2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMC part19

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 00:47:06.52 ID:X1ebk/ic.net
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441025581/

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:43:53.46 ID:onN19BLm.net
>>759
確かに前に書いてた、リムブレーキは不良品て言葉は、商業的な匂いが感じられて嫌だけど、ディスクにメリットがないって一刀両断するのはつまらないかな。

自分はキャリパーだけど、ディスクには興味津々だし将来性も期待している。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:48:17.06 ID:jSkcAr7k.net
俺も今年〜来年に買う新車はリムブレーキのモデルを買っておくよ
そいつらがヨレて飽きてくる4、5年後はディスクモデル買うだろうね。

今は機じゃない。
むしろ、今の内にリムブレーキの乗り味をよく覚えておけ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:53:00.73 ID:FByLW+R3.net
ところがどっこい
そそっかしい連中が買わないと、軽量化を含めた技術革新を進める費用だって出てこない訳で。

俺もいつか大きなメリットがあるという事が分かったら買い替えるつもりではいるけど
現時点では、そうなる前に消えていく水素ロータリーエンジンみたいな何かという評価でもあるよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:59:29.59 ID:aItOmlY6.net
>>721
とは某ショップの修善寺レポートだな
存在意義が‥‥と書いてた

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:00:18.15 ID:b9gvGDYD.net
自転車業界ではロードぐらいなもんだけどな、ディスクブレーキが普及してないのは。
消える技術じゃないくてロード業界が遅れてるのか取り残されてるのかは知らんが

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:00:40.24 ID:jSkcAr7k.net
廃れたらその程度の製品ってことでしょう

ワールドトップでの実戦を想定している設計なら、それなりの実力を見せてくれって感じ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:05:21.54 ID:pSm/jW0A.net
>>765
先日、キッテルが勝ちまくったじゃん

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:06:34.39 ID:1R7GpKpK.net
サイスポの対談の記事だけど、編集長がDISKの過渡期のこの微妙な状況について、死んでも書けないという話が出てたのが気になる。
スペシャも昨年まではもうリムマシンは出さんと言ってたのに出してきた(次は本当に無い可能性も高い)。
コンポメーカーも足並み揃ったろうに何なんだろう。

まぁ、人柱になりたい人とならない人に別れることには変わらないだろうけど。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:09:16.18 ID:1R7GpKpK.net
>>766
ド平坦だけな。バルデやウランがDISKで総合取ったりしてたらそれどころの騒ぎではないだろうけど、まぁそれは無いわな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:11:43.15 ID:FByLW+R3.net
皆して、デブはまずやせろとか言われながらも何十万も使って1sを削ってる中で
ディスクにしまーす、500g増加です!って言われてもね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:07:33.15 ID:ari1a9Sz.net
別にそれぞれ好きなもん使ってりゃいいのに、新しいもんが入ってきたらなんで
自分たちのテリトリーが侵されたみたいな反応すんのかね

なんかホリゾンタル一択の時期のスローピング登場、鉄フレーム全盛のアルミから
その後のカーボン登場までほとんど同じような流れになってないか

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:39:56.18 ID:ocqTKERS.net
まあ結局こっちはメーカーに合わせるしかないからな
ホイール出揃ってリムブレーキのフレームがなくなったらその時は大人しくディスクにするわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:40:12.49 ID:NIrMrxMx.net
そんなら、ディスクブレーキも、リムブレーキよりも軽いし空気抵抗も減るし速くなるってメリットを出せばいいだけ
メリットがないから要らんだけで、リムブレーキよりも軽くて速く登れて走れるなら頼まれなくても買う
今買うのはアホだけ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:55:57.17 ID:4AHfYKNd.net
別にいまディスクを選ぶ奴を貶す必要性はないと思うんだけど、どうしてこうも攻撃的になってしまうんだろうね

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 01:02:04.48 ID:B7sf5nkv.net
ディスクブレーキのモデルは各社エンデュランスバイクがメインなんだから、そもそも早く登りたい奴向けに出してないだろ
ディスクブレーキに親でも殺されたのかよって勢いだな

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 01:13:24.46 ID:i217KEWE.net
ところで登りに空力性能ってそんなに大きな要素しめるのかな
TTフレームなんか空力重視の極北みたいなフレームだけど登りに最適なんて話
あまり聞かんけどな

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 02:51:55.90 ID:KGMOfbmE.net
まあ欠陥品とか新技術を受け入れない老害とか言うやつもいるし多少はね
ディスクに期待して新モデルを買う奴にも、そうでない奴にも互いに考えがあるって分かったでしょう

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 04:49:48.58 ID:zWY9LIYM.net
お前らここはBMCのスレだからな

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 06:49:38.65 ID:gvo9SPMq.net
>723以降盛り上がったがさすがにスレチだな

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:06:14.49 ID:U78aGCsQ.net
ロードバイクのディスクブレーキについては、下記のスレへどうぞ
【アクスル】ディスクロード乗り
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/l50

昨日は展示会だったようです。
http://www.81496.com/jouhou/road/bmc2018/bmc2018.html

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:37:27.22 ID:JaOH3fwb.net
>>747
今もう既にエグザリットで伏せ目がちにブレーキングしてる

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:49:37.30 ID:PYbuOl2R.net
rm02のスイカカラーが素敵
slrとroadmachineの具体的な用途分けを未だ理解していないけれども欲しい

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:09:36.61 ID:H6fGoIea.net
ディスクブレーキならガーボンホイールかつラテックスチューブ使えるんでしょ
両方とも使ったことないけど夢満載じゃん

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:13:37.79 ID:js9INX9I.net
>>782
カーボンチューブラーホイールでラテックスチューブ使ってるがお前は馬鹿なの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:26:30.02 ID:4AHfYKNd.net
クリンチャーの話だろ
皮肉のつもりなんだろうが少しは意を汲んでやれよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:19:18.87 ID:bsMG+lDM.net
>>783
っていうかさ、老害って大体最後に嫌な言葉くっつけるよね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:30:01.53 ID:u3GIbzvc.net
それは老害じゃなくねじ曲がってるやつ共通だと思うぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:48:42.77 ID:XnF25QdZ.net
現段階でディスクブレーキは買わない
メリダスレだと割と人気あるね
ホイール交換も考えていない人も多いし速く走るより幅広い用途が好まれてる感じがす

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:40:19.93 ID:Bkqu5ndI.net
>>785
老害とか言うやつにゃいわれたかないだろうな

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 23:51:54.31 ID:i217KEWE.net
年齢に関係なく、嫌味をくっつけないと物が言えない人はいろいろ溜め込んだり
こじらせたりしてるんだろうなと思うよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 00:24:49.35 ID:Sb37sxMw.net
まあ我々BMC乗りは我が国においてはこの絶対数の少なみが凄いので仲良くしよう。
たまたますれ違ったらなんか適当にハンドサインするなりして交流を温めよう。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 02:17:58.81 ID:OAkCipCh.net
BMC乗りって本当に実在するのかってくらい見かけないな

例えば今年に入って何人くらい自分以外にBMC乗ってる人見た?
俺0人

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 02:45:15.52 ID:bM/JfdVh.net
俺も0

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 02:47:32.43 ID:czNNF3Dp.net
俺も0人。てか数年見てない気がする。
俺もBMC持ってないし乗ったこともないし。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 07:40:24.32 ID:fXqYOl39.net
4,5人は見たかなあ…

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:55:39.03 ID:azs9h7WW.net
通勤路に一人いるし荒川行ったら何人か見るから、延べ人数で考えたら数百人オーダーだな(実数は10人キッテル

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:44:49.36 ID:1nPqFGHR.net
都内だけど奥多摩とか行けば1台は見る感じ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:59:50.62 ID:AiMnNS32.net
愛知だけど通勤路で週2台は見るなあ
代理店のお膝元だからってのもあるのかも

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:12:53.73 ID:GTH4Mts1.net
荒サイ走ってるけど複数台持ちだからダブってカウントされてるかも

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:24:47.64 ID:ge/mtoS8.net
>>797
俺も東海エリアあたりで今年
4人は見たかなぁ
愛知ではBMCジャージ着たガチ勢2人組
あとは黒の安SLRが2人

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:25:27.85 ID:FtXZKHa7.net
イベントに行ったら、そこそこ見かけるね。

南河内CLとかでも、たまに見ます。

家の近くで歩いている時に見かけた時は、
少しびっくりした。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:31:15.77 ID:mChX0dfy.net
北海道ではホモ一人

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:02:35.74 ID:vm4ynMCL.net
今年は道志で一度すれ違ったな。お互い「おっ」てなるけど、
次に「……」てなって、黙ってすれ違ったw

次はすごい嬉しそうにしてみるか。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:25:36.08 ID:f5ABA8Rx.net
他で拾って来た。
http://ameblo.jp/fortunebike/entry-12296692412.html

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:18:01.93 ID:GuKzz2EW.net
>>803


805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 16:50:41.33 ID:So12VYHl.net
やっぱ俺みたいなおっさんが赤色乗るのは勇気でないな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 17:42:16.24 ID:c4c2X/+m.net
気にすんな
世の中では、ロード好き以外にはドン引きされるピンク色のジャージを着てるおっさんや
ホモカラーフレームで街中を走ってるおっさんだっているんだから、一般的には赤なんて大したことない

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 17:43:59.86 ID:T1AfPl/6.net
糞みたいなアンケートとってるんじゃねえよカスが

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:31:07.85 ID:22G+EUph.net
赤とか黄のほうが良く見えるわ
下手にパーツでカラー入れなくても格好良いしチームカラーなら尚更

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:39:22.05 ID:8i6bgOL6.net
交通安全的には派手な色のバイクやサイクルウェア着た方が良いんじゃない
車体も含めて全身真っ黒装備は車から視認し難い

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:31:11.52 ID:Wn17Eelf.net
初代SLR01にzipp404に25cのチューブラータイヤ入る?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:39:07.59 ID:8wkUkPvs.net
モデルチェンジしたBMC「チームマシン SLR01」 日本CSCで実走チェック - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/349877

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 22:51:44.57 ID:2Gql5R2D.net
しかしだっさいな
前のカラーリングに戻せ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 05:47:08.40 ID:ihX05fGW.net
ダサいと言えばtimeも2018モデルは残念

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:06:54.69 ID:C8frgPcb.net
RM2018モデルのカラーが格好悪すぎるから2017買った

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:08:33.12 ID:OJs5thop.net
SLRもTMもカラーリングに関しては先代の方が魅力的だったな

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:46:10.35 ID:tXOr4Qkc.net
F1に例えるならマクラーレン・ホンダのマルボロロゴが入っていないのと同等の違和感

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:03:26.34 ID:6rcZfWQa.net
SLR01で黒のグロスでBMCの白文字だらけの
中坊が喜びそうなカラーでだせや!

お願いします。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:23:06.63 ID:5NBb25E5.net
今年はシルバーか
http://www.bikefunn.com/roadbike/2018/bmc/alr01.html

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 06:28:25.94 ID:TfYILxV/.net
シルバーでベタ塗りして終わり、なんてBMCじゃない

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 06:45:33.44 ID:ZA9CPb+v.net
見た目が物凄く安っぽいな
全然カッコ良さが伝わらん

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 07:15:46.83 ID:ezeNmdMB.net
カンザキの写真でもっとカッコよく写してたのあったろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 08:51:53.73 ID:8CEhg9hs.net
だっさ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:24:30.75 ID:1xX4tS/Q.net
塗装じゃなくてアノダイズドフィニッシュって書いてある
実物の質感は案外良いのかもよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:51:55.15 ID:4OjrdjYa.net
カーボンなのにメタル感出してるってのは個人的には好きかな
光沢、鏡面、粗面シルバーに差し色入ったらカッコ良さそう

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:52:28.69 ID:4OjrdjYa.net
ゴメンALRだった

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:14:12.12 ID:xBfXyn5s.net
>>823
アノダイズド加工って事は防錆レベルが
住宅の金物レベル?
持ちが長いから、アルミでも良いね👍

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:22:05.58 ID:s9m9Ym1Q.net
2016 SLR03 105に乗ったことあるかた教えてください
サイズ47完成車をネットで見つけたんですが当方170cm手足若干短めですがサイズ的にどうですか?
BMCのサイトでは164cmまでとなってます
ただBMCは大きめと書いてるサイトもあったんで
合う可能性があるならちょっと遠いのですが見に行こうと思います

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:27:58.90 ID:a2kYPn7D.net
>>827
173だけど、SLR02は51でちょうどよかった〜やや小さめ。
47だと小さいと思います。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:32:31.16 ID:s9m9Ym1Q.net
>>828
ありがとうございます!

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:41:56.57 ID:MCM7QLTa.net
絶対47をオススメする。手足短いならなおさら
BMCの書いてるサイズは全く参考にならない
自分は170ジャストでSLR01の51に乗ってるけどでかい

あとこれもあんまり参考にならないかもしれないけどリッチーポートは172で47サイズ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:45:38.84 ID:s9m9Ym1Q.net
>>830
ありがとうございます!
合う可能性があるなら行ってお店の人に見てもらいます!

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:46:24.02 ID:61BxKqyB.net
海外のプロロード選手を例に挙げるのはどうかと思うが

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:06:04.35 ID:KjC2ykwg.net
>>829
165cm股下765mmだけどSLR02の47を乗ってて小さく感じたよ
ステム110mm6°で合わしてる

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:14:25.39 ID:It/3MfaW.net
>>833
皆さんありがとうございます
完成車があるのでとりあえず行ってまたがって来ます

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:48:40.44 ID:MCM7QLTa.net
>>832
だからわざわざ参考にならないかもって書いたんだけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:18:27.92 ID:S/tk3MxS.net
SLRの一番小さいサイズは若干スローピング気味というか、後ろの三角形の上部の接合位置が他のサイズと違うので少しイメージが変わるかも

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:23:08.66 ID:S/tk3MxS.net
http://i.imgur.com/QblHP3P.jpg
ポートの48サイズ

http://i.imgur.com/5hUfvJD.jpg
エヴァンスの51サイズ

SLR01だから一概には当てはまらないけど

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:30:24.42 ID:kHKhosIT.net
ちっさ!
フロント三角は少し離れてた方が格好良いな

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:56:35.45 ID:sdzFMcrC.net
BMCはさ、シートチューブ側のボトルケージ台座を下げてほしいんだよね。
今の位置じゃ重心は高くなるしボトルの抜き差しはしにくいしでいいことない。
特にこんな小さなサイズでは顕著だよね。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:19:35.37 ID:iYHYmKpb.net
自転車のホモスレにBMC乗り多いゾ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:24:52.70 ID:vaSGYAvv.net
2018SLR01を長距離(100km以上)乗った人REVIEWお願い

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:25:41.66 ID:vaSGYAvv.net
カデルエヴァンスはサイズ51だな

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:28:25.59 ID:rLEUaXLD.net
この見た目の差があるから少し大きめだけど51選んだようなもん

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:47:35.50 ID:qNu+1qyS.net
わかる
ピナレロGANSを格安で買ったんだけど46.5でスローピングしてて萎えたから手放したわ
本当に乗れないなら仕方が無いけど適正ギリでもこういう差が目立つなら上を選ぶ方が個人的には正解だわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:32:17.31 ID:O2KUcG0S.net
>>811
ダサいな〜

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 02:52:22.91 ID:pR97e5WL.net
>>811
もう一つのレッドの方がまし

短いステムもカッコ悪いよね

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:23:42.60 ID:CbK/xOQJ.net
SR01 2012なんですが どう?

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 10:09:15.30 ID:a949T05i.net
何が聞きたいのかわからん

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 12:28:53.48 ID:BjqwRArG.net
>>848
そこはほら、銅ではないだろうww

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 00:42:07.04 ID:nHCUNt21.net
>>849
銅ではないだろうwww

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 10:33:21.16 ID:quufEzc3.net
>>841
もう売ってんの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:54:35.36 ID:k9z6ji2p.net
2018のSLR01はトップチューブの黒いカラーのせいでフレームが若干小さく見える。
赤いカラーはいいとは思ったがずっと見てると飽きそう。
乗り心地は良くなったらしいが買わないことに決めた。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 11:10:59.66 ID:k9z6ji2p.net
個人的に今年はより小さく見えるのが気になってたが、
特徴的だった三角が変わったのも大きいと思う。
サイズ51以上だと関係ない話か。
シンプルだけど後ろから見るとかっこいいと思うけどね。
かなり個人的な偏見で見栄えばかり触れたけど
性能は良くなったみたいだし、ガチめの人はいいんじゃない。
ディスクやSLR02はわからないけど構造的に同じだから良くなってるのかな。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 14:58:52.05 ID:XuDqQvgo.net
なるほど。

なかなかの観察ですな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:59:33.09 ID:XuDqQvgo.net
なるほど。

なかなかの観察ですな。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:42:14.01 ID:D02Bi22v.net
トップチューブとフォークの上も形が変わってるね
今年はSLR03無いのか

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:21:15.70 ID:eBVOq6zM.net
>>856
本国サイトではあるね。
2017モデルと同じ形だけど。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:07:27.32 ID:wyH2gIP6.net
前からTMR01気になってたけど、2018からは01が無くなって02だけになってるみたいね

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:13:23.89 ID:gPHz/lSX.net
どのメーカーでもそうだけど内臓型のVブレーキやカム式ブレーキって一応効くことは効くけどフィールやタッチはヒドイからね
他のエアロロード新型は順次ディスク専用車として移行してるけど
果たしてBMCは後継機種を出すのか

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200