2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール173

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 16:45:23.01 ID:+1wAqvHe.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

10万円以下のホイールの話題は「5万以下のホイール」スレへ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

※具体的にはZONDA/レー3/WH6800/RS81あたりが10万円以下

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇5万以下のホイール27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488965053/

◇前スレ
ロードバイクのホイール172
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489458326/

ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/
ロードバイクのホイール167
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482514305/
ロードバイクのホイール168
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484050026/
ロードバイクのホイール169
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485248980/
ロードバイクのホイール170
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486403626/
ロードバイクのホイール171
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487832996/

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:09:46.53 ID:eFotq+uN.net
>>644
んなことしても無駄

いくらでもIDもiPも変えられるから

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:10:39.32 ID:rA+wtglN.net
>>645
シマノフリーは、今のカンパフルクラムのだともう頑丈になってるから問題ないはず

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:18:13.85 ID:5szDGTgD.net
>>644
なんか面倒な申請が通らないと駄目っぽい。自治スレでワッチョイ導入目指してた

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:19:28.12 ID:2+EJ0PLt.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170409/ZUZvdHErdU4.html

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:31:24.83 ID:eFotq+uN.net
そういう「必死w」とかコピペする人ってだいたい自分の意見が言えない能無しが多いんだよな

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:34:09.42 ID:DCPhzDDj.net
俺もうすぐ40のオッサンだけど
体力バカの高校生相手には機材で差を付けるしかなかとです

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:34:31.52 ID:CI6GCavW.net
どこの田舎に住んでるのか知らないが、都内でロード街乗りとかストレスがたまるぞ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:36:17.42 ID:eFotq+uN.net
>>651
なるほど

で、やっぱりスピードが目的なわけだよね?
なら俺が馬鹿にされるのは納得いかないねえ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:37:31.89 ID:zANnRJ6s.net
>>647
そう?白いアルミフリーはけっこう噛み込むよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:37:38.19 ID:eFotq+uN.net
>>652
悪いけど東京都内です

もちろん全速力で走る時間はわずかだけれど、それでも皇居周りで練習したり、多摩川周辺で走ったり、いろいろとやりようがある

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:38:43.06 ID:5szDGTgD.net
都内こそチャリやろ。車乗ってると発狂しそうになる。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:39:14.06 ID:pmel8SO0.net
ライド環境を求めるなら地方に住めばいい
信号も少なくて快適に走れるし、
仕事見つけるのも人口減少で引く手あまただよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:43:08.51 ID:CI6GCavW.net
>>655
そういうのって街乗りっていわなくね。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:44:57.67 ID:BAjuwEfG.net
>>656
クソ車に幅寄せされて死にそうになるけどな
都心の移動は結局電車が時間読めるから楽よ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:46:05.24 ID:rA+wtglN.net
>>654
一昨年あたりから発売された、白というかプラズマなんたら処理されたやつならいまのところ問題ないわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:56:42.26 ID:eFotq+uN.net
>>658
は?

俺はなにをするにも、どこへ行く時もロード乗ってるんだから街乗りだろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:57:57.05 ID:eFotq+uN.net
都心の移動は電車の方が時間見えるっていうけど、実際ある程度の力があれば自転車の方が早く着く

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:03:51.55 ID:CI6GCavW.net
>>661
後から追加条件だしてきてもさー。

ついでに多摩川?
休日の15号かっ飛ばした方がマシだな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:03:53.91 ID:LrnQUkS1.net
>>647

これまではシマノスプロケだと噛み込みやすいからアルミフリーではなく鉄フリーで重いけど耐久性に不安なし
今はカタログ重量対策でシマノスプロケでもアルミフリーにしたから軽いけど耐久性に不安あり

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:10:42.34 ID:eFotq+uN.net
>>663
街を軽く流す時もあれば、かっ飛ばす事もある。
それを街乗りって言うんじゃねえのか?

レース出てるわけじゃないし、

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:11:57.44 ID:eFotq+uN.net
で、

それにしても答えないよなおまえら
ロードに乗る理由、ホイールを変える理由を書けって言ってんだろ

速くなりたいからだろ?
俺の言ってる事がなにが間違ってんだよボケが

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:13:25.97 ID:CI6GCavW.net
>>665
な、軽く流すだろ。お前スピードスピードうるさいよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:14:35.29 ID:DsiA1liW.net
ロードバイクが速いって言っても、JCFやUCIの規則に適合するという条件での話だからな。

規則に縛られるような大会に出走する場合でなければ、単純に速さを求めた最適解は別にあったりする。
空力ではリカンベントやバトンホイールだったり、あと、電動アシストもそうだよね。
それでも(競技するわけでもないのに)、ロードバイクを買うのは、人それぞれの理由があると思う。軽さとかファッションとか。

そういう点では小径車を選択する人も同じで、輪行とか車載のし易さとか、駐輪スペースとかの点では明らかにロードバイクに勝るので、それを選択しつつ、できるだけ速く走りたいってものアリでしょ。

自分の価値観でいろいろ決めつけて押し付けるのはよくないな。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:15:36.87 ID:ZqXsJaF9.net
いつまで居るんだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:17:06.65 ID:5szDGTgD.net
>>667
荒らしに絡む人もNGしちゃうぞ!

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:21:18.11 ID:eFotq+uN.net
>>667
おまえ馬鹿すぎんだよ

ちょっとでも軽く流したら「スピードを求めない」ってことになんのか馬鹿が

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:23:54.59 ID:eFotq+uN.net
>>668
そんなリカンベントとか現実的では無いアホな事言われてもなあ

普通に考えろよ。
一般的に「自転車で速いものが欲しい」ってなったら何を買う?リカンベント買うか馬鹿。
ワイズロードとか言ってロードバイク見てロードを買でしょうよ
なんで「空力ではー」とかアホすぎる飛躍をするのよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:24:46.96 ID:eFotq+uN.net
>>669
おまえらがロードに乗る理由、軽いホイールを欲しい理由を書くまでいる


絶対にそこは「速さ」を求めているから。
それが間違ってるならなにを求めて買ってるのか書けって

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:25:23.82 ID:ZqXsJaF9.net
ソレ書いたら消えてくれるのかな
そしたら喜んで書くのに

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:25:44.97 ID:eFotq+uN.net
俺は小径車に乗る理由を馬鹿にしてるんじゃなく、

「小径車でスピード求めてるのはアホらしい」

って言ってるだけ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:26:19.13 ID:eFotq+uN.net
>>674
ぜひとも書いてくれ

もしスピードを求めてならば土下座して俺に謝れよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:28:42.16 ID:ZqXsJaF9.net
ロードに乗る理由:友達から丸々貰ったから使わなきゃ勿体ない
売るのも申し訳ないし

軽いホイール:それも貰っちゃったからアレだけど、多分速さよりも見た目を格好良くしたいから買っちゃうな
本当に

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:29:08.54 ID:eFotq+uN.net
>>677
なるほど

ダセエなおい

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:31:51.34 ID:ZqXsJaF9.net
だってソロで1時間限界で走れるのが39qとかのチンカスだもん
ダサいに決まってるじゃない(笑)
でも自分で色々やってみたいな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:33:26.84 ID:DsiA1liW.net
リカンベントが現実的でないとは全く思わないけどな。
ロードバイクになるのは、速さ以外にも条件つけているからでしょ。
おまえはそれを「現実的」とか「一般的に」と表現しているだけ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:44:22.35 ID:eFotq+uN.net
>>680
あのねえ「一般的」にという事をなぜ削るの?

一般的に速さを求めてる自転車屋さんに言ってリカンベントを買ってる人ってそんなにいるの?
ねえ?いないでしょ?

「速さ」って言えばすぐカンベントとかさあ馬鹿すぎんぞほんと

例えるなら、ナイキだアディダスだって一般的なスニーカーの話をしてる時に横から「やっぱミズノのバレーボールシューズでしょ」とか言っちゃうようなもの

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:45:14.52 ID:eFotq+uN.net
一般的な会話ができない奴はモテねえぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:46:05.16 ID:eFotq+uN.net
女の子が「速い自転車ほしー、教えてー」って言ってきて真顔で「リカンベントをおすすめするよー」とか言うんかこの馬鹿は

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:46:58.46 ID:eFotq+uN.net
条件を後から付けたとか難癖つけやがって馬鹿が

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:06:59.85 ID:2S0WAD3s.net
熱くなってるオマエがバカ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:10:35.42 ID:eFotq+uN.net
>>685
結局、言えないおまえが馬鹿

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:24:27.56 ID:eFotq+uN.net
結局ダンマリかよ
低脳が

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:48:28.19 ID:QqdVqdlw.net
色々なホイールの空力を検証してる一番最近の記事ってどこだろ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:14:08.19 ID:hcgU8O6u.net
ZONDAって鉄のスポークやったんやね。
ちょっとビックリしたわ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:18:03.11 ID:DxwT/Jyh.net
スレ流れてると思ったらバカが発狂してるだけか
ちなみにダホンのvisc P20持ってるけど
小径車のカスタマイズは割に合わねえよ
走るのが欲しいなら最初からそういうモデルを買うべき

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:29:14.55 ID:4A0lIGxv.net
ロードのスレで、定期的にリカンベントの話だすやついるけどバカでしょ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:34:09.95 ID:DsiA1liW.net
鉄スポークのなにがだめなん?

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:39:16.25 ID:hcgU8O6u.net
ステンやとおもってたんや。
ネオジム直付けしたらビタンって張り付いてワロタわ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:39:53.55 ID:1TwhNZLD.net
ディープリムと相性いいんじゃないかな

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 17:54:35.83 ID:wowfvHvV.net
>>690
もう構うなって・・

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:09:14.94 ID:3K5JG9Lf.net
また鉄下駄で千切った君が暴れてるのかよw

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:20:34.54 ID:BAjuwEfG.net
リカンベントは盗撮マニアが乗るものだと思っている

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:23:31.24 ID:k4vic3H/.net
ステンレス合金の鉄の割合がさまざまだと知らないゆとり

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:28:38.29 ID:pWLnefes.net
>>693
ステンレスも種類によっては、磁石が付くんだよ?

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:46:49.46 ID:hvzb65Co.net
ステンレスのことをステンと略すガイジ
ステン=stain、つまりサビってことやぞアホ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:49:57.07 ID:rA+wtglN.net
>>664
マジか
俺のボラワン4000km走ってるけどいまのところ無事だわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:51:25.81 ID:lPClZoK6.net
>>700
鋼材業界、建設業界、金属加工業界で働くみんなに説教してやってくれ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:52:02.92 ID:Wk122qkb.net
>>700
普通にそう略して使う人が多いけど
お前さんは視野が狭過ぎ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:53:54.21 ID:5cicwWqb.net
ウチはサスっていいます

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:56:59.62 ID:nHTfN78a.net
マルチ、なんかも間違って使われるわよね

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:02:10.22 ID:BAjuwEfG.net
えいえんはあるよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:15:09.40 ID:5sPK52PD.net
>>700
サビないって略すのは良いのかよw

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:06:38.36 ID:1Ryltq0f.net
>>687
40万円くん消えてくんねぇかな
頭の中ガキ過ぎて俺まで恥ずかしくなんだわ
暫く居なかったからスッキリしてたのによ

709 :580:2017/04/09(日) 20:35:14.28 ID:fd6DDf2H.net
>>600
チタンとかじゃなくカーボンだけど、70万近くのフレームでもホイールとタイヤ同じ物使って乗ってイマイチなのもあったし
30万位のフレームでもハイエンドの物で良かったのもあるから絶対的な事は言えないけど
個人的にはあまり軽さに振った物より剛性重視のフレームの方が乗ってて面白いかな、自分のフレームもかなり重さあるけど全く気にならない

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:38:11.21 ID:PZa8BzfD.net
>>707
略すのは俺も嫌い、ステンレススチール→ステンレス
こんな略し方するから鉄の合金だと分からない御仁がたくさんいる、でもステチなんて言われても何のことやらだし。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:46:33.34 ID:9FrURgON.net
カタカナにするから英語できない奴ばかりになるんだよ
英語は英語のまま使え

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:49:52.37 ID:lPClZoK6.net
>>708

わざわざ4時間前の投稿に「消えてくんねぇかな」って馬鹿じゃないの?
既に消えてるものを掘り起こしてるのオマエじゃねーか

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:53:17.72 ID:Iz94GtTy.net
1950gの鉄下駄前後ホイールで30巡航がやっとのエンジンだと1400gのカーボンホイールやハイエンドアルミホイールに交換しても速度伸びないかな・・・?
良いホイール履いて遅いのってやっぱ恥ずかしいよね・・・?
レーゼロカーボン、ボラ湾35CL、レーゼロアルミ、キシリPRO SLが頭の中でグルグル回って全然決めらんない
唯一決められるのはワイドリム以外が欲しいってくらい

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:54:28.27 ID:QqdVqdlw.net
>>708
もうやめよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:56:32.89 ID:QqdVqdlw.net
>>713
30だと巡行は速くならないかもな。
漕ぎ出しや坂の軽さは全然違うと思うが。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:56:54.86 ID:pmel8SO0.net
>>713
機材に対して脚力が見合ってないのはザラだから気にしなくていい
物欲に身を委ねるのだ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:08:49.95 ID:lPClZoK6.net
>>713
最高速度の維持という意味では伸びない。
小さなカーブやアップダウン、信号での停止からの巡航速度への復帰は早くなる。
結局はホイールが軽くなっても、それを生かした走り方が上手にならないと巡航速度(平均)は上がらない。
坂登りきる前にダンシングやめて速度落しちゃうとか、必要以上にカーブで速度落すとか
必要以上に重いギア踏んで足を使っちゃうとか、
そういう巡航速度を落としている癖を一つづつ潰していかないと速くはならない。

ホイール選びで迷ったら、ハイエンドアルミのクリンチャーでもいいんじゃない?
カーボンTU将来的に買ったとしてもハイエンドの丈夫なアルミなら使い勝手が良いので出番はあると思うよ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:26:56.15 ID:XTYWp6l1.net
>>713
同じような貧脚だけど、その選択肢で普段履きにするならキシリウムPRO SL
決戦用にするならレーゼロカーボン(資金が余裕なら普段履きでもいい)
もちろん全くの恩恵が無いとは言えないが、その脚だと速度云々は結構厳しいんじゃないかね
楽しさと物欲は間違いなく満たせると思うよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:00:48.59 ID:PZa8BzfD.net
新しいホイールに何を求めるのかをはっきりさせれば意外と迷わない、最高速度を上げたいのか、長距離の疲労を軽減したいのかとか、あと溢れる物欲をなんとかしたいとかね、自分は街乗りが主だから出足の軽さを求めてリムの軽いホイールを物色している。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:07:11.97 ID:65mVirYA.net
新しいホイールに何を求めるのか....
費用対効果に尽きる。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:17:01.32 ID:LrnQUkS1.net
>>713
巡航30キロちょっとならシャマルやレーゼロで十分すぎる
カーボンホイールはやめておけ
リム破損時の補修費用が高額になるから鉄下駄しか持っていない奴が買うべきじゃない
ついでに言えばヒルクライムやらないならカーボンだろうがアルミだろうがワイドリムの方が良いと思う

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:19:13.09 ID:mTMQJ/7c.net
ゾンダやレー3よりは高いの欲しくてでも15万は出せない感じなんだけどほんと迷ってる
キシリウムエリート
キシリウムプロ
キシリウムのエグザリット
シャマルミレ
あたりで

ロード買って半年のまだ鉄下駄
平地が多いから巡行が楽なのがいい
あとノーマルが17Cだったのでワイドリム希望

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:39:15.69 ID:PZa8BzfD.net
>>720
そこ、まさにその効果の部分が人それぞれな訳で、五千キロ走っても壊れず平気なのなら鉄下駄ホイールサイコーだしね。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 22:40:43.76 ID:wvBiLqCm.net
>>713
500g近く軽くなればこぎ出しは楽になるし坂も楽になると思う
ボーラ35位のハイトになれば巡航も楽に感じるはず

>良いホイール履いて遅いのってやっぱ恥ずかしいよね・・・?
別に気にすることはないんじゃね?
恥ずかしいのは遅いよりもルール違反マナー違反の方
こっちが赤信号で止まってるときに横すり抜け&信号無視で行くような奴は
高額バイク&速くても軽蔑してるな

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:12:44.05 ID:ag/wV1O8.net
カーボンはやめておけとか
春で日曜日はさすがに違うな

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:19:05.17 ID:wowfvHvV.net
>>724
時速33km/hでリムハイト24mmと50mmの出力軽減が4ワットだよ。
30km/hの35mmハイトじゃ機械でさえ誤差の範囲に入ってしまうと思う。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:23:55.63 ID:3pfW9rlO.net
パワトレしてると4ワットってけっこうデカいと感じる

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:25:24.72 ID:myNFbCt3.net
アルミのワイド薦めるいつもの流れ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:29:30.67 ID:wowfvHvV.net
>>727
俺もパワトレオタやが調子や疲労度だけで20〜30Wくらい変わるんだが。。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:30:38.61 ID:eg9TOdmt.net
早朝の起床直後と夜とでもパワー全然違うね

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:43:55.67 ID:wvBiLqCm.net
>>726
>時速33km/hでリムハイト24mmと50mmの出力軽減が4ワットだよ。
これ、どこかにデータあります?

自分が使ってるホイール24mmと50mmだけど30km/h以上の時のパワー
そんな少ない出力差だったかなと

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:51:07.65 ID:wowfvHvV.net
>>731
http://dear-cw.jugem.jp/?eid=55

ちなみに俺もタイムトライアルで32mmと50mmで20回くらい試したことあるけどタイム差はほぼ無かったなぁ。上にも書いたけど調子の変化や疲労度のほうがハイトの恩恵よりかなりデカイので、俺は感じることは出来なかった。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:56:20.75 ID:lPClZoK6.net
4Wって言われるとそれぐらいな気もするなぁ。
速度にしたら1km/h差ぐらだもんな

小さいっちゃ小さいけど
FTPで4Wっつーと半年かかってようやく上げられるかどうかって差だな

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:04:18.83 ID:QEq4hals.net
>>733
4Wで1KMはおかしいっしょ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:08:03.22 ID:FIy/jEMs.net
>>732
参考になります

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:19:11.72 ID:5w8gGFmS.net
>>733
そもそもだけどキャリブレーションでも取りきれないパワメ自体の測定誤差が何ワットかはあるから、そこまで細かい差を気にしてもしゃーないとは思うんよ。
すね毛剃ったほうがはやくなれる気がする。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:29:00.04 ID:iS4pPXLg.net
じゃあ俺は髪の毛剃ろうかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:36:52.95 ID:JzHFsAcy.net
調子の悪いときでも良いときでもマックスに4w足せるならそれは素晴らしいだろ

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 00:38:55.34 ID:XLah8jFP.net
ディープリムは見た目がかっこいいから買うんだよ
ローハイトアルミとか糞ダセえ
鉄下駄とパッと見変わらんもんに金なんか出せねーよ
人それぞれだけど

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 01:00:03.85 ID:VZOYSKIG.net
クリンチャーのディープはライトウェイト以外、全部ゴミ

って10年前はこのスレの常套句だったけど
今も変わってないみたいね

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 01:14:37.55 ID:E/6aA8+Y.net
10年前ってカーボンクリンチャーはどんだけ出ていたの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 01:15:35.03 ID:KWxMVCQT.net
https://www.youtube.com/watch?v=VHsLMCTkFso
この動画だと10分の走行でも結構な差がついてるね。
ディスクホイールは当たり前だけど、R-SYSとENVEでも2km/hぐらい違うね。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 07:11:07.04 ID:5w8gGFmS.net
>>738
現実的には24mmと50mmじゃリムの重さ変わってくるからなぁ。
坂、漕ぎ出し、横風が出てくると4W帳消しじゃねぇかな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 07:27:48.84 ID:wCaabOMD.net
>>743
4wってちょっと鍛え始めたアマチュアライダーのFTPが250wだとして1.6%分くらいあるけど
体重60kg+バイク7kgの67kgに対して0.1-2%の影響しかないリムハイト分の重量増(bora1 35と50で80gだから24と50だと100g位として)と
ほぼバイクと人間が占めるであろう横投影面積の微小な増加が4wを超えるのか

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 08:08:48.79 ID:a3zINpco.net
>>740
おじいちゃん…

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200