰から下はチムコ以外は概ねカチカチになるよ
>>850
尻太ももはそれやられるね

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:49:59.08 ID:bwsYlrsA.net
何か太ももが外側に膨らむよね
好きじゃないけど乗ってたら仕方ないのかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:55:03.66 ID:xpdmYbvk.net
20分ほど走ってかばんトイレに忘れたのに気付いた。
距離稼げたし悪くないタイミングでよかった。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:55:18.61 ID:wjclHhFS.net
むしろ太もも細くなったけどなぁ…
パンツもXLからLになったし。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:12:41.82 ID:xpdmYbvk.net
体重計だと普通の人になったぞ。
BMIだとちょいでぶ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:43:25.05 ID:gFn/gqWq.net
>>855
ねー。
ロード乗ってます?

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:45:06.39 ID:iqSP+ALF.net
体重計買おうかと思うんですけど皆さんどんなの使ってます?
実家から離れて10年ぐらい体重計無い生活だから今のやつは安くても色々機能があって凄いのか安かろう悪かろうなのか分からない

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:45:19.06 ID:wjclHhFS.net
>>857
ロード乗ってるよ。
冬以外の天気いい日は片道37km通勤してるし土日は朝夕43kmのホームコース走ってる。
最近ヒルクライムに目覚めてる。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:48:50.91 ID:gFn/gqWq.net
(ガチやん)
体質なんかね〜。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:51:08.83 ID:AhLnWJxf.net
俺も脚は細くなった
内腿の脂肪って今まで何しても落ちなかったけど
チャリ始めたらあっさり削げ落ちて笑った

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:57:02.50 ID:XrPtL21d.net
上のほうで斜度の話題出てたから斜度計算得意な人がいるなら聞きたいのだけど
標高差78mで距離4.8kmだと斜度は約16%であってますん?斜度の計算とかしたことなくてよう分からん

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:03:59.67 ID:wjclHhFS.net
桁間違ってない?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:11:54.88 ID:XrPtL21d.net
うん、盛大に桁間違ってたすまん!w
標高差78mで距離4.8kmだと斜度は約1.6%かな?

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:12:39.46 ID:4387FG6C.net
>>862
0.016だから1.6%じゃね?

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:22:11.06 ID:wjclHhFS.net
>>864
斜度は角度だから、arcsin(標高差/距離)で0.93度程度だよ。
いわゆる勾配は標高差/水平長さだから、78/(4800Xcos0.93)で1.625%。
まあ勾配きつくなければ距離は水平長さと置き換えてもいいけど。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:24:12.38 ID:xZimiR/F.net
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/slope.html

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:24:22.27 ID:XrPtL21d.net
>>865
わざわざ計算してくれたのか!ありがとう
どうやら計算方法あってるっぽくて良かった。桁だけ間違えないようにしよう(笑)

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:30:27.78 ID:XrPtL21d.net
>>866
>>867
丁寧な説明と計算サイトへのリンクありがとう!
お陰様で計算出来る様になったので実際に走ったことない道でもどんだけ坂登るのキツいかイメージ出来そうだわ
今日はなんだか優しい人ばかりだなぁ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:33:51.69 ID:Gdeh9Bg9.net
>>858
タニタの2万する乗るだけで全部自動ログ取りするやつ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:51:14.18 ID:gFn/gqWq.net
天下のタニタ様だけど2回計ったら体重が0.2kgブレて萎えた

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:59:25.20 ID:XLWkpvag.net
>>858
タニタのRD903
これ買ってから毎日体重測るの楽しくなった。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:00:54.25 ID:9NzBt9cr.net
>>870
ログ取りってのは、前より何キロの+-ですとか比較とか出来るってことですか
ありがとうございます、参考にさせていただきます

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:01:30.99 ID:GWGxuh52.net
>>858
200kgまで測れるガラストップのタニタ
家庭用の体組織計は無意味だからInBody測りに行けばいい

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:02:19.87 ID:bhvlFfba.net
>>872
すげーシャレオツなやつやん
俺はデュアルタイプのちょっとモッサリしてるやつ買った

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:14:32.11 ID:vhPH1+xU.net
一世代前のやつは両手で持つバーみたいなのがついてたけど
いまのモデルは付いてないんだな。
あれで上半身の体脂肪とか計れるのかね?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:16:55.22 ID:XLWkpvag.net
>>875
まぁ、今となってはここまでのを買う必要もなかったかなと思うけど、
これのおかげで体重落とす楽しみが出来てるし、その為にも自転車乗らなきゃって気持ちもあるから、
買って後悔はしてないw

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 22:24:22.65 ID:bhvlFfba.net
そういうの大事ね〜

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:03:02.87 ID:9NzBt9cr.net
>>872
>>874
おーありがとうございます、体重計で2万だと個人的には大分いくなーという感じですが
確かに画像見てみるとかっこいいですね、ありがとうございます

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 00:21:29.90 ID:BhGdHafS.net
今日30キロ走って歩道と車道段差15cmあるの気付かず降りてしまった  普段6bar位入れてるんだが パンクしなくて良かった

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 01:44:09.16 ID:kRicRxHr.net
えらい空気圧低いな
もしmax6barのタイヤなら太いだろうし、そんくらいの段差は何でもない気が

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 02:04:13.48 ID:j5a4AWtM.net
私も>>832さんのように
このアプリを使って心拍数も測りたいのですが
どんな計測器を買えばよいですか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 03:47:38.08 ID:BhGdHafS.net
max12psiだったはず

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 06:53:02.81 ID:JzsYVXqS.net
>>810
95kgならそれはない

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 06:59:05.39 ID:JzsYVXqS.net
>>874
ジム入ったけど、その装置無かった…
どっかないかなあ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:44:15.75 ID:Kyid/4CD.net
俺も凄い体重減ってるけどこの暑さで水分抜けたのかな

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 08:38:03.57 ID:TJmoRvnw.net
15cmの段差を受け身無しで突っ込んだらリムかフォークかフレームに
ダメージを負った可能性もあるな。

今後、突然ポッキリ逝く可能性もあるから気を付けな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 09:48:56.02 ID:APopVITO.net
>>885
sports外来(病院)・カラダステーション(SOGO)・大手スポーツジムにあるのは知ってるけど
地域次第
ググってみると分かるけど、専用紙にプリントアウトされた状態で検査結果渡されて、説明も
してもらえるよ
無料なのはカラダステーションだけだけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 09:53:15.84 ID:cACcno/l.net
お通じが来て且つミラクルちゅーんず見たら出るかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 09:56:54.77 ID:kRicRxHr.net
>>882
Bluetoothで飛ばせる心拍計があればおk
ANT+でもサイコンが中継してスマホにBluetoothで飛ばすことができる機種もある
安牌はBluetooth

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:04:40.99 ID:aCcIiWNc.net
>>885
inbodyも無意味
あれも結局BIA方式だからまともな4コンパートメントモデルでの測定と比べると体脂肪が低くでる
腹肉何mm摘まめるか計った方がマシ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:04:48.07 ID:JqEnxNxO.net
>>882
>832だけど、エプソンのパルセンスっていう腕時計タイプで脈拍測ってブルートゥースで飛ばしてる。
安上がりにしたいなら、乳バンドタイプで飛ばせばいいと思うよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:53:55.55 ID:mXIzq3Ot.net
今日もサクライド行ってくるぜ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:18:34.58 ID:jwL3aD7M.net
なんでいつもこんな中途半端な時間になっちゃうんだろう

なんか萎えるな・・・・


出 撃

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:54:39.36 ID:BhGdHafS.net
>>887
アルミフレームでポッキリある?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 14:33:52.84 ID:APopVITO.net
新年発ライドしようと思ってお昼は炒飯とカップ麺食べたのに、太腿の前側が張り切り過ぎて
張りが取れないから諦めた・・・(´・ω・`)

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 14:48:50.95 ID:T997hkzl.net
120km走ってきたゾ
めったにやらないからあんまり効果はない

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:04:14.02 ID:6biSh9zG.net
>>896
ダイエットじゃなく体力ないスレやんwww

かく言う私も妻と息子のケンカに巻き込まれ諦めたがな

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:09:50.84 ID:Tur/ySsi.net
あぢ〜。もう薄めたスポドリ携帯必須かよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:21:18.67 ID:0xWqSCcn.net
明日から本気出すよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:35:05.01 ID:BQbiMNzy.net
>>873
RD907で調べてみて
wifi以外全部ついてる至れり尽くせり

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:37:57.24 ID:JzsYVXqS.net
>>891
内臓脂肪無視だと俺の場合かなり低めになっちゃう

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:38:46.71 ID:JzsYVXqS.net
>>900
もう暑い
秋まで待つ方が良い

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:01:38.60 ID:ihBLUz2N.net
今日荒川4時間ぐらいグルグルしたけど日焼け凄いお
腕真っ赤かだお(´;ω;`)

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:04:16.66 ID:nyCpfdTO.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

荒川河川敷をミヤタのカリフォルニアスカイRで走るデブがいたらそれは青木

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:11:42.98 ID:ihBLUz2N.net
おいらはジャイアントです

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:27:06.52 ID:mXIzq3Ot.net
>>904
色黒デブとか最悪だから日焼け対策だけは入念にやってる

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:28:53.01 ID:Tur/ySsi.net
ちゃあしゅう

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:34:46.21 ID:JqEnxNxO.net
早朝か夕方しか走らん

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:37:29.99 ID:XYjmxvUW.net
極端な話、100kmを3時間で走るのと10時間で走るのとじゃ後者の方がダイエット効果高い?
今日のライドで距離や速度より運動時間の方が大事な気がした。なんとなく…

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:46:34.77 ID:ia6JTiBq.net
心拍で考えた方が良いと思うが…
時速10kmなんて殆ど心拍上がらないでしょ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:47:22.05 ID:ypgcQVPw.net
>>910
参考までに、俺のサイコンアプリだと同じ距離を短時間で走った方が消費カロリーは高く表示される

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 21:51:11.75 ID:hN3S93/E.net
心拍計装備して、130前後キープして走るといいよ
俺はそれでだいたいいつも消費カロリー中の脂肪燃焼率40%前後

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:01:01.98 ID:JzsYVXqS.net
ジムで測定してみたら、一番ノリノリで漕いでるときが150ぐらいだった

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:18:57.78 ID:APopVITO.net
外で車の後ろ普通に巡航していると150台になるよね
130台キープってかなりゆっくりになるから路上走行は逆に危なくて無理じゃない?
流れに乗って走った方がバイク同様危なくないと思うけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:23:57.89 ID:HLAsohqT.net
>>915
外でなんだって?

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:28:59.68 ID:XYjmxvUW.net
>>915
??

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:02:16.35 ID:0juk7oSs.net
心拍速度比は個人差年齢差大きいから何とも言えんだろう
俺の場合は130bpmは30キロ程度になるから特にゆっくりって速度でもないなぁ
最大心拍は180ちょい

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:25:54.14 ID:Kyid/4CD.net
ダイエットにはしんどい手前くらいの心拍数がいいってかいてある
そんなにがんばらなくてもよかったのかー
速くくなりたいならがんばらないと駄目だろうけど

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:12:37.52 ID:GF+RrVN5.net
続けられないと意味が無いから、ってことなんだろうね

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 01:33:11.25 ID:WwzKxKm5.net
実際は強度上げたほうが痩せるな
ヒルクラ通いしてた時は凄い勢いで体重減った

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 06:24:45.22 ID:MIhwyhjq.net
あんまり頑張って筋肉や関節を酷使すると、そこで傷んだ細胞が腎臓に回って腎臓も酷使することになるんであまり良くない
腎臓ってのは、取り替えの効かないフィルターだからね
CKDにでもなったら、自覚症状ない上に自然治癒することないからめんどくさいよ?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:24:57.90 ID:RnPCvrpx.net
>>820
弱膝の俺は重ギヤで強く踏み込むと膝にくるからダメージはゼロじゃないよ
軽ギヤでクルクルしてる分には平気

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:30:12.39 ID:ZA+LJGmy.net
>>923
俺と一緒だ。重いギア踏めるようになりたいわ
自転車始める前から膝悪かったから諦めてるけど平地で立ち漕ぎ多様しただけで膝にくるわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:01:01.57 ID:RnPCvrpx.net
>>924
街乗りオンリーのMTBだけどブロックタイヤの時はヤバかったw
スリックに履き替えて大分楽になったけど
お互い大切にしましょう

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:24:00.53 ID:HH9UIGJV.net
コンプレッションタイツ履くだけでも膝負担軽減できるならかおうかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:27:30.69 ID:XJwu0gwB.net
>>925
MT35卒業したい('A`)

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:30:15.62 ID:dzRg/0dr.net
重いギアなんて下ってるところだけで使ってればよい

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:49:43.85 ID:58r6GhA5.net
ハムストリング気にして漕いでみたら。
ハムストリング意識して尚且つ筋トレ含めて練習したらやっとアベ25km/h超えられるようになった。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:57:36.77 ID:7qzXlqVK.net
>>928
速くなりたい場合は登りで重ギア踏める様にならないといけない。
こんなスレで書くことではないが。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:11:46.95 ID:9ux/UCDs.net
>>929
でも平均勾配5%とかなんだろ?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:13:05.01 ID:/KXFzgJj.net
【悲報】ワイ、先週累計185km(ママチャリ)走行、体重+1.5kg【91→92.5】

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:57:46.85 ID:iG383gRy.net
>>931
昨日はとりあえず85kmで獲得標高は900m弱だった。
貧脚だから仕方ない。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 12:39:19.97 ID:R/lk/E1U.net
長さ500メートルで70メートル登る坂道
と800メートルで80メートル登る坂道で
トータル10km走ってきた

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:08:42.12 ID:4VZMttkn.net
出だしにシートポストのズレに気を取られて前傾姿勢のまま顔から電柱どぉーん。
痛かったけど、自転車は無傷に済んでヨカタお(´;ω;`)

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:12:07.51 ID:i3ui1vyF.net
不幸中の幸いだのお、頚椎は大事にな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:43:22.71 ID:wbfvVFDd.net
>>922
普段仕事してるアマチュアが気にする必要あるのかしら?

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 14:18:13.78 ID:12J9ULiq.net
精神病ちゃうかな、そいつ…

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:53:04.08 ID:7qzXlqVK.net
ストイックさとはまた違った、なんか、頭でっかちな人なんだろうなと思った。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:47:49.97 ID:GF+RrVN5.net
【悲報】ハムストリングスが片方無い(正確には膝に移植してる)俺

脚の後ろ側を鍛えようとしたら、攣りそうになるわ、
十字靭帯のかわりにつけた部位がヤバイ感じの痛みするわ、さんざん……


>>935
大怪我じゃないようでよかったね
擦り傷程度は勝手になおるけど、自転車は治らないもんね

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:18:21.82 ID:qRjSEgT+.net
本のレビューが本の内容より詳しいと評判だった
https://www.amazon.co.jp/review/R2LTXN55BS485H/

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:34:17.49 ID:t0QvRHHa.net
3600人中3500が役に立ったワロタ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:48:55.78 ID:EjUCaE9g.net
やめるのはいつだって出来る だからボクは続けようと思う
某旅人のセリフがフラッシュバックしてケツとヒザがだるくなってきた頃には自宅は遥か彼方
あると思います

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:24:55.42 ID:fgOfF4PK.net
何の話?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:30:59.60 ID:NXGC52gH.net
人生じゃよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:43:25.54 ID:y2XRFOP/.net
>>941
ツイッターで回ってきたわ、このレビューはほんと凄い

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:23:06.40 ID:DbkJe1Q3.net
ダイエット本は勝間和代さんのが本質を突いてて役に立つよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:36:56.40 ID:S8KOFdNI.net
あの人何でもやってんのな・・・・

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:40:33.44 ID:WLRyVMox.net
>>941
長すぎて途中で読むのやめたがブロッコリーがいいってことはわかった

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 02:12:49.06 ID:SxjpUpdu.net
>>941
知ってることばかりだからか長文の割には内容が薄く感じる
もう一歩踏み込んでくれたら良かった

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:26:13.05 ID:53ti7rY1.net
>>900
おれも明日からは頑張るよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:43:32.27 ID:LlIBWpQw.net
雨で朝練出来ず。
ローラー台を買ったけど激しくツマラン。
なのであんまり使ってない。

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:49:32.73 ID:3VrTl8ha.net
>>930
普段仕事してるアマチュアが気にする必要あるのかしら?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:38:21.20 ID:d0fGLl9s.net
どうしてもグラニュー糖でやってみたかったこと
http://video.twimg.com/ext_tw_video/853880263452934144/pu/vid/720x720/lsd2O7IBEW4MHUQ3.mp4
https://twitter.com/PRpy8veMpF3rf67/status/854094018317139968

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:35:47.66 ID:N+X5UPMb.net
>>930
速くなりたい場合は登りで軽いギアを高回転で回せる様にならないといけない。
こんなスレで書くことではないが。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:09:15.12 ID:HZvVncEz.net
体内年齢40から29になった。ワロタ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:11:41.33 ID:uRmtnchx.net
>>956
体内年齢ってどうやって調べるの?血管年齢はやったことあるけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:33:21.88 ID:agIwwKdr.net
>>957
体組成計の高いやつ乗れば勝手に出る
今何歳だろうが基本痩せて内臓脂肪減ればすぐ20代よ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:44:43.75 ID:UrZKwzUW.net
>>955
ダイエットするにはペダルを高回転で回すのが有効

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:09:36.30 ID:BLNRgFk2.net
>>955
それだとタイムが伸びない。
こんなスレで書くことではないが。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:26:19.83 ID:GL/v3D1W.net
今日は所々地面濡れてたから
余りまわらず。
坂周辺乾燥してたので坂の練習したけど気持ちヨカタ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:58:32.72 ID:WLRyVMox.net
甘い飲料やめるわ水、お茶、ブラックコーヒーにする
からあげ棒とかも食いまくってたし、最近走ってるからって調子乗りすぎた

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:16:30.03 ID:gkxRd+c+.net
昨年に鬼ダイエットするまで続けてた健康的な食事が出来なくなった
野菜沢山の味噌汁に納豆、卵・・・・まーったく食べる気しない。ほうれん草と納豆もうダメだこりゃ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:54:07.24 ID:G1KTQp6v.net
>>960
マジレスするとソレは間違ってるよ
ケイデンス重視の方が速く長距離を走れるし疲労回復も早い。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:58:19.31 ID:sTEkslQZ.net
重いギアで必死に漕いでる奴いるよな
もっと軽いので回せば良いのに気付いてないんだよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:40:56.67 ID:f//HXDsu.net
俺は低ケイデンスの方が楽かなー
シャコシャコ回すのきつい

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:42:44.54 ID:DkrOE5rG.net
>>964
こんなスレで書くことではないが。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:09:03.64 ID:VyBPjLdB.net
>>966
ただでさえデブで膝に負担かけてるのに、重いペダルを漕ぎまくるのは危険すぎる

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:34:20.69 ID:4cYuow7S.net
て言うか、登りでは一番軽いギヤで低ケイデンスでしか回せないんです
これ以上どうしろと言うのですか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:36:01.29 ID:UrZKwzUW.net
無駄に高ケイデンスで回す方が ダイエット効果が上がる
ムダが重要
こんなスレだから書くのですが

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:42:41.50 ID:fYVbp0mx.net
>>969
時々降りて歩く

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 18:55:17.74 ID:zupTwcI3.net
>>969
低ギア比化スレへどうぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:15:32.91 ID:sTEkslQZ.net
>>970
間違ってるよ
軽いのでシャカシャカ回した方が
ダイエットにもなるし脚もスッキリする

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 19:23:28.28 ID:G1KTQp6v.net
>>973
よく見ろ!

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:42:00.30 ID:MWQtP5KK.net
>>973
>>974
何がすごいって、俺も同じ読み違いをして同じようなこと書こうとしてた

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:50:11.25 ID:WLRyVMox.net
今日の夜風速8mで仕方ないから明日の夜にしようかと思ったら12mで完全に殺しにきてる

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:53:53.33 ID:tr/Tr2KJ.net
一番軽いギアに入れて立ち漕ぎで全体重かけてるのに坂の途中で物理的に停止するデブはわたしです
まれにガコガコチェーンが滑ってガックーンってなるからちょーあぶない

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:57:46.93 ID:tr/Tr2KJ.net
しかもそこらの橋とか高架的な一般的で短い坂で

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:00:02.46 ID:MWQtP5KK.net
一定以上の傾斜になると、腕力使わないと進まない場合あるね
そんなとこは数回漕いで力尽きるけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:23:16.28 ID:U+SUfCsL.net
立ちこぎしない方が楽だったりする

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:46:03.66 ID:VyBPjLdB.net
立ち漕ぎは疲れるよね。
100キロ過ぎたあたりで立ち漕ぎしたら、筋繊維が
パキパキ切れるような感覚に襲われたのですぐやめた。
足の筋肉にかかる負荷は半端ない。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:49:57.45 ID:HwP8kzSV.net
>>981
初めて150キロ走ったときの帰りにケツが痛くて20秒くらい立ち漕ぎしたら、同じ症状が出たわw
泣く泣くケツを犠牲にして脚を守ることにした

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:07:40.89 ID:4kd7TKTt.net
ケツ痛くなるときは、サドルの高さがあってない可能性がねえか?
もっと腕に体重がかかるようにするとか。
あと、ケツが痛くなるなら、休憩したほうがいいと思う。
割と復活する。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:09:01.86 ID:Zgz1oxcF.net
立ちこぎとか重いギアとか太ももの前側を使うのはいかんね
ももの前側はブレーキに使う筋肉で、推進力はハムだと言ってる人がいてなるほどそうかもと思った

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:18:08.00 ID:FqVsklIs.net
どこがどうでなんでいかんのだろ?
シトウは全身で一番大きくて強い筋肉でしょ?
当然発揮できるパワーも消費エネルギーも、単純に言って一番大きいグループにあるわけで
ダイエット的にはそんなんガシガシ使い倒してヤセに繋げたいと思うところじゃない?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:21:18.27 ID:4kd7TKTt.net
筋肉痛めて動けなくなっては本末転倒。
怪我しないことは、運動で痩せるための必要条件です。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:36:42.63 ID:Zgz1oxcF.net
太ももの前側の筋肉に持久力なんてないからガシガシ使いたおすなんて出来ないでしょ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:44:04.59 ID:Sb2cdLCM.net
タイム気にしないなら、それで良いよ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:44:58.02 ID:4kd7TKTt.net
このスレのタイトルも読めない奴がいたとは。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:53:49.00 ID:Zgz1oxcF.net
レース出るわけじゃないし100kmくらいなら25km/h巡行できるからまあいいやって感じだ

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 00:59:38.13 ID:Zgz1oxcF.net
ちなみに、ももの前側で力んで走ったらもっとタイム落ちると思う
100kmもたないかも知れないし膝関節を痛めるかも

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 01:21:49.64 ID:ofnzeNuu.net
一番デカい筋肉を強化して基礎代謝上げようってことだろ?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 01:25:52.39 ID:4kd7TKTt.net
ならライザップにでもいっとけ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 01:26:50.46 ID:Zgz1oxcF.net
相撲取りかな

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 01:34:56.48 ID:Sb2cdLCM.net
初心者ばかりだな、ここは。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 01:36:22.20 ID:ZJya2wgS.net
>>995
プロデブ兄貴ちーす

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 01:42:55.66 ID:lHTCdzFH.net
筋量増やすのが目的なら自転車なんか乗らずにウエイトやってりゃよい
自転車乗ってたらカタボっちゃうよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 02:38:20.12 ID:Y+oQx4GV.net
>>976
向かい風って正しいフォームを身につけるのに役に立つよ
楽に走ろうとすると自然と出来上がってくるんだよね

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 02:54:17.08 ID:N0Av5M0G.net
次スレ作成お願い致します。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 06:51:49.25 ID:km+Mi9OM.net
★☆★ 自転車ダイエット -146kg ★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492548897/

総レス数 1000
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200