2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part392

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:44:37.97 ID:WhsSupo+.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part391 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490616961/

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 10:56:12.27 ID:A8iqZsbU.net
浮き輪があるぞ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:06:27.68 ID:uw3XRAjM.net
>>658
おれも泳ぐの苦手で二の足踏んでたけど、ウエットスーツ着たら超浮くから心配いらん
ウエットスーツ無しだと50メートルで足つきたくなるけど

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:17:51.12 ID:nxHl9YyD.net
>>657
まあ使う筋肉が違うしねぇ 初っ端80キロ走れるだけでも大したもんやで

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:18:43.03 ID:yN1XjDVk.net
80歳の爺さんでトライアスロンやってる人もいるから
頑張ればできる

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:22:44.16 ID:gyCuEKZW.net
>>658
ちなみにランとバイクの2種類だけのデュアスロンって競技がある

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 11:58:36.13 ID:zkxfLSc0.net
スイムランバイクの順でやり始めてトライアスロン誘われまくりだけど、スイムは400m以上泳ぎたくないしランもハーフで十分と言うかトラック10000が1番。オープンウォーターの2マイルとかマジしんどかった。
バイクもそのうちTTが1番とか言いだしそう。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:08:50.14 ID:60oAsIX5.net
>>657
それ切れてるの体力じゃなくて筋力
体力切れと筋力切れを混同してるやつ結構いるよね

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:16:56.03 ID:YAryQqVj.net
このスレって自称中級者が初心者に対して偉そうな能書きたれるのが常だけど
アスリートではない一般ランナーでハーフ90分切るって上位15%に入るレベル
このスレの連中ではまず無理
恐らく100分も切れない奴が大半だろう
そういう連中がアドバイスたれてる構図を見てると滑稽だな

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:18:08.22 ID:BljtliRd.net
風速26km/hの向かい風ってソロの初心者の自転車乗りにはきついんでしょうか・・・?
アウターでは走れず、速度も10km/hくらいしか出ずへこみ気味なんですが脚がないのか条件的に厳しいのか教えて下さい またアドバイスもあればおしえて頂きたいです・・・

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:18:58.57 ID:YAryQqVj.net
俺の経験で言えばランに強い人(体力のある人)は距離が延びれば延びるほどバイクにも順応性がある
ハーフ90分が本当ならこのスレの連中をすぐに圧倒するよ
頑張れ!

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:33:47.66 ID:vBDajW5F.net
変な奴

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:41:15.51 ID:CQPgGsid.net
>>667
インナーでリアも軽いギアでシャカシャカひたすら早く回してみたらどお?

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:41:42.32 ID:skzLypuq.net
>>667
普通はそんな風の日は出かけない
まして自転車なんて乗らないだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 12:49:58.10 ID:gdmWEOj8.net
風速をkm/hで表すって珍しいっすね

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:00:56.33 ID:SREIkYj6.net
26km/hって風速7mちょいか
いやふつうに乗るでしょ

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:01:43.04 ID:e9zeC19y.net
風速7mちょっとなら大したことないだろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:02:55.52 ID:vBDajW5F.net
河川CRの河口近くなら平地で風ある予報の日ならそんな感じだよね

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:18:30.56 ID:eid5b8Rc.net
ちょうど風速7m辺りからしんどくなると書いてる人もいるな
https://blogs.fc-taka.net/blog/2016/07/07/post-4436/

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:21:37.31 ID:p3aWUQCN.net
トライアスロンってマイバイク使えるの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:23:42.84 ID:BljtliRd.net
皆さんありがとうございます
風速表記はよく見てる予報サイトの情報でした
海沿いかつ田舎で基本的に風が強い地域で風力発電なんかもやってるような地区なんですけど、皆さん問題なく走るようなので地道に自分の実力だと思って頑張ります
ご意見ありがとうございました

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:49:04.00 ID:CXFWLUZV.net
>>677
主催者が貸すとでも?

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 14:16:23.53 ID:SREIkYj6.net
>>678
もちろん速度は乗らないよ
でも7m/sの向かい風で10km/hはちょっと遅いとおもう

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 14:26:17.55 ID:gyCuEKZW.net
普段平地を20〜25キロくらいで走ってるならそんなもんだろ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:04:26.38 ID:Qx1yYzp9.net
>>667
何の為にインナーがあると思ってるの。積極的に使わなきゃ、足が故障するよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:23:55.18 ID:CkfSmdcE.net
みなさん気象には詳しくないようで。
予報で風速7-9mといっても
実際に平均風速7mも吹くことはまずない
平均風速7mだと瞬間風速は15m近くなる。
海沿いでは珍しくないが
街中だとけっこう強烈な風が吹いている状態
本当に平均風速7m/sの中、10km/hで走っているなら
けっこうすごい

684 :683:2017/04/16(日) 15:28:43.12 ID:CkfSmdcE.net
書き忘れた
平均風速7m/hの「向かい風の中」です

685 :683:2017/04/16(日) 15:30:05.47 ID:CkfSmdcE.net
再訂正
7m/h⇒7m/s

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:31:10.59 ID:2QVPiZoU.net
おちつけ(´・ω・`)

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 15:45:24.64 ID:LaK5o5Qg.net
今日暑かったからか途中で体が重くて首と肩がつるような感じがしてヒルクライム中いつもの半分の地点で折り返して帰って来た

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:45:19.08 ID:wplamIw/.net
ロングライド行くときU字ロックってどうやって携帯してる?

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:45:54.02 ID:SREIkYj6.net
>>683
予報見ながら通勤してるから詳しくはなくても体感はしてるぞ

>>682
おちつけ、インナーで走ってると書いてある

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 16:47:02.82 ID:SREIkYj6.net
>>688
ロングのときには殆ど放置しないからワイヤーロックのみだよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:07:13.84 ID:wplamIw/.net
>>690
補給で定食屋とか入らないんですか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:08:25.35 ID:Tur/ySsi.net
盗難怖くないんか…

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:24:37.64 ID:hk8ut4h3.net
>>691
>>690じゃないが
入らない
せいぜいコンビニ等、店舗入口付近にレジのある店で弁当買うくらい

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:28:44.86 ID:wplamIw/.net
あ、なるほどですね
参考にします。ありがとうございました

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:30:50.32 ID:gyCuEKZW.net
俺のロードは100万くらいかかってるけど何個鍵をつけようが六角レンチだけで外せるような個々のパーツが高いから諦めてほっそいワイヤーロックだけつけてるよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:33:58.81 ID:0xWqSCcn.net
人それぞれだよな
俺はコンビニは味気ないから嫌だ(笑)

折角腹減ってるんだし美味い飯食おうぜ!

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:46:36.45 ID:hk8ut4h3.net
>>696
全くだな
俺はツーリングだけで十分楽しいから、食事はエネルギーさえ補給できれば
どーでもいいや
食事は車や公共交通機関で行くときに楽しめればいい

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:56:17.22 ID:zZP6DL/L.net
自転車乗った後に食う飯は最高に美味いがライド中に食いたいとは思わん

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:11:26.14 ID:HqUshP9B.net
自転車置いて定食屋とかどんな神経の持ち主だよ、グループでロング行ったりするときは二班に別れて見張りと食事を交代でするけど独りだとコンビニでレジから見える場所に止めてオニギリをささっと食べるわ。
過去にたった40万の自転車でも5分で盗まれたから絶対に自転車から目を離さないし鍵なんて持っていかない

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:15:32.93 ID:0xWqSCcn.net
>>699
精神病んでまで自転車乗るって結構キテるね、チミ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:16:32.95 ID:aq5RWs6B.net
新品でコンボ105、もう一方は使用感少ない四年前のアルテグラ、皆んなは同額ならどっちのロード買う?

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:21:50.98 ID:Tur/ySsi.net
>>699
ともーじゃん?いきなり腹痛とかありうるで
野グソするんか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:23:00.78 ID:0xWqSCcn.net
>>701
絶対新品

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:25:04.40 ID:BeA94Qhg.net
>>701
サイズと色が同じあるいはどちらも気に入ったなら新品のほうかな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:26:26.96 ID:Tur/ySsi.net
>>701
絶対に105

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:29:02.99 ID:e3DgmS0f.net
>>701
6700Aならアルテ
6700だったとしても105がGSだったらいらねぇ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:29:50.58 ID:HqUshP9B.net
>>700
少なくとも俺のまわりはみんなそうだ、余裕で100万越えてる車体も俺以外にも二人いるが歩行者が近付いただけでも神経質になるやつもいるぞ、そういうやつのほうが精神病んでるだろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:30:33.19 ID:hk8ut4h3.net
>>701
自転車は車や単車と違って疲労度が把握し難いから、中古は避けるが吉

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:04:37.91 ID:CQPgGsid.net
>>707
安心しろ
俺もだ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:06:01.58 ID:tY+skf8o.net
サイクリングロード脇にある山田うどん、日曜だからかピチパン満員
チャリ泥棒チャンスだぞwwww

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:07:23.59 ID:G8WR0Q9I.net
精神病やん
トイレ行きたくなったどうすんだよ、気持ち悪ぃ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:08:22.72 ID:n+qvLE9R.net
緊急事態です
ブレーキワイヤーいじったら
なぜかタイヤがブレーキのアーチ?部分に当たってホイールが空転しない
何所をいじれば治りますか

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:09:41.58 ID:n+qvLE9R.net
ちなみにリアです
タイヤは25C
今までは当たってなかったんですけど

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:13:24.55 ID:CQPgGsid.net
いじった内容を詳しく

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:15:07.26 ID:URfxmKZQ.net
リムじゃなくてタイヤに当たってんの?
当たってるのは片側? 両側?

716 :646:2017/04/16(日) 19:16:03.08 ID:7vAAuKnS.net
>>668
有難う トライアスロン経験者ですか?
今日、海岸線を往復70km走ってきたけど手応えはあるよ
サイコン未装着ながら時間から推定するに25km/h前後は出てたと思う
車上でのエネルギー補給もランで経験済みなのでタイミングや摂り方も問題なさそう
通しで70km走ったのは初めてだけど疲労感はさほどなかった
イケそうな気がする
帰りにショップへ寄って早速サイコンとarionの3本ローラー(赤いやつ)を注文してきた
俺って良客になりそうでしょw
ヤル以上は徹底的にやるよ俺は

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:21:19.94 ID:SREIkYj6.net
>>712
ホイールがまっすぐ入ってないに一票

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:22:30.34 ID:UNtwF6Nc.net
>>716
バイクはTTバイク?
俺もトライアスロン興味あってTTバイク買った方がいいのか悩んでるんだけど、ロードとどれくらい違いがあるのか教えてほしい

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:25:14.59 ID:HLAsohqT.net
>>716
文章から察するに容易に達成しそうやね。
やっぱラン経験者は順応早いな。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:28:09.13 ID:n+qvLE9R.net
>>714
ブレーキワイヤーを張り直した
リアのブレーキからトップチューブまでのアウターも換えた
そしてブレーキの固定ボルト緩めてセンター出して締め直した
それ以外なは何もしてません

ホイールに多少振れはあるみたいですがシューには当たってません
かなり当たってるのでトレッド部分に擦った痕が残ってます

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:34:52.46 ID:CQPgGsid.net
ブレーキアーチを固定しなおしたということは、今まで傾いていた可能性がありそう
だとすると正しい角度で固定したらブレーキシューの高さが合わなくなったってことかもね

シューの高さを調整してみて

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:45:35.18 ID:n+qvLE9R.net
>>717
タイヤはいじってないんですが
念のために嵌め直してみます

>>721
アーチ部分に当たってるのでシューは問題なさそうです

一度全部外して付け直してみます
駄目ならショップに行くしかないですね
ご助言ありがとうございます

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:42:01.15 ID:CQPgGsid.net
ホイールが傾いてそう……

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 21:42:52.28 ID:Hb4IHU5W.net
ワイヤー交換できるのにブレーキ調整はできないんだな不思議だ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 21:58:18.15 ID:JcJmVWb1.net
押して歩く際ステム掴んで押しても問題ないですか?
ママチャリ等と違ってハンドル幅狭くて両手で押しにくいけど軽いしちょうど掴みやすくいい位置なんですが

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:01:57.44 ID:BeA94Qhg.net
>>725
全く問題ないよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:05:18.66 ID:OZRc+kV+.net
トップチューブのシートポスト側を持ち上げると楽

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:17:55.41 ID:Qx1yYzp9.net
>>725
サドル押した方が楽じゃない

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:22:27.92 ID:BeA94Qhg.net
サドル押すのはペダルに脛ぶつける可能性は低くなるからいいけどバランス取るのや外乱に気を使うね。

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:31:50.94 ID:JoJBH5nj.net
そんな混み合ってる所へはバイク押して入らないから

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:53:03.08 ID:3OW2AaAc.net
電動コンポだとサドル押しが難しかったりする

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:00:22.85 ID:Qx1yYzp9.net
>>731
そうなんだ。紐つきしか経験がないんだよ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:13:04.57 ID:QO6rXbvy.net
街灯0河川敷サイクリングロードの夜間走行(30km/h)
くらいで走りたいんだけどライトは何がおすすめ?
今、volt200のみで走ってるんだけど怖すぎるから
volt200をヘルメットマウントに付けてメインのライト探し中

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:19:05.54 ID:BwuGUSXS.net
速度だすならVOLT800↑から 400とかじゃ光量不足で出せない

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:20:58.25 ID:d5TRqPQk.net
>>733 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M063H1O/ref=cm_sw_r_cp_apa_p138yb2E13TWW
これ使ってるけど、街灯ない河川敷でもそこそこ安心して走れる光量あるよ。
安いだけあって照射範囲は狭いから2個あると安心かも。
バッテリーもあんま持たないからスペアがあると精神衛生上よろしい

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 23:52:17.76 ID:JoJBH5nj.net
>>733
遠方用と前輪先の2灯欲しいがそんな速度を出さないのが先。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:30:40.29 ID:yspXxhpq.net
レザインの600でギリだと感じるから>>734が正しいと思う

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:34:01.83 ID:saHguRGy.net
スプロケやチェーンの掃除でパークリを使ってますが手が汚れる対策ってありますか?
ビニール手袋だと溶けてしまいます

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:42:06.00 ID:9LjjDChn.net
>>738
掃除後に工業用の石けんで手を洗ってます。

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 00:53:01.24 ID:uRHu0VuQ.net
>>738
ニトリル手袋がいいよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 01:21:15.86 ID:3wPmkWXF.net
>>738
素手で汚れても工業用のアロエとかの洗剤で洗うか、ちょっと溶剤に耐性のあるビニール手袋とかどう?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 01:32:59.33 ID:slzCnqwT.net
ありがとうございます
石鹸もニトリル手袋も試してみます

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 01:35:47.23 ID:VmGmRV5U.net
爪ブラシと普通の薬用石鹸で十分

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 01:42:29.81 ID:YRDVHN+h.net
初めてのロードバイクです
タイヤの空気ってどこまで入れたら良いですか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 01:46:00.95 ID:YRDVHN+h.net
とりあえず、タイヤに書いてある限界まで入れましたが
買った量販店ではかなり低くされてました

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 02:02:39.56 ID:jiFBL3v9.net
>>733
河原で大光量ライトとか、虫が突撃してきてやばいだろ・・・

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 02:29:48.32 ID:12J9ULiq.net
>>745
タイヤによるけど、さすがに最高まではいれないかな

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 02:46:24.42 ID:VxR6mZUU.net
>>744
銘柄サイズ体重路面天候好み等々で決める感じだね。
例えば標準的な体格ならMAXまで入れると漕ぎは軽いがグリップ低下してイマイチになるね。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 02:46:48.91 ID:We9YpR6G.net
>>745
特に違和感がなけりゃ高圧側が無難

無理矢理一般化するなら、
「高圧にすればパンクリスクは下がる」
「低圧にすれば路面からのショックが低下」
「体重あるとパンクリスク高まる」

・・・ぐらいな条件で誰もが落としどころ探ってる

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 03:05:13.59 ID:EnDRWyxk.net
低圧の方がケツ痛くなる気がする

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 03:25:29.14 ID:KcPigpbc.net
パンクが怖いんです

752 :621:2017/04/17(月) 05:56:16.64 ID:wsmMpgKM.net
空気圧MAXまで入れちゃうと走ったり日が当たったりして温まると圧がMAX超えちゃうから破裂の危険がある。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 06:34:38.35 ID:oPbA3ncV.net
>>745
推奨範囲内で、体重重めなら高め
体重軽めなら低め
舗装が綺麗なら高め、スリッピーなら低め

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 07:06:43.47 ID:V152jxIX.net
とりあえず七

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 07:55:41.67 ID:IfZiHI+y.net
なにその呑み屋でとりあえずビールみたいな言い草

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 07:58:10.14 ID:OLp5Smuo.net
>>752
前触れなくチューブの破裂音聞くと、ビビるよね。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:01:54.19 ID:OLp5Smuo.net
>>745
空気圧設定の値のまん中で乗ってみてから、増減して、自分の乗り心地を探ってみるといいかも。
パンクしたらチューブ交換すりゃいいだけ。時間のある時に練習すれば、パンクも怖くなくなるよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:11:33.83 ID:4zda5+fG.net
チューブラーなんで破裂したら困るんですけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:28:43.92 ID:OLp5Smuo.net
>>758
スペアタイア一本ぐらい携帯してないの。

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200