2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 382

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:01:03.14 ID:31kkVMYw.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 381 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489886923/

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:14:30.33 ID:Zm2FRdmo.net
5年間何もしてない1万円のママチャリなんかチェーン掃除なんて大げさな事しなくていいでしょ、オイルぶっかけて雑巾で余分なオイル拭き取っとけばいいよ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:30:46.83 ID:urX9seEB.net
>>72
五年もろくに清掃してないチェーンならまず最初に交換だ

そのあとで、メンテ方法としては
ウェスを裏にあてがってパーツクリーナーを吹いて、拭き取る
これをチェーン一周分まめにしてればいつもチェーンピッカピカ
何もしないのと比べてペダルの軽さが段違いだ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:35:53.73 ID:qd0aSt5H.net
掃除はしたいのでします
チェーン交換はめんどくさいのでしません
道具は水、灯油、チェーンオイル、ワイヤーブラシ、雑巾しかありません
それ以外の道具は面倒なので用意しません

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:37:43.26 ID:1KIbdRBt.net
水や灯油を入れる容器すらないわけかw

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:39:59.82 ID:qd0aSt5H.net
>>76
空きペットボトルはありました

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:41:32.22 ID:OoFbVMt2.net
五年放置してきたなら、これからも放置で良いじゃない

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:42:31.71 ID:aNvv+bde.net
5年放置のチェーンなら掃除するより交換した方が安上りだなあ

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:42:33.85 ID:FqIWEIjh.net
>>75
歯ブラシに灯油を染みこませてごしごしやって
雑巾で拭けば十分ですよ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:45:25.14 ID:1KIbdRBt.net
「ありました」ってことは、今はないわけだww

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 12:58:23.84 ID:/NBNFuxr.net
タイヤやチェーンなどの消耗品は、交換したらどう処分しますか?
シューズやボール等スポーツ用品はお寺などで供養する行事がよくありますが、自転車用品もそういうのがあるでしょうか?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:05:48.50 ID:Pe/bzb37.net
わざわざ釣られてやるとするならば、タイヤはビードのワイヤーを抜いて古タイヤ屋に
100本ぐらい貯めてから持ち込んで、チェーンとビードのワイヤーはくず鉄屋に持っていけば
ちゃんと輪廻できる

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:06:18.78 ID:aNvv+bde.net
>>82
チェーンは不燃物の日に
タイヤもワイヤー入りは不燃物かな

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:08:52.06 ID:RZt35RG9.net
誰もテンプレ(苦笑)を使ってなくて鼻で(フッ)って笑ってしまった

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:19:59.76 ID:Zm2FRdmo.net
>>82
各自治体のゴミ出し基準に従ってください。
うちだとタイヤは捻って畳んで家庭ゴミでいける。
チェーンは小型金属ゴミ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:31:19.90 ID:jVHPDPzQ.net
>>66
フレームがサイズ違いでもホイールは一緒
つまり小さいフレームに大きいホイールを履かせる
極端に言うとホイールとフレームが干渉する
そこまで酷くなくてもハンドル切った時につま先が前輪に当たるとかね

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:35:30.69 ID:sPyGDbSN.net
>>75
556が一番いいんだけど高くて買えないもしくは灯油を使いたいなら
ダイソーの霧吹きの中に灯油を入れてシュシュしながら
ペダルを逆回転

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 15:56:55.46 ID:OoFbVMt2.net
一番良くは無い

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 16:10:56.52 ID:WB44fyWR.net
じゃあ一番良いの教えてやれよクソ野郎

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 17:50:23.82 ID:Ksu+GMfb.net
556が一番良いって書くと潤滑にも一番いいと勘違いされそ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:19:36.85 ID:zuzyeB16.net
クロス用なんだけど、サドルどっちが痛みにくい?
(価額は尼)

ELLE SMP(セラSMP) TRK MAN 7,999円
VELO Plush VL3147 2,990円

まぁ、値段は2.5倍だけど効果が高いならセラを。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:26:52.21 ID:7hoUgmpK.net
サドルは人によるからどっちも買って合わない方は海に投げ捨てよう!

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:31:25.87 ID:L+VJFdx7.net
>>92
ケツのカタチや乗車姿勢等々は千差万別、実際に使ってみないと答えは出ないね。
相性と価格は全く関係ないよ。
事前に出来る事は坐骨幅から想定したサドル幅が極端に外れているのを除外する程度だね。

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:31:28.32 ID:Pe/bzb37.net
今何のサドルを使っていてどこが痛いか書けば答えが出るかもな
アヌスだけが痛いなら舌の方でも効果はある

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:33:16.03 ID:KLgFCT3S.net
SMPは合わない人にはとことん三角木馬で拷問サドルになる…けどこのモデルはパッドの肉厚もかなりあるから大丈夫かな?

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:57:20.36 ID:aUPzxvPD.net
暖かくなってきてパンツぐっしょりですが、パット付きインナーパンツならパットあってもすぐ乾きますか?

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:06:57.23 ID:FqIWEIjh.net
VELOを使っているけど、今までで一番痛くならない
尿道部分は広めに取ってあるしケツの部分がママチャリ
ただ前傾強めで漕ぐ人には不評。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:34:22.63 ID:zuzyeB16.net
>>94だが、座骨が痛む。
 段差ではケツ浮かせてるんだけど、40kmぐらいから
 ケツが割れそうに・・・。
 安物インナーははいてて、このザマっす。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:47:24.23 ID:As5rtjre.net
>>99
サドルにどかっと座って漕ぐ感じだときついかも。手と足と尻で体重分散させるイメージで乗ってみたら。

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:07:27.69 ID:Pe/bzb37.net
>>99
下のパチモンで100kmぐらいまでならインナー無しでも何とかなる
100km超えると下り坂以外でもまめに尻を上げて慣性で進まないと強烈に痛む

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:35:05.52 ID:WgxdP1IE.net
BMXとかによく使われてる3ピースのクランクってどこが取り扱ってるの?代理店

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:55:32.62 ID:L+VJFdx7.net
>>102
メーカーによるんじゃない?
俺が使った事あるプロファイルとオデッセイはモトクロスインターナショナルだった。
http://ride2rock.jp/brands/

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:30:48.23 ID:KkrzUxcc.net
空気圧が高すぎてアスファルトの微かな凹凸が直撃してるんだろう

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 03:53:52.34 ID:aIM2ISJg.net
>>49
5800から9000に変えたが固定力は上がった、はめるのも固くて壊れてるかと思った

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 04:29:38.59 ID:P10lcQnE.net
俺は逆にslからspdにしたらすぐ外れてこわい

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:10:51.47 ID:u9wh1KP2.net
masiのジモランドとcxで悩んでいます。
通勤(舗装路中心)使用するつもりです。

どちらのほうが平均速度が上でしょうか?
また、乗って楽しいのはどちらでしょうか?

なお、タイヤは28c位にしようと思っています。

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:01:39.47 ID:HECDHhLN.net
>>107
cxの方がフロントギアが大きいのついてるのでトップスピードはこっち
グラモンドはコンポがMTB用だから系統が違うけどcxのクラリスより上位のグレードで10速なのと軽いギアが付いてるので上りが楽にできる(その分ペダル回す回数は増えるけど)
あくまでも全力で漕いだ時のトップスピードの話なんで楽に走れる巡行速度はどっちも変わらん
グラモンドがハンドルが高いので体制は楽だけど空気抵抗の面ではcxが有利なんで平均速度はcxかな
初心者が50Tのチェーンリングアウタートップ回しきれるとも思えんし通勤でそんなハッチャケるわけにもいかんだろ
でもグラモンドはシフターがバーエンドのwレバーだからシフトチェンジはしにくいと思う
FDが下引きだからロードコンポに変えたくなったら変えることもできるけどね
ただ10キロ走るとして平均速度5キロ違っても信号だので止まってると到着は10分も変わらんよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:12:20.36 ID:1FGA6f1N.net
候補の自転車 →  トレック MADONE9.2 or 9.5
予算は? →  70〜80万(一部ローン予定)
自転車経験は? →  2年
身長、体重、年齢は? →  176cm、64s 27歳
用途は? →  ロングライド、おいおいレース
用途に対する想定距離は? →  100〜200km
歩道メイン?車道メイン? →  車道
市街地?田舎? →  たぶん田舎?
雨の日も乗る? → 基本は乗らない 降ってきたらそのまま乗る

2年前に中古のキャノンデールCAAD8 SORAに乗り始めてロードバイクどっぷりはまった者です
数か月前に偶然ショップでMADONE9を見かけてから一目ぼれをして現在購入のために貯金する日々です

ただ近くでMADONE9乗ってる人が居ないし試乗できるところもなくイベントで1度乗れただけで実際の
評価がどうなのかいまいちわかりません

可能であれば長所、短所を教えていただけたら幸いです

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:29:07.79 ID:HECDHhLN.net
>>109
乗ったことないから乗り味とかは知らんけど一目で見て弄りにくいってわかるのが短所
ステム一体型ハンドルやシートポストも専用品だからパーツの自由度が低くポジション出ないと地獄見る

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:21:47.76 ID:VFMu13MP.net
ttp://stamp-uploda.com/src/file5765.jpg
これって何の部品でしょうか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:27:25.56 ID:VaIsAcv7.net
上がワイヤーエンドキャップ
下の2つは英式バルブのキャップに見える

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:29:04.19 ID:MlU2AWtA.net
ワイヤーエンドキャップと英用のバルブキャップにみえる

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:17:17.82 ID:hh9Dki/q.net
数年前海外通販で購入したロードのフロントフォークにリコールが掛かっていました。
販売店を通してメーカーに送る…というのが正規の手順と思いますが、販売店が無い場合はどうしたらいいでしょうか?
購入した店でなくとも、取扱店であれば有償で対応して頂けるものでしょうか?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:35:57.02 ID:OZnC25Ai.net
こんなところより通販サイトに問い合わせろよ。存続してるなら

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:01:14.42 ID:a/5AD4c7.net
ペットボトルにも対応してるボトルケージでおすすめ教えて
トピークのあれはデザインがダサいのでNGで

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:12:41.91 ID:rKqWWFNX.net
TOPEAKかな

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:19:56.76 ID:pVPupF6M.net
>>114
販売店=おまえの買った店
海外だろうと通販だろうとそこが販売店

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:22:04.51 ID:pVPupF6M.net
>>116
ミノウラPC-500ペットケージ
軽いし色が選べるしシンプル
愛用してるよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:23:41.14 ID:oNtdNieH.net
ドッペルギャンガー アジャスタブルボトルケージ使うぐらいなら、トピークモジュラーケージ IIの方がカッコいいな
俺はモジュラーケージ EXだけど。

guee:D-CAGE BLACK ¥1400 ペットボトル入れるときは逆さまに入れる。

モジュラーケージIIの方がカッコいいと思うけど、そこは人それぞれだしな。

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:50:28.23 ID:a/5AD4c7.net
>>119
ありがとう、でも少しシンプルすぎるかな

>>120
D-CAGE これよさそうっすね、入れるとき逆にするだけでいちいち調整いらないのも良い
これにしますわ。どもっす

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:32:06.55 ID:VlSTZAGm.net
>>114
並行輸入品だから、全部自分持ち。困ったからって日本の販売店に駆け込んでも相手にしてくれないと思う。
自分も輸入して買ったパーツにリコールが出て、メールで買った海外の店とやり取りして、対策品送ってもらった事があるよ。
個人輸入安いけど、リスクも負わないとね。

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:18:43.20 ID:cJd4UOC1.net
>>92
ベロの使ってるけど全然痛くならないよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:30:21.22 ID:MA6tmp2l.net
>>123
自分も3147使ってるけど、痛くなることが多い。

まぁ人によるんだろうけど、セラのコメント見てみると
設置位置によるって書いてる人が多い。

3147もそんな感じ?位置は中央より少し後ろで、角度は
水平にしてます。

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 16:13:26.07 ID:mXkwwjzt.net
前立腺癌だろ

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 17:26:05.05 ID:u6rPsqrw.net
>>124
サドルのセッティングは同じ感じ
あとはポジションもあるんじゃないかな?
俺はMTBで使ってるけどハンドルはスペーサー抜いてエンドバー持って結構な前傾で漕いでるってのもあるかも

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:11:29.14 ID:Zxy2H1ts.net
いままでbcaaを摂ってたんですけどもう無くなりそうなのでこれを期に
ホエイプロテインを海外から取り寄せようと思ってます。どれがお勧めでしょうか?
大きめのやつを買うつもりなので失敗したくないです
宜しくお願いします。

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:20:10.66 ID:oNtdNieH.net
>>127
プロテインは最終的に分解されてBCAAとなって吸収されるんだから、BCAA買う金があるならBCAA買った方が良いヨ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:48:54.75 ID:mXkwwjzt.net
>>127
大豆を大量に仕入れて煎れ

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:19:13.55 ID:m5+WH+Ah.net
>>127
BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)ってのは
トレーニング前・トレーニング中にカーボハイドレートなんかと
一緒に摂取するもので、筋肥大を目的としたものではない。
プロティンはホエイでもソイでも栄養補助が目的。
必要なタンパク質を、肉だけで摂ろうとすると脂肪が過剰になるので
それを補助するものなんだよ。
それと、アミノ酸もプロティンも国産にした方が良いと思うよ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:20:38.56 ID:VFMu13MP.net
>>112-113
ありがとうございます!

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:21:20.57 ID:VFMu13MP.net
クロスバイクって立ち漕ぎは良くないですか?
一度してみたらフラついて危ないなーと思いました

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:23:52.13 ID:KjNvANgf.net
>>132
やってれば慣れるよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:30:02.52 ID:u6rPsqrw.net
>>132
危ないと思うならやめればいい

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:51:11.85 ID:dlLvglKS.net
>>128-130
ありがとうございます
とりあえず同じbcaaを頼んで、国産のプロテインも並行して試してみます

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:03:10.20 ID:VlSTZAGm.net
>>132
ギアが軽すぎたんじゃないの?

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:20:18.49 ID:QvsA+0ue.net
ホエイプロテインなら必要なBCAA入ってる
マイプロテインのインパクト分離ホエイプロテイン(アイソレート)おすすめ
コスパ考えたら国産買うとか無いからwww

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:43:19.85 ID:Z0LyxKlY.net
>>132
フレームやハンドル、ホイールなどに異常が発生した時(折れた時)のフォローが全く効かないのでやめた方がいい
ダンシングも同じく

特にハンドルやステムが折れた時に受け身できなくて大怪我まっしぐら

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:45:07.84 ID:jFlYF/6+.net
>>138
その心配してたら自転車乗れないだろ

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:59:00.47 ID:ls0WXwpS.net
すごくしょうもない質問ですが古賀がKOGAに乗るのってどう思いますか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:12:14.85 ID:VlSTZAGm.net
>>140
新家さんがアラヤに乗るのも石橋さんがブリヂストンに乗るのも松下さんがパナソニックに乗るのも宮田さんがミヤタに乗るのも富士さんがフジに乗るのもありだと思います。

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:10:37.45 ID:vInSkT6h.net
立ち漕ぎとダンシングの違いって何ですか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:12:56.42 ID:+zBozXod.net
>>140
すっごくいいとおもいます
洒落てんなあとおもう

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:15:46.93 ID:Avel3gEU.net
>>12
自分の場合はサドルを前下がりセッティングにしたら解決したよ。
そうするとお尻のタフな部分にだけ圧がかかるようになるから痛くならない。

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:16:55.29 ID:+qBkLbQJ.net
>>142
ヘックスレンチとアーレンキー
サングラスとアイウェアみたいなもん

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:09:33.03 ID:qr8fE4Bi.net
車体からBR-T4000を取り外してしまうために
取り外して汚れを磨いたのですが
前後どちらかわからなくなってしまいました
見分け方をおしえてください

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:19:45.31 ID:HhLgyXoQ.net
>>146
ブレーキシューが前後対称、回転方向の指定がなければ何処に付けても大丈夫だね。
ワイヤーの取り回しによってはリードパイプの角度が前後で違う場合があるけど、これは具合のいいように付くほうで。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:38:08.61 ID:W7FY5Tlh.net
高級ロードバイクに乗っていると、一般に公言していいのは、いくら以上でしょうか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:49:14.47 ID:flpP6V8/.net
>>148
スポーツバイク知っている人に高級車扱いされたいなら50〜60万くらいじゃない?
高級車扱いされることのない15〜25万のアルミやカーボンのエントリーグレードでも10〜15万のホイール履かせて合計35万とか良くある話だし

でも、世間一般の感覚で言えば5万のクロスバイクでも自転車としては高級品扱いだと思うよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:51:52.46 ID:HhLgyXoQ.net
>>148
世間一般には値段を言わないほうがいいよ。
聞かれても10万くらいと言えばOK。
ついでに言うと1日の走行距離もね。100kmくらいから虚言癖扱いされる可能性があるから。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:13:13.63 ID:YEsN9oXu.net
>>148
高級ならやっぱ100万オーバーじゃないのかな。

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:39:03.21 ID:O7rYv3Zt.net
>>150
100kmって大したことないんじゃねーかな。200とか乗るとマジかよ…みたいな反応はされるけど。

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:14:39.67 ID:YEsN9oXu.net
自転車通勤で片道20キロというとビックリされるわ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:37:50.03 ID:B1hlST6f.net
アシストなら高額なものもあるから普通の人が相手でも
10万円くらいまでは虚言癖のレッテルを貼られないと思う

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 05:51:43.03 ID:Q8m42yVQ.net
ロードは高いって認識だけは広まってきてるから虚言て程ではないだろ
自転車興味ない頃でも100万のロードがあるってことぐらいは知ってたし

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:11:44.54 ID:W4uoC1ju.net
座ってると尻が前に滑るんですが、姿勢が悪いのでしょうか?
それともこんなものでしょうか

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:19:49.61 ID:W4uoC1ju.net
変速ってリアとフロント両方使うのでしょうか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:45:45.85 ID:Q8m42yVQ.net
>>156
サドルが高過ぎ
サドルが後ろ過ぎ
サドルが前下がり
ペダルに体重乗せ過ぎ
フレームサイズ合ってない

これのうちどれか、もしくは複数

>>157
乗り方による

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:56:24.28 ID:W4uoC1ju.net
>>158
ありがとうございます!
色々試してみます

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:58:19.34 ID:6Bi78VON.net
>>157
通常はリアのみ。坂や向かい風なんかの時には、フロント変速してるよ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:11:31.25 ID:CJyvR3Md.net
坂道を登り始める前に、前は1枚インナーに落とし、後ろは2〜3枚トップ側に落とす
あとは心拍と相談しながら、回転数をなるべく維持できるように

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:48:46.09 ID:XZcjO+sR.net
念のため補足しておくと、前後でチェーンラインが斜めにならないようにギアを合わせる

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:56:04.06 ID:S2pK+N8f.net
バーエンドバーは盗まれますか?

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 10:22:48.30 ID:fVGdcPjf.net
バーエンドバーなんて貧乏臭いもの誰も欲しがらないよ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:01:28.18 ID:8U3c210c.net
欲しいから盗むわけじゃないよ、ライト、サイコン、サドルバッグみたいな簡単に持っていけるものを盗むカジュアル盗難は。
でもバーエンドバーが盗まれたって話は聞いた事ないな、一応ネジ緩めたりする作業が必要なので。

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:34:15.00 ID:fVGdcPjf.net
>>165
お前見たいのだだあっー嫌い!

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:47:11.91 ID:Vxsj3OPg.net
IDって知ってる?

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:48:01.63 ID:Vxsj3OPg.net
誤爆スマソ

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:48:20.46 ID:9hWfevXg.net
質問です
ケーブル内装式フレームのメリットって
担ぎやすい、見た目がすっきりする、だけですか?
変速性能は落ちるとか、メンテがしづらいとかデメリットの方がでかい気がします
この考え方が正しいなら次はケーブル内装でないフレーム選びたいなと思い

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:48:57.82 ID:MSr9cImv.net
ブレーキ内装は引きが重くなるからヤダ

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 14:51:50.58 ID:CJyvR3Md.net
フルアウターのバンド留めにでもしとけww

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:10:28.77 ID:wxX4poS0.net
腹減ったんですが、牛丼とカツ丼どちらにするのが良いですか?ルイガノのクロスに乗ってます。

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200