2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 382

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:01:03.14 ID:31kkVMYw.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 381 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489886923/

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 19:14:17.32 ID:t0QvRHHa.net
>>772
GIANTのXCR0とフルクラムのRed passionです
>>773
特に明確なメリットは無いんですかね。むしろアルミの方が70g軽いっていう…
ありがとうございました

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:46:43.90 ID:arlyg++f.net
マジで悪戦苦闘中なので助けてほしい
まず、アマでシマノの安ホイールセット買ったんだけどリアのバルブ穴が
中央から完全ずれてる、スポークが刺さってる中央の部分からいうと、4ミリぐらい横にずれてる
これが原因かわからんが、新チューブ&タイヤ装着
でバルブ辺のタイヤが浮き上がってる感じがしたので
なんとか気にならない程度に直した、この手の穴ズレって許容範囲だろうか?
前輪は全く普通に中央に穴あいてる 返品対象?
で、それに12-25Tスプロケ付けたんだけど、工具で思いっきりシメても
触るとカタカタと微妙にズレる、これってそういうもん?カッチっと付いて微動だにしないのが普通?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:50:05.54 ID:uRHu0VuQ.net
>>792
穴は真ん中、スプロケはスペーサー量適切でフリーに緩み等がなければガタなく付くね。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:52:09.68 ID:gVOt8DdL.net
最近シマノのホイール悪い評判多いね。
工場変えたりしたのかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:53:05.49 ID:OLp5Smuo.net
>>792
前後のバルブ穴の画像撮影して、買ったところにメールして、こんなの使いものにならないから交換要求すればいい。
スプロケに関しては何速だが不明だが、スペーサーかます必要がある場合もあるよ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 20:59:22.75 ID:ItcBNOMH.net
オフセットリムとスペーサーってオチなんやろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:02:28.82 ID:S4J/keYy.net
>>792
ホイールのモデル名書いたほうが話が早いと思う

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:07:19.77 ID:arlyg++f.net
いろいろ回答ありがとうございます
スプロケは左右に動かすと1ミリ幅ぐらいカタカタズレる、順番とか間違ってないと思う
これでいいものか・・・
ホイールの穴は、ど真ん中・中央ではなくてスポーク刺さってる平面部分半分、
斜めにカット入ってる部分が半分みたいな感じですね、不良扱いでいいですかね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:10:02.57 ID:12J9ULiq.net
多分不良じゃない(笑)

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:10:09.66 ID:arlyg++f.net
連投ホントすみません
シマノ ホイール WH-RS010-PCB 前後セット 11S対応
ってやつです、カキコでも穴のズレがある報告あるので
返品しても同じの届く可能性ありそうですねw

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:11:09.64 ID:YK3tHcXU.net
自宅の地下に保管しようと思うのだが、
結構ホコリっぽいんだが、室内でもカバーとかした方がいいですかね?
そんなに気にしなくても大丈夫ですか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:12:14.16 ID:poHYt3pk.net
国内で、MTBのリアシングル完組みホイールってどこか扱ってませんかね?
なるべく安いので。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:13:38.18 ID:rmUCD88R.net
>>781
ワロタwwww

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:16:21.92 ID:uRHu0VuQ.net
>>800
同じようなの届いたらシマノに電話して検品してから送れとキレとけばOKよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:17:04.32 ID:UObK1kuF.net
>>804
そういうことで一般ユーザーが損をする

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:18:28.90 ID:uRHu0VuQ.net
>>801
しょっちゅう乗るなら面倒だし走るほうが汚れるから不要、
長期的な保管なら掛けとけば次に乗る時の手入れが楽になるね。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:19:47.21 ID:uRHu0VuQ.net
>>805
どういう事?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:21:41.82 ID:arlyg++f.net
俺自身、購入初めてでこの手の商品クオリティがよくわからんのだけれども
自転車パーツに詳しい人からしたら、これは不良品だ!という判断で普通にOK?

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:23:57.44 ID:HBZxzhsy.net
メリダの16年製スクルトゥーラ4000と、17年製スクルトゥーラ4000の進化や変化について教えてください。
どちらを買うか悩んでいます。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:31:10.98 ID:uRHu0VuQ.net
>>808
傷や調整狂ってるくらいならまだしも、使えない状態なんだし明らかな不良品でしょ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:32:13.99 ID:12J9ULiq.net
>>807
>>808
仮に5%でもユーザーがこういうので返品交換してたら
当然シマノは価格を上げざるを得なくなる

勿論、本当の不良品なら話は別
しかし今の情報で「電話でキレろ」は単なるクレーマー

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:34:47.89 ID:YS+RyPrg.net
>>808
自転車屋に持っていってチェックしてもらえ
おそらく工賃かかるだろうが、それは目先の安さに釣られて知識ないのにネット通販を使ったせいだから仕方ない

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:35:46.25 ID:uRHu0VuQ.net
>>811
品質が保たれるなら値上げは仕方ないと思うけどなぁ。
交換して貰ってまた同じように使えないのが届いたら流石にキレてもいいじゃん?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:42:04.01 ID:YK3tHcXU.net
>>806
そうですか、乗っても周一になるだろうからカバー掛けておきます
虫とかの糞も嫌ですし

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:44:06.75 ID:S4J/keYy.net
>>792
の○らぼに上がってる写真見る限りバルブ穴はその位置で正常(オフセットリム)
スプロケのガタだけど何のスプロケ使ってスペーサーは入れたの入れないの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:50:23.86 ID:VxR6mZUU.net
バルブズボズボが足りないとかそんな話とは違うの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:09:40.57 ID:SxOKZ9w9.net
これって何年モデルかわかりますか?
http://i.imgur.com/oZCOndj.png

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:16:04.84 ID:wTtIHt4N.net
>>808
1本あたり5000円の完組ホイールなんぞに品質を期待するのが悪いです
授業料だと思って諦めなさい

ハッキリ言って、安かろう悪かろうということが分かっている前提で
部品の良し悪しの分かる人が「運が良ければ使えるな。駄目元で試してみよう」って感じで注文するような商品よ、それ

そんなんでいちいち返品とかクレームとか

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:19:44.94 ID:uRHu0VuQ.net
ん、俺勝手にタイヤ側から見ての話かと思い込んでいたけど、ハブ側から見てる?
リム外面からの距離を実測したら真ん中かどうかわかるね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:22:46.22 ID:KsNfD4cJ.net
画像あげれば解決するのにな
たぶんオフセットリムを理解してないだけだと思うけど

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:27:08.92 ID:VxR6mZUU.net
レンチを持つ前に定規を持て、ってやつ?
タイヤ嵌めるのにレンチは使わないけど

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:30:37.64 ID:kAZ+NzXS.net
>>800
俺も持ってるけどさrs10、別に不具合無いよ。
左右非対称オフセットホイールだし、カタカタするのはスペイサーとかスプロケの違いとか知ってる?
同じ11速でもティアグラと105のスプロケは違うからね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:36:15.27 ID:kAZ+NzXS.net
間違った10速だよ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:52:15.79 ID:8JDfdkYj.net
>>818
ヤフオクみたいにジャンク品につきノークレーム・返品不可とか書いてあったらね

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:21:10.62 ID:O+6GwI/w.net
>>817
多分日立の2000年代のだと思う

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:26:04.20 ID:aKk/dJy2.net
>>817
2014年ターマックコンプ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:26:33.78 ID:bUDJ8OLn.net
>>825
何言ってんだよこの持ち手は間違いなくシャープだろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:31:37.49 ID:O+6GwI/w.net
>>827
ロゴをよく見たらSANYOっぽいな

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 23:48:53.92 ID:D+8JICc+.net
JCFの再登録(継続じゃない)って登録番号変わるんですか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:23:26.10 ID:j8cwWCwl.net
WH-RS010はオフセットリムだからバルブ穴がズレてるんじゃなくスポークホールの方がズレてるみたいだよびっくりしちゃうね

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 02:42:12.97 ID:ScsN3jRL.net
オフセットリムで検索かけたら、そのズレた位置が普通なようでした
皆さん騒がせてすみませんでした ホントここできいて助かりました

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 02:45:55.21 ID:iYd31TJ1.net
変速機ガードが歪んでるのかも?の件
注文した金床とスレッジハンマーが届く前に一時しのぎで
トップアジャストボルトで制限して接触しないようにしました
うちには溶接機すら無いし自転車を乗るにはいろいろと道具が足りないようで困る

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 04:31:58.01 ID:Gy3C7DY5.net
はじめてのロードで買うならこのメーカーのコレって決めてるんだけど
今の時期だと物がないみたいなのはスレ読んでて分かった
じゃあいつ買うのが良いの?
夏にニューモデルが発表になります
で注文しても来年とかになるんちゃうの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 05:14:07.77 ID:gkxRd+c+.net
ローギアの更に内側にあるプラ板なんですが、除去するにはスプロケを外さないといけないんですか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 05:25:10.62 ID:E1zlhL0+.net
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック クルマの排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 05:46:51.93 ID:O7SyBANc.net
喫煙より怖い!
車道を走るチャリカスの
ディーゼルエンジン排ガス吸引
肺ガンになるのは自業自得w

http://www.noni-ken.jp/dieselexhaust.htm

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:37:39.40 ID:pw+DgmP+.net
クロモリコラムのフォークにプレッシャーアンカー(プレッシャープラグ)を使った場合
ちゃんと固定されますか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:55:57.15 ID:8OYMnvZa.net
>>834
もう使わないなら、割っちゃえ
工具持ってるなら、スプロケ外せば簡単に取れる

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:26:05.37 ID:JJHoyzUg.net
>>833
まず店を決めていますぐ相談に行けば最速で手に入る

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:33:34.98 ID:LTYoB1iN.net
>>833
イタリアブランドだと入荷に半年とか一年とか、かかるものもあるようです。
自分が欲しい自転車を扱っているお店に行って、相談するのが、いいと思う。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:49:15.80 ID:eWsHx2sJ.net
メリダの16年製スクルトゥーラ4000と、17年製スクルトゥーラ4000の進化や変化について教えてください。
どちらを買うか悩んでいます。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 11:05:24.89 ID:hx3o7rue.net
SBAAついてないクロスバイクは、ルック車で間違いない?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 11:08:41.16 ID:nchFye6f.net
>>842
判断基準として間違い

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 11:33:19.96 ID:vw80pjlX.net
>>838
ありがとうございました〜

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 11:35:02.56 ID:YPss4sar.net
SBAAとかそういう日本の利権団体みたいなよくわかんない役に立たないマークが付いてる自転車なんてどうせ高くて重いだろう、日本ブランドからしか選べない情弱向けだろ?
っていう俺の考えも間違いでいいよね?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 11:40:01.22 ID:HhmeCKTQ.net
>>842
むしろルック車についてることもある

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:09:52.51 ID:EYq/50Ac.net
>>832
溶接機持ってる奴の方が少ないと思うぞw
それを言い出したらCNCフライスにCNC旋盤、果ては3Dプリンターまで……キリがない

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 12:35:55.52 ID:W6YorkEM.net
>>832
外すとか交換するという選択肢はないの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:00:33.93 ID:gkxRd+c+.net
現在タイヤの空気圧50psiで、欲しいホイールの指定最大空気圧が40psというのを知ってショックを受けたのですが、
タイヤの方に合わせて空気を入れて走った場合どのような弊害が起こるのでしょうか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:08:09.86 ID:qVYvI3Cq.net
>>849
リムが変形するか、ビードが外れる可能性

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:08:14.25 ID:XXL8ayQW.net
リムが開いてビードが外れてチューブがはみ出してきて爆発かな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:10:05.00 ID:xxjZy+Cx.net
>>839
そりゃそうだよね
>>840
ビアンキこわい

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:21:39.18 ID:gkxRd+c+.net
>>850-851
ぎゃああああ・・・・・・完全に選択肢から外れてしまいましたorz
ありがとうございました。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:28:10.33 ID:SwVD/yJG.net
クロスバイクMTBコンポに乗ってます
チェーンの長さはフロントアウターとリアローにかける ディレイラーは通さない ピンと張り+2リンクのやり方で合ってますか?

また今はフロント3枚アウター48Tなんですが2枚アウター50Tに交換する予定があります
+2リンクではなく+4リンクにした方がいいですか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:30:37.32 ID:WUvRxcBz.net
105のFDワイヤーを微調整するアジャスターボルトってどこにありますか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:36:51.21 ID:MNbKarv9.net
>>855
存在しない
ケーブルアジャスターを買うのが一般的

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:56:10.08 ID:JjhhwX2+.net
>>854
それで大丈夫なはずだよ。
将来の歯数変更に備えて長くしとくのはインナー×トップ側数枚でガラガラするかもしれないね。
常用する組み合わせではないからたいした不都合ないだろうけどね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:02:11.85 ID:QEO410JP.net
アウターチェーンリングがスパイダーアームを兼ねる構造のクランクについて質問です。
有名どころではTAシクロツーリストやストロングライト49Dなどありますが、
シマノも80年代にツーリングコンポの初代デオーレでこれらと互換性を持つクランクを採用。
90年代にも超傑作コンポーネントである2代目XTRで同様の構造を取りました。
しかしながら現在のクランクは5アームや4アームのスパイダー式ばかりです。
剛性の高い中空チェーンリングが実用化された現在でこそスパイダーアームレス
構造は合理的なのに何故復活しないのですか?
変な4アームなんか作ってシマノはアホなのでしようか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:31:38.31 ID:SwVD/yJG.net
>>857
今は今のに合わせて調節してフロントギア変えた時にまた調節しようという考えが浮かびました

一本のチェーンに2,3個コネクトピンあると問題ありますか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:36:03.78 ID:LTYoB1iN.net
>>859
チェーンが切れやすくなるかもね。サドルバッグのなかに、チェーン繋げる工具、アンプルピン入れといた方がいいかも。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:36:49.15 ID:UV3/pYyv.net
>>855
ワイヤー外装ならフレームのヘッドチューブあたりにアジャスターがある。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 14:58:41.56 ID:WUvRxcBz.net
>>856
えぇ…そうなんだ…探しても見つからなかったので
>>861
インナータイプです…

ありがとうございました

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:14:07.36 ID:SwVD/yJG.net
>>860
ありがとうございます!

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:54:43.51 ID:rrcM3NdE.net
テールライトの電池切れ状態で夜間走行した場合
違反ですか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:56:02.04 ID:qVYvI3Cq.net
>>864
うん。車もライトの電球切れてたら捕まった。最近はLEDでそんな機会は激減したが。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:03:58.68 ID:RnLyco5T.net
>>864
自転車は尾灯の設置義務ない
反射板の設置は必須

通常販売されているテールライトは反射材が反射板の役割するから問題なし

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:07:23.37 ID:bIA1O0F1.net
>>864
フロントは点灯必須だから電池切れると違反になるけど、リアは反射板を付けていたらテールライトが電池切れになっても大丈夫

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:53:08.47 ID:JEdbM5Md.net
リアの反射板をつけてなかったら
テールライトが電池切れの時は違反になるって事でおけ〜?

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 16:56:26.26 ID:mUUDMzqe.net


jisのリフレクタがついた猫目のテールライトなら違反にならない

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:48:33.65 ID:E1zlhL0+.net
>>865
>>866
嘘を教えるなよ、、

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:52:40.50 ID:pvjVGVJD.net
>>858
復活してるからスラムでも買って満足しとけ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:07:16.67 ID:TducnMPx.net
スポーツバイクの専門店はなぜ店員が客を小馬鹿にしたような態度のところが多いのでしょうか
私がどんくさそうな女だから格下に見られてるんでしょうか

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:10:36.24 ID:JjhhwX2+.net
自転車に限らず趣味関連の店はそういうトコある気がする。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:11:05.90 ID:LTYoB1iN.net
>>872
そのような店もあるようですね。
他の店にも行ってみて、自分にあうお店を探してみては?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:29:35.66 ID:UrZKwzUW.net
>>872
自転車店の店員等 可哀想な人達だから
温かい目で見てあげられる優しい人に私はなりたい

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:30:27.01 ID:Z2paDLPL.net
変速なしママチャリのギア比変更したい場合
クランクとチェーンの交換のみでおkですか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:37:03.58 ID:JjhhwX2+.net
>>876
基本的にはそれでいいね。
クランク交換の結果、チェーンラインが狂う場合はBB軸長を変更、
リング大きくする場合はカバーとの隙間に注意だね。
ハブ銘柄によっては後ろを換える事も出来るね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:48:53.25 ID:pyvNaAVO.net
スレチかもしれませんが自転車以外の話題もOKな雑談系のスレってありますか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:51:50.81 ID:Z2paDLPL.net
>>877
回答ありがとうございます
ただ交換すればいいだけではなく注意するべきところもあるんですね
勉強になりました

880 :871:2017/04/18(火) 22:12:16.21 ID:TducnMPx.net
>>873 >>874 >>875
ありがとうございます
そうですね、確かに趣味の店ってそういうものかも知れません
自分に合う店が見つかるように色んな店をのぞいてみます

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:25:35.20 ID:qVYvI3Cq.net
>>878
雑談スレがあるよ
自転車ネタ以外でもok

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:30:57.92 ID:WJjPbyLV.net
>>880
きちんとした応対をする店もちゃんとあるよ
地域スレできいてみて

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:36:28.65 ID:2GaeIoDu.net
個人の自転車屋に行くのが悪い
あんなもんはヤクザだよ
イオンバイクかサイクルベースあさひの2択

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:43:21.53 ID:Y6yH6CMZ.net
メガネかけてる方、よくあるアゴ引いて上目で前方を視る姿勢になるとメガネずれますよね?
いつもトップチューブに対して90度くらいに首が起き上がってしまってる姿勢で乗って首が痛くなるのですが、
みなさんどうしてますか。
176cmでSサイズ乗っているのですが、姿勢のせい?かハンドルが遠く感じられ、メガネのせいかなと悩んでおります。
単にフレームのサイズが大きかったのでしょうか。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:47:55.25 ID:2GaeIoDu.net
>>884
メガネが合ってないのだろう
自転車は原付と違って視力の制約がないので
もし高くて買えないのなら外してみてはいかがでしょうか

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:50:22.99 ID:+gZmr+19.net
タイヤをよくみると7ミリくらいの傷がありました。表面の傷っぽく盛り上がったり
しているわけでなく問題なく走れるのですが放置してても大丈夫?

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:58:12.65 ID:Xu/HKtPO.net
道や休憩地点とかで別の自転車乗りがいたら挨拶するとか、
仲間意識的なのありますか?
集団で休憩してる近くに止めたら話しかけられたりとか、
その自転車どうのこうのみたいな話題とかって話したりします?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:01:47.76 ID:LnfokTnC.net
>>886
大丈夫かどうかは誰にもわからないけど、気付いちゃった場合は交換しないと事故ったりして。
俺なら放置するなら後輪で使うかな。前輪でのバーストはコケる確率上がるので。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:03:32.57 ID:HnuZYoNb.net
>>886

>>2

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:06:13.21 ID:YZhLrYWM.net
>>883
例外はちゃんとある
俺の行きつけ二軒はとても応対がよい

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:08:15.32 ID:YZhLrYWM.net
>>887
仲間意識はある
けど、休憩場所ではうざがられないか心配でなかなか話しかけられない

走りながらなら話せる

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200