2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール173

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 05:23:42.96 ID:PAZ2yYRa.net
初老のおっさんが市民レースで日本一とかお前ら何やってんの?

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 07:27:53.74 ID:0H1/4bM1.net
>>274
レースで日本1だろ。糖質か?

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 07:33:52.83 ID:mTuoUyzL.net
だが日本じゃあ二番目だ

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 07:51:25.86 ID:Neif2EIl.net
ショップスピード40Cの紹介でラテックスチューブの熱によるパンクのリスクがありませんとか書いてあるんだけど
使っていいのか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 07:51:51.21 ID:Neif2EIl.net
ショップスピード×
ショップでスピード

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 08:28:01.43 ID:xlSjciuY.net
スピードクリンチャーのユーザーマニュアルにnever use a latex inner tubeって書いてあんだろ
自分で調べろハゲ

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 08:29:36.56 ID:QXjjUrVy.net
半年前にコスカボ買ったばかりなのに
もうボーラウルトラ50欲しくなった
物欲コントロールできないどうしよう

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 08:31:22.45 ID:Y9PNJ3t7.net
コスカボのシールはがしてボラのシール貼ればおk

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 08:46:46.98 ID:TYQxGcCc.net
買えば落ち着くんじゃね?

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 08:54:04.88 ID:AGAckJm8.net
>>276
ヘルメットじゃなく、帽子を被らないとな

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 08:59:39.94 ID:20WE8ees.net
>>280
俺もCCUを3年前に買って、ずっとBORAウルトラ気になってたが我慢してきた
でもここにきてクリンチャーならロング用に買ってもいい気がしてきて再び葛藤中w
cultは一度は履いてみたいよねー

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 09:25:02.08 ID:DpT88Jl1.net
>>280
三ヶ月前にボラ50買ったぞ
さっきzippの202nswポチったぞ、お前さんも今すぐ買うんだ
次はアイオロス80が欲しい

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 09:58:57.30 ID:FeV7A+sA.net
ショップで完成車を買ってるんだけど
通販でホイール購入して自分でつけたりしたらメンテナンス拒否されますかね?
皆さん自分で全てメンテナンスしていますか?

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:21:57.09 ID:lbHUOB1O.net
>>239
PEO処理はすこし違うんだけどアルミのアルマイトってのは金属自体に着色してるような技術
アルミの表層から化学処理なりで空洞を作ってそこへ色素を流し込む
ふつうのアルマイトだと着色目的で染料を流し込むんだけどPEOではセラミックの皮膜を形成する

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:23:47.91 ID:lbHUOB1O.net
>>261
完組はわからんけどとりあえずIndustry Nineのハブはクソ
KING買えないビンボー人を狙ったマネッコ商法
素直にKING + smart ENVEを買っておけ

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:31:41.73 ID:q4VCevfm.net
ホイール高くね? お前らは金持ちなの?
貧乏な俺はママチャリ5台買えるホイールとか膝が震える思いですよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:41:06.42 ID:84YzPZmK.net
高いと思うよ。
より高価な方がより良い錯覚があるから
一番高いやついくんだよね

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:46:03.16 ID:lbHUOB1O.net
むしろロードバイクなんてカネ使うところなさすぎじゃない
フレーム何本も持ってる人とかは知らんけど毎年ハイエンドを買い替えたって大した出費じゃないよね
他の趣味が無い人なのかもしれんけどロードは乗ってる間にカネ使わないからホイールなりウェアなりしか買うものが見当たらないんだけど
高校生のバイトだときついかもしれんけど大学生くらいなら買えない機材は無いと思うし
社会人でホイールで震えてるくらいならまずは転職した方がいいと思う

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:48:46.68 ID:lbHUOB1O.net
社会人でも結婚して家庭あって子育て中とかだと趣味に使えるカネは少ないか
>>291 の社会人は独身、子供ナシ共働きくらいのつもりで

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:54:03.20 ID:Y9PNJ3t7.net
いや、覚悟と慣れる時間が足らないだけだ

一大決心してシャマルウルトラ買ったのに、このスレじゃ雑魚同然

想像できないが、3カ月後にはオレもCCU買ったとか書いてしまうんだろう

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:58:31.58 ID:m55agUF7.net
ママチャリと比べれば高い
移動手段じゃなくスポーツとして見ればチャリは維持費のかからない分、50〜100万とかで済むなら格安もいいとこだよ
そりゃマラソンとかに比べりゃ機材の分だけ高いけど
ウィンタースポーツなんかやってみ?
機材の他に移動費やゲレンデ代、時には宿泊費が必ずかかって来るんだよ?
チャリなんてたいして金かからん

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:03:26.11 ID:S05UTma+.net
実は俺もシャマルミレC17買ったばかりなのにボラワン50とコルナゴのコンセプトがほしい
どうしよう

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:03:48.20 ID:0H1/4bM1.net
BoraウルトラとBoraワンてそんなに性能差ある?完成車のホイール外してBoraワン付けた時はスゲーと思ったけどワンからウルトラに変えたときもスゲーって思うのかな

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:05:42.68 ID:S05UTma+.net
>>294
以前マラソンもやってたけど、機材の楽しみが無くてもうひとつ面白くなかった。シューズやウェアにこだわってもそこまで深くない

自転車は機材を持つってところが大きな楽しみのひとつだからねえ

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:10:46.80 ID:u9kBBJsF.net
ホイール高くて手が出ないような人が無理してロードバイクやってて楽しいの?

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:15:02.68 ID:3ZWyAqRk.net
ショップでボラワンクリンチャー35をタイヤチューブスプロケ等諸々で24万で買った人が、嫁さんにはよんまんごせんえんのホイールを買ったんだと伝えていた件

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:15:44.60 ID:u9kBBJsF.net
>>296
俺は走って分からんかった
手で持ってウルトラの方が軽いかな?って思う程度の差しか感じない
少なくとも7〜8万出してまでウルトラにする意味は所有欲を満たしたいのがデカイと思う
実際ウルトラ使ってて気を使うからってワンに戻す人がいるから

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:17:03.60 ID:q4VCevfm.net
そもそもホイールって重量以外で「ああ、ちげーな」ってなるもん?
みんなやっぱ金持ちやなあ。もしくは身を削ってるんだな

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:20:51.01 ID:5GBE1Fp4.net
安いホイールでも楽しいよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:24:56.39 ID:0H1/4bM1.net
>>300
ワンが来て持った時はメチャ軽って思ったけどさらに軽いんだウルトラは・・・それぐらいの差なのね。参考になったサンクス

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:26:10.32 ID:vkDrkDR9.net
ボラワンTUとレーゼロカーボンと
アルミでニュートロンがあれば万事解決する。

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:32:04.37 ID:+20B7g4x.net
>>252
ラテックスの話なのに…
ワイドリムに23c使う話じゃねーぞガイジ君w

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:43:32.22 ID:xKffv89y.net
>>286
ホイールくらいいいんじゃない?ホイールってわりと外すもんだし、それが別のホイールになったからってショップメンテの邪魔にはならない。

気まずいか?というならそりゃ気まずいだろうけど、メンテ拒否はないと思う。気まずいと思うけど。

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 11:51:04.15 ID:m55agUF7.net
シマノ以外だとメンテ拒否される場合あるよ
明確にそう断り入れるショップはある
全てじゃないけど

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:06:52.07 ID:uj68gxeM.net
店主の匙加減次第だよ
店との関わり方によるけど、車体をそこで買ってるなら拒否はないんじゃないさすがに

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:10:10.82 ID:jkbKpy2Z.net
俺の世話になってるとこではポチったホイールは触らないってことになってる
何かあった時に困るからだとさ

まぁそう言いながらも常連にはある程度やってくれてるけどね

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:34:41.72 ID:InPsYsb8.net
最近SACRAの人主にTwitterで頑張ってるね
悪いイメージが全く無いんだけどインプレ誰かお願いします

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:51:33.07 ID:/m1T53Iz.net
ボラワン50とシャマルミレあるけどシャマルミレが万能過ぎてボラワン使ってないや

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:56:04.58 ID:eoJCBOM1.net
>>311
俺は逆にボラワンが普段履きになりシャマルミレはローラー専用に成り下がってる

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:07:32.05 ID:nEamhCpA.net
レイノルズアタックからF2Rに変えたいと言っていた者だが
(遅くてすまん)

変えて劇的に変わるほどは差がなさそうだね。
おとなしくアタックで富士ヒルでます。

カークリでダウンヒルは危険なのか?
そこだけちょっと心配してるが。

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:14:57.91 ID:FRfENvNF.net
カボクリじゃね

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:15:19.27 ID:xlSjciuY.net
ダウンヒルは危険ではないがイベント時等の速度規制のはいった集団下山なんかは危ないね
昨年の箱根ターンパイクでチューブラーの破損報告もあった

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:41:02.54 ID:OzZesyrN.net
>>310
オフセットリムのある意味先駆者でもあるカンパとMAVIC。
ついでシマノもオフセットリムを大々的に採用している。
この大手3者がカーボンディープではシンメトリを採用している。
オフセットは問題あるから採用出来なかったそうだ。
サクラがどうやって致命的欠陥を解消したのかは気になるね。
最もオフセットのデメリットはロープロでも抑えられてるわけでもないけどね。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:55:34.89 ID:+E0DlCzb.net
趣味としたら高いのかな?
俺の連れは俺の使い方を異常だと言ってたけどそいつは呑んべぇさんでキャバなんかに金落としてるくせに如何に相場と比較して安く楽しむかを考えてるというなんとも言えん価値観

俺はそいつにロードを勧めるんだが
そいつ曰くスポーツや何かの趣味を持ってるやつは全体の少数派で自分にはそういうのが必要無いと言ってロードは高過ぎる趣味だと拒否ってばかり

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:03:26.86 ID:S05UTma+.net
例えば15万のホイールが高いと言ってる人が、一ヶ月に5万の飲み代を使ってると「は?」って思うな

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:05:25.85 ID:uvihP5Dh.net
色んな人が色んな事に使うから経済が回るから別になんとも思わないけど、強いて言うなら押し付けは嫌われる要因になるという事かな

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:11:54.60 ID:obZE2wUr.net
一ヶ月に5万の飲み代を使ってる人に3ヶ月酒飲まずに
ホイール買えと言ってもアホかと思うだろうし
そこらへんは人それぞれだろ
趣味は趣味 人それぞれの価値観

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:14:03.36 ID:DpT88Jl1.net
ホイール30万は買っちゃうが高いからスマホは持ってない

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:37:07.49 ID:u9kBBJsF.net
車も趣味だけど、300万のスポーツカーに何十万もかけてエアロとかマフラー交換とかしてハイオクガソリン垂れ流してるより
ロードバイク100万で買ってちまちま改造してる方が充実するよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:44:09.08 ID:nEamhCpA.net
ボーラ50クリをぶっ壊しちゃったのでZIPP404FCを買おうかと思ってるんだが、
もてぎや富士スピードウェイみたいな高低差があるコースのエンデューロだとボーラよりもキツイかな?
見た目はええが200グラム以上の重量差がどう出るか。。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:46:11.62 ID:xlSjciuY.net
NSWにすればいいじゃん、軽いぞ

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:46:21.71 ID:dWotYVMZ.net
何やって壊したの?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:49:07.57 ID:ckfpKE0k.net
価値観の違いを許容できないキチガイがいるね

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:52:36.68 ID:lbHUOB1O.net
454NSW欲しいけど待っててもTUは出ないよな〜
triの人たちはきょうびクリンチャーだよねぇ

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:57:05.80 ID:nEamhCpA.net
落車でぶっ壊した。

本当はNSWが良かったが、予期せず壊してしまったので今の手持ちだとFCしか買えないんだ・・

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 14:58:43.69 ID:JtQk0Mpg.net
(小指あげて)これで壊しました

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:00:26.50 ID:OzZesyrN.net
クソみたいなボラクリで満足できるんならユーラスシャマルキシリで良いかと思うが。
レース用ならチューブラーボラいけば?
ボラクリとは別モンだぞ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:12:35.30 ID:nEamhCpA.net
>>330
ボーラTUはCLの前に使ってた。
ボーラ飽きちゃったから見た目でZIPP気になってたから使ったことある人いれば剛性とか重量感とかを聞いてみたいなーと思ってた。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:22:39.39 ID:xlSjciuY.net
大抵の人はTU使ったことあるでしょ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:29:34.65 ID:vB9cupCe.net
いつもの人だけどクリンチャーしか買えないという思い込みだから仕方ない
選んだ上で好きな方を買うという選択肢がないんだよ
おそらく自分を含めてね

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:41:26.89 ID:GsvjeDlI.net
>>298
馬鹿?

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:52:43.65 ID:OOMMfRzZ.net
ボラクリは三年しか持たないからな・・・

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:54:58.96 ID:cDHAHJXr.net
>>331
ちょっと貯めてNSWのがいいだろ
もしくはROVAL50

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:55:38.86 ID:UatvpMAK.net
ボラクリってBoraのクリンチャーの事?なんで三年しかもたないの?

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:55:47.11 ID:UGPqVpA6.net
>>334
貧乏でも良いことあるよ、頑張って生きて!

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:19:41.77 ID:OzZesyrN.net
>>331
剛性気にするならZIPPはやめとけ。
MAVICの40cのが良い。

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:20:57.42 ID:jkbKpy2Z.net
富士スピードウェイって逃げなければ空力より軽さのほうが大事だと思う
下りはローハイトでも追い付くし、平坦も集団にいれば楽だけど、あの登りは辛い

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:22:00.35 ID:Ij12AkWw.net
>>340
出た時は何位だったの?

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:48:56.19 ID:8/7eQSOz.net
貧乏だけど私は幸せです。けどお金があったらもっと幸せになれる、そんな気もします

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:54:37.53 ID:S05UTma+.net
自転車にお金かけすぎて風俗行けないのがつらい

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:00:52.40 ID:8/7eQSOz.net
>>343
悪いな酒に毎月5万使ってホイール買えないって叫んでるの俺や。
さすがに5万は行かないが……禁酒しよ。。。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:18:10.08 ID:urX9seEB.net
子供の教育費がかかってホイール買えない

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:30:29.77 ID:+E0DlCzb.net
価値観の違いなんだがそいつは何かしたいとよく口癖のように言うからオススメしてるんだよね
だから俺がスポーツジムやら釣りやらゲームやらを勧めるんだけどことごとくピンとこないと拒否
で、そいつが何をやってるかといえばレンタルでマンガを借りたり酒を飲んだり、それとパチスロで金を稼いでる

とにかく金を使うことに初めから価値
を見出してないと動かないんだよ
だからロードって初期投資が10万以上掛かるってところに抵抗があるんだろう

じゃあ無料ゲームやれば?ってなってもゲームってイメージが先行して楽しそうじゃないとかでやらない
社会一般で楽しそうにそれなりに流行ってて金もかからなく取っ付きやすい
そんなのを求めてるんだよね

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:32:34.90 ID:Za1K6dYL.net
で、それがこのスレの趣旨と何の関係があるの?

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:42:13.10 ID:bQEsS2Xo.net
肩の力抜けよw
個人の価値観の違いなんで、犯罪や大借金しなければ別に良いだろ

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:47:08.27 ID:LpVntzT3.net
>>346
スレ違いもっとやれ!楽しませてくれ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:47:55.31 ID:uvihP5Dh.net
その友人はお前に構って欲しいんだよ
だから言ってる事を真に受けずに適当に流せ
じゃないと今のお前みたいに全然関係無い話をダラダラ話してみんなの迷惑になってるのに気付きもしなくなるぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:50:03.20 ID:qZkqoJbu.net
ミイラ取りがミイラ

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:08:34.89 ID:dCBIphPE.net
趣味なんかなくても家族がいるから幸せだって言ってみたい

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:09:00.08 ID:wQ7cmw+X.net
今日BORA50CLで荒川走ったら横風で死ぬ思いをしたわ
前輪だけロープロにしてー

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:09:23.76 ID:S05UTma+.net
正直、思ってるけど口に出さないのは、

仕事をしっかりできて、お金を稼いでる人ほどちゃんとしお金を使う趣味を持ってるんだよね

仕事もできない、お金もない、って人らは
漫画読んでアニメ見てゲームしてそれで人生完結してしまってる

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:14:49.80 ID:b1LqvRkK.net
金がないならそれ仕方なくね?無理に借金してるヤツの方がダメじゃね?

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:15:49.95 ID:4CUhslmM.net
>>353
同じBORA50常用して1年以上経つけど、死ぬほどの思いはした事ないなぁ。
ロープロに比べて煽られるくらいしか思わない。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:19:21.10 ID:8F+nJvgX.net
>>356
ヒント:体重

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:26:12.35 ID:wQ7cmw+X.net
俺も60kgもあるけど今日の風はやばかったわ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:49:21.21 ID:70z9bk2N.net
>>344
俺もボトルキープ減らしてハイペロン貯金始めよう。
我慢できずに飲んだりニュートロンまで落ちたら報告するので笑ってくれ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:10:42.55 ID:BYoslDW1.net
>>340
やっぱ富士は後半の登坂きついかー。
一桁順位は狙ってるが逃げ抜けるほどの足は無いしな。。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:30:22.33 ID:OzZesyrN.net
最後の最後だけでほとんどが中速以上保てるからエアロ系でも良いんじゃないかと思う。
でも、最後の傾斜も重要ではあるんで剛性クソなホイールだけはやめとけ。
ちなみに俺はコスカボSL持ち込んだことある。
コスカボは今でも剛性がエアロ系最強ホイールの一つ。
俺の中では軽量(R-SYS)よりコスカボSLのがタイムは上がった。
後半の傾斜上がるところまでに脚ためられるから。
でも、貯めるのをミスると地獄見るかもしれないから頭も居ると思う。
何よりエアロ履いてるから後ろ付かせてくれないライダーが多い。
(強引なまでに前引かされるからそれでも後ろに回る精神的強さも居る。)
んで今、リム重量がちょいと上がって、剛性さらにUP、でエアロ少しダウンって噂な新型のコスカボを今は悩んでる。

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:39:23.71 ID:w/gETH87.net
前もレスしたんですがvittoriaのquranoって評判聞きますか?
行きつけの店で30%OFFやってて見た目が格好良くて興味があります
検索してみてもほとんど書いてないので気になってます

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:40:30.64 ID:+Z8EMlX4.net
EC90 AEROにおすすめのタイヤ教えて

364 :261:2017/04/06(木) 20:42:10.74 ID:dGVhJQZ1.net
>>288
ありがとー
フルクラムとクリスキングのいいとこどりかな?
とおもったけど
そんなかんじなのね
参考させてもらいます

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:50:33.24 ID:cDHAHJXr.net
>>363
コルサG+、4000s2

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:56:16.09 ID:Re0J+AjW.net
チューブラーはその二択になるよなー

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:10:08.93 ID:cDHAHJXr.net
woもコレに落ち着くけどな
外ツー安いし

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:16:22.68 ID:m55agUF7.net
R91C60TU買おうと思うんだけどどんなもん?
それ買うならこれ良くね?って候補あるかなボーラ以外で
カーボンディープリムのチューブラーが条件

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:27:49.77 ID:4q6Yjoeg.net
>>362
自分じゃなくて知り合いが言ってた話で良ければだけど
QURANO46チューブラーは何でか分からないけどイマイチ進まないって言ってたよ。
比較対象はシャマルとゾンダ、レーゼロ、BORA
年間かなり距離乗ってるしレースにも出たりしてる人だから自分みたいな街乗り貧脚よりは当てになると思うw

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:34:54.46 ID:w/gETH87.net
>>369
ありがとうございます
そうなんですね
新しいホイールのようであまり使ってる人が居ないのにデザインもデカールじゃないのでいいなと思ってました

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:39:49.91 ID:/8BGAPBQ.net
>>362
2015年の全日本TTで優勝した中村さんがツール・ド・沖縄でQURANO46チューブラーを使ってたよ。
デュラのC50よりも柔らかいけど長距離のレースでは後半に脚が残せるから良いらしい。
短距離のレースしか走らないなら向かないかもね。

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:47:28.55 ID:RFORy0kc.net
俺そういう人より素人の意見が聞きたいからこのスレいるんだけど。。

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:50:52.57 ID:mSF/xc9Q.net
>>371
自分で購入してもないのに他人の伝聞で適当なこと言うな

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:57:47.71 ID:8/7eQSOz.net
にちゃんに正確な情報を求めるな!

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:11:44.59 ID:wxq3Yrjd.net
2ちゃんくらいしか気兼ねなく会話できる相手なんてどこもいないだろう

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:12:24.25 ID:BrRiElqe.net
ボラワンのステッカーが飽きてうるさくなってきたから全部剥がしたんだけど
調べたらステッカー剥がすだけで20gも軽くなるんだなw

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:25:40.15 ID:b5znOeFX.net
古いボラワンなら無理に剥がそうとしなくても
4〜5年で自然に‥‥

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:30:53.57 ID:0udj9RfE.net
あー、バランスウエイト剥がしちゃったん?

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:50:49.45 ID:uvihP5Dh.net
特に無いなら買っちゃうか

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:06:24.30 ID:9/PBc0oT.net
スラムこの時期に新型コンポか

http://blog.nagoya.com.gu-ru.net/category/news/

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:16:03.42 ID:J9DRYfO5.net
>>380
踏むなよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:21:18.15 ID:JiBOvY9a.net
>>380
今時こんなのに引っかかるやつおらんやろ

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 01:16:12.36 ID:pXD5ewhe.net
>>316
あそこの人は理論立てて色々と丁寧に回答してたのが好印象なんだよね
技術面は実際のところどうか分からないけど国産ブランドだから応援したいなあ

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 01:28:27.22 ID:7U45Pgdm.net
>>383
国産?中華リムなのに?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 02:47:19.84 ID:pXD5ewhe.net
ああ〜
国内ブランド

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 04:16:48.60 ID:M70sGNkP.net
中華リムじゃないホイールってあるの?

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 04:39:37.42 ID:IkRrAcOw.net
サクラはとりあえず宣伝がんばってるねって印象
サポート契約してる選手が3年くらいは実績出し続けた後でないと、買ってみようかって気にはなれないなあ

国産ブランドってならBOMAのほうがまだ好印象なんじゃないの

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 04:48:23.66 ID:B159Hp/d.net
同じ中華リムならPaxのがよっぽど信頼できるな

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 06:06:36.75 ID:Bkpt8sC/.net
>>386
ないよ

390 :543:2017/04/07(金) 06:17:24.60 ID:DJUFfP6E.net
御器所とかカーボンcl って、ヒルクライムの下山に耐えれるの?

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 06:52:48.75 ID:MlU2AWtA.net
下山時の状況による
TUでも壊れるときは壊れるしCLなら尚更

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:44:00.54 ID:a/5AD4c7.net
シャマルかボーラワンどっち買うか迷う

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:03:33.28 ID:DlbsxtUX.net
>>371
中村龍太郎はvittriaからサポート受けてるからなあ
悪いことは言えないだろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:18:17.34 ID:8f/2y7KX.net
>>298
別に買えるけど、レース出ないし高ければ良いってわけじゃないから買わないよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:35:00.59 ID:ZhbcWcsH.net
PAXは台湾だったはず
台湾も中華ってなら中華リムだが

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:04:40.70 ID:TzpLAlYe.net
中華なのにサクラって
リム、ハブ、スポーク一体どこのだよ?

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:21:24.71 ID:KFY+EpBi.net
日本人なら台湾や中国製造のホイールなんて恥ずかしくて使えないよねw

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:28:29.60 ID:cayU5XTm.net
どうせ軽くても遅いし値段と見た目で選んでるわ
ただ悪いと評判のFFWDや中華を使う気にはなれない

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:30:07.57 ID:jES1FUyh.net
>>383
Tさん、本人は悪気はないんだろうけど理論がめちゃくちゃすぎて技術力の無さを露呈してる
典型的な文系リーマンって感じだね
CFDスゲーって思う人居るかもしれないけどあんなもん理系なら学部生がおもちゃにして遊んでるレベルだから

たぶんどこか(シマノ?)で委託生産の旨味を知っちゃってマネッこしてるんだろうな、って感じ
ホイール組の親方なら、、
・PAX
・のむラボ
・サイメン
あたりのほうが実績も経験もあるでしょ

>>396
リムはGIGANTEXじゃないの?BOMAの調達元と同じとこ
ハブは台湾のNOVATECでしょ。スポークはDTかSAPIM?

リムはクソ、ハブはまとも、組み方は残念。って感じ。リムをTNiあたりにして組み替えればまともなホイールになりそう

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:41:06.37 ID:oL4V3qt/.net
>>384
ブランドって書いてあんだろハゲ

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:53:05.87 ID:kbVu1zze.net
はー、それにしても毎日シャマルミレC17見てニンマリしながら飲む時間が最高やな
まさか自分がホイールにハマるとは思わなかったわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:12:53.78 ID:F6T+hljN.net
>>399
もうそれドラゴン買った方がマシだな

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:14:51.90 ID:FEQKvIBd.net
>>401
乗れよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:19:20.61 ID:bscSMRqp.net
理論がめちゃくちゃだって言うならFacebookにでも反論を投稿してみたらいいのにw
練習用として欲しいわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:19:46.57 ID:9Ygpf+Il.net
本人きたああああああwwwwwwww

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:31:24.60 ID:2ulafPcI.net
>>401
次買うのはね、
レーゼロカーボン
ボラワン35
ボラ超50かライトウエイト
貯金しときな

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:34:29.44 ID:jES1FUyh.net
突っ込みどころが多すぎるのでこれなら誰でもわかるやつで
ttp://www.sacra-cycling.com/columns/studyofwheel4
>次にチューブラーホイールの時はどうなるのかというと、
>実はチューブラーホイールでは空気圧がリムに加わらないため、
>空気圧によりスポークテンションは下がりません。

チューブラーホイール、エア圧上げていったらスポークテンション下がるやろ、、、
解析するまでもなく、目の前のチューブラーホイールでやればわかるだろ、、、

てレベルだわ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:46:00.06 ID:YxRC9Xdz.net
>>387
サクラは2chやらサイスポやらで宣伝してる暇と金があったら、サポート選手を増やせと思うわ
ブランド売り出しの出発としては悪くなかったけど、こっからは実績を積まんとな
今んとこは、ボクのかんがえたさいきょうのほいーる でしかない

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:25:08.57 ID:Mtpl/Gpb.net
ガイツーの敷居が低くなった現在、
あえて選ばれるホイールでは無いな

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:50:30.27 ID:hA9gCU0c.net
ガイツーの敷居ねえ

カンパ・フルクラムが海外通販でサクラより安く買えるっていうのがあるだけで、
MAVIC ZIPP ボントレガー ロヴァールなんかは基本全滅でしょ

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:59:19.03 ID:hkNZKEjI.net
サクラとアイカんて性能そんなに変わりますか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:54:05.33 ID:STR11ik0.net
富士ヒルにコスカボって銅?

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:57:16.42 ID:tbf2qq8n.net
銅です。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:08:29.35 ID:TzpLAlYe.net
サクラの所在地はまだアパートかよ
東京都多摩市連光寺5-11-6

ここはサイクリストがよく登るコースで仕事より練習環境重視なのがよくわかる。
アパートで組んだノーブランド中華ホイールなのに15万高え

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:10:13.99 ID:rYJTKzRJ.net
登録がアパートですって?
ご冗談を、オホホホ

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:11:06.69 ID:EjTenJtf.net
>>412
エアロはあった方が良い。
軽量性より剛性重視で過多でも良い感じなのでコスカボの選択は悪くないよ。
クリンチャーならタイヤは23cより若干(23c軽量タイヤより)重くても
20cとか21cとかを高圧使用で選択する方が良いかな。
もちろん軽量で高剛性なライトウェイトが一番だけどね。
そんな金は無えわ。
俺は今年はアルパインのカーボンにYKSIONのチューブラーで行く予定。
始めて出た時はR-SYSで40km/h超えるとは思ってなかったので大失敗だった。
超軽量でもエアロ効果無しのホイールはお勧めしない。

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:13:31.10 ID:TzpLAlYe.net
SACRA-Cycling 代表者 田中良忠
所在地 206-0021 東京都多摩市連光寺5-11-6A103

アパートだけど。家賃も書こうか?

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:14:10.09 ID:33yrFfmO.net
>>410
コスカボならお釣りがくるし、ZIPPも2万ちょいだせば買えるっしょ。
あとFFWD、レイノルズはいけるな。

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:20:12.84 ID:veSXIPFb.net
エヴァディオのRS25、SL22i、SL22が軽くて安価で良さそう…
(SL22iとSL22の違いがわからない)
これ、5万台で買えるLightning Alpineと似たようなものなのかな?

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:55:50.60 ID:Mtpl/Gpb.net
>>410
カンパ、フルクラムがサクラより安く買えるなら
サクラは選ばないでしょ?

マビックだって安く買える所はまだ健在ですし

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:10:35.47 ID:12C6H7IJ.net
シマノ、カンパ、マビック以外にも中堅どこが揃ってんのにそんな怪しいホイール買う理由が無い

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:25:04.61 ID:jES1FUyh.net
Reynolds、ROVAL、Bontragerあたりも選んで乗っていいよね
サクラ、雑誌のタイアップ広告組んだり、営業はうまいんだから、開発はPAXきくちゃんあたりに任せちゃえばいいのにさ

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:26:21.03 ID:STR11ik0.net
>>416
9100組のUltimateCF SLX9.0買おうか迷ってるんですけど
ついてくるのがコスカボなんで躊躇ってるんですよ
MAVIC教だけどコスカボってあんまいい評判聞かないすよね

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:36:27.09 ID:JNXrZIIF.net
>>418
FFWDはサクラ以下のゴミ

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:40:06.19 ID:NHgdiCYW.net
ROLAL CLX32どんな感じかな?
ロングライドとヒルクライムなんだけど、今はコスカボ40E。
使ってる人いたらインプレよろしく。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:43:36.55 ID:EjTenJtf.net
>>423
ルーター再起動したんでID変わってるかも。

コスカボは良いと思うよ。
ホイールの構造全部がアルミ部分で終結してるからリム打ちするような場所でもブレーキングし続けるような場所でも関係ないし。
ホイールそのものの耐久性も高いからレースから練習まで一本で使いまわせる。
ただ、エグザリット選ぶなら銀サイドのノーマルのが良いと思うけど。
エグザリットが禿たらノーマルブレーキパッド使ってガンガン使うんなら別。
初代コスカボ10年超のが未だトラブル無しで現役練習用。
それでもフルカーボンクリンチャー買う位なら余程剛性高いし良く進む。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:44:02.25 ID:jES1FUyh.net
CLX32ってフロントのフランジが外々いっぱいになってるやつだよね
フォークによっては干渉するかもしれないので実物どこかで借りれるならハマるかチェックした方がいいよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:36:02.33 ID:2ulafPcI.net
俺はホイール完全にバラして組んだりするけどさ、スポーク一本の造形やらハブの鋳造の精度とかを見ても、フルクラム系は頭一つ抜けた精度だな
マビが悪いわけじゃなく、フルクラムの完成度が高すぎる
好き嫌いは別として、レーゼロかボーラを一度も履かずしてホイール沼から出る事はあり得ないね。
強い選手がスカした高級ブランドのホイール履いてるのは、ボーラはみんな履いてるから履かないだけ

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:40:08.55 ID:bM4zc1Wu.net
>>427
ありがとう、バイクはスペシャのターマックだから問題ないと思うんだけど。

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:42:00.47 ID:hA9gCU0c.net
俺もライトウエイトやCCU買おうと思っていたけど、試しにレーシング3買ってみたら沼は卒業したわ
ベアリングがこの価格帯なのにシールドで耐久性高いし
組み方を見ても手組みでこのレベルに追いつくのは相当難しいと思う

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:57:27.28 ID:VU8wt87S.net
>>399
TNIのリム、そのクソ扱いしてるギガンテック製だろ

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 17:16:18.48 ID:JeA/dazb.net
>>428
御器所 「おっそうだな!」

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 17:21:41.84 ID:9pHZ0uiE.net
車にハマってた頃はガソリン代だけで月に3〜5万かかってたのが
ロードにハマってから通勤費のガソリン代で収まるようになったからなあ
年に20万くらいのホイールなら買っても貯金が増えていく
boraクリ程度なら普段履きしてるわ

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 17:24:16.14 ID:kbVu1zze.net
>>433
月収おしえてください

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 17:32:56.31 ID:YxRC9Xdz.net
ゴキソってHP見たんだけど、
ベアリング1コ入れるとこを2コ入れて、軸太くして、フランジとベアリングの間にスリーブ入れた ってことだよね
ベアリングが特殊なのかと思ったらNTN製っぽいし、なんであんな高いのかは全然理解できなかったけど

CULTとよく比較されるわりに、作り的に全然違うものってことだけは分かった

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 17:38:22.98 ID:TwZMYJp/.net
>>433
それ本当だよね。不景気ゆえの自転車ブーム。ホイールだのマフラーだのサスだの、頭おかしかったよね

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 17:53:00.02 ID:VpEgkFUm.net
ロード6台所有してるけど
維持費がかからないのが良い

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:01:45.99 ID:yb/RD4nH.net
なあ、ワイドリムに25cの方が走行抵抗小さいとか言うけどさ、
なんでTT用ホイールが20mm幅だったりするんだ?

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:09:22.09 ID:jES1FUyh.net
>>431
別にGIGANTEXはクソじゃないよ
EQUINOXもBOMAもいいと思う
だけどアレはダメだわ。クソみたいな仕様で作らず、TNiのカタログ品をそのまま使えばいいのに

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:09:23.65 ID:nNHO9pwt.net
アップデートしてないから

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:27:09.22 ID:pVPupF6M.net
>>433
俺も元々車趣味
維持費以外に月に10万単位とか何かしらつぎ込んでたなあ

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:24:52.55 ID:2ulafPcI.net
>>437
不覚にも吹いた。ホント…素晴らしいよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:26:22.08 ID:zq0OBiSH.net
スピード40Cで風張林道登ってきたけど高い負荷時は流石にレーゼロよりしなやかな感じがしていいね
激坂も十分いけるな

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:20:14.65 ID:aEmsqBIM.net
ROLAL CLX32はよく進むし、乗ってても気持ちがいいし、
凄い良いホイール。
でも、ブレーキの音がうるさいが、
それでもやっぱ良いホイールだよ。

一度履くと鉄下駄に戻れなくなる。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:25:32.35 ID:NgFpNBzj.net
今月のサイスポでフォークに干渉したとかで、評価散々だったよね。

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:25:44.44 ID:rV8shEY+.net
CULTハブとUSBハブって乗るとぜんぜん違う感じなのかな
たいして変わらないのならレーゼロナイトを、mの凄く良くなるって言うならコンペ買うかも

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:03:07.13 ID:flpP6V8/.net
>>446
手で回転させた時は大違いだけど、実際に乗ってトルクかかった時はプラシーボレベルの差でしかない
ハブのためにコンペ買うよりはブレーキのためにナイト買った方が良いよ
まあ、レーゼロ買うなら安い無印で十分だとも思うけどね
コンペやナイトの価格帯だともう少し貯金すればボーラone買えるようになるので微妙

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:14:20.26 ID:ryBBJcpO.net
>>446
カルトなんて宗教レベルだよ
お布施する馬鹿が多いね

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:15:42.56 ID:rV8shEY+.net
プラシーボか
ブレーキは9100に交換したばかりだからぶっちゃけナイトじゃなくノーマルのレーゼロでもいいんだよね
ボラワンはカーボンリムなのがね
ブレーキかけすぎて壊れる可能性があるって聞くと怖くて買えないや

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:29:05.99 ID:UAZXTii3.net
>>448
だよね
BORAもONEじゃなくてわざわざULTRA履いてる奴見る度に失笑しちゃうわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:34:14.54 ID:bM4zc1Wu.net
>>444
ありがとう、ますます気になりますね。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:41:36.15 ID:Vh6MB6mp.net
ラチェット音が魅力です。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:04:48.62 ID:U4qBL6tI.net
乗ってて回転性能を体感できないハブなんて無意味でしょ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:46:57.15 ID:iN8TO5Zj.net
BORA ONEを新品インターネットで購入したのですが、新品でもグリアップは必要なのでしょうか。
どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:01:44.41 ID:75d4B6tH.net
CULTはグリスレスの分だけ回転が良い
リテーナー不要のADBベアリングの方がCULTより回るけど

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:38:08.13 ID:E/W59TAy.net
人それぞれやな
輪行したり飯やらで車と大して変わらんわw

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:16:43.26 ID:SP9ONHHr.net
知り合いの知り合いにゾンダにカルト入れてる人も居るくらいだからな

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:54:16.01 ID:SW6gaGPQ.net
友人の友人がアルカイダ

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 06:18:24.91 ID:N3wTFkPI.net
レーゼロ、キシリウムプロ辺り候補だけどボラワンに手が届きそうな価格帯なのでカーボンの誘惑が・・・
ホント上をみるとキリがない

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 06:44:45.16 ID:tJ9ZO+ZD.net
カーボンホイールはブレーキかけ過ぎで壊れると聞くが本当のところはどうなんだろ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:16:04.09 ID:4zrLJo1b.net
>>450
金があるなら高いの買えばよくね?
むしろ10万くらいの差でわざわざONEを選ぶ理由ってあるんか・・

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:22:30.06 ID:2+TQk8Z4.net
若いんだろうね。早く気づいた方が良いよ。
「遊び上手な人間は、何故その遊びが面白いのか、いちいち分析したりしない」

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:38:56.72 ID:ftthmDm9.net
とりあえず予算10万以下でってなるとレーゼロかな?
あれもうちょっと出せばナイト買えるじゃん
あれあれ?ナイトに3万円ぐらい足すとカーボン?えったった3万円で?

となって気がつくと初期費用の倍の買い物をするハメになるのである

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:46:50.73 ID:TavOyquE.net
>>422
嫌です

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:48:43.12 ID:OYMTFEns.net
レーゼロナイトはいらない子

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:56:25.26 ID:8/iGE42i.net
ナイトに行く理由がそもそも無いからその理論間違ってるわな
大人しくレーゼロ買っときゃいいのに
金払いたく無いからか一足飛びでカーボンにしようとする

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:04:02.98 ID:tJ9ZO+ZD.net
ブレーキングに不安があるなら無いとはありの選択だと思う
専用のブレーキシューがクソ高いからランニングコスト考えるとなしにしたくなるが見た目はめっちゃかっこいいからな
欲しくなるのはわかる

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:08:17.48 ID:pXH/9c2c.net
ホイールでブレーキングを補助するという考えは気に入らない。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:15:30.50 ID:8/iGE42i.net
>>467
ハゲなきゃ選択肢に入れても良いよ
でも妄想を前提にすると、カーボンも壊れないから大丈夫みたいな理屈になるしな
ハゲ散らかしたリムでもめちゃくちゃかっこいいと言い張るならこの話は終わり

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:17:35.74 ID:NuxptZpx.net
>>461
カモだな

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:22:41.74 ID:MWbynPHI.net
ボラウル買うならワンとパワメ
オカルトにかまけてないで現実を知ろう

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:23:13.19 ID:Auey8E05.net
10万くらいの差、ってすげーよ。入門ロード買えちゃうんだぜ

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:42:10.48 ID:4zrLJo1b.net
ウルもパワメも買えば良くね?
金ないならしょうがないけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:07:31.82 ID:6GoQ4vQr.net
オカルトに騙されるやつ多いな
USBも不要、普通の鉄の玉で十分だろ
クリテの時はグリス洗ってミシンオイル一滴でOK

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:39:22.41 ID:4AUw9MSI.net
ホイールに限らず肉買うにしろ家買うにしろ、十分とか言いだしたら高い商品がある意味が無いからなぁ。
普段使いにはカローラで十分!てのも分からなくはないけどさ、そんなとこケチりたくない人はクラウン買えばいいわけで。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:41:40.16 ID:XIK46awv.net
んでウルトラ信者はワンと乗り比べて差が分かるんか?
俺は分からんかったけど
せいぜいタイヤ外した状態を手で持ってやっと分かる程度
たかが10万ならウルトラに10万多してLightweight買わないのか

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:48:56.78 ID:0LbjoNCq.net
最低でも20万以上のカーボンホイール買った方が良いよね。
中途半端にならずにすむし。
それまで金貯めた方が良いよ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:51:17.88 ID:YBJ0LiDD.net
>>476
lightweightも同じくノーマル買うと、オーバーマイヤーがーってなるw
するとボラウルトラの倍になってしまう

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:57:11.26 ID:9ct3/KW4.net
boraウルトラ50TUとbora one35クリ持ってるけど
ハブの差は正直感じないわ
でも見た目は圧倒的に50ultraの方が上だと思ってる
このためだけに10万払ったんだよ
俺もロード始めた頃はこれで10万も差があるのって思ったけど
もう金銭感覚が狂ったわw

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:59:26.51 ID:ewYIISxd.net
ULTRAのステッカーに差額払えるか否かにつきる。

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:01:22.93 ID:4zrLJo1b.net
>>476
性能の話?であれば例えばレースで着順がかわるような違いなんてないんやないか?
自分は見た目がウルトラのが好きやから使ってるで。
ライトウェイトが欲しければそれも買えばいいじゃん。なんで1本縛りなんだ?

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:03:40.74 ID:oSphHbSp.net
もし物欲が入るんなら最初から高い方を買うべき
中途半端に選ぶと、あとで物足りなくなるよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:05:53.46 ID:4AUw9MSI.net
目つぶって乗るならワンでいいんじゃない?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:08:40.59 ID:nFbHaZCd.net
前後ペアで最も軽いホイールってどれですかね?

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:32:12.08 ID:MK4vXBmh.net
フルクラムのレー3で質問です。
ワーニングステッカーは左側が正しいのですか?
後輪はワーニングが左側でハブシールも進行方向の向きになってるけど、
現状、前輪はワーニングは右側でハブシールは進行方向の向きになってます。
前輪をワーニングシール左の法則にするとハブシールの向きは進行方向と逆向きになってしまうのですが・・・
どちらが正しいの?

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:39:25.19 ID:oSphHbSp.net
>>484
Ax-Lightness U24T

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:48:10.31 ID:v+gkc+MR.net
CULTとUSBで乗った時の性能差がそこまでないのはわかったんだが
メンテ頻度はCULTのほうが長くなったりしないの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:50:32.42 ID:4AUw9MSI.net
>>484
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/8444

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:11:40.10 ID:84SOzQqe.net
想像の3倍安かった

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:28:19.69 ID:dDP9fBN4.net
こんなペラペラホイール怖くて乗れない。
どうせ剛性不足で進まないんだろ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:33:56.76 ID:a9lag6LQ.net
ax lightnessのロードフレームも超軽量だけど簡単にクラック入って発狂してる外人を海外のロードバイクサイトのフォーラムでよく見る

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:38:23.65 ID:KNIyBXax.net
みんなけっこう剛性って気にするんだね
俺は競技レベルでやんないから全く分からん

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:40:08.00 ID:XIK46awv.net
一生登り続けるヒルクラとか限定的な用途ならまだしも
単純に軽けりゃいいってもんでもないからな〜

よく自転車メーカーの偉い人が言ってるけどロードバイクは7〜7.5sあたりが一番人間工学的に扱いやすくて無駄が少ない
5キロ台とかまで無理に軽量化して喜んでる奴はヤバイ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:03:38.20 ID:fF367Reh.net
>>488
ええええ!シャマルミレC17の約半分の重さじゃないか!!

これ使ったら漕ぎ出しとか軽くなりますかね?
坂とかはめちゃ楽ですよね?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:09:11.30 ID:b5OPsfPD.net
>>494
大丈夫か?
お前、軽さに取り憑かれてんぞ

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:19:56.48 ID:4AUw9MSI.net
>>494
言うてもヒルクラ以外だと使い物にならないと思うけどなぁ。
普通に公道走ったりレースでるにはシャマルのがマシじゃないかなぇ

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:21:10.13 ID:KNIyBXax.net
究極の軽さを求めたライダーは、ついに自転車を捨てて走りだした

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:23:46.20 ID:4AUw9MSI.net
>>493
フレーム重量800切った分おそくなるってメリダのバイク開発も言ってたわ。
プロはアマよりもフレーム重くしてるって。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:36:10.62 ID:dDP9fBN4.net
>>497
フルームの真似っ子ですわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:38:59.25 ID:6GoQ4vQr.net
>>487
カルトの方が短い

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:43:17.95 ID:N3wTFkPI.net
ホイール剛性とか一般人にはゼロスタートダッシュ時と登りで軽いギアでダンシングした時位しかわからないような気がする

502 :543:2017/04/08(土) 12:51:16.85 ID:DUNPKa78.net
>>485
ワーニングが後輪と逆であってる。ボラワンのQRシールとかも逆になってるから安心しろ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 12:52:54.99 ID:NkcLNw9E.net
下りとか分かり易いぞ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:02:51.73 ID:MK4vXBmh.net
>>502
サンクス!

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:18:28.29 ID:OK4jPN+s.net
>>495
え?

いや取り憑かれてるもなにも、
単純に重さが倍軽いんだから、ペダルを漕ぐ力も半分で済むって考えじゃダメなの?
違うのかな?

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:26:58.77 ID:XIK46awv.net
>>505
アタマ悪すぎちゃう?

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:27:52.81 ID:4AUw9MSI.net
>>505
車重と自分の体重・・

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:28:59.67 ID:mBet3VnM.net
重さが半分だとしても1/10だったとしてもペダルにかける力に比例するとは限らない

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:28:59.90 ID:KNIyBXax.net
棒人間が一輪車乗ってる可能性もあるだろ。決めつけは良くない

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:29:48.94 ID:mBet3VnM.net
日本語おかしかった

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:34:26.36 ID:XIK46awv.net
>>509
棒人間にだって体重と空気抵抗くらいあるだろ!

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:40:24.27 ID:cWi8Owt3.net
漕ぎ出しだけミクロ的にみれば重量に比例すんじゃね?
M=mxlだから
空気抵抗とか遠心力とかころがり抵抗とか作用するのはその後だし。
ただ、比例の直線が原点(0,0)を通らないけどな

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:42:21.68 ID:U20zLGdL.net
>>505
今の流れで真面目にそんな考え方できるのも才能だよ
競技者として向いてるんじゃない?
プラシーボで速くなれる

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:00:40.61 ID:Ym9BBcX9.net
漕ぎ出しは軽くなるでしょ、速度の維持は難しくなるけど。
ヒルクライム用であればいいんじゃないの。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:50:13.72 ID:0/3rQGNT.net
素人こそ重さより剛性の方が分かりやすく感じるけどな

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:57:55.01 ID:/4FHuzyQ.net
剛性感じちゃう!

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:58:46.69 ID:I8JM12wk.net
>>505
またおまえかw

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:27:25.74 ID:T6ur+Ces.net
zonda、IYHしたぜぇ
ニューホイール楽しみ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:39:49.76 ID:wICWygeI.net
ある程度の重さがあった方が良いって論理ってちゃんと理論的に支えられてんの?
剛性はあまり変わらないものとして
ヒルクライムは軽くて剛性があればそれが最良だと思うんだが

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:55:07.72 ID:dTLMGjME.net
ゾンダレー3キシエリ以外だとどんなのがええんですかいのう?
カブるのが嫌と言うわけではないけど他にも幾らか種類はあるのにここで候補出てこないのが不思議で。
オイのスペっ子
ピザ
坂遅い
Max1300w(一瞬)
庶民

よろしぐお願いしますだ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:05:16.32 ID:opM78mwy.net
>>519
支えるも何もそういう理論を提唱してる人やメーカーが多くいて
他チームよりも1キロ近く重いバイクを使うチームskyが最強な事実があるしなぁ

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:24:58.39 ID:cWi8Owt3.net
900g以下のフレームって耐久性を犠牲にしているとしか思えない。
ってのと、
あまりに軽いフォークと前輪ってハンドリングが神経質になるよね。
3本ローラーで手放しすると良くわかるけど、挙動がシビアで扱いづらくなる。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:26:45.65 ID:tJ9ZO+ZD.net
まああのSKYも軽量なモデルを求めてX-lightやF10の開発に至るわけなんだがね

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:35:02.80 ID:wICWygeI.net
>>521
25Cが路面抵抗や空気抵抗で理論的に良いと言われて着いていってるのに重さに関してはそういうのが無いってのは疑問にならないの?
登りでは軽いのが良いというのは簡単な理屈でイメージが出来るけど重さがある程度ある方が良いなんてのは何かに裏付けされてないとメーカーの眉唾じゃないかと思われるのも仕方がないんじゃねーの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:35:39.63 ID:SW6gaGPQ.net
skyのバイクが重いのはモーター入ってるから

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:37:43.55 ID:kqcG1Ehu.net
鉄下駄とボラワン同じ速度でパワメ使って計測したら1割ほど鉄下駄の方が余計にパワー出てたよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:40:07.03 ID:dDP9fBN4.net
>>526
つまり同じ速度だと重たい方がパワーを使うって事だろ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:44:18.18 ID:kqcG1Ehu.net
>>527
だから重い方が速度の維持が大変ってことね

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:45:45.51 ID:tJ9ZO+ZD.net
>>524
剛性が足りなくてパワーロスが出るからでしょ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:55:29.89 ID:XIK46awv.net
ある程度のバイクの重さは人間工学的に必要と言われてて
ホイールのリム重量も軽すぎるよりある程度の重量があったほうがいいって言われてるね

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:05:12.25 ID:Vu+bW3hq.net
剛性が同じなら、軽いほうが良いと思う。
剛性を犠牲にしてまでの軽量化はダメということじゃないかな。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:07:21.17 ID:cWi8Owt3.net
まぁ想像できる罠。

例えば、極端な例を考えて車重1.0kgのバイクがあったとすると
操作性がシビアすぎて扱いきれないだろうし、
じゃ、10kgと1.0kgの範囲でどのあたりの重量が一番扱いやすいか。って話になんだろうな。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:10:40.58 ID:Vu+bW3hq.net
軽過ぎてダメなら、重り付ければいいだけだけど。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:21:08.77 ID:wICWygeI.net
>>529
剛性は犠牲にしないって話だけど?

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:26:54.19 ID:wb55nE1r.net
ある程度の重さあった方が慣性で回ってくれるから楽だよ
軽すぎるとペダリング技術の要求レベルが上がりすぎる
自分のペースでまったりロングライドとか坂道ゆっくり上るだけなら超軽量ホイールの方が楽だけど、レースみたいに集団のペースに合わせてパワー多めで踏まなきゃいけない場面でそれはキツい

>>533
重くなっても剛性が上がらないんだから意味ないよね
カーボンディープのリムバランス整えるために少しだけ錘を付けるのは有効だけどさ

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:31:51.00 ID:O7rYv3Zt.net
>>533
1レス目と矛盾しとるやん。支離滅裂か?

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:33:17.13 ID:8/iGE42i.net
剛性は犠牲にしないと力説してるけど現実には犠牲になってんでないの

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:38:59.86 ID:CJyvR3Md.net
業界はユーザーの犠牲の上に成り立っているw

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:43:56.39 ID:wICWygeI.net
グレードによるけど軽くなって剛性が犠牲になるって話はあまり聞かない

フリーダム店長曰くプロは25mmハイトでは剛性が足りないからヒルクライムでも40mmハイトが使われるって言ってるけど相手がとんでも出力だからこその話だとも言ってる

店長はよくプロ視点の話を自分に当てはめるのを嘲笑うかのように書いてるけど
のむらぼもどちらかと言うとリムの軽さのメリットをより重視してるし

個人的にも素人のメリットは軽さにあると思うけどね
もちろん剛性が足らないという人には別だけど

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:46:57.05 ID:4AUw9MSI.net
優しくて可愛くておっぱいもデカイ女が良いのは分かるが実現性に欠けるわな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:53:43.16 ID:Auey8E05.net
おっぱいなんか飾りですよ。お偉いさん方にはそれが分からんのですか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:54:16.26 ID:lY/JVwKx.net
ホイールは今自分が出せる予算内で一番いいの買っとけ
そうしないとどうせ次のが欲しくなる
まあこれ以上はないってクラスの
ライトウェイトやCCUにちょっと下がってbora ultraにすると
ホイール欲が無くなる

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:56:41.72 ID:tJ9ZO+ZD.net
軽すぎるモデルは剛性が足りないからチーム提供モデルは剛性高めた結果重くなったって話はよくある話じゃないか?
フレームどころかハンドルですら軽すぎるものは剛性無いからと嫌われるものだぞ

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:00:52.82 ID:v3ww2+tb.net
>>539
のむラボが剛性の事を突き詰めずに軽量化を推すのはホイール販売の都合が有るからじゃね
Jベンドススポークの(ハブ込みでの)メリットデメリットが剛性の低さと軽さ
剛性上がるワイドリムも今だに扱ってないんだっけ?(最近見てないけどw)
手組みの場合はスポーキングパターンを出せるJベンドスポークが能書き付けやすい

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:03:07.15 ID:8/iGE42i.net
よくパワーがなければ剛性はいらんと書いてるけど
速度と重量が効いてくるだろ
でなきゃ前輪はペラペラで良いことになるわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:09:21.01 ID:4zrLJo1b.net
>>539
プロつってもアマチュアの2倍も3倍もFTPが高いわけでもないし、まして1時間くらいで終わるアマレースを考えるとガチ勢は剛性考慮してほうがいいと思うわ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:09:43.87 ID:rkyG/QfK.net
>>485
小さいネジあるやろ?そっち側を左側にする
シールとかそんなの関係ない
変な回答してる人いるけどダマされないように

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:14:17.30 ID:OYMTFEns.net
>>547
ほんこれ
うちのはシールが同じ向きになってるけど。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:26:58.04 ID:v3ww2+tb.net
>>545
ただでさえ低いパワーを変形や熱に変えてたら、余計に進まなくなるしね
むしろ限られたパワーをムダ無く使うためには高い剛性が必要なんじゃないかなー

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:27:44.98 ID:Wg98vu/g.net
>>547
それ、見た目の問題じゃね?
調整ナット側が必ず左と指定されてるのはMAVICのR-SYSだけ。
それ以外は左右どっちでも良い。
まあ調整ナット右にあるとダサいからMAVICでもカンパでもステッカーに合わせて差し替えるけどね。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:50:42.34 ID:xeXCcZml.net
>>542
CCU買ってホイール欲が無くなってたんだけどカーボンクリンチャー欲が出て来た。
キシリウムプロカーボンSL買うた。
流石にもう満足。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:51:24.91 ID:wICWygeI.net
>>546
そうかもしれない
ただ良いものがみんなに良いわけじゃないというのは間違って無いから素人でパワーが無い人には軽さにメリットがあるというのは合理的だと思う

この辺りが明確になれば無闇に探さなくてもいいんだけどなぁ
パワメとか必要になってくるけど

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:45:54.51 ID:ztUeuWF6.net
>>542
ワイはロードにキシエリ使ってるが結局ホイールで対して変わらんわってことでrs330を買ったでなあ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:05:23.10 ID:p2alqBfK.net
PTハブにオープンプロ32穴で満足してると言うかこれ以上の良いホイール買っても自分には意味ないと悟った

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:05:55.37 ID:ofYvPpgc.net
本当はどこのメーカーももっと軽量なバイクなんて簡単に作れる技術はあるけど、重量がある程度軽ければ剛性や空気抵抗、耐久力を重視した方が結果的にタイムが良くなるって結果の上で最近はそういう方向にシフトしてるじゃん

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:29:37.73 ID:NbSLKbKu.net
ボラワン、というかカンパのホイール自体初なんだが、クイックリリース大きいし重めだな。
ミノウラのスタンドにハマらんかったわ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:30:06.73 ID:ftthmDm9.net
つーか登りのことだけ考えてバイク買うのなんて日本人しかいねーんだよな
平坦や下りのコーナーの性能を確保した上での軽量化でしょ
SUPERSIX EVOが年々重くなっていった流れを見ると笑えるよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:30:46.49 ID:ztUeuWF6.net
無駄に細くするのもやめたしね
確かにいいホイールはくと違うのはわかんねん
でも実際にサイコンみたりゴールまでの時間ほとんど変わらんのや
レース出たりライバルに勝ちたいとか言うならいいもん買えばええとはおもうけどな

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:15:00.62 ID:O7rYv3Zt.net
そういう人が多いだけなんじゃ?
そもそもレースも出ない、誰かと争ってない人は、ホイール高過ぎて付いてこれてないじゃん。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:20:01.31 ID:SW6gaGPQ.net
値段で争う

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:53:02.40 ID:vouw+mNA.net
>>557
日本だと平地は競輪のイメージが強くて、平地で速いってのは汗臭くて古くさいイメージなんだよね
あのキモいヘルメットのやつ

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:57:22.35 ID:2XE0cJN2.net
>>561
それはお前のイメージだろwなにが日本のイメージだよw

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:58:17.04 ID:a9lag6LQ.net
>>561
お前がキモイ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:05:14.43 ID:bT1vjGvg.net
月に200以下でも高級ホイール買う俺は稀なのか・・・

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:25:31.89 ID:b5OPsfPD.net
>>561
おじさんキモいよ!

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:29:34.34 ID:i2bfEIiU.net
>>438
しーっ!

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:39:31.75 ID:SW6gaGPQ.net
速度が上がると空気抵抗の影響の方が大きくなるから

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:40:23.85 ID:ufazQOaK.net
ワイドリム25cタイヤのほうが抵抗が低いというけどロードは逃げる選手以外は集団走行だからな
50mmとかのディープリムやエアロフレームも同じ
登りなら軽いホイールのほうが速いし

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:42:30.14 ID:4zrLJo1b.net
ZIPPのFirecrest買ってさっきタイヤはめてみたんだけど異様にするっとはまって不安だわ。

一個質問なんだがこのワイドリムには23Cタイヤは危険?
23Cで使ってる人いる?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:50:49.79 ID:CNOIOfm/.net
ワイド25cはナロー25c比較で空力有利って話だろ
太い方が「転がり」抵抗が低いのは分かってて、機材軽くなってロードレースの走り方にはメリットがあるから使われるようになってきた
なのに「25cの方がいいって言ってるのにTTやトラックでは使わない!業界は腐ってる!」て騒ぐアホがいるだけ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:05:16.56 ID:t+koawN9.net
>>569
ワイドリムかどうかは15cとか17cとか呼んでる内巾で
この巾の1.4倍以上のタイヤを使いましょうというのがある

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:16:06.99 ID:NO8whqZ5.net
>>569
202ならリム内幅16.25なので23Cは使用OK。303はリム内幅17.25なので23Cは非推奨。
zippじゃないけどリム内幅17mmのカーボンクリンチャーに23Cのタイヤを履かせたことがあるけど25Cの方がいいと感じた。
ワイドリムに23Cだとタイヤが横につぶれて接地面積が増えるのか、走りがもっさりした印象を受けた。
そこから走りを軽くするために高圧にすると乗り心地も悪くて跳ねるので25Cに変えたわ。
個人的には、23Cと25Cの両方いけるからリム内幅16mmが一番迷う所だな。

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:48:39.19 ID:BpX6WCVl.net
このスレでレーシングゼロとか20〜30万位のカーボンホイール使ってる人って
フレームもしくは完成車でいくら位の乗ってるの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:50:12.18 ID:N3wTFkPI.net
15cリム時代に20cのタイヤ履いてたしワイドリムに23cでも平気平気

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:51:09.20 ID:cWi8Owt3.net
定価ベースなら フレーム:ホイール=1:1.5
購入費なら 1:1

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:14:31.15 ID:wvBiLqCm.net
全部購入費で計算(2台ある)
ホイールは同じ物

フレーム:ホイールの購入費だと
1:1.3と2:1

完成状態とホイールだと
どっちも約2:1

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 04:47:00.99 ID:K3QUt/HW.net
どうでもいい
バカじゃね

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 04:52:16.33 ID:SU29YVYu.net
ホイール:フレーム
1 : 2

ホイール25万 フレーム50万ってところ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 05:13:25.76 ID:MUV99MGx.net
ホイールのキャップ閉める前にはめるシルバーの輪っかみたいなやつ
カーボンホイール買ったら付いて来なかったんだけどあれなんの意味があるんだろ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:20:38.12 ID:fd6DDf2H.net
>>573
フレーム70万 ホイール30万

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:29:53.24 ID:bvrBeIVX.net
それバルブについてくるんじゃね

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:33:14.82 ID:eFotq+uN.net
フレーム 25万
ホイール 15万

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:22:31.67 ID:u0u5iazt.net
フレーム40万
ホイール20万

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:29:36.38 ID:Jh42g+B+.net
フレーム30万
ホイール30万

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:33:47.23 ID:ZqXsJaF9.net
フレーム20万
ホイール70万

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:33:49.35 ID:KrwgtWgZ.net
フレーム43万
ホイール10万

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:46:04.66 ID:3/+QDlJA.net
完成車20万
ホイール30万

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:10:05.70 ID:pmel8SO0.net
金額を言うだけなら誰にも出来るわな

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:17:46.39 ID:ajMrvp5o.net
本日の嫉妬

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:22:05.31 ID:lPClZoK6.net
フレーム70万っつーのはコルナゴC60とかそうだから解るけど
ホイール70万っつーのはあるのか?

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:23:55.77 ID:ZqXsJaF9.net
>>590
貰い物
http://www.podium.co.jp/lightweight/wheels/fernweg/fernweg-11.html

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:26:25.82 ID:DCPhzDDj.net
ホイール70万はまあライトウェイトだろうな
別に珍しくもない

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:29:13.37 ID:Uz01y7AQ.net
完成車35万
ホイール15万
買って1年ぐらいだが飽きてきた模様

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:32:07.34 ID:rrTC6JoY.net
完成車5万
ホイール5万

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:34:49.53 ID:8Kfa6qBq.net
フレーム45万 オーダー
ホイール3万 手組

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:34:58.52 ID:wvBiLqCm.net
>>590
レイノルズRZRとか
古いのだとLEW PRO VT-1とか
(同じ開発者だけど)

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:36:40.42 ID:I7K3X0BJ.net
バイクに飽きたら地道な軽量化

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:38:41.10 ID:lPClZoK6.net
ライトウエイトのマイレンシュタインオーバーマイヤーって70万もするのか....知らんかった。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:46:36.96 ID:+WNUd8eK.net
ガイツーなら50万程度で手に入るけどな
流石に買う気にならんけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:58:40.86 ID:yIc76I07.net
>>580
それ位するフレームってやっぱり違う物ですか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:02:59.00 ID:eFotq+uN.net
そこそこのロードバイクに良いホイール履かせたら満足してしまって、最近はピストとかシングル車が気になってきた。

バトンホイールってあまりロードじゃ履かないでしょ?だからチネリのピストとかにバトンホイールの組み合わせを一台作りたい

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:44:50.35 ID:LrnQUkS1.net
>>601
トラック行くなら一台作れば良いけど、一般公道しか走らないのにバトンホイール使う奴は馬鹿だと思う

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:48:34.84 ID:eFotq+uN.net
>>602
そうなの?
一般公道でバトンホイールだと何が馬鹿なの?
バトンホイールって衝撃がダイレクトだから乗りずらいとかそういうこと?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:51:40.74 ID:VpJhvVqb.net
>>602
別にファッションで乗っててもいいやん

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:54:18.99 ID:+WNUd8eK.net
MTB「…」

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:54:39.17 ID:udk6iN2z.net
俺もロードのアップグレードで手をつける場所がなくなって今度はTTバイク買おうか悩んでる

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:02:48.48 ID:wvBiLqCm.net
基本的にバトンホイールは重いのと
構造的に振れ取り出来ないから
振れがでてもそのまま使うしか無いので使い捨てる形になるからでは

>>604
spinを思い出した

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:07:27.86 ID:9FrURgON.net
4tトラックの風圧で吹き飛ぶからだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:09:13.11 ID:zTEsBX+W.net
TTバイクに前後バトンホイールで走っているけど、そう簡単には振れないよ
確かに漕ぎ出しは少し重いけど、スピードが出たら重さなんて関係無いし

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:12:38.69 ID:rrTC6JoY.net
トラックで通勤してる奴毎日見る
ただ、遅くて邪魔

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:56:13.40 ID:eFotq+uN.net
ピストとかシングルってファッションで乗るものなんじゃないの?いろんな風にカスタムして汗をかかずにマッタリ走るってものなんじゃないのかね?

そういう意味だと、
ミニベロなのにわざわざロード仕様にして全速力の人や、シングルで前傾姿勢で全速力って人らがマジで意味がわからない

そんな事するならロード乗ればいいのに

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:00:21.33 ID:eFotq+uN.net
俺の考え方
※街乗り用

[ロードバイク]
まずスピードを求める事、そして遠くへ走る事が大前提。
なので速さを求める軽量化をする人、全速力で走る人向け

[ミニベロ]
小さくて見た目が可愛いファッションとして乗るもの。近所をマッタリ。

[シングル、ピスト]
とにかく見た目、カッコよさを求めるもの。
ストリートファッションとしての立ち位置なので、目立つ事がすべて

こんな感じ

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:00:46.41 ID:yIq/cMLN.net
こいつ最高にアホ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:02:10.77 ID:eFotq+uN.net
たまーに、ピストやミニベロの街乗りでスピードを求める人らがいるけど、ハッキリ言って「アホすぎる」としか言えない

どんなに頑張っても軽量化してデュラとかスーパーレコード積んだロードバイクに勝てるわけがないのに

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:02:48.77 ID:eFotq+uN.net
>>613
え?なんでアホなの?

みんなはどういった感じで街乗り自転車たちを認識してるの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:14:43.82 ID:rrTC6JoY.net
元モールトン乗りの俺、高見の見物
高校生当時、ロード乗った先生にはスプリントで負けたことない

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:16:57.80 ID:u1KIRCjA.net
高校生は強し

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:17:23.16 ID:K3QUt/HW.net
街乗りの解釈次第だけど街乗りなのにロードのイメージのとこはおかしいと思う

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:19:54.75 ID:eg9TOdmt.net
ZIPP SUPER 9 TUBULARが段差を飛び越えたりクラッシュとか一切なくても横に触れたのは驚愕した

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:21:11.38 ID:NE1QsR3e.net
街乗りでやたら飛ばすやついるけど信号引っ掛かって嫌にならないんだろうか
30ちょっとでまったり走ればいいのに

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:21:33.82 ID:QqdVqdlw.net
>>614
絶対か相対かで違うし、何より価値観が同じわけもないし、どーでもええやん。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:23:41.89 ID:eFotq+uN.net
>>618
え?

どんなイメージなのよ
街乗りとはいえ、わざわざロード乗ってスピード出さないでどうすんの?馬鹿なのか?

スピード出さないならクロスにしょうもないコンポで乗ってればいいじゃない

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:24:09.19 ID:wowfvHvV.net
>>620
30じゃレースの練習ならんのよ。
信号考えると35〜40は出さないと。

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:24:46.18 ID:eFotq+uN.net
>>616
馬鹿だなあ、、、

モールトンに乗ったおまえと、
デュラやスーパーレコード組んだカーボンの軽量バイク

どっちが速いと思う?

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:26:37.92 ID:eFotq+uN.net
>>621
その「人それぞれ」って考え方いったんやめてくれない?
そんなのわかった上で言ってるんだから。

それに人それぞれの価値観だったとしたら、
俺が「街乗りでのミニベロやピストでスピードを求める行為はアホらしい」って考えも人それぞれなんだから認めないといけないぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:27:49.21 ID:K3QUt/HW.net
ID:eFotq+uN

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:27:52.95 ID:eFotq+uN.net
>>620
それは思うけど、オートバイと違って加速感や速度が伸びていく感覚自体をダイレクトに楽しめるからだろ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:28:00.84 ID:yIq/cMLN.net
ID:eFotq+uN

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:29:02.54 ID:eFotq+uN.net
なにIDを書いてんだこいつら
アホか。気持ちわるい

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:29:06.48 ID:myNFbCt3.net
またキチガイか

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:29:33.89 ID:2+EJ0PLt.net
春はこれだからww

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:30:45.54 ID:eFotq+uN.net
なんでキチガイ呼ばれされなきゃいけねえんだよ

おまえらだってロード乗ってホイール変えてるのって少しでも楽にスピード出したいからだろ?
それが違うなら書いてみろボケ

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:33:07.32 ID:QqdVqdlw.net
まぁしょうがないわ。スレタイも読めんようだし。誰とは言わないが

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:33:37.56 ID:wowfvHvV.net
>>632
すれち

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:50:42.08 ID:5szDGTgD.net
春だからね、しかも土日。子供も変質者も大喜びですよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:52:34.55 ID:eFotq+uN.net
なにがスレチだよ
いっつも関係無い話をしてるくせに

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:53:29.00 ID:eFotq+uN.net
で?

ロードを乗る理由、軽いホイールを履く理由をちゃんと書いてもらおうか

速さを求めてるからだろ?違うならいくらでも謝るから言ってみなよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:54:10.85 ID:2+EJ0PLt.net
透明あぼーんですっきりww

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:58:12.62 ID:eFotq+uN.net
透明あぼーんアピールはだいたい嘘って事が多いけどなw
見てんだろクズ

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:58:49.74 ID:eFotq+uN.net
早くかけよ

ロード乗る理由、軽いホイール履く理由を

まさか、、、ファッションw

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:00:48.20 ID:5szDGTgD.net
ワッチョイ入れたら1週間快適だよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:03:11.58 ID:eFotq+uN.net
>>641
そういって入れてないんだよねえあんたw

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:05:34.27 ID:ZqXsJaF9.net
なんか賑やかだね

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:07:17.76 ID:2+EJ0PLt.net
>>641
自転車板ってワッチョイスレ立てられるの?
もし可能なら立ててほしい

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:08:59.97 ID:zANnRJ6s.net
フルクラム、カンパのシマノフリーって噛み込むけど、カンパフリーは噛み込みす少ない?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:09:46.53 ID:eFotq+uN.net
>>644
んなことしても無駄

いくらでもIDもiPも変えられるから

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:10:39.32 ID:rA+wtglN.net
>>645
シマノフリーは、今のカンパフルクラムのだともう頑丈になってるから問題ないはず

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:18:13.85 ID:5szDGTgD.net
>>644
なんか面倒な申請が通らないと駄目っぽい。自治スレでワッチョイ導入目指してた

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:19:28.12 ID:2+EJ0PLt.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170409/ZUZvdHErdU4.html

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:31:24.83 ID:eFotq+uN.net
そういう「必死w」とかコピペする人ってだいたい自分の意見が言えない能無しが多いんだよな

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:34:09.42 ID:DCPhzDDj.net
俺もうすぐ40のオッサンだけど
体力バカの高校生相手には機材で差を付けるしかなかとです

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:34:31.52 ID:CI6GCavW.net
どこの田舎に住んでるのか知らないが、都内でロード街乗りとかストレスがたまるぞ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:36:17.42 ID:eFotq+uN.net
>>651
なるほど

で、やっぱりスピードが目的なわけだよね?
なら俺が馬鹿にされるのは納得いかないねえ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:37:31.89 ID:zANnRJ6s.net
>>647
そう?白いアルミフリーはけっこう噛み込むよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:37:38.19 ID:eFotq+uN.net
>>652
悪いけど東京都内です

もちろん全速力で走る時間はわずかだけれど、それでも皇居周りで練習したり、多摩川周辺で走ったり、いろいろとやりようがある

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:38:43.06 ID:5szDGTgD.net
都内こそチャリやろ。車乗ってると発狂しそうになる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:39:14.06 ID:pmel8SO0.net
ライド環境を求めるなら地方に住めばいい
信号も少なくて快適に走れるし、
仕事見つけるのも人口減少で引く手あまただよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:43:08.51 ID:CI6GCavW.net
>>655
そういうのって街乗りっていわなくね。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:44:57.67 ID:BAjuwEfG.net
>>656
クソ車に幅寄せされて死にそうになるけどな
都心の移動は結局電車が時間読めるから楽よ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:46:05.24 ID:rA+wtglN.net
>>654
一昨年あたりから発売された、白というかプラズマなんたら処理されたやつならいまのところ問題ないわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:56:42.26 ID:eFotq+uN.net
>>658
は?

俺はなにをするにも、どこへ行く時もロード乗ってるんだから街乗りだろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:57:57.05 ID:eFotq+uN.net
都心の移動は電車の方が時間見えるっていうけど、実際ある程度の力があれば自転車の方が早く着く

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:03:51.55 ID:CI6GCavW.net
>>661
後から追加条件だしてきてもさー。

ついでに多摩川?
休日の15号かっ飛ばした方がマシだな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:03:53.91 ID:LrnQUkS1.net
>>647

これまではシマノスプロケだと噛み込みやすいからアルミフリーではなく鉄フリーで重いけど耐久性に不安なし
今はカタログ重量対策でシマノスプロケでもアルミフリーにしたから軽いけど耐久性に不安あり

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:10:42.34 ID:eFotq+uN.net
>>663
街を軽く流す時もあれば、かっ飛ばす事もある。
それを街乗りって言うんじゃねえのか?

レース出てるわけじゃないし、

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:11:57.44 ID:eFotq+uN.net
で、

それにしても答えないよなおまえら
ロードに乗る理由、ホイールを変える理由を書けって言ってんだろ

速くなりたいからだろ?
俺の言ってる事がなにが間違ってんだよボケが

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:13:25.97 ID:CI6GCavW.net
>>665
な、軽く流すだろ。お前スピードスピードうるさいよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:14:35.29 ID:DsiA1liW.net
ロードバイクが速いって言っても、JCFやUCIの規則に適合するという条件での話だからな。

規則に縛られるような大会に出走する場合でなければ、単純に速さを求めた最適解は別にあったりする。
空力ではリカンベントやバトンホイールだったり、あと、電動アシストもそうだよね。
それでも(競技するわけでもないのに)、ロードバイクを買うのは、人それぞれの理由があると思う。軽さとかファッションとか。

そういう点では小径車を選択する人も同じで、輪行とか車載のし易さとか、駐輪スペースとかの点では明らかにロードバイクに勝るので、それを選択しつつ、できるだけ速く走りたいってものアリでしょ。

自分の価値観でいろいろ決めつけて押し付けるのはよくないな。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:15:36.87 ID:ZqXsJaF9.net
いつまで居るんだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:17:06.65 ID:5szDGTgD.net
>>667
荒らしに絡む人もNGしちゃうぞ!

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:21:18.11 ID:eFotq+uN.net
>>667
おまえ馬鹿すぎんだよ

ちょっとでも軽く流したら「スピードを求めない」ってことになんのか馬鹿が

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:23:54.59 ID:eFotq+uN.net
>>668
そんなリカンベントとか現実的では無いアホな事言われてもなあ

普通に考えろよ。
一般的に「自転車で速いものが欲しい」ってなったら何を買う?リカンベント買うか馬鹿。
ワイズロードとか言ってロードバイク見てロードを買でしょうよ
なんで「空力ではー」とかアホすぎる飛躍をするのよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:24:46.96 ID:eFotq+uN.net
>>669
おまえらがロードに乗る理由、軽いホイールを欲しい理由を書くまでいる


絶対にそこは「速さ」を求めているから。
それが間違ってるならなにを求めて買ってるのか書けって

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:25:23.82 ID:ZqXsJaF9.net
ソレ書いたら消えてくれるのかな
そしたら喜んで書くのに

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:25:44.97 ID:eFotq+uN.net
俺は小径車に乗る理由を馬鹿にしてるんじゃなく、

「小径車でスピード求めてるのはアホらしい」

って言ってるだけ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:26:19.13 ID:eFotq+uN.net
>>674
ぜひとも書いてくれ

もしスピードを求めてならば土下座して俺に謝れよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:28:42.16 ID:ZqXsJaF9.net
ロードに乗る理由:友達から丸々貰ったから使わなきゃ勿体ない
売るのも申し訳ないし

軽いホイール:それも貰っちゃったからアレだけど、多分速さよりも見た目を格好良くしたいから買っちゃうな
本当に

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:29:08.54 ID:eFotq+uN.net
>>677
なるほど

ダセエなおい

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:31:51.34 ID:ZqXsJaF9.net
だってソロで1時間限界で走れるのが39qとかのチンカスだもん
ダサいに決まってるじゃない(笑)
でも自分で色々やってみたいな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:33:26.84 ID:DsiA1liW.net
リカンベントが現実的でないとは全く思わないけどな。
ロードバイクになるのは、速さ以外にも条件つけているからでしょ。
おまえはそれを「現実的」とか「一般的に」と表現しているだけ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:44:22.35 ID:eFotq+uN.net
>>680
あのねえ「一般的」にという事をなぜ削るの?

一般的に速さを求めてる自転車屋さんに言ってリカンベントを買ってる人ってそんなにいるの?
ねえ?いないでしょ?

「速さ」って言えばすぐカンベントとかさあ馬鹿すぎんぞほんと

例えるなら、ナイキだアディダスだって一般的なスニーカーの話をしてる時に横から「やっぱミズノのバレーボールシューズでしょ」とか言っちゃうようなもの

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:45:14.52 ID:eFotq+uN.net
一般的な会話ができない奴はモテねえぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:46:05.16 ID:eFotq+uN.net
女の子が「速い自転車ほしー、教えてー」って言ってきて真顔で「リカンベントをおすすめするよー」とか言うんかこの馬鹿は

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:46:58.46 ID:eFotq+uN.net
条件を後から付けたとか難癖つけやがって馬鹿が

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:06:59.85 ID:2S0WAD3s.net
熱くなってるオマエがバカ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:10:35.42 ID:eFotq+uN.net
>>685
結局、言えないおまえが馬鹿

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:24:27.56 ID:eFotq+uN.net
結局ダンマリかよ
低脳が

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:48:28.19 ID:QqdVqdlw.net
色々なホイールの空力を検証してる一番最近の記事ってどこだろ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:14:08.19 ID:hcgU8O6u.net
ZONDAって鉄のスポークやったんやね。
ちょっとビックリしたわ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:18:03.11 ID:DxwT/Jyh.net
スレ流れてると思ったらバカが発狂してるだけか
ちなみにダホンのvisc P20持ってるけど
小径車のカスタマイズは割に合わねえよ
走るのが欲しいなら最初からそういうモデルを買うべき

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:29:14.55 ID:4A0lIGxv.net
ロードのスレで、定期的にリカンベントの話だすやついるけどバカでしょ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:34:09.95 ID:DsiA1liW.net
鉄スポークのなにがだめなん?

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:39:16.25 ID:hcgU8O6u.net
ステンやとおもってたんや。
ネオジム直付けしたらビタンって張り付いてワロタわ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:39:53.55 ID:1TwhNZLD.net
ディープリムと相性いいんじゃないかな

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:54:35.83 ID:wowfvHvV.net
>>690
もう構うなって・・

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:09:14.94 ID:3K5JG9Lf.net
また鉄下駄で千切った君が暴れてるのかよw

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:20:34.54 ID:BAjuwEfG.net
リカンベントは盗撮マニアが乗るものだと思っている

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:23:31.24 ID:k4vic3H/.net
ステンレス合金の鉄の割合がさまざまだと知らないゆとり

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:28:38.29 ID:pWLnefes.net
>>693
ステンレスも種類によっては、磁石が付くんだよ?

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:46:49.46 ID:hvzb65Co.net
ステンレスのことをステンと略すガイジ
ステン=stain、つまりサビってことやぞアホ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:49:57.07 ID:rA+wtglN.net
>>664
マジか
俺のボラワン4000km走ってるけどいまのところ無事だわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:51:25.81 ID:lPClZoK6.net
>>700
鋼材業界、建設業界、金属加工業界で働くみんなに説教してやってくれ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:52:02.92 ID:Wk122qkb.net
>>700
普通にそう略して使う人が多いけど
お前さんは視野が狭過ぎ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:53:54.21 ID:5cicwWqb.net
ウチはサスっていいます

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:56:59.62 ID:nHTfN78a.net
マルチ、なんかも間違って使われるわよね

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:02:10.22 ID:BAjuwEfG.net
えいえんはあるよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:15:09.40 ID:5sPK52PD.net
>>700
サビないって略すのは良いのかよw

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:06:38.36 ID:1Ryltq0f.net
>>687
40万円くん消えてくんねぇかな
頭の中ガキ過ぎて俺まで恥ずかしくなんだわ
暫く居なかったからスッキリしてたのによ

709 :580:2017/04/09(日) 20:35:14.28 ID:fd6DDf2H.net
>>600
チタンとかじゃなくカーボンだけど、70万近くのフレームでもホイールとタイヤ同じ物使って乗ってイマイチなのもあったし
30万位のフレームでもハイエンドの物で良かったのもあるから絶対的な事は言えないけど
個人的にはあまり軽さに振った物より剛性重視のフレームの方が乗ってて面白いかな、自分のフレームもかなり重さあるけど全く気にならない

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:38:11.21 ID:PZa8BzfD.net
>>707
略すのは俺も嫌い、ステンレススチール→ステンレス
こんな略し方するから鉄の合金だと分からない御仁がたくさんいる、でもステチなんて言われても何のことやらだし。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:46:33.34 ID:9FrURgON.net
カタカナにするから英語できない奴ばかりになるんだよ
英語は英語のまま使え

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:49:52.37 ID:lPClZoK6.net
>>708

わざわざ4時間前の投稿に「消えてくんねぇかな」って馬鹿じゃないの?
既に消えてるものを掘り起こしてるのオマエじゃねーか

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:53:17.72 ID:Iz94GtTy.net
1950gの鉄下駄前後ホイールで30巡航がやっとのエンジンだと1400gのカーボンホイールやハイエンドアルミホイールに交換しても速度伸びないかな・・・?
良いホイール履いて遅いのってやっぱ恥ずかしいよね・・・?
レーゼロカーボン、ボラ湾35CL、レーゼロアルミ、キシリPRO SLが頭の中でグルグル回って全然決めらんない
唯一決められるのはワイドリム以外が欲しいってくらい

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:54:28.27 ID:QqdVqdlw.net
>>708
もうやめよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:56:32.89 ID:QqdVqdlw.net
>>713
30だと巡行は速くならないかもな。
漕ぎ出しや坂の軽さは全然違うと思うが。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:56:54.86 ID:pmel8SO0.net
>>713
機材に対して脚力が見合ってないのはザラだから気にしなくていい
物欲に身を委ねるのだ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:08:49.95 ID:lPClZoK6.net
>>713
最高速度の維持という意味では伸びない。
小さなカーブやアップダウン、信号での停止からの巡航速度への復帰は早くなる。
結局はホイールが軽くなっても、それを生かした走り方が上手にならないと巡航速度(平均)は上がらない。
坂登りきる前にダンシングやめて速度落しちゃうとか、必要以上にカーブで速度落すとか
必要以上に重いギア踏んで足を使っちゃうとか、
そういう巡航速度を落としている癖を一つづつ潰していかないと速くはならない。

ホイール選びで迷ったら、ハイエンドアルミのクリンチャーでもいいんじゃない?
カーボンTU将来的に買ったとしてもハイエンドの丈夫なアルミなら使い勝手が良いので出番はあると思うよ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:26:56.15 ID:XTYWp6l1.net
>>713
同じような貧脚だけど、その選択肢で普段履きにするならキシリウムPRO SL
決戦用にするならレーゼロカーボン(資金が余裕なら普段履きでもいい)
もちろん全くの恩恵が無いとは言えないが、その脚だと速度云々は結構厳しいんじゃないかね
楽しさと物欲は間違いなく満たせると思うよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:00:48.59 ID:PZa8BzfD.net
新しいホイールに何を求めるのかをはっきりさせれば意外と迷わない、最高速度を上げたいのか、長距離の疲労を軽減したいのかとか、あと溢れる物欲をなんとかしたいとかね、自分は街乗りが主だから出足の軽さを求めてリムの軽いホイールを物色している。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:07:11.97 ID:65mVirYA.net
新しいホイールに何を求めるのか....
費用対効果に尽きる。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:17:01.32 ID:LrnQUkS1.net
>>713
巡航30キロちょっとならシャマルやレーゼロで十分すぎる
カーボンホイールはやめておけ
リム破損時の補修費用が高額になるから鉄下駄しか持っていない奴が買うべきじゃない
ついでに言えばヒルクライムやらないならカーボンだろうがアルミだろうがワイドリムの方が良いと思う

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:19:13.09 ID:mTMQJ/7c.net
ゾンダやレー3よりは高いの欲しくてでも15万は出せない感じなんだけどほんと迷ってる
キシリウムエリート
キシリウムプロ
キシリウムのエグザリット
シャマルミレ
あたりで

ロード買って半年のまだ鉄下駄
平地が多いから巡行が楽なのがいい
あとノーマルが17Cだったのでワイドリム希望

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:39:15.69 ID:PZa8BzfD.net
>>720
そこ、まさにその効果の部分が人それぞれな訳で、五千キロ走っても壊れず平気なのなら鉄下駄ホイールサイコーだしね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:40:43.76 ID:wvBiLqCm.net
>>713
500g近く軽くなればこぎ出しは楽になるし坂も楽になると思う
ボーラ35位のハイトになれば巡航も楽に感じるはず

>良いホイール履いて遅いのってやっぱ恥ずかしいよね・・・?
別に気にすることはないんじゃね?
恥ずかしいのは遅いよりもルール違反マナー違反の方
こっちが赤信号で止まってるときに横すり抜け&信号無視で行くような奴は
高額バイク&速くても軽蔑してるな

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:12:44.05 ID:ag/wV1O8.net
カーボンはやめておけとか
春で日曜日はさすがに違うな

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:19:05.17 ID:wowfvHvV.net
>>724
時速33km/hでリムハイト24mmと50mmの出力軽減が4ワットだよ。
30km/hの35mmハイトじゃ機械でさえ誤差の範囲に入ってしまうと思う。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:23:55.63 ID:3pfW9rlO.net
パワトレしてると4ワットってけっこうデカいと感じる

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:25:24.72 ID:myNFbCt3.net
アルミのワイド薦めるいつもの流れ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:29:30.67 ID:wowfvHvV.net
>>727
俺もパワトレオタやが調子や疲労度だけで20〜30Wくらい変わるんだが。。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:30:38.61 ID:eg9TOdmt.net
早朝の起床直後と夜とでもパワー全然違うね

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:43:55.67 ID:wvBiLqCm.net
>>726
>時速33km/hでリムハイト24mmと50mmの出力軽減が4ワットだよ。
これ、どこかにデータあります?

自分が使ってるホイール24mmと50mmだけど30km/h以上の時のパワー
そんな少ない出力差だったかなと

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:51:07.65 ID:wowfvHvV.net
>>731
http://dear-cw.jugem.jp/?eid=55

ちなみに俺もタイムトライアルで32mmと50mmで20回くらい試したことあるけどタイム差はほぼ無かったなぁ。上にも書いたけど調子の変化や疲労度のほうがハイトの恩恵よりかなりデカイので、俺は感じることは出来なかった。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:56:20.75 ID:lPClZoK6.net
4Wって言われるとそれぐらいな気もするなぁ。
速度にしたら1km/h差ぐらだもんな

小さいっちゃ小さいけど
FTPで4Wっつーと半年かかってようやく上げられるかどうかって差だな

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:04:18.83 ID:QEq4hals.net
>>733
4Wで1KMはおかしいっしょ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:08:03.22 ID:FIy/jEMs.net
>>732
参考になります

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:19:11.72 ID:5w8gGFmS.net
>>733
そもそもだけどキャリブレーションでも取りきれないパワメ自体の測定誤差が何ワットかはあるから、そこまで細かい差を気にしてもしゃーないとは思うんよ。
すね毛剃ったほうがはやくなれる気がする。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:29:00.04 ID:iS4pPXLg.net
じゃあ俺は髪の毛剃ろうかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:36:52.95 ID:JzHFsAcy.net
調子の悪いときでも良いときでもマックスに4w足せるならそれは素晴らしいだろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:38:55.34 ID:XLah8jFP.net
ディープリムは見た目がかっこいいから買うんだよ
ローハイトアルミとか糞ダセえ
鉄下駄とパッと見変わらんもんに金なんか出せねーよ
人それぞれだけど

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 01:00:03.85 ID:VZOYSKIG.net
クリンチャーのディープはライトウェイト以外、全部ゴミ

って10年前はこのスレの常套句だったけど
今も変わってないみたいね

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 01:14:37.55 ID:E/6aA8+Y.net
10年前ってカーボンクリンチャーはどんだけ出ていたの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 01:15:35.03 ID:KWxMVCQT.net
https://www.youtube.com/watch?v=VHsLMCTkFso
この動画だと10分の走行でも結構な差がついてるね。
ディスクホイールは当たり前だけど、R-SYSとENVEでも2km/hぐらい違うね。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 07:11:07.04 ID:5w8gGFmS.net
>>738
現実的には24mmと50mmじゃリムの重さ変わってくるからなぁ。
坂、漕ぎ出し、横風が出てくると4W帳消しじゃねぇかな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 07:27:48.84 ID:wCaabOMD.net
>>743
4wってちょっと鍛え始めたアマチュアライダーのFTPが250wだとして1.6%分くらいあるけど
体重60kg+バイク7kgの67kgに対して0.1-2%の影響しかないリムハイト分の重量増(bora1 35と50で80gだから24と50だと100g位として)と
ほぼバイクと人間が占めるであろう横投影面積の微小な増加が4wを超えるのか

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:08:48.79 ID:a3zINpco.net
>>740
おじいちゃん…

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:59:24.51 ID:5w8gGFmS.net
>>744
1時間の単独TTやっても200メートルの差しかでないのに、街乗りで坂があったり信号あったり横風ふいてハンドルとられるし、4W楽になるかわりのデメリットもあるよ。と713に言いたいんや。
まぁすべて逆行するが俺は街乗りで60mmやけどな!

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:10:45.83 ID:6KhMGSYc.net
結局、トラブルがないと200mのアドバンテージ貰えるが振られて落車までいかなくても減速があればとたんに200m程度は無くなってしまうということ。
一番速い機材というのは、まず確実に完走する組み合わせってのが一番速い。
その確実という部分が人それぞれスキルがあるって事だろう。

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:22:22.99 ID:OqC9itsR.net
シャマルミレのブレーキかすが酷いので掃除したいのですが、綺麗にするのに何かいい方法や器具とかないですか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:27:57.73 ID:XLah8jFP.net
やっぱ高ハイトカーボンはかっけえな

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:52:43.45 ID:p5urETlg.net
改めて、確かにそれは思う。使いこなせてるか?って聞かれたら、そこはもにょるけど。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:10:16.37 ID:1Y8+oVyu.net
じゃあローハイトが良いのか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:34:01.00 ID:XLah8jFP.net
使いこなすとか難しく考え過ぎだよ
普通に履くだけ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:38:07.26 ID:1Y8+oVyu.net
24mmと50mmでその程度の差だからレーゼロより高いホイールの必要性を感じなくなってくるな

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:24:25.08 ID:nSvimsge.net
ライトウェイト「…」

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:43:42.35 ID:CHk3slos.net
カーボンナノチューブでロード作ったらどれくらい軽くなるんだろ。空飛べるかな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:29:23.21 ID:eVaYtDIh.net
ET

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:34:36.60 ID:HhFXFjVQ.net
ただの買わない理由探し

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:39:24.41 ID:n/QI+LGs.net
ローハイトだと所有感が満たせない

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:03:34.71 ID:yMo1LSE3.net
>>753
せめて実業団E3クラスの実力がないなら能力的な必要性はあんまないだろうな。
でもそんなことよりはかっちょいいホイールはきたいから好きなの買ったらええんや。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:06:12.57 ID:d4wpJe1I.net
フレームがカーボンだと折角だから良いホイールが欲しくなるよね

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:06:54.99 ID:5Vl+HBw4.net
E3クラスってE3なんてもうしこみゃなれるぞ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:10:56.42 ID:yMo1LSE3.net
>>761
さすがにそっこーでDNFになるようなやつは無しだろ
FTPでいうと250に満たないクソ貧脚はロープロがお似合いだよってことやな

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:29:15.24 ID:Op0P+MJ0.net
人が何のホイール選ぼうが勝手
金あるやつは好きなの買えばいい

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:38:56.37 ID:Sh0Nq+jl.net
そうやな趣味たからな

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:41:14.64 ID:XLah8jFP.net
アルミフレーム乗ってた時はホイールもハイエンドアルミが通過点や最終目標になってたけど、途中でカーボンフレーム買ったらそんなの全部すっ飛ばして最低カーボンからしか考えられなくなったな

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:44:47.08 ID:5Vl+HBw4.net
この前サイスポの増刊号かなんか眺めてたら200w越える人で既に1%だとか書いてあったな

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:51:45.37 ID:ffoy+jsP.net
やったー♪ 1% 

でも、それって、0歳の赤ちゃんから100歳の爺ちゃんまで含めて 世界人口の1%でしょ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:58:39.93 ID:yMo1LSE3.net
>>766
1%・・メットもしない街乗りとかもふくめてってことだよな?
レース出てる人に限ると真ん中ちょい上くらいかな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:59:27.99 ID:fl+USjg1.net
http://www.jpsg.co.jp/news/2710/

これ、近くの自転車屋で入荷したらしいんだが、買いでしょうか?
9100 C40 CLも一組在庫あるようで、どうしようか迷い中。

現在9000 C24 CL装着中。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:32:38.90 ID:OqC9itsR.net
>>769
またそうやってヤバイサイトを踏ませる気?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:53:36.83 ID:oCUxJ0tw.net
>>770
失礼なこと言うの止めろよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:11:19.71 ID:4qNuvlhO.net
>>770
jpsgだからFFWDとかスピプレの代理店でしょ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:14:01.03 ID:CBvEB0he.net
>>770
自分の質問に答えて貰えなかったからって他人に当たるんじゃねぇよアホ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:42:45.12 ID:n/QI+LGs.net
うざいからアルミの話は5万スレでやれよ
値段が合わないなら次10万以下にスレタイ変えろ
んで死ね

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:57:27.42 ID:VnZ93UEy.net
やだ…ホイール板の人すぐ怒るから怖いわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:58:01.02 ID:tOOw7PwE.net
まあ口が悪い

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:05:22.61 ID:5Vl+HBw4.net
スレのこと板っていうのどこの文化なの

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:09:28.38 ID:VnZ93UEy.net
>>777
間違えざます。いちいち細かいざます。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:40:09.78 ID:yDAUUWv7.net
クイックリリースの固定力ってそんなに剛性に影響あるんかな

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:40:11.66 ID:vHhVkxaz.net
>>778
"間違え"じゃなくて"間違い"だよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:42:53.08 ID:vTR/GKqN.net
キシリウムプロSLとレーゼロどっちにしようかで悩んでる
マヴィックのホイールは回転渋いとか定期的にメンテしないとダメとか言われるのが気になってて
レーゼロは現行のC17で25C以上のタイヤ使わなきゃいけないとなるとフレームの幅がギリギリでタイヤ選びを慎重にしないとすれちゃうので怖い
マヴィックのメンテ頻度とハブの回転はどんなものなのかな?
持っている人や知っている人がいたら教えてほしい

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:50:51.84 ID:lxtrAmUb.net
そこでイーストンEA90SLXですよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:52:16.20 ID:fTsmhHjd.net
>>781
マヴィックが好きなら、ベアリング交換すればいいんじゃない?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:22:26.16 ID:U4DLVP4X.net
>>781
メンテ(フリーボディへの注油)は大体1000km毎。慣れれば10分もかかりませんよ。
ハブの回転はスタンド上で空転やら足止めた時の〜は多少あるけど、普通に走ってて回転渋いと感じることはないです。どうしても……てなら自己責任で(防塵防水性犠牲にして)ベアリング交換するなりゴムシール取るなりすれば良いです。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:22:41.27 ID:vTR/GKqN.net
実装してハブの回転がダメって思ったらセラミックに変えれるなら変えるかも
雨降ってたら走らないから防水用のゴムも外してもいいかな
でも定期的にオイルは刺さなきゃなんだよね?
どれくらいの頻度で挿すものなの?
メーカー指定の1000〜2000kmで左室づえ無いと駄目になっちゃうもの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:24:59.70 ID:vTR/GKqN.net
>>754
割りと簡単にできるものなら自分でやろうかな
一度は見てみたいから最初の一回はショップでやってもらうかも
サボって2000kmで注油とかは厳しい?
回転渋くなっちゃう?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:41:14.27 ID:WWzpyui4.net
>>781
mavicのベアリング(?)の球当たりが走ってたら緩んだり締まったりしてる感じがして何かいやだった
見た目はかっこ良いんだけどね

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:48:31.97 ID:4alV8C8h.net
せっかく接触シールで防御力高めてるのに、頻繁にメンテが必要な構造ってのが謎だ・・・
ノーメンテで済ませたいからこその、接触シールじゃないのかと突っ込みたくなる

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:53:19.45 ID:CR6tSAoN.net
従来型のマビックフリーは流れにくいグリス突っ込むとせん断抵抗デカすぎて
ますます空転しなくなるからな…

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:10:53.43 ID:vTR/GKqN.net
割りと欠陥設計なんだね・・・

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:19:04.91 ID:Bzm9DsFd.net
長い自演だな

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:25:30.96 ID:I00q4KAz.net
>>781
それ位を自分で判断できない時点でハブの回転なんて関係ない
見た目で選べ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:27:09.96 ID:1BRjUjk4.net
>>788
マビックのハブはノーメンテで使っていても何も問題ないよ
ベアリングが壊れたら数百円で交換すれば済む
回転を軽くしたいなら頻繁にオイル指せってだけの話
レースに使うならオイル指せば良いし、練習や街乗りならオイルなしでも気にせず走れば良い

むしろ構造的に頻繁にメンテが必要なのはカップ&コーンのシマノやカンパフルクラムだな
シマノは防塵性や防水性を高めているからノーメンテ気味でもまだマシだけど、カンパやフルクラムは回転重視だから頻繁にメンテしないとマズい

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:29:45.64 ID:0D75q+ST.net
メンテおこたるとハブ自体がおしゃかになるカップアンドコーンなんて怖くて使えん

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:50:17.72 ID:CnUSTAFb.net
>>788
1000km毎のメンテはフリーの話
ハブベアリングは押さえの緩み気にしてりゃいい

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:51:07.96 ID:y7ILBu8g.net
レーシングゼロとレーシング3は性能的に大きく変わりますか?
それぞれの特長を教えて下さい。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:06:21.13 ID:z8v7Ehr6.net
>>796
旧レーゼロ
 リムかなり軽い
 アルミスポーク
 反応性が抜群に良い
 乗り心地悪い

現レーゼロ
 リムまあまあ軽い
 アルミスポーク
 踏んだ時に少しもっさり感あるけど反応そのものはかなり良い
 乗り心地良い
 メーカー的には23cタイヤ使用非推奨

レー3
 リムやや重い
 ステンレススポーク
 踏んだ時にもっさり感ある、反応性は普通
 乗り心地は普通


レーゼロとレー3は値段相応に差がある
その性能差を大きいと感じるか小さいと感じるかは各自の財布の重さによるw

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:20:06.17 ID:Dcv5gmr0.net
よく俺が顔を出すショップが、メーカー推奨25C以上のホイールに、
「23Cでも問題起きたことないですよ」って23Cのタイヤ買わせてたけど
どうなんだろう。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:36:17.90 ID:4kfmUUxy.net
実際、問題ないからな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:38:59.35 ID:tnxEMq0s.net
問題はないけどエアロも考えろよ化石って思うがな

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:45:36.94 ID:z8v7Ehr6.net
エアロ的にはリム幅と同等か少し細いくらいのタイヤ履かせる方が有利だぞ
クリンチャーの場合は外れるリスクあるから問題視されているしメーカー的には非推奨だけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:23:06.34 ID:kZXNy3Qu.net
リム幅に合ったタイヤを履かせろというのは分かるけれど、
空力的に細いタイヤだと段差ができるからよろしくない様に思うのだが、そこらへん

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:38:55.84 ID:wh7BCztr.net
タイヤのエアロとか効果ほとんど無いだろ
まずはウェア、メットが大きいし次にホイール、そしてフレーム
そんなところだろ

転がり抵抗はともかくタイヤの23Cと25Cのエアロなんてオカルトレベルと思うが

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 02:40:58.20 ID:yep7pgAK.net
つまりホイールメーカー推奨25cじゃなくて、23cが最適と?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 02:42:49.39 ID:kZXNy3Qu.net
空力的に末端部分に当たる、タイヤのサイズが関係ないって言うのはそれはないと思うが…

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 02:45:13.90 ID:tnxEMq0s.net
新しいものをオカルトと切って捨てる
化石ショップの言い分だな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 03:29:08.33 ID:kZXNy3Qu.net
化石というか、普通に危ないんじゃないかな・・・店に近しい人が事故ってないだけで

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:07:43.39 ID:+5psx95b.net
みんなはクイックとスキュワーどっち派?

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:14:17.42 ID:+3IYv3yw.net
>>808
アンケートするんなら集計、グラフ化までキチンとやってね!(ニッコリ)

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:33:36.35 ID:PjxspUZC.net
スキュワー実際どうなの?俺も聞きたい。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:43:41.86 ID:rQnvOExi.net
RWSスキュワー気に入って3ペアくらい使ってる
GIANT 2本、DT Swiss 1本
固定力云々より、単純に使いやすい。クルクルまわすだけだから
GIANTのやつはナット側に工夫があって、レバー側だけでいいので片手でいける

なにかの拍子にゆるむ心配も無い安心感もハンパない
レースじゃなきゃクイックであるメリットも感じ無いんだよなぁ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:01:09.43 ID:cv/S3fEo.net
>>811
クロモリのエンドがメッキのホイールが固定出来るかどうかってなチェック方法もあるよ。
ジャイのは固定できない。
DTのは固定出来る。

スキュワーで唯一メッキフレームの固定出来るのがDTだが、ストドロまで。
ロードエンド+メッキだとシマノとMAVICしか固定不可能なテストでもあるからどこまでの固定力が要るかは人それぞれ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:25:54.40 ID:cv/S3fEo.net
>>812
>クロモリのエンドがメッキのホイール
ホイールじゃなくてフレーム。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:52:37.26 ID:p/qrRgWG.net
俺も盗難防止目的でスキュワー始めたけど
剛性あるし、どうせレースでもパンク即終了なんだから
これでええやろ感ある。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:15:19.32 ID:zgriKI4u.net
どのクイックが良いかは意見が分かれる所だけど
固定力が強ければ剛性感が上がるのは確かだと思う

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:20:33.01 ID:YgV6yZT8.net
通勤で使うんだが、ロード用のホイールで頑丈なやつってある?
それとも安いの壊れる前提で乗り回した方がいいかな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:25:54.42 ID:Vy5GUYUF.net
>>816
今履いてるの壊れるまで乗ればいいやん

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:29:29.05 ID:rQnvOExi.net
トゥーリオ・カンパニョーロさんには悪いけど、1秒を争うプロレース以外でクイックのメリットはあんまない気がする
ディスクブレーキの普及とともに12mmスルーアクスルが一般的になってくれて
リムブレーキでも12mmスルーアクスルを使う、みたいな状態になってもいいと思うくらい。特にフロントは。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:37:11.00 ID:z8v7Ehr6.net
>>816
その用途なら完成車付属の鉄下駄のままで十分だと思うけど
鉄下駄から履き替えるなら完組みホイール買うよりも店でスポーク本数多めの手組み頼んだ方が良いだろうね

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:48:38.81 ID:YgV6yZT8.net
>>817
もう壊れそう。フロント曲がってるって言われた。
>>819
スポーク多いと良いのか、ありがとう。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:17:24.35 ID:am4V117T.net
つーかナットなんてしてるからでしょ?
いらないよ、あれ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:15:45.07 ID:GJNrz7fa.net
オートバイだって簡単に曲がるから
自転車なんてすぐだ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:48:36.62 ID:WMFDDF2+.net
ユーラスとレーゼロでは、どちらが性能は上ですか?
ヒルクライム、ロングライドで使用予定です。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:55:06.78 ID:3jW23dht.net
何この知恵袋にありそうな質問

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:02:19.95 ID:t20+WC/f.net
>>823
ゆーらすがうえだよ*

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:42:54.82 ID:1z72nI3b.net
クイック締めすぎるとホイールからパキパキ音しない?

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:45:15.93 ID:Dcv5gmr0.net
ユーラスは、ユーラス買うならもうちょっと出してシャマルウルトラと言われる業の深いホイール。

自分では使ったことないから知らない。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:48:04.05 ID:JxYmo+mL.net
買った完成車にユーラス付いてたから使ってるが、違いがわからないので宝の持ち腐れてる。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:51:52.62 ID:8UmnBrUa.net
>>828
使ってるなら腐ってない

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:25:24.40 ID:ifVGZ47X.net
ゆーらすに一票

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 04:46:48.60 ID:346jK6F6.net
今、Zippって聞かないけどどうなったのか

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 05:31:15.20 ID:ApHg2LKB.net
聞くよ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 06:11:34.07 ID:IDddubjM.net
カップアンドコーンにRWSは逆効果
まあ常識なんだけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 07:43:30.08 ID:jQQzWRuT.net
>>833
締め付けの強さを考慮して玉当たり調整をしてないの?
カップアンドコーンだけじゃなくカートリッジベアリングでもそうするもんでしょ?

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:25:32.67 ID:Cr0nxafK.net
>>831
NSWとか454とかむしろ割と話題あるほうじゃん

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:01:50.51 ID:/LcWWOc9.net
スキュワーの締め具合で玉当たりが変わるハブは糞設計。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:40:58.39 ID:7iguKAQH.net
>>834
カートリッジに玉当たりもクソねーよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:41:47.40 ID:YQp5eNQh.net
カートリッジベアリングは変わらないけどカップアンドコーンは玉あたり変わるっての
設計ってか、そういう仕組みなんだからしかたねーだろ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:52:02.91 ID:jQQzWRuT.net
>>837
Mavicのホイール触った事無い人?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:53:18.32 ID:jQQzWRuT.net
>>839
自己レスだがMavicは正確に言うと玉当たりじゃなくて
シールの当たりだけども

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:55:31.07 ID:ltquAyVZ.net
>>836
その原因の多くがフレームなんだけどな。
フレームのエンドが水平出てないのが原因。
で、スルーアクスル含めて外外で締めこむフレームで影響出無いハブはない。
もちろん大きい小さいはあるけど、それがゴキソでも影響はあるんだよね。
イヤならピストハブみたいなのを待つしかない。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 10:47:28.07 ID:nJUo4EDW.net
マビックは自分の場合、月一で注油しないといかんから手放した
ぶっちゃけ3000キロ注油無しでも平気だったが
あの玉当たり調整?的なのも、良い感じのつもりでもだんだん緩んで異音の原因になるのでキツ目に締める。
意味ないよね・・

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 10:56:19.53 ID:ca1uMqJN.net
また自演か

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 11:45:45.42 ID:4lthrLPY.net
>>837
マビやイーストンのR4ハブはそれが出来るんだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 13:49:52.26 ID:dYufO8dw.net
マビックの乗る度に調整しないといけないのはさすがに問題だと思うけどな

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:09:38.83 ID:oDPUQ/k0.net
MAVICとかそんなメンテいるか?
ハブはシールドベアリングだからメンテ不可能だし、専用オイルを半年に1回リアに足せばいいだけだろ

専用グリスがディスコンのカンパが一番謎だわなw
既に生産してないとしたら、じゃあ買ったときにクランクやハブに塗ってあるあれはなんなんだよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:14:58.21 ID:YQp5eNQh.net
モーガンのピーナッツバターと違うのかえ?

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:21:08.16 ID:nJUo4EDW.net
>>846
一応フリーは1000キロ毎という事になってる。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:30:02.19 ID:s1NPHEcm.net
>>846
sls以上の玉当たり調整機能?さすまたみたいなので回すやつはクイックはずす度に調整ということになってた

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:40:48.02 ID:0d9Fd6RV.net
今マビックのキシリウムプロ履いてるけど、クイックいくら締めても全然回り具合変わったりしないんだけど…みんないったいどんな怪力で締め付けてるんだ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:48:36.40 ID:6k7wIccd.net
>>849
あんなん1分で出来るし
相当酷い状態じゃない限りぶっちゃけ体感できないw

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:50:08.20 ID:PGgV6RQK.net
乗る度に調整するほどじゃないけど、ほったらかすと緩んでるからタチが悪いんだ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:00:16.96 ID:s1NPHEcm.net
>>851
それを俺に安価つけてどうしたいの

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:22:43.38 ID:6k7wIccd.net
>>853
あぁごめん。
あんなん手間でもないしそんな神経質にやることもないよね、て繋げたかっただけなんだ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:29:23.47 ID:IPYx9PQv.net
>>847
違うよ。似てるのは色だけかな
カンパグリスの製造はKLUBERでカンパ向けにはまだ製造してるらしいので
ドラム缶単位なら購入できるのかも
ISOFLEXなんか近そうだけどずばりそのものでは無さそうな感じ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:46:49.83 ID:ltquAyVZ.net
>>846
クリューバーってドイツのケミカルメーカーのNB52がカンパLB100の中身ね。
バリウム石鹸基の珍しいグリス。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:49:07.07 ID:2GLV8Fcv.net
>>846
カンパのグリス売ってるけど?

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 16:05:23.05 ID:ltquAyVZ.net
>>855
日本にはNB52が1.8kgと18kgの二種類入荷してるよ。
変わってなければNOKって所が代理店。
ただ、1.8kgで3万 18kgで28万位するけどね。
本国ドイツでは約400gのグリスガン用の奴もあるけど12本単位。
グラム単価的にもドイツ本国から購入しても10%も安くならない癖に送料加えるとほとんど一緒だったな。
俺は昔、某大阪の店と知人の車屋二件と1.8kgのを共同購入してたわ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:37:07.21 ID:IPYx9PQv.net
>>858
NB52なんだね
100g 3k円でも欲しい人が何人か要るんだったら18kgのやつを小分けにしてもいいけどね

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:23:15.95 ID:7+i2bsZ7.net
BORA40出してくれんかなぁ

フレーム小さいから50だと見た目バランス悪くて、35だと物足りない
SPEED40Cも考えたけど、その金出すならULTRA買ってお釣りくるしなぁ

とか考えてたら、どれかを買う気満々だったのが薄れてきてしまった

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:27:27.67 ID:mGoCvKVB.net
あるあるっすね
悩みすぎてどうでもよくなるっていう

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:03:33.42 ID:ltquAyVZ.net
>>859
ベースオイルは高性能なものだとしても炭化水素ベースの単純なグリスなんだけどね。
ただ、バリウム石鹸基ってのが他に代替ないんだよね。
(同社のNB152だったかもあるけどさらに高い。)
水に強いとか水を弾くとか水吸っても劣化しないってなのは幾らでもあるけど水を吸わないのはバリウムグリスだけだから。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:27:27.16 ID:Cr0nxafK.net
個人的にはBORA25が欲しい。
チューブラ1100グラムで頼んます

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:35:41.11 ID:MFyGiT1q.net
フルクラムフィールドC15レーゼロ\129800
wiggleレーゼロカーボン50%オフ在庫無し\124444
マビックマート キシプロSL19%オフ\114000
価格だけ見たら一番欲しいのはカーボンなのに安いレーゼロカーボン。
在庫有りですぐ欲しいのはC15レーゼロ。
値段が似たり寄ったりで全然決められん。
それにちょっと金足せばwiggleならボラ湾35CL狙えちゃうんだよなぁ・・・
リムハイトは深すぎずに欲しいところ突いてきてるし

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:39:04.60 ID:AeChhSn7.net
>>864
ガイツーでカンパフリーのレーゼロc15がある、
これが7万ちょい。
サナからシマノフリーを買って取り付ける。
8万ちょいで新品シマノフリーレーゼロc15の出来上がり。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:56:10.63 ID:giTnln31.net
wiggleのレーゼロカーボンは買えないよ
アレは売る売る詐欺だわ
もう3ヶ月もアラート入れてるのに一度も入荷しない

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:22:48.10 ID:nSjUhfCq.net
運次第で買えるよ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:27:56.64 ID:AeChhSn7.net
>>866
俺は一ヶ月前に買えたよ。
瞬殺だったけど手に入った。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:50:16.63 ID:VNTfysMB.net
>>866
1月に買ったよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:50:41.32 ID:tOeR8cIp.net
ウィグルってVISAデビット使えたっけか

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:55:31.25 ID:5jaBPFBB.net
キシリウムSLRが欲しいけどあと一歩が踏み出せない
物欲除いた場合、レース出ない週末ライダーには不要なホイールかね

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:06:47.40 ID:ot0belJq.net
75kg程度だけど体重あるライダーでもキシリウムプロ SLって大丈夫?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:07:39.41 ID:giTnln31.net
週末ライダーに必要なホイールってのはなんなんだ?
RS010でいいんじゃねーのか?
その他のホイールは全部不必要だろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:08:24.26 ID:qRvo2w7X.net
むしろ物欲なくて、よくその寸前までいけたなと思うわ
物欲が全てだろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:10:48.56 ID:hH95FdKV.net
>>871
それ言ったらロード自体がイラナイって話になっちゃう
欲しくて金があるなら買ったほうが幸せになれる

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:20:36.54 ID:RjTwiyxY.net
ホイール買ったのに毎週土日が雨でキレそう

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:38:08.54 ID:WugMdS5+.net
ローラー専用高級ホイール

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:39:32.00 ID:ot0belJq.net
キシリウムプロSLは耐久性は大丈夫?
軽すぎるモデルだからダメ?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:44:25.74 ID:C92g5yo2.net
>>862
で、結局そのグリスってどこに使うのがベストなのかな?
防水性を重視するところ?
カンパのホイールを買ったときベアリングに白いのが入ってるような気がするけど
あれがそうなのかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:12:46.24 ID:adAqBfcd.net
カンパのホイールで多分グリスが原因だろうと思うんだけど、新品を1ヶ月ぐらい使うと重く感じる(踏んでないのに四頭筋が疲れる)。玉当たりは確認している。
zonda、ニュートロン、boraで同じ感じだったので、あまり良いグリスだと思わないな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:22:48.70 ID:4vqrF7mQ.net
>>880
カンパやフルクラムは回転重視のために防塵性や防水性が弱いから頻繁にメンテしないと重くなるってだけの話だな
メンテ怠りぎみでも回転良いのが欲しいなら素直にシマノ買え
大金持ちならゴキソという選択肢もある

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:39:27.49 ID:adAqBfcd.net
>>881
3ヶ月ごとにハブのオーバーホール、フレ取りしてる奴の感想です

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:52:15.50 ID:Yj8v0kuO.net
カンパのホイールは、買ったショップから定期的にもってこいって言われてるなぁ。
具体的には初回500q、そのあと1000q単位。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 02:19:26.21 ID:Yj8v0kuO.net
理由は「緩くなる」だったか。何を指してるのかわからんけど、そういうもんらしい。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 03:30:20.97 ID:l/Ao81MO.net
500キロ毎にメンテは必須だよカンパは

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 05:40:35.30 ID:hcRGCHMG.net
ネガキャンしかないなこのスレ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:49:20.13 ID:c89MT7p3.net
1000kmでメンテって・・月2で持ってかなきゃなんないとか震えるな。。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:11:02.84 ID:p9sU1+QT.net
カンパ使っていない奴ばかりだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:15:32.01 ID:3gxtOzEZ.net
なんだネタかよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:04:08.31 ID:AnEaTvFm.net
バリウムだったのか。それで白いのね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:11:10.88 ID:OP0bEDZj.net
結局ガイツーで入手出来るホイールで10万位だと、どれがベストなんですか?
レーゼロカーボンは欠品中ですし。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:20:45.82 ID:YUJ4GiEC.net
>>891
ミレとかRQCとかレイノルズあたりかね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:38:11.85 ID:F2qhcAWV.net
>>891
クアトロカーボンは?
税込11万円弱で買える

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:01:22.29 ID:YPfjdKZo.net
おらんつみたいに部屋が狭い(江戸4畳半)と不用意にホイールが買えないけどそういった面では大丈夫?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:06:03.51 ID:oFhZeM1g.net
>>894
大丈夫じゃないやろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:06:48.55 ID:HcdrWjpK.net
ここであまり話題にならないけど、ENVE env2.2ってどう?
用途はヒルクライム用。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:08:36.44 ID:HcdrWjpK.net
envつかないか、テヘッ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:45:26.58 ID:3SiMgaD+.net
>>878
逆。
ガイツー含めて保証無しで買って問題ない唯一のホイールがMAVIC。
ぶっ壊れして保証必要なる事自体が珍しい位頑丈。
マビックマートで買う事すら割高と思って良い。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:20:05.26 ID:Y5Q3GEDs.net
マヴィックマートで買おうかなって思ってたけど大丈夫なら外通でもいいかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:41:52.80 ID:V6aGmx3+.net
マビッ糞ってそんなに頑丈なんか

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:08:06.66 ID:fzLNGITm.net
カンパとかフルくらむが糞ってだけちゃう

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:25:17.02 ID:qI6zpZUR.net
カンパ系列は単純にシーリングより回転効率取ってるだけだろう。
マビックがかなり丈夫なのは確かだが

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:08:54.14 ID:N5ultc/S.net
マビックは泥水の中走ろうがベアリングを打ち替えるだけで復活するのが良い

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:16:28.91 ID:6Nkv+2/Y.net
防水性は、マビック>シマノ>カンパ=フルクラムだね。
でも雨の日に乗ったらどのメーカーでも要メンテナンスなのは当たり前だと思うわ。
雨の日に乗った後に何もしないで錆びたとかハブがゴリゴリになったとか愚痴る人がいるのは事実。

マビックは春のキャンペーンやってて、今年から3年保証になったのでショップで買ってもいいかなと思える。
でもタイヤとチューブいらないからホイールだけ安く売ってくれと思うのは自分だけ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:30:17.70 ID:p9sU1+QT.net
>>904
雨天走行したら毎回OHするんだw

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:37:38.63 ID:M+8zdicn.net
>>905
当たり前の事を聞くなよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:12:51.10 ID:qI6zpZUR.net
春のキャンペーンとか、ヤマザキみたいに言わんでもw

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:19:53.74 ID:2hNYhsMT.net
いじり壊す典型みたいなのがいるな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:20:31.56 ID:zpNmmm+G.net
>>905
むしろなぜやらん?
ママチャリじゃないんだよ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:20:51.13 ID:+OH/pekt.net
もしかしてホイール買うならハブばらせるのは必須スキル?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:28:14.49 ID:l/Ao81MO.net
店に頼まないなら出来るようになっておいた方がいいね

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:28:42.94 ID:zpNmmm+G.net
そんな難しくないよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:33:08.58 ID:4Q1oxBJx.net
>>907
俺、ヤマザキパンで働いてた

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:36:46.98 ID:s2hRwu3W.net
>>913
鳥肌実乙!

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:47:19.59 ID:bp2SNXUC.net
mavicだと1000kmごとにメンテって書いてあるけど
その度にバラすの面倒じゃない?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:49:50.77 ID:IGiY7hC8.net
>>910
カンパ買うならボールレースの外しと圧入までできるようになるとムテキ
カンパのスモールパーツ高いから、その意味だとマビックの方がいいけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:19:37.05 ID:6mFtIGz2.net
ドライで1000km毎、あるいは雨に濡れるごとにメンテするにこしたことはないと思う
ただ実際のところ注油はもっと頻度が低くてもいいし、雨天ごとにオーバーホールまでしなくてもよいと思う
少なくとも俺がキシリウムSLRを使う分にはね

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:29:20.97 ID:qdqp5gek.net
ゾンダ5万キロノーメンテ
今さら細リム探してるけどもう安いの見つからんな

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:30:20.39 ID:R6QIHSND.net
シマノはハブをやらかすとレース交換不可、ハブボディは売らない新品を買えってサポートセンターが言ってた
カンパはレース単体で部品出るが、シールドベアリングよりも高い作業精度が要る
マビックは特殊規格2個、汎用規格3個で前後交換1時間も掛からない

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:54:22.07 ID:M+8zdicn.net
マヴィックはメンテもラクだし剛性もあるしいいよね

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:26:21.08 ID:3SiMgaD+.net
そういえばアルミリム全般で言えることだけど、
あからさまなステッカー偽装を除けばアルミリムで偽物って無いね。
シャマルユーラスキシリとかは形状も複雑なので仮に偽物が出たとしてもすぐ分かる。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:51:37.39 ID:cRmnoFee.net
9000c35clをDURA-ACEの文字だけ残してダサいグラフィック部分を
取り除いて見た目を9100っぽくした
完全に自己満足だけど最初からこれで売ってほしかった

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:07:40.65 ID:vLEov5oQ.net
>>898
思えば今ロード用に使っているレー3も通勤車用に使っているレー7もノーメンテだった
それよりも丈夫って言うなら大丈夫か
ぶっ壊れた時は・・・ここでまた相談するよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:12:16.41 ID:xvpbujnQ.net
スレではカンパは豆にメンテということらしいけどフルクラムも同様?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:17:19.43 ID:vLEov5oQ.net
カンパとフルクラムは中身同じじゃん

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:54:52.74 ID:J2pY0xlB.net
>>923
ハブのガタくらい見ようぜ、こないだ点検したらレー3にガタがあった。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:03:24.85 ID:vLEov5oQ.net
ガタか
違和感感じだしたら見てみるよ
ちなみにMAVICのホイール安いところって言うとどこになるかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:13:54.58 ID:zvBO5iRr.net
ユーラスとシャマルミレは価格差の性能差はありますか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:31:41.32 ID:+JNFerpY.net
>>928
ない
夜、ホイール変えられても、
気付くの不可能

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:30:28.31 ID:4vqrF7mQ.net
>>928
性能差は間違いなくある
それが価格差に相応しいだけの差かどうかは財布次第

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:34:27.98 ID:suJ/T4Ho.net
ロゴがクリアコートされてる(ステッカーが剥がれない)ホイールってデュラエース以外にある?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:57:07.83 ID:sxdyvhHK.net
>>919
カップ&コーンの方が耐久性やメンテ性は高いけどね
シマノが使い続ける理由がここにある。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:21:21.20 ID:SQ0+f1Kh.net
差はあるんだろうけど何ワットなんだよって話
ハブ効果なんてほぼ無視出来ると思われてるから俺も価値は無いと思ってる
ただ、ユーラスは在庫がほとんど見掛けないのとそこまで値段が代わらないからシャマルにしてる人が多いんじゃね

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:31:08.86 ID:UmsIXDg/.net
>>932
カップアンドコーンのハブ、オーバーホール6回以上やってるけど
どう考えても今のシールドベアリングのホイールの方が精度もメンテナンス性も良い。
何のどこがメンテナンス性が良いのか耐久性が良いのか教えてくれ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:56:13.55 ID:LsTwWBeW.net
使ってるメーカーや品名も書かずにどうしろと?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:14:42.58 ID:M/0Cyo2y.net
マヴィックでいうボーラ的ポジションは何だ?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:34:00.66 ID:Us4EpzI4.net
コスカボじゃね?
違うか

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:40:31.41 ID:Us4EpzI4.net
んで35がキシリウムカーボン

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:59:05.15 ID:G7cJA9tf.net
>>933
いや、>>928の言うユーラスとミレの比較だと、意識するべきはハブの差よりもブレーキ性能差だろう
ユーラスと通常シャマルだと国内実店舗で買う場合は安いユーラス、海外通販で買う場合は入荷しやすいシャマルになると思うが

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:33:57.70 ID:w3upxkT5.net
シャマルミレ買える金あるならカーボン買えちゃうんだよな

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 02:00:11.53 ID:4gcll7HC.net
最近のカーボンホイールは雨でもアルミよりブレーキ効くしね

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 02:51:35.66 ID:ODA4HrVp.net
>>931
山口

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 03:05:44.00 ID:7vVObbfM.net
ステッカーや塗装は重くなるだけだからな
ローディーなら即剥がしがデフォ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 03:08:06.98 ID:AaprZix9.net
俺はサウンドペーパーで極限まで削ってる

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 03:44:42.08 ID:FXOXul4L.net
>>944
良い音するよな!
サウンドペーパーかけると。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:09:24.74 ID:GjkH08or.net
マヴィックのホイールが安いところってどこになる?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:58:32.33 ID:p0PPXpYA.net
奴の名はサンドマンじゃなくてサウンドマンだった云々

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:59:10.25 ID:J4rBHuLk.net
>>946
自分で探せないのなら、
マビックマートで、でも買っとけ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 08:13:37.74 ID:GEhSm3Iu.net
>>934
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/customer-service/s-bike_function/ka-line/bearing.html
じゃダメですか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:15:43.71 ID:QY3QGWOY.net
日本だと店舗でも通販でもカンタンに工業用ベアリングが手に入るから、
メンテ=ベアリングまるごと交換が成り立つんだけど、SHIMANOが売ってる地域全般で言うと、
メンテ=チャリ屋(非スポーツ系)のオッサンが分解してグリスアップ、っていうケースも多いんじゃない

この手の工業部品が容易に入手できるのは日本、米国、ドイツ、中国、台湾くらいかな
イタリアとかフランスでも型式を指定して工業用ベアリング買うのは容易ではないと思うわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:34:43.68 ID:5bgtYNZ+.net
>>833
こマ?
レーゼロにRWS使ってるんだけど...

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:39:39.28 ID:Us4EpzI4.net
スウェーデン製があるんじゃね

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 13:52:13.98 ID:rgS4414X.net
戦争始まるから自転車どころじゃないな
って言うか、もしもの時のためにマウンテンバイクとかグラベルロードとか、
ぶっといタイヤの自転車を一台組んで置いた方がいいかもしれない

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:42:41.20 ID:NCZtveuy.net
>>946
今なら物によるけどオクで探す方が安いだろ。
それに最悪2週間かかるとGWに入るから税関休みでGW明けの納品になるぞ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:50:04.12 ID:O98N0BNA.net
>>954
別にすぐ欲しいってわけじゃないんで納期とかどうでもいいっす

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:17:29.98 ID:ws4T4qa4.net
ウイグル レーゼロカーボン入荷したぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:31:39.64 ID:k0X7m+0a.net
もうねぇよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:09:30.19 ID:48n8zjxK.net
>>953
MTBより特殊警棒でも書いなさい

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:12:13.33 ID:rgS4414X.net
>>958
あのなあ。ミサイル飛んできてボロボロになった道路をロードバイクの細いタイヤで走れるか?無理だろ馬鹿

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:18:58.28 ID:48n8zjxK.net
>>959
自転車に乗るなんて話は最初からしてないぞ
というかそんな道路で自転車に乗れると思ってるのか
ミサイルは仕方ないにせよ
そういう用心をするなら国内のテロにも注意しようって話だよ
暴動だって起きるかもしれない

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:20:47.74 ID:7wAApEMX.net
もうお前ら核シェルターでも掘ってろよw

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:23:19.88 ID:rgS4414X.net
>>960
ほんとアホだな

このまえの地震とかで災害の時は自転車が一番役に立ったってわかっただろうが
ロードじゃまともに走れねえからどんな道でも走れるマウンテンバイクとか持ってれば電気も燃料もなくてくもどこへでもいけるだろ
サバイバルにはマウンテンバイクなんだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:23:59.29 ID:48n8zjxK.net
>>961
ホントだなw
ただ中二病全開でそういう事態でも有効活用できそうな自転車を買う口実を自分に作ってる風に思えてな
実際そうなったら自転車どころじゃねぇって
徒歩で近くの地下鉄に避難だよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:24:34.59 ID:48n8zjxK.net
>>962
ならMTB買えばいいよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:25:07.52 ID:rzMDbF6c.net
>>951
RWSのメリットは少ない労力で十分な固定力が得られる事。
>>833の書いてるは固定力クソな軽量クイック基準でホイール単体の球当たり追求する馬鹿の話だから。

クイックだろうとRWSだろうと固定状態を前提としない球当たり調整したら回転渋くなるのは同じ事。
カンパやシマノの純正クイックは「きっちり」締めるとRWSと固定力変わらんから、球当たりへの影響も同じ。
シマノは無理だかカンパ/フルクラムは装着状態で球当たり取れば問題ない。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:25:21.01 ID:O/IOWDPT.net
>>961
お前はオカマでも掘ってろよ!

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:32:12.47 ID:48n8zjxK.net
>>962
しかもさっきから人をアホとか馬鹿とか凄いのなw
まぁ、その時に備えて家族分MTB買いなよ
MTBで安全な県まで走って避難すればいいさ
帰宅難民?ミサイル警報が出てる時に自転車乗るのか
まぁ、それもいいか
でもMTB乗れる道ならママチャリだって走れるよ
瓦礫だらけだとMTBでも無理だよ
てかそんな道なら徒歩の方が早いだろw

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:44:25.39 ID:chkqD9Gd.net
軽量クイックってそんなにあかんかなぁ
enveの60gくらいのやつ使ってるけど問題を感じない

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:45:03.14 ID:L1hXgT7i.net
スレチですよ
大人ならわきまえてください

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:45:45.43 ID:48n8zjxK.net
>>969
申し訳ない

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:49:54.92 ID:32ooet+X.net
MTBに夢見過ぎだろ笑

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:56:01.02 ID:rzMDbF6c.net
>>968
ENVEがどうだか知らないが、一般論としてレバーを受けてるカムが樹脂のは基本的にダメ。
頑丈そうに見えるレイノルズの純正もここが樹脂なので、アタックの剛性云々の半分くらいはあのクイックがクソだから。
ホイールが落っこちなければ良い、と言われたらそれまでの話ではあるけどなw

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:57:23.22 ID:5bgtYNZ+.net
RWSのチタンシャフトは実測85gなんで固定力と重量の兼ね合いを考えるとベストバランスなんじゃないかなと思ってる

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:19:53.06 ID:yBrKEkmm.net
>>973
俺も使ってるが、値段とのバランス的には鉄の方がw

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:22:29.82 ID:NCZtveuy.net
またに土台が共回りするからカーボン爪はやばくないか?
あと、BBBのスリムロードみたいなQR固定タイプのフェンダーも共回りして固定できないか、共回りして爪を曲げてしまう。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:34:37.40 ID:yBrKEkmm.net
>>975
圧の掛かった状態で共回りするか?
俺がRWS使う理由の一つがフォークの突起のおかげでクイックくるくる回す徒労感回避だったりする。
あれのおかげで、クイックよりRWSの方が脱着速いし固定圧も一定にしやすい。
あくまでもフロントの話だし、ロード用RWSはフレームと干渉してくるくる回せないからめんどくさい。
作業性からするとMTB用がオススメ。

977 : 【14.2m】 :2017/04/14(金) 21:59:38.17 ID:boGHU9zd.net
次はとっくにあったから!

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:16:45.91 ID:G7cJA9tf.net
QRの重量なんて気にするだけ無駄
軽量QRなんてものはカタログ重量マニアの軽量化厨とカラーコーディネイト大好きなファッションライダーだけが性能度外視で買うべき
一般人は重くても安定するマビックかシマノかカンパフルクラムのQR使った方が良いよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:13:19.34 ID:dZtzc8NJ.net
>>967
つうとノーパンクタイヤの需要が高まるのか
あれはショック吸収しないからスポーク折れるらしい
そうなるとノーパン専用ホイールも出てくるか
胸アツ

980 : 【凶】 :2017/04/15(土) 00:02:40.57 ID:YlgHGymd.net
次の場所乙!

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:52:59.18 ID:Jfip4cCX.net
>>978
キシリウムのリア側のQRは55gだった。これって重い方?
時々固定ローラーのQRのまま登りに行く事があるのだけどそれは100gだった。

リムやタイヤじゃ無いから影響は少ないのかなと思ったけど、この部分も意外と重量差あるんだなと思った。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 02:17:07.55 ID:g9/tIktO.net
>>978
クリス・フルームに言って来いやカスw

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 05:07:39.19 ID:8mgyieEa.net
>>978
菰野ヒルクライム優勝者はTNIのクイック使ってるみたいだねw

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:43:14.63 ID:MRCnPWn/.net
>>981
スチール軸だから軽い方。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:38:36.28 ID:sL7c0OPM.net
シャマルって漢字で書くと捨丸だよな、今度からすてまるって呼ぼうぜ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:40:29.41 ID:wI+YVuMp.net
つまんね

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:43:37.87 ID:wjclHhFS.net
シャマルはアラビア語で砂塵を伴う北西の風らしいから、日本語だったら颪だな。
蔵王おろしとか六甲おろしとかそんな感じだと思うわ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:49:46.75 ID:pH0fy9r5.net
比叡おろしも仲間に入れてやってくれw

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:52:07.66 ID:WpuLn/p0.net
カンパのホイール名ってイタリア語だろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:06:00.52 ID:wjclHhFS.net
調べて見たら、シャマルもユーラスもゾンダも風のことなのね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:36:24.94 ID:KsEdeKrr.net
ミレって女の事?
シャマルミレをミレ姉さんって呼んでる人がいたので

ホイールの擬人化だれかしておくれ

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:42:40.03 ID:kcBerHnd.net
シロッコも風だよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:18:48.81 ID:o7ef8GJm.net
BORAも風だよ ミレは1000

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:47:39.75 ID:byppsmL2.net
カンパのホイールは風の名前だから
Rokkoh Oroshi ULTRAとか
Karrakkaze mille とか
発売されるかもしれん

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:07:00.43 ID:KsEdeKrr.net
Kamikaze

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:17:48.31 ID:+dW+BCe9.net
arakawatouge

997 : 【28.6m】 :2017/04/15(土) 16:14:43.29 ID:8861FUv8.net
174目は再利用な

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:45:11.33 ID:mttfQxxI.net
埋め

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:45:55.52 ID:mttfQxxI.net
埋める

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:46:23.59 ID:mttfQxxI.net


総レス数 1000
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200