2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正】 クロモリフレーム Part62 【正】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 05:34:15.15 ID:LJD4CHt2.net
前スレ
【正】 クロモリフレーム Part61 【正】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443500158/

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 19:23:22.92 ID:itFdO2v3.net
>>550
スローピングなのにかっこいいなぁ

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:42:08.83 ID:oDAgMU/3.net
カーボンもクロモリも持ってる俺は勝ち組。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:53:26.07 ID:uTTIxTN7.net
>>558
カーボンはこれですねw
32 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2017/06/20(火) 16:19:41.30 ID:cKzXQIf8
http://cyclejam.jp/wp-content/uploads/2014/06/f1a6f0be066c1a58be50cf2e3f335803.jpg
http://cyclejam.jp/wp-content/uploads/2014/06/910be6e3c7f1e99eefd36021e7038734.jpg

ダルマ王や

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:09:48.15 ID:oDAgMU/3.net
で結局、長距離を走っても疲れない、そして結果的に速いのはカーボンなのクロモリなの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:11:00.75 ID:R/yp9CLd.net
カーボンだよ
でも俺が乗りたいのはクロモリ

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:16:19.67 ID:NmVXuhmH.net
9割方買い物でしか乗らないからカーボンて選択肢はない
駐車場のないような小さな店(レコード屋古着屋)周るのにいい

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:19:37.00 ID:NmVXuhmH.net
普段使いだから週3くらいはなんかしら乗るしな
カーボンほしい気持ちもあるしほしいバイクもあるが買っても乗る機会がなさそうでな

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:31:56.44 ID:B8iBf+0J.net
プレステージが最強

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 21:33:40.25 ID:npY6TOK6.net
スレ違いは透明かぼーんだぞ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:45:44.98 ID:cNONohwf.net
まともなクロモリは楽しい

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 06:08:46.45 ID:wwHE7cyH.net
カーボンのほうが疲れないって人と、クロモリの方が疲れないって人がいるってこと?

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 06:13:17.10 ID:F91Mr+yx.net
カーボンは疲れないし速い
クロモリは楽しいしカッコいい

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 07:27:57.21 ID:tedcNmfl.net
カーは疲れないし速いし楽しいしカッコいい

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 08:30:24.71 ID:PkxFt6pV.net
カーボンはエントリは柔らかいがハイエンドはアルミより硬いからね
ルーベのショック吸収のギミックも極端なデブには効かないみたいだし、安定しているのはクロモリじゃないかな
体重軽くて乗り方も上手ければ軽いカーボンの方が疲れないだろうけど

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 08:35:14.73 ID:pShJsmeB.net
CerveloのSLC-SLの硬いこと硬いこと

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 08:54:30.70 ID:/yMSYL+I.net
バキューン!

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:04:22.94 ID:xQGP6mbn.net
コスパが良いのはラレーCRNでOK?

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:18:29.25 ID:wwHE7cyH.net
クロモリのバネ感が駄目な人もいれば
カーボンのガッチリ感が駄目な人もいる。

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:46:01.31 ID:Cr1kWjuJ.net
コスパならKHSのCULBシリーズじゃね

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:48:27.00 ID:8LWKa/i2.net
コスパはカラミータdueでしょ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 10:51:27.99 ID:xQGP6mbn.net
カラミータはなんかシンプル過ぎるかなって…
CLUBシリーズは軟すぎて長持ちしないとかドコかで読んだような

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 11:52:12.60 ID:wwHE7cyH.net
ラグ無しは歯医者の証し

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 11:57:46.74 ID:rVXmLJK+.net
アンカーとパナソニックとどちらがいいですか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 12:21:21.34 ID:IRYrfoE4.net
>>579
どっちもよい

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 13:39:32.75 ID:wwHE7cyH.net
ネオコットは耳鼻科の証

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 14:46:41.62 ID:P/xZ/0IV.net
トゥルーテンパーがチューブの生産やめたから、club2000は今のうちに確保しておかないと。

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 15:53:25.63 ID:wwHE7cyH.net
友人から古いクロモリフレームを譲り受けました。
リアエンド幅が126mm、スレッドヘッドの旧式フレームですが
手持ちのパーツを使って生き返らせてやろうと思っています。

ただスレッドのステムや26.8mmのピラーは新たに購入しないと・・・。
ピラーはともかくステムは選択肢が限られていて
なかなか良いものが手に入らないんですよね。
困ったものです。

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:13:08.12 ID:sxMi5xAh.net
クイルステムなんかNITTOがあれば揃うんじゃない
舶来品が良ければdedaでもチネリでも
中古屋に行けば100円とか200円とかでワゴンに大量に入ってると思うよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:18:21.57 ID:StQ8zbgr.net
スレッドクイルステムはDEDAのミュレックスステムがカッコよくて好き

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:26:31.94 ID:pShJsmeB.net
ジオスとかに採用されてるミュレックスのパチモンが固定力が弱かったなぁ……

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 20:27:04.41 ID:aKVS9R5c.net
2018発表されたけどFujiのBalladΩやっぱかっこいいなぁ
calamitaのdue+もいいし迷うなぁ
最近10万前後のクロモリがすごく充実してる感じ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:23:06.22 ID:wwHE7cyH.net
クロモリはホイールの選択肢が少なくて大変だと思う。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:43:21.16 ID:P/xZ/0IV.net
それはないわ

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:05:30.06 ID:9Sbz/zxZ.net
>>588
古いクロモリフレームの事?
エンド幅が、100-130mmのフレームなら、何でも行けないか?
それともローハイトなリムでないとデザイン的によろしくないから
選択肢が少ないと言ってる?

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 05:12:30.19 ID:mAdKtnMV.net
♪ネオコはツトが好き〜
♪ネオコはツトが好き〜

♪ネオコット (゚д゚)

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 12:32:26.88 ID:mAdKtnMV.net
たびたび話題になるアンカーネオコットだけど、どんだけすばらしいの?
具体的に特徴を教えて

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 14:34:23.82 ID:uKRsxI2c.net
ラグが無い
チューブが丸くなくて末広がりになってる

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 15:34:42.03 ID:cNj2A043.net
Cinelliのヴィゴレッリがロードバイクモデルになったことばっか取り上げられてるけど
ネモティグのディスクフレームの仕様変更のほうがすごいんだけど
前後スルーアクスルになっただけでなくBBがPF86からネジ切り(ホローテック2対応とかそんなん?)
レイノルズフレームと比べると高いほうだけど他のグラベルやクロモリロードの隙間をついた良い製品じゃない?
JAMISのクエストやKONAのトンクくらいのちょっと太めのタイヤで走りたいけど
キャリパーじゃなくてディスクがいいって人にちょうどよさそう
クリアランス28だから多雨且つ舗装路多い日本ではちょうど良い気がするんだよね(28まで履けるってことだよね?)
個人的には32くらいまで履きたい気もするけど

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 15:35:54.41 ID:cNj2A043.net
ソース忘れてた
http://www.bikeradar.com/road/news/article/cinelli-nemo-tig-disc-frameset-50213/

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:23:20.29 ID:9hr8P2XY.net
でも、お高いんでしょ?

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:41:15.18 ID:8SCy6PTC.net
イタリアンスチールの中ではわりとお安い方、ロード一般のフレーム価格としてもミッドレンジじゃないですかね。
ディスク版でグワッと価格値上がりしたりするのかな

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:02:01.96 ID:06gIDv4+.net
>>592
ネオコットのMTB持ってる
広げて変形させたパイプの端をラグの様に使うのは
世界に類を見ない
ここをどう評価するかによって好き嫌いが分かれる
俺は見た目とラグを使わない軽量性が気に入っている
ロードはパナモリ所有w

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:05:29.19 ID:08IKMUSp.net
ネオコットの独自性はもっと評価されてもいいと思う
安価な路線でなく、高級(というか中級か)路線でいけば良かったのに

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:32:58.72 ID:mAdKtnMV.net
昆虫板から来ました。
幅の広がり方だけでフレームを語れるスレはここですか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:36:24.06 ID:KLLzUuQ2.net
>>591
雪印ネオコット

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:48:12.50 ID:rPnvEpnH.net
このスレの加齢臭半端ないな

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:47:15.00 ID:xOmhRr10.net
>>594
ネモティグはカラーとサイズのオーダーができるそうな。
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52748422.html
https://www.instagram.com/explore/tags/nemotig/
https://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=942
http://tombocycle.exblog.jp/iv/detail/?s=27819521&i=201705%2F18%2F11%2Ff0357111_15101754.jpg

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:40:51.51 ID:Ut7AurkF.net
杉山清貴&オメガトライブスレからきました
ネオコット ってブリジストン時代からあるんですね

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:47:49.04 ID:IEh5S3K8.net
発売当時は斬新だったし今なお斬新

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 01:10:08.51 ID:oeMWEmA7.net
スレ違いだけど、ブリジストン時代にはネオコットカーボンというのもあったよね

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 22:04:32.91 ID:ZU1frHrG.net
コロンバスのジーニアスって強いて言うんならどんな特性なの?
知ってる人いたら教えてちょ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 08:37:21.26 ID:3cDWmnCO.net
>>598-599
高級化したら「ブリジストンのくせに」でブランド終了。
ラグ使ってるマスターより重いのにネオコットの軽量性って・・・

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 08:47:15.41 ID:ph882EEG.net
カーボンに比べて鉄が優れているのはどんな点ですか

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 08:58:34.14 ID:rk9uBc0p.net
バネ感

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 10:17:20.56 ID:hHz3bvqY.net
ブリがいいのかパナがいいのか

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 11:43:23.24 ID:ywLl1wpM.net
鉄であるというプライド

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 12:16:57.10 ID:bL3+rYfL.net
鉄ちゃんにも色々あって
ここの人は乗る鉄だからな

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 12:51:06.09 ID:rk9uBc0p.net
姦リ鉄とかいるのかな

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 13:05:46.34 ID:0qPbzejN.net
強姦?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 13:14:29.18 ID:rk9uBc0p.net
痴鉄とか

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 22:39:18.75 ID:ph882EEG.net
パナのロード、フレームにへこみが見られるんだけど、これなんなの?

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 00:16:35.98 ID:TcN0BQ8t.net
凹みでしょうな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 11:01:22.52 ID:jQzzaBLO.net
レーシングカラー惹かれる毛ど知らない人とかち合ったら嫌だな。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:02:41.93 ID:364LNrNn.net
ラグって結局なんだったの?
パイプの加工が少なくてすむっていうこと?
剛性強化のメリットは出そうではあるけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:15:15.31 ID:RDJIx1d/.net
ラグの歴史を総括しろってのか

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 12:23:24.51 ID:o9IqaPFp.net
レーシングカラーは年をとった今見直すとカッコ良く見える
ガキの頃はダサいとすら思っていたが
不思議だ

623 :620:2017/09/04(月) 12:49:43.70 ID:364LNrNn.net
>>622
そんな感じで自分もラグ付きがかっこ良く見えてたんだが
最近なんだかガキに戻ってしまった

結局自分はかっこ良くなれなかったという事なのだろうけど…
職人のおっちゃんのインタビューで「クロモリバイクはカーボンに負けてない」「既に完成している」とか言って
ラグフレームの自転車かかえた写真が載ってってたりとかして「おお…」なんて思ってたんだけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 13:46:44.28 ID:YUoVksBs.net
>>620
フレームの制作しやすい以上のメリットはないんじゃないかなー

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 16:36:18.89 ID:9IRMpIKo.net
>>620
ロウ付けだから高度な溶接設備が要らない
いまはTIG溶接の設備がカンタンに手に入るけどクロモリ全盛期だとTIGを持ってないような工房も多かった

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:29:21.51 ID:364LNrNn.net
ただまぁ、クロモリ自体は好きなんだけどね

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:45:45.95 ID:B0BI/qbX.net
いまだにクロモリは耐久性が高いとか言ってんのか。
クロモリのメリットは重いことと錆びることだとなんどいったらわかるんだろうか。

子供だな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:08:20.71 ID:364LNrNn.net
もうカーボンってクロモリより丈夫なん?
劣化しにくいん?
すごいなぁ。
値段安くなったらもう鉄はポイやな。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:10:13.57 ID:364LNrNn.net
MTBの会社当たりほんまにそういうの作ってそう

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:10:57.08 ID:364LNrNn.net
MTBの場合クロモリよりアルミか…?

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:37:17.01 ID:9MicpBW3.net
実際にクロモリは耐久性あるよ
20年前のでもちゃんと乗れる
ここ二年ほど雨ざらしだったけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:49:58.60 ID:364LNrNn.net
でも何故かラグを諦めきれない俺
あれかな、職人のおっさんの魂かな
かっこいいのは

まぁ特に購入予定の無い野次馬の戯れ言でした

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:50:50.54 ID:4HzHWehb.net
20年程度ならアルミでも大丈夫だよ
うちの96年モデルのGTのアルミMTBも現役

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:57:28.50 ID:OqDHySI2.net
ダウンチューブにボトルケージ増設したいんですが
市販のアダプター買わなくてもタイラップでもいけますか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:07:13.71 ID:AZ7qOzNA.net
新品で買ったビアンキ、初キズつけてしまった
U字ロックのとんがりであやまってフレーム「カーン」と突いてしまった
0.5ミリくらいのわずかなキズだが悔やまれる
突いた場所(チェレステだけど)若干白っぽくなってる
この白っぽいのは下地材だろうか
U字ロックはいざというとき武器になるだけあって危険。諸刃の剣だな。
これからはめちゃくちゃ慎重にカギかけよう。最悪だとおもっても結果的によかったということも考えられる。
みなさんもキズつけてしまったときショックでしたか?
中古で買った時点でキズが付いてるのはショック度低い気がするけどこの気分でやってしまったときの嫌な感じなんだろう

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:08:14.68 ID:AZ7qOzNA.net
訂正でござる

気分で→自分で

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:12:32.91 ID:jZGeBvWU.net
>>620
見た目と趣味性が全てでしょう
ラグカットの拘りが大事

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:17:41.85 ID:YWkhu3ER.net
クロモリは6万キロでダウンチューブ破断したわ
他の素材よりマシかもしれんが、耐久性あると言えるかは個人的には微妙

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:48:38.00 ID:sbNnXwTS.net
>>638
スゲェ。
累積でどの位乗ってるの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:59:36.56 ID:9MicpBW3.net
>>638
それどこ社製のなんて車種?

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:03:21.97 ID:UoGDMyx/.net
たった6万キロで破断したってことは不良品だったんじゃないの?

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:12:31.97 ID:2/EIpBAd.net
6万はいくらなんでも早いな
薄いパイプか不良品かね

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:38:35.46 ID:B0BI/qbX.net
老害登場。

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 11:05:14.88 ID:xNOSxZU9.net
スプリントやロングスパートをトレーニング頻繁に入れる人は
とりあえずフォークは3〜4万で替えたほうがいいと、
元ミヤタのフレーム屋が言ってたけど。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 15:59:50.47 ID:jtY52tHX.net
(ロードレース衝撃映像)走行中にホイール爆発!?
https://www.youtube.com/watch?v=MG4xWnc9q3g

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 17:51:05.24 ID:z6A4+rjr.net
中華カーボンなんか使うから…SKYってチームはそんなに貧乏なのか┐(´-`)┌

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 18:11:03.97 ID:IxIrrgbt.net
カーボンよりアルミの方が逝くときはいきなりだから恐ろしくね?

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 20:50:26.49 ID:xNOSxZU9.net
クロモリのメリット

結論

磁石がくっつくから買い物の際にメモとかつけられる。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 22:01:53.72 ID:D6ClhmIZ.net
>>648
つまんない。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 15:43:48.16 ID:9gNbETnZ.net
>>645のコメント欄に
パンクしてるけど走り続けた。
&
>これはメカニックがシマノのホイールの規定よりも細いタイヤを履かせたことのよるものです。(シマノ調べ)?
とか書いてあるから、単純にホイー(が悪かったとはいいがたい。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 20:06:04.30 ID:gLSfBu3c.net
クロモリのように
しなやかに
私は生きたい

クロモリのように
堂々と
私は生きたい

そしていつか錆がついても
私は共に生きよう

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 11:34:01.59 ID:5rxQ2JOX.net
>>451
台湾側に設計図売り飛ばしたNって
ドイツに行ってた奴の事か?今自転車屋やってるよな?日本に帰ってきて

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 12:43:44.05 ID:mNLT+fpN.net
以前、トマジーニの60周年モデル出るよって連絡を受けたんだけど、これって買い?
エアブラシ活かしてない塗装なんて、ぶっちゃけ、ウィリエールの色違い程度にしか思えないんだがw

ていうか、50周年モデルとか40周年ってあったのかな?

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 13:10:38.39 ID:GTNu0uYT.net
2ちゃんの片隅で孤独に咽ぶ老害が
他スレで構って欲しくて長文妄想コピペをする。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 13:11:28.55 ID:XPnTPNhE.net
火野正平モデルが出るまで我慢。サイン似顔絵入り。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 15:06:25.45 ID:VRBG967w.net
>>655
とーちゃこ!

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 16:23:24.29 ID:Lv/+ysDW.net
薄パイプなんて縁石に激突したらトップチューブ曲がる程度の軟弱チューブだからな
別にレースで勝ちたいとか思ってるわけじゃないんだから薄パイプなんて必要ないだぜだよな

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200