2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール173

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:12:46.24 ID:adAqBfcd.net
カンパのホイールで多分グリスが原因だろうと思うんだけど、新品を1ヶ月ぐらい使うと重く感じる(踏んでないのに四頭筋が疲れる)。玉当たりは確認している。
zonda、ニュートロン、boraで同じ感じだったので、あまり良いグリスだと思わないな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:22:48.70 ID:4vqrF7mQ.net
>>880
カンパやフルクラムは回転重視のために防塵性や防水性が弱いから頻繁にメンテしないと重くなるってだけの話だな
メンテ怠りぎみでも回転良いのが欲しいなら素直にシマノ買え
大金持ちならゴキソという選択肢もある

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:39:27.49 ID:adAqBfcd.net
>>881
3ヶ月ごとにハブのオーバーホール、フレ取りしてる奴の感想です

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:52:15.50 ID:Yj8v0kuO.net
カンパのホイールは、買ったショップから定期的にもってこいって言われてるなぁ。
具体的には初回500q、そのあと1000q単位。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 02:19:26.21 ID:Yj8v0kuO.net
理由は「緩くなる」だったか。何を指してるのかわからんけど、そういうもんらしい。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 03:30:20.97 ID:l/Ao81MO.net
500キロ毎にメンテは必須だよカンパは

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 05:40:35.30 ID:hcRGCHMG.net
ネガキャンしかないなこのスレ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:49:20.13 ID:c89MT7p3.net
1000kmでメンテって・・月2で持ってかなきゃなんないとか震えるな。。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:11:02.84 ID:p9sU1+QT.net
カンパ使っていない奴ばかりだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:15:32.01 ID:3gxtOzEZ.net
なんだネタかよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:04:08.31 ID:AnEaTvFm.net
バリウムだったのか。それで白いのね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:11:10.88 ID:OP0bEDZj.net
結局ガイツーで入手出来るホイールで10万位だと、どれがベストなんですか?
レーゼロカーボンは欠品中ですし。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:20:45.82 ID:YUJ4GiEC.net
>>891
ミレとかRQCとかレイノルズあたりかね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:38:11.85 ID:F2qhcAWV.net
>>891
クアトロカーボンは?
税込11万円弱で買える

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:01:22.29 ID:YPfjdKZo.net
おらんつみたいに部屋が狭い(江戸4畳半)と不用意にホイールが買えないけどそういった面では大丈夫?

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:06:03.51 ID:oFhZeM1g.net
>>894
大丈夫じゃないやろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:06:48.55 ID:HcdrWjpK.net
ここであまり話題にならないけど、ENVE env2.2ってどう?
用途はヒルクライム用。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:08:36.44 ID:HcdrWjpK.net
envつかないか、テヘッ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:45:26.58 ID:3SiMgaD+.net
>>878
逆。
ガイツー含めて保証無しで買って問題ない唯一のホイールがMAVIC。
ぶっ壊れして保証必要なる事自体が珍しい位頑丈。
マビックマートで買う事すら割高と思って良い。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:20:05.26 ID:Y5Q3GEDs.net
マヴィックマートで買おうかなって思ってたけど大丈夫なら外通でもいいかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:41:52.80 ID:V6aGmx3+.net
マビッ糞ってそんなに頑丈なんか

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:08:06.66 ID:fzLNGITm.net
カンパとかフルくらむが糞ってだけちゃう

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:25:17.02 ID:qI6zpZUR.net
カンパ系列は単純にシーリングより回転効率取ってるだけだろう。
マビックがかなり丈夫なのは確かだが

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:08:54.14 ID:N5ultc/S.net
マビックは泥水の中走ろうがベアリングを打ち替えるだけで復活するのが良い

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:16:28.91 ID:6Nkv+2/Y.net
防水性は、マビック>シマノ>カンパ=フルクラムだね。
でも雨の日に乗ったらどのメーカーでも要メンテナンスなのは当たり前だと思うわ。
雨の日に乗った後に何もしないで錆びたとかハブがゴリゴリになったとか愚痴る人がいるのは事実。

マビックは春のキャンペーンやってて、今年から3年保証になったのでショップで買ってもいいかなと思える。
でもタイヤとチューブいらないからホイールだけ安く売ってくれと思うのは自分だけ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:30:17.70 ID:p9sU1+QT.net
>>904
雨天走行したら毎回OHするんだw

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:37:38.63 ID:M+8zdicn.net
>>905
当たり前の事を聞くなよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:12:51.10 ID:qI6zpZUR.net
春のキャンペーンとか、ヤマザキみたいに言わんでもw

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:19:53.74 ID:2hNYhsMT.net
いじり壊す典型みたいなのがいるな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:20:31.56 ID:zpNmmm+G.net
>>905
むしろなぜやらん?
ママチャリじゃないんだよ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:20:51.13 ID:+OH/pekt.net
もしかしてホイール買うならハブばらせるのは必須スキル?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:28:14.49 ID:l/Ao81MO.net
店に頼まないなら出来るようになっておいた方がいいね

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:28:42.94 ID:zpNmmm+G.net
そんな難しくないよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:33:08.58 ID:4Q1oxBJx.net
>>907
俺、ヤマザキパンで働いてた

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:36:46.98 ID:s2hRwu3W.net
>>913
鳥肌実乙!

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:47:19.59 ID:bp2SNXUC.net
mavicだと1000kmごとにメンテって書いてあるけど
その度にバラすの面倒じゃない?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:49:50.77 ID:IGiY7hC8.net
>>910
カンパ買うならボールレースの外しと圧入までできるようになるとムテキ
カンパのスモールパーツ高いから、その意味だとマビックの方がいいけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:19:37.05 ID:6mFtIGz2.net
ドライで1000km毎、あるいは雨に濡れるごとにメンテするにこしたことはないと思う
ただ実際のところ注油はもっと頻度が低くてもいいし、雨天ごとにオーバーホールまでしなくてもよいと思う
少なくとも俺がキシリウムSLRを使う分にはね

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:29:20.97 ID:qdqp5gek.net
ゾンダ5万キロノーメンテ
今さら細リム探してるけどもう安いの見つからんな

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:30:20.39 ID:R6QIHSND.net
シマノはハブをやらかすとレース交換不可、ハブボディは売らない新品を買えってサポートセンターが言ってた
カンパはレース単体で部品出るが、シールドベアリングよりも高い作業精度が要る
マビックは特殊規格2個、汎用規格3個で前後交換1時間も掛からない

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:54:22.07 ID:M+8zdicn.net
マヴィックはメンテもラクだし剛性もあるしいいよね

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:26:21.08 ID:3SiMgaD+.net
そういえばアルミリム全般で言えることだけど、
あからさまなステッカー偽装を除けばアルミリムで偽物って無いね。
シャマルユーラスキシリとかは形状も複雑なので仮に偽物が出たとしてもすぐ分かる。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:51:37.39 ID:cRmnoFee.net
9000c35clをDURA-ACEの文字だけ残してダサいグラフィック部分を
取り除いて見た目を9100っぽくした
完全に自己満足だけど最初からこれで売ってほしかった

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:07:40.65 ID:vLEov5oQ.net
>>898
思えば今ロード用に使っているレー3も通勤車用に使っているレー7もノーメンテだった
それよりも丈夫って言うなら大丈夫か
ぶっ壊れた時は・・・ここでまた相談するよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:12:16.41 ID:xvpbujnQ.net
スレではカンパは豆にメンテということらしいけどフルクラムも同様?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:17:19.43 ID:vLEov5oQ.net
カンパとフルクラムは中身同じじゃん

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:54:52.74 ID:J2pY0xlB.net
>>923
ハブのガタくらい見ようぜ、こないだ点検したらレー3にガタがあった。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:03:24.85 ID:vLEov5oQ.net
ガタか
違和感感じだしたら見てみるよ
ちなみにMAVICのホイール安いところって言うとどこになるかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:13:54.58 ID:zvBO5iRr.net
ユーラスとシャマルミレは価格差の性能差はありますか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:31:41.32 ID:+JNFerpY.net
>>928
ない
夜、ホイール変えられても、
気付くの不可能

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:30:28.31 ID:4vqrF7mQ.net
>>928
性能差は間違いなくある
それが価格差に相応しいだけの差かどうかは財布次第

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:34:27.98 ID:suJ/T4Ho.net
ロゴがクリアコートされてる(ステッカーが剥がれない)ホイールってデュラエース以外にある?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:57:07.83 ID:sxdyvhHK.net
>>919
カップ&コーンの方が耐久性やメンテ性は高いけどね
シマノが使い続ける理由がここにある。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:21:21.20 ID:SQ0+f1Kh.net
差はあるんだろうけど何ワットなんだよって話
ハブ効果なんてほぼ無視出来ると思われてるから俺も価値は無いと思ってる
ただ、ユーラスは在庫がほとんど見掛けないのとそこまで値段が代わらないからシャマルにしてる人が多いんじゃね

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:31:08.86 ID:UmsIXDg/.net
>>932
カップアンドコーンのハブ、オーバーホール6回以上やってるけど
どう考えても今のシールドベアリングのホイールの方が精度もメンテナンス性も良い。
何のどこがメンテナンス性が良いのか耐久性が良いのか教えてくれ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:56:13.55 ID:LsTwWBeW.net
使ってるメーカーや品名も書かずにどうしろと?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:14:42.58 ID:M/0Cyo2y.net
マヴィックでいうボーラ的ポジションは何だ?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:34:00.66 ID:Us4EpzI4.net
コスカボじゃね?
違うか

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:40:31.41 ID:Us4EpzI4.net
んで35がキシリウムカーボン

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:59:05.15 ID:G7cJA9tf.net
>>933
いや、>>928の言うユーラスとミレの比較だと、意識するべきはハブの差よりもブレーキ性能差だろう
ユーラスと通常シャマルだと国内実店舗で買う場合は安いユーラス、海外通販で買う場合は入荷しやすいシャマルになると思うが

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:33:57.70 ID:w3upxkT5.net
シャマルミレ買える金あるならカーボン買えちゃうんだよな

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 02:00:11.53 ID:4gcll7HC.net
最近のカーボンホイールは雨でもアルミよりブレーキ効くしね

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 02:51:35.66 ID:ODA4HrVp.net
>>931
山口

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 03:05:44.00 ID:7vVObbfM.net
ステッカーや塗装は重くなるだけだからな
ローディーなら即剥がしがデフォ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 03:08:06.98 ID:AaprZix9.net
俺はサウンドペーパーで極限まで削ってる

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 03:44:42.08 ID:FXOXul4L.net
>>944
良い音するよな!
サウンドペーパーかけると。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:09:24.74 ID:GjkH08or.net
マヴィックのホイールが安いところってどこになる?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:58:32.33 ID:p0PPXpYA.net
奴の名はサンドマンじゃなくてサウンドマンだった云々

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:59:10.25 ID:J4rBHuLk.net
>>946
自分で探せないのなら、
マビックマートで、でも買っとけ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 08:13:37.74 ID:GEhSm3Iu.net
>>934
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/customer-service/s-bike_function/ka-line/bearing.html
じゃダメですか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:15:43.71 ID:QY3QGWOY.net
日本だと店舗でも通販でもカンタンに工業用ベアリングが手に入るから、
メンテ=ベアリングまるごと交換が成り立つんだけど、SHIMANOが売ってる地域全般で言うと、
メンテ=チャリ屋(非スポーツ系)のオッサンが分解してグリスアップ、っていうケースも多いんじゃない

この手の工業部品が容易に入手できるのは日本、米国、ドイツ、中国、台湾くらいかな
イタリアとかフランスでも型式を指定して工業用ベアリング買うのは容易ではないと思うわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:34:43.68 ID:5bgtYNZ+.net
>>833
こマ?
レーゼロにRWS使ってるんだけど...

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:39:39.28 ID:Us4EpzI4.net
スウェーデン製があるんじゃね

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 13:52:13.98 ID:rgS4414X.net
戦争始まるから自転車どころじゃないな
って言うか、もしもの時のためにマウンテンバイクとかグラベルロードとか、
ぶっといタイヤの自転車を一台組んで置いた方がいいかもしれない

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:42:41.20 ID:NCZtveuy.net
>>946
今なら物によるけどオクで探す方が安いだろ。
それに最悪2週間かかるとGWに入るから税関休みでGW明けの納品になるぞ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:50:04.12 ID:O98N0BNA.net
>>954
別にすぐ欲しいってわけじゃないんで納期とかどうでもいいっす

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:17:29.98 ID:ws4T4qa4.net
ウイグル レーゼロカーボン入荷したぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:31:39.64 ID:k0X7m+0a.net
もうねぇよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:09:30.19 ID:48n8zjxK.net
>>953
MTBより特殊警棒でも書いなさい

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:12:13.33 ID:rgS4414X.net
>>958
あのなあ。ミサイル飛んできてボロボロになった道路をロードバイクの細いタイヤで走れるか?無理だろ馬鹿

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:18:58.28 ID:48n8zjxK.net
>>959
自転車に乗るなんて話は最初からしてないぞ
というかそんな道路で自転車に乗れると思ってるのか
ミサイルは仕方ないにせよ
そういう用心をするなら国内のテロにも注意しようって話だよ
暴動だって起きるかもしれない

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:20:47.74 ID:7wAApEMX.net
もうお前ら核シェルターでも掘ってろよw

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:23:19.88 ID:rgS4414X.net
>>960
ほんとアホだな

このまえの地震とかで災害の時は自転車が一番役に立ったってわかっただろうが
ロードじゃまともに走れねえからどんな道でも走れるマウンテンバイクとか持ってれば電気も燃料もなくてくもどこへでもいけるだろ
サバイバルにはマウンテンバイクなんだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:23:59.29 ID:48n8zjxK.net
>>961
ホントだなw
ただ中二病全開でそういう事態でも有効活用できそうな自転車を買う口実を自分に作ってる風に思えてな
実際そうなったら自転車どころじゃねぇって
徒歩で近くの地下鉄に避難だよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:24:34.59 ID:48n8zjxK.net
>>962
ならMTB買えばいいよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:25:07.52 ID:rzMDbF6c.net
>>951
RWSのメリットは少ない労力で十分な固定力が得られる事。
>>833の書いてるは固定力クソな軽量クイック基準でホイール単体の球当たり追求する馬鹿の話だから。

クイックだろうとRWSだろうと固定状態を前提としない球当たり調整したら回転渋くなるのは同じ事。
カンパやシマノの純正クイックは「きっちり」締めるとRWSと固定力変わらんから、球当たりへの影響も同じ。
シマノは無理だかカンパ/フルクラムは装着状態で球当たり取れば問題ない。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:25:21.01 ID:O/IOWDPT.net
>>961
お前はオカマでも掘ってろよ!

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:32:12.47 ID:48n8zjxK.net
>>962
しかもさっきから人をアホとか馬鹿とか凄いのなw
まぁ、その時に備えて家族分MTB買いなよ
MTBで安全な県まで走って避難すればいいさ
帰宅難民?ミサイル警報が出てる時に自転車乗るのか
まぁ、それもいいか
でもMTB乗れる道ならママチャリだって走れるよ
瓦礫だらけだとMTBでも無理だよ
てかそんな道なら徒歩の方が早いだろw

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:44:25.39 ID:chkqD9Gd.net
軽量クイックってそんなにあかんかなぁ
enveの60gくらいのやつ使ってるけど問題を感じない

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:45:03.14 ID:L1hXgT7i.net
スレチですよ
大人ならわきまえてください

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:45:45.43 ID:48n8zjxK.net
>>969
申し訳ない

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:49:54.92 ID:32ooet+X.net
MTBに夢見過ぎだろ笑

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:56:01.02 ID:rzMDbF6c.net
>>968
ENVEがどうだか知らないが、一般論としてレバーを受けてるカムが樹脂のは基本的にダメ。
頑丈そうに見えるレイノルズの純正もここが樹脂なので、アタックの剛性云々の半分くらいはあのクイックがクソだから。
ホイールが落っこちなければ良い、と言われたらそれまでの話ではあるけどなw

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:57:23.22 ID:5bgtYNZ+.net
RWSのチタンシャフトは実測85gなんで固定力と重量の兼ね合いを考えるとベストバランスなんじゃないかなと思ってる

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:19:53.06 ID:yBrKEkmm.net
>>973
俺も使ってるが、値段とのバランス的には鉄の方がw

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:22:29.82 ID:NCZtveuy.net
またに土台が共回りするからカーボン爪はやばくないか?
あと、BBBのスリムロードみたいなQR固定タイプのフェンダーも共回りして固定できないか、共回りして爪を曲げてしまう。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 17:34:37.40 ID:yBrKEkmm.net
>>975
圧の掛かった状態で共回りするか?
俺がRWS使う理由の一つがフォークの突起のおかげでクイックくるくる回す徒労感回避だったりする。
あれのおかげで、クイックよりRWSの方が脱着速いし固定圧も一定にしやすい。
あくまでもフロントの話だし、ロード用RWSはフレームと干渉してくるくる回せないからめんどくさい。
作業性からするとMTB用がオススメ。

977 : 【14.2m】 :2017/04/14(金) 21:59:38.17 ID:boGHU9zd.net
次はとっくにあったから!

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:16:45.91 ID:G7cJA9tf.net
QRの重量なんて気にするだけ無駄
軽量QRなんてものはカタログ重量マニアの軽量化厨とカラーコーディネイト大好きなファッションライダーだけが性能度外視で買うべき
一般人は重くても安定するマビックかシマノかカンパフルクラムのQR使った方が良いよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:13:19.34 ID:dZtzc8NJ.net
>>967
つうとノーパンクタイヤの需要が高まるのか
あれはショック吸収しないからスポーク折れるらしい
そうなるとノーパン専用ホイールも出てくるか
胸アツ

980 : 【凶】 :2017/04/15(土) 00:02:40.57 ID:YlgHGymd.net
次の場所乙!

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:52:59.18 ID:Jfip4cCX.net
>>978
キシリウムのリア側のQRは55gだった。これって重い方?
時々固定ローラーのQRのまま登りに行く事があるのだけどそれは100gだった。

リムやタイヤじゃ無いから影響は少ないのかなと思ったけど、この部分も意外と重量差あるんだなと思った。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 02:17:07.55 ID:g9/tIktO.net
>>978
クリス・フルームに言って来いやカスw

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 05:07:39.19 ID:8mgyieEa.net
>>978
菰野ヒルクライム優勝者はTNIのクイック使ってるみたいだねw

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 08:43:14.63 ID:MRCnPWn/.net
>>981
スチール軸だから軽い方。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:38:36.28 ID:sL7c0OPM.net
シャマルって漢字で書くと捨丸だよな、今度からすてまるって呼ぼうぜ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:40:29.41 ID:wI+YVuMp.net
つまんね

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:43:37.87 ID:wjclHhFS.net
シャマルはアラビア語で砂塵を伴う北西の風らしいから、日本語だったら颪だな。
蔵王おろしとか六甲おろしとかそんな感じだと思うわ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:49:46.75 ID:pH0fy9r5.net
比叡おろしも仲間に入れてやってくれw

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 11:52:07.66 ID:WpuLn/p0.net
カンパのホイール名ってイタリア語だろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:06:00.52 ID:wjclHhFS.net
調べて見たら、シャマルもユーラスもゾンダも風のことなのね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:36:24.94 ID:KsEdeKrr.net
ミレって女の事?
シャマルミレをミレ姉さんって呼んでる人がいたので

ホイールの擬人化だれかしておくれ

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 12:42:40.03 ID:kcBerHnd.net
シロッコも風だよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:18:48.81 ID:o7ef8GJm.net
BORAも風だよ ミレは1000

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 13:47:39.75 ID:byppsmL2.net
カンパのホイールは風の名前だから
Rokkoh Oroshi ULTRAとか
Karrakkaze mille とか
発売されるかもしれん

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:07:00.43 ID:KsEdeKrr.net
Kamikaze

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:17:48.31 ID:+dW+BCe9.net
arakawatouge

997 : 【28.6m】 :2017/04/15(土) 16:14:43.29 ID:8861FUv8.net
174目は再利用な

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:45:11.33 ID:mttfQxxI.net
埋め

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:45:55.52 ID:mttfQxxI.net
埋める

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 16:46:23.59 ID:mttfQxxI.net


総レス数 1000
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200