2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

茨城 / いばらき 15僻地目

1 : 【27.9m】 :2017/04/06(木) 12:08:32.75 ID:KNLMUDcs.net
歴代スレ
茨城 / いばらき 13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461934470
茨城 / いばらき 14
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479420989/
以後、新しいテンプレ考えたらよろしく。

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 13:53:51.05 ID:ar6aIGkx.net
>>1
有能

3 : 【6.3m】 :2017/04/06(木) 18:58:27.47 ID:KuxfwAtn.net
次スレ挙げ!

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:26:19.84 ID:F3vlwlJ7.net
朝ドラで晒されてるねー
クソ田舎っぷりが

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:05:50.33 ID:IlG4aUKy.net
最高級の褒め言葉

6 : 【小吉】 :2017/04/08(土) 00:08:30.32 ID:byOA++8Q.net
次はここだって♪

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 08:05:07.73 ID:qJlioxfp.net
りんりんロード、千波湖近辺、辰ノ口親水公園
そして明日は日立の平和通りと神峰、その先は北茨城の桜坂
一ヶ月の間に何度も花見が出来る自転車最高

8 : 【22.2m】 :2017/04/08(土) 11:29:20.39 ID:byOA++8Q.net
自転車の素晴らしさ、
なぜ早く気付かないってな?!

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:01:45.44 ID:ZEsORWJR.net
>>4
ひよっこ? なに奥茨城村て? 久慈郡や大子 里美あたり?
オリンピックのころて、日本全国こんな感じだろ。

春に日立に転勤で行った同僚が、日立何もない 食べる店もないと嘆いてた
まあ、その通りなんだけどね。ひたちなか市民より

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 10:03:50.17 ID:ZEsORWJR.net
神峰公園の坂て何パーセントなんだろ?
かろうじて昇れても下りで止まれる気がしない

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 11:14:33.53 ID:mvCDcqbq.net
Garminの斜度で14%行ってなかった気がするな

十王ダムを渡って公園の後ろを抜けると、TVの電波塔に向かう
山道があるんだけど、あそこが17%くらい
必死で登ってる時にリスとか出てきて脱力する

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 16:47:39.08 ID:rMDX3eeQ.net
日立はおいしい坂がいっぱいありそうなイメージ

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:17:19.96 ID:03lbxhvN.net
>>12
峠を目指そうが平坦を目指そうが、まず近所の坂を越えなければならないw

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:28:37.48 ID:AWGQayly.net
牛糞の山を超えて行く

15 : 【だん吉】 :2017/04/10(月) 00:18:06.98 ID:WfB5d550.net
>>8

あと15年ほしかったねえ

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:29:09.58 ID:xGdLv7XV.net
>>9
まあ日立ってとこは、遊んだり食べたりするんではなく働くところだからね−

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:29:52.41 ID:qDffOy5i.net
>>16
快水浴場百選が3つもある東日本トップクラスの海があるから何気にジャニーズの面々が遊びに来たり
河原子海岸のショップでは航空チケットまで取り扱っているくらい全国からサーファーが集まる
山も、適度な高さのお陰でツアー会社が企画したハイキングやトレランがあり東京から人が来ている
そして、その両方をつなぐってことでヒルクライム天国
飯も隠れ家的な店多数あり

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:58:07.30 ID:0D75q+ST.net
さすがのびしろ日本一

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:18:46.70 ID:/rHgERDe.net
>>17
隠れ家的って言うより、営業してる店みんな隠れてるじゃん

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:30:48.40 ID:qDffOy5i.net
>>19
地元民相手じゃなく、東京相手に盛んに広告・営業している
さらには欧米へ向け宣伝しているから、ビックリだよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:36:20.34 ID:/rHgERDe.net
>>20
特定の店の宣伝がしたいなら素直にそういえ

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:35:07.61 ID:WsuD6olk.net
畑が違うから詳しくは分からんけど、知人のサーファーはよく茨城に来てるわ。
大竹も夏場以外はサーファーだらけだし、アピールがうまく一般にまで回ってないだけで、実はメッカだったりするんかね。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 21:43:58.42 ID:ViTrVc2F.net
大竹はホモ海岸て聞いたぞ

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:43:01.04 ID:3pQajYQ2.net
県庁付近と千波湖の桜綺麗だったよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:50:41.91 ID:JTzd3Lxr.net
チバラキ族にとって、有名店とは昭和のラブホのように電飾で飾られたデカい看板がある店や道
店名控えめな上品な店は眼中に無いし、ロードで走るときも派手な看板の無い道は道と認めない

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:10:01.17 ID:7e1C3iTw.net
松戸の旧水戸街道にあるこの自転車屋かっこいい
ttp://blog.goo.ne.jp/sekiguchi-column/e/d5f20df56907ab6aca90ce8f6466fdce

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:29:57.37 ID:WsuD6olk.net
バイチャリ?

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:45:15.62 ID:oYnL4EFh.net
>>26
もう潰れてるよ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:54:53.76 ID:NkZlDaO/.net
https://goo.gl/maps/DTnZkKvYkAw

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:51:40.30 ID:w3Eui6Uh.net
LOOKやん

31 : 【0.3m】 :2017/04/12(水) 21:34:29.31 ID:OvoRkl3E.net
つくば市民乙です

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:35:53.96 ID:WYOtTh/D.net
山というほどじゃないけど、常陸大宮・城里・那珂あたりの丘陵地帯を走ってきたけど面白かった
ヒルクライムとやらに目覚めそう

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:35:13.77 ID:9TaWlydP.net
愛宕山においでよ!
3方行+団子石峠で楽しいよ
ちょっと足伸ばせば道祖神峠・吾国山もあるし

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:45:30.55 ID:X9RegWe1.net
団子石は路面が荒れてて嫌い

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:06:46.65 ID:OZVcTRXb.net
今日は気候も穏やかで暖かくて自転車日和だね
自転車乗らずに寝てるけど

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:12:21.13 ID:1ZxM0D3r.net
外出たら分かるけど、風めっちゃきつくて自転車日和なんて全然なかったよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:55:16.00 ID:K5xlKg3K.net
雷警報発令

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:00:36.95 ID:sGQ8xMHZ.net
けやき平キャンプ場を461側で登ったんだけど中田川方面の方が坂きつかったりするのかな?

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:01:58.10 ID:vEYL4vzu.net
すみません中戸川でした。ごめんなさい。

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:17:42.34 ID:UiKikQ+O.net
土砂降り@友部

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 15:40:32.80 ID:xZ4GI5IE.net
最近風強い、強くない?

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:34:53.73 ID:eE6rF2fM.net
>>38
自分は中戸川からしか登ったことないな
反対側はコケ生えてそうで

中戸川に降りて、大能米平線で帰ってくると延々
グルグル出来るぞ

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 17:49:30.35 ID:QZ0eAh7a.net
>>41
この時期は毎年こんなもん
風速7m/sくらいまでは、慣れれば大丈夫

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 19:11:34.37 ID:sGQ8xMHZ.net
>>42
なるほど、今度行ってみます。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 21:25:15.32 ID:8qkffZ4w.net
今日カスイチやったけどマジで辛かった
あんな暴風は初めてだったわ

晴れてたけど内回りにしたら正解だった
風呂の間に雷雨なったし

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:23:38.43 ID:toASy6E+.net
最高気温が26度でも最低気温が8度
下 ビブニッカ― 上 夏用ロングアンダー+半袖ジャージの季節

そいやサイクルショップのオリジナルジャージ着てるの?

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 16:57:15.67 ID:QVr87KSb.net
今日久慈川サイクリングロードを走ったら
常陸大宮の宇留野圷橋から富岡橋の間の左岸が新しい舗装だった
Googleストリートビューで見るとそこ砂利道だから最近サイクリングコースとして整備されたばかりなのかな

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:40:00.85 ID:xIvzq7P6.net
昨日 ひたちお魚センターから、茂木まで行ってきたが
桜が満開だった
太田 大宮 御前山 茂木と、山桜 ソメイヨシノ 枝垂れ桜と圧巻

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:43:55.40 ID:9S3m610C.net
土曜雨の下りで曲がりきれずに落車した

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 04:24:44.03 ID:WYrIF5h0.net
落車しても田舎

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 04:32:43.05 ID:odohAZdy.net
用水路に落ちたら大ケガ
フレームも折れる

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 09:57:37.71 ID:3VrTl8ha.net
用水路マンキター

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 21:15:48.78 ID:WUIcTQI5.net
側溝に落ちて土手に体が投げ出された
フレームは無事だったけどスポークが曲がった
なんとか致命傷で済んだわ…

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:05:00.35 ID:U+SUfCsL.net
小学生の頃、坂道下ってたらやっぱりカーブが曲がりきれなくて
思いっきり田んぼに突っ込んだことあったな
泥々になったけど怪我も故障もなかった

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 23:13:28.61 ID:WYrIF5h0.net
岡山か

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 21:27:56.23 ID:MvYZ68Go.net
今日天気良かったので水戸市内〜御前山行ってみた

昼過ぎから爆風で進まないw
幸い帰りは追い風基調ですーいすい

ちなみにサクラはキレイに散ってしまったよorz

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 07:22:05.21 ID:DKy+79On.net
>>56
どの道使ってる?R123?

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:01:47.84 ID:Tisb3ZLf.net
しかしGoogleストリートビューって色んなところ行ってるな
感心するわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:02:34.34 ID:jifWQyKy.net
武生林道キツくて思わず足ついちゃった。

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:15:38.28 ID:MHRg+Avx.net
久慈川サイクリングロードって山田川や里川が支流としてあるから、途中で橋を渡らないと久慈川から離れていってしまうけど
色々走ってみて今日残念だったのは、国道349・水郡線辺りから枕石寺・あつま橋の間だった
工事していて通れなかったけど、あそこだけは土手からおりて草の茂った狭い区間になのかな

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 18:26:43.62 ID:4azWlWo+.net
>>60
通行止めになってる幸久橋から
1.川側の砂利坂下って細い道を通って幸久橋、線路を潜り土手上に復帰(案内パンフのコース)
2・R349を150m南下して左折、線路を潜ったら直進し、突き当たったら左折で枕石寺前に復帰

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 22:14:48.40 ID:wYDPHxKE.net
R349からバードライン使って久慈川に
抜けたいんだけど車が怖くて中々ちょうせんできな

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 22:33:18.13 ID:PKm+MyGH.net
茨の城って何処にあるの?

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 07:38:59.26 ID:FzXt4tD8.net
>>61
2の方が良い感じですね
しかし旧とは言え国道が通行止めになったままなのは凄いな

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 07:49:58.94 ID:FzXt4tD8.net
バードラインと久慈川が接してるところなんてありましたっけ

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:25:08.42 ID:Ms4uJPCN.net
>>65
無いよ
バードラインは久慈川と那珂川の丁度中間位を平行方向に走っているだけだから
どこで曲がってもR349そのまま走るより大幅な遠回り

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:29:03.76 ID:Ms4uJPCN.net
>>64
幸久橋は震災後の調査で老朽化により復旧無理ってことで何年も通行止めのまま
幸久大橋の拡張工事が終ったら、順次撤去の予定

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 09:28:44.69 ID:4m6J/YSB.net
たまに筑波山ヒルクラしに行く県南勢なんだけど流石に自走ダルいっす・・・
県南に山ないっすか・・・?

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:14:58.55 ID:RhVSF3Sj.net
>>56
中学生のころ良く自転車で遊びに行ってたけど、
片道25キロはあるのね。

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:29:15.65 ID:vltp2Rp7.net
>>68
関東平野ってくらいだし多少のアップダウンはあっても無いでしょ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:57:44.93 ID:Cwe1kN/m.net
輪行して県央や県北に行ったらどうよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:16:28.23 ID:eJ3CSR/D.net
那珂市の植物園付近から土浦駅までひたすら裏道を探しながら走ってきたけど快適すぎて笑ってしまった
誰もいない裏道を笑いながら走るキチガイを見かけたら俺だと思ってください
片道63km、もうちょっとだけコースを見直すが必要あるけど、素晴らしい俺だけのサイクリングコースを見つけてしまった

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:22:55.87 ID:4m6J/YSB.net
みんなあんがと
月一筑波山はレンタカーで行きますわ

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:42:47.94 ID:SQiwGFXT.net
霞ヶ浦サイクリングロード少しだけ砂利の部分あるのな。
あれ、どうにかならんのか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:05:31.16 ID:mJMhtOX4.net
ロードで砂利道を走っちゃいかんわけではないぞ
ちゃんと空気圧見ていればパンクはしない
まあ石がはねて瑕がつくのが嫌なんだが

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 20:37:01.51 ID:qKk3YLTm.net
空を走ればいいじゃない

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 21:42:56.06 ID:mJMhtOX4.net
空はいまいちグリップきかないしな

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 22:10:03.51 ID:lqfEQJ7J.net
>>74
嫌なら平行する県道へ降りればOK
霞ヶ浦、単調だから砂利道が良い気分転換になると思うが

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 09:55:02.38 ID:9kRQ3L5h.net
キジが歩いていたりうぐいすの鳴き声が聞こえたりの環境の中で
昔ながらの白壁の物置があったり庭木の手入れが行き届いていたりする
家々を見ていると
こんな豊で贅沢なのないなと感じる

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:01:17.39 ID:9kRQ3L5h.net
県北から見たら筑波も県南も一緒なイメージがある
と思って調べてみたら、つくば市も県南だった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E5%8D%97%E5%9C%B0%E5%9F%9F

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:13:15.81 ID:iZlqbf37.net
>>79
一面の畑の中、農家の人に頭下げたら手を振ってくれたり
休憩していたら、採れたてのレンコン数本(末端価格5千円相当)をお土産にくれたり
住んでいる人も良い人多いよ

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:06:12.75 ID:ZynwQ1dt.net
>>81
俺のロードじゃ持ち帰れないわ

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:37:42.99 ID:wIM2U4ZJ.net
デカい蓮根だと、大きいメッセンジャーバッグでも折らんと運搬出来ん。
4連とかになると1メートル超える。
あと、末端価格じゃなくて市場価格って言ってくれw

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:39:37.22 ID:iZlqbf37.net
>>82
ネギやダイコン背負って帰る女性ローディを見習って
バックポケットに突っ込むんだよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 14:30:05.73 ID:qKd6+BGn.net
密売してる蓮根かよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:55:28.90 ID:nRfMUbRq.net
蓮根突っ込むのか(笑)

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 22:27:50.94 ID:UgskxDRr.net
市街地に戻る途中は野菜泥棒にしか見られんけど

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 22:29:58.18 ID:aPQpHP4w.net
こんにゃく芋なら
「あ、パリ〜ルーベのトロフィーかな」
くらいにしか思われない

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:07:46.55 ID:rakuFMEt.net
随分とロードレース通だなw

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:07:54.25 ID:jb6zSTxf.net
>>87
レンコン、ジャージ汚さずに畑から盗めたら逆に凄いぞ

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:16:09.50 ID:w+jlt4wN.net
ああ、でも茨城なら日本版パリ〜ルーベできるかもしれんなあ
佐和〜太田とか

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:14:32.23 ID:/cCmNlxU.net
高萩〜大子の国道461とかいいと思うよ
車で走っても楽しい

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 13:36:02.62 ID:DCkWES3T.net
>>92
大能峠か
傾斜緩いし花貫物産センターもあるし、なかなか良いね

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:32:04.27 ID:YTD18suY.net
ネモフィラ見にひたち海浜公園行ってきた

ロードバイクそのまま持ち込みして場内サイクリング道走って移動できるし良いことづくめw

帰りは大洗寄って海の幸でも食べていくよ!

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:55:53.43 ID:Xv1XTnZX.net
土浦駅のサイクルステーション使ってみた
前にこのスレで雑誌で紹介されたから混んでもう終わりだという書き込みがあったけど誰もいなかった
むしろもっと利用しないと折角の施設が廃止になったりするんではと思った

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 20:27:05.68 ID:vcCepPqB.net
>>95
そうそう
筑波、りんりんロード、袋田の滝などは毎年のように自転車雑誌で紹介されているが
ローディが大量に押しかけて困るとか見た事もない
比較的最近できた霞ヶ浦沿いのかすみキッチンもガラガラで大丈夫なの?状態

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:00:51.68 ID:ADr1Yxhr.net
不動峠だけ混みこみ状態になるわけですな

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:30:00.92 ID:vcCepPqB.net
不動峠は入門用として良いんだけどね
峠としては物足りないので東京からは不人気

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:36:35.68 ID:K0PjDaDG.net
不動の田舎

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 16:03:52.36 ID:hpT80QHW.net
りんりんロードはなあ
一般道との交差が多すぎて疲れる

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:20:55.94 ID:z1UHuN9m.net
今はりんりんロード優先だから、あんまり関係ない
数少ない一般道優先も順次立体交差になる予定

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:25:31.42 ID:0WKTdI/N.net
りんりんの交差問題が解決されたらうれしいな

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:41:40.13 ID:d/29zgp/.net
りんりんて走ったことないけどストリートビューで見るとやたらだだっ広いとこなんだね
あれ止まれの度に徐行じゃなくキッチリ全部止まってる人っているの

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:57:25.72 ID:dxNJuIVu.net
> 一般道優先も順次立体交差になる予定

ソースキボウ

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:04:01.41 ID:GjSzAkcJ.net
>>103
呼んだ?

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:21:35.31 ID:d/29zgp/.net
>>105
止まれの度に全部足ついて止まって左右確認してるの?

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:27:17.87 ID:GjSzAkcJ.net
するよ?

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:41:10.57 ID:d/29zgp/.net
https://www.google.com/maps/@36.1633067,140.1014017,3a,45.5y,195.77h,80.81t/data=!3m4!1e1!3m2!1sxy0gnUIUw4zIzSW7rWyt_Q!2e0
こういう見渡す限り誰もいないところで毎回キッチリ足ついて止まってるのは凄いわ

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:49:05.42 ID:qRUmynfE.net
県内でパーツの品揃えが多い店舗ってどこですか?

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:49:15.92 ID:GjSzAkcJ.net
何がすごいのか理解できないけど
車運転するとき誰もいなければ赤信号無視する人なのかな?

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:51:56.77 ID:vtk3sxBW.net
>>106
止まって確認するだけならスタンディングでいいじゃん
よっぽど風が強いとかならわかるけど、信号待ちとかいちいち足外すの面倒じゃない?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:55:41.63 ID:d/29zgp/.net
>>111
ID:GjSzAkcJさんは毎回足ついて止まってるらしいです

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:59:24.81 ID:GjSzAkcJ.net
高校の頃原付で朴られた友人の言で警察は足つくかどうかで判断してるらしいからそうしてる

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:21:35.75 ID:2ogpfc0C.net
>>110
車を運転する人で道路外へ出るときに無人の歩道や路側帯の手前で一時停止するのは
免許の教習中の生徒以外には誰もいませんよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:29:57.87 ID:ckz5RL1Y.net
>>108
お前バカだからしょうがないけど
お前見たいなバカのために一時停止義務があるんだよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:31:44.92 ID:GjSzAkcJ.net
そうなの?
俺車運転するときもそうしてるんだけど
リップ擦るし

しかしみなさんなかなかワイルドですな
ワイルドすぎて>>108みたいな柵作られてしまったんだから泣けてきますな

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:42:17.59 ID:d/29zgp/.net
バカでいいけど一時停止の度に足ついて止まってるのなんておばちゃん以外じゃ滅多に見ないよ
りんりんは走ったことないけどもし俺が走ったら止まれの度に全部足ついて止まるなんてしないと思う

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:43:46.74 ID:z1UHuN9m.net
>>104
茨城県土浦土木事務所のサイト
http://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/doboku/urado/index.html
定期的にリリースされる「つくば霞ヶ浦りんりんロードを走ろうよ!!」特設ページで
この半年くらいで急速に交差点が改良されているのが通知されている
また工事計画のPDFもリンク公開されている

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:49:00.31 ID:GjSzAkcJ.net
そうだね
別に足つくつかないはどーでもいいから、りんりんではちゃんと一時停止しましょうね
じゃないとどんどん変な柵作られちゃって、地元の人に迷惑かけちゃうよ
それが出来ないなら走りに来なくていいと思うよ
合法的に飛ばせる道は他にいっぱいあるから

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:51:34.43 ID:mLsz9k9m.net
頻繁に一時停止したくないなら
りんりん以外の一般道を走ればいいだけの話だわな

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:52:18.34 ID:d/29zgp/.net
そう、周辺の道路を見たら、りんりんよりそっちの方が走りやすいんじゃないかと感じた
一時停止だらけで柵までついてる方を走るってマゾかよみたいな

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:52:44.02 ID:GjSzAkcJ.net
>>118
りんりんロードを爽快に走って欲しい。
それが、私たちの気持ちです。

http://www.pref.ibaraki.jp/doboku/urado/rinrinroad/images/imgp6594.jpg
http://www.pref.ibaraki.jp/doboku/urado/rinrinroad/images/imgp6595.jpg

ぶつかっても安心!




頭おかしいと思うwwwwwwwwww

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:05:35.06 ID:dxNJuIVu.net
>>118
pdfの地図に入浴施設も入れてるのは良いな
夏も冬も風呂には入れるのは嬉しい

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 22:35:16.94 ID:z1UHuN9m.net
ハの字柵は、一時停止不要のりんりん優先交差点だな
あの幅でぶつかる人は居ないとおもうが・・・

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 00:40:04.13 ID:vAyGOa8c.net
頻繁な一時停止が面倒なら霞ヶ浦とか他がいいんじゃない
俺はゆっくりポタりたいからりんりんでも問題ない

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 08:53:07.33 ID:PlAiD4Ua.net
>>110
茨城のドライバーは日常的に
安易な信号無視や一時停止無視ばかりしてるから
歩行者や自転車を見落として巻き込む事故が多いんですよね

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 10:07:23.15 ID:4BLuooOz.net
いや、都内で自転車乗ってる人間で、一時停止の度に脚ついてるのなんてまず居ない
茨城は見張らしがめちゃくちゃよくて見渡す限り車もバイクも自転車も人間もまったく存在しなくても
止まれの標識の度に脚ついてるというから、茨城の人間のマナーの良さに関心してた

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 11:35:46.88 ID:cLCUHXg/.net
>>127
一時停止して安全確認するのが目的であってな

尚、その安全には自身をパクろうとしてる警察の視線が無いかを含む

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 12:16:08.09 ID:7z7GE4wj.net
>>94
地元民だけど大歓迎です!
悠久とか松栄鮨とか美味しいとこあるよね

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:22:36.84 ID:94y0epYI.net
都内とかで車道左端にチャリンコマーク書きだしてるじゃん
あれ茨城にも普及して欲しいわ
茨城のおじとおば
流石にあれ見ればチャリンコが車道走るのが違法じゃないっていい加減気付くと思う
車道を法を守って走るだけでクラクション鳴らされたりドヤされたり幅寄せされたりしないで済みそう

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:25:43.91 ID:eLcHu2sS.net
あれはドライバーに対するアピールのがでかいよな
あそこは自転車の通るとこですよってアピールしとくと無駄にイライラしたり幅寄せしたりしてこない

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 13:46:00.33 ID:4BLuooOz.net
あれ6国で取手あたりから水戸くらいまでずっとあったら壮観だと思う

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 15:20:59.77 ID:RrabdfSE.net
アレいいよね。
誰の目にも明らかってのは実に素晴らしい!
ただ、茨城に限らずだけど、路肩に砂利がこんもりしてるの珍しくないからねー、田舎道は。
土や砂利が多い地域じゃ仕方ないか。

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 16:09:36.55 ID:iEJWr534.net
水戸で自転車レーン整備してるとこの前新聞で読んだよ

都内は自転車レーンに駐車してる車が多くて
結局自転車は車道にはみ出して、すり抜けしなきゃいけなくなってる場所が多い
http://gazo.shitao.info/r/i/20170428160459_000.png

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 17:27:41.88 ID:cLCUHXg/.net
>>134
R6の葛飾区や墨田区と大差ないのね(・ω・)

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 17:39:44.18 ID:h1ppotNa.net
水戸は県庁付近と北口くらいしかレーン見たことないなー
どっちも歩道に線引いてある感じだけど

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 17:41:01.31 ID:h1ppotNa.net
あと桜の牧高の近くの中学校あたりか

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 18:50:28.50 ID:UM4k/8Nc.net
>>137
あそこだけはキチンと歩行者道と自転車通行帯(しかも上り下り区別あり)が分かれているね

もともとムダに広い歩道だったからな〜

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 19:56:40.45 ID:dLlneMTy.net
なんかへんな権力の力を疑うよね笑

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 20:08:54.30 ID:4BLuooOz.net
水戸のことで新聞に載ってたのは、これから車道部分に新たにレーンを設定する関係の記事だったよ
確かどこだかの交差点の左折部分をどうするか、みたいなそんな記事

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 15:35:20.07 ID:APGpMx4h.net
天狗の森のフォレストハウスのデッキ部分に自転車とめてジュース買ってたら
ボランティアのオッサンにここは駐輪禁止だって怒られてしまった
自転車に無慈悲な世の中よのう

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 17:04:19.89 ID:wPajGiu6.net
>>141
ウッドデッギの上はさすがに・・・駄目だろ

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 17:32:58.05 ID:APGpMx4h.net
申し訳ナッシング
でも良い置き場所ないんだよね

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 21:43:47.95 ID:zG1DovyX.net
逆さにして置くくらいの配慮は見せろよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 00:20:02.67 ID:YoMfo7Sf.net
りんりんで一時停止が多くなって
重い自転車のネガティブな面を感じるようになってきた。

ケチらずにもうちょっといいの買えばよかった。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 01:34:36.30 ID:VW2hRoQv.net
ギアを頻繁に変えながら走ろう
ちょっと気をつけて見てみたけど、都内の住宅街だと60m置きに一時停止の標識があったりするんだけど
減速して安全確認して通過する人ばかりで、やっぱりいちいち足ついて止まる人はいなかった
実際に車が来てたら止まって待つってのはあるけど

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 05:15:52.58 ID:qL6Q5bOM.net
オカルト板の茨城スレをよろしく
茨城の心霊スポット&廃墟100 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1486489713/

【オガルディッグな】茨城なめてっぺ29【県だっぺ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1486492081/

【県城茨 茨城県】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1423211939/

【地震】茨城・日立で地震時に謎の巨大発光現象 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1482931456/

あけおめ茨城! Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1481810463/

ヱンヴァ・ラーゲ          茨城 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1485768641/

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 07:37:29.89 ID:ay4MPURJ.net
一時停止は真面目に守ろうや
それが嫌なら、別の場所で走ろう
どんなに綺麗事いっても法律違反していれば、台無しだぞ

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 08:46:10.10 ID:grtFBSXa.net
都内の裏道は、どこへ行ってもこんな感じで細い道がいりくんでいて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1232251.png
見通しが悪い所しかないから、一時停止の標識のあるなしに関わらず
足はつかないまでも常に注意を払って減速を繰り返しながら移動する事になる
ただ法的には自転車の一時停止は足をついて完全に止まらなければいけないらしいけど
それを守ってる人はまず見かけない
踏み切りが開いた状態のところを通過するのに毎回地面に足をついて左右確認する人もいない
茨城の人間と都内の人間に感覚の違いがあるとするならそれは
茨城は一時停止の標識の数自体が少ないからそれで効力が大きくなって
一時停止の度に足をついて完全に停止するのが全ての県民の常識ということになってるのかなと想像した
と、何だか段々りんりんに実態を観察しに行きたくなってきてしまった

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 11:49:49.35 ID:6YOUH1sf.net
気持ち悪りぃな
お前が都会で率先して足ついて止まってやればいいじゃねーかよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 11:52:42.91 ID:YoMfo7Sf.net
りんりんの車止めにソフトカバーが付いたり、角度付けてくれるのはありがたい。

夕暮れ時に気付かずに突っ込んで膝を強打してお星さまを見るのは
もうカンベンして欲しいorz

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 12:09:40.08 ID:bcMmffML.net
住宅街と、サイクリングロードや田舎道を一緒にされても・・・
茨城だって、程度の差はあれど住宅地の裏道入り込めば交差点は見通し悪いし、一定や徐行は必要で皆そうしてるよ。

田舎だからってレッテル貼ってくる人が多いけど、全域がだだっ広い農地ってわけでもないし、基本的には近県とそう極端に違う訳ではないよ。
都内だって下町と奥多摩は一緒にしないでしょ?

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 13:16:18.62 ID:6g5T/UCU.net
見通しの良い道だと思い込んで高速走行してたら
実は雑草の茂みが死角になっていて
歩行者や自動車が見えてなかったりする

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 17:54:21.51 ID:6ELjwjLq.net
茨城に越して来たら走りやすくてうれしい、ってならまだわかるが
都内のうっ憤を晴らすのに最適ですね、って言われても
何を喜んでいいのかわからんわ

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 18:41:53.31 ID:x2CHlrgX.net
ただ多分都会よりは道ボコボコしてると思う
アスファルトなのに砂利転がってたりもするし

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:20:49.90 ID:Zxuqvdze.net
この前環七走ったら橋やトンネルのたびに歩道の階段チャリ担いで登ったり降りたり200mおきくらいに信号で止められたりでまともに走れなかったな

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:22:49.49 ID:R7t09RT/.net
路肩の尖った小石踏んでパンクってのがオレ的通勤車あるある
グラベルキングとかツーキニストにすると多少はマシになるかな

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:47:46.37 ID:xCBI2oYO.net
>>155
背丈ほどの草が生えてて通れない

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 00:19:44.95 ID:SfTwFoJG.net
小石くらいでパンクしちゃうのは空気圧が甘いんじゃないの
個人的に今までで一番見事な?パンクは、埼玉の大宮を走ってたら五寸釘が完全に貫通したのだな

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 07:07:10.98 ID:DhbhVlxq.net
茨城は一時停止守らない奴ばかりだから
こっちが優先でも必ず徐行はする
茨城でロードに乗るならそれくらいしないといつか事故る
まあローディもマナー悪いの多いけどね

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 08:52:42.21 ID:3z70SUwe.net
まぁ場所に関わらず、車とぶつかったら怪我すんの自転車だからね。
交通法規はさておき、自分の身は自分で守らんと。

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 09:05:14.97 ID:Ubz6iid2.net
昨日はトレーニングがてら大洗〜常陸那珂港海沿い走ってきたけど、海浜公園周辺ハンパない渋滞だったな

春の陽気で気持ちよく走れたけど日焼け止め塗らなかった所はマッカッカorz

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 15:35:39.78 ID:am/106ka.net
濡れた!

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 08:34:43.88 ID:obAgt/lm.net
ゆっくりと角にすすんで地面に足をつかないまま左右確認してるのは一時停止したとは言わないからな
必ず一時停止線の直前で完全に止まって地面に足をつけた状態で十分に安全を確認してから発進しましょう

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 16:55:06.17 ID:SrpP8F2q.net
今日は向かい風の中、丘陵地帯を走ったら折り返しの岩瀬でくたくたに
久しぶりにリンリンでまったり帰ったんだが、岩瀬から筑波駅までは一時停止が減ってて走りやすくなってた
まあ一時停止の二十柵はすごく通りにくいが
あと農道と交差する場合は必ず農道が優先なのな
地元住民の便益なんか無視すればいいのに

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 18:02:09.92 ID:W2hgmDcL.net
>>165
>>153

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:58:50.22 ID:gDWTAaN6.net
そもそも農道は通行禁止だ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:07:09.85 ID:SrpP8F2q.net
りんりんが農道とな?
面白いことを言うね

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 01:16:40.24 ID:MZbzDwE1.net
農道が通行禁止って何それ

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 02:09:12.31 ID:oTO2bqcr.net
農道は、農繁期だけはトラクター等優先じゃね?

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 10:02:20.03 ID:ljkzh5Td.net
財源が農林水産省だから農業従事者優先ということらしい
利権だよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 12:54:35.01 ID:o02/pJ+O.net
>>171
りんりんロードの財源は農水省じゃないぞ
なに適当なこと言っているんだか

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 14:40:01.84 ID:ljkzh5Td.net
文盲が大量発生してるな

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 15:41:43.45 ID:sEcaGm0B.net
そうだな
利権だの陰謀説大好きな底辺が、勝手な読み方しとるわw

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 15:46:32.02 ID:lnkXGbaA.net
不動峠のK138を強引に入ってくローディ大杉

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 16:09:47.21 ID:ljkzh5Td.net
>>174
お前は頭の病気だな

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 20:31:12.59 ID:sEcaGm0B.net
りんりんロードから笠間へ抜けて、笠間つつじ祭りとあたご山桜まつり見て来たよ
同時期につつじと桜が見れたのはホント新鮮
意外に獲得標高も稼げたし、行って良かったわ

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:29:32.74 ID:e16vQ/Ml.net
火祭りもいこうぜ

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:55:04.43 ID:sEcaGm0B.net
>>178
火祭りは会場に近づくと、あまりに老人車が多くて危なくて断念したよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 22:14:27.83 ID:5A2Ywznn.net
自転車とか関係ないが
常陸大津のお船祭りとかいうイベントが面白かった
船を左右に大きく揺らすところでカーブミラーとか
おもっくそ廃棄してて
御輿に乗ってた橋下知事も苦笑いw

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 22:15:06.16 ID:5A2Ywznn.net
おもっくそ破壊してて、だった
スマソ

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:02:03.71 ID:+JhhcL81.net
>>180
今年もやるね>お船祭り
何年か前に見に行ったけど30分くらい進まないときがあったけど
塀とか作りなおして通れなくなったりとかなんだろうなw

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 01:56:39.61 ID:gmrtoW0S.net
りんりんや霞ヶ浦走る時にすれ違う自転車乗りに軽く会釈したり挨拶する?
普段走ってる久慈川CRから海沿い涸沼あたりはすれ違う自転車乗りが少ないから挨拶する回数が少なくて億劫にならないけど
りんりんや霞ヶ浦はその比較にならない位すれ違いあるだろうしどうなのかなと

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 03:17:23.21 ID:PXqzzDGK.net
休日に霞ヶ浦を一周しても集団にでも遭遇しなきゃ、すれ違うのは10数人位だよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 06:17:40.99 ID:qj1xc9o/.net
>>183
挨拶するよ
久慈川サイクリングコース、涸沼に比べ
りんりんは、ローディは少ないが地元民のおしゃべり散歩が多いからベル替わりに声掛け
霞ヶ浦は、あれだけ距離があるのに久慈川CRよりローディに遭遇しないことが多いくらい

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:48:22.80 ID:RQONIiL4.net
俺はすれ違いでは基本あいさつしないな
たまに気分がいい時のみする
ただ抜くときのみ必ず声かけとあいさつはする
さすがに抜くときは危ないからな

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 12:16:37.53 ID:Soyitr4a.net
りんりんて久慈川より走ってる人少ないのかよ
何じゃそりゃ

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 12:29:56.13 ID:qj1xc9o/.net
>>187
りんりんは、一時停止があるから、地元ローディがあんまり通らない
レンタサイクルや他県からの一見さんと時々すれ違う程度
対して久慈川は朝の一般道混雑退避とかで、GWは片道50人すれ違う位

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 14:08:06.38 ID:PIRnVSIr.net
水戸って青梅より人口密度低いんだな

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 15:58:02.23 ID:J6SmkGFj.net
今日青梅抜けて奥多摩まで走ってきたよ
GW中は他に神奈川走ってきたけど茨城と比べて圧倒的に自転車乗りいるね

たぶん茨城で年間出会うローディなんて134号1日走るだけで軽く超えそうw

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 17:10:32.32 ID:Soyitr4a.net
久慈川ってGWは50人もいるのか
平日だと海から栄橋あたりまで走って出会う自転車3台くらいのイメージだ

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 18:15:34.68 ID:zBZMu13M.net
>>191
ロングライド組が通るのは朝6時から9時くらい
そのくらいだと朝練に使っているローディも10人はいる感じだ
10時過ぎるとかなり減って、昼前くらいからは殆ど見かけなくなる

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 20:30:59.72 ID:qNmdy86i.net
今日の霞ケ浦は朝から夕方までローディが物凄い多かった。
一年を通しても、暑過ぎず、寒過ぎずで一番いい時期だ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 10:02:05.82 ID:1to/W/dG.net
昨日は霞ヶ浦風強かったなー
平坦路走ってんのに、疲労感が山登ったあとのそれみたいだった。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 12:52:40.51 ID:Ym2hDGhP.net
久慈川CR走って来たが、親子連れ多いな
父親激安ロードで道一杯に蛇行ってパターン

196 :183:2017/05/05(金) 16:25:52.21 ID:letK2ujf.net
>>185
霞ヶ浦は久慈川CRより自転車乗りに遭遇しないものなのね
あれだけ宣伝してるからてっきりひっきりなしに遭遇してずっと挨拶しまくりなのかな?
と思ってた
参考になりました。

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:00:36.13 ID:sKdUvnrS.net
転勤族でみどりのって所に来たんだが、どこかオススメのお店あるかな?
つくばまでならすぐ出れるから
初心者でメンテとかお店に頼みたいんだが、違うところで買ったものだからちょいと悪い気がしちゃうんだよね
2台目とかは良さそうな店ならそこで買いたいとは思ってる

ネットで調べたらゼロポイントってところがオススメってのは見たんだが他の情報があまり分からなくて

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:05:40.45 ID:WPKVYsgP.net
久慈サイもGW後半になると
大してローディは走って無いな
子連れと年寄の散歩はいつものことだし

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:21:40.74 ID:1to/W/dG.net
>>197
ゼロポイントはおいらの周りでは評判いいよ
あとはトレックの店だけどオンザロードとか
土浦寄りにマツナガってお店もあるけど、個人的にちょっと敷居が高く感じられて未訪

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 23:25:57.56 ID:IDKB7Y4c.net
つくばだとオンザロード、Forza、TAS、Hi-Bikeくらいかな
マツナガはビルダーの店だが他店購入バイクは受け入れてない
研究学園前のジャイアントは良く知らない
ひたち野うしくまで行けばENERGYがある
みどりのなら守谷のオンザロードも選択肢に入るね

競技志向ならオンザロードとForzaがレベルが高い(地元のヒルクラ大会で上位に送り込んでる)
ゼロは店長が各種メディアにコネ持ってて今後いろいろイベントありそうな予感
(過去に弱虫ペダルキャンペーンなどやってる)
本店の松戸店はバリバリレースで実績だしてるから合同練習とか期待できるんじゃないか?

MTBならForzaが実績ある
もうちっと幅広い守備範囲ならTAS
ロードならどこでも大丈夫だろう

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 00:32:14.16 ID:vwq5Zjb9.net
>>199
>>200
早々にレスサンクス、全然知らん土地だから助かる
ゼロポイントはなかなか良さそうなのね
ロードバイク屋は馴染み以外はどうも入りにくい雰囲気してるから最初緊張するんだが今度行ってみようかな

他の教えてくれたところもネットで調べて見るよ、レースは出なくて景色見ながら距離流すのを目標にしてるからオンザロードとForzaはちょいと違ってくるのかな 取り扱いないメーカーのやつだったら申し訳ないから事前に調べておくわ

みどりのつくば間走ってみたけど再開発した後だから道が綺麗なところ多くていいね、水海道って方は凸凹でまぁまぁだったけど

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 01:35:37.56 ID:EQHV2e5m.net
オンザロードは巨大資本なんで店員の教育も良く一番敷居が低いぞ
レース志向からポタリングまで幅広くカバーしてくれる

水海道周辺なら小貝川に出れば気持ちよく筑波山まで行ける
土手のサイクリングロードは下手な市道より舗装が良い
福岡堰から南進して県道3号を西に進んで利根川に出ればそのまま渡良瀬遊水地まで遊びに行ける
谷田川を下れば牛久沼まで行けて、そこから利根川に出れば海まで往復200kmの超ロングライド
街中のポタリング楽しみたければつくば市内はパン屋がいっぱい
地域情報誌「つくばスタイル」読んだり市の広報サイト見たりして立ち寄りスポットを検討すべし
https://www.tsukuba-cycling.net/

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 02:36:47.18 ID:WOnJXg8b.net
ウェアとかレーパン、身の回りの小物なんかは、ひたち野牛久のスポーツデポでよく物色するわ
季節物を入れ替え時にガンと値段下げてくる事がある
自転車自体はお察し下さいレベルだけどね

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:48:35.95 ID:FVywTZ6z.net
>>197
>>200
他で買った物ってところを考えると、その中で一番対応がいいのはたぶんTASだと思う。

ゼロに通ってた当時、ショップライドで「他店や通販で買ったもので参加しないでね」と前に言われた。

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 10:06:22.33 ID:KWvaU+RK.net
転勤族に厳しいよな 今の自転車屋の対応

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 10:19:42.13 ID:s13nskku.net
転勤すると途端にぼっちになるよねw

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 11:27:11.16 ID:x5+V/kK5.net
元よりボッチで通販派の俺には死角はなかった

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 11:45:14.88 ID:aYYNNH46.net
転勤族に優しい全国展開のあさひ
なお、店員の腕はピンキリな模様

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 12:14:43.83 ID:qOb+6V2H.net
ショップに面倒見てもらいたいなら新たに1台買った方が良い
買ったお客として対応してもらえるし気兼ねなくショップライドに参加できる

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 12:31:56.51 ID:KWvaU+RK.net
自転車買って無くても
ホイール(15万から20万位)の買ったらそこのお客さんとして扱ってくれるのかな
あくまでも自転車じゃないと駄目なのだろうか

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 13:31:16.36 ID:qw/MP4WW.net
トレックじゃないと塩対応

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 14:20:21.48 ID:WOnJXg8b.net
ホイールから自転車を生やしてくれる客なら

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:50:04.93 ID:68h/xkIl.net
>>202
オンザロードって他メーカーのロードでも見てくれるんなら良さそうやね トレックは好みじゃないから申し訳ないが買うことはないだろうが
サイクリングマップなんてしっかり用意してあるのか、今度調べながら走って見るよ 、マジ詳しくありがとう

>>204
ゼロポイント他所で買ったところは厳しいのか...
浜松の有名ショップで買ったから変なことはないんだがみんなが言うように転勤族には厳しい業界やね
そこでしっかり見てもらうなら新しく一台買うしかないか

TASも行ってみるか...

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 15:57:19.36 ID:dsPRNn8/.net
うちのショップは他店購入でもおk
フレームやパーツ持ち込みでもちゃんとやってくれる
まあ1台目はそのショップで買ったし
他にもネットで買った方が安いけど
ショップで買ったりしてるから融通利かせてくれるのかもな

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 19:10:22.62 ID:QAuMmcK0.net
>>214
大浦輪業?ティンカーベル?
>>213
オンザはトレック専門なのとロードのスラムの調整が出来ないの除けばいいと思う

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 00:08:28.76 ID:yKGyMlKc.net
一見さんで店に行くのはハードル高いよな

本当はシマノの工具セット2万ぐらいのを買って
あといくつか専用工具を揃えればなんとかなるので
これからも栄転が続くなら準備しておくのもいいんじゃないかな。

シマノは親切なもので、各パーツの説明書は素人でも理解できるように書いてあるぞ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 09:18:43.56 ID:uoj7F82G.net
道具を買ってマニュアル通りに整備すれば
なんとかなるのは確かだが、たまに有料で
オーバーホールに出すと技術レベルの差を
思い知らされる

こともある

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:17:43.03 ID:fe2HLO3W.net
>>205
>>206
わかる〜
>>207
判りたくない

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 10:48:23.30 ID:ODqXdPWh.net
そもそも近所に街の自転車屋レベルの自転車屋さえない

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 19:28:27.21 ID:GOAVo10p.net
TASは貸しガレージもあるし他店で買ったバイクでもOK
いい意味で力抜けてる店だね
意外とエンデューロとか参加してたり、かといってレース志向すぎないのも良い

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 02:40:14.83 ID:QP66RA4d.net
県央 県北で人気のラーメン屋で
自転車立てかける場所があるお店教えて欲しいです

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 08:12:53.78 ID:WadbHy1j.net
そんなとこあるのかなー

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 08:34:47.55 ID:eS4KZDG/.net
>>221
キミが寄付すれば良いよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 12:32:58.29 ID:rDcba8rr.net
つーかロードでラーメン食いに行くの?
グルメライドする人も多いけどさ
俺は食ってる最中もロードが心配で落ち着かない
最低でも窓際の席で常に見える位置に置けないとムリ

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:13:40.67 ID:V7jxkfZn.net
「つーか」 今時こんな言葉使う人いるんだな
流石茨城

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:40:18.33 ID:IcxZDulz.net
人気がなくて自転車もおけないラーメン屋ならいくらでもあるが・・・。

高萩インターそばのはちには人気だけど
自転車を止めるかどうかはその人の判断だな

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 13:54:52.49 ID:K8EJhYhb.net
つーかが使われてないとするならそれは地域性より世代的な問題な気がする
俺はずっと都内だけど「つーか」が使われることに関しては違和感はない

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 14:40:01.06 ID:IcxZDulz.net
「{A}」 今時こんな言葉使う人いるんだな
流石{B}

というテンプレ

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 15:16:10.51 ID:sBriTsH6.net
初心者ぼっちなんだかネットで見てるとクラブとか入ってみんなで筑波山行ったり霞ヶ浦走ったりしてる人多いんだな

どうやってそんなに輪が広がるんだ、買った店で仲良くなってるのか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:43:46.47 ID:/Uzpu236.net
ショップ主催のライドに参加したいなら1台買って参加したいって言えば入れる
保険に加入とかマナーについて説明があるからそれに従うこと
常識があれば問題ない
ただ参加は出来れるがメンバーと仲良くなれるかは別問題

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:44:58.94 ID:ZZkBKW/I.net
俺が世話になってるショップでも
クラブランがあるけど参加してないわ
必ず仕切りたがる奴とかいるしウマが合わない奴もいる
何より自分のペースで気の向くままにコースを決めてはしれなから面倒くさい
いい事ばかりじゃないぜ

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 16:59:05.28 ID:W+gQi2YN.net
人が自分より速いとか遅いとかそういう事にに気を使うなんて馬鹿らしいじゃないか
そして自分と同じペースの人間なんてまずいないという現実
ボッチ最高

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:27:34.28 ID:Ck/JZ6+A.net
>>229
ショップもあるが、ネットの地元趣味板などで募集とか、自転車ブログ繋がりとか
行った先の道の駅で知り合って意気投合とか

数人で走るとトラブルあったときも心強いし、ペース安定して長距離走れる
あとは試乗とか中古パーツ交換とか

欠点は、何故かメンバー間で自転車やパーツのグレードが揃っていくので
社会格差あり過ぎると低いほうが辛くなることもある

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 17:39:14.27 ID:sBriTsH6.net
やっぱショップで一台買うのが1番早そうやね、ちょうど欲しいのがあるから2018モデル出たら買うか
ブログやツイッターはやってないから繋がらんし
参加して合わなかったらぼっちだな

みんなありがとう、つくば辺りで背がデカイ奴が1人でチンタラ走ってて明らかにぎこちない初心者感丸出しだったらワシだろうからよろしく

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:01:57.82 ID:sacYv3k0.net
可能な航続距離やペースに相当差がない限り、
一緒にサイクリングする障害にはならないと思う。
トレーニング目的なら話は別だが。

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:17:52.98 ID:vKQdptOl.net
集団で走る一番のメリットは風よけだぞ
ボッチで走るより速く走れる

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 19:22:18.45 ID:WadbHy1j.net
ショップ関係は誘われるのも面倒になる時がありそうでなぁ
そんでショップに行きにくくなるようなメンタルだからな俺は

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/13(土) 23:06:18.82 ID:1si+9UmE.net
一緒に走ってて交通ルール無視されると止めたくなるね

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 00:02:58.51 ID:jcJwdeoT.net
ですよね

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 05:17:52.84 ID:AbKi9bPG.net
他のサイクリストや歩行者を抜くときって
普通は声かけってするよな
ショップジャージ着てトレイン組んでおきながら
無言で抜く連中がいて萎える

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 08:01:09.37 ID:0MDwiHR/.net
りんりんロードを半年ぶりに走ったけれど、一時停止激減してるね
筑波から虫掛までの10kmで4ヶ所だけ
農道との交差点は自転車優先で十数ヶ所、自家用車やトラクターが止まって待っててくれる
すごいわ

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 12:55:24.02 ID:8MH5v7Gj.net
これからつくばサイクリングマップ使って小貝川を北に向かって川口公園まで行こうかと思ってるが風が強そうね
初心者には辛そうやな

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 14:14:54.39 ID:rx4hW95Y.net
>>240
他店購入車受け入れ禁止のショップでは
通りすがりの自転車が機材トラブルでも
絶対対応しないんでしょ

それが原因で追い抜き時も声かけ禁止みたいな
超閉鎖的村社会ルールになっていくんじゃね

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 14:52:27.77 ID:iFa3lZbD.net
>>243
通りすがりの他人の機材トラブルなんて俺だって手伝ったりしないよ
それは自己責任ってもんでしょう
ただサイクリングロードが一応20km制限がある中で
30km以上の速度で声かけもせずに抜いて行くのは
危ないだろうって言いたいだけだよ
コミュ障なのかと疑いたくなる

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 15:16:28.00 ID:WAYGXpJO.net
>>243 通りすがりのトラブってる自転車を助けることが前提になってるのかわからん
一緒に走ってる仲間ならわかるが、基本トラブルは自己責任だろ
234「俺が困ってるときにあいつら助けてくれなかった!酷い!」ってとこか

マナー悪い奴がいるのは仕方ないが声かけはした方が安全だしもっとやるべき

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 16:40:44.12 ID:0MDwiHR/.net
幸いなことに、霞ヶ浦から北の彼方此方のサイクリングロードで
お揃いジャージのローディにシカトされたことは無いな
大体先頭か2番手が挨拶&他が後方へ寄るように注意とか

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:33:55.69 ID:/0iP3A3p.net
むしろサイクリングロードで挨拶しないのは、だいたい高齢ポッチローディだね

きっとエンゾ早川の信者なんだって思って見ているが
「挨拶するのは悪いことじゃないから、一概に「するな」とは言えないんだけど、
後ろからいきなりってのは驚くし、集中してトレーニングしてるときだったら、
すごく迷惑ですよね。」(ほんとうに幸福な自転車乗り」より

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 15:37:39.92 ID:OdTvvKdh.net
会釈してるように見えて、
その実サイコン見て顔を上げただけかもしれんし(・ω・)

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 16:10:50.34 ID:wv/OkMe6.net
「おらに挨拶がねえ」程度で殺されそうな地獄感

これが茨城

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:55:04.23 ID:+2TOgjMI.net
地元民と思しき人と挨拶する習慣をつけておくのは大事だぞ。
でなければただのよそ者の不審者だからな。

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:10:43.87 ID:iB3mhG11.net
久慈サイなんかだと散歩してる年寄りって急に斜めに歩いたりするんだよ
道幅広くて余裕があっても抜く時は速度落として声かけするわ
接触したら痛い目をみるのはこっちだからな

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:32:35.67 ID:aJ0qm6FG.net
>>251
歩道だし、自転車も歩行者も斜行や蛇行はあるね
あと急に杖やクラブ(ゲートボールスティック?ストック?)を振って見たりとか

声掛けるときも、振り返ったりの反応がワンテンポ遅いから結構前からを心掛けてるよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 11:10:39.74 ID:qWNnBRkV.net
CR走って歩行者いたら
結構手前から自転車通りりまーす!や 横通りまーす!と声かけてる
CR歩いてたり ママチャリでふらふら走ってる人に当たったらその方がめんどくさい事になるだろうし
厄介なのがイヤホンしながら走ってるランナーかな
声かけても気付きもしない

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 11:13:37.59 ID:qWNnBRkV.net
>>252
ほんとそれな!

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 11:19:25.18 ID:qWNnBRkV.net
ロード乗ってる時はロード乗り同士挨拶する事多いけど
MTBでラフな格好(メットは被ってる)してるとロード乗りに挨拶してもシカトされる事が多くて MTBの時は挨拶しないようにしてたんだけど
最近はMTB乗ってる時でもロード乗りの方から挨拶してくる事多くなったな

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 11:23:10.30 ID:bHnDrEiA.net
ローディ云々関係なく
そこらのじいさんばあさんから小中学生までみんな挨拶してくる

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:17:19.97 ID:r7sM/YX1.net
もっこり不審者対策で、子ども達は挨拶するんだっけ

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 14:48:37.54 ID:Edc/0UZi.net
案件にならないよう気を付けろよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 14:49:11.41 ID:Edc/0UZi.net
ちがう事案だ

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 15:31:53.17 ID:AviA4qHy.net
>No. 82 区分:つきまとい 情報書込日時:2017/04/12 10:04

>(5)状況 中学女子生徒2名が自転車で登校中に、前を自転車で走っていた男性のあとを追い越すと、
>ずっと後を付けられた。男性はその後、仁連方面に自転車で走り去っていった。生徒に被害はなかった。
>(6)その他 :青い帽子と上着を着用、めがねをかけている

http://fushinsha.ibk.ed.jp/08204/

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 19:57:34.44 ID:HfB5lWgR.net
たぶん古河とか一生行く用事ないと思う

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 20:05:18.15 ID:/r4DG+e+.net
古河は埼玉

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 20:41:58.90 ID:HfB5lWgR.net
ていうか逆に興味出て調べてしまったけど古河って不思議な場所だな
新宿まで各停でも1時間くらいで行けるし、実際住民の人って茨城県民だという意識が薄そうな気が

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:19:10.87 ID:7gRA9Lpq.net
古河住みだが茨城県民という意識はない。
渡良瀬遊水地でスプリントの練習してるからどちらかというと栃木県の方が親しみやすく思う

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:35:32.30 ID:D2GmyerM.net
茨城から見ると、日光街道の向こう側だからね。
文化圏は栃木だわさ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 19:54:10.42 ID:ljc3r/8c.net
常磐線やTXなら電車乗ってるの自分以外にも茨城の人間が多いという感覚になるだろうけど
古河だと他は栃木か埼玉の人って感じだろうね
湘南新宿ラインが茨城を走ってるなんて不思議だ

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 20:24:35.01 ID:uF7lDwaC.net
No. 509 区分:つきまとい 情報書込日時:2017/04/12 21:55

(1)場所  水戸市上水戸地内
(2)日時  平成29年4月12日(水曜日) 午後3時30分 
(3)児童等 小学生児童
(4)不審者 60代の男性。茶色のニット帽と紺のジャンパーを着用。
(5)状況  小学生へのつきまとい
(6)その他 不審者は自転車を使用。警察へ連絡済み。

http://fushinsha.ibk.ed.jp/08201/

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 20:25:10.65 ID:TQI/RCRk.net
俺は小山住みだが正直宇都宮より結城とか筑西の方が親近感ある
宇都宮とかそれより北は他県ぐらいの感覚

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 20:56:57.20 ID:f/u/FCIu.net
茨城県なんて、山の向こう側、川の向こう側は
別の世界だよね。なんにもつながりがない。

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 21:02:14.23 ID:mHzvBoyO.net
古河のバイク屋に行くときに通りかかったけどだだっ広い平野に田んぼと畑ばっかりで
国道に店が集まってるところがあるって感じだったな
風情がある感じもなく若者だったら東京に出て行きたくなる田舎

明日晴れるみたいだしりんりん行ってみるかな
走りやすくなったみたいだし楽しみ

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 22:43:02.57 ID:ooqj9EoF.net
県南に住んでると50号以北は東北

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 22:49:15.75 ID:i5i8piqo.net
都内に住んでると利根川こえたら東北

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 13:40:54.73 ID:ITm8akoB.net
佐川の大阪→茨城の配達日数調べると東北扱い

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 14:06:28.99 ID:mwepbW1A.net
翌々着なのかな?

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:29:08.33 ID:nLxDI+yT.net
久々に6国走ったけど、やっぱ走りやす過ぎると言わざるをえない
(※人に勧めてるわけではありません)

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 23:03:47.84 ID:vkOJBwH3.net
水戸〜日立でいい感じにホイール組んでくれそうな店ってある?

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:30:45.19 ID:U2X8nd/G.net
ひよっこ久しぶりに見だっけが、東京の場面になってだげど
ぎゃーぐに茨城弁がうまぐなってだ気がしたど

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:28:51.89 ID:84Di71Ua.net
大慌てな感じで道を横断していく茶色の毛虫を見ると
何わけわからん行動をしてるんだそんな必死に横断なんかしないで元の場所にすっこんでろと言いたくなる

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:32:05.66 ID:dEA/NI9/.net
久慈サイだと一番予測不可能な動きをするのは
ゴルフクラブを持ったおっさんだな
後ろも見ずに横歩きしたり斜行する
打つ練習の為に何かあるんだろうが
危なっかしくてかなわん

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:40:53.57 ID:EmnPN72g.net
ファーッ!!って叫びながら近づけばいい

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 20:56:35.60 ID:3vJgMvTj.net
最近ランナーが車道走ってて怖い
おまえは車両か??

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:52:49.77 ID:VdTiX83I.net
両側が林みたいなところ走ってるとこの時期は毛虫の横断が多い
今日は短い距離の間に四匹みた
あと別の場所ではヘビの死骸を二回見かけた

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:15:45.76 ID:Yu1OcBdX.net
つくば市内でウサギが死んでるの見た時はちょっと驚いた。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:01:50.20 ID:1oP6YgB9.net
田舎なのん

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 00:40:51.39 ID:c9zI9DQs.net
あのデカい茶色の毛虫、ウチの近所スゲェいっぱいいるんだけど、何なのよ。
マジ勘弁して下さいOrz
最徐行どころの話じゃ無いくらい超ゆっくりじゃないと走れないっす

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 01:12:18.81 ID:Joy5u/X0.net
何であいつら横断するんだろう
元いた方にずっといればいいのに

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 16:09:07.88 ID:jqExWdik.net
そりゃ、もしあいつらに考える力があれば、
なんでわざわざ自転車で走りに出るんだろう、ずっと家にいれば良いのに
ってもんじゃないか?

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 16:25:41.28 ID:BTe1AS5c.net
もしかしてあいつらレジャーで道路横断してんのか
とんでもねえ命知らずだな

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 16:33:58.65 ID:zwAbkM6I.net
あいつらじゃなくてクマケムシ!(ヒヨリガの幼虫)
よく見るとかわいいよ
ツンツンすると転がったり丸まったりして死んだふりするし
毒ないし、食べると毒あるけど

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:34:08.06 ID:4aDC1u3+.net
久慈川サイクリングコースはあれだけ住宅地も近いのに、生き物イッパイいるんだよな
クマケムシは最盛期には数十メートルおきに横断しているし
犬猫烏だけじゃなくて、キジや山鳥、鼬や兎が走り回り、それを狙って鷹が上空を舞う

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:34:28.08 ID:anvOrKZR.net
>>289
毒がないのはヒトリガの幼虫だけで
似てる奴には毒あるからな
どの毛虫も、基本的に素手で触っちゃだめだぞ

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:07:02.52 ID:yzrhpm+d.net
あれ食う鳥いないのかな
いるなら全力で応援したい

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 21:25:59.61 ID:QsIJonGX.net
水戸から土浦までの6号線って車かなり走ってますか?
週末に霞ヶ浦一週の輪行旅をするんですが、水戸から土浦までの道路の車の交通量を知りたいので。

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 21:47:00.77 ID:YUyr2J2Z.net
この地域で一番重要な一般道なんで凄いよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 21:54:08.65 ID:73Qc7eJi.net
はっきり行って6号線はチャリで走るとこじゃないな
と言うか茨城の奴は全体的に運転が荒い
こっちが路側帯に入ってると遠慮無しに
ギリギリを追い越して行くのがホントに多い
俺が住んでるところは迂回ルートがあるし
6号線はなるべく走らないようにしてる

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 22:16:21.84 ID:l/XVSpAJ.net
徹底的に裏道を極めたほうがいい。
涸沼とか百里基地でもハシゴしたら?

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 22:26:25.93 ID:QsIJonGX.net
いろいろな情報ありがとうございます。
地元の方の情報はためになります!
只今マップ見ながらコース練り直しています。
日曜日にリュック背負ったビアンキ乗り見かけたら暖かく見守ってください!

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 22:57:28.23 ID:yzrhpm+d.net
ぶっちゃけ普段都内走ってる人なら水戸土浦間は楽勝だと思う

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:01:21.60 ID:yzrhpm+d.net
ただし裏道極めるのも面白い
20kmくらい信号に出会わずに走れる

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:12:53.15 ID:sOvcpmLC.net
>>296
茨城町区間が猛烈に狭くなる以外は全然広いよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:20:19.18 ID:yzrhpm+d.net
裏道走って茨城町あたりの涸沼川沿いに広がる田園風景を見ると、これが日本の原風景だ!って気になる
土浦五中の方から坂をくだって目の前に蓮根の田んぼが広がる風景は海を見たときの解放感に近いものがある
6国走るなら水戸土浦間で危ないかなと思うのは個人的には恋瀬橋北信号手前くらいかな
あそこは路肩が狭くて舗装が荒れてる
恐いと思うなら土浦まで輪行しちゃえばいいよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 00:32:15.81 ID:4CqzxQh4.net
個人的には、石岡市内の6号が道が荒れててというか、舗装がグズグズで命の危機を覚えるレベル。
特に駅近くの常磐線跨ぐ高架とか、アスファルトが寄って轍が酷い事になってる。
マジ気を付けてね。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 00:39:09.02 ID:4MPwx6hf.net
あそこの高架は信号に引っ掛かるイメージしかないから大概歩道に退避してる

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 01:24:35.70 ID:BYOQSvMi.net
水戸-土浦は6号経由だとストレスマッハだなぁ
土浦出るルートなら51→354のルートが走りやすくて好き

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 05:56:14.41 ID:4MPwx6hf.net
水戸土浦間、どんなコースを通ってもすれ違う自転車全部で10台いない気がする

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 08:49:48.06 ID:tXkOOzxr.net
皆さん情報ありがとうございます。
去年は水戸から51号を南下して、神宮通って利根川、神宮近くで一泊やりまして、今年は土浦を拠点に霞ヶ浦一週やりたいなと計画してました。
初めて走る道の道路情報はやはり気になっていました。
もう少し悩んで決めたいと思います‼

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 18:23:46.72 ID:1T/CFLIj.net
つくば霞ヶ浦りんりんロードのサイクリングマップ見ると
霞ヶ浦沿いにえらく沢山コンビニとかの補給ポイントあるねぇ

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 18:17:58.33 ID:NEBaXE/n.net
今日は普通の道を64km走る間に、珍しくローディーな格好した人5人もすれ違ってしまった

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 20:14:16.08 ID:Qq5SPFjJ.net
転勤で茨城きたけど茨城蜘蛛多すぎだろ
普通に駐輪場に1日停めてたらチャリに蜘蛛の巣張られた
これからの時期ヤバそうやな〜

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 22:59:22.98 ID:mq76FyMd.net
サイト、やっぱり店主代わったのかな?
https://blogs.yahoo.co.jp/gcycleemu

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 02:24:19.06 ID:TDMC6uuw.net
というかブログやってたのかいな、初めて知った

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 03:18:48.12 ID:HGb6Mmmp.net
クモだけでなく
羽虫や蛾や甲虫などが多いので
台風や長雨のあとはかなり走行しにくくなります

走行中に鼻や口にまで虫が入ってくる時期は
非常用に自転車用マスク等も用意しておいたほうがいいかもしれません

特に夕方から夜間や早朝は虫の量が異常に多いので
自転車で走らないほうがいいです

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 07:24:18.08 ID:QmnePOqR.net
昼でも夜でもアイウェアは必須ですね。
甲虫が目玉に当ってくるから。

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 08:08:26.03 ID:A5AR3qhE.net
みんな夜道走る時どんなライト使ってるの
俺はこれ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/414WDb1SgiL._SY400_.jpg
だけど暗くて限界感じまくってる

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 08:34:23.97 ID:DJvB8B6D.net
>>314
それだと街中限定って感じだね

自分が普段つけてるのはVOLT400で昼間のトンネル・夜の街中は問題無いけれど
夜の川土手走るのにはちょっと暗いかな
夜通し走る時は中華18650 4本外付けのXM-L U2ライト(公称1600ルーメン)併用してる

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 10:29:54.92 ID:A5AR3qhE.net
xmlu2検索してみたけど今は手に入らない感じだね
街灯が無くて車も滅多に通らない林に囲まれた道や田中の道だとやっぱvolt400くらいじゃ暗く感じてしまうかー
ここは思いきってvolt800買うべきか

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 14:56:23.93 ID:8DVJOjlf.net
主に仕事終わりの夜に乗る俺VOLT1600とVOLT400を常備灯として、VOLT100XCを街中のフラッシュ用として使ってる。
これでダウンヒル以外は暗いと感じたことない。

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 20:36:50.48 ID:50/05z/Y.net
1600あった方がいいかな
茨城の夜を色んな意味での恐怖感を減らして走ってみたい

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 04:02:06.83 ID:YuSB7gcx.net
茨城の住宅街、街灯ないとこあるから真っ暗けで怖い。

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 05:18:05.26 ID:CWgnrWSd.net
そして街灯がついている道は
虫が大量に集まりすぎて通れないっていう

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 00:16:34.95 ID:MvAeOT0/.net
>>320
街灯が下に付いてるわけでもないから、口ポカンと開けてない限り大丈夫

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 02:12:02.85 ID:c7lTqhoN.net
虫の量が多い時期は
街灯から道路すれすれの高さまで虫が飛び交ってますよね
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/o/c/noctambulant/20090923235614524.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/o/c/noctambulant/20090923235501432.jpg

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 08:39:59.44 ID:8QD0yorb.net
茨城虫すげえええ。街灯いらんわな。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 09:23:53.96 ID:NP9Xo//4.net
口呼吸してて蚊の群につっこむと即ホームシック

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 09:41:07.61 ID:KsiHlSRG.net
そういえば小さい頃は街灯に集まるクワガタやカブトムシを取りに早朝散歩したなあ

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 10:23:09.00 ID:NP9Xo//4.net
いまはコンビニ行けばたまにいるよね

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:36:25.17 ID:LnMV7o7q.net
つくば霞ヶ浦りんりんロードに、サイクルレスキュータクシーとかあったのな
数台乗せられるってことは、付き添いも一緒に行けるってことか
http://www.rinrin-road.com/cyclerescue/

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 21:28:47.19 ID:LKGV6Fkr.net
有料ですとはあるが、いくらなのか書いてない・・・

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 22:21:55.23 ID:LnMV7o7q.net
>>328
そりゃタクシーだもの距離によって値段は違うだろう

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 00:27:41.68 ID:tZrx/l8P.net
霞ヶ浦一周ってやったことないけど高浜、恋瀬川あたりを通るたびに、自転車はどのへん通って一周してるのかなと思ってたけど
もしかしてあのへんは行かずにR354通るのがメインなのかな

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 06:57:10.63 ID:AJuOZYaH.net
霞ヶ浦の湖岸スレスレのところにだいたい
サイクリングロードが整備されている。
恋瀬川河口付近は砂利道なので迂回している。
R354は湖の対岸に行くときのショートカットで、
一周するときにはあまり使わない。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 07:49:40.14 ID:bcZU7GDS.net
サイクルレスキュータクシー使う場合のことも考えれば
カネは1万以上持ってた方がいいのかな?
相場が分からん。

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 09:54:17.00 ID:VO1wEwKS.net
O2対応良すぎてビックリしたわ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 10:37:39.07 ID:Wosf+ziv.net
>>333
私は数年前に日立で買いましたがあそこの人みんな感じいい人ばかりですよね

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 12:47:34.23 ID:bcZU7GDS.net
霞ケ浦はいい天気でローディが次から次へとすれ違っていく。
自分が走るのと同じぐらいこういうのが楽しい。

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 19:04:04.07 ID:tm1sypLT.net
○2被害者の会ってのがありましてな

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 19:21:15.76 ID:L3F3m8hK.net
>>330
俺は土浦から入って反時計回り、道の駅で一服したら橋を渡って帰ってくるな
一周は2〜3回しただけで、ほとんどショートカットコースにする
だって高浜とか砂利道とか走りづらいし

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 19:32:17.72 ID:VO1wEwKS.net
>>336
何それ知りたいな

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 20:14:42.10 ID:OKcGK5U1.net
この週末は梅雨入り前の良い天気だったからロードバイク海苔とずいぶんすれ違ったな<県央

普段あんなにいないから他府県から走りにきてんのかな

しかし日焼け止め塗ってもアチコチヒリヒリするわorz

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 21:28:00.00 ID:hOu9MLBM.net
>>338
FBで検索すると出てくるよ
まあ、クビになったオッチャンの泣き言に近いかなと

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 22:15:45.38 ID:VVb3Xp/k.net
O2は新車買うときはもの凄く愛想良いよ

ただトレブルか所の修理やメンテについて話した店員が翌週いなくなって
またゼロから話をしなきゃならないことが続くと面倒臭い

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 22:30:22.16 ID:4YqdqF1b.net
つくばの方は今日風強くて乗るのやめちゃったよ
週末ポタリングする程度だから強風だと一気に萎える
鍛えるのも兼ねて3本ローラーでも買おうかな

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 22:46:24.79 ID:dLFa8GQI.net
FBの被害者の会()とか見ても半笑いしかでてこないな

ていうか、茨城の客に引きずられるなよ
店との距離間のおかしなのばっかりだぞ
自転車店に限らず、茨城の客商売はオカシイ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 01:47:47.54 ID:D+HYVI5U.net
あそこは客にはイイ顔して出入り業者とかは下に見る感じ
FBのは恨み節だけど裏表はあるんじゃない?

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 08:55:06.21 ID:Ot+R40IM.net
FBの方見ちゃうと、ここで書いてるのも
どうせ同一人物の私怨なんだろうなとしか・・・。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 10:03:04.47 ID:ckt3pPPh.net
>>345
見てきましたが私怨にしか感じ取れませんでした…

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 13:20:30.41 ID:eGL6zgUF.net
酷い店なら淘汰されるだろうしどうでも良いかな
近場にあるから小物買ったりはするけども

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 11:14:17.06 ID:6WPIlQHE.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1273795.jpg

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:39:05.19 ID:R8oCyZFi.net
今日は筑波山が混みそうだったんで、かすみがうら市の雪入山で遊んできた。
周回可能なルートは標高200m程度だけど、道路の舗装すごくきれいだし、人も車も全然いないし、なかなかおススメだよ。
雪入から直進で突きあたる青木葉峠(300m弱)経由で石岡(八郷)に下りれば、裏不動や湯袋まで直ぐだし。

道中にある三ツ石森林公園という施設の入り口が中々の激坂で、どうせ登れないからここ最近はアタックすらしてないんだけど、今日立ち寄ったら変な看板が立ってたw
http://imgur.com/yW9S5Hc
http://imgur.com/2BL8bU6
誰だよこんなん立てたのw
新でまうわw

あと、超久しぶりに通りがかった湧き水「金命水」、主みたいな年寄りが占拠してて近寄れんかった。
ちょっと先に同じ水源から引いてるガラ空きの「銀命水」ってのがあるからそっちで水補給できたけど、あればちょっと役所に対処をお願いするレベルかな。
頃合いを見て問い合わせてみよう。

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 15:14:32.79 ID:lRh/A3rE.net
雪入りは良いところだ
インターバルクライムやるのにちょうどよい長さ
ひっそりと流行ってほしいね

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:08:58.82 ID:sm94NjhV.net
初茨城の夏を迎えるが虫が多過ぎて乗ってられんから3本ローラー買ったらむずいなこれ
初心者だから良い練習になりそうだ

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 20:57:20.83 ID:R8oCyZFi.net
虫ばっかりは、茨城に限らず田舎は仕方ないからなー。
畜産関係の施設近くは特に要注意やで。
それにしても、顔の前にたかる小さい虫は、何故目を狙ってくるのだろうか。

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:06:12.67 ID:jhHoK9MC.net
俺の走ってるコースはあんまり虫いないぞ

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 08:12:57.77 ID:V4smpAWs.net
明日、笠間からフルーツラインを南下する予定だけど
ストリートビュー並みに車はほとんどいないよね?
あとは朝日トンネルが恐ろしい・・・・
歩道みたいな所を走りたいけど
自転車はあまりトンネル行かないのか?
でも、朝日峠は閉鎖されてるんでしょ?
さらに西から不動峠なんて、あぁぁぁ
数年前につくば道で死んで以来、
もう山は走らないと誓ったからw

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 08:20:28.67 ID:UCw1Akpl.net
>>354
トンネルは慣れ
反響音に慣れていないと怖く感じるが、慣れてしまえば一般道と変わらない
良く後方確認しながら走れば良い

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:17:36.91 ID:IfzMYReG.net
普通のトンネルじゃないよあそこは・・・

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 13:38:01.85 ID:MnGeu5EE.net
朝日トンネルは危ない。
乗り手の技量の問題ではなく、通る車種と交通量の問題。
地元民の私なら何の躊躇もなく不動峠を越えるか、
恋瀬川の方に迂回するルートを選ぶ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 14:29:52.25 ID:MqR4qvfj.net
朝日トンネル行かないほうが良い

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 16:39:03.81 ID:fgvfVdZF.net
3年ぶりに霞ヶ浦一周したんだけど
前回反時計周りに走ったので今回時計回りに走ったら 同方向俺とあと2人だけだった
霞ヶ浦は反時計周りが掟なん?

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 16:54:23.53 ID:UCw1Akpl.net
>>359
同じ方向で走っていると相当速度差が無い限り、出会わないだけ

361 :354:2017/06/11(日) 17:03:06.64 ID:UQhgewk2.net
オラ、恐ろしくなってきただあ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:18:09.36 ID:w0BP0hz1.net
湖は左周り、島は右周り

基本的に左手が水辺になるように走った方が気持ちいい

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 17:44:22.36 ID:MnGeu5EE.net
霞ヶ浦は反時計回りのほうが易しい。
二段階右折をする頻度の問題。

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:06:58.27 ID:fgvfVdZF.net
皆様ありがとうございます
次回から反時計周回にしまうま

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 20:50:23.98 ID:tswYhujH.net
>>363
ていうか、時計回りだと交通量の多いところを
最後に走ることになるのがイヤ

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 18:38:04.71 ID:PL1UjKcr.net
今年風冷たくて走りづらいのう

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 18:58:23.04 ID:CRRm3IFM.net
今日くらいの温度が走りやすい
空梅雨になることを祈る

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 19:03:48.81 ID:QD2HNUHU.net
ここ数年の茨城は、6月は空梅雨、7月前半に降るって流れ
早朝練習は雨でも走るけど、去年の日誌じゃ6月は1回しか強めの雨なかったわ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 22:04:06.97 ID:CI4BRp8g.net
日曜日に40kmぐらい走ったけど、動物の死骸をいっぱい見つけた。さすが茨城

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 22:08:48.13 ID:UK2G9ioK.net
本当にな。群馬には死骸とか無いもんね

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 22:15:25.48 ID:g/xmqHWN.net
群馬は死骸見る前に喰われてるからな

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 22:15:43.25 ID:3y1S2WKF.net
このまえ久慈川サイクリングコースで爆走する狸見たわ
その前は飛び跳ねる兎とそれを狙う鷹
なんというか、ダイナミックな感じだな

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 22:17:29.00 ID:CRRm3IFM.net
死骸といえば今日亀が潰れてたな
どっからきたんだ

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 23:36:30.82 ID:dqIQhO3i.net
この前走ってたら横の崖みたいになってる所から黒猫が駆け降りてきて、うわやばいと思ったら寸でのところでUターンして慌てて駆けあがっていった

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 02:03:43.94 ID:x7+3oeeI.net
先週の土曜日に、筑波山でリスとエンカウントしたぞ。
いつも狸とばかりだったんで、ちょっと和んだ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 06:10:38.62 ID:prfe33i0.net
何年も住んでいると、動物はいて当たり前になるよ。
一昨日は不動峠でヘビを見た。

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 08:10:11.65 ID:9B5BeJnR.net
蛇は時々見るが、ヒキガエル丸飲みしたヤマカガシとか衝撃だったな
お陰で初めてロードでバニーホップできたわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 08:19:05.21 ID:4FWCOum2.net
山や林の間を走っていて色んなとこからウグイスが鳴き交わしてる声が聞こえてくると深山幽谷感みたいの感じてしまう

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 11:36:25.73 ID:3LJ56pRS.net
昨日、家でたところで車に蛇ひかれてたよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 12:19:38.76 ID:lY880WaG.net
県北だと結構頻繁に引かれてる

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 12:29:04.37 ID:S9dBd/2N.net
23区内でも川沿いなんかにはヘビいるよ
あとタヌキもいる
でもキジが走り回ってるのは見かけかい
キジをよく見かける地域ってどのあたりまでなんだろ
千葉にはいるんだろうか
いやその前に取手はどうか

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 12:48:38.03 ID:/yH48y38.net
県央だとそこらじゅうでキジがうろついてる

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:36:24.39 ID:M0oAE8Qn.net
サイクルショップイマイだけ行ったことないんですが雰囲気いいですか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:44:42.05 ID:sUhcNJbJ.net
最近は23区ほぼ全域にハクビシンが広まって問題になってる

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:17:13.25 ID:3LvmtMmJ.net
茨城の虫動物の多さ無理な為夏はローラー台で過ごすことに決めました
早く虫たちが出ない時期になって欲しい

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:37:29.90 ID:/Ho6Eyjk.net
>>385
好きにしな

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 16:37:52.35 ID:/Ho6Eyjk.net
>>383
良いよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 18:56:27.62 ID:krryitQi.net
>>353
茨城では虫が異常に多いのが普通なので
茨城の一部に虫が極端に少ない地域があるとすれば
そのあたりで違法な濃度の農薬が使われている可能性がありますね

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 10:33:25.09 ID:bm/A7SSO.net
水戸から取手までずっと違法な農薬が使われてるんすかー
びっくりだなー!

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 18:19:26.43 ID:0OujBony.net
50号筑西付近でイノシシ轢かれて死んでたな

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 20:49:24.93 ID:p6RcXfrw.net
>>389
水戸から取手までの区間でも虫がいない地域はないと思います

茨城では虫が異常に多いのが普通なので
虫がいない地域なんてどこにもないという意味で
もし虫がいない地域があるとするならば
違法な濃度の農薬が使われている可能性があると言ってるんですよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 21:23:43.28 ID:cCqT1Cc1.net
千葉から茨城へ向かって走っても特に虫が多いとか思わないなぁ

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 21:41:14.65 ID:NkslEdie.net
今日くらいの気温だと走りやすくて良いな
70kmほど走ってきたけど、顔に虫がちょっと当たるなという場所が二ヶ所ほどあっただけで
虫が異常に多い場所なんて全然なかった

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 22:08:22.83 ID:5WrWZwtP.net
小貝川で30km/h巡航しながら深呼吸すると
思いっきり虫が吸える。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 09:04:08.31 ID:eqwX1wXe.net
江戸川のほうがむしろ虫の多さを感じる時期が多い気がする

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 18:59:32.70 ID:Jc/DVIGC.net
小貝川の125号以北の車止めキャッツアイがうざい

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 00:44:21.22 ID:DJ8pAd7+.net
川沿いはね
多摩川だって蚊柱に突っ込んだら死ねる

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:21:29.56 ID:ovd3ePLd.net
川沿いの車止めを駐車場の柵だと勘違いしているのがいるなぁ
霞ヶ浦でせっかく自転車レーン新設しても、出入り場所が釣り人車で塞がっていたり

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:07:44.19 ID:IADkpB0b.net
狭いCRの車止めを使って延々と屈伸運動してるお年寄り
言いたかないがすごい邪魔ですわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 07:16:36.59 ID:5jdlpsqX.net
犬の散歩途中に、CRの車止めに寄りかかって話し込んでいるのも邪魔
あれって横断歩道の真ん中で話し込むのと同レベルだと思うんだが

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 11:10:21.42 ID:hsd8YAol.net
>>381
松戸の住宅地に、貯留池敷地の中に住み着いてるのは見たこと或る。キジ

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 14:36:41.64 ID:/MlH3JAR.net
邪魔と思うお前の頭がおかしいことに早く気づけたらいいな
人に迷惑掛けて邪魔なのはむしろお前のほう

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 15:48:30.41 ID:54UYHZ4m.net
>>402
まず道路中央にずっと立っている時点で、道交法第2章歩行者の通行方法に違反しているってことに
気づけよw

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 15:51:29.59 ID:54UYHZ4m.net
自転車に赤キップ切ることができるように、歩行者にも違反キップって切れるんだよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 08:06:33.37 ID:wOUbLN3N.net
>>403
おまえを守るために法律があるわけじゃないよ、自分に都合の良い
解釈は裁判の時だけにしといたほうがいいよ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 09:51:52.41 ID:2X4v77ZJ.net
実際、道路の真ん中で話し込んでる人がひかれた場合は、人の過失が大きいんだな

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 10:40:20.60 ID:wcobHEh2.net
どんな状況であれ歩行者との事故があったら、自転車乗りに不利な環境になっていくだろうことは多摩サイを見れば予測できる

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 12:23:05.62 ID:1nXC+vny.net
サイクリングコースは歩道、そして車止めまでは車道だからな
速度を出して走りたかったら、車道を注意して走るのが一番
たまにいる逆走自転車は頭の弱い人だから、大目にみてやれ

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 12:51:14.11 ID:ReruLpTC.net
>>405
でかいブーメランだな

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 16:57:24.91 ID:0uUBn7Bb.net
久しぶりに茨城走りたい
都内はダメ、車多いしなんの恨みがあるのか自転車に危ない運転が多い
逆走してる方が正しいとでも言いたそうなママチャリ

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 19:10:12.20 ID:WSsPj+aB.net
走りに来るならわざわざ東京人アピールせんでいいから
こっそりこい
それほどダメなところなら、その出身者が
歓迎されるわけないってことくらいわからんのか

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 19:19:23.04 ID:s48lLld7.net
茨城走ってるロード乗りがどこから来たとか気にしたことないけどな
茨城でも割と逆走ママチャリはいるし相変わらず車から自転車は邪険にされるよ
走るなら場所を選ぶか注意した方がいい

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 19:32:02.66 ID:wcobHEh2.net
週に一二回は走りに行ってるけど、歓迎されるもされないもなく
歩行者も自転車も車も、ついでに異常な量な虫たちにもほとんど出会わない

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:05:05.45 ID:wOUbLN3N.net
>>409
何でブーメランと思うのか?そんなに加害者と被害者の関係にこだわって
道を歩いたり路上で話し込んでる歩行者なぞ居ないよ
おまえさんは何で自分が車両であることを忘れたみたいに免許も無用なくせに
道交法を手前勝手に解釈して粋がってるのよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:06:40.13 ID:ReruLpTC.net
なんだって?
もっかいいってみ?

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:10:57.40 ID:mUdGh+Jc.net
五霞の道の駅のコロッケうまかった

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:11:52.78 ID:EfiIDQ9V.net
子連れの母親が緩いカーブの下りを逆走してきたんで捕まえて説教したわ
出会いがしらで死ぬかと思った

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:27:42.47 ID:EfiIDQ9V.net
>>403
歩行者の通行方法って初めて見たがこれによると車道を走るマラソン野郎は違反だな
こんど捕まえて説教してやろう

ところで道路の真ん中に立ってるのが違反というのは第一○条の、
「歩行者は(略)、道路の右側端に寄つて通行しなければならない」
ってのに基づくのかな?
車止めがあるCRって「その構造上車両等が入ることができない」道路だよね
なら第十三条の二が適用されてしまうんではないの?
歩行者は好き勝手できるのでは?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 22:46:53.96 ID:ReruLpTC.net
第五章 道路の使用等の第一節道路における禁止行為等の第七十六条の4
何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。の二
道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/19(月) 23:07:02.62 ID:EfiIDQ9V.net
二章じゃなく五章だったか
”交通の妨害となるような方法で”ってのがミソだな
こういうのは大抵大甘に解釈される

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 07:58:14.67 ID:Qh23o97l.net
日曜日、久慈川サイクリングコースを子供と歩いていたら
某ショップの日曜ライドがひとグループいたんだが
そのうち先頭の2人がDHバーをつかんで道一杯に蛇行並走していた

CRはサーキットじゃないわ!

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 12:47:25.88 ID:bSrHK/2J.net
暴風雨

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 18:06:29.26 ID:KGRl3DBC.net
有村架純ちゃんと北茨城をサイクリングしたい

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 18:28:26.07 ID:EJPfqLNa.net
帰りしんどかったー
風邪強くてすすまん

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 18:45:45.14 ID:Ifwt6JwZ.net
今年は風が冷たくて日差しが強いって感じだね〜

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 23:04:04.08 ID:8QwRb6Am.net
水戸−茂木線
見通し悪いカーブで対向にはみ出していくトラックやダンプ多いな
道が見通し良くなるまで待てんのか

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:02:43.00 ID:T4CcOyG9.net
霞ヶ浦の砂利区間舗装されてたな
気のせいか自転車乗り多かった

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:49:27.84 ID:jJfU63wF.net
やっと砂利舗装されたのか
なんか1年くらい砂利だった気がする

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:53:00.64 ID:FY3HM7rS.net
土浦駅から近いところの鋪装が新しいけど、あのあたりが砂利だったのかな

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 00:56:21.29 ID:F0OwPNNk.net
みんな微妙に違う場所を言ってるwww
ここだよ
https://goo.gl/maps/u8uufPDaAks

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 06:49:24.52 ID:7ZC6qqkL.net
稲敷市境のところかな?
管轄の違いで舗装と未舗装がクッキリ分かれていたとこ

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 20:49:28.50 ID:BH9YOtWz.net
グリーンサイクルさいと潰れるって聞いたけどマジ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 22:26:44.41 ID:00yKFj65.net
老舗が無くなるのはちょっとイヤだな
最後にセールとかあるかな?

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 23:19:10.18 ID:GVebUdD6.net
ええー 勘弁してくれ
あそこメンテの腕もいいし、引っ越してからも時々お世話になってるのに

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:30:46.66 ID:uBRnwtQv.net
パーツ類も割引が大きいからさいと潰れるのはやばいから嘘であってくれ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:54:29.32 ID:qh+Vb3ar.net
割引が大きいから潰れるんじゃないか

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 13:57:46.58 ID:ExGwVfy0.net
今日は案外涼しかった
もっと乗れば良かったな
海の日だし海見に行けば良かった

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:57:37.06 ID:EevrBe41.net
太田の工業団地で火蟻か
おれのコースなのに、俺たちの町が蟻に浸食されていく

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 11:34:57.42 ID:EMRn7o3n.net
上にあるグリーンサイクル閉店てマジ?
あそこ盗難防止登録の控えは客に渡すんじゃなく店舗預かりだから閉店するなら控え貰いに行かなきゃ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:45:10.11 ID:pip6Jvr0.net
グリーンサイクルでパナモリ注文する予定だから潰れたら困るゾ

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:21:51.46.net
オカルト板の茨城スレをよろしく
茨城の心霊スポット&廃墟100 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1486489713/
【オガルディッグな】茨城なめてっぺ29【県だっぺ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1486492081/
ヱンヴァ・ラーゲ          茨城 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1485768641/
【地震】茨城・日立で地震時に謎の巨大発光現象 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1482931456/
あけおめ茨城! Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1481810463/
【県城茨 茨城県】 [転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1423211939/
茨城県はオカルトの聖地2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1493772604/
茨城と書くと良い事が増えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1486493828/

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:03:14.55 ID:Q6dijcxn.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:56:21.23 ID:8HZg46d0.net
さいと昨日行ったけどお盆休みの予定貼ってあったからすぐに閉店てわけではなさそうだな

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 11:09:01.63 ID:iwvmyLq1.net
そもそも閉店がマジなの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:08:09.93 ID:GkxbrIrO.net
あそこは店長が死ぬまでやると思うけどな

さいとより先にセオひたちなか店だろ、っておもってるのは
俺だけじゃないと思う

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 15:29:55.91 ID:fQY7T/wO.net
さいとは店が二つに分かれるんじゃないの?
みねさんのはそのまま残って、新しく別に出来るとかなんとか

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 15:47:05.57 ID:1iR0L9vH.net
水戸のは昨日前の交差点からちらっと見た限りやって無いっぽかったけど閉店したの?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:15:29.26 ID:m0fh8Q+K.net
>>445わいもセオが先に逝くと思っとる

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 09:14:56.16 ID:0NabDuNL.net
セオにタイヤの周り悪いからみてもらったらこーゆう安価なものはこんなもんなんですよって言われてもやっとしたことあったな

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 11:04:07.06 ID:N4SGOqOW.net
さいとがなくなるなんて信じない

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:44:03.93 ID:5wSegeAw.net
霞ヶ浦総合公園の駐車場って車中泊に使えるの?
前夜に入って朝イチで走り始めたいんですが、ここが位置的に良さそうなもので

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:04:54.67 ID:TITkUAdu.net
公園での車中泊はグレーゾーンなんで、大っぴらに聞くもんじゃないだろう

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:07:39.12 ID:POjX+aGK.net
ようつべでけんたさんって人が霞ヶ浦周辺で前日キャンプ翌日一周って動画あるよ
あそこだったら車中泊してもいいんじゃない?

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:39:48.62 ID:iQpNqaKr.net
有料の宿泊施設やキャンプ場があるところの駐車場車中泊はブラックに近いグレーだな
北ゲート駐車場に泊っているのもいるようだが

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 14:45:34.84 ID:L9Vy2F+j.net
霞ヶ浦総合公園の駐車場はたしか17:00までとか書いてあって
ルート間違えて時間が足りず、必死こいて戻ってきた覚えが・・・
だいぶ昔の話だが

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:26:12.05 ID:dECuo359.net
俺んち泊まれよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:51:58.57 ID:zwIK93xB.net
>>456
まじかよ
尻なら貸すよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:27:00.66 ID:hv1zE1f7.net
>>457
えぇ…(困惑)

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:45:16.57 ID:Dbi1HK8X.net
霞ヶ浦一周してきた。
さいたま市から車で1時間半で行けるから仕事から帰ってきてもおkなのがわかった。
コースはほぼ真っ平らだな。
琵琶湖は北にアップダウンがあるが、霞ヶ浦は全くなし。
それにしても人がいないな。
それであれだけ信号がない公道というのはある意味贅沢だ。
またそのうち行ってみるか。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:17:15.71 ID:VrMMTygR.net
>>459
オレも今日一周してきたけど、夏場は全体的に空いてるよ。
日差しを避ける場所が皆無だから敬遠する人が多いのかな?
それにしても今日は特別空いてた方かも。
秋になるともう少し賑やかになるよ。
冬は風が強くてあまりオススメ出来ないけど、11月くらいまでは楽しめるかな。

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:48:35.97 ID:VfjSjNyg.net
霞ケ浦は変化に乏しいからなぁ
どうしても筑波山から愛宕山の山の方に行っちゃう

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:44:21.73 ID:AwaTPryq.net
わっかになった利根川みたいなもんだからな

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:41:25.69 ID:t5oIYPwY.net
霞ヶ浦、登り坂が無いからなぁ
最初の1時間くらいは、たいらで楽とか言っているけど、そのうち変化の無い景色が苦痛になる
一度大回りすれば良いくらいで、リピートするのは意外に特殊な人じゃないか?
毎週通うとしたら、やっぱり筑波山のほうだなぁ

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:44:13.85 ID:t5oIYPwY.net
あ、同じ霞ヶ浦でも西浦じゃなく、そとな逆浦や北浦のほうは
少しだけど登り坂あったり、結構な距離の砂利道あったりで変化があるね

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 23:28:11.96 ID:Eq98ex+x.net
霞ヶ浦CRは信号や交差点がないってだけで、釣り人の路駐だらけで死角が多かったりもあって、そんなに飛ばせる訳でもないしね。
沿岸民だけど、カスイチやるのは新パーツのシェイクダウンとか、何かの理由で距離を稼ぎたい時ぐらいかなー。

↑にもある通り風景に変化が乏しく、西浦〇岸何キロの看板が500メートルおきにあるだけだから、真夏とか冬の強風期とかは心がポキポキ折れてつい大橋を渡ってしまうw

>>464
砂利は勘弁願いたいw
CXの人だといいかもね。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 05:20:24.78 ID:OkIFF1iD.net
あの砂利部分舗装するのかと思ったらそのままなのな

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 16:16:33.52 ID:3NOFtfvK.net
霞ヶ浦は平地練習に最高っしょ
個人的には峠より追い込める

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:30:38.29 ID:9QyRTapi.net
>>467
ああいうど平坦でグリグリ追い込める程モチベーションを維持できるって、本当にスゴイと思う。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 22:31:40.19 ID:eR+8JiZF.net
霞ヶ浦は逃げ道がないからな。
複数で行ったら集団についていくしかない。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 23:21:49.08 ID:/BxmjCe7.net
>>469
相当引っ張らないと、峠登るほど追い込めないでしょ
人の後ろついてちゃ無理かと

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 02:45:04.94 ID:+sPIXx2F.net
コンビニで精神的に追い込むよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:13:46.21 ID:DTwmPZ7Q.net
>>471
日本語で、OK?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:33:57.64 ID:wmmFsEwr.net
アメリカ語でok

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 12:48:17.07 ID:mkgqEtjf.net
>>471
そんな脳内だけじゃトレーニングにならんだろう

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:43:28.39 ID:gLAJ/N2B.net
俺は霞ヶ浦走るときは一人だな
いつも一人とも言うが

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:01:58.26 ID:MuR9Jctk.net
咳をしても

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:06:25.90 ID:9iFY5TaA.net
ロードバイクがトラックに追突 つくば市の20代男性が死亡
http://cyclist.sanspo.com/351896

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:24:12.47 ID:YX3R2kJ2.net
トラックにひかれたわけじゃなく自分から突っ込んでいって死んだのかよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:47:53.09 ID:v3UejgN/.net
タイトルだけ見た時は、筑波山の下りとかで
前方から来るトラックとぶつかったと思ったわ
まさか平坦で止まっている車に突っ込んだとは・・・

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:51:58.83 ID:+1EpY64Q.net
自爆はアホだが実際路上駐車してるトラックはすげー邪魔だけどな

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:58:32.27 ID:iYJVQUw+.net
ドロハン車乗りは意識して前方を見る癖を付けないと危ないわな

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:54:29.63 ID:5+S4AuTK.net
たぶん並走する自動車に進路妨害されて
路駐のトラックに突っ込まされたんだろ

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:37:07.34 ID:mk15wnEm.net
この手の人はどこにでもいるんかね、自業自得?
ttps://m.liveleak.com/view?i=b78_1432924447

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:47:16.67 ID:kl5LxgWJ.net
りんくふむのすらまんどくさ

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:02:47.49 ID:DmNq09bP.net
あの辺は異常に走りづらいよ
歩道は糞みたいに広いのに車道は縁石で区切られてて逃げ場がない
設計した奴は死んでほしい

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 03:38:40.05 ID:qEJNX8rw.net
仮に並走してるクルマがいたとして、危険を感じた時に減速もしないでまっすぐ突っ込むなんて自業自得だろう

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 06:37:53.63 ID:NABv30HD.net
>>485
一時的に歩道に逃げればいいのに
そこの縁石ってホッピングで跳べないくらい高さあるの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 08:57:40.01 ID:7yfEhiVn.net
研究学園のコストコの前の県道19号?
普通に路肩あるし、体調悪けりゃ歩道を走っても迷惑にならんところだろ
>>483の動画みたいに、へばって下見てて追突とかじゃないの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 12:36:45.18 ID:c9mmsO2S.net
死ぬほどの速さで突っ込むって、ブレーキかけてないよね
ロード乗り始めとかでサイコンをガン見してたか
年寄りの意地で並走車とチキンレースでもしたのかな?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:27:38.07 ID:QpXQCk4Q.net
ニュース隠語で『●●を強く打って』は陥没とか欠損のことだよね…
ヘルメットをかぶってなかったというオチかな

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 17:59:02.66 ID:0frKtBec.net
日立とひたちなかのバイシクルパークO2ってどうですか?
親切さとか値段とか品揃えとか。

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 19:12:29.02 ID:5xG6aEc7.net
>>489
サイコガンを見てたか、に空目>サイコンをガン見してたか

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 19:25:42.12 ID:7yfEhiVn.net
>>489
仮にまったく前に気づかずに正面からトラックに突っ込んだとしたら・・・

ストレートに首の骨を折るよね(´・ω・`)

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 19:47:45.31 ID:ODjRjAOD.net
・暑さで判断力を失っていた
・路面の反射がまぶしくて目をそらしてた
・自動車の後ろについて走ってたら急に車線を変えられた
・ブレーキなど機材トラブル

・茨城県警が交通事故原因調査をする気がなく現場を何も調べてない可能性

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 20:36:49.84 ID:A6wbJMsH.net
死人に口なしだしなあ・・

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 07:27:02.90 ID:9UjTxH+U.net
前見ないで飛ばしてたんだろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 09:21:58.75 ID:g5BWg7vr.net
>>493
正面から当たったら首より腕が先に接触するから、まず肩とかから逝く

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 09:57:09.22 ID:Cm2TIKTV.net
>>497
正面から当たったらタイヤホイールからぶつかって勢いで顔からぶつかる
ソースは去年の自分

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 11:04:31.56 ID:tW/DUkcM.net
早く成仏してくれ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 11:19:13.15 ID:Sm44RIdg.net
>>497
ポジション的に腕が前にあっても、頭部にかかる慣性力はハンパじゃないので
不意にぶつかったら頭がロケットのように前方に発射され
トラックの荷台に激突する

クロスバイクのフラットバーだと肩が入ってるから、肩に来るかな

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 12:01:34.62 ID:9UjTxH+U.net
>>498
>>500
これ本当だよ
俺の場合は前輪の締め付けが甘くて、段差をこえる時に前輪を上げたらタイヤが外れちまったんだけど
フロントフォークから着地した勢いでまず肘が曲がって
頭からロケットみたいにアスファルトに突っ込んでいって
結果、頭蓋と顔面と首を骨折した

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 14:57:27.70 ID:8/9y5Cky.net
お盆だから帰ってきたのか

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 15:00:49.46 ID:koGfNAxt.net
こえー 気を付けるわ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:02:06.28 ID:GtRLahq9.net
ロードバイク初心者が一番怪我しやすいのは、ハンドルに荷重かかり過ぎのため頭
上級者やプロが一番怪我しやすいのは、肩からぶつかるので鎖骨

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 17:31:55.95 ID:hfpk7IEg.net
>>502
美味いww

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:01:02.38 ID:xkque4JZ.net
水戸から日立、ひたちなかあたりでおすすめの自転車屋さん教えてください。
アメリカの三大メーカーかコルナゴメリダを狙ってます

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:21:40.29 ID:FUZAaV3Z.net
>>506
水戸のバンピーパス・・・スペシャライズド(S-WORKS)、キャノンデール
日立のサイクルショップイマイ・・・スペシャライズド(S-WORKS)、メリダ、コルナゴ
ひたちなか、日立のバイシクルパークO2(オーツー)・・・トレック、キャノンデール
ひたちなかのセオサイクル・・・スペシャライズド(S-WORKS)、キャノンデール

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:25:31.37 ID:FUZAaV3Z.net
イマイだけじゃなく、セオサイクルもコルナゴ認定ディーラーだった

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:34:41.92 ID:6Vd9NoZa.net
結構あるんですね。ありがとうございます。
日立ひたちなかをハシゴしてみようかなと思います

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 10:54:31.48 ID:FUZAaV3Z.net
>>509
これから冬にかけて数ヶ月余裕があるなら、
各メーカーとも日立や常陸太田、水戸などの公園で試乗会を行うことがあるので
日本法人の広報ホームページもチェックしておくと良い

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:23:21.12 ID:J5mE0t9k.net
ロードに乗って顔からぶつかるとこういう感じになるんじゃないかな。
https://www.youtube.com/watch?v=Ntkph3l2D1c&feature=youtu.be&t=335

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:55:44.32 ID:RR6t/ZGi.net
バカリンク

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:48:28.12 ID:lkiRwtxB.net
ガルパンで巡るとき知ったけれども、酒列磯前神社は自転車を敷地内に置くのも
ジャージやレーパンで参拝するのも尊厳維持のため禁止なんだね
他にはタンクトップやサンダルも禁止だったわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:03:28.96 ID:ZyuY6XTL.net
>>513
ジャージやレーパン禁止な神社なんてあるかよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:42:03.30 ID:WtIdZTYj.net
ノータイお断り(# ゚Д゚)

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:18:24.57 ID:Mnou0Ee2.net
>>514
うん、禁止の張り紙が告知掲示板と拝殿の近くの2ヶ所に目立つように有って驚いたんで
社務所でお札を売る巫女さんに確認とったわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:19:56.43 ID:FJ4PYUDy.net
神社どうこうというよりは服装に関するTPOだろう。

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:46:27.81 ID:WtIdZTYj.net
格式を重んじる神社って事
それ以外の意味を考えるなよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 21:16:00.13 ID:U8RKwnA1.net
巫女コスでロード乗ってこいやってことだわな

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 21:25:39.12 ID:Zx7CovIQ.net
>>519
自転車も禁止だから余所に止めないとダメ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:54:24.35 ID:3NDeRJVk.net
東沼神社みたいなアッチ系か

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:40:36.11 ID:GmImBpBX.net
土砂降りにもほどがある・・・

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 13:32:29.79 ID:75TgTQ/l.net
こういう日はお気に入りのバイクで走る気になれないよな

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:58:26.09 ID:2wEZ9ffT.net
雨降るだろうと思って家でダラダラしてたけど、この時間まで結局降らず
飯食い行こうと車を見ると鳥の糞が屋根に山盛り
はよ雨降れ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:26:10.33 ID:0Cn0qeT0.net
水戸市民のワイ、さっきまで雷ゴロゴロで旋律する(´・ω・`)

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 17:45:08.29 ID:XyYX+QlP.net
ワイかすみがうら市民
雷と冷たい北風にプラスして、竜巻注意情報にビビるも全く降らず。
筑波山バリアーが効いている模様。
冬場は霞ヶ浦バリアーで雪降らないし、なんかモヤモヤする。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 11:41:54.64 ID:z7IkCAXE.net
一昨日久しぶりにりんりん走ってきた。
小田休憩所の自販機に、キットカットとかこんにゃくゼリーとか売ってるの初めて知ったわ。
パックンチョとか超懐かしかったっす。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 11:58:33.26 ID:t6adDOrI.net
土浦だか霞ヶ浦辺りの古い古いドライブインの中に古い古い自販機があって手作りの焼肉弁当を売っててクッソ美味いんだってね
人気があって買うのは大変らしいけど

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 19:25:21.00 ID:KElv9zrQ.net
>>528
アライヤかな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 19:58:18.62 ID:65E9gJVy.net
> クッソ

糞田舎っぺ弁・・・

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 19:59:49.25 ID:TjFj5KwR.net
>>528
こないだ行ったがお盆休みで買えなかった
いつか食ってやるぞ

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 06:40:27.40 ID:TXjteKU0.net
>>529
それだわ
クッソ感謝
>>531
それはクッソ悔しかっただろうね
俺も今度行ってみるわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 18:13:58.03 ID:cQsBtXcM.net
> クッソ

糞田舎っぺ弁・・・

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:22:36.63 ID:FXbFJAXi.net
クッソ気になるな
俺も今度探してみよう

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:51:22.39 ID:2NBllgHX.net
まじかよいつも通り過ぎてたわ
ってゆーか、ここの橋までのルートを舗装路でいったら犬に追いかけられた

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:01:27.64 ID:yxrjmIiT.net
ここだな。
https://goo.gl/maps/1D44kHbwvDm

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:29:40.07 ID:JSvoVuXE.net
あーあそこか
全然知らんでいっつも通り過ぎてたわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:05:02.93 ID:TXjteKU0.net
日本各地から古い自販機マニアが来るらしいねそこ
日本に2台しか現存してないクッソ貴重な弁当自販機なんだとか

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:44:39.70 ID:DCx8Ct1t0.net
🐒

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:02:42.08 ID:xPLz1e09.net
臭いスレだな

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 08:54:56.36 ID:9EbdJVt5.net
サイスポで度々茨城紹介されてるのに
このスレは安定の過疎状態だな

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:07:34.65 ID:q4QR9aze.net
茨城は一番魅力がない(と思われてる)県らしいから他県の人はわざわざ選ばないんじゃない
観光業の人には悪いけど人気無いくらいのが走りやすい
ブームで人が増えるとマナー悪い奴が増えるし

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:14:50.48 ID:swOM6Ior.net
なんせ民度が…

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:25:19.04 ID:81qNfM44.net
>>541
サイスポの茨城特集5回のうち3回まで終わったけれど
あまり突っ込むところも無いから、このスレは過疎ってる
無駄に前へ出てくる橋本知事が居なくなったから、尚更この傾向は進むと思われ

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 09:50:51.40 ID:0i+48rua.net
霞ヶ浦を大きく一周しようと思ってたらいつの間にかに大橋を渡ってショートカットしてしまう意思の弱い私

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:18:32.71 ID:Stc8NvND.net
あるあるだなw

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 11:10:27.70 ID:UpNuWKvk.net
>>542
県別に見ても、茨城にくるサイクリストは多い
県南はド平坦だし、県北へ行けば低山が多く峠走楽しめる
県北で、都内からショップ主導で来てるの何回か見かけたよ

魅力度全国ワースト1なのに茨城県に観光客が殺到する理由
http://diamond.jp/articles/-/140437?display=b

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 13:35:59.12 ID:S5wSgtTO.net
北側は砂利道多くて回りたくないでござる

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:18:49.11 ID:9EbdJVt5.net
霞ヶ浦は砂利道の事には触れないで宣伝してるから
何も知らずに来たサイクリストは二度とこねー!となりそう

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:31:50.38 ID:VMX2SN0Q.net
別に

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:08:49.58 ID:707X2LmB.net
南関東からはわざわざこないよな

今単独行動で箱根に遠征してるけど、ええわあ…、

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:28:31.80 ID:3sPNbKFl.net
茨城は自転車走るって意味ならいいとこだわ
人少ないし、道はそれなりにあるから不満はないし
何より人少ないから余計なストレスが一切ない
それこそ自分がよく使ってた手賀沼付近なんて変なやつばっかで本当に嫌になるし
茨城方面はそれこそ変な奴未だに一人も遭遇したことない

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 19:50:03.42 ID:q5aVN1cz.net
霞ヶ浦行くと大体あらいやオートコーナーかしをみ食堂かかすみキッチンかたまつくりの道の駅でお昼ごはんを済ませるんだけど他にもなんかいいとこありますかね

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 20:14:24.06 ID:Yqlpdj9m.net
13年前の美浦のJD殺害事件

犯人捕まったな

フィリピン人

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 02:27:01.00 ID:ro+P5vYc.net
高級自転車盗118件「盗むうちに自転車の知識が付いた」 茨城・つくば中央署が摘発
ttp://cyclist.sanspo.com/83476

茨城は自動車盗や自転車盗や不法投棄などの犯罪が多すぎて
犯罪が多発してる地域に看板を立てるなどの対策をとらず
犯罪多発情報を地元住民たちが隠蔽して犯行を助長する傾向がある

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 09:15:13.82 ID:Zp8FOmPC.net
>>555
自動車盗難はわかる
悪い意味の田舎っぽさで自動車が無防備に置いてあるからな

でも自転車盗難は多分他の県の方が多いぞ
なんか定期的に茨城下げしに来る人かな?

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 10:30:59.94 ID:lQ/tDStG.net
りんりんロード走ってたらアンケやってるおじさんいたので答えたった
暑い中お疲れ様です

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 13:20:40.01 ID:sz99ipao.net
今日はやたら自転車乗り見かけたから何事かと思ったら、センチュリーラン笠間やってたのね

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:00:12.36 ID:VJtGt5o1.net
>>556
そうだね
発生分布を見ても茨城は自転車盗難少ないほうだね
多いところの3分の1くらいかな

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:07:39.80 ID:VJtGt5o1.net
ちなみに一番多いのは大阪ね
警察庁統計ページ
http://www.npa.go.jp/publications/statistics/index.html

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 18:51:49.13 ID:ro+P5vYc.net
茨城県全体では大人が自転車をあまり利用しない農村部も多いので
自転車盗難率が高いのは
つくば市など学生の自転車利用者が多い地域
https://www.tsukuba.ac.jp/students/pdf/201506241111.pdf

近年増えている高級自転車を狙った自転車盗は
大量の自転車が置いてある駐輪場からまとめてトラックなどに積みこむ手口が多発
http://www.e-oheya.co.jp/contents/2015/12/post-148.php

高級自転車に乗ったグループが訪れる
サイクリングコース周辺の道の駅も窃盗犯に狙われやすいポイント

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:17:30.90 ID:huT16klm.net
センチュリーラン笠間だが、コース周辺への周知は皆無だし、並走や無理な追い抜き当たり前だし、すんげえ感じ悪いイベントでした

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 09:29:47.33 ID:XRvwy8op.net
わざわざ金出して笠間なんて走りたいとは思わん

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:18:00.68 ID:ad+H/XSv.net
ブルベやらのイベント系は参加しなくて追走するのはいいのかな?
もちろんエイドは寄らずにコンビニとかで自分で補給
モラル的にも開催ルール的にもダメ?

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:42:54.65 ID:Kg4lTONu.net
それ何がしたいんだ
イベントに参加したいなら普通に参加すればいい
参加費用を出したくないなら諦めろ
エイドを使う使わないに関係なくモグリで参加するのは迷惑行為
わかってやるなら自己責任
ブルベのモグリ参加を投稿してた奴は炎上してたぞ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 14:36:58.39 ID:orA/nttD.net
>>564
当日追走はブルベ運営してる人達にとっては、思いっきり迷惑行為
トレインした参加者が居た場合は、その参加者はルールで失格
別の日にコースをトレースするのはOK

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 15:13:32.20 ID:SMrLZhQ9.net
センチュリー参加した。
1分おきに10人ずつスタートだからすぐに前が詰まって、序盤は15〜20台のトレインが自然発生。
まあ車からみたらスゲー邪魔だろうな。前半CPで係員さんから「警察からも注意入ったから走行気を付けて」とのこと。
後半のフルコースに入るとぐっと参加者が減るし太田方面は交通量も減るからその意味では快適。いっそ逆コースに設定したほうが安全かも。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 16:17:02.73 ID:Oekg0vyK.net
>>564
モグリ参加はダメ絶対

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:22:36.04 ID:3t+pNDCr.net
笠間みたいな大都会でイベントやるのが間違い

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:09:12.72 ID:LBLFE2yc.net
座頭市は笠間出身という設定なんだよな

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:05:06.01 ID:STAglrWT.net
ブルベなんて道路の使用許可も取ってないで勝手にやっている
イベントだから、周囲のサイクリストがコース内に紛れ込んでも
とやかく言える立場にない。

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:30:48.73 ID:Oekg0vyK.net
>>571
そうは言っても、競技としてリザルト取って責任をもってAJに報告しなけらばならなく
ブルベをやっていることを知らない善意の人が、たまたますれ違ったくらいならともかく
未登録の人がブルベのことを知りながら一緒に走った場合は、いろいろ問題が発生するんだな

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:49:25.30 ID:p83nP/na.net
ブルベ参加者で尾灯点滅する道交法違反は、スタッフが叱らなければならないが
たまたま通ったチャリを間違って注意したら、喧嘩になりかねんからな

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:02:00.77 ID:nvA7bUZ7.net
たまたま走るコースが一緒になって同じ日に走っただけです(すっとぼけ
実際問題互いに干渉しなきゃいいと思うけどね、ツールと違って専用に交通規制してるもんでもないし

ゼッケンなり付けて参加者と区別出来るようにしてくれりゃええのよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:13:44.25 ID:+wpk6WCm.net
まあ、ブルベはそういう緩いイベントだし
くだらんことをされても相手にしないって感じでしょ
嫌がらせ気分でやっても恥ずかしいだけだと思うわ

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 23:16:31.35 ID:3t+pNDCr.net
日本でまともなイベントなんて不可能なんじゃないの?

日英仏独伊道路ネットワーク比較(制限速度60km/h以上)
http://mtdata.jp/20151003-1.jpg

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:17:50.85 ID:z4NESij1.net
>>574
ゼッケンを付けたり、一斉スタートをすると、レース認定されて道路使用許可が必要になるからな
ブルベは、あくまで各自が自己責任で走っているって恰好を守る必要がある
そのくせ私設エイドや伴走などの参加者以外のサポートは厳禁

いばらきは景色が良いし舗装も本当に綺麗だから、初心者向けだと思うけれど
その分違反者も多くてスタッフの負担が半端ない

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:26:51.17 ID:z4NESij1.net
初心者がよく起こすトラブルは、コンビニでの休憩
駐車場で疲れて座り込んでいたり、外部からのゴミを捨てたり、食い残し・飲み残し放置が
苦情として上がる
次は田舎道だと油断しての2段階左折違反や一時停止違反、
夜間のライト点滅による迷惑行為とかだな

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 07:43:54.81 ID:uOTB1LXM.net
茨城の夜道をライト点滅じゃ何にも見えなくて走れない

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:13:18.39 ID:saAUiXp+.net
逆に晴れて月が出てれば街灯が無いところはライトが無い方が良く見えるケースも
他者からは見えなくなるから危ないけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 09:35:30.59 ID:l07mZeZS.net
ブルベ自体迷惑行為だけどな
休憩も睡眠もロクに取らずに公道で「限界」だの「極限」だの何やってんだか、頭悪い
知ってる人がちょっと気を抜いた事から転倒事故起こして麻痺残って、9年経って未だにリハビリしてるよ
良い人だったのに可哀想に

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 10:06:34.49 ID:E+7jbkAl.net
よい人だけど頭の悪い人だったって言いたいんだな

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 13:06:00.03 ID:l07mZeZS.net
団体のお偉いさんが車に轢かれて死んでるんでしょ
どこかレースコースでも借りてやればいいのに
何が楽しいんだろうね、どうせ景色とか見てねーだろうし

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 13:58:06.89 ID:PsMcYRp0.net
景色も見ないほど追い込んでたらブルベの距離は逆に無理だろ
また栃木の工作員か

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 15:03:03.55 ID:LU6QIWhD.net
>>581
文章から自分でやったことも、知り合いの参加者も居ないことが丸わかり
限界だの極限だの言っているようじゃ、ブルベ完走すらできないぞ

ブルベは如何にうまく休息を取るか、飽きずにマイペースで走るかを自己管理する競技だし
運営側もなるべく多くの参加者が走れるように補給・宿泊ポイント考慮してコース作成する

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 16:34:43.16 ID:saAUiXp+.net
ブルべをキャノボみたいなもんと勘違いしてるんじゃね

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:07:11.17 ID:l07mZeZS.net
元プロの三船なんとかさんが極限だの言ってますけどねwブルベなんてバカな真似やらんから安心して
リカンベントでキャノボして事故って安全面を考察するってやってたブログがみつからん、どこ行った

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:14:12.98 ID:l07mZeZS.net
http://www.d-laboweb.jp/special/sp382/
メクラじゃないなら読んでおけよw
始めて走る道はドロハンなら常に下ハンだなそれかフラットバーかブルホーンでよく効くブレーキで
タイヤは28でも足りんな30は欲しい、ビンディングも緩めで
出来ればグーグルアースで道の下調べするとか安全面に配慮しないとダメだぞ
本当に頭悪くてかわいそうだわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:15:46.14 ID:l07mZeZS.net
あ、カーボンもダメ ホイールも手組にしとけよ
ナメすぎだなこのオッサン

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:21:33.50 ID:gw9yQ5S9.net
>>585
それは表向きの建前で本当は眠気と疲労でフラフラになりながら走ってるんでしょ?

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:24:22.42 ID:ZEshov1p.net
めっちゃ早口で言ってそう

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:24:26.74 ID:l07mZeZS.net
マイクロスリープって都合のいい造語たまに出てきますよね
あーでもブルベ関連でしか聞きませんよね、普通休むもん
ホント頭悪いよね

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:32:18.08 ID:kkTMT5Pp.net
>>564
スレチ

コッチで思いっきり語ってこい


【無保険・モグリ】ブルベ総合その37【認定取消】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500389758/

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 19:35:51.30 ID:OVecIppx.net
御朱印ライドで笠間稲荷と出雲大社をまわって来たけど、まだ笠間センチュリーランの看板出てるね
道路が平坦綺麗で車も少なく走り易かったから、来年は参加するかも

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 00:03:58.98 ID:4lA97uIk.net
そんなことより梨食おうぜ!

サイクルスポーツ【公式】? @cyspo 9月4日

【茨城県】ツール・ド・梨 IBARAKI 2017 
9/10 つくば霞ヶ浦りんりんロード 筑波休憩所で開催
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/84922

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 00:34:17.23 ID:8h4cocOq.net
>>591
楽しいかい?

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 10:25:16.19 ID:F59GsXhu.net
お前が悪い

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 15:52:33.79 ID:DPTzQKf+.net
俺が悪かった

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 16:07:16.94 ID:t5GEL9ER.net
じゃあ俺も

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 18:05:12.85 ID:h232pOf6.net
>>595
いきてーーーー

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 20:35:52.99 ID:F59GsXhu.net
冷やした梨丸一個欲しい
皮ごと食うわ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 22:55:22.49 ID:r6TVTZ5A.net
天気も良さそうだし賑わいそうだね、ツル梨
近所のジジババも群がってカオス状態になりそうw

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 09:31:45.78 ID:hznz0C5A.net
>>595
梨食べに来た、九時半からってなってるけど結構人いるね

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:56:47.98 ID:MpCyRbbp.net
今朝涸沼で周回練習してたら道路横切ってた犬連れ散歩おやじがいて、明らかに犬がコーフンしてるなヤダなコッチ来るなよと思っていたらリード付けたまま俺に特攻んできた!!
ギリで回避出来るかと思ったが犬がリヤホイールに接触orz

その場で停車して飼い主に(俺が)噛みついてやったw

明らかにヌポーク曲がってリムフレちゃってるので弁償してもらうことにしたけど、
ホントマジで勘弁してほしいよ〜

ヤバいと思って減速してたからまだ良かったけどよ〜
ワンワン落車は勘弁な♪

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 01:03:52.26 ID:L8/DIGSv.net
乞食みてーな奴だなお前、クレーマーか当たりやかよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 01:06:09.36 ID:L8/DIGSv.net
どーせ周回練習とか吐かして公道で調子に乗ってたんだろお前

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 01:14:40.88 ID:L8/DIGSv.net
そもそもそんなすぐにスポークが曲がるとかあり得ねーしひきこもりの寝言なんだろうが
もうちっと信じてもらえそうな話に書けるようになろうな

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:46:59.56 ID:D6JYMWHy.net
俺涸沼走ってたら犬2匹に追われたことはあるけどな
飼い主が側にいて犬が特攻してきたら飼い主が責任取るのはあたりまえだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 19:48:14.99 ID:D6JYMWHy.net
>>605-607
揃いもそろってageてるとかID変えて必死だなと疑われるぞ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 20:21:01.76 ID:yBs+JdM2.net
疑われるもなにも

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 22:54:44.43 ID:as0QR/OJ.net
警察だって双方の言い分を聞いてからじゃなけりゃ判断しないのに
このスレに書き込まれた根性が腐ったような書き込みだけで何を
判断しろっての?俺にゃ書き込んだ奴の性根の悪さだけしか察知できんわ
俺にゃ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 07:22:53.32 ID:mLwQHMXC.net
確かに書き込まれた文体や内容が攻撃的で、歩行者が自転車に譲歩するのが当然って感じで
自転車のほうが悪いように見えるね

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 10:03:26.24 ID:0mw4L3FL.net
自転車なんて犬以下の存在

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 10:41:49.23 ID:nGSYX8Tk.net
犬とぶつかったヤツは気の毒だったな。
ただ、事前に察知できて被害が少なかったのはよかった。
ワンコもこのスレの住人も性格の悪いヤツとか、攻撃的なヤツっているからな。

ところでホイールは何だったんだろう
まさか鉄下駄で大騒ぎとかじゃないよなw

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:29:39.52 ID:4LomIKr/.net
わんこ、ジョガー、ウォーカーがいるような軟弱なところなんか走らねえ。幹線道路爆走してるわ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:53:50.06 ID:LoLPOvoN.net
>>615
かっけえなあんた

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:54:12.35 ID:ZRYWLHJj.net
蜂だの蛇だの猪が出てくる山ばっか走ってますわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:40:01.64 ID:SQGdn/D6.net
誰も来ないところを走るのが楽でいいよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 00:25:17.41 ID:95plATAO.net
基本的に歩行者も自転車も全然いない

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 12:48:14.23 ID:no+PRtlF.net
茨城なら、それが普通

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 13:06:30.91 ID:Vyh9f1b0.net
ついでに自動車も滅茶苦茶少ないな
R6なんか一桁国道なのに通勤時間帯以外は、スカスカで渋滞して無い

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 15:26:04.41 ID:5uSA82EE.net
どこの6号の話?
土浦-石岡とか、早朝深夜以外はずっとコンドルで。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 15:33:08.19 ID:hdnzEHLh.net
スカスカってことも無いけどずっと混んでるって事もないだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 15:46:08.09 ID:2b+GfNrH.net
>>622
土浦から石岡、10時頃通ったがトラックが程々に走ってるだけで、ガラガラだったぞ
渋滞なんかどこ?って感じだった

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 17:24:38.83 ID:95plATAO.net
茨城ではクルマが5台連なったら渋滞と呼びます

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 18:01:09.45 ID:rBSNni3v.net
行き倒れたら白骨化するまで誰にも気づかれない

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 18:07:33.65 ID:NK9ymMiR.net
水戸から土浦出るのに6号は通りたくないでござる
そりゃ都内なんかに比べたら混雑なんかしてないけど、道狭い上にトラック多いしで

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 21:26:46.27 ID:WNxcUHyb.net
そりゃ人によって交通量の感じかたは大違いだからな
自分にとってはR6の水戸から土浦は、道幅広々・舗装上々な走り易いとこ
都内ならR6の2車線+路肩分で、3車線引けるんじゃないかな

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 22:17:13.88 ID:SFurP1Pb.net
水戸―土浦で嫌な所って茨城町辺りの糞狭い所と土浦の高架ぐらいじゃない?

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 23:10:07.93 ID:vCOs1MXF.net
6号の土浦バイパスは揉めるから
話題にするのやめて

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:49:37.64 ID:Gb33Gwn6.net
土浦バイパスの道路の境目の金属のアレ、タイヤがはまりそうでめちゃくちゃ怖いんだけどみんなは大丈夫?
俺タイヤの太さ28なんだけど怖すぎてやばい

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 18:18:50.56 ID:hKMQr/to.net
6国を狭く感じる人なんているんだ

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 20:04:36.29 ID:amGVBuTN.net
6国も色々だからな

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 07:16:14.46 ID:idgL1a17.net
6国とかひっくり返して通ぶってるじゃねえよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 09:32:21.22 ID:lD0VgWaN.net
>>631
たぶんみんな二車線になってからびびって通ってないと思うw
俺は通ったけど確かに思った。
1車線の時より通りやすくなるかと思ったがそうでもなかったな残念。。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 09:50:46.78 ID:bADDedBX.net
土浦の風俗街横の土手を通るのが好き

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 10:26:36.66 ID:MXZxg+y3.net
>>636
あそこいいよね
俺はそのまま大判焼きを食べる

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 12:20:43.33 ID:NctcKMRv.net
え?あんなとこでよくもの食えるな
薄汚れた場末の風俗街の哀愁とたまに歩いてる老人の枯れた感じの組み合わせが好きなだけだが

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 17:52:27.70 ID:DcA1DhKb.net
通ぶるも何も普通に日常会話で6国と言ってるけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 18:54:22.61 ID:UAbMo22X.net
6国は標準語から見れば、異様な呼び方
それを強引に使うことが、田舎っぽくて魅力度を下げている

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:07:55.83 ID:tITC2pUn.net
道の呼び方程度で下がる魅力度なんざ、ハナから無いのと一緒
なにいってんだこいつ

桜町の大判焼きは、昔は土手キンって呼んでたっけ
まだやってたんだ
個人的には神立駅前のどんどん焼きのが好き
餡子がみっちり入ってて、補給にもってこい
冬はまた格別

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:08:47.18 ID:FIv9TMAi.net
>>638
お前どんだけ繊細なんだよw

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:11:19.36 ID:XCeI3anb.net
>>641
あそこ大洗走りに行く時に通るわ
クリームもあっていいよね
土浦のも美味しいけどアンコだけなのがたまに傷

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 19:11:24.98 ID:S2ManOop.net
森友・加計学園隠し解散 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

森友・加計学園隠し解散 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

森友・加計学園隠し解散 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


645 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:09:40.20 ID:F1pxCedJ.net
ろっこくとか言うのはとにかくキモいな
日常会話で言ってるからなんだってんだよ笑

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:32:08.82 ID:bf4eNwos.net
>>641
ほらな
他都道府県なら「それで」とかスルーで済む程度の内容に
いちいち顔真っ赤にして突っかかる面倒臭さ
そういうのが魅力最下位に繋がってるんだわ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:39:48.22 ID:DcA1DhKb.net
国道1号も1国と普通に呼んでるんすけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:40:12.92 ID:tITC2pUn.net
顔真っ赤にして釣れたー!って突っかかってきてるのはお前だろ
ID 変えて煽りに来てご苦労なこった

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 21:56:45.90 ID:DcA1DhKb.net
国道20号の話をする時は「甲州混んでるな」とか言うし
国道246号の話をする時は「にーよんろくで事故があって」と言う
そんな場面で「通ぶるな!」とかコンプレックスを感じさせることを言い出す奴がいたら
今日まで可哀想な生き方してきたんだろなと

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 22:08:58.04 ID:FIv9TMAi.net
なんか他県民の方が煽りに来てるな

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 23:02:57.95 ID:sw+Cp5rH.net
田舎臭さに突っかかる奴は田舎者って相場が決まってる

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 23:47:14.13 ID:yMHJBdzi.net
いちこく
ろっこく
じゅーろくごう
にじゅうごう
いちにーきゅう
にーよんろく

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 23:58:14.59 ID:I/woC1xq.net
確かに、車がなくて移動範囲に国道が一本しかない人は
国道って呼ぶ人が多いな
区別しなくてよいから

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 03:57:56.80 ID:fRvHTTaI.net
ワンツーファイブは違和感があるな

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 07:25:34.68 ID:VUjSLiWY.net
でもほんと、茨城ローディは煽り耐性無いよね
明らかに遅いから抜くと必死になってハァハァ言いながら追い越して、で、直ぐに脇道に逃げる

あとプライドだけ妙に高くて、バイクも目立つ部分に金かけるのは好きだけれど
地味なドリルは嫌いだから乗り方が変

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 09:58:39.55 ID:C1F1Smnl.net
なんだ
バカ煽りがこんなスレまで逃げてきたのか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 10:03:56.25 ID:LLNZ0b/e.net
>>655
お前も茨城ローディやん笑

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 15:00:16.50 ID:Kuivj+p2.net
サイスポにまた茨城載ってるな
県が掲載してもらうように関わってるのかな

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 06:47:26.49 ID:Bn90iK+I.net
>>658
最初に5ヵ月連続で東京から身近な茨城の特集をするって言っているな

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 14:19:36.69 ID:0pXZwD3x.net
荒川のごちゃごちゃしたのを見れば
輪行でこっちきてのんびり走った方が満足感あると思う

そして霞ケ浦の土手を拡張して対面通行を楽にしてくれれば

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 14:23:28.94 ID:gAvsl9fZ.net
完全に歩行者と自転車分けて欲しい

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 14:35:28.79 ID:PtmCQOSo.net
そういえば、すっかり忘れてたけど、知事変わったんだっけね。
新知事は自転車に理解のある人だといいなぁ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 17:04:41.47 ID:rU5Dv9Pc.net
今度輪行で霞ヶ浦行く予定です
土浦スタートで霞ヶ浦を半時計回り途中でかき氷と弁当自販機で補給して最後に駅近くでなんか食べようと思ってます
ボトル二本でリアライト常時点灯をしますが他に注意点とかあるでしょうか

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 18:31:13.76 ID:8PMiIlAq.net
>>663
ないです

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 18:36:40.90 ID:SoxFcsTM.net
風向き次第でキッツい苦行になるから天気予報を見て反時計回りにするか時計回りにするかを決めたらいいと思う

それと砂利道や水路の迂回も多いので初見なら時間に余裕を持ってスタートすることかな

10月7日は土浦の花火で常磐線がパンクするので輪行は止めときなよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 18:52:38.76 ID:ifGE0znu.net
土浦駅近くにはお風呂屋さんが多いので
下調べして予約しとくといいよ、

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 20:27:47.40 ID:0pXZwD3x.net
>>666
どういうお風呂屋を言ってるんですかw

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 20:47:10.18 ID:ifGE0znu.net
>>667
懇切丁寧な入浴介助付きのお風呂です。
心も体もリフレッシュできていいですよw

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 20:56:28.51 ID:8PMiIlAq.net
入浴介助なんてサービスは無いだろ
あくまで自由恋愛です

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 21:24:13.00 ID:hTsvUuKW.net
多摩川とか利根川で17時ごろから羽虫が増えるのはよく体験してたんだけどさ、
霞ヶ浦行ったらとんでもない数だねw
ズーっと虫のシャワー浴びてるみたいなwww

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 21:44:56.58 ID:8PMiIlAq.net
朝方は多いけど昼くらいになるとマシになる

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 22:05:24.35 ID:eqQdKcwP.net
これどこのチーム?

>竜ヶ崎の半田の山の上にあるゴミ処理場から408方面に降りて行って、
最初の十字路を左折すると牛久の島田方面に抜ける農道がある。
若干カーブしてる場所があるとはいえ2km近い直線だからか、
今日は競技用の自転車に乗って結構な速度で走ってる集団がいた。(6〜7台くらい)
後ろから車が来てもフォーメーションだかしらんが抜いたり抜かれたりを繰り返しててクソ危ない。
思わず「車が来た時くらい1列になれよ」と言ってしまった。
が、1人は「あ、はい」と聞いてたが他のバカ共はシカトw
その間も時速50kmくらいw
ミラーで見ても、俺の後続車の前で同じように抜いたり抜かれたりしてて懲りてなかったw
今度は何をしたらいいですか?

長文すみません。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 00:11:44.65 ID:ucuBrMev.net
50キロも出てるのにわざわざ並走までして幅寄せするような行為はしないこと
いちいち自転車だからって抜かなくたって2qなら3分位だろ
普通に車間距離を取って追走してればいいだろ

前走車がその道を50キロで走ってたらお前はいちいち並走して遅えんだよ、邪魔だからどけって声かけるのか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 06:33:25.37 ID:CPQhFeMG.net
制限速度50km/hと40km/hが混在する道だから、「どけ」って言って抜いて行く車も速度違反

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 07:21:04.68 ID:iyzplY4Y.net
すっと抜かせば良いのに
農道なら車は少ないだろうに

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 09:04:37.67 ID:iLW5Z8o1.net
663です返答サンクス
10月8日輪行予定なので路上のゴミは気をつけます
北千住始発だから回る方向はお店の営業時間と相談で強風はしゃーない

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 12:12:04.08 ID:gTs+AXr3.net
路上に釣り人の車が多く停まってるから、影からの人飛び出し気をつけてね

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 12:25:32.69 ID:ZzeYca5T.net
>>676
その他の注意点
釣り場所探しながらずっと横見て運転しているドライバー
道路右端をそんな調子でブレーキ引きずりながらのろのろ走っているから仕方なく左から追い抜こうとしたら、いきなり左に幅寄せしてきたりする

それと狭い道路で後方確認せずに切り返しながらuターンされて道を塞がれる

砂利道は今は東端の北利根橋付近の西岸と、東岸道の駅付近の2カ所だけ
いずれも迂回できるから実質舗装路だけで走れるよ

時計回りは西岸の防衛庁施設でR125に出なきゃならない場所があるからおすすめしない

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 12:52:43.84 ID:iLW5Z8o1.net
サンクス車と釣り人に要注意ですね
ほどよくお店も開いてそうだし半時計回りにします

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 12:56:20.87 ID:/TMJTLLQ.net
あらいやオートでブランチ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 21:26:46.27 ID:jykKRb2N.net
先頭交代しながら高速巡航の練習をしていたのだろう。
時速40km台出ているのなら、無理に追い抜こうとするほうがおかしい。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 00:26:38.59 ID:Tvfngm2d.net
>>679
偶に落ちてる鮒に気をつけて。
楽しいライドになりますように。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 00:52:37.85 ID:FQ/bOzKp.net
暗くなるとタヌキ出るよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 14:14:37.69 ID:LSFvlO54.net
あらいやオートで食ってきた
確かに普通に美味いw
すぐ売り切れるらしいけども
霞ヶ浦走るならオススメ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 14:16:35.12 ID:LSFvlO54.net
>>682
ヘラブナ釣りやってる人の一部は、害魚のブルーギルやブラックバス、アメリカナマズを路上に放り投げるからね・・・

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 02:21:39.32 ID:UGPpSvEJ.net
釣り針とかそこらに放置するマナー悪いやつもいる。パンクしちまうわな。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:05:43.03 ID:oS1QERm8.net
さいとで新車頼んできた。
納車が楽しみだ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 14:32:52.57 ID:Sgs9lIXH.net
久しぶりに霞ヶ浦行ったからついでにサイクリーつくば店に寄ろうとしたら無かった

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 16:40:57.73 ID:5NOj3mJq.net
県内のサイクリーは全滅したんじゃ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 16:57:12.59 ID:3S0yZsBo.net
つくばのサイクリーは商品も微妙店員も微妙だったな。あれはバイチャリに負けるよ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 14:29:13.69 ID:cqXHU2tk.net
日曜日に埼玉の上尾からなんとなく牛久沼までサイクリングしてみたよ

地図で見て気にはなっていたんだけど牛久沼って良い意味で何も無いんだね
観光地化されてないのんびりとした雰囲気は結構好きかも

一周しようかと思ったけどサイクリングロードも何もないから諦めた
鰻屋もすごい混んでてずっと満席だったから諦めた

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 14:47:28.97 ID:i5Me03iP.net
ウナギ食いたくなった

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 15:01:36.70 ID:KRXYpnim.net
昔はうなぎがとれたそうだけど今はその名残で店が残ってるだけ
大半のお店が潰れて老朽化して廃墟になってる
残ってる店は安くないし名店でもない
店でさばいてるから普通にはうまいけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 15:09:05.85 ID:cqXHU2tk.net
牛久沼の6号線側に廃墟になったビジネスホテルがあったねそういえば

でもなんか妙な街だよね牛久って
大仏とワインと沼とウナギとカッパ
シャトーカミヤの改修はもう終わったのだろうか

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 15:13:32.33 ID:i5Me03iP.net
霞ヶ浦走ってる時に見える牛久大仏が壮大な感じがして好き
あれくらい離れてればゴジラも見物してられる気がする

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 15:31:37.67 ID:AdMST8Av.net
何度も行ってるのに牛久城痕に突入、空堀を押して行き二の丸の開けた所で青姦の撮影とかやったら面白いだろうなぁと想像し笹鳴きに耳を傾ける
三日月橋を渡りボート屋への道は行き止まりなので別の道へ
茎崎橋を渡ったら落花生工場の脇を通って運動公園へ、JSJCをウォチしションベンしてジュースを買い元の沼沿いの道を行く
プールの駐車場の人気のないトイレで誰かヤってないかなと一応確認し、その先の神社の和式便器だけ残されたトイレの残骸を見てこれは何かに使えそうだなとニヤニヤする
大はしの前あたりでウナギ食いたいなぁと思いつつ通り過ぎ、沼沿いだからと対岸の荒れたダートを無理に走ってパンクする。そんな1時間弱
桜の季節以外はあんまりオススメしない

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 15:48:44.20 ID:J65yWT/t.net
とんだ変態レポだなwww

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 13:32:53.15 ID:QqT8FjF2.net
http://www.sankei.com/affairs/photos/171006/afr1710060021-p2.html

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 18:44:33.04 ID:z27xqKFR.net
>>698
本文も引用してくれないとwww

リンク踏むなんてマンドクサだぞwww

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:26:05.13 ID:eGkynuzb.net
キチガイのキチガイらしい写真
以上

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:46:01.30 ID:SQ646Xry.net
そのサドルポジションじゃヒザを痛めるからサドル上げないと

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 15:21:04.76 ID:w4qnjDAN.net
恋瀬川サイクリングロード初めて来た結構狭いし荒れてるね
でもぬかるんだ砂利道を泥しぶき上げながら走るのたーのしー

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:20:04.15 ID:MT+p/c0J.net
>>702
この間初めて走ったけど、ひどいですね

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 19:24:45.07 ID:zYEh+8IS.net
今日小貝川の所でシクロクロスの大会やってたけど
チェーン外す人多いんだね

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 15:28:01.34 ID:9D0M6XQZ.net
茨城一泊旅行完了
宅急便使えるぶどう園紹介してくれた直売所のおばちゃんサンキュー
宿の鯉料理も旨かったし途中で押し歩いたがフルーツラインとか里山景色も堪能できた
輪行もしやすいしいいじゃん茨城

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 17:48:30.83 ID:EqpXQezI.net
>>705
ええ!茨城に旅行に行ったの?! どこに?!茨城のどこに観光する場所があったの。 確かに自転車なら平地だし道も広いから良いけど、一泊する程の場所があるなんて。そんなに気に入ってくれてありがとうオリゴ糖。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 19:48:14.05 ID:IZXe/0g4.net
>>706
サイスポに踊らされて記事通りに輪行してみました
一日目土浦〜霞ヶ浦〜恋瀬川サイクリングロード終点〜石岡〜高浜でいずみ荘一泊ここの鯉の煮付けは確かに絶品
二日目高浜〜恋瀬川サイクリングロード終点〜寄り道しつつフルーツライン北上〜笠間
日時の問題で寄れなかった店もあったけど次の目当てにできるしそれも良し
二日で120km位しか走らなかった貧脚だけどまた行くよ!

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 22:01:32.18 ID:EqpXQezI.net
なるほど、そういうのがあったんだ。ありごとう。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 04:07:31.38 ID:wAUyNxwP.net
あらいやオートに行ってないなんてもったいないです!
あと、つくばのサイクリー跡地と学園の自転車館跡地もオススメです!

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 08:27:33.21 ID:pq+MH/RT.net
埼玉民だけど茨城は日帰り輪行で沢山行ってるなあ
山あり海あり湖あり川ありで良いスポットが沢山あるよね

と言うかサイクリングってそれ自体が楽しいから目当てのスポットに着いた時点で既にかなり満足してるんだよね

クルマや電車で観光目的だけで行ってたらイマイチと思うような所でもサイクリングだと良い思い出になる

何が言いたいかというと、茨城は観光地としては弱いのかもしれないけどサイクリングしてて楽しい地域ってこと

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 08:28:48.71 ID:aN6piU9o.net
あらいやオートは是非食べたい
牛久下車〜大仏〜あらいやオート〜時計回り土浦乗車で日帰りとか妄想してる跡地は行けたら行ってみる

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 09:43:26.35 ID:9PC5C0pl.net
あらいやオートに行ったとき、やけに場慣れしたおっちゃんがいて
常連さんなのかなと思ったけど、ひょっとしてオーナーさんなのかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 20:03:45.30 ID:5q+MvS/o.net
このおっちゃんかな
https://icotto.k-img.com/system/press_images/000/117/173/c98f4a6a96212dd3927f8914c883e6a58891e122.jpeg

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:40:41.13 ID:VpMGwVac.net
茨城ってサイクリングに良いか?
サイクリングロードは中途半端だし
自動車は乱暴な運転してるし
道は荒れてるし

高い山はなくてヒルクラの練習できないし

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 21:57:38.88 ID:mlk1lyzV.net
茨城で不満が出るようなら室内でローラーにでも乗ったらいんじゃね

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 00:37:52.77 ID:URSx9n7r.net
八溝山 物凄くヒルクラの練習になるけどな
奥久慈パノラマラインから八溝山までのコース走ってみ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 16:28:17.81 ID:WE1+YnmB.net
筑波山をナメるな
十三塚を登りきったらまたおいで
その時は
あらいやオートで焼肉弁当を食べる権利を付与する

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 17:06:11.06 ID:TAiW6PhO.net
>>714
東京からわざわざ行くやつもおるんやで

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 18:41:34.68 ID:qIueQq3d.net
ゴメンナサイ。
自走で東京から茨城まで高頻度で行ってます。
利根川と霞ヶ浦に魅了されました。
許してください。
書き込み見て筑波山も行ってみたくなりました。
勘弁してください。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 18:47:20.68 ID:rZI9IU7A.net
来なくてイイから

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 19:09:40.12 ID:QhYgsbkq.net
ヒルクラと呼べるほどの長い坂道のこころあたりがない。
初心者向け。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 19:34:48.64 ID:yixoSjoi.net
無理に気張らなくても永遠に初心者のままでも楽しめるという事だな

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 21:04:57.66 ID:PqMc7oUH.net
近くに山がない水戸市民の私はビーフラインを適当にアップダウン走るだけで満足です

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:16:42.53 ID:a3r4C/JJ.net
高い山ばっかなのも問題だぜ
そろそろ雪が積もりだす

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 01:05:50.75 ID:3Zk/4X7k.net
筑波山の峠巡りすれば?
1つ1つは短いけど
とても1日じゃ回りきれないぜ
一本杉峠の巨大風車とかその手前のパラグライダー/ハングライダー場とか凄い良かった

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 07:44:29.79 ID:NAGRSWjC.net
岩瀬からリンリンロード走って筑波神社まで登ってそのままケーブルカーで頂上まで
男体山と女体山の頂上を徒歩で往復ってのも一回やったことある
自転車じゃなく自分の足でプチハイキングってのもたまには良いよ
クリートじゃ無理だけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 08:30:44.55 ID:79sCRn4k.net
幼稚園でふもとから登ったけど男体山から女体山まで登った報告する人も居るんだね。かっこいいね

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:29:26.98 ID:yG62cGmn.net
魅力度ランキング
ワースト1位5年連続だしな

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:30:11.72 ID:dYFYoR0/.net
また栃木民か

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:43:30.83 ID:qLir0wBm.net
逆に中途半端な順位で人々の記憶の片隅にも引っかからないところよりはマシだけどな

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 15:43:25.13 ID:dYFYoR0/.net
まあ自転車乗りにとっては結構魅力だけどね
千葉とか行くと茨城のありがたさがわかる
道路行政の違いだろうな

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 17:01:42.94 ID:e5xGFf5n.net
でも取手と柏の間の利根川CRはなんとかして欲しい。
千葉側も茨城側もダメじゃん。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:52:13.41 ID:2f80t8/V.net
ロードバイク乗りにとって魅力的、というのは私から言わせれば結果論。
茨城県に引っ越さなければそもそもロードバイクに興味を持たなかった。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 06:11:11.90 ID:vVqGlh+p.net
何がダメなのかさっぱりわからん

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 09:08:47.47 ID:k6BQ4zWX.net
県北なんて信号ほとんど無いし走りやすいのにな
蕎麦や林檎がウマー サイクルスタンド置くお店増えればいいのに
大子の小西屋(醤家)はスタンド設置予定だとか

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:24:12.83 ID:tAk8/cL8.net
>>733
埼玉県人だけど茨城は好きだぜ
自走でも輪行でも行く

自転車乗り始めて2年目で最初に輪行したのも土浦
りんりんロードを走って岩瀬から帰っただけなんだけど今でもよく覚えてるなあ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 19:40:44.32 ID:32Ntqjsa.net
しょっちゅう鹿島神宮行くゾ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 09:09:04.29 ID:G0eFsMi9.net
雨続き

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:07:46.57 ID:z04EadYs.net
常陸太田の久慈川CRと山田川CRの分岐の水郡線の橋の下
昨日通ったんだけど山田川CR方面は除草作業されてなくてくっつき草が大量に生えてるから注意されたし
サイクルウェアが一気に毛羽立つ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 08:04:24.35 ID:HX1STvdf.net
>>723
おまおれw

テキトーなところまで行って戻ってきてホロルーのユーでぬくぬくして帰宅するのが平日休み取れたときのお楽しみw

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 11:50:14.98 ID:49bEOn9S.net
新車来たのに雨続きでローラーしか出来ない

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:30:33.01 ID:yqsVmy7j.net
明日明後日台風だけど霞ヶ浦走る人いるの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 23:18:17.54 ID:zPGQLRB5.net
今日は走ってきた

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:00:38.11 ID:AnOrfu8n.net
>>742
風に押されて斜面に転がり落ちてそのまま霞ヶ浦に突っ込みそう

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 00:05:11.75 ID:yeGT2Gbl.net
>>744
絶対なるだろうね。 それを誰かしたいっていう人いないかと思って聞いてみた。 たまに居るからさ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 01:16:43.35 ID:AnOrfu8n.net
>>745
もしかしたらとんでもない追い風を体験したい人が挑戦するかもねw

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/22(日) 01:53:23.00 ID:yeGT2Gbl.net
確かに霞ヶ浦は追い風で出来てるからそれやってみたいなw
海外のユーチューバー来てくれないかな

748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:01:52.95 ID:cXJQdLx3.net
つくば中央警察署に用事があって出頭したんだが表に止めてある職員の自転車あきらかに整備不良だな
ベル、反射板未装備
駄目じゃん

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 12:34:23.35 ID:Gey/TTU0.net
やっと晴れたけど風強い

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 13:27:26.25 ID:+YemrSkk.net
霞ヶ浦落下警報を発令しますね

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:15:19.35 ID:Ku2EDfpv.net
今度はミイラか
茨城はいろいろ出るな

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:40:32.79 ID:WFnsPuRV.net
あらいや行ってきた
焼肉弁当は特別美味いわけじゃなかったけど
あの自販機から出てくるってだけで感動だわ
安いしやっぱ最高
また行く

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:53:48.40 ID:dm8lEwGC.net
出張ついでに霞ヶ浦1周してみたけど獲得標高の少なさに驚愕
ド平坦ってこういうことだったのか
けどカーブや駐車が多くて意外とアベレージは上がらないのね

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 07:57:57.28 ID:D/oN0TDB.net
次は是非筑波山へお越しください
1000円くらいで温泉も入れるから輪行でも帰りの電車で臭くないよ

霞ヶ浦は近づくだけで変な臭いがつくから注意

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 09:24:52.93 ID:CIM5nyAQ.net
1000円の温泉ってバカ高wwww

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 17:57:47.06 ID:U3o//+w8.net
茨城の温泉高すぎだよな
宮城や山形の温泉地なんて安いのに
まぁ千円位とらないと客の少ない茨城ではやっていけないんだろうけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 19:09:22.48 ID:Occci9E5.net
どんな話題でも隙あらばマウント取ろうとする奴増えたよなぁ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 21:14:59.11 ID:osnWDuIf.net
ほんとうにそう思う
日常会話でもそういう人増えてる気がして気が滅入る

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:03:04.50 ID:t6T1szH9.net
今日も珍そう団放置
走るの漢字宛てがうのも煩わしい
毎晩同じ所ぐるぐる廻ってるのに警察がやるのは日曜朝夕のシートベルトとネズミ取りばかり
余所の子供が怖がって駐車場で耳塞いでたよ
魅力度ランキングワーストになる訳だわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 22:15:09.75 ID:KCcEzk0H.net
珍走団がいる限りワーストならずっとおいしい立ち位置でいられるじゃん

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 08:03:15.65 ID:Vjr/CLFP.net
目の前を走り去る珍走団を放置して
他の車だけを検問する茨城県警の態度にはずっと疑問だったが

暴走行為だけやってる珍走団メンバーのほうが周囲の被害は少なくて
暴走行為をやめた珍走団OBのほうが周囲の被害が大きい犯罪に手を出してるのも事実

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 18:08:03.28 ID:fN4/Hvcc.net
日曜にでも宇都宮からR293〜R461で大子〜花貫渓谷の方へ抜けてこうと思ってるんだけど、
あの辺の紅葉ってどんなもんかな?
のんびり行くんで帰りは高萩から輪行の予定

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 13:52:04.41 ID:SkYIGlFP.net
>>762
昨日11/2
大子方面 紅葉綺麗だったよ
袋田の滝は来週末あたりが見頃ピークかな
今だと滝の手前の椛は色づき始め
https://i.imgur.com/Xw09iDr.jpg
https://i.imgur.com/ILVy6ML.jpg
https://i.imgur.com/3GpSuqQ.jpg
https://i.imgur.com/CBxUsBm.jpg
茨城の紅葉情報
https://www.ibarakiguide.jp/seasons/koyo.html
栃木方面から来るなら寒さ対策はバッチリだろうけど
R349とR461の交差のファミマがあるところから山登って下ると高萩側は一気に気温が低くなるから注意ね
袋田の滝行くならこの三連休はエレベーター待ちで時間待たされるからその分余裕持ったほうが良いよ
昨日はガラガラで0分待ちだったけど

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 17:58:13.46 ID:0rmXBSqt.net
>>752
サイクルモードで茨城の観光パンフレットもらったら
何気にあらいや載ってて吹いたw

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/03(金) 18:35:24.99 ID:lraONw9F.net
> あらいや

なにそれ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 06:15:00.95 ID:vS3f8w4X.net
>>763
写真も付けてくれてありがとう!
日曜は気温下がるみたいだからその辺も考慮しとかないとダメね

767 :763:2017/11/04(土) 14:24:46.07 ID:8aixJZIo.net
>>766
どうせ海沿いまで出るなら
北茨城市の五浦海岸ホテルで温泉入たり、その近くの「船頭料理 天心丸」でご飯食べるのも良いかもよ
大津駅で輪行して帰れるし。
日曜なら通し営業してたかもだけど、営業時間は問い合わせてみたほうが良い
因みに俺は「船頭料理 天心丸」の海鮮丼食べてみたけどネタが大きすぎて残してしまったよ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 15:51:21.14 ID:UgxwnNG3.net
週末雨記録絶賛更新中(土日どっちか雨ならカウント)
今日は降水10%て言ってたのに
ほんといい加減にしてくれ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:07:48.75 ID:reoaMA0r.net
3連休天気良いはずだったんだけどな
ダメだこりゃ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/04(土) 16:11:25.29 ID:zuqap08o.net
まともにロングしたのが前回の三連休が最後だったなぁ
休日に天気悪いのほんとヘコむ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 11:31:40.35 ID:HxMxexqL.net
いい天気だ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:21:34.82 ID:7hssK5f7.net
大洗/涸沼天気良くていいサイクリングだった
涸沼大橋からサイクリングロード入るとすぐの所に動物のう○こが大量に落ちてるんだけど
あれ処理してもらうにはどこに連絡するべきなんだろうな

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 15:27:56.75 ID:NJthxkH8.net
>>772
近くで牛を放牧してんのかな
なら保健所かな
取り合ってくれるかわからんけども

774 :766:2017/11/05(日) 17:10:47.61 ID:PEjwrqrU.net
>>767
道中のんびり観光し過ぎて肝心の花貫渓谷は日が傾いちゃって
ダムからの写真撮るだけでパスせざるを得ませんでしたわ…
北茨城の海岸沿いはまた来年リベンジさせて貰いますよ!
しかし常磐線の運転士は警笛鳴らしすぎじゃありませんかね…

775 :766:2017/11/06(月) 05:33:20.49 ID:6jlol3Fu.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1509913381081.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1509913409854.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1509913428374.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1509913515334.jpg
一応写真も
http://2ch-dc.net/v8/src/1509913882270.jpg
観瀑台のエレベーターは20分以上待ちとの事なので今回はこちらもパス

776 :767:2017/11/06(月) 08:01:15.41 ID:gJsi0Xcc.net
>>775
竜神大吊橋まで行ったのね
連休中の袋田の滝はやっぱり数十分待ちだったか
次は高萩と北茨城の海鮮料理も楽しめるように余裕もって是非来ておくれ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 17:51:15.26 ID:6jlol3Fu.net
>>776
北茨城方面はいままで縁なかったんで地道に開拓させてもらいますよ
ただ帰るのに電車で3時間掛かるのは日帰りだと厳しい…やっぱ連休に泊りがけですね

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:47:44.48 ID:GPv/61Vy.net
>>772
涸沼周辺ならイタチ・野ウサギ・タヌキかなw 昨日路端に轢かれた茶色の野ウサギ落ちてたから町役場に連絡したらすぐに回収に来てくれたよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 07:27:07.80 ID:OGo/RLD8.net
紅葉もそろそろ終わりだし花貫渓谷にいこうかと思うのですが、吊り橋のところって自転車(降りて)で行けるのかな?

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 15:44:44.05 ID:7c9SmPNp.net
>>779
吊橋の入り口まで自転車で行けるかどうかは
あの道路は度々通行止めになってるから
道路が通行止めになっていないか高萩市あたりに問い合わせたほうが良いかも

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 08:24:24.41 ID:JqWAPCYb.net
>>780
ありがとです。チラシ見る限り交通規制は掛かっているけど通れなくはない?電話してみます。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 12:55:56.18 ID:Sv+ILnmF.net
>>781
人(徒歩)は通れるけど軽車両は通行止めだそうだ
自転車は吊橋の所まで約20分押して歩いて下さいとの事
SPD-SL系のシューズだとクリートカバー付けても結構キツイかと思われ
かと言って遊歩道側からだとスポーツ自転車とか立てかける場所もあまり無く、サイクリングシューズはやはりこちらも歩くのが憂鬱になるかと
それなら北茨城の花園渓谷行った後に海沿いに出て大浜丸 魚力や船頭料理 天心丸で海鮮料理や鮟鱇でも食べたほうが良いかもね

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 15:41:20.76 ID:L9K03LF4.net
そんな時こそ、スカウトフィールドのほうに回って
そのまま大能米平線を登ってみたらどうだろう
自転車くらいしか通れない、いいヒルクラコースだぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:33:56.56 ID:zxF/gx/R.net
海無し県からサイクリングDEひたちなかに参加したんだがロケーション良くて気に入った
帰りに大洗のかあちゃんの店ってとこで食べて帰ろうかと思ったら3時前なのに店仕舞いしてたんだが
あそこっていつもそんな感じなの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 13:56:19.28 ID:sAq4pJZN.net
>>784
営業時間
10:00〜15:00
あのへんのお店はそんなもんだと思うよ
大洗より那珂湊の方が営業時間長くやってる店は多いかもな
那珂湊の『くりたや』というお店が俺的にはオススメ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 10:59:01.42 ID:uulZbCdV.net
ときわ路パスも今週末で今年のは終了かアレ\2160で乗り放題でお得なのに

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 11:21:57.97 ID:GKPJ6wU1.net
過疎だな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 13:50:09.83 ID:EZrFG+QK.net
そして誰もいなくなった…

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:43:15.54 ID:UxPtpLV7.net
オカルト板の茨城スレをよろしく
茨城の心霊スポット&廃墟100 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1486489713/
【オガルディッグな】茨城なめてっぺ29【県だっぺ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1486492081/
茨城県はオカルトの聖地2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1493772604/
ヱンヴァ・ラーゲ          茨城 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1485768641/
あけおめ茨城! Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1506129240/
茨城と書くと良い事が増えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1486493828/
【県城茨 茨城県】 [転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/occult/1423211939/

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 10:26:58.35 ID:SF+pR5df.net
寒くてローラーメインになりそう

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:16:55.66 ID:3yNE/Irk.net
茨城だと自転車はほぼ一年中乗れるのに
毎年寒くなるとすれ違う自転車乗りが一気に少なくなる
冬ウェア買ってまで乗る人は少ないのかな?
それとも他の趣味でもやってるのかな

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:53:08.29 ID:YFA32OUK.net
冬は埃っぽくて辛い
北風に向かって走ってる時に、幅寄せしながら
ダンプが追い抜いていく時とか泣きそうになる

冬ウェア持ってるから年内はまあ走るけど
雪が降って凍結が増えたらもう乗らないかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:33:11.24 ID:X0Z5f679.net
俺は冬も乗るよ。
ただ、吹きっさらしのところは北風がキツいから、コース選ばんと簡単に心が折れる。
山は路面が凍結するから昼前スタートだけど、日没が早いから午後3時ごろ撤収で、実働4〜5時間程度とこれも場所を選ぶ。

北関東はどこも似たり寄ったりだと思うけどね。
雪が(ほぼ)積もらないだけ有難いと思わないと。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:37:17.04 ID:GCF8TpLg.net
凍結だけ注意ね

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:31:45.60 ID:0XDgBQ0i.net
たしかに北風は心折れるので、最初に北上して阿字ヶ浦から大洗にかけて海岸線を南下するのが好き。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:42:32.75 ID:itrMwdW5.net
輪行で土浦出発〜あらいやオート〜牛久大仏とか行きたいが霞ヶ浦を回るルートだと寒すぎるかしら
冬ジャケとウィンブレと厚地の手袋は持つ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:27:56.23 ID://k7H4br.net
今週来週だったら、ベタ凪なら真冬装備ではちょっと暑いと思うけど、この時期ほんと難しいよね。
個人的には冬インナー+半袖ジャージ、アームウォーマーとウィンドブレーカー、冬タイツを勧めるかな。
日差しがあればウィンドブレークベストとかでもいいかも。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:24:19.00 ID:ewlUOAWI.net
先週の土日はまあまあ賑わってた。
やっぱりこれからは風が強くなるからね。

おれは暑い夏よりは冬の方が全然楽しいけど。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 08:58:24.15 ID:spCXrKIk.net
サンクスあまり厚着すぎるのもまずいのね
まったり輪行の予定だからちょい厚めにして脱ぎ着して調整します

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:23:06.87 ID:qKaXCosw.net
輪行ならサイクルステーションのロッカーにでも突っ込めるし
厚着で行って、当日朝の現地の様子見て薄着になればいいのよ〜

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 00:28:58.39 ID:rzVDGMdn.net
この時期の北風は、心を折って体温も奪っていくんで、ウィンブレは必携。
小春日和でも油断召されるな!意外と霞ヶ浦岸は風強め。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 13:30:25.94 ID:wkEnOBVQ.net
牛久下車〜牛久大仏〜あらいやオートで焼肉弁当と唐揚げ弁当食べて霞ヶ浦CRから土浦経由で帰ってきた
確かにあらいやオートの弁当は旨いな!今度来るときもコース入れるわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:26:55.74 ID:wkEnOBVQ.net
あと朝方に牛久大仏行って正解だった結構寒くてウィンブレ昼過ぎまで着っぱなし
いきなり霞ヶ浦CR乗り込んだら凍えてたわアドバイスありがとう

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:40:02.23 ID:Sxtc7gF3.net
>>802
おつかれ
あらいや弁当買えて良かったね
すぐ売り切れるよねあれ
美味いし

日本最古の現役自販機目当てに全国から自販機マニアも来るらしいし

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:32:35.73 ID:vneMil1R.net
>>804
店主さんの補充したての温かい奴だったからラッキーだったんだね
群馬にも似たようなのあるらしいしそっちも行ってみようかな

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 07:08:46.98 ID:AlBpf8V0.net
昨日はさすがに寒かったな
若干喉がおかしい。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 16:39:56.53 ID:QD8q4hAf.net
引っ越してきてやっと落ち着いたので北浦走ってきた
都会では考えられないくらい走りやすかった
人も車も少なくてオイラ専用の道みたいだったよw
それにしても茨城って自転車海苔少ないのね(´・ω・`)
それともみんな霞ヶ浦行くのかな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 16:43:10.02 ID:1xQ9DsS/.net
俺が行ったときは霞ヶ浦も貸し切り状態だったよ
つくばりんりんロードは結構人いたかな

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:48:51.11 ID:Az2vjwdW.net
今日は大洗&涸沼周辺はいつもよりロード乗りとすれ違った
涸沼から大洗方面目指す人多かったけど今日の大洗はマラソンで道路規制されてたけど
交通規制に巻き込まれなかったんだろうか
俺は交通規制始まる前に大洗→涸沼→R6に抜けて帰ったけどさ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:53:41.51 ID:Az2vjwdW.net
そういや すれ違うロード乗りに\こんちわ/と挨拶したけどほとんどの人にシカトされたな
切なかったわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 18:54:52.36 ID:y8AHMe67.net
自分から声は出さんけど軽く会釈するくらいだなぁ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 16:40:11.41 ID:bLl5WqbG.net
そうかなー
おれも コンニチワー 言うけど
だいたい返してくれてたぞ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 17:05:34.83 ID:/glpEWn2.net
素人の挨拶は近すぎるぜ
もうちょっと余裕をもって

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 19:10:57.70 ID:ziqoPapT.net
ドップラー効果をフルに生かして

こーーーんーーーーにーーーーーちぃーーーーーわぁーーぁぁ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:14:22.88 ID:K6QEy0zl.net
イヤホン等に関する規定
イヤホン・ヘッドホンを使用して音楽等を聴くなど、安全な運転に必要な音又は声が聞こえないような状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。

※ ただし、難聴者が補聴器を使用する場合や、公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合に使用するときは除外されます。

これって骨伝導イヤホンもアウト?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:45:58.92 ID:njqb1tFx.net
ざっとぐぐってみたけど違法じゃないみたいよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 12:21:40.19 ID:79Yai54m.net
茨城は殆どオールシーズン自転車乗れるのにこの過疎ぷり

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 12:25:13.36 ID:EzZioHEx.net
そうは言っても寒すぎる…

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 12:37:44.09 ID:FHxBIXES.net
秋ごろまでは毎週のように東京から自走で行ってたけど、
いまは寒い時間の鼻水がしんどくてムリ。
寒さはいいんだ鼻水なんだよ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 12:43:05.70 ID:ZQcTYTOA.net
茨城は飲酒運転の死亡事故が全国一だってよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 13:28:20.11 ID:WZGovoga.net
この前筑波さんとこまで走ったぞ
ただ時間がなくて登らずに帰ったが

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 14:31:11.37 ID:Q312SHuP.net
そういえばしばらく行ってないけど
八溝さん元気かなあ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 18:13:37.58 ID:79Yai54m.net
先週 水戸⇔大子/矢祭走ったけど朝は鼻水止まらなかった
スポーツマスクでも息苦しいから花粉の時期以外は付けたくないけど流石に必要性感じた

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 18:15:07.49 ID:79Yai54m.net
今季の冬はここ数年の冬より明らかに冷えるね

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:41:10.71 ID:QG112qog.net
気のせいと思ったけどやっぱ寒いよな
1〜2月ならともかく-2℃以下の日がこんな何日も続く12月ってあまりなかったきがす

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:42:41.76 ID:zWVrTgMT.net
温暖化の影響

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:21:53.17 ID:79Yai54m.net
>>825
寒いね
ここ数年朝晩は寒くても昼間は10℃から15℃位までは上がるからウェア選びも昼間の気温も考慮してたけど
今季は昼間の気温を考慮しなくていいから楽と言えば楽
でも鼻水が出る!スポマス着けるか…

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:26:58.80 ID:Zm8M7vVp.net
スカル柄のマスク付けてる
キャップと合わせると銀行強盗のようだぜ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:39:55.84 ID:79Yai54m.net
数年前にパールの冬マスク買ったんだけど
茨城走る分には必要性無かったけど今季は初めて使う事が出来そう
今捜し出して試着してた

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:34:36.21 ID:amv5m7Gf.net
寒いのは防寒具に金をかけていないからだと思う。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 11:03:15.70 ID:p6S7QMFr.net
袋田の滝
昨日(土曜)の朝は全体的に薄く凍ってたけど昼間の気温で溶けてしまったね
今日はさらに溶けてるし もう少し寒い日が続けば完全凍結になりそうだったのに惜しかった

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 11:28:24.06 ID:gZaVMFkl.net
寒いの自体はなんとかなるが
走ってる自転車が少なくなって雰囲気が寂しくなるのがツライ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 11:34:35.82 ID:p6S7QMFr.net
>>832
走ってる自転車が多い少ないなんて気にしたこと無いな
元々県央県北はすれ違う人自体少ないし

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 02:00:37.69 ID:t+vspLP4.net
県北民だけど皆寒さ対策どうしてるの?
とりあえずシューズカバーとマスク代わりのネックウォーマーは買ったけど眼鏡曇るのつらい

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 08:29:51.87 ID:lAF5gjWj.net
>>834
0℃から5℃位ならウィンドブレークジャケット&ウィンドブレークビブタイツ
シューズカバーとヘイロのアンチフリーズ
パールのマスク グローブはその日の冷え込み具合で変えてる
ネックウォーマーはしないかな
アイウェアはベンチレーション付きの使ってるから走ればすぐに曇りは取れる

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 09:11:10.53 ID:gi+0BIFs.net
諦めて冬はMTB。
速度出ないから寒くないし、案外山の中暖かいぞ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 16:15:01.54 ID:4ZAsZtqe.net
なんか土浦駅を自転車向けに大幅改装するみたいやね。
県主体っぽい。
これは期待大やで!

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 16:55:42.54 ID:B8R8dm5L.net
今よりもっと使いやすくなるのか最高じゃん
サイクルステーション内に直接アクセスできるトイレが欲しい
表に出てトイレ行くのメンドイんじゃ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 17:47:01.22 ID:ts1NkZCU.net
土浦駅改修するならまずは改札広げることからやってもらいたい
せっかく輪行してまで持っていく人いるのに不便だと思う人も少なくないはず

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 18:00:35.97 ID:RRfOP6Cw.net
>>839
あの改札ひとつも広いところないよな

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 20:03:49.77 ID:Hro3c+WK.net
同じことをつくばクレオスクエアでやるべきだった。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 20:21:15.69 ID:eVjcQQC2.net
11/25に、日立のイマイに新城来てたんだな。
知らなかったよ。
イマイのHP見て初めて知った。常連のつもりだったのに。
あそこでメリダ買ってコンポも買ったのに。

ちなみに今月は終わったが福島で有ったようで。
http://www.merida.jp/topics/171127.html

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:16:40.26 ID:eVjcQQC2.net
>>784
なにそれ? 初めて聞いた。
告知しないと。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 07:48:19.44 ID:UMzUl9B8.net
ここ数ヶ月、水戸駅南周辺の道路に青矢印敷いて綺麗に整備されてるのに
未だに進行方向無視で逆走する学生多いね
逆走する人は進行方向書いてあろうが関係ないんかね・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 08:30:04.88 ID:7JU/hLKv.net
何のための青矢印かわかってない。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 15:58:46.09 ID:zrWo+e9e.net
今日水戸の駅南 R50側から水戸駅方面に行ったらちょうど矢印引いてる所だった
水城高校よりちょい北
https://i.imgur.com/Zt4crbA.jpg
至 水戸駅南
https://i.imgur.com/fJQ2Nyw.jpg
水戸駅南の交差点 交差点内はまだ矢印無かった(もしかすると引かないのかも?)
https://i.imgur.com/YOYe8MJ.jpg
その先は引き終わってた
https://i.imgur.com/lAV6v5T.jpg
水戸駅南口→至 駅南交差点
https://i.imgur.com/7dxEGQ2.jpg

北口は歩道の中に白線で無意味な自転車通行帯作っちゃうような水戸が珍しく本気出していて驚いた
中途半端に終わらずに徹底してやってもらいたいけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 16:25:03.58 ID:yIReNRp8.net
すげーな

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 16:54:42.88 ID:zrWo+e9e.net
>>846
水城高校よりちょい北
じゃなくて南だった

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 18:51:23.72 ID:VEX1Hism.net
408にロードバイクショップだかお洒落自転車カフェみたいなの出来てない?

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 18:52:22.26 ID:VEX1Hism.net

つくば辺りね
土地勘疎くてすまん

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 23:08:31.25 ID:7JU/hLKv.net
水戸市内の自転車って学生がほとんど?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 00:13:36.12 ID:DIoIc0dt.net
>>850
Devotionかな?入ったことはないけど
https://goo.gl/maps/dJ4T91qUSQv

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 01:29:11.48 ID:ReTRzUSH.net
>>852

そこです
どうもありがとう
意識高い系のお洒落な店は独りじゃ入りにくいのう・・・

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 21:52:51.98 ID:koRGuJef.net
>>834
気温高くなる昼まで待つ
走り出したら止まらない
3時間くらいの高強度で走る

>>852
意識高い系ガチか
つくばは自転車店多すぎだな

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 08:45:36.62 ID:N5RVih3e.net
あの林立している自転車や商業的に大丈夫なのか?
思ったほどのブームでもなさそうだけど。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 09:37:55.42 ID:6JvMflz0.net
高いバイクやパーツは需要が一巡して、品ぞろえが減ってきた
店が目立ってる
スポーツバイク人口そのものは、まだ増加してると思うけど
イベント参加費が高くつきすぎてついてけない人も増えてきてるから
殿様商売ではこの先厳しいね

ま、ここから春まではどっちにせよ開店休業だよ
路面凍結し始めたら乗らない人多いし

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 11:37:56.75 ID:82gFOImx.net
この時期雨が降ると翌日の水戸茂木線の路面凍結がしばらく続く
先日道の駅もてぎにおとめバウム食べに行ってきたけど道の駅まで後少しと言う所で路面凍結してたよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 16:18:13.59 ID:N5RVih3e.net
>>856
パーツ需要は減ったと思う。完成車のまま乗ってる人が増えた印象あるし。
イベントが高いってのはその通り。

商業的にどうやっていくか考えどころだね。
せっかくここまでやってきたんだから、行政が道路整備頑張って
民間でも頑張って盛り上げて欲しいね。
フラッと走って、ジュース飲んで、メシ食って、軽くお土産とか
もっと楽しめるようになってくれたらいいね。
それから婚活もやるか?w

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 18:19:05.49 ID:1tRFl2cA.net
あんだけ店多いのに全然自転車乗りと遭遇しないな
と思ってたら今日は人多かった
ジョガーとか散歩の人も多かった
まあ三賀日過ぎたらまた過疎化するだろうけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 15:39:06.08 ID:5OFwlCqm.net
年始の霞ヶ浦は初詣の影響無くスムーズに走れる?

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 17:10:50.36 ID:08MQ1qsX.net
>>860
いかに霞ヶ浦にアクセスするかだけの問題。
一旦湖岸に着いてしまえば、釣り客以外に障害になるものはない。

862 :860:2018/01/02(火) 20:54:07.45 ID:UgjM+QUQ.net
>>861
霞ヶ浦まで着いちゃえば問題ないのね
来年の年始は霞ヶ浦走ろうかな さんきゅー

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 22:37:24.56 ID:u2aySBiR.net
霞ヶ浦自体人が込み入るようなことほぼ無いから

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:43:11.52 ID:fcQEjabv.net
県北は6号と245号を走ってばっかで寂しい
山の上は雪かもと思うとなかなか行きたくないし
下り寒いしなあ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 00:00:36.33 ID:YJNqGrGH.net
大吊橋&袋田の滝方面走ってきた自分にはタイムリー
平地もいいけど、冬の山はいいぞぉ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 10:24:03.17 ID:0sCrd5X4.net
矢祭町のR349(矢祭町→常陸太田方面)も積雪があるらしいね

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 11:46:30.82 ID:SS2v4sxX.net
まさしくそこを通ってきたけど流石に危ないから途中で引き返してきたわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 13:36:14.46 ID:QLLrSKLu.net
平地で漕がずに20km/h出た

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 16:38:09.45 ID:0sCrd5X4.net
午後からの風はんぱない
追い風ならいいけど向かい風や横風だと厄介

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 20:17:42.04 ID:w78ppy5o.net
霞ヶ浦総合公園まで車で行って走り出したらシフトが動かなかった(di2電池切れ)
ですごすご帰って来たんだが正解だった
戻ってから別のでその辺走るかとも思ったんだがやめといたら
風切り音がすごくて助かった

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 14:30:58.92 ID:vhbvtWvX.net
http://www.perch-tsuchiura.com/playatre/

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 14:55:32.97 ID:OB3mka24.net
やたらとお金かけてるけど、そんなに自転車乗り訪れてるイメージある?
ちゃんとペイ出来るか心配になってくる
しまなみぐらい人くれば全然違うんだろうけど

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 15:01:59.79 ID:ha2r61qQ.net
霞ヶ浦は北浦も含めて砂利道はもうなくなったのかい?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 15:55:24.72 ID:iUBx0gRC.net
>>872
はっきり言って土浦つくばに自転車乗りに来る人の目当ては
この界隈で唯一ヒルクラの練習ができる筑波山
霞ヶ浦はスルー(印旛沼とか手賀沼とかあるしね)

霞ヶ浦は中国人ツアーの客をレンタサイクルでもてなすってことで
金かけてるけど、うまく行くかは半々といったところ
ただ、知り合いの自転車好きが多くかかわっているので
自分としては期待している

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 16:51:05.76 ID:sp1CnMDI.net
>>872
今まではさておき、これからどうしていくか、じゃね?
現時点でそこまでのニーズがなくても、これから工夫して作り出せばいい。
何かを変えよう、始めようとする姿勢は大事にしないと。
折角いいインフラが揃ってきたんだから、これからよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 17:03:26.22 ID:foIqBid/.net
霞ヶ浦を平坦を淡々と走るだけだと景色もずっと田舎風景で変わらず飽きるからなぁ
寄り道しないと一回でお腹いっぱい
その寄り道も名物となるようなものも牛久大仏くらいしかないし

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 17:39:11.21 ID:iUBx0gRC.net
自転車乗りも、みんなで走るときと一人で走るときでは
見るものも食べるものも違うからなあ

自分はソロが多いのであまりちゃんとした食堂には入らないし
暑い時にアイスでも食えれば十分
風景もありのままが見えればいいかな 釣り客とかそんなんで

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 08:51:08.75 ID:Vicny9fT.net
昨日は霞ケ浦周辺の自転車多かったね
土浦駅の改造は地味に効果を上げつつあるんじゃないかな

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 09:28:44.99 ID:/6yhIC9j.net
県央県北の海沿いも人多かったよ
珍しく10人近くとすれ違った

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 10:02:05.53 ID:2uC1syjt.net
土浦駅に車椅子対応の広い改札ができることを切に望む
あと始発から開いててホームで食べられる立ち食い蕎麦屋とサイクルステーション内のトイレと俺は使わんけどチューブの自販機販売があれば完璧だ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 11:28:01.28 ID:J7zaE5aK.net
この時期に寒さに負けず走ってる人とすれ違うと
自転車で走るの好きなんだな!と勝手に共感してしまうな

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 12:01:34.16 ID:oOetdQBX.net
くそう
乗りたい乗りたいと思ってるのに身内の不幸があったり親父が風邪ひいたりして乗れねえよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 17:39:24.68 ID:3eezWlGD.net
この時期は朝の寒さにめげずに走り出さないと昼から強風になって大変
北西目指して走ると帰りは高確率で追い風になる

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 10:04:40.37 ID:ZXGItwX+.net
走る季節じゃないんですな

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 19:49:30.34 ID:9Mhqb9u5.net
だが走る

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 20:15:57.45 ID:7KvbrpH5.net
走る走るおれーたーちー!

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 21:54:20.10 ID:g5StG6DL.net
天候を乗らない理由にしてしまったら、乗れない日だらけになってしまう。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:50:22.30 ID:+zkZsBpL.net
天候を乗る理由にしてしまったら、乗れる日だらけになってしまう。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:27:37.59 ID:7KvbrpH5.net
余程の強風じゃなければ休みで雨さえ降って無ければ走ってるけどな
茨城なんて雪なんて滅多に降らないし 大子の北部や福島、栃木の日光や那須方面行かなければ余裕で走れる

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 15:41:08.50 ID:YZGeQwXZ.net
土浦がりんりん関連で自転車に力入れてるけど実際人増えるのかね
駅に出来たサイクルスペース利用者あんまり見ないんだけど
つくば山にヒルクライムしにいく勢が利用するのだろうか

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 15:42:42.32 ID:g+yARzpQ.net
りんりんは多少直したといえストレスマッハ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 23:07:23.70 ID:AOU25r7M.net
>>891
具体的に、何処がダメで何をどう改善していけばいいと思う?
何がストレスの原因なんだろうか。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 23:08:49.28 ID:sQ4Gkg4g.net
ストップ&ゴーが多すぎるって人が多いね

りんりん以外の道路を走れば済む話なんだけどさ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 23:20:01.71 ID:pG/AyXhk.net
りんりんは、ロードで走る道ではないような気がしてきた。
ママチャリのような生活自転車用な気がする。

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 01:22:12.48 ID:HLgPbVe+.net
てか、サイクリングはファミリーでやるものという認識が
上層部にある限り、りんりんは変わりようがないよ
川沿いならともかく生活道路を何回も横切るわけだし
ノンストップで走れるように出来ると考えるほうがおかしい

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 01:46:39.41 ID:oLasnuQk.net
あまり止まりたくないなら霞ヶ浦周るしか

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 09:44:20.78 ID:o/dMpUMX.net
寒すぎて家ローラーばかりになってしまう

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 11:10:41.85 ID:c3w8k3rx.net
茨城も今冬の寒さはつらいね
雪で乗れない勢には悪いが
やっぱ乗りたくない

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 15:50:26.05 ID:PSPvYzkP.net
だが走る

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:11:45.44 ID:BDsGN0JP.net
>>895
そうだね
生活道路横切ってた筑波鉄道はいちいち一時停止してたんだよね

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 19:21:13.05 ID:HLgPbVe+.net
>>900
あの辺にできた生活道路は廃線後に出来たものじゃないの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 21:19:49.27 ID:l6y51awm.net
今日は3台横並びで道いっぱいに広がって走ってるバカを2組見たわ
お前ら自転車アニメ見すぎて脳みそ腐ってるんじゃないか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 01:31:00.00 ID:vruknxYT.net
りんりんってそんなにストップ箇所あったっけ?
以前は確かに交差の度に一時停止だったけど、ちょっと前の工事の後は、殆どりんりん優先になってると思うんだけど。
大きい道とぶつかったとこくらいじゃないかな、停止が必要なの。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 01:40:20.19 ID:JotCx4yE.net
平坦が多いし川もあるからもっと自転車国としてやりようあるとおもうんだけどな。
鬼怒川沿いにもっと急いでサイクリングロード整備してほしいよ。
で小貝川、利根川、りんりんロード、霞ヶ浦と連絡よくしてくれれば。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 05:41:03.91 ID:JPf7W80Y.net
かつて暴走ドリフトのメッカで今は封鎖されてる筑波山の峠
裏朝日峠だっけか
朝日トンネルがある今、あそこを自転車用にしてほしいわ
ついでに表朝日峠のコブも無くしてくれ
不動峠はもうダメだ限界だ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 05:43:44.38 ID:JPf7W80Y.net
十三塚に新しいコブ作ってんなよ
下りで吹っ飛びそうになっただろ!
そもそもああいうの作るのがズレてんだよ
役人に自転車に乗れとは言わないが、せめて乗ってる人の意見を聞いてくれ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 05:46:39.86 ID:SpizUC6/.net
りんりんロードのストップ&ゴーが多くなるのは
見通しの悪い交差点が多いのが原因。
そもそもあそこは土地勘がないと危ないのだ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 05:53:25.30 ID:SpizUC6/.net
>>906のような人がいる限り、コブを作るのは正解だと思う。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 11:39:35.31 ID:JPf7W80Y.net
>>908
どうして?
おじ化しないでよ・・・

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 13:00:59.51 ID:+FlcIPwx.net
十三塚は、登坂で苦しんでる時にあの道幅にけっこう頻繁に車が通るし
快適に登るなんてことを期待しちゃいけない場所なんだと思う

911 :sage:2018/01/15(月) 14:30:02.89 ID:vDhAjruY.net
https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=5987

エントリーした。県南ばっかりじゃなくて県央、県北も楽しくはしれるイベントになればと期待。
ただし、ゴール後に酒を振る舞うのはサイクルイベントとしてどうかと思う…自走不可か?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 14:36:54.73 ID:HtrNFz3a.net
>>903の言う通り、昨年の改修でそうなった
でも地元の認識は前とさほど変わりないよ
役所の年配の職員とか地元の議員さんなんかも今だに「りんりん道路」って呼んでるし
「自転車道だからこっちが優先」なんて思って突っ込むと
むこうも平気で突っ込んでくるからね
だから交差点ではどんなところでも一応注意してね〜

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 14:43:11.36 ID:OcxBqk69.net
横切る車のうち10台中9台ぐらいは徐行または一時停止するけど
1台はそのままの速度で突っ切る車がいる

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 14:46:12.90 ID:Ps0krRCy.net
>>912
去年の春りんりん走った時には、交差ポイントには減速バー付いてたし
ほとんど自転車側が「止まれ」だったけど、改修されたのって去年の何時くらい?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 16:03:18.24 ID:3CFvaN1f.net
ほかの道の方が、よっぽど走りやすい…。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 17:02:32.01 ID:HgRn2d8T.net
ぶっちゃけ見通しのいい農道とCRを組み合わせたほうがいい。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 17:33:51.53 ID:UPz1PfpM.net
りんりんロード横切る車は、ここ本当に茨城かっていうくらいマナーいいよね
道路優先、こっち一時停止でいいのに毎回毎回お互いに一時停止でなんか申し訳ない気持ちになる

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 18:42:20.74 ID:kwf2wVHe.net
霞ヶ浦は自分の実力じゃまだ早いかなと思って北浦を走ってきたけどすごく走りやすくて良かった
途中砂利道を押して歩くしかないけど。
白鳥の群れも見れて楽しかった

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 19:14:29.04 ID:eyKDNsJh.net
>>917
それ俺も思った
よくあそこまで浸透させたと感心した

でもやっぱり>>913みたいな事もあるから油断大敵
りんりんロードから少し離れれば押しボタン信号で青なってから突っ込んで来る車普通にいるからね

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 19:23:48.64 ID:c7ZLczou.net
ここは茨城だってことを常に頭に置いてないと横断歩道渡ろうとした瞬間轢かれるからな
車優先で歩行者なんて虫けら扱い

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 08:23:29.27 ID:bTYx3PN9.net
霞ヶ浦一週は風強いとき、どちら回りにすべきか迷う
後半追い風大目にしたほうが楽かな

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 08:39:39.09 ID:LWiJTTrU.net
自分は先に一般道を通るようにする
体力なくて薄暗い時に車の横通るのイヤなので

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 09:39:59.08 ID:N5hr9ej3.net
>>920
茨城県民は諦めてるからある意味いんだけど
他県サイクリストに認知してもらうのは難しいかも。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 09:47:58.87 ID:ZTNi5iFG.net
26年ぶりに自転車買った

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 10:28:07.22 ID:teq5S/Wi.net
>>924
どこ走る予定?

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 10:44:21.27 ID:g6b1Apmc.net
霞ヶ浦はDHバー付けたくなる

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 13:10:51.48 ID:oi5A4CJW.net
ドロハンにDHバーは見た目ダサく見える

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 16:31:59.63 ID:U2tcLUmh.net
ドロハンにDHバー付けるなら素直にTTバイクにした方が格好いいよな

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 17:48:27.54 ID:uWvByzjo.net
別に高速巡航するわけじゃないけどロング用のバイクでDHバー付けてる
肩凝ったときに背中延ばして走るの結構楽だよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 18:17:17.30 ID:ZTNi5iFG.net
>>925
つくばりんりんロードを走ってみようかと。
家が岩瀬なもんで。
浦島太郎状態なのでマッタリ乗って行こうと思います。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 18:40:25.11 ID:LWiJTTrU.net
最近はクロスバイクにDHをよく見かけるな
最初カッコ悪いと思ったけど、よく考えると理にかなってる
風よけのフォームさえ取れればクロスバイクは楽だしな

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:03:04.41 ID:AuWqgiWw.net
理にかなってるかどうかは知らんけど格好悪いからアウト

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:55:01.54 ID:Ci+cXlwZ.net
十三塚に新設された三連コブ謎だよな
コンクリ地帯よりずっと下にできてるやつね
新しく綺麗なアスファルト舗装だったから、気分よく下ってたらいきなりコブがあって驚いたw

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:58:37.17 ID:WA2+QuTT.net
いつかみた、iPadをハンドルにつけて走ろうとして
発進後数mで風にあおられてこけてたロードが
俺の中で最強にかっこ悪い自転車

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:58:43.89 ID:Ci+cXlwZ.net
筑波山に多い苔対策にタイヤを新調したいんだけどオススメありますか?
今のところ候補はグラキンです
サイズ25C〜28Cです
ヒルクラごっこしてるんで軽いに越したことないです

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 10:01:46.51 ID:Ci+cXlwZ.net
こないだ白滝の下りで苔で滑って怖かったのよ
下りはいつもゆっくり走ってるんだけどね
路面濡れてたらと思うと怖い

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 18:58:38.55 ID:PqnV1kEj.net
TTは背中が疲れる前に走り終える短距離ならいいが
長時間となるとツライ。
いろいろなポジション取りやすいドロップハンドルがいいよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 19:23:05.32 ID:O6q6OON8.net
トライアスロンみたいにちゃんとポジション出せば上半身くつろぎまくりでDHバー楽よ
当然ドロハンだからその分取れるポジション多いしね

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 09:05:45.47 ID:fgW5hmKD.net
DHバーは長距離楽なはず
ドロップのみより疲れるならなんかポジション間違ってるに一票。

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 09:11:21.06 ID:/9MUHmi7.net
TTポジションは単純に上半身を前に倒すのではなく
腰の角度は維持したままでBBを軸に体全体を
前傾させてつくるイメージ
普通のジオメトリのロードにそのまんまDHバーつけたら
サドルが後ろすぎて背中が伸びるから疲れるだろうね
つけてる人はそれを承知でつけてるんだと思ってたけど

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 09:19:06.84 ID:fgW5hmKD.net
ゼロオフセット、マイナスオフセットなシートポストで対応かな
DHクローザーってのもあるしね

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 09:41:03.51 ID:SP4hQUEX.net
TTバイクならそうだけどロードバイクに付けるDHバーはニーレストを手前に調整できるタイプを使うから
トライアスロンでは余計なストレスをかけないように単に下ハン持ってる上体姿勢で肘着いてるだけだよ
DHバー=TTバイク(ポジション)と思い込んでない?

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:06:57.64 ID:fgW5hmKD.net
そのためのマイナスオフセットなのでは?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:10:34.83 ID:fgW5hmKD.net
TTポジションと楽なDHバーポジションは違うよって話か。

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:20:15.58 ID:/9MUHmi7.net
ほぼロードのポジションだけど、単純に上半身が重いから
肘置きが欲しいって人も使ってるってのはあるか

DHバー欲しくなってきた

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 17:58:27.36 ID:sOQSN5lX.net
雪が結構積もってきたな(県央)
この雪で大子も北茨城もしばらくは雪で行けなそう

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:49:37.84 ID:+bAwwAAF.net
取手の小貝川カナルって土手にシクロクロスで走れるミニコースあるのね
MTB用に作ったんだろうけどシクロクロスが数台練習してたわ
しかも無料
車も近くに停めれる

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 12:15:34.11 ID:BR4NWUMb.net
マジですか?
MTB持って行って見る

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 14:26:05.20 ID:0pzgOVlv.net
小貝川リバーサイドパークの冒険ランドのことかな
あそこは茨城CXのコースにもなったから探せば画像あるはず
ここらでは貴重な場所なので自転車禁止にならないようにマナーよく頼む

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 22:53:37.21 ID:BR4NWUMb.net
任しとけ
オレはFの奴らにトレイル荒らされたのを忘れてない

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 05:25:01.02 ID:O/JYOwlJ.net
仕返しに行くか
荒らしてやるぞ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 09:11:46.74 ID:pFTsDlYU.net
>>950
Ftoha

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 09:26:11.16 ID:Q8UCMZ17.net
藤城紫水高校の対岸のとこだよね?
俺も練習しに行こう
とりあえずクロスバイクにブロックタイヤ履かせるか
雪の時に行きたかった

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 09:27:21.53 ID:Q8UCMZ17.net
>>950
オカマじゃないんだからハッキリ書こうぜ
それができないならそもそも書かないで

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 12:04:45.06 ID:GkjYBVYM.net
シクロクロス持ってないから、ランドナーで行こうかな・・・(´・ω・`)

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 12:26:01.56 ID:8yl07sI5.net
要はタイヤが履けるかどうかなんだよねー。
最近の25cが標準なフレームなら案外26cグラベルキングSKとか履けたりして。

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 11:03:46.95 ID:TmwlvJlO.net
全長何mのコースなんですか?
MTBで走れる場所があるなんてありがたい
しかも無料だなんて

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 17:11:41.89 ID:dMg6eglc.net
すごい小さいから期待するなよ
子供を遊ばせとく広場に山があるようなもの

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:08:27.70 ID:qI9g6Dff.net
本格的なコースなら常陸太田にあるよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:35:06.73 ID:e531BJSp.net
俺らローカルのサンクチュアリやぞ
よそ者は空気読め

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:55:31.69 ID:plJ4N113.net
>>960
田舎あるあるなよそ者排除だな

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 15:57:35.68 ID:6jUNHKGx.net
出たよ田舎者の縄張り意識

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 18:45:08.60 ID:kT30b4gj.net
イノシシに襲われ男女2人けが 茨城 つくば
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180128/k10011306091000.html

>茨城県つくば市沼田のサイクリングロード、「つくば霞ヶ浦りんりんロード」で、
>自転車に乗っていた70歳の男性が、後ろからイノシシに襲われました。

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:07:15.31 ID:k/6br5LW.net
https://www.nikkansports.com/general/news/201801280000555.html
降車して逃げようとしたがもみ合いになり、右手の親指をかまれて切断するなどの重傷を負った。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:16:44.43 ID:a6+WD9CR.net
おまえらの中に素手でイノシシ倒せる武道経験者、格闘家いないの?

>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180128/k10011306091000.html
>2018年01月28日(日曜日)
>イノシシに襲われ男女2人けが 茨城 つくば
>1月28日 17時34分
>
>
>28日午前、茨城県つくば市の田んぼが広がる地域で、70代の男性と女性がイノシシに襲
>われ、男性が右手の親指をかまれる大けがをしました。
>28日午前10時半ごろ、茨城県つくば市沼田のサイクリングロード、「つくば霞ヶ浦りん
>りんロード」で、自転車に乗っていた70歳の男性が、後ろからイノシシに襲われました。
>
>男性は自転車ごと転倒し、走って逃げようとしたところ、イノシシに右手の親指をかま
>れる大けがをしました。
>
>また、その40分後の午前11時10分ごろには、およそ50m離れた場所で73歳の女性がイノ
>シシに襲われ、右手の薬指をかまれる軽いけがをしました。
>
>警察によりますと、イノシシはどちらも体長1mほどで、2人を襲ったあと、逃げていっ
>たということです。
>
>警察は、同じイノシシとみて、パトカーなどで住民に注意を呼びかけています。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 22:54:30.05 ID:Yv2Dnrq/.net
イノシシおこだお

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 00:51:56.12 ID:lsVYFIeX.net
28日午前10時半頃、茨城県つくば市沼田、サイクリングコース「つくば霞ヶ浦りんりんロード」で、自転車に乗っていた市内の男性(70)がイ
ノシシ(体長約1メートル)に後ろから襲われた。
男性は逃げようとしたが手足などをかまれ、右手親指を切断するなどの重傷。約40分後、約50メートル離れたコース上でも市内の女性(73)
がイノシシ(同)に襲われ、右手の指をかまれ軽傷を負った。いずれもイノシシは逃走しており、つくば北署は注意を呼び掛けている。

埼玉よりさらに秘境だけあるな

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 08:46:26.87 ID:jMcnLQyj.net
イノシシも基本臆病だから、子連れじゃなきゃ
そうそう襲ってはこないんだけどな
りんりんまで下りてきたってことは
相当腹減ってたんだろう

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 08:55:28.57 ID:D59fRdqa.net
以前、50号筑西あたりで轢かれて死んだイノシシ見たことがあるし、笠間の峠でも道脇に死んでいたよ。イノシシいっぱい♪

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 09:42:18.85 ID:r+OfhtHN.net
愛宕山とかそこら中イノシシが掘り返した跡が有る

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 10:14:40.94 ID:DYfkGCdJ.net
>>968
地元民だけど、今のイノシシは人馴れしすぎて人を怖がらないから危険だよ
先日、道端にかなり大きなイノシシがいて、そこを車で通っても全然平気で逃げやしない
1mくらいしか離れてなかったよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 10:33:23.54 ID:iDB1nS5n.net
イノシシ天国

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:30:53.12 ID:M2LicEkL.net
イノシシでまちおこし

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 16:41:22.60 ID:HpRlT4+r.net
ぼたん鍋美味しいよな

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 17:20:33.06 ID:lsVYFIeX.net
時速200kmで走るからなあいつらは
逃げられっこない

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 19:21:12.07 ID:Kh3vptVD.net
全国の狩人あつまれー

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 22:22:00.25 ID:4ggxdikS.net
前に、つくし湖でイノシシが轢かれているのを見たことがある。

>>971
そうなんだよな。
前は国道を横切る事なんてなかったのに、
今年度からは渡ってきてうちの畑荒らされてるもの。

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:25:40.03 ID:wtB+hRK1.net
イノシシ 警戒強化 つくば また目撃、通学路で立哨
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15172406711842
同市内では本年度、イノシシ185頭が捕獲されている。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:39:36.01 ID:rUx7CfGN.net
人の味を覚えてしまった肉食イノシシは手強い。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:54:48.22 ID:mETTBeHQ.net
「人うめえ」

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:42:34.90 ID:D2M4NwGh.net
>>976
あんたが狩猟免許取って
地域の猟友会に入りなよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 14:44:33.67 ID:1QyNqvgc.net
松葉会系組事務所に発砲か 門扉に弾痕7発 茨城・つくば市
http://www.sankei.com/affairs/news/160516/afr1605160003-n1.html

【茨城】手製の銃で自分を誤射、重傷の無職男を逮捕 守谷市
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225801580/

「帽子がカラスに見えた」 猟友会研修で同僚の頭に散弾銃誤射 弾が頭蓋骨にめり込むも命に別状なし 茨城県かすみがうら市
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228697082/

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 15:22:12.83 ID:lzg3Zznq.net
俺に銃持たすとかお前はどうかしてる

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 21:08:02.93 ID:qRJoJPIt.net
MTBと猟銃趣味の相性はそこそこいいのかもしれない…?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 07:49:26.12 ID:aqCb7AXj.net
猟銃担いでMTBとかガソリンが枯渇したあとの世紀末かマッドマックスかと
MTBと釣りはやってたけど、釣り9:MTB1になってしまうw

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 18:21:59.50 ID:eszoOQZ3.net
水戸の那珂川沿いの堤防の上(北に向かうと川の右側の堤防)
R349からR118の間 長らく二箇所の砂利ゾーンだった所と退避ゾーンの草ボーボーの所が舗装されてた
堤防工事が始まる前に工事の人にそこの砂利ゾーンの舗装してくれるのか聞いた時は舗装予定は無いと言われたけど
やってくれたようで嬉しい限り
要望が多かったんだろうね

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 01:25:12.76 ID:gMcSdf//.net
伊集院光の深夜の馬鹿力でリンリンロード話なう

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 15:53:21.14 ID:s9f8v1bM.net
>>987
kwsk

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 17:56:33.20 ID:3KUu0jcF.net
子どもが学校行くのに半年前くらいに学生自転車買ったが、ブレーキ効かなくて買ったとこに調整頼んだら、ブレーキかけすぎと言われ調整もなく追い返された。回数の制限ってあるのでしょうか…。買うとき言われてなかったので質問です。

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 18:02:48.98 ID:twyQY5Z/.net
そんな店さっさと見切りつけたほうが良い
制動装置に対してそんなこと言う時点で話しにならないので他の店に持って行きなさい

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 18:48:59.80 ID:3KUu0jcF.net
ありがとうございます。買うときに調整はいつでもやりますよと言っていたのにこんな冷たいとは…。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:31:23.19 ID:O3HFctWB.net
>>988
youtubeで'伊集院'で検索すれば、深夜の馬鹿力の2月12日分で出てくるよ
序盤のフリートークでしゃべってる

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 00:38:50.29 ID:OiG5Rvw2.net
奥さんは車で送り迎えで、伊集院が走ってる間は
近くのアウトレットに、って言ってたけど阿見のアウトレットのことかな?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 09:33:25.23 ID:N3QJc8qy.net
>>989
ブレーキかけ過ぎはありえない。
更に調整や部品交換なしに追い返すとか990のいう通り、仕事を放棄しているとしか言いようがない。
ちゃんと説明してくれる店に持っていけば安心して乗れるようになるよ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 09:43:32.09 ID:pZiJyYey.net
あらかたリムが汚れてシューが滑ってるだけだろうな
ホイール交換してシューも良いものに交換すればいいんだろうが
無駄だと思ったんじゃね

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 10:44:16.15 ID:Nyr89Xif.net
>>992
ラジコプレミアムで聞くよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 11:31:39.57 ID:k/4W00sA.net
ホイール交換とか無駄だと思ったとか・・店主様が居られるぞ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:24:20.85 ID:q1vjLQYQ.net
ありがとうございます。半年で見放す自転車専門店がひたちなかにあるのはよく分かりました。ブリジストンの自転車なのでブリジストンにでもブレーキについて聞いてみようと思います。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:28:15.26 ID:q1vjLQYQ.net
ブレーキは後ろブレーキですがホイール交換まではならないと思っております。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 12:51:18.17 ID:JXGiOjLu.net
>>998
メーカーに聞いても、自転車屋に持っていけと言われるとおもうよ。以下堂々巡り。
普段使いの自転車のメンテならプロショップよりあさひなんかのほうが親切だとおもう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200