2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMC part19

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 00:47:06.52 ID:X1ebk/ic.net
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441025581/

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 01:38:17.81 ID:/M8j0nbZ.net
>>537
銅ではないだろうwww

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 04:29:01.60 ID:vT9R5/w9.net
各パーツで調整入れたとしても合わないなら原因が想像つかない
フレームの特性が日本の舗装と相性悪いとか万が一有ったとしても余程の種類乗り変えてやっと気付ける程度の違和感だろう
気にすべきでは無いと思う

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 04:31:05.90 ID:vT9R5/w9.net
>>536
素朴な疑問でSLR01も十分同レベルと思ってるけど違うのかい?

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 04:34:15.44 ID:qPzFBKC0.net
>>536
フレームの空気抵抗の違いなんて試乗で体感できるのか。
凄いな。

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 05:45:50.63 ID:zGvL87h1.net
あたぼうよ
風のない室内で行うスペシャルな試乗会だぜ?
追い風や思い込みの影響だなんてことは決してないね

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 06:49:40.94 ID:sVyJPC0d.net
フレームの空気抵抗の違いを体感できるのか
凄いなw

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 06:58:32.87 ID:9PZga7cJ.net
ホイールも普段使いのに交換してもらったからな
そこまでやってから反論してほしいね

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 08:55:30.96 ID:HS32mEE4.net
何をもって空気抵抗が少ないと判断したんだ?
加速感?トップスピード?

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 08:59:29.47 ID:FX/MjVbm.net
矢のように突きすすむ「感覚」と既に書いてるでしょう
同じこと言わせんな恥ずかしい

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 09:07:50.42 ID:dpwL1Jss.net
>>540
チームマシーンSLRはそのバイクらとは少し趣向が違うんじゃ

SLRは軽量性、剛性を元に坂、コーナーでもバランス良く減速しない感じ、他の機能はもっさり
C60はぶっといラグフレームで、踏むと硬いが、加速していくとしなりと衝撃吸収性が出てくる、平地向きオールラウンダー

マドンは風の抜けもズバ抜けてて、衝撃吸収も高い
でも軽すぎて、硬いだけで、しなりとかコーナリングとかの「味」がない感じ

俺は試乗してこう思ったよ?その人とは違うけど
同じ価格帯でも明らかに「バイクの性格の違い」はあるよ。分かるでしょ?

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 09:14:39.64 ID:HS32mEE4.net
>>546
矢のようにてのはC60で
空気抵抗はマドンの話だろ

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 11:14:48.95 ID:ACmUL6Wj.net
>>547
同じ成人でも性格が違うというわけね

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 13:55:01.21 ID:sVyJPC0d.net
風の抜け(笑)

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 14:09:53.35 ID:oUNsNIgU.net
>>547
硬いのにしなって、しなるのに平地スプリンター寄り?

両方硬いのに振動吸収?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 15:00:29.69 ID:0CJ/J3cm.net
このフレームは硬めって評価にするからタイヤ硬いの使うンゴww
このフレームはロングライドって評価だから柔らかいタイヤにするンゴww

試乗で分かるのは使ってるタイヤとホイールの違いぐらいだわw

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 16:20:25.01 ID:sVyJPC0d.net
俺は違いの分かるオトコだぜ、みたいな意識が強く働いてると、総じて独りよがりで意味不明なインプレになりやすいね

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 16:20:46.15 ID:qPzFBKC0.net
>>552
ほんこれ

タイヤの空気圧とホイールで体感なんていくらでも変わるから。
フレームの違いを感じれるなんてホントすげーわ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 16:21:51.69 ID:qPzFBKC0.net
あとクランクのグレードの違いで硬さを語るヤツ、
そのインプレはホントにクランクの差か?
タイヤの差じゃねーか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 17:57:24.00 ID:3T/95+xs.net
フラッグシップモデルって軽さと剛性、力の伝達、空力を兼ねた上で特定のコンセプトを重視したモノって認識でいい?
>>536で少し方向性の違う?フラッグシップインプレに違和感を感じた
結局SLR01は優秀なオールラウンドバイクだけど他ブランドに比べて試乗程度で感じるインパクトは無いって事でOK?

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 17:58:16.46 ID:s/pmzAi7.net
自分で乗れよ…

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 18:07:59.43 ID:y+XAB9O+.net
>>547
久々に香ばしいインプレだなん

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 18:20:34.36 ID:sVyJPC0d.net
フレームのインプレなんて、加速性、ハンドリング、快適性(路面によるトラクションの掛かり具合を含む)の3つを見とけばいいよ
あと気になるならワイヤリングとか整備性にかかわる部分とか

安井みたいにポエムチックなインプレは読み物として面白いけど
知識も経験もセンスもない一般人が彼のように飾り立てた文章を組み立てるメリットはないね

上でも言ったけど、大抵は要領をえないインプレ風自己紹介と化すし

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 18:46:55.47 ID:lfpVy2xv.net
誰かが何かをする。すると、必ず声がする…
ドコかで仕入れた知識や、本で拾ってきたリクツ並べて
そんなコトは知っていた…とっくにわかっていた…
やらない奴はいつもそう言う
他の世界は知らねぇが、ことロードの世界じゃ
ソレは通じねぇ…
自分の手で、そして自分の体でやり遂げた者だけが
モノを言えるわけだから

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 23:00:24.81 ID:PBDako6L.net
>>560
お、ポエムだね?

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 01:34:40.90 ID:pGdjB8n3.net
二代目SLR01があんまり自己主張強いフレームじゃないのは確か

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:56:30.50 ID:jnUXxZe7.net
https://pbs.twimg.com/media/DDkrmtLWsAA71-A.jpg:large

いいじゃないか

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 22:58:31.43 ID:CGSxLOlG.net
一番奥のはポートくんのSLRかな?

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 23:00:09.17 ID:5dZeUdud.net
普通のステム使えそうだね

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 23:17:45.01 ID:pGdjB8n3.net
普通のステム使うならSLR02でいい気もする

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 08:51:40.92 ID:vouK27gJ.net
シートクランプのゴム封が一体型になったんだ
roadmachineのはいつの間にかに無くしそう

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 09:52:20.37 ID:gGn9RzMR.net
ヘッドチューブ正面からワイヤー入れるのやめろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 10:18:38.46 ID:CFFp9p8c.net
この赤はなんか恥ずかしいな。悪いという意味でなく。

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 16:11:12.52 ID:/ouWYbHw.net
>>568
確かにダサいね

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 16:22:31.15 ID:b+KcfLCX.net
各メーカーのオールラウンドタイプの新型が発表になったけど
このタイプのコンセプトではやっぱりBMCが一番洗練されているね
スペシャのターマックのSL2から4までのように同じモデルをブラッシュアップって感じで
SLR01もとうとう3世代目まできた

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 17:09:05.63 ID:gGn9RzMR.net
それでiSCやめてるんじゃ世話ねーよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 19:27:40.67 ID:U6RaFOgs.net
確かにあそこに風を巻き込むからと言われれば、そうかもと思うし、
体で隠れるから大丈夫だろうと言われればそらそうだとも思う

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 20:48:49.15 ID:t+bWFqZM.net
貧脚だからslr02にしたいのにカラーが微妙なのはみんなトップモデル買えってこと?
ミドルにも赤いのお願いします

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 20:58:40.45 ID:6KyjKsD1.net
なんか形はbmc風の普通のフレームになっちゃった感じ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 21:34:39.02 ID:oZ5eJFmk.net
新タマもビアンキの新型ミドルエアロも似た形状してるしねぇ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 23:44:37.71 ID:B0uRbEIF.net
メーカーも性能差なんかつけんのめんどいから、見た目で差別化してんのかね

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 00:25:59.81 ID:ONZg/pWE.net
最早ロゴの違いのみ…

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 20:12:02.03 ID:Y8Tjqye6.net
RM欲しいんだけど、ここのメーカーっていつからセールはじめます?
その前に扱い店からみつけなきゃだけどな!

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 22:03:09.79 ID:3datzgbO.net
メーカーごとにセールをやってるわけじゃなくてショップごとにやってるだろ普通
ショップのSNS見てセール時期を見極めろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 22:15:03.78 ID:RFIRWXBf.net
>>579
馬鹿が

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 22:55:48.34 ID:7Hyooy83.net
元々弾が少ないいモデルチェンジの間隔も長めだからあんまセールやってる印象がないね

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 00:11:51.34 ID:rRdA3Vex.net
今は旧チームマシーン一斉セールの時期でしょ
もう売り切れてる所もある

新型も現ロードマシンもこの造形だし、穴あき三角iscは今の在庫切れたら消滅かもね
まぁデッドストックのために20万、30万出せるか?という話

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 00:56:54.40 ID:50Gg+iBR.net
impec復活だったら定価でも買うけどね

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 01:46:53.56 ID:QLs4yh+o.net
うちのimpecのフレーム買わない?盆栽だわ・・・54だけど

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 04:31:08.88 ID:wjN5YDE7.net
トップチューブとシートステイの落差があれば俺は三角の穴は要らないぜ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 06:26:32.63 ID:OBSm1/ph.net
じゃあ他所のメーカーでいいじゃん

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 09:41:06.95 ID:wjN5YDE7.net
ロゴとチームイメージが好きでMTBもbmcの俺にその突き放しはあんまりです

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 23:42:57.55 ID:rRdA3Vex.net
正直、BMCバイクはロゴ、造形、チームイメージに金出してる部分がでかい
車体の性能は無難なオールラウンダーが多いし

で、新チームマシーンSLRで造形の個性は死んだから、もうチームイメージとロゴ、フォントだけで買うバイクになった

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 09:36:52.68 ID:eJMXkaJg.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/236238

お前もか

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 13:58:56.48 ID:uvPIjK2p.net
フレームセットより105完成車の方が安いのか
というかフラグシップで105完成車って珍しいね

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 14:14:19.70 ID:KwB/k+K6.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/236907
サガンのコメント要約「ポートくんアシストありがとう」

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 19:27:41.32 ID:PXHxFj1N.net
>>590
確かに似てる

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:01:19.87 ID:NHLQpKp8.net
一緒ですやん。ほぼ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:40:22.57 ID:eMhwKJlL.net
Tarmacはまだ細身だから少しだけ違った感じがするけどオルベアは色まで近いやん。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:47:25.94 ID:inq4r+Yw.net
なんか昔ジャイアントがスローピングフレームをロードに投入したあと結果を出し始めたら、どこもかしこも
スローピングになったみたいな感じになってるね

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:28:19.11 ID:4tun/vvZ.net
エアロロードを開発したけど一般層にはウケなくて
結局、オールラウンダーとエアロの混合、良いとこ取りが流行る潮流の中
それに加えあらゆるバランスを最適に配合した形が、BMCのチームマシーンSLR01だった

流行りと性能が行きつく先、結局皆同じ所をラインナップに加えたがった
その結果だよね、これ
まぁ工場の金型も設計流用できそうだし、製造側はウハウハだね

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:31:28.86 ID:0Rr0oHvt.net
これならcanyonで良いんじゃない?
モデルチェンジしそうだけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:44:54.35 ID:+d1B9jX0.net
09年に初代slr01出てようやく周りが追い付いてきたんだよ
初代のreviewなんて
「ただ、遊び心のあるデザインはロードバイクの「そぎ落としていく美学」には反する部分があり、「BMCのデザインは嫌い」という人にとっては、やや受け入れ難い面のあるバイクなのだろう。」
とか馬鹿なこと言ってるし
http://www.cyclowired.jp/news/node/22490

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 23:57:42.74 ID:dxcUrQ+9.net
8年も前のことを覚えてるおまいの恨みも大したものだな

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 23:58:00.12 ID:tTLgZq8w.net
>>599
改めて見てみると、要素ごとの基本的な部分はもう完成されてるんだな
あとはひたすら素材の進歩とフィードバックと洗練の連続で今の時点まで持ち上げてきた感じ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 00:09:08.05 ID:HDgozZ7V.net
あの頃の他社は剛性と乗り心地のバランス取るためにBB下ブレーキ(=ブレーキ台座なし)とか色々と工夫していたからな
BMCは乗り心地は切り捨ててとにかく走行性能だけ特化してリア三角を小さくした

で、製造技術が進歩してリア三角を小さくしても乗り心地と剛性を確保できるようになったから、今どこもかしこも同じようなデザインになってきている

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 04:16:11.87 ID:v7HZbvMB.net
>>596
逆になぜそれまでずっとホリゾンタルだったのかが気になるな

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 10:07:24.84 ID:n972cMU6.net
>>603
そっちの方が強度とかバランスがあると思われてたんだよ
でも実際は軽くなって空力にも有利になって市販車はサイズ展開少なく出来るとメリットが多くなった

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 12:45:31.61 ID:tJM8ypLQ.net
>>603
かっこいいんだよ
ほら、若い頃みたスポーツカーが今でもかっこいいと思えるあれだよ
今の若いもんにはそれがわからんのです

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 13:55:20.46 ID:nFoc/ycq.net
>>599
欲しいデザインはソレって言いたいな。
今の自転車ダサいし…。

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 20:51:16.06 ID:A509FNYY.net
刷り込みって怖いよね

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:54:10.75 ID:gZFbuAne.net
今の09slxのフレーム価値ってどのくらいかな?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 23:20:33.80 ID:enhjCn2s.net
つーか2009年からもうこの形だったんだな
素直に驚いたよ
トレックとかスペシャの2008年頃の造形なんて、パリッとした変哲のない微スローピングのオールラウンダーばっかで、造形の優美さも、性能の合理性もない
ピナは廃れたグニャグニャオンダフォーク
それすら適わないイタリア車は2017年現在、OEMにデザイン設計金型から丸投げの虚構ブランドと化すし
BMCは、さらに未来のバイクを目指して欲しいもんだねぇ、それくらいの期待感があるよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 00:32:27.38 ID:x5xwatzJ.net
>それすら適わないイタリア車

どのへんだっけそれ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 00:40:46.82 ID:lnSqmwPG.net
ポートくんは一昨日はサガンのアシストをして
今日はフルームのアシストをしっかりこなしたなw

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 00:58:54.13 ID:FM7YQ1or.net
>>609
おまえは何を言っているんだ?
2008年のマドンが現在のロードバイクの基本形を作ったんだぞ
あのバイクは剛性、操作性、乗り心地、空力の総合バランスが素晴らしかった
ロードバイクに必要な性能の全項目をバランス良く底上げしていて、他社もそれに倣ったからこそ、現在のようなオールランドなカーボンフレームがありふれた環境ができあがったんだ

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 04:58:07.76 ID:Ru9h0+lo.net
それを言うならジャイアントのスローピングは?

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 17:47:58.07 ID:/XLOhaQE.net
たまにでいいので、TMRのことも思い出して下さい。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:38:46.89 ID:Jtx5rMk9.net
トレック推しの奴らって悪いけど見かけがデブった風采の上がらない典型的キモヲタなんだよね
某ショップの独立したコーナーにたむろってんのとか大きな試乗会でやたら鼻息も荒いメガネの白ブタが>>612みたいな会話しながらゼェゼェと臭い息してる

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:47:46.89 ID:koxMg2UT.net
>>615
自分を見てるようで腹が立つんだな

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:48:42.21 ID:iiuD8x7+.net
>>615
つ鏡

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:53:22.29 ID:RNF9FxKi.net
まぁ基本アメリカ人なんてチキンピザにコーラの白デブばかりだから
そんな人種が乗る自転車を造ってるメーカーは、そういう人種に崇拝されやすいんだね
トレックのメカメカしい造形は好きだけど

日本人の細マッチョスポーツマンには合わないバイクよね、マドンの性能をさも知ったように語るとか論外でしょ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:58:07.38 ID:8Mtv7ZRz.net
細マッチョとか言ってるバカは鍛えずにただ痩せてるだけのクソガリ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 19:59:36.12 ID:iiuD8x7+.net
>>618
アメリカ人をばかにしすぎじゃないかい?

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 22:57:26.48 ID:xkm/uUiy.net
細マッチョスポーツマン(チビ)

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:11:06.70 ID:WESS+2PL.net
もうハゲでいいだろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:12:33.44 ID:RNF9FxKi.net
>>619
>>621
俺の意見を後押ししてくれて感謝!
>>612
こいつはクソガリ、チビアジア人の分際で、マドンこそ剛性、乗り心地、操作性、空力のバランスが最高だったと、さも乗ったようにほざいてる
日本人にわかるワケねぇんだよ。そういう風に造られてないんだから

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:22:09.69 ID:iRduOiRu.net
SLRが日本人に合わないって話何回か見たことあるんだけど、パワーでがしがし踏むのに向いてないフレームだしあいそうなもんだけどな

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:35:46.98 ID:RNF9FxKi.net
SLR01は超剛性と六角極太ダウンチューブでパワー受け止めてくれるんじゃないの?

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:21:59.77 ID:NFLhOK1H.net
昔のは知らんけど最近のはそこまで硬くない

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:42:40.16 ID:PUK+AUqC.net
>>623
おまえ何勘違いしてんの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 01:32:09.98 ID:x/iIGO3X.net
http://i.imgur.com/Kdee0UP.jpg

毎月400Km前後で獲得標高6000位
登りに向かないフレームかつデブなのでキツイが、ダウンヒルで70km出して
楽しんでる。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 01:46:22.43 ID:fmwgH+ua.net
トレックヲタの監視キメェ
10分も我慢できずに脊椎レスしちゃってんの>>616-617

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 01:49:52.00 ID:NY49ASt3.net
>>628
サドルが低い
角度がおかしい
バイクがもったいない

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 07:31:54.74 ID:ROp1J2yt.net
ホリゾンタルだからシートポストがあまり出ないのは仕方ないし脚の長さはどうにもならないので…
でも前下がりはダサい
ステムも下げて落差欲しいところ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 07:34:40.50 ID:Hcy/6kA+.net
>>628
デブなだけじゃなくて短足じゃねえかwww
きっとハゲてるに違いないwww

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 08:07:03.26 ID:XtuLXboR.net
やめてやれ
頑張って生きてるんだから

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 08:32:54.38 ID:4v8MiCrn.net
TMRってホリゾンタルってか逆に上がって来てるから、実際はこんなもんじゃない?
俺もそんなに変わらないわ...

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 08:50:42.12 ID:lDWt6r+K.net
シートポストが伸びてるのが格好いいって思ってるヤツ多いよね

白人の選手見てて憧れるのは分かるけど
残念ながら日本人と骨格が違うからね

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:58:09.72 ID:7PVU9BIT.net
>>635
おまえもそれがカッコいいと思ってるのが、文面から滲み出てる件

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:59:22.19 ID:x8KrOjH2.net
???

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200