2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMC part19

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 00:47:06.52 ID:X1ebk/ic.net
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441025581/

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 06:31:47.44 ID:+EqWPkGy.net
>>60
死ねよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:42:31.25 ID:s1JYd2Rt.net
北の地獄制覇オメage
オスをはじめとするアシスト勢もよーがんばった。
チーム力の勝利だよなぁ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:24:51.33 ID:euc1xKj4.net
ケツアゴさんの欲しかったもの

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:44:12.31 ID:n/YsmXuO.net
>>71
01はかなり硬いよ
今まで乗った中でトップクラスの硬さだった
02はちょうどいい
乗り心地もいい
俺なら金があっても02を買うわ

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:50:14.22 ID:WAbSOLL7.net
>>75
なるほど
slr02, tarmac expertあたりで悩んでる
swとか01は硬すぎてむりだろうなぁと

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:15:33.16 ID:hx0i2Dk+.net
体重あるからSLR01がちょうどよく感じる

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:18:30.16 ID:iMEkwr0O.net
このスレはsage推奨なの?

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:28:03.62 ID:s1JYd2Rt.net
現行T/M SLR01ってそろそろフルモデルチェンジなのかな?
もーちょっと引っ張るのかな。
それは兎も角SLR02に興味津々。
試乗車にまたがったらめっちゃ気に入った。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:24:32.92 ID:n/YsmXuO.net
>>76
現行Sタマはそんなに硬くないんじゃない?知らんけどw
乗ってる人が多すぎるから買う気になれん

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:05:30.47 ID:GPq4Axrk.net
SL2〜4までのターマックはダウンチューブからチェーンステーまでバネ感がゼロの剛性の塊みたいなフレームだったけど
現行のターマックになって気持ちバネ感があり若干長距離走っても疲れにくくなった(サイズ52の話)
バネ感でいうとBMCとターマックのモデルで言えば
SLR01>impec>現行Tarmac>旧型Tarmac

でも微振動の吸収性はこの中ではimpecが一番よく感じる
多分TIMEと同じRTM製法だったりラグドフレームということが影響しているのかもしれない

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:14:26.10 ID:agX07BEp.net
よくわかった
機会があればbmc試乗しに行くわ

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:03:35.37 ID:ZoimI7/X.net
SLR02乗ってて物足りないからSLR01買おうか悩んでる

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 18:56:19.48 ID:+xufxSNh.net
01が硬いってよっぽど貧相な体格でない限りないとおもうが

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 02:26:06.94 ID:QBC6ykby.net
>>83
逆にSLR01に不満ないけど輪行するのが恐いからSLR02の購入を検討中

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 04:56:43.21 ID:iOEYu4CH.net
>>85
おまおれ
スペシャライズドのアレー買ったわ

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:25:40.63 ID:ErEkbENJ.net
>>85
俺もSLRもって電車乗るの怖くて軽買ったわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:45:02.28 ID:Hw1ta+jg.net
2台目がSLR01なので、一台目のエントリーカーボンを輪行用にしてる

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 18:47:47.89 ID:OriWSjUC.net
輪行とか感えるならチタンのものにするかな自分なら

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:13:01.45 ID:CRfuL9Md.net
輪行用にGF02(アルミ)買った。

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:13:41.55 ID:jimevlXJ.net
TMRで輪行してるけど特に問題ないよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:55:14.04 ID:toFYL4y8.net
>>85
なんで怖いの??

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:13:35.36 ID:L454/BIA.net
ハイエンド車では輪行しない傾向があるような

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:15:47.42 ID:tbvuKS2X.net
BMCの選手もしてるタグホイヤーのスマートウォッチ、値段が高すぎて吹いた

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 06:59:50.54 ID:eMZka66+.net
RMってプロが使わないんじゃ存在してる意味ないな

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:18:16.69 ID:WVitisnJ.net
>>93
そうなんだ、ありがとう

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:37:12.86 ID:DUG+TtG5.net
>>94
BREITLINGより安いけど、ベゼルの素材で値段がかなり違うね。
心拍計が付いてたら買うんだが。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:23:48.31 ID:J5y0PeVZ.net
イベントに許されるならroadmachine欲しい

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:47:22.53 ID:L8lk2lBm.net
https://www.youtube.com/watch?v=lqQthzIEXRY
カッコイイよね 自分もディスクロードならこれがイイ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:38:12.60 ID:wBw19Gx7.net
輪行の話が出てるので、2015SLR01でヘッドチューブからトップチューブにリアブレーキのケーブルが通ってるけど、縦型輪行の場合ハンドルをきると、ケーブルがくの字に折れ曲がるのをどう対処してますか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:23:09.28 ID:42Y5u599.net
alrで200kmのロングライドはやめといたほうがいい??

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:26:59.12 ID:iZtR1mJ8.net
その人の経験次第だろ

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 10:07:11.36 ID:QfcXIv8K.net
slr02明日納車!
楽しみ〜

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 10:30:23.79 ID:ssTepom5.net
おめっ!初乗りには最高の季節っすね!

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:23:50.22 ID:eJiHZ+Ad.net
>>101
経験次第
自転車はあまり関係ない

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:01:04.34 ID:Ta5FcXdu.net
TMRで200km走る俺みたいなのもいるから…
ALR乗ったことないけどレビュー見るにそこそこ乗り心地いいみたいだし余裕でしょ(適当)

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:40:10.11 ID:SQM1ATX1.net
プレミアムフレームセットを電動コンポで組んでホイールはMAVICのキシリウムSLならご機嫌なものになるだろうな

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:46:18.91 ID:H/8rDPPU.net
フレームセットってSLR01以外は買えないですか?
ヤフオクではたまに見かけるけど国内で取り扱いあるショップあれば教えてください!

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 20:59:05.85 ID:I/9PgrxL.net
メーカーの公式ページ位ちゃんと読もうや

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:05:29.72 ID:fPLetDUY.net
01代しかないよフレーム売は

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 00:09:07.93 ID:8OipFxo0.net
プレミアムフレームセットALR01

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:28:19.04 ID:/GWFO9OX.net
>>111
ホムペに載ってるけどまだ売ってるの?

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:33:00.62 ID:jvwISJ7v.net
あってもサイズがあるかどうか
まずは問い合わせまくるべき
自分で組むなら遠方でもいいと思うが

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:41:26.90 ID:/GWFO9OX.net
>>113
流通在庫を探せってことか。

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:21:46.59 ID:U6FNkWWM.net
SLR03ならまだ在庫あるでしょ

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:12:00.19 ID:i+AeVUJl.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

荒川河川敷をミヤタのカリフォルニアスカイRで走るデブがいたらそれは青木

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:44:09.86 ID:obb79T+c.net
GVAがアムステルゴールドレースでちょっと違う車体乗ってるんだが・・・
もしや新型か?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:48:44.60 ID:GAmGrW5b.net
>>117
新型SLRっぽいね

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:00:44.10 ID:AKNYMwNE.net
今日のカズ妹は誰になるのかな?

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:53:03.86 ID:r4cw1YBD.net
後ろ三角ってBMCとかピナレロみたいに小さなメーカーとTREKみたいにトップチューブに繋げる大きなメーカーがあるけどなんでこの二つがあるんですか?両方とも一長一短なんですか??

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 05:04:48.62 ID:A95Zzy0N.net
>>117
画像どこかにないですかね?

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 06:33:43.58 ID:32n7upFn.net
ハイライト動画
https://youtu.be/EXcHtrEcQtI
ちらっとしか映っていない(涙目

ニュースサイトから(こっちも角度ガガガガ)
http://cdn.media.cyclingnews.com/2017/04/16/2/sptdw30053_670.jpg
https://nbocdn.akamaized.net/Assets/Images_Upload/2017/04/16/4a726994-22c6-11e7-93e5-8706bf1b0284_web_scale_0.063962_0.063962__.jpg?maxheight=460&maxwidth=638

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 06:52:19.63 ID:tpXvaAcf.net
alrによく似た形

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:07:32.44 ID:FEi7deuZ.net
https://www.flickr.com/photos/bmcproteam/34039381086/
roadmachineぽい感じ?

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:34:55.31 ID:tpXvaAcf.net
これは欲しい

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:44:13.21 ID:A95Zzy0N.net
フォークがストレートになって
ダウンチューブが若干スリムになったかな?

現行SLR乗りだから気になります。

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:40:53.36 ID:Ipd3wwJw.net
Di2ジャンクションが内装化されてブレーキがダイレクトマウントに
トップチューブとシートチューブ接合部のリブがRMと同様の形状に

チェーンステーのロゴは開発中になってるから正式なお披露目はジロあたりかな

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:32:09.73 ID:p/iAuYlo.net
http://tiz-cycling.racing/video/amstel-gold-race-2017-last-13-km/

うーーん
よくわからんな〜
ダイレクトマウントではない気がする

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 10:40:30.10 ID:p/iAuYlo.net
すまん
>>124ちゃんと見て無かったわ
たしかにダイレクトマウントだ

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:05:44.98 ID:jQhAV0kk.net
新型だとしたらいつから販売かなぁ〜
http://i.imgur.com/ALyDNCO.jpg

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 11:17:46.46 ID:A95Zzy0N.net
>>130
現行モデルと比べてスローピングが強くなっているような気が。
トップチューブとシートチューブ接合部の
BMCアイコン的なトライアングルが無くなった!?

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 13:10:47.65 ID:AKNYMwNE.net
ブレーキはダイレクトマウントじゃない方がいいな

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 15:33:29.65 ID:loq/HMHW.net
よく見るとトップチューブの裏が赤いな

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:31:51.64 ID:smQsRyx5.net
>>130
ま〜たヘッドチューブからワイヤー入れさせるのかよ
折れるからやめろっての

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 17:41:23.93 ID:tfCqy7Qj.net
>>134
ほんこれ
新品デュラブレーキケーブルが1日で折れたわ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:03:54.50 ID:HeVKHyqf.net
https://uploads.disquscdn.com/images/7ab19b0775153ee8563d3219ee6ae482c3675e7a7608e7bf085c264e6ea06b66.jpg
https://uploads.disquscdn.com/images/7141aa6ef3dcadd0e8d49bb4860356d034ea98630226b016905d5e970a0c01de.jpg

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:10:42.21 ID:smQsRyx5.net
供給してやると言われても乗りたくないダサさだな…

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:18:06.12 ID:AKNYMwNE.net
impec labといってもあのスターゲイトで編み込んで作ってるヤツじゃないからなあ

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:32:30.15 ID:loq/HMHW.net
あー、トップとシートチューブの小さい三角形塞いだんだな
あそこが好きでBMC買ったのになあ

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:33:49.64 ID:loq/HMHW.net
というかぱっと見そこら辺しか違いがわからん

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 18:38:32.60 ID:smQsRyx5.net
専用ステムになってるっぽいし
スローピングきついし
ワイヤリングクソっぽいし
シーポスの固定方式変わったし
前後DMブレーキだし

大方ヘッド周りの剛性あげてスプリントできるようにして乗り心地もよくなったで!とか書かれそうな見た目

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:27:00.82 ID:Ipd3wwJw.net
もうちょっと情報出なきゃ分からんけどホビーユーザーは〜02買った方が幸せになるモデルかもしれんね

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:27:51.84 ID:CXxVx6xf.net
現行モデルの方がカッコいい気がしてきた。

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:35:16.35 ID:1i1zwVXT.net
これなら、キャニオンの方がいいな。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:41:01.25 ID:Lzj1Sl0N.net
>>134
>>135
ケーブル折れるの?ステムが短いとかじゃなくて?

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:00:17.98 ID:A95Zzy0N.net
>>145
ハンドルを90度曲げるとヘッドチューブに刺さってる
ケーブルの根元が折れ曲がる。

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:33:42.61 ID:Lzj1Sl0N.net
>>146
いや理屈は分かるんだけどさ
まず90度とか曲げて折れるようなら、故意にハンドルを曲げないと自然には曲がらないだろうし、余程ステムが短いとか、そう言うシチュエーションなのかと思って。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:48:26.97 ID:CKQmzJ9r.net
輪行か何かでないとそんな曲げないはずだが

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:36:34.07 ID:Lzj1Sl0N.net
なるほど輪講か

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:54:34.66 ID:awxDBb66.net
いやしかし切実な問題だよ
ジワっと動かしてもダメだったのかどうか

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:03:59.38 ID:jaJpsK6d.net
これで旧モデルが安くなったりミドルグレードになってくると嬉しい
impecから憧れてたけどなかなか乗れなかったbmcのために資金確保を始めた

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:05:21.23 ID:iI8+DY2k.net
その位置だとハンドルを左右に曲げたり戻したり繰り返すだけで
徐々にパックリ割れてくる
そこから汗や水が入って…ね SC○TTのFOIL乗ってる時はしょっちゅうだった
もちろんNokonとかiLinkみたいなのを部分的に使えばかなりマシになるけどね
これに限らず、ヘッドチューブからワイヤー入れるタイプがよくブツクサ言われてるのは
取り回しとこの問題がある

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:47:33.07 ID:qjvFKoHv.net
>>141
シートポストのダイレクトマウントは実質普通のキャリパーと変わらんで、ちょっとだけ装着しにくいけど。

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:51:40.60 ID:iI8+DY2k.net
>>153
91から出たリア専用のシートステー用DMブレーキについて詳しくないんだけど、
片効き調整はやはりノーマルキャリパーと違ってレンチでいじらなくちゃいけないのかな?
そうなると、まぁそもそも構造上ズレることなんてないんだろうけど、
レース中トラブった時面倒だなぁとか思ったり

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 01:05:31.60 ID:vz+ziZJ1.net
>>151
新型がSLRだとしたら既存のSLRとの置き換えになって併売はしないんじゃないかなぁ
現行モデルを狙うなら新型が正式発表されて店頭在庫とかが割引になった所だと思う

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:30:02.84 ID:2WqEJcbz.net
なんかロードマシーンみたい

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 11:13:43.11 ID:bjGQVbaY.net
シートポストの固定方法が変わったってことは定番の不具合発生かな

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 11:36:40.44 ID:vaQc7UyU.net
>>154
調整法も普通のキャリパーと全く変わらんのよ、シートステイの方だと、デュアルピポットの軸の位置でブレーキをフレームに固定してるだけだから。

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:59:46.29 ID:iI8+DY2k.net
>>158
じゃあネガはほとんどないわけだ
こっちが主流になりそうだね

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:17:28.61 ID:vaQc7UyU.net
>>159
取付時に盛大に分解するのが1番のネガかと。
Vブレーキみたいに棒に差し込むタイプじゃないから取付が面倒。ブレーキ本体越しにネジ突っ込むのは結構難しい。

BB下に比べればマシだとの話だけど。

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:10:21.97 ID:l6gpEsD3.net
UCIのやつにTeammachine Rimって乗ってるんだけどなにこれ
http://i.imgur.com/ON55Hsh.png

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:18:10.70 ID:ivS1sI3R.net
新型の名前じゃね?
それはそうとimpecがないのね…

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:12:55.21 ID:m43KphKU.net
Teammachine Rimねぇ
DiskかDSKか知らんがそれも出るんだろうねえ
RMの開発はこの布石だったんかねえ

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:25:09.94 ID:yAB/egX7.net
>>162
ディスコンになってだいぶ経つからなぁ

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:29:48.35 ID:jxEW+ztI.net
フレームサイズ 61って想像がつかんな
ホイールとの対比でミニベロっぽく見えたりするんだろうか

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:32:51.51 ID:m43KphKU.net
Michael Scharのバイクを見れば分かる

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:28:09.62 ID:oQMpqi/1.net
roadmachineってUCIレースじゃ使えんのか

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 08:01:02.17 ID:Nb0E1bt1.net
あ、そうなんだ。
知らなかった。。。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 12:23:52.19 ID:GIWxG0If.net
UCIレースに出れる奴いるんかいな

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 13:14:25.24 ID:ude/hPyj.net
>>169
医師免許持ってUCIコミッセールの資格取ればレースには参加できる、裏方だけど。
日本にはそんな人は1人しかいない、という噂がある…。

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 15:25:32.99 ID:hPUcdB3e.net
UCC早飲みくらいなら挑戦出来そう

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200