2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール173

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 16:45:23.01 ID:+1wAqvHe.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

10万円以下のホイールの話題は「5万以下のホイール」スレへ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

※具体的にはZONDA/レー3/WH6800/RS81あたりが10万円以下

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

◇前スレ
ロードバイクのホイール172
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489458326/

ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/
ロードバイクのホイール167
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482514305/
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/
ロードバイクのホイール169
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485248980/
ロードバイクのホイール170
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486403626/
ロードバイクのホイール171
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487832996/

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:24:58.39 ID:cWi8Owt3.net
900g以下のフレームって耐久性を犠牲にしているとしか思えない。
ってのと、
あまりに軽いフォークと前輪ってハンドリングが神経質になるよね。
3本ローラーで手放しすると良くわかるけど、挙動がシビアで扱いづらくなる。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:26:45.65 ID:tJ9ZO+ZD.net
まああのSKYも軽量なモデルを求めてX-lightやF10の開発に至るわけなんだがね

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:35:02.80 ID:wICWygeI.net
>>521
25Cが路面抵抗や空気抵抗で理論的に良いと言われて着いていってるのに重さに関してはそういうのが無いってのは疑問にならないの?
登りでは軽いのが良いというのは簡単な理屈でイメージが出来るけど重さがある程度ある方が良いなんてのは何かに裏付けされてないとメーカーの眉唾じゃないかと思われるのも仕方がないんじゃねーの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:35:39.63 ID:SW6gaGPQ.net
skyのバイクが重いのはモーター入ってるから

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:37:43.55 ID:kqcG1Ehu.net
鉄下駄とボラワン同じ速度でパワメ使って計測したら1割ほど鉄下駄の方が余計にパワー出てたよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:40:07.03 ID:dDP9fBN4.net
>>526
つまり同じ速度だと重たい方がパワーを使うって事だろ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:44:18.18 ID:kqcG1Ehu.net
>>527
だから重い方が速度の維持が大変ってことね

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:45:45.51 ID:tJ9ZO+ZD.net
>>524
剛性が足りなくてパワーロスが出るからでしょ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 16:55:29.89 ID:XIK46awv.net
ある程度のバイクの重さは人間工学的に必要と言われてて
ホイールのリム重量も軽すぎるよりある程度の重量があったほうがいいって言われてるね

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:05:12.25 ID:Vu+bW3hq.net
剛性が同じなら、軽いほうが良いと思う。
剛性を犠牲にしてまでの軽量化はダメということじゃないかな。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:07:21.17 ID:cWi8Owt3.net
まぁ想像できる罠。

例えば、極端な例を考えて車重1.0kgのバイクがあったとすると
操作性がシビアすぎて扱いきれないだろうし、
じゃ、10kgと1.0kgの範囲でどのあたりの重量が一番扱いやすいか。って話になんだろうな。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:10:40.58 ID:Vu+bW3hq.net
軽過ぎてダメなら、重り付ければいいだけだけど。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:21:08.77 ID:wICWygeI.net
>>529
剛性は犠牲にしないって話だけど?

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:26:54.19 ID:wb55nE1r.net
ある程度の重さあった方が慣性で回ってくれるから楽だよ
軽すぎるとペダリング技術の要求レベルが上がりすぎる
自分のペースでまったりロングライドとか坂道ゆっくり上るだけなら超軽量ホイールの方が楽だけど、レースみたいに集団のペースに合わせてパワー多めで踏まなきゃいけない場面でそれはキツい

>>533
重くなっても剛性が上がらないんだから意味ないよね
カーボンディープのリムバランス整えるために少しだけ錘を付けるのは有効だけどさ

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:31:51.00 ID:O7rYv3Zt.net
>>533
1レス目と矛盾しとるやん。支離滅裂か?

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:33:17.13 ID:8/iGE42i.net
剛性は犠牲にしないと力説してるけど現実には犠牲になってんでないの

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:38:59.86 ID:CJyvR3Md.net
業界はユーザーの犠牲の上に成り立っているw

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:43:56.39 ID:wICWygeI.net
グレードによるけど軽くなって剛性が犠牲になるって話はあまり聞かない

フリーダム店長曰くプロは25mmハイトでは剛性が足りないからヒルクライムでも40mmハイトが使われるって言ってるけど相手がとんでも出力だからこその話だとも言ってる

店長はよくプロ視点の話を自分に当てはめるのを嘲笑うかのように書いてるけど
のむらぼもどちらかと言うとリムの軽さのメリットをより重視してるし

個人的にも素人のメリットは軽さにあると思うけどね
もちろん剛性が足らないという人には別だけど

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:46:57.05 ID:4AUw9MSI.net
優しくて可愛くておっぱいもデカイ女が良いのは分かるが実現性に欠けるわな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:53:43.16 ID:Auey8E05.net
おっぱいなんか飾りですよ。お偉いさん方にはそれが分からんのですか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:54:16.26 ID:lY/JVwKx.net
ホイールは今自分が出せる予算内で一番いいの買っとけ
そうしないとどうせ次のが欲しくなる
まあこれ以上はないってクラスの
ライトウェイトやCCUにちょっと下がってbora ultraにすると
ホイール欲が無くなる

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:56:41.72 ID:tJ9ZO+ZD.net
軽すぎるモデルは剛性が足りないからチーム提供モデルは剛性高めた結果重くなったって話はよくある話じゃないか?
フレームどころかハンドルですら軽すぎるものは剛性無いからと嫌われるものだぞ

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:00:52.82 ID:v3ww2+tb.net
>>539
のむラボが剛性の事を突き詰めずに軽量化を推すのはホイール販売の都合が有るからじゃね
Jベンドススポークの(ハブ込みでの)メリットデメリットが剛性の低さと軽さ
剛性上がるワイドリムも今だに扱ってないんだっけ?(最近見てないけどw)
手組みの場合はスポーキングパターンを出せるJベンドスポークが能書き付けやすい

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:03:07.15 ID:8/iGE42i.net
よくパワーがなければ剛性はいらんと書いてるけど
速度と重量が効いてくるだろ
でなきゃ前輪はペラペラで良いことになるわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:09:21.01 ID:4zrLJo1b.net
>>539
プロつってもアマチュアの2倍も3倍もFTPが高いわけでもないし、まして1時間くらいで終わるアマレースを考えるとガチ勢は剛性考慮してほうがいいと思うわ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:09:43.87 ID:rkyG/QfK.net
>>485
小さいネジあるやろ?そっち側を左側にする
シールとかそんなの関係ない
変な回答してる人いるけどダマされないように

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:14:17.30 ID:OYMTFEns.net
>>547
ほんこれ
うちのはシールが同じ向きになってるけど。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:26:58.04 ID:v3ww2+tb.net
>>545
ただでさえ低いパワーを変形や熱に変えてたら、余計に進まなくなるしね
むしろ限られたパワーをムダ無く使うためには高い剛性が必要なんじゃないかなー

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:27:44.98 ID:Wg98vu/g.net
>>547
それ、見た目の問題じゃね?
調整ナット側が必ず左と指定されてるのはMAVICのR-SYSだけ。
それ以外は左右どっちでも良い。
まあ調整ナット右にあるとダサいからMAVICでもカンパでもステッカーに合わせて差し替えるけどね。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:50:42.34 ID:xeXCcZml.net
>>542
CCU買ってホイール欲が無くなってたんだけどカーボンクリンチャー欲が出て来た。
キシリウムプロカーボンSL買うた。
流石にもう満足。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:51:24.91 ID:wICWygeI.net
>>546
そうかもしれない
ただ良いものがみんなに良いわけじゃないというのは間違って無いから素人でパワーが無い人には軽さにメリットがあるというのは合理的だと思う

この辺りが明確になれば無闇に探さなくてもいいんだけどなぁ
パワメとか必要になってくるけど

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:45:54.51 ID:ztUeuWF6.net
>>542
ワイはロードにキシエリ使ってるが結局ホイールで対して変わらんわってことでrs330を買ったでなあ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:05:23.10 ID:p2alqBfK.net
PTハブにオープンプロ32穴で満足してると言うかこれ以上の良いホイール買っても自分には意味ないと悟った

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:05:55.37 ID:ofYvPpgc.net
本当はどこのメーカーももっと軽量なバイクなんて簡単に作れる技術はあるけど、重量がある程度軽ければ剛性や空気抵抗、耐久力を重視した方が結果的にタイムが良くなるって結果の上で最近はそういう方向にシフトしてるじゃん

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:29:37.73 ID:NbSLKbKu.net
ボラワン、というかカンパのホイール自体初なんだが、クイックリリース大きいし重めだな。
ミノウラのスタンドにハマらんかったわ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:30:06.73 ID:ftthmDm9.net
つーか登りのことだけ考えてバイク買うのなんて日本人しかいねーんだよな
平坦や下りのコーナーの性能を確保した上での軽量化でしょ
SUPERSIX EVOが年々重くなっていった流れを見ると笑えるよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 20:30:46.49 ID:ztUeuWF6.net
無駄に細くするのもやめたしね
確かにいいホイールはくと違うのはわかんねん
でも実際にサイコンみたりゴールまでの時間ほとんど変わらんのや
レース出たりライバルに勝ちたいとか言うならいいもん買えばええとはおもうけどな

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:15:00.62 ID:O7rYv3Zt.net
そういう人が多いだけなんじゃ?
そもそもレースも出ない、誰かと争ってない人は、ホイール高過ぎて付いてこれてないじゃん。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:20:01.31 ID:SW6gaGPQ.net
値段で争う

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:53:02.40 ID:vouw+mNA.net
>>557
日本だと平地は競輪のイメージが強くて、平地で速いってのは汗臭くて古くさいイメージなんだよね
あのキモいヘルメットのやつ

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:57:22.35 ID:2XE0cJN2.net
>>561
それはお前のイメージだろwなにが日本のイメージだよw

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:58:17.04 ID:a9lag6LQ.net
>>561
お前がキモイ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:05:14.43 ID:bT1vjGvg.net
月に200以下でも高級ホイール買う俺は稀なのか・・・

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:25:31.89 ID:b5OPsfPD.net
>>561
おじさんキモいよ!

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:29:34.34 ID:i2bfEIiU.net
>>438
しーっ!

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:39:31.75 ID:SW6gaGPQ.net
速度が上がると空気抵抗の影響の方が大きくなるから

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:40:23.85 ID:ufazQOaK.net
ワイドリム25cタイヤのほうが抵抗が低いというけどロードは逃げる選手以外は集団走行だからな
50mmとかのディープリムやエアロフレームも同じ
登りなら軽いホイールのほうが速いし

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:42:30.14 ID:4zrLJo1b.net
ZIPPのFirecrest買ってさっきタイヤはめてみたんだけど異様にするっとはまって不安だわ。

一個質問なんだがこのワイドリムには23Cタイヤは危険?
23Cで使ってる人いる?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:50:49.79 ID:CNOIOfm/.net
ワイド25cはナロー25c比較で空力有利って話だろ
太い方が「転がり」抵抗が低いのは分かってて、機材軽くなってロードレースの走り方にはメリットがあるから使われるようになってきた
なのに「25cの方がいいって言ってるのにTTやトラックでは使わない!業界は腐ってる!」て騒ぐアホがいるだけ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:05:16.56 ID:t+koawN9.net
>>569
ワイドリムかどうかは15cとか17cとか呼んでる内巾で
この巾の1.4倍以上のタイヤを使いましょうというのがある

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:16:06.99 ID:NO8whqZ5.net
>>569
202ならリム内幅16.25なので23Cは使用OK。303はリム内幅17.25なので23Cは非推奨。
zippじゃないけどリム内幅17mmのカーボンクリンチャーに23Cのタイヤを履かせたことがあるけど25Cの方がいいと感じた。
ワイドリムに23Cだとタイヤが横につぶれて接地面積が増えるのか、走りがもっさりした印象を受けた。
そこから走りを軽くするために高圧にすると乗り心地も悪くて跳ねるので25Cに変えたわ。
個人的には、23Cと25Cの両方いけるからリム内幅16mmが一番迷う所だな。

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:48:39.19 ID:BpX6WCVl.net
このスレでレーシングゼロとか20〜30万位のカーボンホイール使ってる人って
フレームもしくは完成車でいくら位の乗ってるの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:50:12.18 ID:N3wTFkPI.net
15cリム時代に20cのタイヤ履いてたしワイドリムに23cでも平気平気

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:51:09.20 ID:cWi8Owt3.net
定価ベースなら フレーム:ホイール=1:1.5
購入費なら 1:1

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:14:31.15 ID:wvBiLqCm.net
全部購入費で計算(2台ある)
ホイールは同じ物

フレーム:ホイールの購入費だと
1:1.3と2:1

完成状態とホイールだと
どっちも約2:1

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 04:47:00.99 ID:K3QUt/HW.net
どうでもいい
バカじゃね

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 04:52:16.33 ID:SU29YVYu.net
ホイール:フレーム
1 : 2

ホイール25万 フレーム50万ってところ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 05:13:25.76 ID:MUV99MGx.net
ホイールのキャップ閉める前にはめるシルバーの輪っかみたいなやつ
カーボンホイール買ったら付いて来なかったんだけどあれなんの意味があるんだろ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:20:38.12 ID:fd6DDf2H.net
>>573
フレーム70万 ホイール30万

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:29:53.24 ID:bvrBeIVX.net
それバルブについてくるんじゃね

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:33:14.82 ID:eFotq+uN.net
フレーム 25万
ホイール 15万

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:22:31.67 ID:u0u5iazt.net
フレーム40万
ホイール20万

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:29:36.38 ID:Jh42g+B+.net
フレーム30万
ホイール30万

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:33:47.23 ID:ZqXsJaF9.net
フレーム20万
ホイール70万

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:33:49.35 ID:KrwgtWgZ.net
フレーム43万
ホイール10万

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:46:04.66 ID:3/+QDlJA.net
完成車20万
ホイール30万

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:10:05.70 ID:pmel8SO0.net
金額を言うだけなら誰にも出来るわな

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:17:46.39 ID:ajMrvp5o.net
本日の嫉妬

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:22:05.31 ID:lPClZoK6.net
フレーム70万っつーのはコルナゴC60とかそうだから解るけど
ホイール70万っつーのはあるのか?

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:23:55.77 ID:ZqXsJaF9.net
>>590
貰い物
http://www.podium.co.jp/lightweight/wheels/fernweg/fernweg-11.html

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:26:25.82 ID:DCPhzDDj.net
ホイール70万はまあライトウェイトだろうな
別に珍しくもない

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:29:13.37 ID:Uz01y7AQ.net
完成車35万
ホイール15万
買って1年ぐらいだが飽きてきた模様

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:32:07.34 ID:rrTC6JoY.net
完成車5万
ホイール5万

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:34:49.53 ID:8Kfa6qBq.net
フレーム45万 オーダー
ホイール3万 手組

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:34:58.52 ID:wvBiLqCm.net
>>590
レイノルズRZRとか
古いのだとLEW PRO VT-1とか
(同じ開発者だけど)

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:36:40.42 ID:I7K3X0BJ.net
バイクに飽きたら地道な軽量化

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:38:41.10 ID:lPClZoK6.net
ライトウエイトのマイレンシュタインオーバーマイヤーって70万もするのか....知らんかった。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:46:36.96 ID:+WNUd8eK.net
ガイツーなら50万程度で手に入るけどな
流石に買う気にならんけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:58:40.86 ID:yIc76I07.net
>>580
それ位するフレームってやっぱり違う物ですか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:02:59.00 ID:eFotq+uN.net
そこそこのロードバイクに良いホイール履かせたら満足してしまって、最近はピストとかシングル車が気になってきた。

バトンホイールってあまりロードじゃ履かないでしょ?だからチネリのピストとかにバトンホイールの組み合わせを一台作りたい

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:44:50.35 ID:LrnQUkS1.net
>>601
トラック行くなら一台作れば良いけど、一般公道しか走らないのにバトンホイール使う奴は馬鹿だと思う

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:48:34.84 ID:eFotq+uN.net
>>602
そうなの?
一般公道でバトンホイールだと何が馬鹿なの?
バトンホイールって衝撃がダイレクトだから乗りずらいとかそういうこと?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:51:40.74 ID:VpJhvVqb.net
>>602
別にファッションで乗っててもいいやん

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:54:18.99 ID:+WNUd8eK.net
MTB「…」

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:54:39.17 ID:udk6iN2z.net
俺もロードのアップグレードで手をつける場所がなくなって今度はTTバイク買おうか悩んでる

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:02:48.48 ID:wvBiLqCm.net
基本的にバトンホイールは重いのと
構造的に振れ取り出来ないから
振れがでてもそのまま使うしか無いので使い捨てる形になるからでは

>>604
spinを思い出した

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:07:27.86 ID:9FrURgON.net
4tトラックの風圧で吹き飛ぶからだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:09:13.11 ID:zTEsBX+W.net
TTバイクに前後バトンホイールで走っているけど、そう簡単には振れないよ
確かに漕ぎ出しは少し重いけど、スピードが出たら重さなんて関係無いし

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:12:38.69 ID:rrTC6JoY.net
トラックで通勤してる奴毎日見る
ただ、遅くて邪魔

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 12:56:13.40 ID:eFotq+uN.net
ピストとかシングルってファッションで乗るものなんじゃないの?いろんな風にカスタムして汗をかかずにマッタリ走るってものなんじゃないのかね?

そういう意味だと、
ミニベロなのにわざわざロード仕様にして全速力の人や、シングルで前傾姿勢で全速力って人らがマジで意味がわからない

そんな事するならロード乗ればいいのに

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:00:21.33 ID:eFotq+uN.net
俺の考え方
※街乗り用

[ロードバイク]
まずスピードを求める事、そして遠くへ走る事が大前提。
なので速さを求める軽量化をする人、全速力で走る人向け

[ミニベロ]
小さくて見た目が可愛いファッションとして乗るもの。近所をマッタリ。

[シングル、ピスト]
とにかく見た目、カッコよさを求めるもの。
ストリートファッションとしての立ち位置なので、目立つ事がすべて

こんな感じ

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:00:46.41 ID:yIq/cMLN.net
こいつ最高にアホ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:02:10.77 ID:eFotq+uN.net
たまーに、ピストやミニベロの街乗りでスピードを求める人らがいるけど、ハッキリ言って「アホすぎる」としか言えない

どんなに頑張っても軽量化してデュラとかスーパーレコード積んだロードバイクに勝てるわけがないのに

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:02:48.77 ID:eFotq+uN.net
>>613
え?なんでアホなの?

みんなはどういった感じで街乗り自転車たちを認識してるの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:14:43.82 ID:rrTC6JoY.net
元モールトン乗りの俺、高見の見物
高校生当時、ロード乗った先生にはスプリントで負けたことない

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:16:57.80 ID:u1KIRCjA.net
高校生は強し

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:17:23.16 ID:K3QUt/HW.net
街乗りの解釈次第だけど街乗りなのにロードのイメージのとこはおかしいと思う

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:19:54.75 ID:eg9TOdmt.net
ZIPP SUPER 9 TUBULARが段差を飛び越えたりクラッシュとか一切なくても横に触れたのは驚愕した

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:21:11.38 ID:NE1QsR3e.net
街乗りでやたら飛ばすやついるけど信号引っ掛かって嫌にならないんだろうか
30ちょっとでまったり走ればいいのに

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:21:33.82 ID:QqdVqdlw.net
>>614
絶対か相対かで違うし、何より価値観が同じわけもないし、どーでもええやん。

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200