2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 382

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:01:03.14 ID:31kkVMYw.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 381 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489886923/

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:46:03.86 ID:ljH4EXMV.net
>>425
乾いて砂の浮いた道路と同じような色のコンクリの縁石なんか、ライトつけてたって見分けつかんがな
田舎道路の暗さ舐めんな
草ボーボーだし

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 14:54:55.32 ID:uB99z+nY.net
いや普通に分かるだろ

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:49:06.44 ID:oTtMh2cV.net
8sのチェーン伸びてきた(半年ぶり二回目、チェーンチェッカー調べ)ので替えようと思うんですがKMC z7以外におすすめはありますか?

年間一万km走行の通勤+ポタリング用のクロスバイクでRDかClarisでFDはAltusでクランクはAceraです
チェーンの見た目は銀ぴかが好きです

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 16:33:26.50 ID:iFp4thXU.net
シフトのインナーケーブル交換予定なんだけとSP41ケーブルグリスの代わりにシマノのプレミアムグリス つかったらダメかな?

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:11:04.41 ID:nl6jnO4G.net
>>428
KMCでもなんでも好きなのにしろ。
ちなみに9sチェーンにすると少しだけ耐久性は落ちるが変速性能あがるよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:34:08.65 ID:s64wtRC8.net
>>429
使えないことはないが引きが重くなるのでおすすめしない

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:42:54.91 ID:36GpEcIg.net
迷走神経反射が起きた時はどうしてますか?
ストレスがあるときには運動をしてはいけないという当然の決まりを守っていても
下半身のみの運動という自転車の特性で時々起きますよね
縁石の上で寝ていたら救急車を呼ばれそうで怖い

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:44:39.85 ID:iFp4thXU.net
>>431

了解近所に売ってなかったので聞いて見ました。
探して買いますね。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:50:58.88 ID:XczFxLKy.net
>>432
ダンシングしまくって全身運動にして予防しよう

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:51:05.37 .net
>>432
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170305/QUc1eHcwbjU.html

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 17:56:54.48 ID:36GpEcIg.net
>>434
ダンシングってそういうことだったのね
無駄に体力消費させてバカじゃないのかと思ってたよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:08:25.01 ID:mGV3FmvK.net
ジャイアントのグラビエ買ったけどまだチェーンメンテ用具をもってない。
「KURE(呉工業) チェーンクリーナー&スーパーチェーンルブ 480ml+180ml 3019」
っていうのでいいのかな?
スポーツバイクはもっといいやつにするべきなのかな?

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:12:30.09 ID:s2/1FYtN.net
ディレイラーハンガーが曲がるようなダメージはディレイラーガードを付ければ防げますか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:13:58.49 ID:on3P6v+e.net
>>437
スーパーチェーンルブ使ってるけど結構ルブとしては優秀だよ、ただかなり粘度高いから汚れやすいけど

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:15:55.31 ID:YQp5eNQh.net
>>438

ディレイラーハンガーは守られると思いますが、フレームが壊れます。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:29:53.07 ID:IzrRKYik.net
後ろのションベンだ〜れ?

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:41:57.12 ID:8sFkRCyF.net
>>437
スーパーチェーンルブ はバイク兼用のなんで粘ついて糸をひく。
自転車専用のルブの方がいい。
自転車購入したお店で相談するといいよ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:47:57.15 ID:+Dx7bSuF.net
海の日はかっぱですか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:48:12.23 ID:+Dx7bSuF.net
すいません>>443間違えました

雨の日はかっぱですか?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:49:00.08 ID:gUBGk4jT.net
そもそも降ってたら乗らない
通勤でってなら合羽着ていく

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:13:49.54 ID:31RPlAt8.net
自転車用の合羽がいいよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:10:27.71 ID:2xuxQ3hM.net
>>444
コロポックル社が雨用のパーツを売ってますよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:19:30.06 ID:eGqWFkYB.net
クロスバイクのコンポをマウンテンからロードに一新しようと考えています

チェーンが安いのと丈夫らしいのでクラリス2x8速にする予定ですが ホローテックUがないんですね(かっこいいからこれにしたい)

そこで質問です

8速チェーン+soraのクランクセットは問題ないですか
問題ないならフロントディレイラーはclarisとsoraどちらを買うべきですか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:33:41.80 ID:awUHCirQ.net
>>447
どちらも問題はない。
クランクセットはチェーンの組み合わせの融通がわりと聞く。
ただ、フロントディレイラーは105以上にしてたほうが幸せになるよ。価格差がそこまで出てないのに、性能がモロに出る。

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:37:27.94 ID:yCaqOmbq.net
>>448
幅広タイヤをかわすためにチェーンステイが張り出してるフレームにロードのクランク入れるとインナーリングが当たる場合があるけど大丈夫そう?

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:11:44.81 ID:eGqWFkYB.net
>>449
8速チェーン+soraクランクセット+105フロントディレイラーでいいんですか?

>>450
全然考えてませんでした
fuji absolute ver.sにインナーは34T付ける予定なんですが 買ってみないとわかんないですかねぇ…

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:08:01.80 ID:TBIKU3qf.net
台湾はスクーター天国だぞ 自転車は滅多に走ってない

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:27:15.16 ID:D38Ee+EP.net
>>452
いつから原付免許が取れない池沼ばかりの国だと錯覚していた?

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:32:24.08 ID:K6znvh61.net
古い

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:45:28.64 ID:lvHMGsel.net
日本でもスクーター=原付って認識は相当古いだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 05:59:58.45 ID:jiR9mHg8.net
自転車通勤で朝だけ左手首から親指付け根にかけて痛くなります
朝だけで帰りは全く痛みません、試行錯誤したところ親指を開いていると痛くなります
なんで朝だけなんでしょうか

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:29:22.90 ID:gSlCawZC.net
ストレス性の奴じゃないの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:49:01.53 ID:+UmfdyMu.net
気温か血流

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:49:55.64 ID:+3TVatNR.net
一番ありそうなのが、身体の左側を下にして寝ていて血行不良
乗る前に軽く体操するといいかも

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:47:43.33 ID:hOlkm3yq.net
>>432-434
血管迷走神経反射はランナーもよく発症するから全身運動で予防という考え方は危険
>>456
炎症を起こしてる様子がないなら問題ない

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:54:07.21 ID:cINJJT3F.net
ハンドルとステムの交換を計画してるのですが、カーボン製に交換するメリットは軽さ以外に乗り心地も良くなりますでしょうか?

あと、オススメのメーカーがあれば教えてください。
フレームはキャノンデールです。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:56:38.79 ID:gSlCawZC.net
>>461
話のネタが一つ増える。
「カーボンにしたって大して変わらないよ」って言える。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 10:26:28.83 ID:3qpcdGJg.net
>>461
ハンドルはカーボンでも良いけど、カーボンステムはオススメしない
特に軽くも無いしめちゃ高価
ハンドルと一体になってるカーボンステムならまだ分かる
オススメはボントレガーのXXX Integrated VR-CF。
超軽い

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:23:02.94 ID:+OH/pekt.net
>>456
ミネラル不足
野菜、魚、豆類を食え

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:35:01.45 ID:d77Ze70o.net
ギアの指南お願いします
現在49-35 12-28
今後51-37 にするか リアスプロケットをデュラエースの何かにするか両方変えるかで悩んでいます
貧脚 たまに山上ります
51-37 12-30(DURA)とかどうなんでしょうか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:40:14.84 ID:gSlCawZC.net
>>465
今ので、どういう不満が有るのか言わないと分からんね

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:38:52.13 ID:cINJJT3F.net
>>462
>>463

ステムはカーボンを除外します。
ハンドルはもう少し名やんでみます。

早々にありがとうございました!

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:14:39.67 ID:4MIw7+p/.net
小学生の頃見たテレビのホームドラマですが、タイトル等思い出せません。
どんな筋で誰が出演していたのか、知りたくなりました。
大家族で、スポーツ一家。
子ども(と言っても青年)の一人は自転車乗りで、
「自転車は山も登れるし川も渡れる」
と言うセリフを覚えています。
陸上競技の走り高跳びでオリンピックを目指している兄弟もいて、最終選考大会まで行ってもう少しだったのに、大会当日緊張のあまりにトイレに駆け込んだら階段で転んで足を捻挫し、棄権せざるをえなくなりました。
こちらのセリフは、
「ミュンヘンが駄目ならモントリオールがあるさ」
どなたか見た覚えはないでしょうか?

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:20:55.43 ID:O6gqZU24.net
東京ラブストーリー

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:39:27.90 ID:f1SPJXyk.net
金曜夜の横浜から東京への輪行は迷惑?

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:06:44.93 ID:qdqp5gek.net
終電でどうぞ

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:15:31.61 ID:+OH/pekt.net
>>470
湘南ライナーでどうぞ

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:49:01.36 ID:2DB/TsYk.net
チェーンとタイヤ換えるときって白い粉みたいなやつはあった方がいいですか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:53:53.47 ID:2DB/TsYk.net
>>473
それと、今日パンク修理をしてチューブを戻して空気を入れたら半分位でチューブが破裂してしまいました…
原因はリムとタイヤの間にチューブが挟まっていたからでしょうか?
よろしくお願いします。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:57:24.08 ID:2dfl0H4H.net
何が半分位なのかわからないが、チューブが裂けてるならそうだろうな

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:02:39.62 ID:kfCCZdMz.net
>>473
粉は極力使ってるよ。
空気入れる前と少し(フロアポンプで2〜3ストロークくらい)入れてから全周両側噛み込み点検すれば防げるはずだよ。
バルブズボズボも忘れずにね。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:15:45.32 ID:2DB/TsYk.net
>>476
やっぱり粉つけた方がいいんですね
両側点検したんですがよく見えてなかったみたいです
ズボズボは忘れてたorz
明日チューブ届くので再トライしてきます!

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:16:24.94 ID:2DB/TsYk.net
>>475
最大圧の半分位です!

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:22:40.36 ID:kfCCZdMz.net
>>477
新品はパンク修理後と違って完全にペタンコだからヨレや噛み込みしやすいので、
フロアポンプで1ストロークぶん空気入れてから嵌めてくといいね。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:25:04.01 ID:wHpKJARK.net
>>474
経年劣化品でしょう
ゴムだから仕方ない

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:26:39.89 ID:2DB/TsYk.net
>>479
了解です!
よーく目視点検してズボズボやってきます!
一応2個セットで注文しましたw

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:27:44.25 ID:2DB/TsYk.net
>>480
まだタイヤとチューブ交換してから2〜3ヵ月しかたってないんですよねぇ…

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:35:52.78 ID:wHpKJARK.net
>>482
騙されて古いの買っちゃったんだろうね

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:36:06.75 ID:m2idBFwJ.net
やってる人はやってるけど、バルブの位置にタイヤのメーカーもしくは商品名のロゴがくるようにしてはめる。
こうしておくとパンクした時に、チューブのパンク箇所からタイヤ側のパンク位置を想定できる。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:42:29.65 ID:NAGgn8nl.net
譲渡証明書ですが、相手の氏名と住所も私が書くのでしょうか?
相手の欄は何も書かなくていいんですか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:44:13.16 ID:2dfl0H4H.net
タイヤ表面の傷等を確認し、ガラス片等を取り除いてから作業するのがデフォ
タイヤを嵌める前に、内側に砂等が残っていないか確認するのもデフォ

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:20:39.67 ID:EPLVpaZd.net
自転車に名前を小さく彫り込みたいのですが、ルーターとかで削ってしまってはまずいですか?
EscapeRX3なのでアルミ製です。
それと、金属製のハンコみたいなやつを使ってハンマーで叩き付けるのとどちらが比較的良いでしょうか?
以上二点よろしくお願いします。

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:24:03.55 ID:ytRmqkxD.net
>>487
分厚い箇所にルーターでいいんじゃない?
腐蝕の心配あるなら塗料流しとくとか。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:34:36.40 ID:2DB/TsYk.net
>>484
>>486
タイヤを外す前にバルブ位置にマジックで罫書きました
で小さいガラス片が2つタイヤに刺さっていてその内一つがチューブの位置とあっていました
タイヤ内は一応ぐるっと確認したので多分なにもないと思うのですが…

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:53:52.38 ID:Q8xqV2Wp.net
>>487
死にたくなかったらマジで止めとけ

491 :447:2017/04/13(木) 18:55:38.68 ID:v75xvTXf.net
>>449
お返事待ってますm(__)m

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:40:06.76 ID:kfCCZdMz.net
>>491
チェーンとFDの段数は合わせたほうが無難だよ。
上位クランク使うならとりあえずそのまま組んでみて、インナー選択時にチェーン外側とアウターギア内側の接触が気になるようならスペーサー挟んでギア板間隔の調整を。

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:06:18.13 ID:QQpI77zs.net
>>487
正気の沙汰とは思えん
確実にそこからクラック入るよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:14:02.26 ID:m2idBFwJ.net
>>489
おっ、まめな性格だね。
チューブ替えて、しばらく走って問題なければオーケー。
チューブ交換なんて、回数こなせば、早くミスなく出来るようになるよ。
冬は寒くてゴムかたくなるから、冬の外でのチューブ交換は、タイヤ外すのにちょっと大変かも。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:22:56.38 ID:4QPzsX99.net
>>494
ブロックタイヤからグラベルキングに履き替えて最初のパンクだったので、これから回数こなすことになるかとw
確かに真冬に外でのチューブ交換はキツそうですなぁ…

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:37:16.93 ID:z8wjwHCY.net
>>487
耐久性の高い高品質な自転車なら問題ないだろうけど
その自転車は脆いからやめたほうが良いんじゃないかな

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:39:30.43 ID:TYlU2GZ0.net
チューブは3本買ってくるわw
1本は破裂する

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:43:45.16 ID:3qpcdGJg.net
>>497
それは凄いネ

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:46:55.54 ID:z8wjwHCY.net
>>497
欠陥品を買うなよ
車検もないヤクザな商売
高ければ安心じゃないからな

500 :447:2017/04/13(木) 23:13:53.33 ID:nYL7BME1.net
>>492
下位グレードのチェーンの方が厚いということか ありがとう!

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:29:04.94 ID:O6gqZU24.net
>>497
良い心がけだと思います

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:38:26.68 ID:F5bYPczd.net
ツーキニストかmarathonで悩んでるんだがどっちのほうがおすすめ?
今使ってるタイヤサイズは700x23

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:28:02.09 ID:Du86xgKc.net
技術の結晶と言われるママチャリの後輪と変速機が理解できないのですが
国際サイクル専門学校っておすすめでしょうか?
150万円超と高額な上に紹介写真が前時代的な自転車の写真ばかりで不安要因が多いです

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:30:15.73 ID:buyb7CVD.net
安いチャリ買ってバラしまくればすぐに覚えられるだろあんくらい

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:37:09.37 ID:7vVObbfM.net
150万あるならF10でも買ってろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:40:25.48 ID:Du86xgKc.net
ドグマF10ってやつかな?
こんな前時代的で変なところに棒のある自転車じゃなくて
普通に使う現代の自転車の知識を学びたいんですよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:41:25.40 ID:buyb7CVD.net
なんだ釣りか

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:45:46.89 ID:buyb7CVD.net
現代的な自転車ってこういうのでしょ?
https://youtu.be/Pa4m9JwGzlA

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:54:01.11 ID:C1dDzg1z.net
チューブラータイヤ (Vittoria CORSA)がパンクしたんだけど、とても小さな穴でパンク修理は可能でしょうか
つい最近交換したばかりで出来ればパンク修理で済ましたい
使い捨てとも言われるけどどうしても修理したいです

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:56:58.14 ID:Du86xgKc.net
>>508
それも昔のいわゆるダイヤモンドフレームって呼ばれるもの
国際自転車競技連合が規制して
今では競技用の自転車でしか見られないような化石よ
現在の自転車はL字フレームやU字フレームと言って邪魔な棒を取っ払っている
そういう知識はあるんだがどうにも技術がね

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:14:02.78 ID:C1dDzg1z.net
あぁ違いました
別の質問になりますがVittoriaのタイヤのバルブというのは左側に力を入れて回すとエア漏れしちゃうタイプですか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:15:39.09 ID:v8l7skbI.net
>>509
シーラント使う修理なら穴は小さいほうが直る可能性高くなるね。
裁縫する場合(出来る構造か知らんけど)は小さいと探すの大変だけどまぁなんとかなるはず。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:16:55.23 ID:v8l7skbI.net
>>511
正ネジだからそうだね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:23:18.58 ID:C1dDzg1z.net
>>512>>513
ありがとうございます
やっぱりそうでしたか...
帰宅するまで何ともなかったのに2時間後再出発しようとしたら空気が完全に抜けていて色々理由を考えていて正直今も分からない状態です
が、とりあえずバルブ右に力入れて回して空気入れたらエア漏れすることなく膨らんだのでますます?です...

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:32:48.97 ID:C1dDzg1z.net
いつも思ってたんですけど空気入れ終わったあと左回しで締めますよね?
その時バルブにも力かかった結果バルブまで緩んでエア漏れというパターンってありがちなんですかね
凄く欠陥機構な気がします...

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:33:19.04 ID:v8l7skbI.net
>>514
バルブの先端付近か根本に継ぎ目があり取り外せるようになってて、それが緩んだのかも。
回すための専用の道具があるんだけど、無ければ二面切りの部分をプライヤー等で締めてもいいね。
締めすぎるとイカレるのでほどほどにね。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:37:18.76 ID:v8l7skbI.net
>>515
通常はバルブの締め付けトルク>頭の丸ネジの締め付けトルクだから空気入れ作業でバルブが緩む事はないんだけど、
バルブがちゃんと締まってなかったり、丸ネジを必要以上に締めると次に緩める時にバルブが釣られて緩んじゃう可能性あるね。

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 01:41:35.00 ID:C1dDzg1z.net
>>516
とりあえず自分の腕力だけで締めすぎない程度にキッチリ締めました
道具使うとやっちゃいそうなので...
今のところ一切エア漏れがないので原因はバルブの緩みだったんですかね
でも帰宅してから一気に抜けたのは謎です...

>>517
あーやっぱりそういうこともあるんですね
一度クリンチャー履いたクロスで締めすぎた結果バルブまで釣られてエア漏れした経験あるのですがチューブラーなら何故か大丈夫かと思ってました...
気をつけます
ありがとうございました

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 02:38:37.49 ID:iqY0bDd1.net
とてもケチな質問ですが自転車を買うとき値切りとかできるもんなんでしょうか?
大学生であまりお金が出せないのですがかっこいいブランドもの(ジャイアントやビアンキ)を買いたいと思っています。
もしくは皆さんは型落ち品情報などどのように集めてるのでしょうか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 02:55:48.01 ID:51eLk9mq.net
>>519
俺の周囲で値切った話は聞いた事ないけど、交渉してみてもいいんじゃない?
型落ちは行ける範囲の店を回ったり、店のブログ等でセール情報をチェックしたりかな。

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 04:35:45.19 ID:0e+nbEPF.net
R9100-C60-TUが欲しいんですけどどこで買ったら安いんでしょうか?
自分で見つけた限り21万円台が最安でした

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:03:39.12 ID:RSI77o8H.net
>>510
初期の安全自転車は現代のママチャリに近い
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%9E%8B%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A

鉄フレームしかない時代で、より軽量化するために
ダイヤモンドフレームが普及しただけ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:17:11.58 ID:K3UOA1yT.net
クロモリは扱いに気を付ける点はありますか?
今までアルミでした。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:28:59.89 ID:51eLk9mq.net
>>523
錆びかなぁ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 06:42:54.47 ID:qCinI+3r.net
ロード初心者です
車道の左端を走っています
白いラインが平らなので白いライン上を走るようにしています
アスファルトって結構凸凹していますよね?
皆さんはライン上を走りますか?

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200