2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス 25輪目 ★★★★

1 : 【27.5m】 :2017/03/23(木) 06:51:19.28 ID:bEE454LK.net
歴代スレ
★★★★ ロード用チューブレス Part23 ★★★★
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441885875
★★★★ ロード用チューブレス Part24 ★★★★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472975163/ テンプレ変えました。

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 07:07:58.06 ID:G6ILiXJO.net
IRC フォーミュラライト→3ヶ月でサイドヒビだらけ

ハッチンソン セクター32→5ヶ月でサイドヒビ

駐輪場保管だとそんなもん?
チューブレスじゃないがMTBにつけてた安タイヤ(ビッグアップルやツーキニスト)は、1年以上同じ環境でそのような不具合なし

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 07:09:13.64 ID:G6ILiXJO.net
>>1乙 ぬけてた

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:22:33.95 ID:D8qL2tB7.net
IRCのロードライトチューブレスで十分。
高いの買っても変わらない。

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:29:33.55 ID:Xa9EtDlT.net
Pro4も3ヶ月ぐらいでヒビ割れる

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 04:00:08.58 ID:dU1B+E9Y.net
毎日限度まで入れてたら1週間でヒビ入り始めたんでチューブレスのヒビってデフォルトだと思ってた

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 10:08:07.79 ID:wsuV7t0Y.net
そう、メーカーは「そんなの問題無い」って思っているのでは?
でも、最近のはひび割れが入らなくなってますよ、ロードライトもRBCCも。
…ってまじまじとタイヤを見てたら後輪のタイヤの向きが逆なのに
気が付いた。orz
ま、もういい加減すり減ってるから、関係無いっちゃ関係無いんですけどね。

8 : 【大凶】 :2017/03/25(土) 00:02:23.48 ID:4j4rJ6+U.net
ママチャリンコにもはめれるやつ有るの?

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 12:22:08.61 ID://L94RHS.net
新しいMAVIC OPEN PRO
エグザリットにチューブレス対応
発売日は未定ですが楽しみですね。

http://i.imgur.com/6cly6ZP.jpg

10 : 【豚】 :2017/03/27(月) 00:48:29.26 ID:VoZXEKvo.net
>>8
有るよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 02:59:59.05 ID:lWXZjhoN.net
>>4
ロードライトって太さ改善された?
ロードライトの25Cでブレーキとのクリアランスがギリだったのが
X-Guardの25C(現行モデル)に替えたら随分と太さが違ってた

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 07:37:56.66 ID:Q5vR+58D.net
>>9
カコイイ、しかもIMS4Dの掘削がされてるな

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:24:26.37 ID:nY4B7EMH.net
なんでオフセットしなかったんや

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 18:23:23.47 ID:hzfj0ucK.net
>>9
手組みとか全然分からないんだけど、
これにゴキソハブつけてチューブレス履かせたら最強のホイールができるん?

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 21:03:26.59 ID:z5RxG3pM.net
>>14
カーボンディープリムと比べたら空力は全然やぞ

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 11:48:58.49 ID:M/6YGk6b.net
ちゃんとしたチューブレスならともかく、
レース以外で使う一般ユーザーにとって「チューブレスレディ」という時点ダメ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 13:09:35.28 ID:OG12PUJT.net
corsaとエバーズのシーラントでチューブレス化に挑戦しているけど、なかなか安定しない。8時間で2bar〜4bar抜ける。。。今日夜に確認して抜けてたら、シーラント30ml追加しようと思っています。
何かコツがあれば教えて下さい。

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 14:29:55.80 ID:QS95AIs3.net
>>17
石鹸水使ってる?
シーラントは60mlな。
あと直ぐに近所を一時間程度実走行してタイヤなじませろよ。

まさかバルブからエア漏れてないよね?チェックしたの?

これで駄目なら相性悪いから諦めてCL運用して

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:31:32.27 ID:zOpzAhc3.net
>>16
なんか問題ある?

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:58:02.57 ID:pGl0q0Zb.net
なんで石鹸水使わないとダメみたいなこと書く奴がいるのか不思議でならん
一回も使ったこと無いし、一回も失敗したことないぞ

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:11:39.12 ID:r1qnvvYG.net
使わなくても俺出来るよ自慢はいいからアドバイスの一つでも書いたら?
俺は使う派なので使ってなくてダメなら使ってみろとしか言えない。

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:27:05.34 ID:oMHhQ019D
たまたま使わなくても大丈夫な組み合わせでしか使ったことない人には理解できなくても仕方ない
そのくらいあっさりと嵌まることもあるんだよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:49:07.36 ID:MgFuXI5v.net
石鹸水を使わなくても上がるが
使った方が楽だし空気漏れの確認も出来る。
使わない自慢はイラネ

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:26:50.01 ID:126IkMAq.net
ビートあげるだけなら石鹸水いらんけど、
空気圧保つのには必要だったな。

上がりきってなかったのか

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:54:06.08 ID:ypV+t0n/.net
全然分かってないな。
石鹸水ビード部に塗るのは
ビードが上がりやすくするためじゃなく、
ビードが適正な位置に装着出来るから使う。

適正な位置に無いと、エア漏れするし
タイヤが真円にならない。

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:32:19.31 ID:uKeMcOiq.net
>>18
アドバイスありがとう。
帰ったらフロントが4bar抜けててリアが1.5bar抜けてた。
シーラント30mlしか入れてなかったから30ml追加してみます。
あと、1時間の実走も!

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:36:15.19 ID:o9T8UVlz.net
>>26
石鹸水忘れるなよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:37:51.54 ID:XI+6Nvsr.net
石鹸水じゃなくてビードワックスでもええやん…

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:43:34.12 ID:84vr8623.net
ああいいよ
むしろそっちの方が理想。
俺は石鹸水なんてケチなことせず
専用品使っている。

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:15:05.13 ID:VuQpZ3rp.net
>>27
実走から帰ってきました。

石鹸水してない。。。
最初にビードあげた時は使ったんだけど、今日シーラント追加した時はビード落ちなかったから使わずに空気入れてしまいました。まずい?やり直しかな?

フロントは1時間の実走で2.5bar抜けてた。見た目で一箇所カニのように泡吹いているとこがある。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:21:25.66 ID:I4jt86PN.net
>>30
それタイヤ不良品。
残念。

諦めてCL運用するか、
他のTLRタイヤ買え。

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:06:07.75 ID:bT3KDv0l.net
>>31
おっ
仕方ないか、、、最後に24時間待って変わらなければCL運用します

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:27:15.48 ID:Dus6E+DT.net
俺もcorsa付けてみたチューブレス初心者。
リアはシーラント無しで3日で1bar。
フロントは1日で6bar抜けた。
ビートワックスは両輪使用。
どっちも装着後暫くは小さい気泡がタイヤサイドに出来てパンパンと割れ音がしてた。

フロントはシーラント入れて、これから様子見。
商品の当たり外れの差が原因なのか?
サイドからの気泡発生を防ぐ術を先輩たちが持っているなら知りたい。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 04:04:01.96 ID:LSsEZur8.net
>>33
お前はとりあえずチューブレスレディの意味から調べ直してこい

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 06:28:56.31 ID:4C8cVvy2.net
>>34
パッケージに同梱されてる紙切れも読めない奴には無理。

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:07:10.60 ID:Ox10M/M6.net
チューブレスリムにチューブレスタイヤをレバーも石鹸水も無しに脱着出来て、
異常な空気漏れなくいつでもどこでも高い信頼性で長く使っている俺は幸せです。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 13:09:04.41 ID:/2DJqp8J.net
よかったね

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 13:42:40.62 ID:Ox10M/M6.net
>>37
あなたもそうなれるようにお祈り致します

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:33:53.18 ID:rM1Lqomf.net
Fusion5のTLRが待ち遠しい
CorsaSpeedは外れ個体だったんだと思うがエア漏れし過ぎてゴミ箱に捨てた

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 01:07:14.66 ID:ez7TIcK+.net
>>39
リムなに?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 09:48:08.62 ID:Z/WI3q36.net
チューブレスホイールを所有していてとチューブレスタイヤの設定があるのに、
チューブレスレディを選択する利点が思い浮かばない。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 10:27:44.33 ID:ga/YZD2M.net
シーラントを入れる前提でビードやトレッドを軽量化できて結果としてCORSA SPEEDや
PRO ONEみたいに軽量かつ低転がり抵抗のタイヤが作れるという利点があるんだよ
このインタビューが参考になると思う
http://funride.jp/equipment/huchinoson2017sale/
それにカーボンのチューブレス対応ホイールは多分チューブレスレディしか無いから
タイヤだけチューブレスにしても仕方ないし
勿論ホイールが対応していればシーラント無しで運用できる通常のチューブレスタイヤ
のメリットは大きいんだけどね

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 10:55:07.23 ID:HwZaPsl5.net
>>42
イーストンEC90 「おっそうだな」

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:08:55.46 ID:Z/WI3q36.net
>>42
レースでの本番使用ならともかく、
一般用途だと軽量化によって失う物もあるしシーラントでの重量相殺もあるし、
なによりもシーラントという不安定なものに気密を委ねるのはトラブルの元だもんなぁ・・・
とはいえカーボンリムに対応するためというのはなるほどそうだよね。

MTBなんかもレディが増えてきたけど、
あんなもので山のなかに入っていくのはとても怖いわ。
にっちもさっちもいかなくなって日が暮れてきて藪からガサガサ聞こえてきたらと思うと。

まあロードもMTBも最悪の時はチューブ入れろということなんだろうけど、
出先の水道の無いところでビチビチウンコみたいなのさわりながら脱着するのも嫌だなぁ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:18:53.39 ID:ga/YZD2M.net
>>43
これか。確かにチューブレス対応カーボンホイールだね。ちゃんとあったんだ
知識不足でスマンかった
http://i.imgur.com/A7xanMn.jpg

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:28:29.16 ID:Lq02VlIx.net
>>45
レイノルズにもある。

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:53:56.02 ID:gfAa/gsv.net
シマノも出してるでしょ。ディスクブレーキ仕様ですが。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:08:45.87 ID:u++4Tc5s.net
>>42
corima aero+ tubeless使ってる俺に謝れカス

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 14:34:30.46 ID:ga/YZD2M.net
結構あるのねTL対応カーボンリムホイール。まとめてゴメンナサイ
corima aero+は結構昔から有るのか
シマノはWH-R9170-TLだね。これはディスクブレーキ版だけか
何故リムブレーキ版を出さないのかと
レイノルズはSTRIKEやATTACK等のカーボンホイールはリムホール有りのチューブレス
レディみたいですね。メーカーサイトにもそう書いてありますし
気密性が優秀なのでシーラント無しで運用出来てるみたいだけど
各メーカー最近チューブレスにはあまり積極的じゃないイメージがあるけどそれでも
まだ選択肢がそれなりにあるのは嬉しいですね

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 15:02:29.45 ID:HwZaPsl5.net
素直に誤りを認める姿勢、
心意気や良し!

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 15:20:25.47 ID:RzTNvm1b.net
>>44
TLRで山の中でにっちもさっちもってどんなこと想像してんの?
MTBこそTLRの恩恵をもっとも受けるのに。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:04:15.03 ID:0WnNArZ6.net
ちゃんとチューブレスを作れるメーカーが出すチューブレスレディなら説得力があるが
チューブレスレディしか作れないメーカーのはねえ・・・

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:55:28.56 ID:1jdRH0zX.net
チューブレスレディなんて怪しいのは買わない。
これに尽きる

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:31:58.01 ID:0fgW3Mwj.net
最近だとROLFのEOS3もある

カーボンチューブレスだと熱にチューブが負けてパンクする例があるけど
チューブレスの場合だとどうなるんだろう?

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 09:19:16.83 ID:pLH6Yqq+.net
ロード用で、チューブレスもチューブレスレディも出している所って
何処です?

総レス数 1017
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200