2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール173

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:08:59.97 ID:zANnRJ6s.net
フルクラム、カンパのシマノフリーって噛み込むけど、カンパフリーは噛み込みす少ない?

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:09:46.53 ID:eFotq+uN.net
>>644
んなことしても無駄

いくらでもIDもiPも変えられるから

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:10:39.32 ID:rA+wtglN.net
>>645
シマノフリーは、今のカンパフルクラムのだともう頑丈になってるから問題ないはず

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:18:13.85 ID:5szDGTgD.net
>>644
なんか面倒な申請が通らないと駄目っぽい。自治スレでワッチョイ導入目指してた

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:19:28.12 ID:2+EJ0PLt.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170409/ZUZvdHErdU4.html

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:31:24.83 ID:eFotq+uN.net
そういう「必死w」とかコピペする人ってだいたい自分の意見が言えない能無しが多いんだよな

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:34:09.42 ID:DCPhzDDj.net
俺もうすぐ40のオッサンだけど
体力バカの高校生相手には機材で差を付けるしかなかとです

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:34:31.52 ID:CI6GCavW.net
どこの田舎に住んでるのか知らないが、都内でロード街乗りとかストレスがたまるぞ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:36:17.42 ID:eFotq+uN.net
>>651
なるほど

で、やっぱりスピードが目的なわけだよね?
なら俺が馬鹿にされるのは納得いかないねえ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:37:31.89 ID:zANnRJ6s.net
>>647
そう?白いアルミフリーはけっこう噛み込むよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:37:38.19 ID:eFotq+uN.net
>>652
悪いけど東京都内です

もちろん全速力で走る時間はわずかだけれど、それでも皇居周りで練習したり、多摩川周辺で走ったり、いろいろとやりようがある

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:38:43.06 ID:5szDGTgD.net
都内こそチャリやろ。車乗ってると発狂しそうになる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:39:14.06 ID:pmel8SO0.net
ライド環境を求めるなら地方に住めばいい
信号も少なくて快適に走れるし、
仕事見つけるのも人口減少で引く手あまただよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:43:08.51 ID:CI6GCavW.net
>>655
そういうのって街乗りっていわなくね。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:44:57.67 ID:BAjuwEfG.net
>>656
クソ車に幅寄せされて死にそうになるけどな
都心の移動は結局電車が時間読めるから楽よ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:46:05.24 ID:rA+wtglN.net
>>654
一昨年あたりから発売された、白というかプラズマなんたら処理されたやつならいまのところ問題ないわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:56:42.26 ID:eFotq+uN.net
>>658
は?

俺はなにをするにも、どこへ行く時もロード乗ってるんだから街乗りだろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:57:57.05 ID:eFotq+uN.net
都心の移動は電車の方が時間見えるっていうけど、実際ある程度の力があれば自転車の方が早く着く

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:03:51.55 ID:CI6GCavW.net
>>661
後から追加条件だしてきてもさー。

ついでに多摩川?
休日の15号かっ飛ばした方がマシだな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:03:53.91 ID:LrnQUkS1.net
>>647

これまではシマノスプロケだと噛み込みやすいからアルミフリーではなく鉄フリーで重いけど耐久性に不安なし
今はカタログ重量対策でシマノスプロケでもアルミフリーにしたから軽いけど耐久性に不安あり

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:10:42.34 ID:eFotq+uN.net
>>663
街を軽く流す時もあれば、かっ飛ばす事もある。
それを街乗りって言うんじゃねえのか?

レース出てるわけじゃないし、

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:11:57.44 ID:eFotq+uN.net
で、

それにしても答えないよなおまえら
ロードに乗る理由、ホイールを変える理由を書けって言ってんだろ

速くなりたいからだろ?
俺の言ってる事がなにが間違ってんだよボケが

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:13:25.97 ID:CI6GCavW.net
>>665
な、軽く流すだろ。お前スピードスピードうるさいよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:14:35.29 ID:DsiA1liW.net
ロードバイクが速いって言っても、JCFやUCIの規則に適合するという条件での話だからな。

規則に縛られるような大会に出走する場合でなければ、単純に速さを求めた最適解は別にあったりする。
空力ではリカンベントやバトンホイールだったり、あと、電動アシストもそうだよね。
それでも(競技するわけでもないのに)、ロードバイクを買うのは、人それぞれの理由があると思う。軽さとかファッションとか。

そういう点では小径車を選択する人も同じで、輪行とか車載のし易さとか、駐輪スペースとかの点では明らかにロードバイクに勝るので、それを選択しつつ、できるだけ速く走りたいってものアリでしょ。

自分の価値観でいろいろ決めつけて押し付けるのはよくないな。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:15:36.87 ID:ZqXsJaF9.net
いつまで居るんだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:17:06.65 ID:5szDGTgD.net
>>667
荒らしに絡む人もNGしちゃうぞ!

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:21:18.11 ID:eFotq+uN.net
>>667
おまえ馬鹿すぎんだよ

ちょっとでも軽く流したら「スピードを求めない」ってことになんのか馬鹿が

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:23:54.59 ID:eFotq+uN.net
>>668
そんなリカンベントとか現実的では無いアホな事言われてもなあ

普通に考えろよ。
一般的に「自転車で速いものが欲しい」ってなったら何を買う?リカンベント買うか馬鹿。
ワイズロードとか言ってロードバイク見てロードを買でしょうよ
なんで「空力ではー」とかアホすぎる飛躍をするのよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:24:46.96 ID:eFotq+uN.net
>>669
おまえらがロードに乗る理由、軽いホイールを欲しい理由を書くまでいる


絶対にそこは「速さ」を求めているから。
それが間違ってるならなにを求めて買ってるのか書けって

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:25:23.82 ID:ZqXsJaF9.net
ソレ書いたら消えてくれるのかな
そしたら喜んで書くのに

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:25:44.97 ID:eFotq+uN.net
俺は小径車に乗る理由を馬鹿にしてるんじゃなく、

「小径車でスピード求めてるのはアホらしい」

って言ってるだけ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:26:19.13 ID:eFotq+uN.net
>>674
ぜひとも書いてくれ

もしスピードを求めてならば土下座して俺に謝れよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:28:42.16 ID:ZqXsJaF9.net
ロードに乗る理由:友達から丸々貰ったから使わなきゃ勿体ない
売るのも申し訳ないし

軽いホイール:それも貰っちゃったからアレだけど、多分速さよりも見た目を格好良くしたいから買っちゃうな
本当に

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:29:08.54 ID:eFotq+uN.net
>>677
なるほど

ダセエなおい

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:31:51.34 ID:ZqXsJaF9.net
だってソロで1時間限界で走れるのが39qとかのチンカスだもん
ダサいに決まってるじゃない(笑)
でも自分で色々やってみたいな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:33:26.84 ID:DsiA1liW.net
リカンベントが現実的でないとは全く思わないけどな。
ロードバイクになるのは、速さ以外にも条件つけているからでしょ。
おまえはそれを「現実的」とか「一般的に」と表現しているだけ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:44:22.35 ID:eFotq+uN.net
>>680
あのねえ「一般的」にという事をなぜ削るの?

一般的に速さを求めてる自転車屋さんに言ってリカンベントを買ってる人ってそんなにいるの?
ねえ?いないでしょ?

「速さ」って言えばすぐカンベントとかさあ馬鹿すぎんぞほんと

例えるなら、ナイキだアディダスだって一般的なスニーカーの話をしてる時に横から「やっぱミズノのバレーボールシューズでしょ」とか言っちゃうようなもの

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:45:14.52 ID:eFotq+uN.net
一般的な会話ができない奴はモテねえぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:46:05.16 ID:eFotq+uN.net
女の子が「速い自転車ほしー、教えてー」って言ってきて真顔で「リカンベントをおすすめするよー」とか言うんかこの馬鹿は

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:46:58.46 ID:eFotq+uN.net
条件を後から付けたとか難癖つけやがって馬鹿が

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:06:59.85 ID:2S0WAD3s.net
熱くなってるオマエがバカ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:10:35.42 ID:eFotq+uN.net
>>685
結局、言えないおまえが馬鹿

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:24:27.56 ID:eFotq+uN.net
結局ダンマリかよ
低脳が

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:48:28.19 ID:QqdVqdlw.net
色々なホイールの空力を検証してる一番最近の記事ってどこだろ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:14:08.19 ID:hcgU8O6u.net
ZONDAって鉄のスポークやったんやね。
ちょっとビックリしたわ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:18:03.11 ID:DxwT/Jyh.net
スレ流れてると思ったらバカが発狂してるだけか
ちなみにダホンのvisc P20持ってるけど
小径車のカスタマイズは割に合わねえよ
走るのが欲しいなら最初からそういうモデルを買うべき

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:29:14.55 ID:4A0lIGxv.net
ロードのスレで、定期的にリカンベントの話だすやついるけどバカでしょ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:34:09.95 ID:DsiA1liW.net
鉄スポークのなにがだめなん?

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:39:16.25 ID:hcgU8O6u.net
ステンやとおもってたんや。
ネオジム直付けしたらビタンって張り付いてワロタわ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:39:53.55 ID:1TwhNZLD.net
ディープリムと相性いいんじゃないかな

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:54:35.83 ID:wowfvHvV.net
>>690
もう構うなって・・

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:09:14.94 ID:3K5JG9Lf.net
また鉄下駄で千切った君が暴れてるのかよw

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:20:34.54 ID:BAjuwEfG.net
リカンベントは盗撮マニアが乗るものだと思っている

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:23:31.24 ID:k4vic3H/.net
ステンレス合金の鉄の割合がさまざまだと知らないゆとり

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:28:38.29 ID:pWLnefes.net
>>693
ステンレスも種類によっては、磁石が付くんだよ?

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:46:49.46 ID:hvzb65Co.net
ステンレスのことをステンと略すガイジ
ステン=stain、つまりサビってことやぞアホ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:49:57.07 ID:rA+wtglN.net
>>664
マジか
俺のボラワン4000km走ってるけどいまのところ無事だわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:51:25.81 ID:lPClZoK6.net
>>700
鋼材業界、建設業界、金属加工業界で働くみんなに説教してやってくれ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:52:02.92 ID:Wk122qkb.net
>>700
普通にそう略して使う人が多いけど
お前さんは視野が狭過ぎ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:53:54.21 ID:5cicwWqb.net
ウチはサスっていいます

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:56:59.62 ID:nHTfN78a.net
マルチ、なんかも間違って使われるわよね

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:02:10.22 ID:BAjuwEfG.net
えいえんはあるよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:15:09.40 ID:5sPK52PD.net
>>700
サビないって略すのは良いのかよw

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:06:38.36 ID:1Ryltq0f.net
>>687
40万円くん消えてくんねぇかな
頭の中ガキ過ぎて俺まで恥ずかしくなんだわ
暫く居なかったからスッキリしてたのによ

709 :580:2017/04/09(日) 20:35:14.28 ID:fd6DDf2H.net
>>600
チタンとかじゃなくカーボンだけど、70万近くのフレームでもホイールとタイヤ同じ物使って乗ってイマイチなのもあったし
30万位のフレームでもハイエンドの物で良かったのもあるから絶対的な事は言えないけど
個人的にはあまり軽さに振った物より剛性重視のフレームの方が乗ってて面白いかな、自分のフレームもかなり重さあるけど全く気にならない

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:38:11.21 ID:PZa8BzfD.net
>>707
略すのは俺も嫌い、ステンレススチール→ステンレス
こんな略し方するから鉄の合金だと分からない御仁がたくさんいる、でもステチなんて言われても何のことやらだし。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:46:33.34 ID:9FrURgON.net
カタカナにするから英語できない奴ばかりになるんだよ
英語は英語のまま使え

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:49:52.37 ID:lPClZoK6.net
>>708

わざわざ4時間前の投稿に「消えてくんねぇかな」って馬鹿じゃないの?
既に消えてるものを掘り起こしてるのオマエじゃねーか

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:53:17.72 ID:Iz94GtTy.net
1950gの鉄下駄前後ホイールで30巡航がやっとのエンジンだと1400gのカーボンホイールやハイエンドアルミホイールに交換しても速度伸びないかな・・・?
良いホイール履いて遅いのってやっぱ恥ずかしいよね・・・?
レーゼロカーボン、ボラ湾35CL、レーゼロアルミ、キシリPRO SLが頭の中でグルグル回って全然決めらんない
唯一決められるのはワイドリム以外が欲しいってくらい

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:54:28.27 ID:QqdVqdlw.net
>>708
もうやめよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:56:32.89 ID:QqdVqdlw.net
>>713
30だと巡行は速くならないかもな。
漕ぎ出しや坂の軽さは全然違うと思うが。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:56:54.86 ID:pmel8SO0.net
>>713
機材に対して脚力が見合ってないのはザラだから気にしなくていい
物欲に身を委ねるのだ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:08:49.95 ID:lPClZoK6.net
>>713
最高速度の維持という意味では伸びない。
小さなカーブやアップダウン、信号での停止からの巡航速度への復帰は早くなる。
結局はホイールが軽くなっても、それを生かした走り方が上手にならないと巡航速度(平均)は上がらない。
坂登りきる前にダンシングやめて速度落しちゃうとか、必要以上にカーブで速度落すとか
必要以上に重いギア踏んで足を使っちゃうとか、
そういう巡航速度を落としている癖を一つづつ潰していかないと速くはならない。

ホイール選びで迷ったら、ハイエンドアルミのクリンチャーでもいいんじゃない?
カーボンTU将来的に買ったとしてもハイエンドの丈夫なアルミなら使い勝手が良いので出番はあると思うよ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:26:56.15 ID:XTYWp6l1.net
>>713
同じような貧脚だけど、その選択肢で普段履きにするならキシリウムPRO SL
決戦用にするならレーゼロカーボン(資金が余裕なら普段履きでもいい)
もちろん全くの恩恵が無いとは言えないが、その脚だと速度云々は結構厳しいんじゃないかね
楽しさと物欲は間違いなく満たせると思うよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:00:48.59 ID:PZa8BzfD.net
新しいホイールに何を求めるのかをはっきりさせれば意外と迷わない、最高速度を上げたいのか、長距離の疲労を軽減したいのかとか、あと溢れる物欲をなんとかしたいとかね、自分は街乗りが主だから出足の軽さを求めてリムの軽いホイールを物色している。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:07:11.97 ID:65mVirYA.net
新しいホイールに何を求めるのか....
費用対効果に尽きる。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:17:01.32 ID:LrnQUkS1.net
>>713
巡航30キロちょっとならシャマルやレーゼロで十分すぎる
カーボンホイールはやめておけ
リム破損時の補修費用が高額になるから鉄下駄しか持っていない奴が買うべきじゃない
ついでに言えばヒルクライムやらないならカーボンだろうがアルミだろうがワイドリムの方が良いと思う

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:19:13.09 ID:mTMQJ/7c.net
ゾンダやレー3よりは高いの欲しくてでも15万は出せない感じなんだけどほんと迷ってる
キシリウムエリート
キシリウムプロ
キシリウムのエグザリット
シャマルミレ
あたりで

ロード買って半年のまだ鉄下駄
平地が多いから巡行が楽なのがいい
あとノーマルが17Cだったのでワイドリム希望

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:39:15.69 ID:PZa8BzfD.net
>>720
そこ、まさにその効果の部分が人それぞれな訳で、五千キロ走っても壊れず平気なのなら鉄下駄ホイールサイコーだしね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:40:43.76 ID:wvBiLqCm.net
>>713
500g近く軽くなればこぎ出しは楽になるし坂も楽になると思う
ボーラ35位のハイトになれば巡航も楽に感じるはず

>良いホイール履いて遅いのってやっぱ恥ずかしいよね・・・?
別に気にすることはないんじゃね?
恥ずかしいのは遅いよりもルール違反マナー違反の方
こっちが赤信号で止まってるときに横すり抜け&信号無視で行くような奴は
高額バイク&速くても軽蔑してるな

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:12:44.05 ID:ag/wV1O8.net
カーボンはやめておけとか
春で日曜日はさすがに違うな

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:19:05.17 ID:wowfvHvV.net
>>724
時速33km/hでリムハイト24mmと50mmの出力軽減が4ワットだよ。
30km/hの35mmハイトじゃ機械でさえ誤差の範囲に入ってしまうと思う。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:23:55.63 ID:3pfW9rlO.net
パワトレしてると4ワットってけっこうデカいと感じる

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:25:24.72 ID:myNFbCt3.net
アルミのワイド薦めるいつもの流れ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:29:30.67 ID:wowfvHvV.net
>>727
俺もパワトレオタやが調子や疲労度だけで20〜30Wくらい変わるんだが。。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:30:38.61 ID:eg9TOdmt.net
早朝の起床直後と夜とでもパワー全然違うね

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:43:55.67 ID:wvBiLqCm.net
>>726
>時速33km/hでリムハイト24mmと50mmの出力軽減が4ワットだよ。
これ、どこかにデータあります?

自分が使ってるホイール24mmと50mmだけど30km/h以上の時のパワー
そんな少ない出力差だったかなと

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:51:07.65 ID:wowfvHvV.net
>>731
http://dear-cw.jugem.jp/?eid=55

ちなみに俺もタイムトライアルで32mmと50mmで20回くらい試したことあるけどタイム差はほぼ無かったなぁ。上にも書いたけど調子の変化や疲労度のほうがハイトの恩恵よりかなりデカイので、俺は感じることは出来なかった。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:56:20.75 ID:lPClZoK6.net
4Wって言われるとそれぐらいな気もするなぁ。
速度にしたら1km/h差ぐらだもんな

小さいっちゃ小さいけど
FTPで4Wっつーと半年かかってようやく上げられるかどうかって差だな

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:04:18.83 ID:QEq4hals.net
>>733
4Wで1KMはおかしいっしょ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:08:03.22 ID:FIy/jEMs.net
>>732
参考になります

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:19:11.72 ID:5w8gGFmS.net
>>733
そもそもだけどキャリブレーションでも取りきれないパワメ自体の測定誤差が何ワットかはあるから、そこまで細かい差を気にしてもしゃーないとは思うんよ。
すね毛剃ったほうがはやくなれる気がする。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:29:00.04 ID:iS4pPXLg.net
じゃあ俺は髪の毛剃ろうかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:36:52.95 ID:JzHFsAcy.net
調子の悪いときでも良いときでもマックスに4w足せるならそれは素晴らしいだろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:38:55.34 ID:XLah8jFP.net
ディープリムは見た目がかっこいいから買うんだよ
ローハイトアルミとか糞ダセえ
鉄下駄とパッと見変わらんもんに金なんか出せねーよ
人それぞれだけど

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 01:00:03.85 ID:VZOYSKIG.net
クリンチャーのディープはライトウェイト以外、全部ゴミ

って10年前はこのスレの常套句だったけど
今も変わってないみたいね

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 01:14:37.55 ID:E/6aA8+Y.net
10年前ってカーボンクリンチャーはどんだけ出ていたの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 01:15:35.03 ID:KWxMVCQT.net
https://www.youtube.com/watch?v=VHsLMCTkFso
この動画だと10分の走行でも結構な差がついてるね。
ディスクホイールは当たり前だけど、R-SYSとENVEでも2km/hぐらい違うね。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 07:11:07.04 ID:5w8gGFmS.net
>>738
現実的には24mmと50mmじゃリムの重さ変わってくるからなぁ。
坂、漕ぎ出し、横風が出てくると4W帳消しじゃねぇかな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 07:27:48.84 ID:wCaabOMD.net
>>743
4wってちょっと鍛え始めたアマチュアライダーのFTPが250wだとして1.6%分くらいあるけど
体重60kg+バイク7kgの67kgに対して0.1-2%の影響しかないリムハイト分の重量増(bora1 35と50で80gだから24と50だと100g位として)と
ほぼバイクと人間が占めるであろう横投影面積の微小な増加が4wを超えるのか

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:08:48.79 ID:a3zINpco.net
>>740
おじいちゃん…

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:59:24.51 ID:5w8gGFmS.net
>>744
1時間の単独TTやっても200メートルの差しかでないのに、街乗りで坂があったり信号あったり横風ふいてハンドルとられるし、4W楽になるかわりのデメリットもあるよ。と713に言いたいんや。
まぁすべて逆行するが俺は街乗りで60mmやけどな!

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:10:45.83 ID:6KhMGSYc.net
結局、トラブルがないと200mのアドバンテージ貰えるが振られて落車までいかなくても減速があればとたんに200m程度は無くなってしまうということ。
一番速い機材というのは、まず確実に完走する組み合わせってのが一番速い。
その確実という部分が人それぞれスキルがあるって事だろう。

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:22:22.99 ID:OqC9itsR.net
シャマルミレのブレーキかすが酷いので掃除したいのですが、綺麗にするのに何かいい方法や器具とかないですか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:27:57.73 ID:XLah8jFP.net
やっぱ高ハイトカーボンはかっけえな

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:52:43.45 ID:p5urETlg.net
改めて、確かにそれは思う。使いこなせてるか?って聞かれたら、そこはもにょるけど。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:10:16.37 ID:1Y8+oVyu.net
じゃあローハイトが良いのか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:34:01.00 ID:XLah8jFP.net
使いこなすとか難しく考え過ぎだよ
普通に履くだけ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:38:07.26 ID:1Y8+oVyu.net
24mmと50mmでその程度の差だからレーゼロより高いホイールの必要性を感じなくなってくるな

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:24:25.08 ID:nSvimsge.net
ライトウェイト「…」

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 11:43:42.35 ID:CHk3slos.net
カーボンナノチューブでロード作ったらどれくらい軽くなるんだろ。空飛べるかな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:29:23.21 ID:eVaYtDIh.net
ET

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:34:36.60 ID:HhFXFjVQ.net
ただの買わない理由探し

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:39:24.41 ID:n/QI+LGs.net
ローハイトだと所有感が満たせない

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:03:34.71 ID:yMo1LSE3.net
>>753
せめて実業団E3クラスの実力がないなら能力的な必要性はあんまないだろうな。
でもそんなことよりはかっちょいいホイールはきたいから好きなの買ったらええんや。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:06:12.57 ID:d4wpJe1I.net
フレームがカーボンだと折角だから良いホイールが欲しくなるよね

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:06:54.99 ID:5Vl+HBw4.net
E3クラスってE3なんてもうしこみゃなれるぞ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:10:56.42 ID:yMo1LSE3.net
>>761
さすがにそっこーでDNFになるようなやつは無しだろ
FTPでいうと250に満たないクソ貧脚はロープロがお似合いだよってことやな

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:29:15.24 ID:Op0P+MJ0.net
人が何のホイール選ぼうが勝手
金あるやつは好きなの買えばいい

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:38:56.37 ID:Sh0Nq+jl.net
そうやな趣味たからな

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:41:14.64 ID:XLah8jFP.net
アルミフレーム乗ってた時はホイールもハイエンドアルミが通過点や最終目標になってたけど、途中でカーボンフレーム買ったらそんなの全部すっ飛ばして最低カーボンからしか考えられなくなったな

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:44:47.08 ID:5Vl+HBw4.net
この前サイスポの増刊号かなんか眺めてたら200w越える人で既に1%だとか書いてあったな

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:51:45.37 ID:ffoy+jsP.net
やったー♪ 1% 

でも、それって、0歳の赤ちゃんから100歳の爺ちゃんまで含めて 世界人口の1%でしょ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 13:58:39.93 ID:yMo1LSE3.net
>>766
1%・・メットもしない街乗りとかもふくめてってことだよな?
レース出てる人に限ると真ん中ちょい上くらいかな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:59:27.99 ID:fl+USjg1.net
http://www.jpsg.co.jp/news/2710/

これ、近くの自転車屋で入荷したらしいんだが、買いでしょうか?
9100 C40 CLも一組在庫あるようで、どうしようか迷い中。

現在9000 C24 CL装着中。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:32:38.90 ID:OqC9itsR.net
>>769
またそうやってヤバイサイトを踏ませる気?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:53:36.83 ID:oCUxJ0tw.net
>>770
失礼なこと言うの止めろよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:11:19.71 ID:4qNuvlhO.net
>>770
jpsgだからFFWDとかスピプレの代理店でしょ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:14:01.03 ID:CBvEB0he.net
>>770
自分の質問に答えて貰えなかったからって他人に当たるんじゃねぇよアホ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:42:45.12 ID:n/QI+LGs.net
うざいからアルミの話は5万スレでやれよ
値段が合わないなら次10万以下にスレタイ変えろ
んで死ね

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:57:27.42 ID:VnZ93UEy.net
やだ…ホイール板の人すぐ怒るから怖いわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 16:58:01.02 ID:tOOw7PwE.net
まあ口が悪い

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:05:22.61 ID:5Vl+HBw4.net
スレのこと板っていうのどこの文化なの

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:09:28.38 ID:VnZ93UEy.net
>>777
間違えざます。いちいち細かいざます。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:40:09.78 ID:yDAUUWv7.net
クイックリリースの固定力ってそんなに剛性に影響あるんかな

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:40:11.66 ID:vHhVkxaz.net
>>778
"間違え"じゃなくて"間違い"だよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:42:53.08 ID:vTR/GKqN.net
キシリウムプロSLとレーゼロどっちにしようかで悩んでる
マヴィックのホイールは回転渋いとか定期的にメンテしないとダメとか言われるのが気になってて
レーゼロは現行のC17で25C以上のタイヤ使わなきゃいけないとなるとフレームの幅がギリギリでタイヤ選びを慎重にしないとすれちゃうので怖い
マヴィックのメンテ頻度とハブの回転はどんなものなのかな?
持っている人や知っている人がいたら教えてほしい

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:50:51.84 ID:lxtrAmUb.net
そこでイーストンEA90SLXですよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:52:16.20 ID:fTsmhHjd.net
>>781
マヴィックが好きなら、ベアリング交換すればいいんじゃない?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:22:26.16 ID:U4DLVP4X.net
>>781
メンテ(フリーボディへの注油)は大体1000km毎。慣れれば10分もかかりませんよ。
ハブの回転はスタンド上で空転やら足止めた時の〜は多少あるけど、普通に走ってて回転渋いと感じることはないです。どうしても……てなら自己責任で(防塵防水性犠牲にして)ベアリング交換するなりゴムシール取るなりすれば良いです。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:22:41.27 ID:vTR/GKqN.net
実装してハブの回転がダメって思ったらセラミックに変えれるなら変えるかも
雨降ってたら走らないから防水用のゴムも外してもいいかな
でも定期的にオイルは刺さなきゃなんだよね?
どれくらいの頻度で挿すものなの?
メーカー指定の1000〜2000kmで左室づえ無いと駄目になっちゃうもの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:24:59.70 ID:vTR/GKqN.net
>>754
割りと簡単にできるものなら自分でやろうかな
一度は見てみたいから最初の一回はショップでやってもらうかも
サボって2000kmで注油とかは厳しい?
回転渋くなっちゃう?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:41:14.27 ID:WWzpyui4.net
>>781
mavicのベアリング(?)の球当たりが走ってたら緩んだり締まったりしてる感じがして何かいやだった
見た目はかっこ良いんだけどね

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:48:31.97 ID:4alV8C8h.net
せっかく接触シールで防御力高めてるのに、頻繁にメンテが必要な構造ってのが謎だ・・・
ノーメンテで済ませたいからこその、接触シールじゃないのかと突っ込みたくなる

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:53:19.45 ID:CR6tSAoN.net
従来型のマビックフリーは流れにくいグリス突っ込むとせん断抵抗デカすぎて
ますます空転しなくなるからな…

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:10:53.43 ID:vTR/GKqN.net
割りと欠陥設計なんだね・・・

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:19:04.91 ID:Bzm9DsFd.net
長い自演だな

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:25:30.96 ID:I00q4KAz.net
>>781
それ位を自分で判断できない時点でハブの回転なんて関係ない
見た目で選べ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:27:09.96 ID:1BRjUjk4.net
>>788
マビックのハブはノーメンテで使っていても何も問題ないよ
ベアリングが壊れたら数百円で交換すれば済む
回転を軽くしたいなら頻繁にオイル指せってだけの話
レースに使うならオイル指せば良いし、練習や街乗りならオイルなしでも気にせず走れば良い

むしろ構造的に頻繁にメンテが必要なのはカップ&コーンのシマノやカンパフルクラムだな
シマノは防塵性や防水性を高めているからノーメンテ気味でもまだマシだけど、カンパやフルクラムは回転重視だから頻繁にメンテしないとマズい

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:29:45.64 ID:0D75q+ST.net
メンテおこたるとハブ自体がおしゃかになるカップアンドコーンなんて怖くて使えん

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:50:17.72 ID:CnUSTAFb.net
>>788
1000km毎のメンテはフリーの話
ハブベアリングは押さえの緩み気にしてりゃいい

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:51:07.96 ID:y7ILBu8g.net
レーシングゼロとレーシング3は性能的に大きく変わりますか?
それぞれの特長を教えて下さい。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:06:21.13 ID:z8v7Ehr6.net
>>796
旧レーゼロ
 リムかなり軽い
 アルミスポーク
 反応性が抜群に良い
 乗り心地悪い

現レーゼロ
 リムまあまあ軽い
 アルミスポーク
 踏んだ時に少しもっさり感あるけど反応そのものはかなり良い
 乗り心地良い
 メーカー的には23cタイヤ使用非推奨

レー3
 リムやや重い
 ステンレススポーク
 踏んだ時にもっさり感ある、反応性は普通
 乗り心地は普通


レーゼロとレー3は値段相応に差がある
その性能差を大きいと感じるか小さいと感じるかは各自の財布の重さによるw

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:20:06.17 ID:Dcv5gmr0.net
よく俺が顔を出すショップが、メーカー推奨25C以上のホイールに、
「23Cでも問題起きたことないですよ」って23Cのタイヤ買わせてたけど
どうなんだろう。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:36:17.90 ID:4kfmUUxy.net
実際、問題ないからな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:38:59.35 ID:tnxEMq0s.net
問題はないけどエアロも考えろよ化石って思うがな

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:45:36.94 ID:z8v7Ehr6.net
エアロ的にはリム幅と同等か少し細いくらいのタイヤ履かせる方が有利だぞ
クリンチャーの場合は外れるリスクあるから問題視されているしメーカー的には非推奨だけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:23:06.34 ID:kZXNy3Qu.net
リム幅に合ったタイヤを履かせろというのは分かるけれど、
空力的に細いタイヤだと段差ができるからよろしくない様に思うのだが、そこらへん

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 01:38:55.84 ID:wh7BCztr.net
タイヤのエアロとか効果ほとんど無いだろ
まずはウェア、メットが大きいし次にホイール、そしてフレーム
そんなところだろ

転がり抵抗はともかくタイヤの23Cと25Cのエアロなんてオカルトレベルと思うが

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 02:40:58.20 ID:yep7pgAK.net
つまりホイールメーカー推奨25cじゃなくて、23cが最適と?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 02:42:49.39 ID:kZXNy3Qu.net
空力的に末端部分に当たる、タイヤのサイズが関係ないって言うのはそれはないと思うが…

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 02:45:13.90 ID:tnxEMq0s.net
新しいものをオカルトと切って捨てる
化石ショップの言い分だな

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 03:29:08.33 ID:kZXNy3Qu.net
化石というか、普通に危ないんじゃないかな・・・店に近しい人が事故ってないだけで

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:07:43.39 ID:+5psx95b.net
みんなはクイックとスキュワーどっち派?

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:14:17.42 ID:+3IYv3yw.net
>>808
アンケートするんなら集計、グラフ化までキチンとやってね!(ニッコリ)

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:33:36.35 ID:PjxspUZC.net
スキュワー実際どうなの?俺も聞きたい。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 10:43:41.86 ID:rQnvOExi.net
RWSスキュワー気に入って3ペアくらい使ってる
GIANT 2本、DT Swiss 1本
固定力云々より、単純に使いやすい。クルクルまわすだけだから
GIANTのやつはナット側に工夫があって、レバー側だけでいいので片手でいける

なにかの拍子にゆるむ心配も無い安心感もハンパない
レースじゃなきゃクイックであるメリットも感じ無いんだよなぁ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:01:09.43 ID:cv/S3fEo.net
>>811
クロモリのエンドがメッキのホイールが固定出来るかどうかってなチェック方法もあるよ。
ジャイのは固定できない。
DTのは固定出来る。

スキュワーで唯一メッキフレームの固定出来るのがDTだが、ストドロまで。
ロードエンド+メッキだとシマノとMAVICしか固定不可能なテストでもあるからどこまでの固定力が要るかは人それぞれ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:25:54.40 ID:cv/S3fEo.net
>>812
>クロモリのエンドがメッキのホイール
ホイールじゃなくてフレーム。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:52:37.26 ID:p/qrRgWG.net
俺も盗難防止目的でスキュワー始めたけど
剛性あるし、どうせレースでもパンク即終了なんだから
これでええやろ感ある。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:15:19.32 ID:zgriKI4u.net
どのクイックが良いかは意見が分かれる所だけど
固定力が強ければ剛性感が上がるのは確かだと思う

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:20:33.01 ID:YgV6yZT8.net
通勤で使うんだが、ロード用のホイールで頑丈なやつってある?
それとも安いの壊れる前提で乗り回した方がいいかな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:25:54.42 ID:Vy5GUYUF.net
>>816
今履いてるの壊れるまで乗ればいいやん

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:29:29.05 ID:rQnvOExi.net
トゥーリオ・カンパニョーロさんには悪いけど、1秒を争うプロレース以外でクイックのメリットはあんまない気がする
ディスクブレーキの普及とともに12mmスルーアクスルが一般的になってくれて
リムブレーキでも12mmスルーアクスルを使う、みたいな状態になってもいいと思うくらい。特にフロントは。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:37:11.00 ID:z8v7Ehr6.net
>>816
その用途なら完成車付属の鉄下駄のままで十分だと思うけど
鉄下駄から履き替えるなら完組みホイール買うよりも店でスポーク本数多めの手組み頼んだ方が良いだろうね

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:48:38.81 ID:YgV6yZT8.net
>>817
もう壊れそう。フロント曲がってるって言われた。
>>819
スポーク多いと良いのか、ありがとう。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:17:24.35 ID:am4V117T.net
つーかナットなんてしてるからでしょ?
いらないよ、あれ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:15:45.07 ID:GJNrz7fa.net
オートバイだって簡単に曲がるから
自転車なんてすぐだ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:48:36.62 ID:WMFDDF2+.net
ユーラスとレーゼロでは、どちらが性能は上ですか?
ヒルクライム、ロングライドで使用予定です。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 21:55:06.78 ID:3jW23dht.net
何この知恵袋にありそうな質問

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:02:19.95 ID:t20+WC/f.net
>>823
ゆーらすがうえだよ*

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:42:54.82 ID:1z72nI3b.net
クイック締めすぎるとホイールからパキパキ音しない?

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:45:15.93 ID:Dcv5gmr0.net
ユーラスは、ユーラス買うならもうちょっと出してシャマルウルトラと言われる業の深いホイール。

自分では使ったことないから知らない。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:48:04.05 ID:JxYmo+mL.net
買った完成車にユーラス付いてたから使ってるが、違いがわからないので宝の持ち腐れてる。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:51:52.62 ID:8UmnBrUa.net
>>828
使ってるなら腐ってない

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:25:24.40 ID:ifVGZ47X.net
ゆーらすに一票

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 04:46:48.60 ID:346jK6F6.net
今、Zippって聞かないけどどうなったのか

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 05:31:15.20 ID:ApHg2LKB.net
聞くよ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 06:11:34.07 ID:IDddubjM.net
カップアンドコーンにRWSは逆効果
まあ常識なんだけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 07:43:30.08 ID:jQQzWRuT.net
>>833
締め付けの強さを考慮して玉当たり調整をしてないの?
カップアンドコーンだけじゃなくカートリッジベアリングでもそうするもんでしょ?

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:25:32.67 ID:Cr0nxafK.net
>>831
NSWとか454とかむしろ割と話題あるほうじゃん

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:01:50.51 ID:/LcWWOc9.net
スキュワーの締め具合で玉当たりが変わるハブは糞設計。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:40:58.39 ID:7iguKAQH.net
>>834
カートリッジに玉当たりもクソねーよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:41:47.40 ID:YQp5eNQh.net
カートリッジベアリングは変わらないけどカップアンドコーンは玉あたり変わるっての
設計ってか、そういう仕組みなんだからしかたねーだろ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:52:02.91 ID:jQQzWRuT.net
>>837
Mavicのホイール触った事無い人?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:53:18.32 ID:jQQzWRuT.net
>>839
自己レスだがMavicは正確に言うと玉当たりじゃなくて
シールの当たりだけども

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 09:55:31.07 ID:ltquAyVZ.net
>>836
その原因の多くがフレームなんだけどな。
フレームのエンドが水平出てないのが原因。
で、スルーアクスル含めて外外で締めこむフレームで影響出無いハブはない。
もちろん大きい小さいはあるけど、それがゴキソでも影響はあるんだよね。
イヤならピストハブみたいなのを待つしかない。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 10:47:28.07 ID:nJUo4EDW.net
マビックは自分の場合、月一で注油しないといかんから手放した
ぶっちゃけ3000キロ注油無しでも平気だったが
あの玉当たり調整?的なのも、良い感じのつもりでもだんだん緩んで異音の原因になるのでキツ目に締める。
意味ないよね・・

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 10:56:19.53 ID:ca1uMqJN.net
また自演か

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 11:45:45.42 ID:4lthrLPY.net
>>837
マビやイーストンのR4ハブはそれが出来るんだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 13:49:52.26 ID:dYufO8dw.net
マビックの乗る度に調整しないといけないのはさすがに問題だと思うけどな

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:09:38.83 ID:oDPUQ/k0.net
MAVICとかそんなメンテいるか?
ハブはシールドベアリングだからメンテ不可能だし、専用オイルを半年に1回リアに足せばいいだけだろ

専用グリスがディスコンのカンパが一番謎だわなw
既に生産してないとしたら、じゃあ買ったときにクランクやハブに塗ってあるあれはなんなんだよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:14:58.21 ID:YQp5eNQh.net
モーガンのピーナッツバターと違うのかえ?

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:21:08.16 ID:nJUo4EDW.net
>>846
一応フリーは1000キロ毎という事になってる。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:30:02.19 ID:s1NPHEcm.net
>>846
sls以上の玉当たり調整機能?さすまたみたいなので回すやつはクイックはずす度に調整ということになってた

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:40:48.02 ID:0d9Fd6RV.net
今マビックのキシリウムプロ履いてるけど、クイックいくら締めても全然回り具合変わったりしないんだけど…みんないったいどんな怪力で締め付けてるんだ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:48:36.40 ID:6k7wIccd.net
>>849
あんなん1分で出来るし
相当酷い状態じゃない限りぶっちゃけ体感できないw

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:50:08.20 ID:PGgV6RQK.net
乗る度に調整するほどじゃないけど、ほったらかすと緩んでるからタチが悪いんだ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:00:16.96 ID:s1NPHEcm.net
>>851
それを俺に安価つけてどうしたいの

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:22:43.38 ID:6k7wIccd.net
>>853
あぁごめん。
あんなん手間でもないしそんな神経質にやることもないよね、て繋げたかっただけなんだ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:29:23.47 ID:IPYx9PQv.net
>>847
違うよ。似てるのは色だけかな
カンパグリスの製造はKLUBERでカンパ向けにはまだ製造してるらしいので
ドラム缶単位なら購入できるのかも
ISOFLEXなんか近そうだけどずばりそのものでは無さそうな感じ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:46:49.83 ID:ltquAyVZ.net
>>846
クリューバーってドイツのケミカルメーカーのNB52がカンパLB100の中身ね。
バリウム石鹸基の珍しいグリス。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:49:07.07 ID:2GLV8Fcv.net
>>846
カンパのグリス売ってるけど?

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 16:05:23.05 ID:ltquAyVZ.net
>>855
日本にはNB52が1.8kgと18kgの二種類入荷してるよ。
変わってなければNOKって所が代理店。
ただ、1.8kgで3万 18kgで28万位するけどね。
本国ドイツでは約400gのグリスガン用の奴もあるけど12本単位。
グラム単価的にもドイツ本国から購入しても10%も安くならない癖に送料加えるとほとんど一緒だったな。
俺は昔、某大阪の店と知人の車屋二件と1.8kgのを共同購入してたわ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:37:07.21 ID:IPYx9PQv.net
>>858
NB52なんだね
100g 3k円でも欲しい人が何人か要るんだったら18kgのやつを小分けにしてもいいけどね

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:23:15.95 ID:7+i2bsZ7.net
BORA40出してくれんかなぁ

フレーム小さいから50だと見た目バランス悪くて、35だと物足りない
SPEED40Cも考えたけど、その金出すならULTRA買ってお釣りくるしなぁ

とか考えてたら、どれかを買う気満々だったのが薄れてきてしまった

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:27:27.67 ID:mGoCvKVB.net
あるあるっすね
悩みすぎてどうでもよくなるっていう

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:03:33.42 ID:ltquAyVZ.net
>>859
ベースオイルは高性能なものだとしても炭化水素ベースの単純なグリスなんだけどね。
ただ、バリウム石鹸基ってのが他に代替ないんだよね。
(同社のNB152だったかもあるけどさらに高い。)
水に強いとか水を弾くとか水吸っても劣化しないってなのは幾らでもあるけど水を吸わないのはバリウムグリスだけだから。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:27:27.16 ID:Cr0nxafK.net
個人的にはBORA25が欲しい。
チューブラ1100グラムで頼んます

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:35:41.11 ID:MFyGiT1q.net
フルクラムフィールドC15レーゼロ\129800
wiggleレーゼロカーボン50%オフ在庫無し\124444
マビックマート キシプロSL19%オフ\114000
価格だけ見たら一番欲しいのはカーボンなのに安いレーゼロカーボン。
在庫有りですぐ欲しいのはC15レーゼロ。
値段が似たり寄ったりで全然決められん。
それにちょっと金足せばwiggleならボラ湾35CL狙えちゃうんだよなぁ・・・
リムハイトは深すぎずに欲しいところ突いてきてるし

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:39:04.60 ID:AeChhSn7.net
>>864
ガイツーでカンパフリーのレーゼロc15がある、
これが7万ちょい。
サナからシマノフリーを買って取り付ける。
8万ちょいで新品シマノフリーレーゼロc15の出来上がり。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:56:10.63 ID:giTnln31.net
wiggleのレーゼロカーボンは買えないよ
アレは売る売る詐欺だわ
もう3ヶ月もアラート入れてるのに一度も入荷しない

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:22:48.10 ID:nSjUhfCq.net
運次第で買えるよ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:27:56.64 ID:AeChhSn7.net
>>866
俺は一ヶ月前に買えたよ。
瞬殺だったけど手に入った。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:50:16.63 ID:VNTfysMB.net
>>866
1月に買ったよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:50:41.32 ID:tOeR8cIp.net
ウィグルってVISAデビット使えたっけか

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:55:31.25 ID:5jaBPFBB.net
キシリウムSLRが欲しいけどあと一歩が踏み出せない
物欲除いた場合、レース出ない週末ライダーには不要なホイールかね

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:06:47.40 ID:ot0belJq.net
75kg程度だけど体重あるライダーでもキシリウムプロ SLって大丈夫?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:07:39.41 ID:giTnln31.net
週末ライダーに必要なホイールってのはなんなんだ?
RS010でいいんじゃねーのか?
その他のホイールは全部不必要だろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:08:24.26 ID:qRvo2w7X.net
むしろ物欲なくて、よくその寸前までいけたなと思うわ
物欲が全てだろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:10:48.56 ID:hH95FdKV.net
>>871
それ言ったらロード自体がイラナイって話になっちゃう
欲しくて金があるなら買ったほうが幸せになれる

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:20:36.54 ID:RjTwiyxY.net
ホイール買ったのに毎週土日が雨でキレそう

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:38:08.54 ID:WugMdS5+.net
ローラー専用高級ホイール

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:39:32.00 ID:ot0belJq.net
キシリウムプロSLは耐久性は大丈夫?
軽すぎるモデルだからダメ?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:44:25.74 ID:C92g5yo2.net
>>862
で、結局そのグリスってどこに使うのがベストなのかな?
防水性を重視するところ?
カンパのホイールを買ったときベアリングに白いのが入ってるような気がするけど
あれがそうなのかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:12:46.24 ID:adAqBfcd.net
カンパのホイールで多分グリスが原因だろうと思うんだけど、新品を1ヶ月ぐらい使うと重く感じる(踏んでないのに四頭筋が疲れる)。玉当たりは確認している。
zonda、ニュートロン、boraで同じ感じだったので、あまり良いグリスだと思わないな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:22:48.70 ID:4vqrF7mQ.net
>>880
カンパやフルクラムは回転重視のために防塵性や防水性が弱いから頻繁にメンテしないと重くなるってだけの話だな
メンテ怠りぎみでも回転良いのが欲しいなら素直にシマノ買え
大金持ちならゴキソという選択肢もある

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:39:27.49 ID:adAqBfcd.net
>>881
3ヶ月ごとにハブのオーバーホール、フレ取りしてる奴の感想です

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:52:15.50 ID:Yj8v0kuO.net
カンパのホイールは、買ったショップから定期的にもってこいって言われてるなぁ。
具体的には初回500q、そのあと1000q単位。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 02:19:26.21 ID:Yj8v0kuO.net
理由は「緩くなる」だったか。何を指してるのかわからんけど、そういうもんらしい。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 03:30:20.97 ID:l/Ao81MO.net
500キロ毎にメンテは必須だよカンパは

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 05:40:35.30 ID:hcRGCHMG.net
ネガキャンしかないなこのスレ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:49:20.13 ID:c89MT7p3.net
1000kmでメンテって・・月2で持ってかなきゃなんないとか震えるな。。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:11:02.84 ID:p9sU1+QT.net
カンパ使っていない奴ばかりだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:15:32.01 ID:3gxtOzEZ.net
なんだネタかよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:04:08.31 ID:AnEaTvFm.net
バリウムだったのか。それで白いのね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:11:10.88 ID:OP0bEDZj.net
結局ガイツーで入手出来るホイールで10万位だと、どれがベストなんですか?
レーゼロカーボンは欠品中ですし。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:20:45.82 ID:YUJ4GiEC.net
>>891
ミレとかRQCとかレイノルズあたりかね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:38:11.85 ID:F2qhcAWV.net
>>891
クアトロカーボンは?
税込11万円弱で買える

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:01:22.29 ID:YPfjdKZo.net
おらんつみたいに部屋が狭い(江戸4畳半)と不用意にホイールが買えないけどそういった面では大丈夫?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:06:03.51 ID:oFhZeM1g.net
>>894
大丈夫じゃないやろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:06:48.55 ID:HcdrWjpK.net
ここであまり話題にならないけど、ENVE env2.2ってどう?
用途はヒルクライム用。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:08:36.44 ID:HcdrWjpK.net
envつかないか、テヘッ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:45:26.58 ID:3SiMgaD+.net
>>878
逆。
ガイツー含めて保証無しで買って問題ない唯一のホイールがMAVIC。
ぶっ壊れして保証必要なる事自体が珍しい位頑丈。
マビックマートで買う事すら割高と思って良い。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:20:05.26 ID:Y5Q3GEDs.net
マヴィックマートで買おうかなって思ってたけど大丈夫なら外通でもいいかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:41:52.80 ID:V6aGmx3+.net
マビッ糞ってそんなに頑丈なんか

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:08:06.66 ID:fzLNGITm.net
カンパとかフルくらむが糞ってだけちゃう

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:25:17.02 ID:qI6zpZUR.net
カンパ系列は単純にシーリングより回転効率取ってるだけだろう。
マビックがかなり丈夫なのは確かだが

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:08:54.14 ID:N5ultc/S.net
マビックは泥水の中走ろうがベアリングを打ち替えるだけで復活するのが良い

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:16:28.91 ID:6Nkv+2/Y.net
防水性は、マビック>シマノ>カンパ=フルクラムだね。
でも雨の日に乗ったらどのメーカーでも要メンテナンスなのは当たり前だと思うわ。
雨の日に乗った後に何もしないで錆びたとかハブがゴリゴリになったとか愚痴る人がいるのは事実。

マビックは春のキャンペーンやってて、今年から3年保証になったのでショップで買ってもいいかなと思える。
でもタイヤとチューブいらないからホイールだけ安く売ってくれと思うのは自分だけ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:30:17.70 ID:p9sU1+QT.net
>>904
雨天走行したら毎回OHするんだw

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:37:38.63 ID:M+8zdicn.net
>>905
当たり前の事を聞くなよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:12:51.10 ID:qI6zpZUR.net
春のキャンペーンとか、ヤマザキみたいに言わんでもw

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:19:53.74 ID:2hNYhsMT.net
いじり壊す典型みたいなのがいるな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:20:31.56 ID:zpNmmm+G.net
>>905
むしろなぜやらん?
ママチャリじゃないんだよ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:20:51.13 ID:+OH/pekt.net
もしかしてホイール買うならハブばらせるのは必須スキル?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:28:14.49 ID:l/Ao81MO.net
店に頼まないなら出来るようになっておいた方がいいね

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:28:42.94 ID:zpNmmm+G.net
そんな難しくないよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:33:08.58 ID:4Q1oxBJx.net
>>907
俺、ヤマザキパンで働いてた

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:36:46.98 ID:s2hRwu3W.net
>>913
鳥肌実乙!

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:47:19.59 ID:bp2SNXUC.net
mavicだと1000kmごとにメンテって書いてあるけど
その度にバラすの面倒じゃない?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:49:50.77 ID:IGiY7hC8.net
>>910
カンパ買うならボールレースの外しと圧入までできるようになるとムテキ
カンパのスモールパーツ高いから、その意味だとマビックの方がいいけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:19:37.05 ID:6mFtIGz2.net
ドライで1000km毎、あるいは雨に濡れるごとにメンテするにこしたことはないと思う
ただ実際のところ注油はもっと頻度が低くてもいいし、雨天ごとにオーバーホールまでしなくてもよいと思う
少なくとも俺がキシリウムSLRを使う分にはね

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:29:20.97 ID:qdqp5gek.net
ゾンダ5万キロノーメンテ
今さら細リム探してるけどもう安いの見つからんな

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:30:20.39 ID:R6QIHSND.net
シマノはハブをやらかすとレース交換不可、ハブボディは売らない新品を買えってサポートセンターが言ってた
カンパはレース単体で部品出るが、シールドベアリングよりも高い作業精度が要る
マビックは特殊規格2個、汎用規格3個で前後交換1時間も掛からない

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:54:22.07 ID:M+8zdicn.net
マヴィックはメンテもラクだし剛性もあるしいいよね

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:26:21.08 ID:3SiMgaD+.net
そういえばアルミリム全般で言えることだけど、
あからさまなステッカー偽装を除けばアルミリムで偽物って無いね。
シャマルユーラスキシリとかは形状も複雑なので仮に偽物が出たとしてもすぐ分かる。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:51:37.39 ID:cRmnoFee.net
9000c35clをDURA-ACEの文字だけ残してダサいグラフィック部分を
取り除いて見た目を9100っぽくした
完全に自己満足だけど最初からこれで売ってほしかった

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:07:40.65 ID:vLEov5oQ.net
>>898
思えば今ロード用に使っているレー3も通勤車用に使っているレー7もノーメンテだった
それよりも丈夫って言うなら大丈夫か
ぶっ壊れた時は・・・ここでまた相談するよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:12:16.41 ID:xvpbujnQ.net
スレではカンパは豆にメンテということらしいけどフルクラムも同様?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:17:19.43 ID:vLEov5oQ.net
カンパとフルクラムは中身同じじゃん

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:54:52.74 ID:J2pY0xlB.net
>>923
ハブのガタくらい見ようぜ、こないだ点検したらレー3にガタがあった。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:03:24.85 ID:vLEov5oQ.net
ガタか
違和感感じだしたら見てみるよ
ちなみにMAVICのホイール安いところって言うとどこになるかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:13:54.58 ID:zvBO5iRr.net
ユーラスとシャマルミレは価格差の性能差はありますか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:31:41.32 ID:+JNFerpY.net
>>928
ない
夜、ホイール変えられても、
気付くの不可能

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:30:28.31 ID:4vqrF7mQ.net
>>928
性能差は間違いなくある
それが価格差に相応しいだけの差かどうかは財布次第

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:34:27.98 ID:suJ/T4Ho.net
ロゴがクリアコートされてる(ステッカーが剥がれない)ホイールってデュラエース以外にある?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:57:07.83 ID:sxdyvhHK.net
>>919
カップ&コーンの方が耐久性やメンテ性は高いけどね
シマノが使い続ける理由がここにある。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:21:21.20 ID:SQ0+f1Kh.net
差はあるんだろうけど何ワットなんだよって話
ハブ効果なんてほぼ無視出来ると思われてるから俺も価値は無いと思ってる
ただ、ユーラスは在庫がほとんど見掛けないのとそこまで値段が代わらないからシャマルにしてる人が多いんじゃね

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:31:08.86 ID:UmsIXDg/.net
>>932
カップアンドコーンのハブ、オーバーホール6回以上やってるけど
どう考えても今のシールドベアリングのホイールの方が精度もメンテナンス性も良い。
何のどこがメンテナンス性が良いのか耐久性が良いのか教えてくれ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:56:13.55 ID:LsTwWBeW.net
使ってるメーカーや品名も書かずにどうしろと?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:14:42.58 ID:M/0Cyo2y.net
マヴィックでいうボーラ的ポジションは何だ?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:34:00.66 ID:Us4EpzI4.net
コスカボじゃね?
違うか

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:40:31.41 ID:Us4EpzI4.net
んで35がキシリウムカーボン

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:59:05.15 ID:G7cJA9tf.net
>>933
いや、>>928の言うユーラスとミレの比較だと、意識するべきはハブの差よりもブレーキ性能差だろう
ユーラスと通常シャマルだと国内実店舗で買う場合は安いユーラス、海外通販で買う場合は入荷しやすいシャマルになると思うが

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:33:57.70 ID:w3upxkT5.net
シャマルミレ買える金あるならカーボン買えちゃうんだよな

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 02:00:11.53 ID:4gcll7HC.net
最近のカーボンホイールは雨でもアルミよりブレーキ効くしね

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 02:51:35.66 ID:ODA4HrVp.net
>>931
山口

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 03:05:44.00 ID:7vVObbfM.net
ステッカーや塗装は重くなるだけだからな
ローディーなら即剥がしがデフォ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 03:08:06.98 ID:AaprZix9.net
俺はサウンドペーパーで極限まで削ってる

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 03:44:42.08 ID:FXOXul4L.net
>>944
良い音するよな!
サウンドペーパーかけると。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:09:24.74 ID:GjkH08or.net
マヴィックのホイールが安いところってどこになる?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:58:32.33 ID:p0PPXpYA.net
奴の名はサンドマンじゃなくてサウンドマンだった云々

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:59:10.25 ID:J4rBHuLk.net
>>946
自分で探せないのなら、
マビックマートで、でも買っとけ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 08:13:37.74 ID:GEhSm3Iu.net
>>934
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/customer-service/s-bike_function/ka-line/bearing.html
じゃダメですか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:15:43.71 ID:QY3QGWOY.net
日本だと店舗でも通販でもカンタンに工業用ベアリングが手に入るから、
メンテ=ベアリングまるごと交換が成り立つんだけど、SHIMANOが売ってる地域全般で言うと、
メンテ=チャリ屋(非スポーツ系)のオッサンが分解してグリスアップ、っていうケースも多いんじゃない

この手の工業部品が容易に入手できるのは日本、米国、ドイツ、中国、台湾くらいかな
イタリアとかフランスでも型式を指定して工業用ベアリング買うのは容易ではないと思うわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:34:43.68 ID:5bgtYNZ+.net
>>833
こマ?
レーゼロにRWS使ってるんだけど...

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:39:39.28 ID:Us4EpzI4.net
スウェーデン製があるんじゃね

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 13:52:13.98 ID:rgS4414X.net
戦争始まるから自転車どころじゃないな
って言うか、もしもの時のためにマウンテンバイクとかグラベルロードとか、
ぶっといタイヤの自転車を一台組んで置いた方がいいかもしれない

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:42:41.20 ID:NCZtveuy.net
>>946
今なら物によるけどオクで探す方が安いだろ。
それに最悪2週間かかるとGWに入るから税関休みでGW明けの納品になるぞ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:50:04.12 ID:O98N0BNA.net
>>954
別にすぐ欲しいってわけじゃないんで納期とかどうでもいいっす

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:17:29.98 ID:ws4T4qa4.net
ウイグル レーゼロカーボン入荷したぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:31:39.64 ID:k0X7m+0a.net
もうねぇよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:09:30.19 ID:48n8zjxK.net
>>953
MTBより特殊警棒でも書いなさい

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:12:13.33 ID:rgS4414X.net
>>958
あのなあ。ミサイル飛んできてボロボロになった道路をロードバイクの細いタイヤで走れるか?無理だろ馬鹿

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:18:58.28 ID:48n8zjxK.net
>>959
自転車に乗るなんて話は最初からしてないぞ
というかそんな道路で自転車に乗れると思ってるのか
ミサイルは仕方ないにせよ
そういう用心をするなら国内のテロにも注意しようって話だよ
暴動だって起きるかもしれない

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:20:47.74 ID:7wAApEMX.net
もうお前ら核シェルターでも掘ってろよw

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:23:19.88 ID:rgS4414X.net
>>960
ほんとアホだな

このまえの地震とかで災害の時は自転車が一番役に立ったってわかっただろうが
ロードじゃまともに走れねえからどんな道でも走れるマウンテンバイクとか持ってれば電気も燃料もなくてくもどこへでもいけるだろ
サバイバルにはマウンテンバイクなんだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:23:59.29 ID:48n8zjxK.net
>>961
ホントだなw
ただ中二病全開でそういう事態でも有効活用できそうな自転車を買う口実を自分に作ってる風に思えてな
実際そうなったら自転車どころじゃねぇって
徒歩で近くの地下鉄に避難だよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:24:34.59 ID:48n8zjxK.net
>>962
ならMTB買えばいいよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:25:07.52 ID:rzMDbF6c.net
>>951
RWSのメリットは少ない労力で十分な固定力が得られる事。
>>833の書いてるは固定力クソな軽量クイック基準でホイール単体の球当たり追求する馬鹿の話だから。

クイックだろうとRWSだろうと固定状態を前提としない球当たり調整したら回転渋くなるのは同じ事。
カンパやシマノの純正クイックは「きっちり」締めるとRWSと固定力変わらんから、球当たりへの影響も同じ。
シマノは無理だかカンパ/フルクラムは装着状態で球当たり取れば問題ない。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:25:21.01 ID:O/IOWDPT.net
>>961
お前はオカマでも掘ってろよ!

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:32:12.47 ID:48n8zjxK.net
>>962
しかもさっきから人をアホとか馬鹿とか凄いのなw
まぁ、その時に備えて家族分MTB買いなよ
MTBで安全な県まで走って避難すればいいさ
帰宅難民?ミサイル警報が出てる時に自転車乗るのか
まぁ、それもいいか
でもMTB乗れる道ならママチャリだって走れるよ
瓦礫だらけだとMTBでも無理だよ
てかそんな道なら徒歩の方が早いだろw

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:44:25.39 ID:chkqD9Gd.net
軽量クイックってそんなにあかんかなぁ
enveの60gくらいのやつ使ってるけど問題を感じない

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:45:03.14 ID:L1hXgT7i.net
スレチですよ
大人ならわきまえてください

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:45:45.43 ID:48n8zjxK.net
>>969
申し訳ない

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:49:54.92 ID:32ooet+X.net
MTBに夢見過ぎだろ笑

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:56:01.02 ID:rzMDbF6c.net
>>968
ENVEがどうだか知らないが、一般論としてレバーを受けてるカムが樹脂のは基本的にダメ。
頑丈そうに見えるレイノルズの純正もここが樹脂なので、アタックの剛性云々の半分くらいはあのクイックがクソだから。
ホイールが落っこちなければ良い、と言われたらそれまでの話ではあるけどなw

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:57:23.22 ID:5bgtYNZ+.net
RWSのチタンシャフトは実測85gなんで固定力と重量の兼ね合いを考えるとベストバランスなんじゃないかなと思ってる

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:19:53.06 ID:yBrKEkmm.net
>>973
俺も使ってるが、値段とのバランス的には鉄の方がw

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:22:29.82 ID:NCZtveuy.net
またに土台が共回りするからカーボン爪はやばくないか?
あと、BBBのスリムロードみたいなQR固定タイプのフェンダーも共回りして固定できないか、共回りして爪を曲げてしまう。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:34:37.40 ID:yBrKEkmm.net
>>975
圧の掛かった状態で共回りするか?
俺がRWS使う理由の一つがフォークの突起のおかげでクイックくるくる回す徒労感回避だったりする。
あれのおかげで、クイックよりRWSの方が脱着速いし固定圧も一定にしやすい。
あくまでもフロントの話だし、ロード用RWSはフレームと干渉してくるくる回せないからめんどくさい。
作業性からするとMTB用がオススメ。

977 : 【14.2m】 :2017/04/14(金) 21:59:38.17 ID:boGHU9zd.net
次はとっくにあったから!

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:16:45.91 ID:G7cJA9tf.net
QRの重量なんて気にするだけ無駄
軽量QRなんてものはカタログ重量マニアの軽量化厨とカラーコーディネイト大好きなファッションライダーだけが性能度外視で買うべき
一般人は重くても安定するマビックかシマノかカンパフルクラムのQR使った方が良いよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:13:19.34 ID:dZtzc8NJ.net
>>967
つうとノーパンクタイヤの需要が高まるのか
あれはショック吸収しないからスポーク折れるらしい
そうなるとノーパン専用ホイールも出てくるか
胸アツ

980 : 【凶】 :2017/04/15(土) 00:02:40.57 ID:YlgHGymd.net
次の場所乙!

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:52:59.18 ID:Jfip4cCX.net
>>978
キシリウムのリア側のQRは55gだった。これって重い方?
時々固定ローラーのQRのまま登りに行く事があるのだけどそれは100gだった。

リムやタイヤじゃ無いから影響は少ないのかなと思ったけど、この部分も意外と重量差あるんだなと思った。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 02:17:07.55 ID:g9/tIktO.net
>>978
クリス・フルームに言って来いやカスw

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 05:07:39.19 ID:8mgyieEa.net
>>978
菰野ヒルクライム優勝者はTNIのクイック使ってるみたいだねw

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:43:14.63 ID:MRCnPWn/.net
>>981
スチール軸だから軽い方。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:38:36.28 ID:sL7c0OPM.net
シャマルって漢字で書くと捨丸だよな、今度からすてまるって呼ぼうぜ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:40:29.41 ID:wI+YVuMp.net
つまんね

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:43:37.87 ID:wjclHhFS.net
シャマルはアラビア語で砂塵を伴う北西の風らしいから、日本語だったら颪だな。
蔵王おろしとか六甲おろしとかそんな感じだと思うわ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:49:46.75 ID:pH0fy9r5.net
比叡おろしも仲間に入れてやってくれw

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:52:07.66 ID:WpuLn/p0.net
カンパのホイール名ってイタリア語だろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:06:00.52 ID:wjclHhFS.net
調べて見たら、シャマルもユーラスもゾンダも風のことなのね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:36:24.94 ID:KsEdeKrr.net
ミレって女の事?
シャマルミレをミレ姉さんって呼んでる人がいたので

ホイールの擬人化だれかしておくれ

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:42:40.03 ID:kcBerHnd.net
シロッコも風だよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:18:48.81 ID:o7ef8GJm.net
BORAも風だよ ミレは1000

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:47:39.75 ID:byppsmL2.net
カンパのホイールは風の名前だから
Rokkoh Oroshi ULTRAとか
Karrakkaze mille とか
発売されるかもしれん

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:07:00.43 ID:KsEdeKrr.net
Kamikaze

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:17:48.31 ID:+dW+BCe9.net
arakawatouge

997 : 【28.6m】 :2017/04/15(土) 16:14:43.29 ID:8861FUv8.net
174目は再利用な

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:45:11.33 ID:mttfQxxI.net
埋め

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:45:55.52 ID:mttfQxxI.net
埋める

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:46:23.59 ID:mttfQxxI.net


総レス数 1000
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200