2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part392

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:44:37.97 ID:WhsSupo+.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part391 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490616961/

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:44:41.22 ID:gJRYa5lb.net
クルクル回せば根元が千切れちゃうしな

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:45:13.04 ID:/bzG0DBQ.net
>>312
用途は月2、3回数十キロ程度、たまに100キロ程度

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:47:36.49 ID:gJRYa5lb.net
>>315
RIDE200

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:02:26.02 ID:S/acjTOa.net
>>310
>>311
>>313
>>314
ありがとう
やっぱり持ち運びしにくてもU字ロックが一番か
U字ロックってみんなどうやって運んでる?

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:02:40.37 ID:syhvwq7M.net
>>309
アブスの太いチェーンで地球ロックしてたらそうそう車体は盗られないよ
オマケでパルミーのU字でもやってたらほぼ盗る奴はいない
ボルクリなんてデカブツ持ってたら職質されたときに逮捕されかねん

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:03:24.41 ID:hXCIL+9X.net
>>312
C60

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:03:26.48 ID:oHqpNQjN.net
すぐ飽きるか知らんのにいきなり10万で買うとか金余ってんなあ

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:04:49.13 ID:UUh+2TWV.net
>>312
定価で買おうなんて甘い
大学入学が来年なら1月にワイズでワイワイセールってやつが開催されて20万ちょいの型落ちモデルが40〜50%オフで買えるからそれ待ち

既に学生で今すぐ買いたいならカンザキでF95は40%オフで出てるぞ
もうちょい出せるならBMCのALR01(105)が13.6万とか
メリダスクルトゥーラ400が10.5万とか買う方が幸せになれるかもしれんな

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:12:04.15 ID:rXSIwXD5.net
行きたい道を確認したりする時って地図本とか使います?
グーグルマップなんか見にくいので地図本買おうかと思ってるんですけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:12:22.54 ID:980e/h0j.net
ぶっといチェーンなら安心だけど何のために軽いロード買ったのか分からなくなるからなあ

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:15:50.95 ID:x3Jgs7QA.net
そこそこ太いワイヤーを地球ロックなら
簡単には取られないだろ

そこまでしても取られるならなにやっても無駄

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:16:53.52 ID:S/acjTOa.net
>>318
ほうほう
ありがとう

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:22:53.45 ID:gJRYa5lb.net
そもそもどのシーンでの盗難防止なんだい?
自宅は屋内保管しなきゃ安心安全なんて無いぞ

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:24:12.84 ID:d58SI2tK.net
>>317
U字は
自社通勤バックパックのときは丁度のサイズの外部ポケットに差し込んでる(MissionWorkshopのSanction)
客先に出向く日に使う通勤の革カバンのときはメインコンパートメントに入れるけど
汚れ防止にコンビニ袋に入れてから突っ込んでる
休日はメッセンジャーバッグのU字ホルダーに差し込んでる

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:27:50.30 ID:S/acjTOa.net
>>326
30分くらいちょっと店に行った時とかかな
>>327
ふむ ありがとう

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:29:31.30 ID:S/acjTOa.net
>>323
たしかに
>>324
うむ

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:30:52.55 ID:ftA/UQoz.net
夜間のライトで2灯つけるのと、明るい1灯(例えばVOLT800など)
どちらが夜間で見やすいでしょうか?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:31:26.61 ID:nGzKswUI.net
出先でチェーンロックなら
クウハクの稲180とか
黒檀とかが安い割りに良さそうだが
どちらも600gとかのヘビー級

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:36:04.17 ID:aIirZb6V.net
>>330
街中なら一灯、街灯が少ないなら遠方用含めて二灯

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:40:27.46 ID:x3Jgs7QA.net
明るいのはすぐに電池が切れるから
2台取付て
街灯がある場所は暗いが長持ち
真っ暗な場所は明るいが短時間も付ける
と使い分けてる

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:42:56.05 ID:/bzG0DBQ.net
>>320
嫌味か?そもそもロードなんて最低でも10万用意しなきゃまともなの買えないと思うんだが

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:45:58.71 ID:UUh+2TWV.net
>>330
よほど山奥でなく、2時間以上走らないならvolt800 1灯で十分
ダウンヒルや2時間以上の暗闇走行があるなら2灯以上必要

ブルベ勢の装備だと印象値だけど
200kmでvolt400〜volt800 クラスを1灯(殆どの人が陽が落ちる前に走り終わるし日没後走行は概ね市街地)
300kmでvolt800クラス以上一つを含む2〜3灯(日没後走行5〜9時間、日没後のダウンヒル有)
400kmでも300と同じで予備バッテリーを持つ。オーバーナイト

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:53:03.60 ID:nGzKswUI.net
>>334
そんな反応しないで
もっと、希望の用途を絞りなさい

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:54:34.39 ID:oHqpNQjN.net
>>334
買ってすぐ「前傾姿勢がきつい」「サイズ選びに失敗」とか言って中古市場に溢れるのを見てるから

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:27:23.74 ID:BL/l0Ar/.net
横からすみません

中古のメリダ スクルトゥーラ901のコンポをアルテグラに変え、ホイールもアルテグラに変更で13万か

キャノンデールCAD12 2016verの新品を23万か

といわれたらどちらがお得なのでしょうか

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:28:56.83 ID:H3YWAsDY.net
U字はサンダーなんか使わん
持ち運びの150kgジャッキ使うんだよ
3分でいける

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:29:54.21 ID:T0Dp+Ab6.net
ロードの購入相談スレ、何個かあるだろ

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:33:55.48 ID:nQuR+tlh.net
>>338
CAAD12 2016なら探せば15万くらいで新車見つかるはずだぞ?

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:38:46.40 ID:K9h/gIjS.net
素材毎の軽量フレームの目安って
クロモリ1600g以下
アルミ1200g以下
カーボン900g以下
くらいですか?カーボンは600g台もありますが

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:43:15.52 ID:4vqrF7mQ.net
>>342
塗装やフレームサイズで簡単に数百g変わるぞ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 00:50:36.17 ID:SQ0+f1Kh.net
>>324
ワイヤーなんて太くてもあまり変わらないぞ
プチッとするかザクザクとするかの違い

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:02:48.22 ID:CsGnNxyW.net
どうしてもケーブルがいいという人には一応ブザー付きをオススメしとく
気休め程度にね

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:05:27.94 ID:m2idBFwJ.net
>>338
中古の程度が、どのくらいかわからんので、なんとも言えないよ。
自分で、欲しい方買った方が幸せになれるよ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:10:04.37 ID:m2idBFwJ.net
>>322
国土地理院発行の五万分の一の地図は、どう?
今はgps使ってるけど、その前は、上記の地図使っていた。

ツーリングマップルもいいかも。かさばるけどね。

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:10:31.87 ID:Yj8v0kuO.net
好きなデザインの買って、徐々に愛車をドレスアップしていくのも楽しい。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 05:28:17.25 ID:hcRGCHMG.net
CAAD12は2016の不人気色なら125千円で見た事あるな

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:10:56.49 ID:9do/C8+t.net
スマホとGoogle マップがあるのに地図本持っていくって凄いな

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:17:58.29 ID:SQ0+f1Kh.net
CAAD12はCAAD10が売れたからBB30Aにしたらバカ売れするとでも思ったのか在庫過多でどこでも安売りしてるだろ

もう同価格帯以下でカーボンフレームが出始めてしまったからには難しいわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:48:13.74 ID:9B6rG6xP.net
>>295
ピナレロもエントリーグレード出してるわけで、ブランド名だけ言われてもなあ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:08:04.55 ID:eWEZ77Bh.net
警報音付きの鍵って遠くに離れるんじゃないなら良さそう

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:38:20.90 ID:FV7hCTcH.net
アルテブレーキ届いた
両方一片に換える暇ない
どっちから換えるのが良い?

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:52:02.90 ID:3gxtOzEZ.net
ピナレロのエントリーグレード乗ってるが駅前に置く勇気ないなぁ・・・窃盗犯は目利きいいだろうし眼中にないかもしれないが俺にとっては30万は高価すぎる。

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 07:57:41.24 ID:SQ0+f1Kh.net
ピナレロのエントリーはプリマやネオールだろ
20万もしないじゃん
まぁラザや無印ガンもエントリーというヤツいるけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 08:30:30.02 ID:geC2U9bK.net
>>354
フロント

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:04:26.89 ID:FV7hCTcH.net
>>357
ありがと
ジャックナイフがあるからリアからかと思ってた
聞いてよかった

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:43:24.26 ID:CtVsQMEq.net
エレベータにも楽々載せられるちょっと小さくて軽いロードがほしい

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 09:50:53.51 ID:gSlCawZC.net
家庭用エレベーターでも無い限りは普通のロードで楽々乗ると思うけどな

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:19:51.78 ID:+OH/pekt.net
>>359
そんなあなたにミニベロロード

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 13:07:01.47 ID:LBA+9zpL.net
changebikeのロードが欲しかったんだけど、結局販売されなかったな

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:10:31.83 ID:HSVkJg9r.net
新型がくるのって何月が一番多いの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 14:10:50.72 ID:HSVkJg9r.net
市場に出回るのが

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:22:28.24 ID:nLMOjIFv.net
シマノのSPDペダルでM530ってのとM520ってのがあるけど
違いは「ガワ(枠)の有無、ガワはMTBとかでぶつけた時用」って解釈でいいのかな?
普通のスニーカーでも(比較的)踏みやすい、とかの意味もあります?
 

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:30:51.93 ID:2dfl0H4H.net
ガワがあった方が靴底がグラグラしない

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:35:27.77 ID:mbRObLZy.net
車板でこんな質問あったからわかる人回答ほしいです。ロードバイクの制限速度って車道を走る限りその道路の制限速度って認識でok?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:41:35.57 ID:1QZ6+tNC.net
百年以上の歴史を持つツールドフランスで、イギリスチームが総合優勝を獲ったことは一度もなかった。
それをチームスカイは5年以内に達成すると宣言した。
人々は笑ったが、3年で成し遂げた。

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:44:31.14 ID:2dfl0H4H.net
自転車には速度計装着の義務がないので名目上無制限
だが、現場判断で著しく超過していると判断された場合、検挙される可能性あり
その際、速度計を装着していれば、その記録が物証として採用されることもありうる
結局は取り締まる側のさじ加減次第

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:50:07.69 ID:xMqQ1C/2.net
>>271
ほんとそれ
長時間路駐用にブサイクなジャンク買ったのに、いつの間にか地味かわいいレベルにまで仕上げてしまって路駐できなくなった

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:57:25.88 ID:IBNTH+FG.net
ピナレロのエントリーグレードとか恥ずかしくて乗れんわ


『ドグマ以外は妥協の産物』

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:09:15.06 ID:H0f9PgRx.net
>>367
無制限

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:19:53.65 ID:2dfl0H4H.net
>>367
http://ameblo.jp/mc-pr0/entry-11136941402.html

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:39:33.36 ID:SQ0+f1Kh.net
ピナレロとデローザのスレではトップグレード以外バカにされる風潮があるな
コルナゴは過疎
メリダスレじゃアルミの話題がメインで平和

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:49:48.97 ID:nLMOjIFv.net
>>366
thx
すると靴底が柔らかいクリッカシューズならガワ付きのが良いって事だよね?
M530にする決意つきますた。

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:07:10.02 ID:1PEG4/Y2.net
>>369

377 :367:2017/04/13(木) 17:21:56.53 ID:mbRObLZy.net
回答くれた人ありがとうございます。ほぼ警官のさじ加減って認識ですね

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:25:25.17 ID:wpqKPu1R.net
>>375
実は偶然今日530と比較して520をポチった。
理由は単純に軽いから

>>366 の言う理由なんて考えもしなかった。
今は片面フラペのヤツを使ってるけど靴底なんてペダルに触らないけどなぁ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:30:57.59 ID:nLMOjIFv.net
>>378
そう、軽いし安いんだよね。

ちなみに片面から両面に変えようと思った理由は?
やっぱ面倒くさい?
片面のA520でもいいかな?とかちょい考えてたんだけど。
 

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:04:49.00 ID:+AFV2h4L.net
>>377
嘘を信じるなよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:05:41.31 ID:8lJZc5y5.net
>>379
ヨコだが
片面SPDは必ずビンディング面がウラにくるので
信号等でしょっちゅう停車する場合には使いにくい
ヒルクライムで2時間走りっぱなし、とかなら関係ないが

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:11:32.42 ID:TcrnF6wZ.net
>>381
いや、重みで直立するよ
ビンディング面が後ろ側で

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:11:35.67 ID:hcRGCHMG.net
両面重いんだよな

384 :381:2017/04/13(木) 19:17:32.82 ID:8lJZc5y5.net
>>382
俺のA600は裏になるが・・
ちなみに直立するのはどのモデル?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:21:01.54 ID:TcrnF6wZ.net
>>384
530だけど

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:26:54.87 ID:CsGnNxyW.net
324なら必ず上に向くぞ
324を使え

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:59:10.04 ID:UmsIXDg/.net
>>384
A600もベアリングがこなれてくると斜めに立つようになるよ。
もうちょっと辛抱して使ってみ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:04:18.94 ID:PMXVqHQF.net
別に動きが軽くなるまで待たなくても分解して自分で調整すれば
すぐ使いやすくならない?

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:14:50.42 ID:Isy/pm7I.net
>>379
ストップ&ゴーでビンディング位置を気にするのが面倒な上、スタートがトロくさくなるんよ。

Amazonだと見た目の割に価格は200円程度しか変わらないので逆に520の品質が良いと思ってた。

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:39:46.95 ID:FYttHoeg.net
>>369
馬鹿は黙っときや

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:07:52.53 ID:1wA0tJwx.net
>>374
ピナレロスレだと俺のプリンスバカにされるけどフレームセットだけで40万以上するから他メーカー乗ってる人からは割りと褒められるよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:12:37.04 ID:Vc9srSeY.net
値段で褒められるw
乗り手が馬鹿だとバイクが可哀想だねえ

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:18:49.03 ID:09iAxIZs.net
すごい…

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:24:15.19 ID:9B6rG6xP.net
羨ましがられるor妬まれるなら分からんでもないが、褒められるて…

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:25:48.03 ID:1wA0tJwx.net
>>392
たかが40万のフレームを妬む性悪貧乏人に乗られるバイクがかわいそう

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:28:44.59 ID:SQ0+f1Kh.net
>>391
プリンスは乗ったことあるけど23Cしか履けないのがネックだな
硬すぎるからせめて25Cで変えたいところ

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:15:08.20 ID:RnoPLFG5.net
ピナレロはドグマ至上主義のKKKみたいなのが気持ち悪い。ドグマ買えるけどプリンスの白やラザの赤黒が好きで買う奴もいる

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:20:38.26 ID:1wA0tJwx.net
>>397
俺もF8と最後まで迷ったけど
DOGMA65.1時代のうねうねしたフォルムがピナレロらしくてプリンスにしたよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:24:15.97 ID:hcRGCHMG.net
ドグマなんて夢のまた夢

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:32:01.59 ID:Yj8v0kuO.net
ドグマ乗りは休憩中に「ワイの自転車160万くらいかかってるでw」と話しかけてくる
気さくな人が多くて好印象だけどな。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:56:31.66 ID:m1eZhCSi.net
The Roadbike Formerly Known As PRINCE

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:58:19.48 ID:a9QVwMQe.net
バイク乗りでもゴールドウィングに乗ってる人は気さくな人が多いイメージある
所得が多い人は人間的に魅力的な人が多いんだろうね、一部例外はいるけど

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:22:07.43 ID:T0Dp+Ab6.net
金持ちだからチャリパクされても全然気にしないしね

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 23:51:02.12 ID:CsGnNxyW.net
いい鴨ニダ< `∀´>

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 05:39:59.89 ID:Vq42hHaB.net
>>384
ゴメン、520だった

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 08:20:13.40 ID:sDqAgVJQ.net
トレックのエモンダALR5というアルミバイクを買ってホイールをシマノRS81(24)に変えたんですが
どれだけもがいても最高速38キロしかまでしか出せません。(平地)
43歳にしては貧脚でしょうか?

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:00:42.85 ID:snQ/jZQo.net
>>406
貧脚やな。
月何キロどれくらいの強度で乗ってる?

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:06:00.42 ID:sDqAgVJQ.net
>>407
そうか・・・ロードバイクなら40キロ以上はでますよね。
月に200〜300キロ。強度っていうのはわかりませんが、平地ばかりで平均時速は24〜25キロです
ちなみにいつも一人で走っておりトレインは組んだ事ありません。積んでるんのは600グラムのツールケースとサイコン、
SPDペダルです

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:22:07.92 ID:yvxfBVP8.net
一瞬ならもがけば40km以上出るでしょ!
スピードメーターのタイヤ外周設定とか間違えてないかい?

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:31:46.46 ID:G7cJA9tf.net
最高速を出すということだけで言えばローハイトで軽量なホイールよりも重くてもディープリムなホイールの方が良いよ
軽量ホイールが活きるのはヒルクライムとかロングライドとかの話

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:43:39.63 ID:7wAApEMX.net
>>410
それはないです

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:49:39.30 ID:o3oRTd1h.net
ロードに乗り始めたみんな、歓迎するよ!
徐々に慣れていって長く楽しもうぜ!

さて、ロード初心者にとって不思議な事があると思うんだ。
そう、それは、「トイレはどうするの?」って事。
最初はトイレ休憩をとるんだけど、その内、走りながら出来るようになる。
大はさすがにトイレに寄らないといけないけれど、
小は練習してみんな走りながらできるようになったんだ。
この図を参考に練習してみてくれ。
http://dl1.getuploader.com/g/japan_as_No1/819/20170414_085811.jpg

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:54:43.10 ID:ZJdylEnt.net
大きい方は朝できるだけ出し切ってから走り出す
腹下りは仕方ないとして、おなかを冷やさない工夫も必要

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 10:03:24.62 ID:ePvLpc9P.net
ガチの初心者なんですが
最初の一台はしっかりしたプロショップで買った方がいいって理屈は理解できるんですが糞田舎なんです

一番欲しいの→県内取り扱い店無し買うなら県外購入
プロショップorスポーツ自転車量販店→電車乗り継いで一時間以上
アサヒやイオンバイクみたいなママチャリメインでロードちょろっとみたいな店は20分ぐらいの距離

この場合どこで買うのがいいですか?

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200