2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part75

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 06:43:23.09 ID:gyrwgJls.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど

・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part71
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472589422/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part72
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479370512/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part73
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487575321/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part74
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491382524/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 10:23:27.83 ID:EBbEy2Bu.net
1おつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 17:33:16.71 ID:MyVaOAsY.net
1乙

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:21:40.02 ID:zI5j67jW.net
位置乙!




























スコットは韓国のメーカーなんだ。知らない?

スコットコリアで検索だ!

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 18:50:01.13 ID:CG6iw3+z.net


>有線と無線に優劣はありません。
優劣はないが有線の頃は泥汚れの後は面倒だったなぁ

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:47:50.42 ID:9QtH16kk.net
Boltを買おうと思います
前スレでセンサーに関するアドバイスを下さった方々、ありがとうございました

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:48:06.13 ID:9QtH16kk.net
>>1


8 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:05:42.11 ID:Q8u1QgLH.net
センサーといえばAliのmageneだけどant,BLE双方とばすからか電池持ち悪い
2000キロもたなかったわ

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:28:23.40 ID:Ovvms/Bx.net
ジャイのセンサーも両対応だけどそこら辺どうなの

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:47:50.07 ID:9QtH16kk.net
wiggleでboltの在庫が復活してる

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:49:21.22 ID:wEVIn7Hy.net
VDOのM6WLって評判どう?
最近動作の怪しいcateye adventureの後継として俺の中で急浮上中

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 05:39:27.38 ID:kjzbHpNg.net
>>9
付属の電池で3000km走ったけどまだ大丈夫

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 06:36:39.83 ID:vymlqrfS.net
>>9
>>12
参考程度かもしれないけど
フレーム埋め込みの方は1年ちょっと、13000km程度使ったよ(ANT+で)
結局電池切れ前に交換した

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 06:38:10.78 ID:4FCtymHK.net
フレーム埋め込みセンサーって未来感じるわ
そろそろわいもフレームに埋め込んでくれるようになるんやろか

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 08:16:20.64 ID:CSCb6L1h.net
brytonのRiderシリーズなんだけど
型番による違いや利用用途がよく分からない
どう選べばいいんだ?

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 08:44:49.49 ID:m5yNlYZO.net
>>11
一年でケイデンスセンサーぶっ壊れた
壊れるまでは良かった

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 09:00:04.26 ID:dV55pTV3.net
>>15
サイコンとしての基本機能は3機種ともだいたい同じ。
310に簡易ナビ、Wifiによるお手軽アップロード、電子コンパスを加えたのが330。
あとDi2対応も330からだっけ。
そしてその330の画面を大きくしてボタンを1コ増やしたのが530。
大画面にすることでバッテリーライフは3時間ほど減ったが最大表示項目が8つから12個になりルートも見やすくなった。
トレーニングログをグラフ化できる機能もついた。
ボタンが増えたことで使いづらかったメニュー操作が幾分ましになった。
こんなとこじゃないすかね。

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 09:04:50.83 ID:vymlqrfS.net
>>15
530も330も機能・性能はほぼ一緒
違いは画面の大きさの違いで最大表示項目が違うくらい
310以前は昔のモデルだから機能は違う(wifi付いて無いとか)

用途的にはとにかく安定性と電池持ちが良いので300km以上走る人にはオススメ
実働25〜30時間は無充電余裕

買うなら530か330
カッコよさは求めるな

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:08:34.55 ID:cj+2lBMV.net
阪神ファンの自分としては手を出しにくいんだよな

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:45:07.36 ID:FQSXYO/T.net
>>17-18
めっちゃ詳しくありがとうございます!
他にも2xx,60,50,40,2xがあるけど、530,330の機能削減版で自転車には向かない感じですかね?

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 12:00:08.80 ID:JtL5g8y3.net
二桁ナンバーと200番台は旧旧モデル
100は310の機能削減版だけどパワメつかわないなら100でも良いかも
310使ってて得に不満は無いけど330のwifiがちょっとうらやましい

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 12:05:05.00 ID:vymlqrfS.net
>>21
ロングライド後の輪行で電車待ちの間にスマホテザリングでSTRAVAに簡単にログ上げれるのはほんとうに楽だよ
スマホいじり出してから1分も掛からないし

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 12:08:20.81 ID:JtL5g8y3.net
>>22
310でだってBTでアップロードできるし…!

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 12:13:56.13 ID:U3zW5whU.net
GIANTのneostrackが今年中に発売予定だから、急ぎじゃなければbryton買うの待った方がよくね?

https://www.facebook.com/Giantstorenogata/posts/1175478369235130



530。表示が520のように変更
https://www.bikerumor.com/2017/01/31/tdu-2017-tech-simon-geschkes-sunweb-giant-tcr-advanced-sl/
https://www.dcrainmaker.com/2017/01/tour-down-under-2017-sports-tech-gear-of-the-pro-men.html


これは330かな?ボタン配置が違う
http://teamsunweb.com/giant-defy/

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 12:25:05.81 ID:FQSXYO/T.net
>>21-22
なるほど、そういう住み分けなんですね。
型番低いのにカラーで上位機種に見えたりよく分からなかったので参考になりました!
530か330で検討してみます!

ちなみにRider 10がそろそろ出るみたいですね。bluetoothセンサーに対応するみたいです。
余計住み分けが訳分からなくなりそうな予感。
ttp://mobile.cyclingtime.com/index.php/tw/documents/7646

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 12:41:44.34 ID:Ck6h63fA.net
>>16
Oh…
ありがとう、そんなの聞くと二の足踏んじゃうな…

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 12:53:14.72 ID:vymlqrfS.net
>>25
スマホと絡ませてサイコンを使わないならbluetoothにこだわらない方がいいよ
うろ覚えの話で間違ってたら悪いんだけど、確かgoogleかどこかが
「スマホではANT+対応はもうやめようぜ」
って言い出して最近の機種にはANT+付いてないのよね
(XperiaだとZ3まで)

bluetoothはデータ通信も出来るし(3Mbpsしか出ないけど)音楽も伝送出来るし(サンプリングレート24KHzのクソ音質だけど)サイコンでも一部使われてるけど規格として中途半端なのよね
wifiの特定の周波数と干渉してしまう欠点があるし
何でも出来るスマホには用途がピッタリだけどチャリ用途はシンプルで安定した通信のANT+の方が良いと思うよ
bluetoothは付いてたらオマケって感じで良いと思う

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 14:59:52.30 ID:/jYje3n6.net
ジャイのが発売されたら、本家ブライトンもそうそう安い値段では売れなくなるだろうね。
ひょっとするとブライトンブランドごとディスコンになるかも。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 17:59:39.32 ID:JtL5g8y3.net
んな馬鹿な
ジャイだった価格帯は変わんないでしょ多分

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 18:37:13.17 ID:SSJzbUsB.net
NEOSとNEOS SYNCの出来がアレだったから期待はしない

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 18:39:19.51 ID:m5yNlYZO.net
ブライトンなんだから期待するもなにもないやん

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 18:50:56.32 ID:YBczww5+.net
NEOS SYNCって使っている人間がいない
Lezyneやbrytonと似たようなもの?

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:02:02.99 ID:cj+2lBMV.net
>>32
むしろパドスマ

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:09:52.89 ID:pZc9h+wJ.net
>>14
チェーンステーの強度バランスおかしくなりそうだから、この手の専用チェーンステーのロードは敬遠してる。
しならせるためにわざわざ扁平につぶしたりしてるチェーンステーの一部に埋め込みの為にガッチガチにしならない部分作っちゃってるからね。

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:42:37.42 ID:LyBcGmLO.net
CATEYE CC-PA500Bをミラーモードで使った場合のスマホとの接続って安定しているんですかね?

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:16:12.57 ID:WFcC9+ia.net
>>24
3番目のリンクみると、側以外は530と一緒らしいと書いてありますね

>>27
確かにbluetoothは不安定とよく聞きますね
ant対応してれば十分か

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:32:48.11 ID:4OhwYW7J.net
>>35
キャットアイのBluetooth接続サイコンは使い物にならないという事で結論は出ているけど、自分と同じ苦労をなぐさめあう人がいるのも悪くないから、買った上でたびたびここに報告を入れて欲しい。

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:58:17.56 ID:X+jWoP05.net
>>37
わかる

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:17:22.80 ID:tqP/Gron.net
未だにパドローネスマートプラスを愛用しているぜ…

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:38:15.64 ID:YBczww5+.net
よくわからないが諸先輩にはいろいろあるんだな
で、どれがオススメなんだろう

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:55:54.88 ID:CSCb6L1h.net
rider 530Cが約17000円なんだけど買い?

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:51:50.18 ID:LyBcGmLO.net
>>37
ありがとうございます。使い物にならないんですね。
あんまり使わないので、電池一個で済むワイヤードの安いやつにします。

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:52:41.66 ID:zCW3rJrk.net
>>34
非対称フレームどうすんねんw

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:07:46.52 ID:5e2TlbNG.net
34は低学歴。
工学部出身ならこんなこと言わない。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:17:51.20 ID:s1k/cm7L.net
レザインのSuper GPSを購入予定なんだけど、Android端末はものによってAlly v2の動作が不安定でナビゲーションがうまく動作しないのがちょっと不安(Android端末所持)
予算の都合がつけばWahoo Elemntもいいんだけど、こっちはこっちで故障時のサポートが…Google翻訳頑張ればいけるかな…

Super GPS + Android端末の組み合わせで、ナビゲーション含めうまく動作してる人の環境が知りたいなぁ
Googleアプリのレビュー見てると、端末の問題かWi-Fiとか通信上の問題なのか気になる。
Wi-Fiであればいいっていうなら、モバイル無線ルータあればOKってことにならんかな…持ってるんだけど

Android端末も色々あるからサポート難しいだろうけど、うまい具合に修正されないかなぁ

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:23:36.70 ID:V555Uxoq.net


高学歴

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 06:25:35.60 ID:CbX72RzP.net
SUPERGPSでWIFIの相性を心配してるのか。
か、買ってみりゃわかるんじゃない(棒

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 07:13:11.11 ID:GNf7pzwm.net
スマホをiPhoneにすれば無問題

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:16:44.42 ID:Z4Hn8KhK.net
Super GPSってWiFi対応してたっけ

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:28:56.91 ID:fdKqVnXL.net
パドスマサイズで心拍とケイデンス出せば売れると思うんだがなぁ

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 08:29:57.78 ID:SSoGGsZ+.net
>>49
してないよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 09:31:04.45 ID:LA2gajdt.net
>>45
5xだが安定運用中。リファレンスデザインに当たるnexusやpixelにしとけばいいんじゃね

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 09:42:04.81 ID:GNf7pzwm.net
>>49
スマホ(泥)がWiFi環境じゃないとナビが使えないって話ね。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 10:59:45.60 ID:M9hgE93z.net
>>52

教えてくれてありがとう。自分が持っているのがASUS Zenfone2 laserなんだけど、端末買うとなるとその分お金もかかる、elemnt買うのがいいのかな

スマホ連携を考えると端末も合わせる必要あるなぁ、こういう時iPhoneはいいな

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 11:14:49.08 ID:Q0YLiPPf.net
>>54
国内版のzenfone3deluxeだけどこっちも安定してるよ
泥のバージョンにもよるのかもしれないね

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 14:00:52.44 ID:LA2gajdt.net
zenfonってatom積んでるのいなかったっけ。atomだと互換性の問題で云々あってポケモンgoも動かなかったような

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 15:53:49.13 ID:02uIH56L.net
>>56
Zenfone2 laser はatomじゃなかったからか、ポケモンGOは出来たからその点は問題ないかな。
他の端末だと事情が異なるかもしれないけど。

>>55
Android OSは6.0.1だから古いってことはないと思う。Zenfone3 Deluxeめっちゃ高価だね…
なんとなく通信上の問題のような気もするけど、技術的な問題を追うのは難しいなぁ

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 16:22:39.13 ID:V555Uxoq.net
だいたいは電源管理の問題。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:56:27.43 ID:qL0XoyhE.net
brytonのログをstravaにアップした場合、オートストップした時間もちゃんと反映される?

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 22:02:23.69 ID:V555Uxoq.net
https://dime.jp/genre/389238/

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:17:01.57 ID:I54Wh7s9.net
>>59
多分されてる

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 01:33:36.71 ID:9+DQDsWM.net
>>41だけど誰からもコメントないからポチってしまった(´・ω・`)

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 06:07:49.59 ID:pnp8EEn4.net
>>62
買いじゃないかな
そのお買い得サイトはどこ?

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 09:42:48.96 ID:L3RtbLZ3.net
>>59
bryton330持ってるけどオートストップの機能あるんだ知らんかったわ
どこ見てわかるの

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 09:50:22.61 ID:VDwRNk+D.net
>>64
設定

計測

Smart Pause

有効可→Yes

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 10:47:22.18 ID:pR7AFwiw.net
オートストップといえばガーミンのオートストップ反応が変わってから練習ルートでKOMも自己ベストすら出なくなってやる気なくなるわ

前は信号ストップしたら即0km/hになってストップしてたけど、今少しずつ時速が下がっていって停止まで5〜10秒かかるよね?
皆どう対策してるのあれ

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 11:30:34.49 ID:5WmM0Xjb.net
>>63
ebayじゃないの

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 11:31:37.93 ID:5WmM0Xjb.net
信号があるセグメントは狙わない
ゴール後しばらく駆け抜けてから止まる

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:13:57.89 ID:39D6yMGD.net
>>63
レスありがと
ebayで買いました。
530Eに混ざって530Cがあるよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 17:43:31.57 ID:N9D1mSUr.net
530買って、初めて一人前だよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 00:55:18.52 ID:JsE2Rddx.net
>>70
まじかよ330売ってくるわ

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 03:39:37.24 ID:hVNuJMnV.net
俺ってやっぱり半人前だった

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 07:03:00.25 ID:OxcgtHQ2.net
誰かが書いてたけどbrytonの一番の弱点は色かもな。アンチ巨人には辛い色だ

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 07:37:47.05 ID:GtiQ4LSX.net
行きつけのショップからの情報ですが、Brytonの国内販売が始まるようです。

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 08:06:24.60 ID:1J5QTpyK.net
Reliveのスマホアプリが出たね。

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 08:13:31.42 ID:miMwF4FH.net
>>73
Aliで売ってるシリコンカバーおすすめ
カープファンなら赤、虎キチなら黄色や
黒買って使ってるけど特にボタンが押しづらくなることもなく問題なく使えてる
ちなみにオレはハムファン

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 09:22:13.50 ID:AT8hsezg.net
>>74
ガイツー潰すなら余計なことしやがってとしか言えない
アウトフロントじゃないマウント単品で買えるなら誉めてやる

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 09:45:58.34 ID:UqV9RhrQ.net
>>74
てことは、競合と同じような値段になるんだろうねぇ…

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 10:02:05.12 ID:miMwF4FH.net
Giantの例のアレのことだったりして
情報さっぱり入ってこなかったけど発売開始になるならもうそろそろじゃない?時期的に

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 10:14:05.10 ID:ekrUtCKp.net
一度国内で死んだやつの面倒見る奇特なやつがいたのか

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 10:23:05.83 ID:JsE2Rddx.net
>>74
ebayに比べて倍ぐらいの値段になるんやろなぁ

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 11:31:52.18 ID:UqV9RhrQ.net
>>79
そんな気がしないでもないよね。
GIANTが一括して引き受ける、みたいに。

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 12:31:58.21 ID:AFYhPFW7.net
国内販売は別にいいけど
どっかのクソみたいに海外版は日本語非対応とかやめてくれよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 13:03:34.97 ID:sucjLkCR.net
英語でいいやろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 14:53:49.15 ID:4odWYqjN.net
むしろ英語だけでいい

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 16:22:55.97 ID:GtiQ4LSX.net
>>79
Giantとは別みたいです。
過去の代理店より大きなところだそう。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 17:42:16.71 ID:AT8hsezg.net
aki辺りがsigmaの代わりにやってくれるならまあ…
最近はあそこスモールパーツ入れてくれるし

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:57:08.77 ID:OxcgtHQ2.net
GIANTからでるOEM製品って元のものより安くなることもあるから期待してる

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 10:48:38.23 ID:sNVsBcLk.net
ELEMENT VOLTがBike24から届いた
セットアップはペアリングしたスマホからなので簡単でわかりやすい
内蔵メモリはプリインされていた海外のマップを削除すると2.5GB弱もあった。
日本の地図の容量は130MB位で道が表示される以外は情報の少ない簡素なもの。
スマホからルートを転送した場合、どうなるかはまだ試してない
給電しながら使える
結構いい感じだね

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 12:34:58.42 ID:FP6vrimq.net
貧乏人です
なんちゃってロード乗ってます

リストバンド型心拍計
ぶっちゃけXiaomiのBAND2を検討中です
乗ってる時の心拍が分かれば十分で蓄積は不要です

中華のリストバンド型って銅なんでしょうか?
汗で計測出来ないとか
止まって押さつけえないと駄目とか不具合ありますか?

よろしくお願いします

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 12:46:54.65 ID:CRNPINEs.net
xiaomiのは基本的にスマホで計測、って指示した時点のハートレイトを表示するだけだから連続して区間のHR推移とかみれないよ。
ま、野良アプリかなんかで計測しっぱなしにすることはできたと思うけどそれをサイコンなんかに飛ばすことはできない。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 12:57:41.03 ID:RUYlczbL.net
NeosTrackもう扱ってるとこあるんだな
530と形変えてきた
https://world.taobao.com/item/551757475317.htm?spm=a312a.7700714.0.0.bpLuKa#detail
センサーなしで中国で18000円弱か

http://www.weidu8.net/wx/1013149551563384
文字化けで読めん
上部にアイコンずらっと並んで本家より見やすそう

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 13:10:32.89 ID:BlR9fPOj.net
>>89
おめでとうございます。
注文から到着まで何日かかりましたか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 13:48:36.31 ID:lob6NdQV.net
>>92
上にずらっと並ぶの530サイズだと良さそうだな

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 14:21:56.33 ID:CULGY+j0.net
>>92
下のページ見ると、ボタンが左右2つずつ付いて下ボタンが一つになったね。本家530の次はそうなるのかも。
横ボタンよりELEMNTのように天面から押す方がいいと思うけどなぁ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 14:27:38.83 ID:/Kk6IG+Q.net
neostrack.comってもう使ってる人いるんかね

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 14:32:03.64 ID:sNVsBcLk.net
>>93
注文は22日の0時05分で、届いたのは今日の午前9時なので一週間かからなかったですね
日本まではDHL、家には日本郵便が持って来てくれました。
関税消費税は請求されませんでしたよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 16:19:15.76 ID:BlR9fPOj.net
>>96
ありがとうございます。
早いですね。税もなしでしたか。
私はTポイントが貯まっていたので相殺だと海外通販より安いし早いと思い、ヤフーショッピングで先日注文しましたが、着予定は6月中旬との事だったので結局海外通販の方が早かったみたいですね。残念。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 18:40:55.71 ID:JaC//KlZ.net
>>89
Bike24で買い物したことがないのですが、ELEMNT BOLTの場合
商品以外の送料その他の費用はどれくらいかかりました?

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 18:54:02.44 ID:kZ3nqxc/.net
>>99
19.95EUR
Bike24 - Shipping and Handling
https://www.bike24.com/1.php?mid=0;pgc=0;menu=260,263;content=18

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 19:12:53.55 ID:sNVsBcLk.net
>>99
送料は>>100さんが書き込んでくれた通りでした。
今回は商品代+送料のみでしたが、
購入する品目や金額によって関税や消費税がかかるはずですよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 19:27:25.61 ID:FP6vrimq.net
>>91
そうなんですねー
ありがとうございました
m(_ _)m

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 19:58:06.77 ID:JaC//KlZ.net
>>100 >>101
ありがとうございます 自治区よりも割安になりそうですね
自治区のバウチャーあるし迷いどころです

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 10:13:28.03 ID:7ji6zJ1D.net
「寄り道」こそ自転車楽しみの真髄
だから”ガチッ”としたナビは邪魔

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 10:28:42.34 ID:kuuXQKQI.net
まあ楽しみなんて人それぞれども言える

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 12:35:32.70 ID:c8cslrXT.net
俺も寄り道はそんなにしたことないな。

基本的に出発する前に目的を明確にしてから行くし、大体のタイムスケジュールも組んでるから寄り道するほど残る時間もあまりない。

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 18:30:37.89 ID:bCH2ZcXm.net
>>106
君は半分楽しんでいる。

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 18:48:29.38 ID:CBetIJ2R.net
アカウントに紐付けて趣味とか興味のあるものを設定しておいたら
ナビ「付近に○○(例:サイクルショップ)があります」みたいな感じでアナウンスしてくれる機能があれば嬉しい。つか、グーグルあたりがそのうちやってくれそう

10年くらい前はロングライドといえばまっぷるが俺の相棒だったことを考えると科学の力ってすげーや

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 19:05:27.05 ID:6KzChrX4.net
スマホのアプリで設定目的地への16方位の方角と直線距離だけ出すのあるが
あれの超簡略版でチェックポイントみたいに何箇所もマークできるの欲しいわ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 19:25:34.45 ID:A0eFIV5N.net
>>108
えっ今でもマップル使っとるんじゃが

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 20:12:22.68 ID:BRagLpAv.net
昔は大きな地図1枚のみ持ってあとは標識で大体どの辺かわかるしわからなくなったら付近にいる人に道を聞いたりしてた。

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 20:51:19.63 ID:oMABTm3c.net
>>108
パット見た時の見やすさでは相変わらずまっぷるだけどな
デジタルなマップは縮尺変わるからわかりづらい

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 20:58:20.50 ID:A0eFIV5N.net
>>112
炎天下でも読めるので良い。フリーズすることもないしね!

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 22:14:47.07 ID:yz50PUMp.net
サイトでメール登録してたら
Hammerheadのkarooが今日だけ$200オフの$299でプレオーダーできるって言うメールが届きました。
wahooを注文したところなんですが、karooだと届くのは8月だし人柱感も満載だけど、お得なのは間違いないとは思うので、wahooキャンセルしてこっちにしようか迷いまくってます。

皆さんならどうします?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 22:22:07.75 ID:A0eFIV5N.net
>>114
両方買う

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 22:28:24.29 ID:yz50PUMp.net
>>115
ほんと、両方使ってみて、使わない方を売っぱらうのは考えたんですが、何分、自由に使えるお金が限られる身分なんで、先立つものが無いのがどうにも苦しい。
wahooもコツコツ貯めてきた全部を出し切る感じなので。

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 22:29:43.40 ID:A0eFIV5N.net
>>116
そこにボーナス払いできる魔法のカードがあるじゃろ?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 22:38:41.29 ID:yz50PUMp.net
>>117
悪魔だね。あんた、ホンモノの悪魔だね。

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 23:14:55.95 ID:aTxbYIwx.net
wahooもkarooも10時間程度しかバッテリー持たないならant+対応のスマホでよくね
と身も蓋もないことを言ってみる

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 23:53:07.05 ID:oMABTm3c.net
ant+対応のスマホが今のご時世ねーし

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 00:05:46.36 ID:YqmkzYfU.net
wahooが10時間とか使ったことねーヤツが適当言ってるだけだし

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 00:20:57.44 ID:qaxqbvst.net
今後もant+対応しそうなのはGalaxyくらいかな
https://www.thisisant.com/directory/

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 00:22:41.37 ID:wnLHXly9.net
今週のBryron530、累計約24時間で電池切れ。
そのうちバックライト点灯時間は約30分。
点灯なければ、28時間くらいはいく。

報告でした。

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 04:42:12.80 ID:pWGtloca.net
初サイコンをパドローネかストラーダで迷ってるんですが
実際使ってると大きさはストラーダくらいで十分だったりします?
あとパドローネはスマートやスマートプラスの評価がかなり悪いみたいですが
BT機能がない無印なら不具合も少ないんでしょうか

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 07:55:00.58 ID:nbkkbSfN.net
ちっちゃい方で十分かな。

老眼なら大きいのがいいかもよ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 07:59:50.27 ID:VrC2q7K+.net
BTかANT+だけじゃなくて表示項目も違うから
必須項目で性能比較してみ

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 10:12:32.15 ID:QS80fbco.net
>>124
パドスマ+は外通でセール始まった。
無印パドはマイナーチェンジした模様

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 11:41:24.22 ID:0crceQhc.net
猫目のクリックテックは半年くらいで台座がガバガバになって路面が悪いとこ走ると振動で画面が勝手に切り替わる。
さらにプラスじゃない無印は猫の目のくせにバックライトないし夜間は見えん。悪いことは言わん、やめておけww

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 15:23:24.14 ID:skpqMNh2.net
ポラールフローが死んだ

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 15:31:40.28 ID:Ktv4y6N5.net
>>124
とにかく安いの買っとけ
それで満足かGPSが欲しくなるかのどっちかだから

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 16:03:55.51 ID:LGziUt/n.net
>>129
メンテじゃなかったっけ?

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 16:39:39.40 ID:ZNZdTe/D.net
V650、センサー認識したりしなかったりが続いて
怒りのあまり投げすてたわ…あースッキリ
でそのままBoltをポチった

センサーの認識さえ安定してれば何の不満もなかったが
走る前にこういうことがちょくちょくあるとな〜

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 19:21:11.62 ID:cSNp8DA+.net
俺もBoltに買い替えて、今日初めて走ってきたけどかなり満足。
今までガーミンだったから止まった時と走り出した時の音にかなり違和感あるけどw

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 19:23:57.29 ID:cQHkKIi8.net
今なら6000円off だしなー
530よりvoltにすればよかったかも

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 19:55:09.92 ID:K5oql45C.net
6000円オフってウィグル?
ウィグルはコンピュータは6000円オフの対象外だよ
俺も買おうとしてプロモコード使えなかった

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 20:10:46.98 ID:9gXdJ/9J.net
靴はクーポン使えたから靴買っちゃった

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 20:21:44.49 ID:K2FHoLvR.net
久々のサイコン購入で浦島太郎状態
おすすめのサイコンを教えて欲しいです

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 20:46:20.80 ID:Vb437Zxq.net
>>137
wahooか定番のガーミン

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 21:02:09.55 ID:b1yxx8TF.net
>>137
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZN1M8JW
Sunding SD-576A 多機能自転車用サイクルコンピューター [並行輸入品]
有線買おーぜw

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 22:19:53.80 ID:o++GWab4.net
Brytonだろ!

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 03:16:35.02 ID:g86hEcKF.net
>>135
まじか
wiggleの割引使えないのね

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 07:51:34.34 ID:RhFhDPUj.net
520
セールきてんね

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 08:59:43.85 ID:hCexhZMY.net
>>141
対象はウェアとかだってさ

昨日5万以下ロードスレで恥かいちゃったぜw

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 11:31:04.83 ID:+pDb/HfI.net
https://kibidango.com/497?content=main#pjMainAnchor

以前ここに書いたものが、製品化されるか?
経由地、ゴール、それぞれの方向と距離のみを指し示してくれるもの。
いくら位になるんだろ?

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 21:17:03.66 ID:ESPiVoTJ.net
レザインのフロントマウントようやく買えた。5個あったから供給追い付いたのかな?サイコンの評判余り良くなないから、もう売れないかもしれないけど

146 :720:2017/06/01(木) 22:47:49.05 ID:nVGHVH+K.net
>>144
製品化自体はもうされてんでしょ
購入報告もあったし
それは公式輸入モデルを出すかどうかって話じゃない?

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 04:33:50.97 ID:6h9BCaa+.net
気管支が弱いので、可能な限り排ガスや摩耗粉塵だらけの汚い空気
を吸いたくない
大気汚染濃度が分かるサイコンが欲しい

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 08:01:03.59 ID:FTTIpMxx.net
弱いのは頭だろ
可能な限り吸いたくないなら測定できた段階でアウトだろ
外出んな

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 08:04:27.50 ID:Uo+blbLb.net
[Dokpav]SD-576C ワイヤレス サイクルコンピューター
アマゾンでよく見る中華サイコンです
日本語マニュアルが欲しいのですが
どなたかご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 09:48:05.83 ID:8mvTXbLw.net
pbkのフラッシュセール結構サイコンでてんね

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 11:30:17.85 ID:5pLOI1Px.net
310にもクイックメニュー欲しいな
Bike12の切替めんどっちいていうか自動でやってくれ

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 12:57:59.90 ID:vu9asEV3.net
日本も「みちびき」とかいうGPSを一機打ち上げて、全四機体制になる今年か来年かそんくらいになると現状のアメリカGPSの補完が24時間可能とか。
みちびきの補完で向上する精度は高くて、一気に数センチまでいくとか。

でも今のサイコンやスマホGPSって「みちびき」対応なの?

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 13:09:43.17 ID:ZrGkKLz7.net
積んでるチップ次第

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 13:27:44.56 ID:uOz5CxVd.net
>>151
俺もメンドイメンドイ
310、1万以下では問答無用でベストバイだとは思うんだが
330以上だと簡単に変更可能なの?
BOLTとか、他社で自動切り替え対応ってあるんかな
高いサイコン知らないから誰か教えて

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 14:18:44.64 ID:rHKk6gDD.net
みちびきのホームページあるからそこに対応機種一覧みたいなのがある
サイコンもカーナビもごっちゃごちゃに載ってる

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 14:55:53.33 ID:7DiOEQAM.net
数センチは吹き過ぎ

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 15:16:32.61 ID:/W4NeFZH.net
僕もみちびいて欲しい(`;ω;´)

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 15:21:32.97 ID:caZuRCFi.net
>>157
9cm だね

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 15:59:17.69 ID:d3WEWynT.net
>>152
ポラールのM450はみちびき対応だったはず

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 16:51:03.66 ID:mCtiqav5.net
>>155
ELEMNTは載っていないような 検索してみると GPS、GLONASS、GALILEO、BEIDOUに対応らしいし
みちびきにも対応しているっぽい
https://www.dcrainmaker.com/2015/09/wahoos-computerelemnt-first.html
みちびきページのリストはメーカーの広報情報から集めた参考程度かな

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 17:02:07.83 ID:YeoSNiXh.net
みちびき対応だったとしても今のサイコンが精度数センチになるわけじゃないからな

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 17:07:53.19 ID:mCtiqav5.net
>>161
意図がよくわからない サイコンに数センチの精度が必要とも思わないが
真上からの方が見通しいいからみちびきは確かに精度/信頼度を上げてくれる

センチの精度だけをいうならペンタゴンのGPSのままだって数センチの精度は出る
要は米国がどこまで解読コードを開示してくれているか

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 17:14:27.74 ID:YeoSNiXh.net
>>162
みちびきには他の衛星にはない機能があってそれを使うと精度数センチになると言われてるんだけど
>>152は対応してるサイコンなら精度数センチになると思ってるみたいだからならないよと言っただけだよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 17:30:18.49 ID:5pLOI1Px.net
四機ばっかうちあがっても…一機はもう限界になるし

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 19:02:27.49 ID:FTTIpMxx.net
ペンタゴンすげぇな

ふーん

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 19:09:24.89 ID:REx4lkBv.net
ペンタゴンのGPS?
なんじゃそりゃw

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 19:21:58.72 ID:61heEA6E.net
やっぱクロノスチェンジはスゲーな

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 19:45:33.62 ID:J7CRi3HL.net
先日のpolar flowの不具合のせいなのか
スポーツプロファイルがデフォルトにリセットされてる気がする
傾斜計が表示できなくなってるし
ポラールほんまクソやで

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 20:36:06.33 ID:NlQt/O4W.net
>>168
サイコンはポラールからwahooに鞍替えするつもり近いうちにBOLTが届くから楽しみ
ランニングもするからポラールはしばらく使い続けるけどflowは他のファイル読み込みできないクソ仕様だから不便

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 20:43:23.25 ID:2TNOWRoM.net
サイコンあると楽しくなると聞いて物色してるんだけど
GPSつきの高いのってカーナビみたいになってるわけではないんだよね?
速度とか見られるだけの安いのとどっちにしようかな

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 20:50:10.66 ID:Uo+blbLb.net
電池食うだけだから
最初は安いの買って
物足りなくなったら高いの買いなよ
上見たらキリないぞ

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 20:58:41.16 ID:GQAYshhO.net
最初から820買っとけよ
無駄金使わなくてすむ

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 21:04:13.23 ID:bdy2NdxI.net
>>170
半端なカーナビなんてないのも同じ。
下手にカラーだと日中見にくいしバッテリーも持たない
夜だけ走るなら最強だけど

サイコンの楽しみ知りたいなら最低ハートレートはないとあれだけどな

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 21:05:58.53 ID:Vfjoxk9T.net
ポラールとレザイン評判悪いな
みちびきに対応してるだけポラールのほうがましか

>>170
何したいの?

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 21:24:16.04 ID:2TNOWRoM.net
>>171-173
ありがとう。820は調べたらすごい値段だね

>>174
速度や走行距離見られるものくらいの認識でしかなかったけど
カーナビやGoogleマップみたいに目的地に案内するような機能あるなら便利だなと
実際は画面に線が引かれていくような感じみたいだけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 21:24:53.05 ID:f/tGNP5s.net
北朝鮮のミサイルもみちびきを使うのかなぁ

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 21:29:22.98 ID:REx4lkBv.net
ガーミン買って一人前

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 21:50:04.53 ID:zpx/SHpt.net
ガーミンのスピードとケイデンスセンサー明日届くわ

ガーミン本体は今はいいかな…
スマホとant+センサー繋がるしシュミットのハブダイナモだからバッテリーの心配もほぼいらんしな

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 22:00:47.79 ID:Vfjoxk9T.net
>>175
ナビ期待するならスマホがいい

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 23:53:33.13 ID:2TNOWRoM.net
>>179
やっぱりそうなのかな
とりあえず速度とか見られるのとスマホで使い分けてみるよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 00:33:12.90 ID:8hysz1s1.net
GPSロガーあると楽しい?
次はガーミンにしようか迷ってる

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 01:14:34.67 ID:RSwe/JVn.net
>>177
ガミはやばいぞwガミスレいけばわかるけどあの値段で中華以下の代物

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 01:33:20.03 ID:cVd/NmfL.net
>>182
信教の自由は認めてあげよう

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 01:52:59.91 ID:OkyNwdEl.net
金があればガーミン一択 選ばない自由もある

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 05:02:07.30 ID:tTdM/jNA.net
ガーミンはファームウェア絶賛不具合中

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 06:17:51.92 ID:2M+7MwOL.net
BOLTユーザーの人は画面が小さく感じたことある?少しでもあれば大きい方にしようと思うんだけど

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 08:11:29.34 ID:En4O27ig.net
>>180
スマホのナビとRuntasticとかを併用するとバッテリー凄い勢いで減ってくよ…

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 11:37:20.55 ID:6izliT/i.net
やっとBOLTが届いた

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 12:50:28.78 ID:USAdOmVe.net
騙されてほんとのボルトが入ってたら面白いのに…

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 13:04:41.71 ID:mVgYiA2k.net
サンダーならオレの横で寝てる
欽ちゃん走りフィニッシュ教えて貰う予定

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 13:28:48.57 ID:oZHP5UB5.net
>>186
520jからの乗り換えだけど気にならないよ。
最大表示項目数は7項目だけど、日中はバックライトなしでしっかり見える。
ただ今時のスマホみたいにdpiが高いわけではないので、
文字のギザギザが気になる人もいるかもね

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:17:58.24 ID:cVd/NmfL.net
>>191
日本語表示より英語モードの方が画数少なくて
慣れると見やすいと思うんだが切り替えて使用できないかな

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 17:18:51.80 ID:9h357Ilh.net
>>186
気にならない馴れたらローラーで使ってる
elite myEtraining8インチタブよりboltの数値読んでる

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 18:53:02.84 ID:VaCVio8x.net
>>190

サンダー杉山?

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:55:06.56 ID:QDnS2lRc.net
>>192
ウチに帰ってきたから試してみたよ
本体から言語変更できた。
文字のギザギザ具合は英語にしたけど日本語よりはましかな?
という程度。もともと自分は気にしてなかったので参考にならないかも
それより変な日本語じゃなくなる方がありがたいw

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 21:33:21.77 ID:cVd/NmfL.net
>>195
そうですか ありがとうございます
知らない単語があっても日本語で使い方に慣れてから英語表示で使えそう

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 03:31:14.18 ID:DQ7b8YGD.net
スマホをセンサーの画面に使いたくて、
トピークのPanoBike Speed & Cadence Sensor
を買ってみたんだけど、手持ちのAndroid7.0だと、デバイスのペアリングはできるんだけど、センサーの出力が拾えないんだ。
回転数とかN/Aって出てるだけ。
初期不良かと思って、iphone5持ってる知人に試してもらったら、動いた。
そもそもこれ、Androidで動くの?
Android7で動くの?
Lenovo motorola G4 Plus
Huawei nova lite
でどっちもダメだった。
Android5や6の端末がなくて試せないなぁ…
Bluetoothの設定のコツとかあるのかね?

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 03:36:45.32 ID:48vwDXHd.net
>>197
Android7が今はまともに動くサイコンアプリがない

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:09:20.25 ID:aYasrm/f.net
>>197
Android7の問題

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 09:59:35.08 ID:kkenrXwU.net
nova liteは7.0だけどstravaでMageneのスピードとHR拾えたぞ

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 10:18:38.92 ID:puDcCdoV.net
アンドロイドの進化に従って省電力機能をより細かくコントロールするようになった。
サイコンアプリもスリープ中に頻繁に落ちるようになった。
消費電力の大きなものは動かし続けられない。

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:30:45.86 ID:8c3no+Sm.net
>>200
ant?

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:41:50.51 ID:kkenrXwU.net
BT

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 12:53:14.65 ID:cZfjBxK/.net
VDO M5WLを使っててケイデンスのマグネット吹っ飛ばしてしまったんだけど100均とかに売ってる磁石で代用出来る?

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 12:57:40.96 ID:48vwDXHd.net
できる

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 13:05:08.89 ID:cZfjBxK/.net
>>205
ありがとうとりあえずそれで凌いでみる

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:33:21.42 ID:PzwJA35M.net
速度と走行距離だけ見たいんだけど、シンプルで軽いおすすめありますか?

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:41:09.69 ID:KSqlqTXf.net
ガーミン1000

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:44:01.35 ID:3QfmF2H8.net
>>207
キャッツアイの安いの

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:45:34.35 ID:48vwDXHd.net
>>207
ストラーダケイデンス

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:04:44.28 ID:PzwJA35M.net
ありがとうございます。ガーミンは自転車より高くて諦めます。
ケイデンスって皆さん重視されてるんですか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:08:36.74 ID:3QfmF2H8.net
>>211
してる
けどほとんど感覚で分かるから、ケイデンス表示見ることはほぼないよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:20:22.89 ID:asiAh7ne.net
速度と走行距離知りたいだけなら、スマホのアプリじゃアカンのん?

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:33:39.49 ID:MMI3QR+8.net
いい。

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:41:08.81 ID:VRB2UqYO.net
>>213
速度と走行距離をいつ知りたいか、によりますね。
1日サイクリングが終わって今日はどんだけどこを走ったかな、というならアプリ最強。
でも乗っていて数値を見るのにスマホを自転車に取り付けて、自転車が倒れたら、取り付けが外れたら・・・それを考えたら怖くて無理です。

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:45:31.32 ID:Npp7CbCa.net
>>211
するよ、レースでアドレナリン出まくりの時はとんでもなく回していたりするから

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:50:41.48 ID:48vwDXHd.net
>>211
してる
もっと回せる、がんばれ俺、って数字見てる

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:52:21.90 ID:48vwDXHd.net
>>213
十分
でも長い距離走ると電池持たなくて不便

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:26:42.44 ID:afdqYDnv.net
腕時計形のハートレーと図れるやつで押す末もしえてください。
生活防水はほしいです

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:30:05.51 ID:WU0Sq+Cq.net
ガーミン

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 17:45:34.27 ID:48vwDXHd.net
>>219
vivosmart

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 19:14:54.15 ID:Hdkw2J7A.net
新しく買ったガーミンのケイデンス&スピードセンサーとスマホで走ってきた
ちゃんとした速度とケイデンス取れるとやはりモチベが違うな
バッテリーはハブダイナモからの給電有りで半分使ったぐらい


panobikeはシクロのフレームには位置取りがシビア過ぎて微妙だった

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 20:06:37.49 ID:inFrFmHa.net
>>211
のんびりロングライド派の自分には必要ないと判断してケイデンス無しにしたなー。
ローラー用の古い自転車には有線のケイデンス付けてるけど、トレーニング機材と考えるなら必要だと思う。

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 20:18:47.79 ID:oEBZfLcV.net
>>219

ありがとうございます。
でももっと安い奴はないですか?それとも安い奴は 銭失いになりますか?

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 21:30:45.42 ID:8D58G1w/.net
>>211
ひょっとしてガーミンが自転車より高いってルックかままちゃりってことか

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 02:14:51.66 ID:zLhptwsZ.net
速度と距離だけならとりあえず尼でいっぱい出てる中華サイコンなら1000円ちょいからあって十分用を足せるけど、1年以内にはほぼ必ず壊れる
早い時は数週間

壊れるけど自分に必要な機能を知るためにはいいかもねと書こうと思ったけど気が変わった
止めとけ

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 06:48:33.81 ID:viXzq7un.net
いつ壊れても良いように
安いの二個買っときなよ
780円とかであるよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 06:49:24.18 ID:viXzq7un.net
一個は普通に速度用
一個はケイデンス用に両方つけておこうず

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 11:31:19.90 ID:BbKrgEtz.net
俺は780円のワイヤレス使ってる。
2年経った今でも動いてるよ。雨天あり

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 12:39:36.44 ID:lsshp1Ed.net
V650とandroid7(xperia xz)で同期取れてる人います?

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 12:44:54.78 ID:6u8H6lw2.net
Android7は地雷
サイコン的な意味で

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:02:35.64 ID:TEOvvwxV.net
Android7になってからCateye cyclingアプリだけはpanobikeを認識する

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:32:16.67 ID:VFoYYw6C.net
>>232
え、しないよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:49:23.62 ID:HMb6oIhy.net
brytonの310 330 530あたりのGPS精度はどんな感じ?ガーミン500使ってるけど、葉が茂ってきたからかヒルクライムで道を大きく外れてしまいstravaのセグメントが認められないの、、、

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:52:32.62 ID:FV6H1VKV.net
>>233
PanoBike 2つ有るけど、どちらも認識する。
XPERIA Z5 android 7.0

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:59:51.39 ID:VFoYYw6C.net
なにがわるいんだろorz
おれもPanobikeのセンサーなのにな

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 23:15:48.25 ID:FV6H1VKV.net
>>236
デバイスのペアリングし直した?

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 23:23:11.93 ID:VFoYYw6C.net
>>237
し直そうと思って一度削除したらペアリングできないんだ

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 12:04:29.22 ID:0XfgUghn.net
>>234
530使ってそろそろ1年くらいになるけど特にセグメント外れる事も経験してないよ
500からなら起動時の衛星の補足も段違いに速いはず

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 13:25:14.89 ID:MXB6sTrm.net
310だけど空の見えない山ん中担いでもちゃんとトレースしてるように見える

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 13:55:15.24 ID:JBYXy262.net
中に入っているGPSセンサーなんてどれも同じだよ。
ただ世代ごとに性能がアップ。
今時のものは、コールドスタートでも補足が早いし、
衛星の数が多いのでよほどのことがない限りロストしないね。

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 15:03:11.10 ID:YFY2aunA.net
気圧高度計が毎朝家の前の同じとこで起動するけど標高がバラバラなのはどうにかならんのか

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 15:18:50.04 ID:MXB6sTrm.net
そりゃ気圧は毎日変わるし…

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 16:11:24.76 ID:6JqDKLA6.net
GPSで高度補正するタイプでもGPSが100%正確という訳じゃないから少々の誤差はしょうがない
というかその少々の誤差がそこまで重要な情報とも思えないけど
少々で済まないGPS補正ないカス高度計なら諦めるしかない

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 16:27:13.32 ID:LZbxx3id.net
GPSサイコンをまだ使っていないので教えてほしい
手元の古いGPSロガー(気圧高度計内蔵)はスタート前に
条件の良い環境でGPS高度でキャリブレーションする必要がある
1日の間に気圧変化はあるわけで 人によっては校正するかもしれないが
夕方になっても気になるほど誤差は出ない感じ
GPSサイコンってキャリブレーションは自動化されているのだろうか
個人的には習慣化しているので手動キャリプレーションでもよいが....

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 16:32:44.20 ID:JBYXy262.net
気圧高度計使うサイコンで、GPSで補正する機種なんてあるの?
気圧は気圧のみじゃないのか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 16:38:20.51 ID:MXB6sTrm.net
GPSで補正っつーかGPSで位置割り出してそこが登録地点だったら登録された高度に修正

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 16:45:30.35 ID:KwTOHRoz.net
>>246
suunto の ambit3 が、一応サイコンにもなって、気圧高度計をGPSで補正する機能ある
ただ、なんかどういう頻度でGPSに合わせるかよくわかんね

一応その機能をonにするとGPSの電波受信し始めて、結構時間かけてonにしましたとか出るんだけど、その後補正してるのかわからん

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 17:02:51.18 ID:LZbxx3id.net
>>247
了解です 操作が楽になり安心しました スタートする時
反射波を拾いやすいビルの合間とかマンション前を避ければ問題なさそうですね
>>248
登山などにも使うものだと高度の正確さが人命にかかわることもあるので
天候変化(気圧変化)に対して 定期的にGPS値と比較する補正アルゴリズムがあると思います
>>246
すべてがどうかは知らない 手元のGPSロガー(気圧高度計内蔵)の場合
経度緯度はGPS値だが高度は気圧高度計の値
ランナー向けのGarminの少し前の腕時計タイプのGPS心拍計を使用している知人は
私の(実際に近い)滑らかな高度変化のGPSログを見ると
自分のGPSログ(意味不明の細かい上下振動がある)と比べて驚く

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 19:27:58.68 ID:eC3UDUBH.net
自宅の標高登録して自動修正してくれるとありがたいよな
問題は自宅の標高が分からないこと

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 19:32:58.45 ID:IxdkXa/A.net
1〜2メートルくらいの誤差なら何とも思わんけどなぁ...
標高50とか出る日もあって今日はとうとうマイナスで海面より低くなってワロタww

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 19:33:34.06 ID:eC3UDUBH.net
>>251
それ地盤沈下してるんじゃあ・・・

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 20:01:06.15 ID:0XfgUghn.net
>>250
国土地理院のですぐわかるよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 20:21:43.80 ID:LZbxx3id.net
Mapionでもすぐわかる

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 20:27:05.64 ID:lStFoxfD.net
googleMapでも

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 22:02:35.85 ID:u9Pc8MO8.net
>>255
どうやんの?

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 22:29:37.21 ID:JBYXy262.net
>>247-249
なるほど。位置から地図の標高と照らし合わせるのね。
てことは地図を内蔵した機種限定ってことだね。

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 23:03:47.86 ID:MXB6sTrm.net
>>257
500とかは地図無いけど自宅の高度登録しとけば自動補正してくれるだろ
地図から高度取りたいなら地形図にkml吐き出してやればいい
ていうかstravaにgpxであげればいい

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 23:04:39.59 ID:oMA7PdwZ.net
別に地図内蔵せんでも登録地点の緯度経度高度だけ記憶させればええやん
大した情報量じゃない

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 23:34:24.10 ID:JBYXy262.net
>>258
自宅の高度を合わせたところで、行った先々で気圧が変わるんだから、帰宅時には合わせた値には戻らないよね?
しかしStravaはログからではなく地図から合計の標高を算出してくれるんだね。

>>259
そりゃ通るルートがわかっていて、しかも数個の登録地点通過時だけ補正してくれても、あまり意味ないんじゃない?

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 23:40:38.55 ID:LZbxx3id.net
>>257
> 地図を内蔵した機種限定ってことだね。
? ? ?
事前に地図(Webでも良い)等からその位置の標高を確認しておいてもいいし
GPSの測位標高が安定/信頼できる状況でその値を
気圧高度計のキャャリブレーションに適用するのが通常では

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 23:48:05.34 ID:0XfgUghn.net
自宅だけ登録しておけば大抵は大丈夫
輪行や泊まりの時だけその出発地点を登録すればいいんじゃないかな
余程じゃなければ200キロ乗っても20mも誤差出ないよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 23:56:44.49 ID:JBYXy262.net
あぁごめん
>>246で言いたかったのは、「自動で」補正してくれるサイコン、という意味でした。

>>262
マジっすか!?
おれはbryton530だけど、出発前補正して夕方帰ってくると海抜マイナス20mだったりする。
で次の日にスイッチオンにすると標高が30mくらい盛ってあったりするw

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/06(火) 23:58:09.61 ID:MXB6sTrm.net
気圧というものをまるで理解してないからいくら言ってもダメだこりゃ

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 00:10:26.07 ID:0Fsm8bXa.net
低気圧でお腹の調子悪くなるマン

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 00:16:44.81 ID:wSdnPhzQ.net
>>260
STRAVAにgpxをアップすると使用している使用ロガーがマイナーのためか
高度データが信頼できないと見なされるようで無視してSTRAVA側に置き換えられて最悪
STRAVAの標高データはもともと高い傾向らしい上に
トンネルを通っても山の地表データに置き換えるから 異様に高くなる
もし著名なGPSサイコン(気圧高度計内蔵)でも同様だとがっかりだな
Ride with GPS の場合はどうなのかな

すでに死に体になってしまったルートラボだが gpxの高度データを優先するから
気圧高度計内蔵のGPSロガーで記録されたgpxデータであれぱ
きれいな標高図になって 獲得高度も信頼性の高いものになる
それにルートラボ自体がたいていのトンネルの標高データを持っているから
事前にルートを引いた時も比較的正しい獲得高度を算出してくれる

>>262 >>263
気圧変化の大きい時はある程度ずれても仕方ないよ ただとても緩やかに生じるものだし
GPSだけで測位した高度のブレの影響に比べたら実用上はずっと高いと思っている
気圧高度計のないGPSロガーで谷道を走ったら反射波で高度はズレっぱなしだし
普通の道でも高い建物があると頻繁に上下する

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 00:18:26.51 ID:zl4C5oCJ.net
>>264
何か気にさわること言ったかな?
馬鹿な俺に理解できるように説明を。

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 00:36:15.05 ID:zl4C5oCJ.net
>>266
stravaが、ルートラボが、というより使用マップのトンネル情報有無の違いでは?
俺もstravaでルート引いてもトンネル部分の正しい標高は諦めてた。
逆にログあげてもトンネルは加味してくれないしね。

>>262が本当なら、俺の530がおかしいね。
毎回、出発と帰宅時で30mくらい違うんだから。

しかしスマホで山走ってもそれほどおかしな数字にはならないわ。
ただ以前ここでも話題に登ったように、短時間における「標高差」なら気圧高度計のほうが正確なんだろうね。

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 00:40:03.28 ID:wSdnPhzQ.net
>>268
> 使用マップのトンネル情報有無の違い
その通りなわけで日本語化しているSTRAVAにはトンネル情報のあるマップを採用してほしい

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 01:00:56.60 ID:n94Eo7/Y.net
>>266
著名かというと微妙だけど、suuntoでstravaに上げたデータは気圧高度計のを使ってるっぽい
で、問題がありそうならstrava側のデータに差し換えることもできる

しかし、正直なところどっちの方が正確なのかよくわからんことが多い……

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 01:03:39.08 ID:rQoSjx6O.net
>>266
stravaの標高狂うのは誤差で道から外れたログ点の高度を地図から読んでるせい

GPSでも過去十回計測の平均標高を表示すれば誤差丸められるけど、ログ取る場合はその手は使えないわな

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 01:25:46.81 ID:wSdnPhzQ.net
>>270
軍用でも有名なsuuntoならそりゃ当然でしょう
やっぱりSTRAVAで認知されるGPSサイコンがいいな

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 01:45:41.16 ID:Exm5Qi4H.net
>>268
走行中休憩が多かったりする?

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 03:44:06.86 ID:wSdnPhzQ.net
>>271
道から外れた場所の高度を読んで標高誤差が累積して獲得高度が上がるということは
採用しているマップの標高データ分布が粗くて無用に上下しているということか
それでもGPS(気圧高度計なし)の高度データよりはマシと納得するべきなんだろうな
そういえば Ride With GPSにアップしても獲得高度が増える傾向だった気がする

STRAVA等にGPSログをアップした時
デバイスの高度が採用される気圧高度計内蔵のGPSサイコンの機種を知りたい!
STRAVAサイトで公開しているのかな

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 07:43:24.92 ID:SdbmWuSa.net
>>267
TVの天気予報で天気図って見た事ないの?
朝と夕方で気圧配置が変わるのは当たり前ですお

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 07:49:15.06 ID:icOQrLuz.net
自転車は惰性で進むから
微妙な上下による獲得高度は脚で獲得してるんじゃないんだし記録する意味も少ない
移動平均とかの簡単な手法でスムージングしてくれたらいいのにと思う

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 08:10:34.29 ID:icOQrLuz.net
100m登ると10hPa下がる(1%下がる)と覚えとくといいよ

日中で10hPaも変化したら荒天で自転車に乗れないのが普通なので
高度の誤差はそれより小さいと考えられる

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 09:33:48.76 ID:zl4C5oCJ.net
>>275
それは十分承知してますよ。

>>262見てみて。
それを「ほんと!?」ということです。

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 09:48:32.90 ID:rQoSjx6O.net
うぜぇ

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 10:32:50.06 ID:tbeW4mlF.net
質問して納得できる答えが無料で返ってくると思っているのは主にキッズとおじいちゃん

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 10:46:36.29 ID:wSdnPhzQ.net
>>276
アイデアというか気持ちはわかる
ただGPSの記録間隔が短くないと道の起伏との区別が難しそう
GPSの生データのブレは周囲環境の干渉もあるから規則性がなくて
下手に数学的にスムージングしたら道路の起伏も消えかねない気がする

Lezyenのサイコンの加速度センサによる補正は
加速度の小さい時の異常な移動値をカットするのかな
高度も水平方向のブレも補正するから
ある種のスムージングのような賢い処理かもしれない

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 11:11:12.63 ID:oG3WOQ5f.net
気圧にも気圧配置の変化とは別に日変化があって
大ざっぱに言えば一日二周期の高低の波がある
大気潮汐の仕組はかなり複雑だから詳しくはggrks
みんなが乗りに出かける朝が一番気圧が高くて
帰ってくるだろう昼〜夕方は一番低くなる
1〜1.5hPaの振れ幅だけどそれを加味しても
ここ数日のように高気圧に覆われてる日なら
一日通しての気圧高低差はせいぜい2〜4hPaくらい
今日みたいに崩れてくような日でも3〜6hPaくらい
低気圧や気圧の谷が接近通過するとそれ以上にもなるけど
そんな日に乗る物好きな人はそうおらんと思う

半日出かけて行きと帰りで±30mの誤差はごく普通
それが気になる神経質には気圧高度計は合わない

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 12:30:52.52 ID:0tyKAgay.net
解答は有難いが
なんでカス呼ばわりなんだよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 13:35:02.98 ID:zl4C5oCJ.net
>>282の言うとおり。
気圧高度計なんてそんなもの。

だから、>>262
>余程じゃなければ200キロ乗っても20mも誤差出ないよ
なんてのはあり得ないだろって話だよ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 13:58:33.45 ID:rQoSjx6O.net
条件によるけど気圧安定してれば20m以内はフツー

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 14:22:55.64 ID:E5ToXqmv.net
なんでありえないんだよ?
気圧安定してるなら普通だろ。
安定してても誤差がひどいってのなら途中で建物内に入って休憩してたり休憩中直射日光にサイコンさらして高温状態で長時間いたりとかしてんだろ

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 14:30:09.96 ID:wSdnPhzQ.net
>>282 勉強になります
ロングライドした夜 走って来た山道を振り返る時
きれいな標高図がわかりやすくて気持ち良いので 気圧高度計内蔵GPSを使用
率直なところ 昔のGPS高度のみのブレブレのログには戻る気がしないです

ただSTRAVAにアップすると高度データが差し替えられてしまうのが懸案
(この話題はスレチになりそうなので 整理してSTRAVAスレで尋ねます)

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:39:22.88 ID:zl4C5oCJ.net
>>286
なんで建物内にいることが関係するんです?
また、走っている間は直射日光下ですよね?

朝出て夕方帰ってきて、気圧の変化が2hPa以内ってほど気圧が安定している日は、一年にそうそうないと思うけどな。

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:55:53.38 ID:oG3WOQ5f.net
安定してれば出発時と帰宅時の自宅地点の気圧差が2hPa以内に収まることはままあるとは思うけどな
その間にそれ以上の気圧変動はもちろんあるだろうけども

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 15:59:16.25 ID:Exm5Qi4H.net
>>288
外が暑くて建物内に入る
外が寒くて建物内に入る
暑い時期自転車が停車中にサイコン直射日光野晒し

いずれも急激な温度変化を伴ったり想定外の温度になったりするのでずれる可能性が大きくなる

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:15:05.22 ID:dN90z4b+.net
サイコンの気圧、気温は気にした方が負け。
Garminの山用は温度計別売りになってるの見りゃわかるように、直射日光当たる環境で
使ってまともな数値が出るわけがない。

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:18:59.11 ID:nEZt9dfY.net
マジで気圧の数値はくるくる変わる
スマホの気圧センサーをBT経由のサイコンだけど
スマホをポケットに入れてるだけで全く合ってない数値を出すんだけど非常に使い辛い

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 17:26:30.22 ID:wSdnPhzQ.net
気圧高度計内蔵のGPSロガーを2台、4、5年使用しています
ロングライドや輪行ではスタート始点はさまざまだし 近郊のライドでも自宅付近は記録しません
そのため始点と終点が一致することはほとんどなく 標高の一致確認なんてしないし
気圧変化なんて当然なので気にしたことがありません たぶん20、30mずれることもあるのでしょう
走行路の高度変化がきれいに記録されている方がずっと有意義に思っています
海岸の記録が少しマイナスになって「仕方ないな」と思ったことはあります
それでも異常動作の経験はなく 気圧高度計の動作が議論になるのかピンと来ません

>>290 >>291
サイコンは何台も使っていますが気圧高度計GPSも含めて日射熱による暴走とか異常動作は経験ない
まともなメーカー製なら温度補償回路になっているでしょう
ただ温度計内蔵のサイコンは夏場は筐体の温度が上がって気温表示は上がったままになりますね
あと厳寒期は結露の影響が出る可能性があるのかな

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 19:49:03.72 ID:rQoSjx6O.net
散々トリプルセンサー売りにしてるプロトレックですら
気温を見るなら気圧が見れず
気圧見てたら気温見れんからな

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:38:36.84 ID:cOzUB147.net
ポラールA370。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:57:28.69 ID:oG3WOQ5f.net
で?

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 22:58:23.49 ID:GjTOl8+y.net
>>293
温度補正回路だって?

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 23:23:07.75 ID:S3LznDMC.net
>>297
サイコンっと基本的にはデジタルな処理だけど
ワイヤレスだと周波数がフラつかないようにとか
電源周りが高温で変動しにくくしていると思うよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 01:56:50.49 ID:60pE5T02.net
>>288
建物内はGPS掴みにくいんだが
気密性も関係してくるだろうし、東京ドームとか入った事あるだろ?

>>293
stravaの差し替えみたいなもんで、高度計とGPSでどっちをどれだけ優先するかでも精度は変わりそう

>>2944
アウトプットの問題だけで、見れない間はセンサー止まってる訳じゃないでしょ?

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 03:31:12.03 ID:1Nz5tQOv.net
Elemnt bolt届いた〜
しかしファームの更新もマップのDLも進まないんだけど…

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 05:47:14.99 ID:1Nz5tQOv.net
>>300
無線LAN繋がってなかっただけだった
接続すると音がなるのね
なぜ繋がらなかったかはわからんが、
しばらく放置してたら勝手に繋がった

これ中身はAndroidなのか

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 06:20:36.32 ID:p6SSMKH4.net
>>301
おめ
どこで買いました?
消費税はどうでした?

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 06:26:26.67 ID:sZORtagi.net
>>302
Bike24です
関税と消費税で1700円だった

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 09:59:58.51 ID:FTfYoof/.net
WAHOOユーザー増えてきたなー。俺は現状に不満は無いけどほかの人はどうなんだろうね

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 12:24:09.52 ID:3Khs2JW/.net
ワッフー!

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 15:32:37.45 ID:o473SMiK.net
ガーミンのセンサーとipbike

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 15:51:29.68 ID:FSycPzff.net
A370、v650の心拍計に出来るらしい。
発売されたら即買ってレポするわw

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 16:16:28.76 ID:/oV3ygLu.net
>>307
ようやくか?
M450でもいけるよな
Mio linkが弱ってきたから変えたいんじゃ

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 21:05:40.38 ID:UbkBrSO9.net
>>307
いいね!
これでmioを捨てられるわ

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 23:25:59.51 ID:Mgk3rzK3.net
fenix 5X
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/1064039.html

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 23:45:06.67 ID:y/gtLWVZ.net
>>307
ポラールの活動量計・手首型光学式心拍計「Polar A370」サイクルコンピュータとの連携も可能に
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/80512

・BluetoothでM460やV650、スマホの心拍センサーとして利用可能
・バッテリーはフル使用で12時間
・通常使用で4日(24時間心拍計測&1日1時間トレーニング)

・5分毎の24時間心拍計測
・加速度センサーでトレーニングの心拍計測に自動切替
・2017年7月発売予定
・希望小売価格は2万2800円(税抜)


かなり長時間乗る人にはバッテリーが不足かも。まぁそういう時は胸バンドで。

V650に無い起立試験とフィットネステスト(VO2MAX測定)を補完できるかと思ったけど
サポートしないね。(フィットネステストは高価なHR10心拍センサーがあれば可能)

あとは、M450の記述がないな。まぁ、動く・・・よね?

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 07:26:17.09 ID:xS6/c5wr.net
手首心拍で自転車乗るとハンドル握るからかどうも不正確な気がする

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:02:41.01 ID:Zp4bxfAZ.net
不正確だよ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:12:03.11 ID:MC0Ju2qo.net
脈圧測ってんならともかく、心拍は変わんねぇだろ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 08:40:00.01 ID:wyN6g5fx.net
脈拍と心拍の変化を測定結果から予測してるし、
各メーカーが精度は落ちると言い切ってる
割り切って使うためのもの

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 09:31:27.04 ID:MC0Ju2qo.net
脈拍と心拍って…

違う人いないとは言わんけどそれ不整脈だからスポーツバイクとか乗ってんなよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 09:37:41.10 ID:wyN6g5fx.net
光学式心拍計の測定方法の話をしただけで俺個人の話は全くしてないぞ

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 09:46:43.64 ID:ofiyWJLR.net
精度はすこしぐらい落ちても全体の動きがあっていればいい
ただ使って見たら俺の場合はロストする機会が多くて
知りたいときにあれってことがあるのですぐ手放した

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 09:50:20.31 ID:MYvPiFJ8.net
>>317
脈拍じゃなくて脈圧だろってツッコミな

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 09:52:35.42 ID:Zp4bxfAZ.net
vivosmarthrで急にはねあがったり、息切らすほどの坂であがらなかったりする時がある。割り切って使ってる。
ランニングの時は乳バンド使ってる。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 10:55:52.16 ID:cAYgYv3/.net
>>315
DCさんのレポ見てきたが、心拍変化が少ない時はかなり正確だが変化が大きいときは遅れるってかいてるな。
これはポラールの問題ってより光学式では今の所どうしようもないわな。

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 10:59:41.47 ID:lQZDftIn.net
>>303
領収書見たら消費税は1500円、手数料200円だった
消費税はかからなかった
センサーバンドルのBoltね

V650からの乗り換えだけど、セットアップ楽だし
センサー見失わないし(しばらく運用しないとわからないけど)
適度に小さいのも良い

気になったのは起動がちょっと遅い
アプリの日本語がちょっと残念
速度(対ワークアウト)ってなんだ?
本体は単体で英語にできるからいいけど、
日本語のままだとレイアウト崩れる
ちょっと高い

MACアドレスからするとGoerTekのODMかな

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 13:13:19.20 ID:ofiyWJLR.net
>>322
少し使ってみてからの詳しい感想を聞きたい V650 vs Bolt

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 14:50:24.40 ID:0Kh9nm2d.net
>>322
対○○は○○用に取得してる数値みたい
(○○用)かいっそのこと(○○)でいいのにね

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 17:00:43.81 ID:N2ekeLbT.net
俺もbryton をebayでポチようかなぁ。
心拍はとりあえずどうでも良いんだけどケイデンス、速度センサーがセットになってるのは530Tで良いんだよね?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 19:22:20.14 ID:YXujvv3N.net
MioLinkが物故割れた
充電そこそこある状態で電源OFFして鞄に入れて数日後には何しても無反応
充電もできないし、ヒューズが飛んだかなにかで復旧しなそう
上にもあえうが腕時計型は不正確だし、かといって乳バンドは嫌だ…
ジムのエアロバイクについてる耳たぶ挟みタイプは割と正確っぽいので、あんなやつあればいいのに

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 19:44:06.15 ID:2HHKLuZS.net
前にどっかが出してた気がする
あとはイヤホンに耳センサつけたやつ、
こっちは自転車利用は意見分かれそうだが
音消して使えれば問題ないしな

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:10:08.05 ID:na8E3apL.net
>>327
音を消してるのか耳ふさいで走ってる馬鹿なのかすれ違う人には分からんから使わない方がいいと思うな

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:25:14.83 ID:QlFpbjyD.net
edgeじゃないけど、ガーミンの920XTJとか735とか235とか今日のアートスポーツ渋谷のラストセールで半額だったぞ
…てか現行品半額とかにしていいのかな

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:40:37.45 ID:ofiyWJLR.net
>>326
こういうやつかな 耳たぶで計測してBluetToothでスマホ接続するらしい
サードパーティのアプリ互換と書いてある
http://merlin-digital.com/heart-rate-monitor-pro.html

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:58:29.88 ID:z7Rryzxk.net
>>329
認定店資格の消滅覚悟なんじゃね?

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 20:59:28.55 ID:ofiyWJLR.net
調べたら耳たぶタイプにもっと小さなやつがあった
http://meiya.jp/?p=18353
https://www.indiegogo.com/projects/flip-the-world-s-first-all-in-one-health-monitor-fitness-lifestyle#/

あとRaspberry Piとの合わせ技もあるか
https://www.switch-science.com/catalog/1135/

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:04:45.62 ID:ofiyWJLR.net
Flipは高機能すぎて製品化は難しいかも 心拍計のみの方が現実的なのに

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:25:03.25 ID:udwssWbu.net
>>327
確かソニーがイヤホン型オーディオ&心拍計機能付きのを出してた

SSE-BTR1 | スマートスポーツギア Smart B-Trainer | ソニー
http://www.sony.jp/b-trainer/products/SSE-BTR1/

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:29:23.81 ID:xlP58Fys.net
>>327
Jabra Sport PULSE Wireless みたいなのかな
Jabra Sport PULSE Wireless は持ってるけどそういやipbikeとかと一緒に使えるかは試したことないや

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 21:49:01.73 ID:D8+MCWH/.net
>>266
マイナーでも気圧高度計付きだとstravaに連絡すればいい
520Jはそれで登録してもらえたぞ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 23:17:33.08 ID:z8S5CraI.net
耳クリップ型でant+のが欲しいな
ヘルメットかぶっても大丈夫かな

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 00:12:26.13 ID:iTcTkabG.net
>>336
ありがとう 参考になる ただGarminだからというのもあるかもしれない
gpxの中身に詳しくないんだが たぶんヘッダー等の中に機種識別コードがありそうで
手元のGPSロガーにその手の情報がないと認知されないかもしれない
Garminのヘッダー情報でも調べた方が早いかなと思ったりしてた
STRAVAには連絡してみるよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 08:34:09.13 ID:akBEok/q.net
変わるよ。現に俺は変われた。

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:14:47.37 ID:1xj5UDLc.net
変わったな、おまえ

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 12:12:48.62 ID:iTcTkabG.net
変わりたいけどデバイスのログはオリジナルのフォーマットで
gpxが必要な時は専用ソフトで変換、エクスポートする形態なので
デバイスの識別データが含まれているのか怪しい
gpxファイルの中味を今日見てみる

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 13:30:33.81 ID:iTcTkabG.net
>>341 です!!
gpx(XML文書)の中にgpx creatorとしてメーカー名はあったが
機種名や気圧高度計による高度であると示唆するような要素/名称はなかった
これではStravaへ申し出ても対応してもらうのは難しそうだ

気圧高度計と認識されるgpxファイルのヘッダーを参考に差し替えればいいかな
実走したリアルな感覚と獲得高度の関係を個人的に正しく記録したいだけなので
ヘッダー部分だけを編集する程度のことは差し支えないだろう
気圧高度計内蔵のGarmin製品を持っている方 gpxファイルをテキストエディタで開いて
最初の数行をアップしていただけないでしょうか
テスト結果はここに報告します

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:31:49.34 ID:gMRYsTja.net
>>342
オンラインサービス欺瞞したいから情報提供してくれとか狂ってんだろ
まずstravaに言え

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 14:54:28.07 ID:iTcTkabG.net
>>343 そういう発想の人もいるんですね
実は先日Stravaスレで尋ねて見ますと書いた時(>>287
Stravaスレを覗いて気圧高度計データとそうでない人の間で
獲得高度が違いすぎてグループ分け希望があるようで驚いた
というか 獲得高度の争いの機能があるのか 不慣れで今もよくわかっていない
リアルな高度を捨てて割り増しされた高度なんて有難くもないし
余計に人と争いたいなんて思わない 自分の中の達成感でよいのに

GPSログから得られる獲得高度というのは
算出ソフトやサイトの違いで複数得られた時は 違いが生じる要因を考えたら
たいていの場合小さいものほど真値に近いだろうと個人的には思っている

本当はStrava側がデバイスの高度データをいったんオリジナルで受け入れて
Stravaのマップデータと切り替え表示可能にしてくれたら有難い
Strava側の統計処理の都合があるのならそれから選択でよいと思う
気圧高度計を持たないGPSの暴走気味のgpxログ
(異常な獲得高度になる)が存在するから厄介なのだと思う
獲得高度が小さくなる方を優先にしたらどうなんだろう

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 15:18:04.34 ID:iTcTkabG.net
Strava側で「採用しているマップによる獲得高度以上になるgpxデータの場合には
gpxのオリジナル高度を強制的に破棄する」という仕様にすれば
暴走気味の気圧高度計なしのGPSログも
意図的に割り増す発想をする人のデータ(>>343)を防げそう
手持ちのGPSロガーが機種認識してもらえそうもないのに我儘を言っても仕方ないので
Stravaに申し入れるなら現実性のあることを考えたい

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 15:28:52.99 ID:lEPzUksL.net
>>345
発想がゲスくて笑うわ
得体の知れないデータにガーミンのラベル貼るのが欺瞞でなくて何なんだよ
良いからその長口上stravaに言え

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 15:52:31.41 ID:iTcTkabG.net
ヘッダーを変えずに済む方策を提案したいだけです

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 16:07:48.48 ID:vDz2KOBc.net
>>345
その採用してる地図ベースの標高がかなりハッピーメーターだからな
というかGPXの場合は標高タグ見ずに強制的に地図ベースだ

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 17:55:36.63 ID:o2L17JCV.net
つ〜か、そこまでごねるんなら大人しくまともなサイコン買えよ。
Strava的にはデータ改ざんする>>342みたいなクズが出てくるからデバイス制限かけてるわけで。
そもそもGPXはStravaにアップしても高度データは捨てられるから。
こんなクッソ簡単に欺瞞したデータ作れるフォーマット、Strava側がまともに扱うわけないやろ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 18:16:04.81 ID:UHpBm+sc.net
横浜の赤レンガのイベントでVDOが全種類50%オフで売ってたよ
VDOってどうなの?

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:35:27.63 ID:V+uhHpgf.net
調べたけどセンサーの主張激しくないっすか

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:19:03.34 ID:/Jps2BN3.net
>>350
?!VDOってサイコン作ってんのかよ
車の後付けメーターで有名だよね

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:34:25.33 ID:wICjdMrk.net
ヴ・・・ヴドゥ?

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:55:44.70 ID:UHpBm+sc.net
>>352
もらったパンフにポルシェやメルセデスのスピードメーターを手がけるって書いてあるね

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 22:58:47.38 ID:vDz2KOBc.net
デポで売ってるよ有線のVDO
数字がでかいのは見やすいと思うsigmaのサイコン持ってたから買わなかったけど

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 23:03:03.28 ID:+d7aHxFE.net
Elemntは海抜を補正できないのか…

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 07:18:14.84 ID:Jt4e3cIw.net
elemntをウィゴーでポチった

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 12:57:27.13 ID:VY6IQWDa.net
Boltのカロリー表示かなり適当だね。
年齢身長体重入れてるのに、
昨日一日走ったら6000kcalとなってたw
ストラバだと3000kcal、どういう計算なんだ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 13:55:38.86 ID:3myOhRDx.net
ハートレート着けてる?

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 14:11:28.10 ID:8FDkjRGR.net
消費カロリーそのものが信頼性の無い適当なものだしな

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 14:34:39.26 ID:88MXa9Ns.net
位置エネルギー分は消費しているだろう

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 15:05:58.14 ID:ChK/38k3.net
そのサイコンの消費カロリー見て、補給食決めてるんでしょ?

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 17:08:54.65 ID:7Y4pp3oX.net
>>360
だな
消費カロリーの計算法がいろいろあり過ぎる

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 17:32:23.52 ID:BcJGPD/v.net
ガーミンでもHRMつけてるのとつけてないのでは消費カロリーにかなり差があったような
心拍数が低いと当然消費カロリーは低い

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 23:14:25.06 ID:IP3Hv7Gv.net
Bolt、英語にしても何かの拍子に日本語に戻ってしまうな

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:23:28.00 ID:ZrD8V064.net
スマホに接続するとスマホの言語モードに設定されると誰か書いてなかったか
Wahooは親切仕様のつもりなんだろうな

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:27:14.70 ID:Kew5IJ3r.net
スマホを英語にすればいいだけだな

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 01:11:37.86 ID:XqtSJHCq.net
>>367
それは影響大きすぎる
アプリも日本語訳変だし英語に切り替えられればいいのだが

369 :358:2017/06/13(火) 01:43:09.66 ID:DupFp2Q3.net
>>359
vivosmart HR Jつけてたよ。
まあ対stravaで2倍な訳だからわかりやすいといえばわかりやすいねw

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 13:51:33.62 ID:ZrD8V064.net
アメリカから海外通販でサイコンを買ったら速度や距離はマイル表記?
説明は英語でも良いがマイルは嫌だ

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 14:06:31.02 ID:sKFAWn4W.net
参っちゃうよね

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 14:16:29.89 ID:Ovnb5eId.net
ボントレガーのサイコンのマウントって他社で代用できるものありますか?
レックマウントであると嬉しいんですが

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 14:52:30.05 ID:XqtSJHCq.net
>>370
普通は設定できる
アメリカモデルがあるわけじゃないだろ

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 14:56:07.10 ID:93MKF/qt.net
wahooはakiが扱うんやね
http://www.akiworld.co.jp/archives/6112

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:15:23.64 ID:8RV0UDO3.net
>>374
32,000円なら妥当な額かな

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 15:52:56.24 ID:V25D+l10.net
アキって昔シグマやってなかったっけ?

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 17:48:31.94 ID:JvJy/9l6.net
>>374
ようやくあのクソみたいな代理店が取り扱いやめたか良かった良かった

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 19:11:40.81 ID:Mz4pokkJ.net
あれ?アキやばいってのがルイガノスレでの噂だけど

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:16:08.89 ID:8sv8RCnT.net
boltの電池ってガーミン並みなの?
GPSは電力消費が多いのはわかるけどせめて日の明るいうちはもってほしい。

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 23:57:17.14 ID:Zuk5vHhN.net
結局、Bryton買って初めて一人前ってことだな!

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 00:21:01.85 ID:4tRs2zDB.net
満足できる機能で電池持ちを優先順位高くしたらブライトン
表示のフォントの見やすさかっこよさならエレメント
みんな使ってる安心感ならガーミン
特に選ぶ理由は無いけどポラール

382 :358:2017/06/14(水) 00:28:39.45 ID:pY3fn+Q5.net
>>379
先日朝5時から12時間計測させっぱなしで
移動10時間、距離150km、
心拍/スピード/ケイデンス各センサー/スマホペアリング済
という状況でバッテリー90%から12%まで減りました。

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 00:37:07.91 ID:qBDWY/pX.net
>>378
昔はシール貼って売るだけのクソだった
今はかなりマシな代理店

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 00:37:48.11 ID:48aIEc+k.net
>>380
brytonまじオヌヌメだわ
出来ないこと(地図)に無理に手を出そうと思わなきゃストレスフリー
電池持ち気にしなくていいのは本当に楽

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 00:38:21.26 ID:qBDWY/pX.net
BrytonはUIが…他は良いだけにほんと惜しい

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 07:41:01.91 ID:d2UfWYxs.net
>>381
値段とカラー液晶でポラール

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 08:00:21.57 ID:SeXy3ZCE.net
あとサイドボタンが硬すぎ
なんとかしたい

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:32:37.21 ID:aFtwJijq.net
そういえばサイコンのバッテリーって交換できるもんなの?
ヘタったらどうしようと、恐怖で眠れない。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 09:55:33.51 ID:umk1TmDq.net
>>388
俺も今でこそ電池がもつbrytonも2年後には何分もつのか恐怖に震えてる。

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 10:03:51.94 ID:qBDWY/pX.net
Edge500は友達が電池交換してた
Brytonもバラしてebayあたれば交換用電池あるんじゃね

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 10:40:15.53 ID:2aU40PfM.net
でも電池がヘタる前に物欲に負けて新しいのに買い換えてしまうのがこのスレ住民の生態

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 11:34:19.18 ID:RJDg3fGY.net
クロップスのW1009って安いだけのサイコンでしょうか?
尼で一色だけワイヤード式より安いんで気になる

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 13:33:41.82 ID:IojB6gQu.net
brytonのサイドボタン、確かに固いというか感度悪い。どっかのブログで爪で押して陥没させた輩が居たけど、爪で押すより親指の腹、関節のあたりで全体に圧をかけるように押すといい塩梅。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 15:47:52.40 ID:umk1TmDq.net
GIANTのはそこの所改良されてるのかな、というか現行の530は改良されてる?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 15:57:39.13 ID:mlLXBHKF.net
レザインのマイクロカラーとかいうGPS届いた(海外版)
ちっこくてかわいい がまだぜんぜん使いこなせてない

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 17:30:26.43 ID:BjJthNUB.net
じゃあテンション下がる話を

lezyneのmicro cはカタログの4ライン表記は誤り
メーカー問い合わせたら3ラインが仕様だよじゃあねと返事来た

電池は小さいから本当に持たない
カラーは昼間の視認性悪い
小型軽量高性能が上記弱点を上回るメリットになる人向けで、かなり尖った製品だと思う

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 18:25:36.38 ID:mlLXBHKF.net
さっき走ってきたが見やすかったよ まぁガーミンもあるし一緒にくくりつけれる

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 20:11:21.26 ID:SeXy3ZCE.net
>>396
国内版も3ラインなの?

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 21:35:26.43 ID:BjJthNUB.net
>>398
わからん
ファームで対応するのかも知らんけどそんなニュアンスは全くなかったな
普通のライドで7時間くらいしか電池持たなかったからすぐ売っちゃって確認もできない


以下レザインRickさんの原文

The manual is incorrect; one the color Micro and the color watch there are only 3 lines of data available at one time.

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 08:29:33.89 ID:WI3dJUIy.net
>>387
ブライトンは実際固い訳じゃないからな
クリック感がないうえにボタンを離したときに移動だからアホは全力で押し込む

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 08:51:48.66 ID:yfVc/KJF.net
>>400
なにその罠

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 09:13:13.01 ID:yk83gZdF.net
長押し操作あるからそりゃ

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 09:28:50.06 ID:ySNx2nuH.net
eBuyでブライトン530Tをポチった。
初GPSサイコンなんだけど届く前に取説をDLして眺めているが英語が苦手なので使いこなせるのか不安になって来た。

届くの8/1日になってるけど既に発送済みのようだから意外と直ぐ届くかな。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 10:45:21.20 ID:rWoTmgjG.net
>>403
買取しかしてなさそうなサイトやね。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 11:31:40.19 ID:cVPBF0GS.net
>>403
eBayの間違いね^^;

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 11:54:13.78 ID:9dSJ/wvQ.net
>>403
自分もebayで530t買ったけど10日ほどで届いたよ。説明書だから英文がつらつら書かれてるけど、ボタン触ってるうちに慣れるさ笑
あと上でも書いてあったけど、横のボタンは固いけど指の腹でタッチしても十分反応するからね

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 15:34:34.31 ID:mqgR575B.net
ブライトンのRider530、この時期になると毎回液晶が曇ってウザいんだが、みんなのどう?
まぁズッと曇ってる訳ではなく暫くすれば消えるけど・・・

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 18:03:24.93 ID:WsfxNPrH.net
>>407
内部に水分が入り込んだんだろうね。
うちのは大丈夫だよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 18:23:12.07 ID:cVPBF0GS.net
>>406
サンクスです。
基本的にサイコンで何が出来るのかが理解しきれていないかも。
取り敢えずログをStravaにアップする位は何とかなるかな。
bryton Sportのルート計画は使い方が理解出来ない。

今、荷物追跡をチェックしたら既に日本に到着してるので1週間かからず届きそうです。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 18:58:06.13 ID:vUkhRkVm.net
Rider530 特に不具合ない
パワーメーターと心拍とのマッチングも特に問題ないし

ちなみに暇すぎでトラクターで530本体だけで測ってみた
低速もちゃんと測れるのね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1282701.jpg

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 18:58:33.38 ID:vUkhRkVm.net
Rider530 特に不具合ない
パワーメーターと心拍とのマッチングも特に問題ないし

ちなみに暇すぎでトラクターで530本体だけで測ってみた
低速もちゃんと測れるのね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1282701.jpg

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 19:10:30.48 ID:ZXRFAUqZ.net
1Wのトラクターとか・・・

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 19:34:00.76 ID:JlUwMYs3.net
上空が開けてるからかめちゃくちゃ精度いいなw

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 19:38:37.47 ID:Q/QIGBao.net
ブライトンのサイドボタン、離したときに反応する事を書きこしてくれた方に感謝。操作感が変わったわ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 20:54:22.83 ID:TROwbTMy.net
>>407
除湿機の吹き出し口に当てて1日放置してみたら?

416 :407:2017/06/15(木) 20:58:23.51 ID:mqgR575B.net
え?みんなのは液晶曇らないの?
購入当初からだしアクションカムもそうだから、こういうものなのかと思ってたんだが・・・
ということは初期不良に気付かずにズッと使い続けていたということか・・・

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 21:04:24.81 ID:V01iDz5K.net
保管方法が悪い可能性
今の時期より冬の方が内部結露からの曇りがでそうだけど冬は大丈夫なの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 21:32:51.41 ID:yfVc/KJF.net
まあ液晶内部曇ったら修理か買い替えるわな
ずっと使い続けるなんて苦行

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:05:19.65 ID:uYCp928T.net
>>416
それ防水性ないぞ

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:07:42.10 ID:yfVc/KJF.net
もしかしてbryton水没しやすいのかな?

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:17:02.19 ID:w72Pv7Hj.net
>>411
なにこの精度高いの

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 22:28:32.41 ID:HacBrxcu.net
今のGPSは、>>410のトラクターの軌跡くらいはごく普通だよ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:23:41.41 ID:wJJ0FzPz.net
>>420
IPX7だからそんな事はない

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 01:35:05.06 ID:6TGLreSx.net
機密性が高いのに曇るとしたら製造段階の品質管理の問題

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 07:15:08.92 ID:DfkaYsu6.net
>>416
ジップロックに乾燥剤と一緒に入れて
しばらく放置しとけ

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:28:26.25 ID:6e/vtvhE.net
命令するな!

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 10:44:16.44 ID:wJJ0FzPz.net
じゃあ米と一緒に入れておいてください、お願いします。

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:02:37.13 ID:BxcheeYT.net
おっけー炊き立てのコシヒカリと一緒に入れとくわ

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 12:17:38.42 ID:DfkaYsu6.net
そしてお気に入りの香水を一滴

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 14:17:42.22 ID:6e/vtvhE.net
まじで530のネジ抜いて裏蓋開けときゃいいじゃん。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 17:00:00.05 ID:FLDkFIeU.net
濡れたままだと緑青が出るからキチンと拭かないとダメ

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 18:04:01.85 ID:6TGLreSx.net
Wahooユーザーなので 次にBOLT買いたいけど日本語の表示が変だ
言語を任意に設定できるようにしてほしいとメールしたら
サングラスのお姉さんから すぐに返事が返ってきた
「残念ながら、現時点では、使用しているスマホとは独立して、自由に変更することはできません
しかし、このフィードバックをアプリと製品開発者に引き渡し、さらなる検討を行います」
トラブルや希望はメーカーに連絡した方がいい

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:01:05.22 ID:kRwLaetp.net
bryton530はサイドボタンの問題を見かけたので静観してたのに、実はフツーに使えるとか聞いたら買っちまうじゃねーかコノヤロー

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 19:26:46.94 ID:AVf7hZ4S.net
飛び込めよ!
恋と一緒だ!

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 20:40:32.42 ID:phZkQRDd.net
>>433
brytonええぞー満足度高い
ただし地図は知らん

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 21:05:05.11 ID:Yo8DXsfR.net
今買うならbrytonだわ
劣ってるのはみちびき非対応くらい

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 21:12:13.43 ID:wJJ0FzPz.net
俺もbryton使ってるけど、ここまで来たらGiant版530待つのもいいかな
ただ2万超えて来たらちょっとな…もうちょい出してwahooいけるやんと考えるわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 22:17:25.66 ID:Yo8DXsfR.net
wahooの優位性は地図だから
地図使わないなら4万出して買う意味なくね

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 09:07:49.71 ID:WwEYOSKg.net
https://dime.jp/genre/399396/

小型の気象センサーだって

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 10:22:52.90 ID:+Gg26b5K.net
個人宅に百葉箱ばらまく様なもんだけど
管理してないセンサーのデータに何の意味があるだろうか…

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 12:11:28.42 ID:Oj1ZZ/1F.net
ドップラーレーダーや既存の気象データと組み合わせればダウンバーストの発生場所とか竜巻警報とかの予測精度が増すだろうね

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 12:40:20.88 ID:WwEYOSKg.net
おにいちゃん むずかしい言葉知ってるねぇ!

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 12:53:53.29 ID:b6wp8H+g.net
>>438
BOLT28000円ぐらいだろ、と思ったけどwiggleで更に12%引きの価格だった。
普通は4万弱かそれだと530だわな、Giantのいつ出るんだろう

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 12:58:31.51 ID:yQArXZWS.net
久しぶりにサイコン買いたい
心拍とケイデンスとスピードだけ見れたらいいし、表示は腕側でもサイコン側でもどっちでもいいんだけど
シンプルで安く済ませたい。なんかオススメあります?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 13:03:54.19 ID:Jig016G/.net
>>444
Lixada 多機能 防水仕様 3-in-1  サイクルコンピューター ワイヤレスサイコン 簡単取付 配線不要 スピード 気温 ケイデンス 心拍数 チェストストラップ 消費カロリーなどを表示 https://www.amazon.co.jp/dp/B01LNW650C

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 13:13:17.29 ID:jFToMare.net
>>443
肝心のBRYTON Rider 530E の定価がわからない 実売2万くらい?
LEZYNE SUPER GPS 定価 16,800
POLAR V650 定価 30,500
WAHOO ELEMNT BOLT 定価 32,000
GARMIN Edge 520J 定価 36,000

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 13:58:14.97 ID:K61zRoRf.net
Bryton330使って初めて“battery low”のメッセージ出たので早々に帰ってきた
この表示出てきて何時間くらい持つもんですか?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 15:20:36.54 ID:+Gg26b5K.net
>>447
試す機会だったのに!

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 15:50:06.00 ID:N4IcD206.net
>>447
もう一度行っといで!!

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 16:01:38.78 ID:b6wp8H+g.net
>>446
530本体+エクステンションマウントで16000円強ってところみたい。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 16:41:29.66 ID:E1/jtQga.net
トレーニング中心で良いサイコンを探してるんですが、オススメありませんかね
インターバルタイマーとか目標ワットの設定とかして頑張りたい!

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 17:18:25.46 ID:N4IcD206.net
サイコンがなきゃガンバれない時点で、そのトレーニングは失敗だ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 17:39:48.06 ID:A6Bn/RYM.net
勢いでLEZYNE SUPER GPS買っちまった…
センサーも無きゃ自転車もまだ無いんだぜ…

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 18:36:14.76 ID:Jig016G/.net
君おもろいな

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 18:58:06.63 ID:TkHi7V79.net
>>453
スゲエ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:00:03.30 ID:Mma2Z773.net
車にでも付けろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:19:36.14 ID:n/1xsNSF.net
時計として使える

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 20:50:35.78 ID:N4IcD206.net
旅行行くのにGPSロガー持ってく人もいるんだから、けっしてムダじゃぁない

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:07:37.77 ID:TkHi7V79.net
>>458
ログ残したいだけなのにstrava警察に絡まれて面倒です

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 21:29:42.12 ID:qzRVDfqw.net
wiggleで買った、LEZYNE MACRO GPSが届いたので付けてみた。
懸念だった中華激安スピード&ケイデンスセンサーともペアリング出来て、レスポンスも視認性もまあまあ。
GPS Root経由でログを吸い上げてSTRAVAへの連携もあっさり。
当初、BTLEが切れまくったが、iPhoneにペアリング情報が残ってただけだった。
GPSで軌跡を出してくれるのが面白いね。
>>453
あんた男前やなー

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/17(土) 22:18:54.76 ID:JsvnALYk.net
ストラバ警察だ!お前がやったんか!?

462 :453:2017/06/17(土) 23:55:24.56 ID:A6Bn/RYM.net
>>455
>>460
来週納車なんだが待ち遠しくてついw
国内版ずっと売り切れてたっぽくて在庫復活し始めたって情報見てワイズ覗いたらあったから、気がついたら購入してたよ。
明日はジャイスト見に行ってスピードケイデンスセンサー探しに行くよ…

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 00:30:41.82 ID:B5d3RVtF.net
>>462
とりあえずサイコン持って走っとけw

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 00:37:16.13 ID:zWr9aSw5.net
高い歩数計だな

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 00:37:51.69 ID:Z+rWRIzo.net
とりあえずサイコン持って風俗行ってきなさい

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 04:15:35.88 ID:LIgTJ0fN.net
Garmin Edge 500のバッテリーは0%表示でも暫く稼働するのね。
何分くらいもつかわかりますか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 08:32:26.06 ID:Na0Hdle6.net
>>459
ログ残したいだけなら公開しなきゃいいんやで

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 13:17:19.10 ID:c07ZEJB+.net
>>467
brytonの自動アップロードで未公開設定できたっけ?
まあ調べてみるか

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 14:58:13.71 ID:EhuP/hB3.net
お前ら動くな!ストラバ警察だ!

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 15:30:58.59 ID:MUJilrp6.net
ひゃーーー!

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 16:09:33.78 ID:B5d3RVtF.net
>>469
な、なんですかい、あっしはバイクに乗っていただけですぜ…
サイコン?持ってるわけないじゃないですかへっへっへ…

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/18(日) 22:18:11.71 ID:EhuP/hB3.net
>>471
こら!スマホに触るな!

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 11:06:43.52 ID:8w7F3lsg.net
ガーミンのケイデンスセンサーのゴムが切れちゃったんだけど
オススメの代用品はありませんか
純正品は手に入りづらくて

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 12:20:35.17 ID:81YA3w0Z.net
ホムセンの水道周りコーナーにあるOリングでいいんじゃないの?

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 13:33:58.80 ID:wt4cik1n.net
そういうのは野外で使うと異様に脆かったりするぞ

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 13:58:31.64 ID:qnf6smJm.net
ああ、おれも知りたい代用品。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 14:10:35.57 ID:iuMjCkH5.net
屋外使用は紫外線劣化が問題になるのかな
試したことはないがハンドル周りで使う
シリコンのライトホルダーとかどうなんだろう

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 15:06:31.02 ID:8w7F3lsg.net
>>474

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 15:11:12.46 ID:8w7F3lsg.net
>>473
ありがとう
Oリングは水につよそうだけど紫外線がね・・・
絶縁テープグルグル巻きや、ライトホルダ用のゴムも検討してみます

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 16:13:16.98 ID:642Y96bB.net
01-12104-02かヤフーショッピングで1980か高いな
取り敢えずエンドテープで巻くのが安くすむんじゃね

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 17:25:56.70 ID:iuMjCkH5.net
ガーミンのゴム切れについてブログを探した あるあるの気配
3本になっていて一本切れた時点で脱落しない配慮になっているのか
先刻ご承知と思うがシューズと擦れるのが原因で
シューズと干渉しない位置に固定するのが賢明らしい

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 17:39:46.52 ID:KbtqQC3h.net
>>473
モビロンバンドを紹介しているブログがあった

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 17:45:13.53 ID:23gNUyRK.net
原料ゴムと耐候性について
ttp://www.sakura-seal.co.jp/category/2007359.html

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 18:05:33.95 ID:3wOuitr6.net
cateyeのラピッドX用バンドを試したらうまくいきました
5700のクランクですが、大小どちらでも固定出来たので小を使いました
切れたのは外側の一本だったので、そこだけ切り離して再利用することにします

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 20:19:37.42 ID:U63gnue2.net
自己癒着テープが良いんじゃない?

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 21:36:19.43 ID:rvvnEQXk.net
>>481
クランクにつけないで、シューズにケイデンスセンサー固定しちゃえばいいだけ。
見栄えもスッキリするし。車両乗り換えてもサイコンとシューズがあれば事足りる。
スピードはもちろんGPS計測で。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 22:27:18.63 ID:J1NinIm/.net
普通に互換品買っとけばいいんで無いのん?
Aliにもあるし、GARMIN取り付け用ベースセット で検索すればヤフオクでも出てくる

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 23:02:00.38 ID:J1NinIm/.net
マウンタじゃなかったのねスマン

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 17:22:43.69 ID:r+3CkpMd.net
>>486
目から鱗

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 20:14:53.88 ID:7RqoSkkg.net
>>486
ランニング用途ならNIKEがやってるね
靴底にライフロガー入れられる奴

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 23:13:28.88 ID:3QIzVIJb.net
misfitが1年半前に出したヤツはシューズに付けるセンサーだね。
もうすでにmisfitのサイトには載ってないけどw

https://www.amazon.com/dp/B019F9K8QW

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/21(水) 23:39:26.40 ID:XXVKsgcs.net
マグネットなし! シューズにも装着可能なケイデンスセンサー - ケータイ Watch Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/702699.html

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 00:01:38.45 ID:dcimx145.net
よくよく考えてみると、ストローのような筒に玉入れて、それが筒の底部に接触する回数を測れば、ケイデンス測れるね。
万歩計みたいな原理でさ

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 03:36:53.06 ID:m1B26lSH.net
>>493
遠心力で偏ったままになりそう

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 07:34:19.89 ID:qDL30SSF.net
Element bolt検討中なんですが情報が少なくて…
FTP計測とか、インターバルタイマーとか付いてるなら欲しいんだけど

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 11:06:16.17 ID:T+1q6FL+.net
>>492
持ってるけど加速度センサー式ってイマイチなんだよなぁ
電池食いすぎとかアマゾンじゃ評判悪いし

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 13:46:15.43 ID:DcGtbKs4.net
A370と乳バンド両方で心拍計つけたらどうなるんだろう?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 14:30:50.72 ID:S9/ns9ex.net
>>497
DCさんのレビュー読む限りでは、V800みたいに、一旦A370で乳バンド受信、それをm460なり、v650に転送って書いてあったな。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 14:45:56.18 ID:DcGtbKs4.net
>>498
ありがとです
信号が混合してしまうことはないのね
来月の発売だっけ?
ガイツーのパウチャーを使ってうまい具合に買えそうなら試してみよう

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 17:18:47.78 ID:Xg1O6uoj.net
brytonの国内再販来たな

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 17:34:49.42 ID:QqyWUsWc.net
今度はどこか扱うの?まさか金玉じゃないだろうな

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 17:44:29.67 ID:BeP/Yh6n.net
http://cyclist.sanspo.com/341755
深谷産業だってよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 18:07:35.50 ID:QqyWUsWc.net
深谷産業ならしばらくは大丈夫そう、変な日本語は直るのだろうか…
でも330売らないのは残念だな。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 18:13:43.66 ID:tu/WpW74.net
Lazyneのナビ付きのやつと競合するからあえて外したのかな
ブランド力ないのに価格がかぶると不利だもんな

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 18:46:18.81 ID:m1B26lSH.net
値段だけ見ると個人輸入1択だな

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 19:20:14.87 ID:noNI9ANt.net
高くて草

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 19:40:34.75 ID:rf1aGuJN.net
GPSサイコン
LEZYNE SUPER GPS 定価 16,800
BRYTON Rider 530E 定価 21,300
GPSサイコン Mapあり
POLAR V650 定価 30,500
WAHOO ELEMNT BOLT 定価 32,000
GARMIN Edge 520J 定価 36,000

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 19:58:06.62 ID:NF+2Ih2I.net
【国内版GARMIN専用】GPS 10周目【JP/日本】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490216270/

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 21:30:23.45 ID:JmtS9pZm.net
深谷か
Davosでお世話になったし悪くはない

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 21:37:10.94 ID:JmtS9pZm.net
>>507
Superの対抗330じゃねえかなあ入ってきてないけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 22:46:33.56 ID:wNhTIG/G.net
superGPS買っちゃったけどbrytonと同時期だったらどっち買うか迷ってただろうな

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 22:51:39.01 ID:tnmxtw+H.net
>>511
ブライトンの良いとこはバッテリーの持ちだけだよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:27:20.31 ID:dcimx145.net
どんな優良機でも、電池がなけりゃ・・・

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/22(木) 23:38:27.59 ID:rjb6MmFg.net
充電池はだんだん劣化するから、元々の容量はとにかく多い方が嬉しい気がする

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 02:58:05.39 ID:NQF4723k.net
劣化するほど使い込んだUSB充電の機器ってまだないなぁ

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 07:36:30.37 ID:XwVSB81g.net
実際バッテリーの持ちは魅力だよ
残量表示3分の1切ってサイコンの電池を気にしながら走らなきゃならないのは大きなストレス

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 07:37:50.38 ID:9eqb9Xj8.net
>>515
スマホとかは?
劣化する前に買い換えなのかな?

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 09:57:20.65 ID:NQF4723k.net
すまん 毎日充電するスマホは一年経つと劣化わかる

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 11:12:07.51 ID:q0mVTpew.net
去年11月に買った530。ちょっと減りが早くなってきた感じ。
稼働13時間で1メモリ減るように。
計25時間くらいは持つだろうけど、なんかショック。

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:14:19.68 ID:nGKvaPpb.net
どのぐらいの頻度で充電してた?
>>519

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 12:43:07.53 ID:p8P83jLA.net
1年前にrider 530eを1.5万で買ったのは先見の明があったかのう

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 14:29:53.66 ID:fmW9r+31.net
安いから買っただけだろ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 14:36:29.34 ID:q0mVTpew.net
>>520
頻度というと曖昧になるけど、30時間以上は持っていた感じ

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 15:52:00.45 ID:CTlOKLSl.net
元々の電池容量自体が少なければそれだけ充電回数も増え、ヘタれるまでが早いんだよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:29:56.06 ID:JHCawvtX.net
あまり容量大きいと今度は発熱で寿命が…

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 16:35:12.55 ID:+QEKz/pt.net
>>524
IYH!のチャンスが広がってええやない

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 17:15:33.29 ID:CTlOKLSl.net
>>526
理由付けは大事だな

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 19:13:06.30 ID:DBTdC3ki.net
>>524
充電回数が増えるっつ〜より、充電しながら使うとかいう一番やってはいけないことを
やらなきゃいけなくなるからあっという間にバッテリーが死ぬ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/23(金) 23:40:58.65 ID:dg3hB5mh.net
夏の真っ昼間に充電しながらとかでもなければそんなに発熱せんやろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 00:24:55.99 ID:uze2lWzo.net
>>528
充電しながら使うのが一番やってはいけない理由は何?
ハードのエンジニアだけど、普通の充電回路だったらバッテリーに
ダメージを与えたりすることは無いかと思うけど

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 00:40:25.87 ID:d6GK5dWd.net
充電しながら使用すると発熱が凄くてバッテリーにダメージがあるんじゃないの

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 01:16:49.79 ID:FAr3nu4S.net
思うなんて言葉を使うのはエンジニアとしては最底辺

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 01:18:16.73 ID:hr/5LlEZ.net
ながらでモババの安定しない電圧で継ぎ足してたら、そりゃ傷まない訳ない
エンジニアさんもそれくらいの使い方想定して設計してくれればいいんだけど、そこまで頭が回らないらしいw

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 01:22:46.42 ID:o6vYmwCN.net
>>533
純正の充電器を使用し、充電しながらのご使用はお控えください。の注意文書いてるからセーフ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 01:47:42.60 ID:DHUyPJ7s.net
エンジニア氏的に、使いながらの継ぎ足し充電は充電回数の限界に近づきやすい以外にヘタる要素は無いっていう見解なのか

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 02:46:49.70 ID:3qga7s0B.net
いや、どう考えてもセル単位ではへたるだろ

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 06:45:22.68 ID:cX2KVkQy.net
自転車乗り始めて1年の52歳で最高心拍数が170程度と思われます。
ココ20年位はハードなスポーツはやってません。
心拍数を計測すると 登坂の際は180弱まで上がりっぱなし、時には180超えもありますがコレって危険な状態で運動してると考えた方が良いですか?

http://i.imgur.com/5CWtkQ1.png

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 07:24:01.90 ID:sAOa/vDg.net
そういうのは病院で聞いたほうがいいぞ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 07:29:12.02 ID:q4GaR/u1.net
>>537
最大心拍数はかなり個人差あるよ
年齢から出すのはあくまで目安
180超えてるその値が貴方の最大心拍数で良いと思います

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 07:58:36.57 ID:jNt+GEKN.net
スピードセンサーの精度って気にしたことあります?
ガーミンの、ハブに巻くタイプを使ってるんだけど、ふと、サイコンのログで同時刻のケイデンスから
速度を計算(ケイデンス×ギヤ比×タイヤ周長)してみたら、2〜3km/h違うんだよね。
どっちを信じるべきかな、みたいな。

なお、周長はサイコン上で2096mmとなってたので上の計算でも同じ数値を使用。
普通のギヤ比ではクランクよりホイールのほうが高速回転してるわけだけど、その場合どっちがより
高精度とかあるのかな?

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 10:41:06.88 ID:uze2lWzo.net
>>533
充電回路をわからんやつの発想。。。まあ、ご自由に(笑)

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 10:42:02.30 ID:uze2lWzo.net
>>535
バッテリーのタイプ次第。最近のリチュームバッテリーは継ぎ足しとか
全く関係無い

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 10:53:05.06 ID:eAeOE96Z.net
>>540
計算方法はさておきスピード、ケイデンスにも誤差、らぐはあるし気にしすぎなんじゃ
俺はトリップメーターがマップ読みと数パーセント以内に収まってれば外周長は気にしないわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 10:57:01.57 ID:8dP/Vv5q.net
とにかくだ、リチウムポリマーを使え!ってこと

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 11:22:29.10 ID:+Wpcv+b+.net
>>538
>>539
サンキュ
歳の割には元気な心臓だと思う事にする。

嫁さんの知り合いが2人もジョギング中に心臓発作で亡くなってるので心配になったんだ。
念のために今日は180を超えた時には無理せず休む様にして登って来た。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 11:29:27.95 ID:GNkAZc/F.net
むしろ心臓の能力が劣っているから鼓動が激しくなるんだよ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 11:50:48.81 ID:cjfsiKXS.net
>>542
お、やっと具体的な事言ったかと思ったら、素人でも知ってるような話か
エンジニア()ねぇw

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 11:50:56.05 ID:sAOa/vDg.net
>>545
だからこそネットでは気楽に答えられないんだよね
自転車は運動経験のない人でも簡単に限界まで追い込めるから
迂闊なことは言えないんだ
ついでに、就寝中もセンサーつけて最低心拍数も計っておくといいよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 13:37:52.42 ID:iyGkFD5G.net
最大心拍数をちゃんと測ろうとしたら、専門の医師が立ち会いでの測定だよ。
そのくらい危険が伴うってこと。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 15:41:05.78 ID:2zGq/p4m.net
boltで表示可能な項目ってどこかに一覧化されてない?
本家サイトいっても読み取れなかった…

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 16:30:40.97 ID:WiQfwE15.net
>>545
少なくとも220マイナス年齢みたいなのは全然あてはまらないと思っていい。
レースとかに出て死ぬ気でもがいたりした時の心拍数を後で調べたらわかる。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 19:07:52.16 ID:o6vYmwCN.net
私の最大心拍は208です
年齢は30ですが、たぶんこちらが間違ってると思います。ほんとはぴちぴちの12才です。

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:01:16.39 ID:hJQ9jiVy.net
おれも22歳な気がしてきた

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:01:58.13 ID:t+DJYjhy.net
>>547
口だけの素人さんには言われたくないな。まあ、こういう連中多くて
疲れるけど。。。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 21:03:51.84 ID:t+DJYjhy.net
>>554
すまん。愚痴ったな。スレとは全く関係ない

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/24(土) 22:18:13.12 ID:2tjDWBPH.net
自分で聞かれても無い肩書名乗っといてそりゃねぇよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 07:00:16.06 ID:PqhTROCD.net
掲示板で何言ってんだ?
クチだけで圧倒できる知識があるから、わざわざ肩書き名乗ったんだろうが
完全にマウティングのふかしじゃねーか
まあ、こういう連中多くて疲れるけどw

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 07:22:29.07 ID:fsAzABKh.net
知識なkて圧倒できてねーからマウントするために肩書き持ち出したんだろうが

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 08:13:46.89 ID:nTzOIm1u.net
820jの購入を検討してるんだけど、スピードセンサーの取り付けって超簡単だったりするかな
普段使いとローラー用にリアホイールを使い分けてて、今使ってる猫目のはスポークマグネットを各々セットしててストレスなく使えてたんだけど、ガーミンサイコンのセンサーは結構高額でホイールごとに準備するのは躊躇しちゃう
頻繁にリアホイール換装する人はハブ取り付けのセンサーどうしてるか聞かせてくれ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 08:45:36.78 ID:/s+0znuc.net
>>559
ガーミンのセンサーは、スピードとケイデンスが一体のやつ(GSC10)ならマグネットだが、
あれってもうないっけ?
ハブのやつは、スポークが少なめ(完組の24本とか)ならまあ毎回つけ直せなくもないかと。
あ、あと不器用でなければ。
外を走る時はGPSのスピードでよしとすれば、ローラー用につけっぱーという選択もある。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 08:48:18.26 ID:4lE3YzgR.net
>>559
俺は520だけど、付属のセンサーは未使用。
手持ちのバイクは全部、旧型のGCS-10付けてる。

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 08:50:09.01 ID:/s+0znuc.net
補足 ANT+でマグネットなスピードセンサーはガーミン以外である。

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 10:02:44.78 ID:/rcLeuQ4.net
wahooのelemnt gpsとboltって性能的には全く同じなの?
stravaで作ったルートを本体のみで取得したいんだができるんかな?

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:29:57.66 ID:TKoFOFF3.net
pbkで今だけgarmin買えそう

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 12:33:46.71 ID:g/tyrK8H.net
pbkは怖くててが出せない

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:45:31.78 ID:tWxz+Ypo.net
pbkで怖がってたらアリなんて絶対使えないな

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:23:19.08 ID:0AcRZss9.net
スマホの登場でGARMINは絶対潰れると思っていたけど、なかなかしぶとく残っとるね。

まぁでも今のボッタクリ商法続けていたら、早晩誰も振り向かなるんだろうけどね。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:24:32.18 ID:ZVAhYNnu.net
スマホはどんどんデカくなってるのに何言ってんだか

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:28:20.92 ID:vuYGOCZo.net
ガーミンがスマホ出せばいいんじゃね?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:41:08.17 ID:0AcRZss9.net
>>568
ほぉ
サイコンはでかくなってないの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:46:00.17 ID:a1xGWysh.net
安いスマホの方が高機能だろうな
重さとバッテリーだけがネックだな
あと爆熱cpu世代を選ばなければ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:48:30.69 ID:VSrDN9/U.net
ガーミンはサイコンだけじゃないからな
安くはないけどボッタクりって言うほどじゃないだろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:59:02.00 ID:a1xGWysh.net
ガーミンじゃなくてもいいのでてきてるよな
wahooも良さげ

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:03:17.51 ID:7UAfQATY.net
ガーミンがぼったくりとか言ってるレベルではまともなロードは買えないかな

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:11:00.28 ID:vuYGOCZo.net
自転車板って金額の話になると必ず痛いのが沸いてくるNE

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:33:06.01 ID:BJRKsDoR.net
だからローディーは痛いんだよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:40:42.89 ID:w3Q54L+l.net
Varia Visionのようなデバイスでスマホから各種情報確認できればサイコンいらないけど
現モデルはEdge必須でEdgeより高価 ビジネスだから今後も安くはしないと思う
趣味は何でもそうだけど凝れば金かかるモノ

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:47:59.13 ID:2VbVpOiv.net
サイコンいらないって人はロングライドしないの?
スマホだとすぐ電池なくなるじゃん?

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:48:33.68 ID:bSdtjkLr.net
Amazonでvivosmart 3が千円引きクーポンで買えました

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 17:57:24.94 ID:VSrDN9/U.net
サイコンはガーミンじゃないけどトライアスロンやってるから935は欲しいな

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 18:04:13.84 ID:Vo/Ufjk4.net
>>578
200前後のロングならよく走るけど、毎回GPXファイルでルート取り込んでマップに表示させてる。
これに慣れちゃうと、一般的なGPSサイコンじゃ話にならないぐらい快適。
それでサイコン載せるならスマホ載せたほうがマシなので、サイコン使ってない。バッテリーは1Aバッテリーをツールケースに仕込んであれば15時間ぐらいは余裕で持つ。

難点は日の高いこれからの時期だと画面が見えにくい点だけ。
雨降ると、充電しながら走行出来ないのも問題だけど、イベントでもない限り振りそうな天気じゃ走らない。

GARMIN1000とか820でもよくないかと思うけど、こっちも結局予備バッテリー必要になるので、必ず所持する携帯電話とGARMINの分余計に重くなる。

軽くて視認性の良いサイコンに憧れることはあるけど、それでブルベとかロング走る気にはなれない。

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 18:33:31.78 ID:Wu8VUFE8.net
僕はお金がもったいないのでサイコンは買いません!
貧乏だからじゃないです!
って買いてあるのね

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 18:46:22.03 ID:XsSKeeKe.net
ロード乗ってるとLINE に気づかないから、wahooみたいに連携機能あるのはいいよな

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:34:13.34 ID:2VbVpOiv.net
地図も見えてないと不安になる人か
サイコンの線だけでも特に問題ないから地図は無くてもいいや
ロングでも通過点とか目的地はだいたい決まってるし最初に地図見ておけばあとは要所でスマホの地図見ればいいくらいだしな

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:40:43.49 ID:AvgF1Q/n.net
bike24でwahoo boltの日本配送がダメになってから割高の国内正規を買うか悩んでたけどEvansでまだ安く買えたからポチってしまった
初めてのGPSだし届いたらいっぱい走るわ

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:41:01.07 ID:sQdSjYtc.net
スマホもサイコンも併用したらええがな
なんでお前らそんなに攻撃的なの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:54:07.14 ID:XXvPvEaY.net
自分のみが正義でそれ以外のやり方は全部間違いだからな
なんかこの板そういうの多いけど

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 20:46:50.24 ID:qRmyXyZL.net
>>585
送料はいくらでした?

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:03:05.95 ID:Shy5w7Mf.net
ロング走るだけなら別に地図なんて無くても平気だしな
道を外れる事を怖がる奴多過ぎ

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:07:01.71 ID:qLmgRsL/.net
夜間&山間部&知らない土地 でなければ時々スマホチェックで問題なし

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:10:36.89 ID:UCwnZFkK.net
スマホでもなんでもいいけど、リアルタイムで速度とか確認したいのと気圧高度計が欲しい。ハンドル周りにスマホはでかすぎる
というわけでEdge520使ってる

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:12:45.65 ID:AvgF1Q/n.net
>>588
円建てで1000円でした

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:19:44.39 ID:x/XGeyva.net
帰宅したらBOLT届いてたけどスマホで設定だけして終了使うのは次の休みまでお預け
しかし「西」って何の事かと思ったけどもしかしてWを和訳した結果なのかと

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:24:09.05 ID:qRmyXyZL.net
>>592
1000円なら安いなー

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 21:25:38.80 ID:nwPz9n6H.net
Wahooってローラー台はダメらしいけど
ELEMNTはWahooサイトで日本へ直接販売していたはず

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 22:03:54.27 ID:0AcRZss9.net
https://www.cnn.co.jp/fringe/35103143.html

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 22:10:41.48 ID:fsAzABKh.net
>>578
ログとりたいからGPSサイコン使ってるけど
サイコン自体は時刻だけ見れりゃ他はどうでもいいっていうか…
チプカシハンドルに巻いとくだけでも良い

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 22:35:59.17 ID:hSC8xPD3.net
>>563
boltもelemntも出来ることは同じ。画面サイズと表示項目数、バッテリー持ち時間が違うだけ。
stravaのルートを取り込むのはwifiなりスマホ経由なりでネット接続ができれば可能。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 22:37:23.53 ID:tWxz+Ypo.net
>>597
gpsロガーでも使えばいいんじゃない?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 22:47:28.47 ID:/rcLeuQ4.net
>>598
ありがと
bolt買うことにする

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:10:41.60 ID:fsAzABKh.net
>>599
そしたらマウントが面倒臭いじゃん

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:36:24.54 ID:Nid7PmhF.net
気圧って何のために図るの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:42:38.07 ID:lvuhLulC.net
低気圧が来ると関節の具合が悪くなるお年頃

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:49:46.73 ID:LDS6h6Gr.net
クッ・・・古傷が痛むぜ・・・クッ、気圧が下がってきやがったか・・・

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 00:07:50.99 ID:Y1cNHHb2.net
こりゃあ寒冷前線が近づいてきてるなあ、みたいな

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 00:26:47.16 ID:ml5k6MUz.net
早く帰って洗濯物取り込まなきゃ!

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 00:31:32.67 ID:W4Eqt0+J.net
パンクした時はポンプは気圧計付きがいいな、みたいな

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 08:17:32.60 ID:lqUtYs6d.net
>>602
標高じゃないか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:06:46.78 ID:IKfxldgr.net
ガーミンの520JのUSBポートが壊れて修理にだしたいんだけど、大手電器店とかで、なおしてくれますかね?
スプレー等は試しました。

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:53:55.61 ID:W4Eqt0+J.net
>>609
壊れたという内容がわらない 量販店だってメーカー送りしているだけだが
>>602
スレ読んでる? 例えば>>242 以降

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:57:35.03 ID:senixLOm.net
米尼で売ってる、magellan 505HCってどう思う?
なぜか全センサーつきのやつが輸入可能になってるんだけど…

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 11:28:49.54 ID:M39vz5Uu.net
>>609
さんきゅーです。
USBポートの接続不良?故障?で、ケーブルを挿しても充電ができない状況です。電源は入ります。メーカーに送りますか〜

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:13:32.32 ID:Fb1KY1pp.net
>>567
> スマホの登場でGARMINは絶対潰れると思っていたけど、なかなかしぶとく残っとるね。
>
> まぁでも今のボッタクリ商法続けていたら、早晩誰も振り向かなるんだろうけどね。

世界シェア一位で時価総額一兆円超えの超優良企業に対してどんだけ上からなの笑

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 13:52:23.25 ID:z/LqL44r.net
evansでbolt bandleポチった
2週間程度ありゃ着く感じ?

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 14:31:12.94 ID:SmEmZzvX.net
>>614
1週間ちょっとだよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 17:08:04.05 ID:RX6/MUJs.net
>>613
たとえ大手でも不具合対応ミスるとこうなるよ

タカタ 民事再生法を申請 | 2017/6/26(月) 9:18 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6244661

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:04:56.95 ID:r3rFOGHj.net
GARMINとかwahooのハブに巻き付けるスピードセンサーって加速度センサーなんですよね?これってローラー台だとスピード表示されなかったりするんですか??

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:32:26.03 ID:EU1Uozk0.net
ANT+が支持される間はガーミンの天下は崩れない
BT4機の普及がなかなか進まないのはなんでなんだろうな

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:50:10.62 ID:K8kzEgxS.net
>>617
ホイールが回ってればスピード出るよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:58:11.80 ID:fuzP6pnE.net
>>616
人の生死にかかわる不具合はサイコンでは出ないからなあ
生死にかかわるやつはマジでやばい

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:12:06.77 ID:gSe3de5w.net
>>617
リアハブに付ければスピード出る
フロントハブは3本ローラーなら出る

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:19:39.20 ID:z/LqL44r.net
>>615
そっか。割とすぐやなありがとん

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:08:23.21 ID:W4Eqt0+J.net
>>618
荒っぽい言い方をするとANT+は雑な規格
雑だから約束事の枠から外れなくて安定した通信になる

高速、大容量のデータ通信にはBluetooth必須で
もし自転車周りの情報処理が進んだらANT+では対応できない
ところが今のサイコンが扱う低速の近傍通信ならANT+で十分
新機能が加わり高速通信が必要にでもならないと
なかなか移行しないと思う

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:45:52.50 ID:ml5k6MUz.net
>>620
中東の米兵はforetrex401とか持たされるんでしょ?
壊れたら砂漠で死ぬ。

ガーミンが超優良と言われるのは軍需産業であることが大きいんだろうね。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:48:32.07 ID:r3rFOGHj.net
>>619 >>621
さんきゅーありがとう!

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:54:19.59 ID:7ICqM4Hj.net
520の斜度表示って木が多かったりとかでgps信号弱くなるとずっと0%表示になるんだけど
これって距離と標高差から計算してんじゃなくてgpsからとってんのかね?
バグかわかんないけど全然使えない

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:24:13.88 ID:ROIIOU7H.net
登ってる速度が10km以下とか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:31:16.58 ID:7ICqM4Hj.net
>>627
平均時速12kmぐらいの峠でもなるんだよね
ぶっ壊れんてんのかな?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:40:54.20 ID:z/LqL44r.net
>>626
勾配表示バグあるみたいね
ガーミンスレあるからそっちで見てみたらどうか
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498131601/

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:47:07.27 ID:7ICqM4Hj.net
>>629
520特有のバグみたいね
どうもありがとう

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 23:44:33.22 ID:rqc8Q/aj.net
丈夫といえばGショックだが、
あのメーカー自転車用は作らないのかな

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 01:06:28.85 ID:n3yCHQlH.net
>>631
サイコンではないが、Gショックのパチモンガラケー・スマホなら別会社が作ってるな。
初代は現役で使ってるが、なかなかええで。
今月第三弾スマホ出るし、型落ちして安くなったら買おうと思ってる。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 01:50:36.76 ID:nQZQNNeG.net
m450、今日のログが2018/01/06なんて未来のログになってたよなんなのこれ…
本体の日時設定がおかしくなってたのかと思って確認したらそうじゃないしわけわからん
STRAVAに移す時はログファイル弄って日付正常に出来たけど本体とPolar Flowの修正が出来ねぇ('A`)

一応問い合わせしてるけど同じ様な症状になった人いる?

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 13:17:36.91 ID:2v7TaNt+.net
ここまで読んでわかったのは、

「もうポラールなんか捨てちまえ!」てこと

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 15:06:41.52 ID:8WNqNhkM.net
不具合無く安定してるメーカーってあんの?('A`)

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 15:20:01.91 ID:htMWc7XD.net
変な日本語訳や珍表記まで入れたら全滅か
km/hのような単位まで訳す勘違いにはお手上げ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 15:27:16.55 ID:XUqP0WmP.net
>>634
でもm460なら……m460ならきっとなんとかしてくれるはず!




で結局wahooのBOLTにしました変な日本語以外満足してます

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 15:47:27.72 ID:YR0wH1bc.net
Bryton安定してるよ


UIが不具合レベル?ヾ( ゚д゚)ノ゛キコエンナー

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 15:54:37.55 ID:XURMatRp.net
26日にevansでポチったboltだけど今朝メール着てて
「なんか在庫なかったわ7/12辺りに入荷するからそこまで待っててホンマごめん」

マジかーwまぁ待つけどさw

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:27:35.80 ID:37JJuCXz.net
レザインも安定してるがナビがたまに迷う

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:49:50.71 ID:zhi3Vyrk.net
>>635
v650からelemntに変えたけど、快適そのものだよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:55:27.58 ID:z44Ahru8.net
>>641
同じ事を今考えてるけど、とりあえずV650で表示出来てた事は全部出来る認識でいいのかな?
V650と比べて特筆すべき追加されたポイントってある?

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 17:19:30.69 ID:m/v0MKwN.net
ガーミンとポラールなら多少高くてもガーミン買うべきか

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 17:24:05.23 ID:z44Ahru8.net
>>643
勾配バグがずっと放置されてる所が気になってガーミンに踏み出せないんだよね
ならばいっそwahooに行っちゃおうかと
polarで使ってたbleセンサーそのまま使えるそうだし

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:15:06.51 ID:MOK3ZmYc.net
なんだかんだ言って、キャットアイが一番

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:29:54.60 ID:37JJuCXz.net
えぇ・・

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:33:06.34 ID:lEzMeuC/.net
レザインはデザインがツボだけどライトでのイメージが悪すぎてイマイチ触手が伸びない

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:37:52.08 ID:+BIr4cRS.net
触手とかいやらしいなあ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:46:59.26 ID:isURG6r+.net
>>642
elemntは高度の校正が手動でできないから、
絶対的な高度の表示が安定しない

センサーの認識がとにかく安定してる
表示のカスタマイズが楽

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:49:28.40 ID:htMWc7XD.net
wahooユーザ増えているようなのに日本語は直らないのか

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 18:55:33.08 ID:4BuddmwY.net
キャットアイはv3(v3nではない)が糞で懲りた

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:01:00.54 ID:qype39j3.net
ビボスマートHR J注文した。
胸バンド式の方が正確らしいが使う頻度を増やす方に重点を置いて考えた結果だ。
寝起きの心拍数とかも興味あるし。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 21:54:44.59 ID:37JJuCXz.net
今買うならビボスマ3だろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:17:30.12 ID:qype39j3.net
>>653
む?
ビボスマ3も心拍センサーとしてガーミンのサイコンと接続出来るのか!
ビボスマHRと違って製品の説明にないから出来ないのかと思ってたが「仕様」を最後まで読んだら「心拍データ転送モード」とかいうのがあった。
今から変更出来るか聞いてみるわw

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:31:21.69 ID:b9+T+zjV.net
LEZYNEのSUPERGPSを購入しようとしていますが、
近所の店では本体のみしか入荷しておらず、
スピード・HRセンサーは入荷未定とのことです。
現在のサイコンがキャットアイのV3なので流用もできず別途購入しようと考えていますが、
おすすめのスピード・HRセンサーキットはないでしょうか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:33:28.96 ID:YR0wH1bc.net
>>655
Giantの2in1センサー

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:42:24.66 ID:37JJuCXz.net
>>655
CATEYEのステルス用のセンサー
乳バンドはウイグルのが安い

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 22:51:15.49 ID:c6O+zLqV.net
>>654
マニュアル
http://download.garmin.com/jp/download/manuals/vivosmart3_JP_0B.PDF

機能面ではvivo smart3 のが上だと思うけど気になる点はバンド交換ができない?ところ
運動時も含め毎日嵌めてるとバンドは痛みやすい
HRは約1年であっさり本体接続部からバンドがとれた 現在中華互換バンド(640円)利用中

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:21:52.54 ID:qype39j3.net
税込みで2万近い値段しておいてバンドが切れたらお終い?
そんなバカな。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:23:46.02 ID:XXiqVKo5.net
v650後継はマダー?

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 00:33:15.39 ID:OKm2zUxU.net
>>652
vivosmart 3は心拍転送モードのショートカットないから少し不便かも。
メニューの奥深くまでいかないとだめ

662 :655:2017/06/28(水) 01:00:39.75 ID:UsjSzwUN.net
>>656>>657
ありがとうございます。
GIANTが安くてすぐ手に入りそうですね。参考にさせていただきます。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 01:18:43.03 ID:eSKgbCYo.net
>>661
心拍画面長押しでいけんか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 01:21:59.06 ID:OKm2zUxU.net
>>663
HRだとそれでいけるみたいだね。
3は今のところ長押しは全部メニュー行きだよ。
今後のアプデに期待したい

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 01:29:56.29 ID:8/ng4gMk.net
ガーミンのフェニックスに興味あるんだが、これってスマホのミュージックコントロールは
曲送りや曲戻しも操作できるんだろか?
スピード・ケイデンスセンサーにも対応してるらしいけど、これってつまり
並のサイコン同様、BluetoothかAnt+のスピードケイデンスセンサーから
データを受け取れるってこと?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 01:42:30.57 ID:rCzxuI7I.net
xplova x5がebayにあったんで注文してみた
dcrainmakerによるとソフトがゴミとのことでドキドキ

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 07:14:25.97 ID:AOoA/LLy.net
メルカリでサイコンの本体だけ出してるやつがいるけどまさかそこら辺の自転車からむしって
メルカリに出してるわけじゃないよね???

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 07:42:52.68 ID:SVhQDkm3.net
>>666
カメラが実用的なのかが凄く気になるので楽しみにしているぞ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 09:03:09.77 ID:1s0gUVDS.net
820J使って見たんだけど、走行しはじめると再生マーク?みたいなのが画面中央で大きく点滅して見づらいんだが消す方法無いかな
あとアラートオフにしてるのにやたらピーピー鳴るのはなんでです

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 09:39:51.02 ID:OKm2zUxU.net
>>667
最新のやつなら可能性ありそう…
古いのならセンサー残して本体買い換えとかだと思うけど

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 09:50:47.57 ID:voEQb3vh.net
bryton riderが国内発売とかまじっすか
Lezyne のへっぽこGPSで我慢すっかって感じで先月買ったばっかなのにOrz
オクに放流して買い直そうかなo... rz

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 10:06:37.93 ID:ELxA05nf.net
手放すなら早い方が値は付くぞ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 10:28:46.04 ID:Rtb0SeQe.net
どんなふうにへっぽこなの?

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:20:12.99 ID:+L+6wLL1.net
ブライトンのルート作成はGoogleマップを使っているので検索やルートが作りやすいのだけどアプリは使いもんにならないし、webで作っても保存ボタンが見当たらないしアップロード成功とか言っても何処にアップロードされてるのか訳がわからん。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 11:56:28.52 ID:quEskuS2.net
アップロードに成功したらサイコン側でデータシンクすればダウンロードされる、描いたルートが保存されて一覧出来るようにはなってない。

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 12:02:56.09 ID:B+1w6DB3.net
>>675
wifiで同期しても本機には転送されていないんだけど
Bluetoothでスマホアプリと同期すれば良いのかなぁ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 12:13:50.22 ID:quEskuS2.net
>>676
WEB側に自分のサイコン認識されてる?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 12:18:12.95 ID:voEQb3vh.net
>>673
どっかにも書きこまれてたと思うけど、GPSの精度がダメダメ
きょうびのスマホの方がよっぽど綺麗にトラッキングしてくれるよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 12:40:08.19 ID:4kGEm94L.net
ブライトンの国内価格出たんだね既出だったらスマソ
http://i.imgur.com/1DI71LN.jpg

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 13:03:58.06 ID:B+1w6DB3.net
>>677
ありがとうございます。

bryton active(スマホアプリと同じ画面)には認識されて同期されています。
ルートはこちらのサイトで作成してます。

bryton sportにはアカウントを作ってはあるのですがbryton bridge2アプリではデバイスが見つかりませんで進まない。
アップデートは確認できました。
こちらのサイトのルート作成は全く使えない。

bryton activeとbryton sportがどのような関係なのか分からないけどこの2つのサイトは別アカウントになっているようです。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 13:27:51.98 ID:Rtb0SeQe.net
>>678
そか
自分も5月から使ってて、iPhone5sのGPSより酷いとは思ってるけど、別に買い換えるほどではないかな?と。

682 :680:2017/06/28(水) 13:52:53.78 ID:B+1w6DB3.net
今、簡単なテストルートをbryton activeのルート作成で作り、
アップロード&同期した所あっさり同期することが出来ました。
お騒がせしました。

しかし今までに作ったルートはドコに行ったんだろ?
名前がデフォのままでアップするとダメなのかな?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 13:59:53.76 ID:fDYOFHFB.net
>>682
あなたの家に台湾人が大挙して訪れるんじゃない?

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 14:03:52.96 ID:1s0gUVDS.net
820Jの速度表示が±5qくらい度々上下動するんだけど仕様?
ハブ巻きつけタイプのスピードセンサーだとこうなのかな
キャットアイのパドローネはそんなことなかったんだが…

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 14:11:04.89 ID:quEskuS2.net
>>680
あーそれ詳しい時期忘れたけど、サイト移動するのでこれからは新しいドメインの方に移行して下さい、みたいな告知が
でてて以前アカウント作った人は新しいサイトに以前アカウントでログインしたらデータが移行されるとか、そんな事があったような。
(俺がその告知見てたのは2〜3月ごろ、多分)
俺は3月に買ってその時は既に新しいサイトあったのでそっちで初アカウント作ったけど、以前からアカウントあって両方にアカウント作ったなら別扱いになってるのかも。

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 14:52:07.72 ID:+L+6wLL1.net
>>685
私はまだ買ったばかりです。
どっちのサイトが現行のサイトですか?


はあぁ、今また伊豆滝巡りのルート作ってアップロードしたけど同期されない…
保存も出来ないからまた無駄になってしまった。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 15:04:23.58 ID:quEskuS2.net
>>686
www.brytonactive.comの方ですね、www.brytonsports.comに行くとWE HAVE MOVEDって告知が出てる。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 15:27:18.00 ID:AnAPjUIR.net
Brytonのアプリはコース作成ストレスにしかならないからSTRAVAで作ってる
線だけどどうせ大まかにしか使わないから問題ないし

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 15:30:49.76 ID:7h4HVJya.net
garmin、wahoo、bryton等 どこも不具合あるようでGPSサイコンにするか迷う
少しずつでも改善されるのだろうか

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 15:46:55.88 ID:+L+6wLL1.net
>>687
brytonのホームページのリンクから行くと旧ページに飛ばされるって事っすね。

>>688
何処も一長一短ですね。
ただGoogleマップの検索は強力なのでbrytonのwebなら知らない道でも作成できるんですよ。
伊豆滝巡りも滝の名前を順に入力するだけでルートが完成する。
ストラバとルートナビはマイナーな目的地はヒットしないので場所を探してからルートを作るようになる。

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 15:56:31.13 ID:Rtb0SeQe.net
>>690
ナビはレザインしか使ったことないのだが、ブライトンのは出先で行き先指定して、即ルート作ってくれたりしますか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 16:38:26.05 ID:Rq7qyntW.net
バイクでの目的地を「検索」はしないなぁ

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 18:51:52.30 ID:OKm2zUxU.net
>>691
一旦ログ止めたらできるよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:06:49.16 ID:Rtb0SeQe.net
ほう
ログを止める必要があると。
あんまりそういう使い方は想定されてない感じ?
事前にPCできちっとルートを作り込んで流し込む的な使い方は推奨的な?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 19:37:37.62 ID:7h4HVJya.net
ポタしたり目的地変更する時はルート以外の情報も必要になって
スマホを使うことになるなぁ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 20:04:54.72 ID:mSlhDgXH.net
>>689
今買うならガーミンedgeかワフーelementでいいんじゃない

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 20:53:33.11 ID:UU0ngP2r.net
Rezyneダメなのか
Strava用に取り寄せてもらったんだが、GPSの精度が悪いってセグメントを走っても正常に記録されない
レベルなの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:04:20.13 ID:yl/1WycC.net
ここはブライトンさん達が常駐してるからなぁ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:24:06.13 ID:5ckuoTzv.net
殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:34:28.34 ID:Rtb0SeQe.net
>>697
普通に使えてるけど。
確かにGPSの精度は荒いような。
ストラバのセグメントは特に問題ない。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:37:45.87 ID:3nAaRkqK.net
>>698
ガーミン社員よりはましだよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 21:50:21.24 ID:UGCv73AT.net
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:04:04.20 ID:GaISyg0P.net
それはムーミン

散々迷った挙句、結局見た目でelement boltに決めたワイ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:19:16.25 ID:0I9G1few.net
>>701-703
お前ら…w

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:28:01.50 ID:h7cyUXF1.net
>>602
GPSは高度情報がデタラメだから

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:41:28.51 ID:ToqcImIB.net
wahooの欠点と言えばやっぱ訳のわからん日本語だわなwwそれ以外で俺がモヤッとしてるとこは現在標高のキャリブレーションが出来ない。ライブセグメントのゴール予想時間?が宛にならん事。
その他の機能がこの欠点を補って余りあるくらい便利だから乗り換えるつもりは無いけど、この辺が気に入らん人は後々後悔するかもしらんね。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:52:01.55 ID:a4yQ5HkR.net
bolt使ってラップ5分でワークアウト平均W目安に回しているけど
総乗車時間と1時間で10秒はズレるとこがなぁと思う
標高も大体あってるし少し変な日本語は馴れた

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 22:52:39.93 ID:7h4HVJya.net
wahooはキャリブレーション操作がない できないのですか
GPSデータの様子から自動補正するということでしょうか
しばらくしたら適正に安定します?
日本語モードの表記が直ったら買いたい

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 23:01:07.79 ID:vlH1fs6M.net
ガーミン以外のメーカーにも頑張ってくれないと 寡占状態はダメ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 23:28:19.21 ID:ZMM8u8Yl.net
>>708
多分電源onにした時のgps標高使って後は気圧センサーかな
最初取得標高が気に入らないならonoffするといいのかも
同じルート3回回って
獲得上昇標高 獲得下降標高 最低標高 最高標高 走行距離
530 530 82 392 20.1
521 523 105 411 21.3
526 519 61 370 20.8・・・途中で電源入れたかもちょっと怪しい

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 23:34:34.20 ID:ELxA05nf.net
Brytonはサイコン単品での完成度はそれなり
周辺ソフトウェアが死んでる

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 23:35:33.84 ID:fDYOFHFB.net
ブライトンのサイト、ログインするときの「よろしくお伝えください」が未だにわからんわ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 23:38:43.13 ID:GaISyg0P.net
>>712
ニンジャスレイヤー的な怪しい日本語で笑うわ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 23:47:55.88 ID:7h4HVJya.net
>>710
ありがとうございます GPS標高って反射波が混じってすぐ上下にぐらつくので
ONしたときの瞬間値だったらずれた値になることもあるのかな
少しは平均化しているかも

>>706 >>712
ローカライズはどこもいい加減なようですね
wahooを買おうと思うのでユーザーの方は日本語が変だとwahooにクレームを!!

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 06:41:12.66 ID:XQioEmdC.net
1年前にRider310のUSBソケットが外れてたんだけど、日本のサポートに連絡したら、送料自己負担の交換と連絡が来た。切れて捨てなくてよかった(^_^)

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 08:56:49.26 ID:mxXvYKjx.net
>>665
fenix5の場合
ミュージックコントロールから、
スマートフォンの音楽の再生、停止、巻き戻し、早送り、音量
を操作できる

センサーはant+が使える

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 09:04:03.66 ID:x25SatD8.net
>>715
日本のサポートって今度代理店になる深谷産業?

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 09:27:49.76 ID:ZgMOPdvm.net
>>712
スマホのアプリ「go go navi」を彷彿させるな

>>716
曲送り/曲戻しではなく、早送り/巻き戻し?
それなら要らんなあ…

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 11:53:22.47 ID:lfpVy2xv.net
>>696
今からならペダモニだろ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 14:06:54.95 ID:dnzF2aef.net
腕時計型心拍計でサイコンに飛ばせる安いの探してるんですが
なんかいいのありますか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 14:14:03.40 ID:LNZurJ8G.net
安いの基準は人はそれぞれだぞ、やり直し。
で、今月のサイスポで特集組んでるから取り敢えず本屋に行ってこい

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 15:46:15.35 ID:XQioEmdC.net
>>717
以前、アプリとの同期ができないトラブルの際にも対応してもらえたので、Brytonの日本語のホームページのコンタクトのところから駄目元でメールを送ったら、返事が来ました。これらのやり取りは、全て日本語です。
この対応が、深谷産業かは、分かりません。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 15:59:52.68 ID:MTO+H3KN.net
good job!!

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 16:37:25.85 ID:d/2w4ALV.net
https://youtu.be/vGkQ_pfe5QY

Brytonのサポートって、この人でしょ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 19:11:41.55 ID:3/To8Xup.net
日曜に注文したBOLTが届いた
思ったより早かった

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 19:18:43.59 ID:qzly+aTo.net
台湾かぁ
まぁ自作パソコンのマザーボードとかも台湾多いし
その手の分野に強いんだろうな
レザインの買っちゃったけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 19:29:35.92 ID:EupmikOF.net
>>725
ラス1持ってったの君かい
月曜朝注文したあとに入荷7/12って言われたわい

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 19:53:13.97 ID:phQQfmeK.net
ビボスマ3届いたけど、さっそく自動ディスプレイが反応しなくなったw
さっきまで反応してたのに。

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 19:53:47.27 ID:3/To8Xup.net
>>727
俺は本体のみだから

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 19:55:14.28 ID:pvUO0VZR.net
>>728
自動ディスプレイって腕見たときに勝手にディスプレイがつくやつ?

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:23:53.42 ID:qdoRgGan.net
>>729
なるほど
クッソ待ち遠しいわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:37:46.50 ID:phQQfmeK.net
>>730
そう、それ。
設定リセットしたら治ったけど、今度はディスプレイの設定が反映されん。
しっかりしろよガーミンw

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:50:00.51 ID:pvUO0VZR.net
>>732
スマホで設定したあと同期してる?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 21:23:09.05 ID:phQQfmeK.net
>>733
もちろん。

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:18:43.65 ID:pvUO0VZR.net
>>734
なんでだろう
俺のはしっかり反映されました
ちなみに今のバージョンは3.40です

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:48:05.34 ID:phQQfmeK.net
>>735
オレのも3.40だ。
今は正常に動いてるみたい。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 22:50:28.19 ID:lfpVy2xv.net
A370来た人いる?

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 23:47:01.98 ID:290VW7YU.net
a360の心拍数を820Jで表示できるようにならんかね…

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 23:51:17.04 ID:MTO+H3KN.net
>>738
bluetoothということはelemntなら繋がるのかな

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 06:25:20.47 ID:piihM6pQ.net
elemntのバックライトはわざわざメニューからオンオフしないとダメなのかな
ちょっと不便

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 06:30:12.35 ID:Dv7VvRwa.net
posmaが安くて良さそうなんだけど
センサーまで入れると結構な値段になるんだよね

ロガーでなければセンサー込みで3000円なのに
センサーだけで6000円ってのは割高にしか感じない

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:12:08.63 ID:KbPIZorz.net
センサー流用できないの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:48:53.09 ID:d36g5Urw.net
サイコン、センサー、心拍計の互換性wiki 欲しいと書いたらお前作れと言われる

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:53:07.88 ID:5nCDPjLi.net
じゃあ誰か作れって書いてみたら?

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:14:23.67 ID:Qz66hRWU.net
>>737
国内正規店で買うつもりなのでまだだな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:18:05.18 ID:MlOifAZH.net
Brytonも7月から国内で買えるのか

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:26:42.95 ID:GahJDPQB.net
>>746
アウトフロントじゃないマウント二つくらい欲しい
けど3台で運用すると微妙に面倒臭い

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 12:42:03.22 ID:oGvbAMDZ.net
>>746
330を売らなくて残念

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 15:32:51.70 ID:aNjizw29.net
>>745
尼に登録されたね

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:33:17.32 ID:suMXSEeX.net
Boltにリスト型でハートレート送りたいけど何が良いかなぁ

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 18:13:40.38 ID:IY/Oliup.net
俺も探してる
欲しいのは時計表示しつつ裏で心拍サイコンに送ってくれるやつ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 18:35:29.15 ID:Qz66hRWU.net
>>750
huawei band2人柱頼む

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 18:51:01.60 ID:3lEtGkBx.net
>>750
Mio FUSE使ってる。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:21:12.38 ID:2en2xDF3.net
>>753
どこで買った?
ebayだと送料高いんだよね

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:52:07.16 ID:8K3SqopD.net
ミオフューズ全然使ってねーわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 20:18:06.41 ID:UVgW8whu.net
>>755
何使ってるの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 20:44:52.34 ID:qYRmoAoy.net
>>750
vivosmartらへんでいいんじゃない?

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 20:53:32.89 ID:XwGDM3eH.net
4000円代で手に入れたvivosmartHRで十分だったわ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:31:08.25 ID:wuXeV27c.net
>>755
睡眠モニターいいぞw

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 10:04:55.77 ID:gbmOT0p/.net
elemnt bolt届いたからペアリングしようとしたんだけど、QRコード読み込んでも見つかりませんと表示される...同じ症状の人いない?
どうすりゃいいんだ...

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 10:43:42.72 ID:vFFLcpc9.net
わいはmiolinkつこてる、ロングだとバッテリ気になるけど
バンドから分離可能で薄型なのこれくらいしかないのよね
腕時計タイプすら付けたくないから、インナーに滑り込ませられるタイプもっと出て欲しい

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 11:49:27.61 ID:TKt6xJUz.net
>>760
問題なさそうなんだが
https://lifetimecycle.jp/2017/03/09/garminのサイクルコンピューターをみんな使っている/

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:23:41.32 ID:Zjbd0fPv.net
これまでスピードとケイデンスだけをスマホで見てたんだけど、元々持ってたvivosmartHRも活用したいと思いサイコンの購入を検討してるんですが、おすすめってありますか?
自分で探してみたんですが、GPSが付いてたり、センサーが付属してたりとちょうどいいのが見当たらなくて…

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:36:26.13 ID:6O1hnpOB.net
>>763
ガ―ミンのedgeシリーズ単品買いでいいんでない?
必要最小限なら25jでもいいかと。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 12:48:45.28 ID:kcySvkVo.net
>>763
表示だけでいいならユピテル(YUPITERU) ATLASやな。
まあこのお値段ならGPSログとれるbrytonの方がいいかなと思って、こっちは買ってないから使用感は知らぬ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 13:50:24.88 ID:bfUooiP1.net
>>760
先にelemntインストールしてからQR読んで使えるようになったけど
ちなみにandroidの対応して無い機種だったからapkpureでダウンロードした

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 15:07:42.81 ID:gJcPQYmO.net
>>762
>>766
スマホ再起動したらいけました!
ペアリング後は楽々設定でした

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 17:51:48.06 ID:QTWTg2cp.net
レザインスーパーGPS手に入れたんだけど今回入荷分でメーカー在庫完売で
次が七末まで入ってこないっていってたから欲しいやつは迷わず買った方がいい。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 19:41:09.91 ID:hzD5KWcr.net
レザイン値段の割には悪くない感じだよな
ファームアップでバグも潰してきてるし、ナビ機能が何とかなればもっと人気出そう

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 20:56:44.52 ID:1U1vhADm.net
Mio VERO良さそうだから買ってみよう
見た目大事

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 23:55:10.93 ID:JxSTbeOK.net
>>770
まだ売ってたんだ
かなり古いモデルじゃなかったかい?
新型でたの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 07:14:28.59 ID:YqMIr7ul.net
ツール見てたらM460のCMやってたんだけどガーミンの丸パクリでわらた

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 07:24:47.88 ID:r7CuF0Jn.net
>>771
在庫極少だったから古いやつじゃないかな
安かったし求める機能的には十分だったからね

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:35:31.43 ID:Wplsx7KP.net
>>760
wahoo のサポートにメールで聞いてみる

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:58:46.87 ID:0OdC7zU7.net
>>773
Link使ってる
古くなってきて持ちが悪くなってきたので新しくしたい
使い勝手的には必要十分なんだがも少し安くならんもんかな5千円くらいに
1万するならもう少し出してA370とかを考えてしまう

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 10:59:27.56 ID:JTdv0WcQ.net
丸パクリで安いの作ってくれるならありがたいのだけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 13:09:41.04 ID:m+O5Jy78.net
wahoo BOLT使って初ライド行ってきた
操作性も視認性も良い
ルートも事前にWi-Fi経由でstravaに同期させておけば、作ったやつを使える
今のところ買って良かったと思ってる

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 14:20:55.03 ID:hGk7ZORs.net
>>769
まあナビは自分にとってはおまけ程度だけど、軌跡を引いてくれるのは面白いね。
液晶保護フィルムが無かったのでミヤビックスに頼んだら作ってくれたよ。これで外しても安心してポッケに入れられるよ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 15:35:14.73 ID:h6KENdTM.net
768だけど五時間近くつかってみたけどバッテリーの減りが15%ぐらいで
噂通り電池気にせず走れていいね。
ナビも使ってみた。手前で知らせてくれるだけでもややこしそうならスマホで調べれば良いから便利だわ。
元々ついてるマウントだと本体はずすときにズレて外しにくいのだけ残念w

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 16:05:58.71 ID:F7hfVAM4.net
レザインさん、必死やなぁ…

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 17:27:38.63 ID:h6KENdTM.net
せやで!二万でバッテリー持ちが良いそこそこ機能のサイコン最高や!
他のメーカーも同じ様なのだせばいいんやで!

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 18:32:22.26 ID:YG3Gh8a+.net
レザインSuperGPS 使いの俺が来ましたよ
軌跡が取れるっつっても、GPSの精度のせいでルートガタガタです。
Stravaで使えない程ではないので気にしなければいいんだけど、100キロ走ってスマホと5パー近く距離がずれてる。
スマホはきちんと道に沿った軌道になってるから、サイコンがおかしい。

その他は特に不満はないかな。
ケイデンスもきちんと拾うし、速度もGPS計測だけど遅延がそこまで気になることもない。
ナビは1回だけ使ってみたけど、オマケすぎてなんとも言えん。
素直にグーグルマップ使った方が良い。
(これはサイコン全般に言えることだと思う)

しかし、今買うとしたらブライトンだわな。
あのコスパはえぐい。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 19:03:23.88 ID:S8esxLLr.net
レザイン買おうか迷っているとブライトン再上陸
25j買わないで素直に520j買っていればこの悩みは無かったのだが...

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 19:24:25.80 ID:tGAU+TVm.net
520買ってたらバッテリー持ちに不満たれてたと思うぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 21:52:12.23 ID:F7hfVAM4.net
結局530が欲しくなる、と。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 21:54:43.06 ID:1fqtyhDA.net
bryton530が通りますよ〜

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 22:10:32.34 ID:r7MDHq8Q.net
ブライトンのアプリアップデートしたらアカウント情報忘れてやがる…
アカウント情報リセットするアップデーター作るやつは滅びてほしい…

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 22:28:24.53 ID:bVesXjYe.net
俺も数日前にebayで頼んじゃった
心拍とデュアルセンサーつきの530T、2.5万円

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 23:02:26.71 ID:M6Z6PUtM.net
Googleプレイでのブライトンアプリの評価、低すぎて本体買うのをためらうほど。
あまり評判を聞かないがトピークのパノバイクが地味ながら意外とまともなのかな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 23:23:13.02 ID:ApeXxOJB.net
brytonアプリはほとんど、いや全く使わなくても大丈夫というか使う必要がないので問題ないよ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 23:32:40.14 ID:5t/J68+N.net
ブライトンアプリはアップロードしてもさっぱり繁栄されないけど連携してあるストラバには即反映されるからどうでもいいかと放置してる

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 23:33:26.76 ID:8SjUaFLZ.net
310をPCに繋ぐのが面倒なときに使うくらいだしアプリ
アップロードこけるのはだいぶ改善されたよ
ルート製作?スマホのナビで良いじゃん

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/02(日) 23:33:55.70 ID:E0a7YGja.net
SUPERGPS予約して約3か月、やっと購入したらBRYTON再上陸を聞きちょっと涙目になった自分が居た…。
救いは一番の競合機だろう330が入ってこないことかなぁ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 00:08:01.75 ID:IDAcv8r2.net
>>791
うちは問題なく反映されるよ。
サイコンのシリアルナンバーは入れた?

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 00:09:56.48 ID:iQ6IbdT4.net
GARMIN EDGE 510 が起動しなくなったんで EDGE 25J を買うつもりでショップに行ったら
何故か LEZYNE SUPER GPS を買ってきてしまった…だって値段が全く同じだったんだもん…

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 00:22:13.36 ID:uOSksDLX.net
>>794
もちろん
何ヵ月か前にアップデートしてから全部消えたからもう一度QRコード読ませたけどすでに連携済みって出る
けどストラバにはアップロードしたら数秒で反映されるからまあいいかなと諦めてる

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 01:30:03.82 ID:g0luXrLq.net
>>796
アカウント新しいサイトに移行してないとか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 05:02:32.90 ID:iQ6IbdT4.net
んーと、もしかして LEZYNE SUPER GPS って、GARMIN みたいにタイヤ周長を自動補正する機能はない? 設定画面で入力した数値で固定?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 05:26:49.85 ID:jSe7RxNn.net
トピークのデュオバンドセンサー使ってる人いる? かなり良さげにみえるんだが

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 06:08:38.67 ID:PXAzMTb1.net
安さで言えばPOSMAもなかなかのもの
D2とD3で1000円違うけど機能がどう違うのかさっぱりわからん
誰か人柱してくれい

格安ハートレートモニタ付きサイコンBC335の事なら俺に聞いてくれ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 09:57:16.80 ID:iQ6IbdT4.net
LEZYNE SUPER GPSの説明書を読んでるんですが、走行ログのアップロードってPCにUSB接続が必須なんですか?
GARMINみたいにログ取得終了するとBluetooth接続したスマホ経由で自動アップロードしてくれたりはしない?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 10:19:21.51 ID:r4tD08LX.net
>>801
ストラバと連携する設定がされているならば・・・

ライド終了
ログを保存する
スマホのGPS ALLY v2でデバイスのスキャンだとか更新する
ライドデータが表示される
チェックして雲マークでアップ

これでストラバに上がる

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 10:30:38.06 ID:E0G8CC4E.net
レザインのSuperGPSをstravaと同期させて見たけどそんなにガタガタかな?
最近入荷分はアップデートされていて精度なのかデータの取り方改善されてる?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 10:34:13.01 ID:EOItEk/e.net
>>793
んでブライトン買い直してさらに後悔…

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 10:41:54.86 ID:iQ6IbdT4.net
>>802
ありがとうございます。スマホ経由でアップロードできるけど、GPS ALLYアプリを起動してアップロードするデータを指定する必要があるんですね。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 10:52:26.20 ID:E0G8CC4E.net
レザインのSuperGPSをstravaと同期させて軌跡見たけど綺麗に取れてるとおもう。
もしかしたら最近入荷分でアップデートされて色々と改善されていたりするのかな?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 10:57:16.49 ID:famN+qpr.net
ブライトンのアプリとネットサービスは使いものにならない。
ログデータ管理はストラバでルート作成はルートラボって使い方で問題無いから良いけど。

表示される勾配がかなりの??加減だけど、どのサイコンでもそんなもん?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 11:04:05.05 ID:ZPpr5P+i.net
>>804
アプリが死んでるだけだし…

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 11:09:08.83 ID:E0G8CC4E.net
書込みミスったと思って同じような内容2回書き込んでしまっていた。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 11:26:33.89 ID:r4tD08LX.net
>>806
最近のアップデートで、GPSモードの項目が変わったね
前はCOLD STARTとWARM STARTだったのが、
「適応」/「1秒」とリセットになってる。

これの意味わかる人いる?

衛生掴むのは速くなった気がする。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 11:39:51.43 ID:LE4XtyF2.net
y9とy10両方持ってるけど、y9の方がgps軌跡は安定してる。
y10は加速度センサーかジャイロが悪さしてると思う。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 11:46:25.31 ID:YX0I70Y+.net
勾配がまともに表示されるサイコンって何があります?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 11:46:25.56 ID:E0G8CC4E.net
>>810
やっぱり改善されてるんだ。
適応はバッテリー持ちやデータ容量節約の為に速度等考慮して記録するタイミングを最適化していたから
細かく位置データ取ってなくて雑だったのでは?
1秒はGPS記録のタイミングだと思う。GPSって1秒毎にデータ送信されるからね。
家に帰ったらデフォルトでどっちの設定になっていたか確認してみるか。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 11:52:38.86 ID:E0G8CC4E.net
>>813に補足するとつまりこういうことだと思う
「適応」:レザインが考えた条件で記録必要な時だけデータ記録
「1秒」:何も考慮せずに1秒毎にGPSデータ受信したらその都度データ記録

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 11:52:40.99 ID:uOSksDLX.net
サイコンの勾配はラグを把握して参考程度に活用するもんだよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 11:59:26.29 ID:xO/2vWpn.net
>>815
すまん ラグを把握して の意味がわからない 
ログとしても通じないし・・・

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 12:00:07.05 ID:R/doyfJZ.net
brytonのアプリ普通に動くけどダメなの?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 12:09:16.18 ID:r4tD08LX.net
>>816
> >>815
> すまん ラグを把握して の意味がわからない 
> ログとしても通じないし・・・

たぶんタイムラグを考慮してってことでは?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 12:14:22.99 ID:iQ6IbdT4.net
レザインは気圧センサーと加速度センサーでGPSを補正して高度も速度もより正確にって要ってたのになー

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 12:46:10.34 ID:xO/2vWpn.net
>>818
それならわかる 表示が遅れるのは当然だと思っていた
>>812 の「まともに」の受け取り方が違っていたようで失礼
GPSサイコンだけで速度表示させてラグがあるのをブツブツいうのと同じか

勾配は差分の取り方で精度はあてにならない
参考にしかならないが坂が辛い時の気休めにはなる

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 14:20:39.99 ID:IDAcv8r2.net
しかし「情報に踊らされる」ってのはこのことだね
なまじっか色々表示されるから、色々気になって仕方がないし、気になることが激増する。

正しい勾配を知ろうが知るまいが、ハートレートをわかろうがわかろまいが、走ってるものの実力は変わらないんだけどね。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 14:34:19.27 ID:ww+g8tae.net
>>821
あるかもな
競技で乗ってる人は気にする必要があるのだろうけどサンデーライダーの自分なんかではサイコン見るより周りの情景を見た方が楽しめるわな

時々、速度キープしようとしてサイコン見ながら無理してる自分に気がつく

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 15:01:28.21 ID:oXK2ELHc.net
edgeはガミコネがスマホでアップロード出来るようになったのが楽でいいね

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 16:09:57.67 ID:Tk1vqino.net
スマホでbluetoothでペアリングしながらサイコンで表示させるならポーラーとかがいいのかな?

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 16:10:34.82 ID:Tk1vqino.net
ポラールだった

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 17:31:46.90 ID:qyMl4pfU.net
>>824
うろおばえで申し訳ないがサイコン用のブルートゥース規格は一対一でしかペアリングできなかったような

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:41:41.19 ID:J9e00Uba.net
>>815
勾配をまともに表示できるサイコンは無いって事ですね

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:49:15.15 ID:xO/2vWpn.net
>>826
同じくうろおばえで申し訳ないが以前はそうだったがLEになってから以前よりラフな扱いになってた

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 18:54:04.80 ID:xO/2vWpn.net
>>827
まともにの意味がわからない
移動距離と高度変化から推定するのだからもともと特定の位置の勾配ではない
そんなにこだわるなら地面に水準器と角度計を押し当てて測れば

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:32:07.46 ID:FUBZBPXl.net
>>821
仲間と走ってると「ここ10%あるわ」「え!5〜6%かと思ってた!」「さっきの坂のせいで感覚おかしくなってるわw」みたいな話になったりして面白いだろ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:41:24.01 ID:2AcDXu+d.net
途中で止まって勾配アプリ入れたスマホ地面に置けば?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:43:48.79 ID:VgpGgPUN.net
結局液体が入ってるやつが最強ということか

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 19:57:15.64 ID:L3xKF7aO.net
昔ハンドルに付ける勾配計ってあったな
多分もうディスコンだろうけど
漕いでる時は揺れて使い物にならず、静止時だけしか測れんという根本的欠陥製品だった

結局、今君がいる場所の勾配を正確にリアルタイムに表示できるサイコンは存在しません。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 20:36:10.51 ID:g0luXrLq.net
>>833
今でもシリカの勾配計売ってるよ、ただし粘度の高い液体なので泡はゆっくり動くから、やはり止まらないと「現在位置」の勾配は計れないが。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 21:31:37.02 ID:EnACMgc0.net
>>791
前に土曜日に走ったら反映されてなくてカレンダーをよく見てみたら月火水木金金日になってたのは笑った
ほかは正常でなぜかその週だけ土曜がなかった

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:04:55.50 ID:PNpCk/0V.net
>>828
なってねーし

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:18:57.17 ID:xO/2vWpn.net
>>836
ウザいので確認した

[第二回] 生活で使えるBLE〜ペアリング編〜 ~ BRILLIANTSERVICE TECHNICAL BLOG
http://bril-tech.blogspot.jp/2015/11/ble.html
> ペアリング(GATTサーバーに接続)方法
> ペアリングと銘打ってますが、BLEデバイスと通信を行う際にはペアリングをする必要はありません。
> (対応していればペアリングを行うことも可能です)
> BLEデバイスの情報を取得するには、GATTサーバーに接続を行うことで、
> BLEデバイスの情報を読みとることが可能です。

Bluetooth LEではペアリングなしに使用できる

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:31:31.32 ID:PNpCk/0V.net
ペアリング不要=複数接続可
ではなくね

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:36:47.03 ID:0wLbxwTE.net
垂れ流しのANT+なら複数いけるっしょ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:41:46.24 ID:xO/2vWpn.net
>>838
接続の意味による
使っていないので確認していないがペアリングしないと暗号化されないので
例えばセンサに複数のデバイスからアクセスできるだろうと思う

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 22:59:58.77 ID:t7Y5sLHS.net
まあもう数年したらログ取りにも耐えられるBT出るやろ
それまではant+使って、実用的なの出たらBTに乗り換えればええ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:00:58.59 ID:fbRIII3x.net
ブライトンのナビって使い物になる?
ガーミンみたくオフコースとか出してくれればそれでいいです

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:03:57.93 ID:GrZ4XZHB.net
知ってる道でも迷うよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 00:11:07.89 ID:wXznzR7+.net
>>842
正直、使い物にならない。
「オフルート」は出るけど、しばらくするとパニックになってぐるぐる回りだすw
しかも何mくらいオフルートなのか教えてくれないので、戻りようがない。

しかしルートを正確にトレースしている限りは、ちゃんと表示してくれる。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 08:43:50.94 ID:4RHDvXuR.net
地図無しのナビはそんなもんでしょ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 09:59:05.66 ID:MS45cFb7.net
地図はスマホでいいなら安いのがある、みたいなポジションだからな

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 10:04:46.92 ID:Jk8u7Uye.net
>>842

良い時と悪い時がある。
ちゃんと機能してる時は曲がり角を指示してくれるだけでも凄く解りやすい。
ダメな時は何度もリルートするハメになる。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 11:06:02.53 ID:NXknb7aY.net
最近の加速度センサーなら勾配は計算できるはずだが、
ゼロ校正がめんどくさいから、どこもやらないだろうな

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 13:33:38.83 ID:4bmiV+L0.net
>>848
走りながら?! プッ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 15:14:02.15 ID:S7dtcjEn.net
だからなんで天気予報機能を入れねえんだよ!

なんのための気圧計だ?!バカヤロー

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 15:17:38.61 ID:Jk8u7Uye.net
レザインはファームアップしてから、勝手に天気の情報が通知されるようになってウザい

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 16:00:15.02 ID:4RHDvXuR.net
>>850
空見りゃだいたいわかんだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 16:16:00.93 ID:GrZ4XZHB.net
マタギかよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 16:43:33.19 ID:CLx8i+kI.net
雑破な天気予報など役に立つ?
5kmメッシュの時系列情報ならゲリラ豪雨も回避できるだろうが

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:06:58.95 ID:BDrA9mx1.net
まぁ、ゲリラ豪雨わかるレベル(気象庁の高解像度降水ナウキャストとか)じゃないと
役に立たないよな。
ちょっと自転車が好きぐらいのレベルのやつはそもそも雨の日乗らないし、ガチグループは
雨とか晴れとか雪とか天候関係無く、乗るときゃ乗るし。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:16:21.93 ID:0sOy17Ns.net
ブライトン、日本でも発売になったのに相変わらずHPに日本語の取説載せないね
このままズッと載せなさそう・・・

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 18:21:26.90 ID:GrZ4XZHB.net
>>856
その辺は深谷産業に期待しておこう

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:14:25.46 ID:Wf0S0EAq.net
大容量バッテリー積んだスマホが出たら
サイコン不要になるのかね

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:21:18.82 ID:bldcTDTX.net
>>851
何それ?ナビ機能とか使ってると表示されるの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:24:26.99 ID:b0wpboFm.net
GIANTでbryton rider530のOEM?だかのサイコン出すって話はどうなったんだろうか…
ググっても情報出てこないっぽい…?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:48:33.63 ID:Jk8u7Uye.net
>>859
スマホとペアリングしてるからだと思う
あとメールを受ける設定にしてるからかな?

ファームアップの前はなかったんだけどね

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 21:53:59.44 ID:Z/VxG6uy.net
サイコンスマホ君はNGかスルー

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/04(火) 22:09:18.82 ID:bldcTDTX.net
>>861
なるほど分かりました

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 03:57:24.82 ID:p6YcNbVc.net
>>858
中華ロードで端末装着したようなのが出るらしい
ホビー用なら車体に情報系を内蔵するタイプがいずれ主流になるのかも

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 04:29:50.85 ID:Wm658QYo.net
di2専用フレームの応用でフレーム内にちょっとした汎用バッテリースペースでも造ってくれればスマホ1日動かす程度には十分すぎる容量つめそうだけどどこもやらんなぁ
e-bike系は増えたけどあそこまでは要らん

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 07:47:24.23 ID:wXPBLIUn.net
サイコンにカラーはいらんな

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 07:50:40.95 ID:EsPb93BO.net
サイにカラコンはいらんな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 07:53:10.03 ID:XwpE2z2L.net
>>860
ジャイアントが2018年モデルを一斉に発表するタイミングで出てくるんじゃないかな
もう少しの辛抱だ、頑張ろう

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 09:50:35.35 ID:umKngujd.net
ブライトン530ですがAmazonに売ってるガーミン用の安い汎用マウントは使えますか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 14:27:03.70 ID:n972cMU6.net
>>869
前のは合ったけど今のは無理

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 15:43:20.39 ID:wXPBLIUn.net
>>869
ebayで買ったプラの専用アウトフロント、まぁ使えるよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 16:28:55.64 ID:umKngujd.net
>>870
>>871
サンクス
商品説明にrider20 30 40があるからイケるかなと思ったけど残念。
クロスの方でもログを取ろうかと思ったけど純正品高すぎ。
eBay検討します。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 16:29:16.46 ID:KgWkrDTO.net
新宿事務所かな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 16:37:34.04 ID:TyBlF95M.net
10、20、30!
10、20、30!

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 18:52:13.03 ID:BJ8SXsZE.net
結局、今買うならライザンのサイコンがいいの?
cs200のチチバンドどこかにいったか、どうしたものか

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:01:13.19 ID:AdjAMDE3.net
どこの新興メーカーだよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:07:13.30 ID:ARMZWS8f.net
雷山わろた

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:13:49.84 ID:TyBlF95M.net
RAIZAN Super GPS

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:24:11.46 ID:EMCI7fDy.net
まぁ、自分が買ったメーカーを勧めるの色んな意味で良いのだろうけど
俺の買ったブライトンは勧められない。
なんたってWebサービスやサポートがクソすぎる。
ログはStrava丸投げは許せるってか高評価二重丸、それだけ。
ルート作成?
ファイルのアップロード?
ルートのダウンロード?
ど、同期???
そもそもサイトが生きてるのかどうかさえ不明??

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:29:13.08 ID:KGOtu3XS.net
ここでブライトンが取り沙汰されてるのは台湾のブライトンさん達が
一生懸命頑張って書き込んでるだけだからな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:29:20.33 ID:XTCgJSqi.net
これはkaroo注文した俺の独り勝ちになる予感!

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:39:13.61 ID:EkAFFTbW.net
>>879
Stravaでルート作って
Stravaやルートラボからgpxファイル落としてきて
ExtraFilesに直接ぶちこめばいいんやで
ログ以外もStravaに任せるといいぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 19:45:58.72 ID:bW6wxYfP.net
確かに879みたいにまるで使い方を理解できない奴が出るぐらい、使用方法は謎に包まれてるから
深谷産業扱いのが出回るまでbrytonは一般人には勧められないわな。
さすがに深谷産業版には詳細なマニュアル付いてくるんだろう

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 20:45:51.29 ID:AyZM7PxA.net
マニュアル読んでもよくわからんからなBrytonw
Bike12の切り替えが面倒とか記録停止した後動くと即表示上書きされるとか微妙な不満はあるけどそれくらい

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 20:56:19.82 ID:EkAFFTbW.net
専業でサービス展開するStrava並のアプリなんて作れないんだから
いっそStravaに買収してもらえばいいんよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:35:00.65 ID:EMCI7fDy.net
>>883
お前の言ってる意味も分かんねぇわ!
マニュアル?
マニュアルのどこを読めばWEBサービスの事が書いてあるの?
ホームページからのリンク先は死んでるだろ。
このスレによると旧サービスっぽいし。
まず聞くけどWEB上のサービスは使えるの?
ハッキリ答えてよ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:36:25.72 ID:/bSPeWOx.net
ここまで読んでわかったのは、
>>679が究極のアホってことだな。

英語がわからないんならキャットアイでも使ってりゃいいのに

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:36:54.91 ID:/bSPeWOx.net
ごめん

>>879だったw

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:40:09.26 ID:bJX81pWS.net
賭けてもいいけど、>>879は使い方理解してない。
まぁ、これは>>879が全面的に悪いわけじゃなくて、Google翻訳ベースにしても
おかしすぎるだろってレベルのBrytonAppとBrytonWebの日本語に原因があるんだけど。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:48:02.93 ID:zkUnVyHE.net
>>879
そんなポンコツどおして買ったの

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:01:23.98 ID:NYpbLTKJ.net
と言うか少人数で回してるだけだからな

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:12:28.52 ID:bW6wxYfP.net
>>886
WEBサービスもアプリもちゃんと使えてるよ。
www.brytonsport.comに行ったらwww.brytonactive.comに移動しましたって書いてあるやろ、行ったらなんかゴチャゴチャ書いてあるけど「全新www.brytonactive.com正式上線」を
クリックしたら多分アカウント作る画面のはずだからアカウント作ってログインしたら、サービス画面の設定からデバイスマネージャで自分のサイコンの裏に書いてあるPINナンバー入力して登録、と確かこんな流れだった。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 22:24:57.64 ID:KgWkrDTO.net
>>877
S級妖怪やってそう

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 23:44:31.83 ID:rNbxyPPW.net
何となくサイコン使ってみたい
俺にはRider10が丁度よさげ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 23:56:19.20 ID:ARMZWS8f.net
>>894
悪いことは言わん、edgeかelementにしとけ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 00:00:28.84 ID:CRZvzy+R.net
>>895
高いやん

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 00:34:14.24 ID:QynSTRqX.net
>>894
Rider10行くならもうちょい足してant+拾える310が良いと思う

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 02:07:25.89 ID:sOcLTVtw.net
>>892
brytonsportに行くと普通にログイン画面になり、ログインするとPC用同期アプリDLから始まり普通にフィードやルートなどは作ったり探せるし作ったルートはマイデータに反映されるしダウンロードリストに移動とか一通り出来るけど本機と同期などは全くされない。
もちろんbryton activeへの移動などは全く案内されない。

brytonactiveはスマホのアプリと同期されているがルート作成してアップロードしても本機にはダウンロードされない。
スマホアプリでルートをアップロードしてもダメ。

ちなみに、brytonactiveの存在も使い方を調べている時に海外のブログを読んで知った。
私が購入してマニュアル通りの設定の範囲ではbrytonactiveの存在はわからないし辿り着く事さえ出来ない。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 02:10:35.67 ID:wo1PN/U8.net
GPS内蔵かつケイデンスセンサー付いて1万ちょいのRider10はほんと初心者にオヌヌメできる

900 :889:2017/07/06(木) 02:13:45.93 ID:A8jYh/aG.net
あ〜、BrytonAppもWebも知らん間にめっちゃよくなってるやん。
昔はどうしようもないぐらい糞だったのに。今のはAppもWebも全体的によくまとまってる感じがする。
てか、SegmentとFlybysないStrava(つまり、SNS機能のないStrava)ぐらいのレベルには
なってるじゃん。
ログ閲覧なんかは部分的にはStravaよりいいんじゃね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 02:53:09.73 ID:A8jYh/aG.net
>>898
ttps://active.brytonsport.com/
とりあえず上のURLから前作ったIDなりでアクセスするといいと思うよ。

でもルートプラン作成とかはやっぱダメだな。
作ったルートをリストから選んでアップロードしたり出来ないから、BrytonのAppなりWebから
作ったルートはとにかく本体に全部アップして本体のリストから選ぶことしかできないし、
そもそもこれWifi以外でプラン同期しなくね?
つまり、スマホだとテザリングしないとプラン同期できなくね?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 03:55:13.43 ID:sOcLTVtw.net
以前、ブライトンサポートにメールでトラブルを質問したのだがスルーされていたのが
このタイミングで先程回答があった(笑
このスレに中の人がいるみたい・・お返事ありがとうございます。

内容はBrytonSportは旧サイトで利用できない。
他はマニュアルの内容を一通り日本語で説明してくれてた。
もちろん説明されたことは設定してあるので新サイトとストラバに同期は出来ているのだが
相変わらずアップロードされたTripだけはドコに行っちゃたのか同期されない。

俺は利用できない旧サイトになぜアクセスできてアカウントの登録まで出来てしまったのか検証したところ
ブライトンのトップページのBrytonSportへのリンクはWE HAVE MOVEDへ飛ぶのだが
製品説明内のリンクではアカウント登録orログイン画面に飛ぶようになっていてソコをブックマークしてあった。

>>901
デザリングでは無く本機から直接wifi接続同期でやってるけどスマホ経由で同期すれば出来るってこと?

とりあえず、俺以外の人は問題なく使えているようなので次は本機をリセットして設定してみるつもり。

ブライトンを使っていない人には長々とスレチっぽい話でごめんなさい。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 05:14:32.08 ID:A8jYh/aG.net
>>902
ttps://www.youtube.com/watch?v=D8E2w944eDo

上と全く同じ方法でやれば作ったTrip同期されると思うよ。
てか、上の方法以外だと同期しない予感(つまり、サイコンとの接続にBTしか
使えない人はPlanTripの同期は絶対に出来ない)。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 07:34:54.76 ID:rt4/Ylxn.net
海外でブライトン出た際に散々言われとったよ
バッテリーの持ちに惹かれるのなら電池式にしてた方が良い
EDGEはよく出来とるわ
次買うなら新しいのROXかな

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 08:03:54.16 ID:+9LFEFkN.net
ROXってどうなんだろ?
ちょい安くて魅力

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 08:33:10.75 ID:PomgoQxt.net
Di2に対応した、安いのはないのだろうか・・・
SCIOはクソすぎて話にならない

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 08:51:05.13 ID:QWcQ5Oy0.net
やっぱりedge買って ry

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:22:53.10 ID:sOcLTVtw.net
>>903
サンクス
同期は同じやり方でやってるし接続もwifiしか使ってない。
アプリからのルート作成は1度だけ成功してるがほとんどは失敗。WEBは全敗。

ただ、俺のiPhoneに入ってるBrytonアプリのルート作成は動画の様な高性能では無いぞ。別ルートの選択や、ドラッグで目的地の変更なんて出来ない。
Androidアプリは出来るのか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:46:19.22 ID:HV7Xi/la.net
電池式なんてロガーついてないし比べる対象じゃないでしょ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:51:56.81 ID:xkyE5SYN.net
ライザンのナビは面白いな
スマホで行き先指定したら3つルートを提示されて、
そこから選ぶだけ笑
一応事前にルート引いたりもできるみたいだけどだいたいはコレできる十分

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 10:15:53.81 ID:pr1HU3TN.net
ライザン、ロゴがデカデカとしてて買うのやめちゃった
もう少し大人しくなんねーかなアレ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 10:17:15.02 ID:NFv55oeY.net
ライザン?レザインじゃ

最近のナビは同じようなことが出来るのが増えてきてるよ
大切なのは自転車に最適なルートを如何に選択してくれるか

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 10:53:04.15 ID:fDeZbjBe.net
俺だけかもしれないが、自分でルートを考えるのが楽しいから
自分で作ったルートを吸い上げてくれて(自分で作るとほぼ覚えているから)
ガイドは出来ても出来なくてもよくて
ルートを外れたかなと思った時に現在地(とルート)を簡単に確認できれば十分

予定外のことが起きたり、雨雲の動きや観光情報、時刻表などはスマホを使う

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 10:54:06.78 ID:QynSTRqX.net
電池式っつーとeTrexだろ?
魅力はあるけど自転車で常用するにはデカい…

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:24:33.33 ID:NFv55oeY.net
>>913
それある。でも、ルートを思ったように作れるソフトがなかなか
無い。いろいろと試したけど、サイクリングロードとか河川敷とかに
なるとルート作成がちょっと面倒。気にしないで近いポイントを誘導
するようにしてもいいんだけどね

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 11:26:30.36 ID:/nEyk7Ha.net
>>913
全くもって同意です
以前はnav-uでしたが、最近はもっぱらルートラボでコースを書いて、ルートラボビューワで、確認しながら走る感じです
初めて走るCRなら全国の主要なコースが登録されてるので、今でもnav-u使います

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:01:56.32 ID:HV7Xi/la.net
ルート作るのならストラバが一番楽
勝手に自転車が良く通る道を選んでくれる

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 12:16:14.54 ID:doKEi5xN.net
    レレ(((""〜〜〜〜ヽ
   (シ       三三三三ヽ
   ミ       三三三三三|
    ミ ――/\―‐‐| 彡彡 |
    ((―、シ´‐((‐ハ‐| ミミミ
       ) ,<.ェラ三 アミノ^ヽ ミ
     / ミ \`  ミ | | 6./ミ 〈       なにっ!?
     `マ_  、 `ι レヽノミ <  <知っているのか雷山!!
      〉‐-+      ミミ  彡
 .     〉⌒ミ  _/_ミミ_レ_
  __(    |~三三三三三三|
  |  ̄  ̄ l ̄ | |三三三三三三|
  .| l  三〈   | |三三三三三三|
 _| l  三_/"_| |三三三三三三|
 ヽ〜ミ/⌒{´ |~三三三三三三三三

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 21:01:59.47 ID:wvunqLp9.net
elemnt boltのカロリー表示されないんだけど、心拍計有無関係あるのかなぁ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 22:13:04.28 ID:E1bUNliF.net
>>919
あるよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 22:21:54.13 ID:DbpdwueR.net
乳バンドって実はなにげに便利?
腕時計型いろいろ調べてたらわりと不便そうだなあと思って

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 22:29:11.84 ID:aF9US1u/.net
トレーニング中は付けてる事忘れる程度には慣れた

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 22:41:02.91 ID:rt4/Ylxn.net
>>921
昔のはゴムの部分が多くて不快だったけどね

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:18:13.43 ID:TPTy+iH8.net
ガチ勢、喘息、心臓疾患なら乳バンド

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 23:38:41.94 ID:fDeZbjBe.net
>>919
昔サイコンなのに心拍を測らずにカロリー表示するのあったな
坂と平地が同じ扱いには呆れた

ライドの時はチェストバンドが安定しているが
ZWIFT用やライフログにリストバンドがほしい

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:14:21.11 ID:L4Qxz58m.net
>>925
今でも普通のサイコンはカロリー表示するでしょ?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 00:36:52.39 ID:agh9/wwD.net
>>926
失礼 今でもそういうのあるのか

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 07:07:56.50 ID:8gooyODS.net
回答ありがとう。bolt、乳バンドして試してみよう>カロリー表示

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 07:13:09.35 ID:wsQYoyu3.net
使い込むとゴム部分がビロビロになってすぐにずれ下がり
芳しい香りが漂うようになる
交換部品も微妙に高い

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 08:17:48.32 ID:Ze9/BV48.net
http://i.imgur.com/yYr34Pp.jpg
昔のやつはプラ部がデカくて、フィット感が悪く、バンドのゴムもデロデロになった(写真の下2つ)。
下から2つ目は、バンド部のみ100均のゴムバンドに交換。

現行はバンド自体の織りが全然違うので、相当保つよ(むしろ断線の方が早い)。
1番上のはバンドだけPolarだけど、5000km以上使ってる。
真ん中はローラー専用に蟻で買ったやつだけど、これのバンドも相当保ってる。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 08:44:50.04 ID:Qdla9uT+.net
EvansでBolt買ったけど俺は7/17入荷って言われたなぁ
まぁ安いから多少待つのはしょうがない

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 09:47:09.59 ID:OChpAzFJ.net
Aliなんかで替えバンド鼻糞みたいな値段で売ってたりするがあれもすぐデロデロになるんだろうか

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 11:13:06.01 ID:vN1Jao1l.net
ライザンは今回のアップデートでGPSモードを「1秒」に設定すると精度が倍になるのな。
バッテリーの持ちも悪くなるみたいだが。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 12:39:25.51 ID:cnN3Iu2X.net
バンドは猫目が安価で有り難い

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 13:48:10.22 ID:JHQgpp1X.net
>>925
昔どころかキャットアイは現在進行形でそういう仕様です。
GPSデータ取り込んでいるのに登り下りを計算から除外、距離と時間だけでカロリー表示をしてます。

ヒルクライムすると長距離をのんびりサイクリングした形になってショボいカロリー消費、同じコースをダウンヒルすると超高速で自転車漕いだ計算になってものすごいカロリー消費と表示されます。

平地オンリー、ママチャリ用のメータープログラムをそのままスポーツ自転車用のサイコンアプリに使って、ノーチェックでそのまま市場に出すって・・・。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 15:34:37.84 ID:agh9/wwD.net
>>935
そうですか キャットアイは自転車に乗っただけでダイエット気分に浸りたい人向け仕様のままですか
残念というか GPSサイコンは今後も期待薄ですね

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 15:54:25.63 ID:CS9FhcQv.net
平均速度をネットとグロス両方同時に記録出来るサイコンあったら教えて

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 16:52:47.40 ID:5ye8z9vZ.net
mavic のサイコンって今だと使いにくい?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 18:38:27.61 ID:OSvLbudR.net
乳バンドはポラール一択

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 18:51:54.18 ID:WqkAyOqP.net
Edge520買おうかと思ってgarminスレ見たら斜度表示がバグったまま一年放置されてるとかひどい状態だった。
Brytonで十分だな

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 19:07:19.65 ID:0gUsgBv/.net
>>940
サイコン表示の斜度なんて元々たいしてアテにならんので問題ないよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 20:15:51.69 ID:HHlPJM/K.net
斜度表示はいいとしてバグを1年放置って会社としてかなり酷いよね

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 20:46:50.70 ID:kW/V1ikN.net
ポラールですらバグはあらかたつぶしてきたのに

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 20:51:19.84 ID:OSvLbudR.net
長らく天下取っていたから天狗になっているんだろうね

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 21:12:57.56 ID:bFbk/vH3.net
>>939
ガーミンの乳バンドよくないの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:01:46.99 ID:L4Qxz58m.net
アンシネの乳バンド、ほしい(*^。^*)

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:21:23.37 ID:PXhRbP0F.net
>>945
そりゃそうだ
ガーミンのバンドは固いし付け心地悪いしいい所なし

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:21:27.10 ID:MxYRJgKs.net
バグってても売れるから直さないんだろうな。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:28:26.82 ID:iRJKdz4B.net
BOLT起動完了までちょっと時間かかる感じあと日本語表記どうにかならないものかねえ?
まだガーミンに比べると荒削りなところもあるけど買ってよかった

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:29:43.03 ID:oudrGmyy.net
ant+のならキャットアイが手頃で壊れにくい
上にあるように替えバンドも安い

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 22:41:56.36 ID:bFbk/vH3.net
ガーミンのサイコン使いながらCATEYEの乳バンドって使い方でいいの?
ant+同士なら相性問題とかはないの?

これから買おうと思って

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 23:03:54.15 ID:Z356ILeS.net
ant+ の互換性は高いから大概大丈夫

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 23:08:44.99 ID:bFbk/vH3.net
ありがとう!

そしたらバラで買う
GARMIN EDGE 520J
GARMINスピード&ケイデンスセンサー
CATEYE HR-11
これでいくわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 05:50:18.25 ID:3EQOS2FD.net
ウイグルで売ってるLIFE LINEのANT+の乳バンドは2,387円
問題なく使える
しかもCATEYEのバンドと互換性がある

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 06:12:51.59 ID:24a4FmOI.net
キャットアイ(CAT EYE) #160-3595 [V3n用] 装着ベルト 160-3595
amazon プライム 577円(税・送料込)
https://amazon.co.jp/dp/B0098TRTK8

ヨドバシ 635円(税・送料込) ポイント64p
http://www.yodobashi.com/product/100000001001805680/

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 06:32:20.47 ID:tAXuyJRl.net
蟻なら送料込みで391円、普通に使える。
https://goo.gl/V23XuB

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 07:21:26.73 ID:4dyUkA0A.net
今はポラールのサイコンを使ってまして、パーソナルトレナーのサイトを利用して体調管理的なことしてます。
トレーニング関係とか素人なので。
最近gpsとpowerpodに興味があります。
現行のm460ではpowerpod使えないので、Supergpsあたりを買おうとおもいます。
Supergps等ポラール以外のメーカーでもパーソナルトレーナー的な機能はあるんでしょうか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 07:59:16.45 ID:v3gbAjtG.net
powerpodなんかのためにサイコン買い換える価値無いぞ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 10:03:22.36 ID:+bNFJVBY.net
そのままポラールじゃダメなの?BLEのセンサーも増えてきたし連続性を考えたらなおさらかと

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 10:47:13.10 ID:4dyUkA0A.net
情報後出しですみません。
いまはcs200使ってます。
現行の460やSupergpsが安くなってるので興味が湧いたので

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 12:18:26.30 ID:a9Y/0hUe.net
giantのneos、電池替えたら設定もオドメーターも全部消えた
サイテー

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 14:13:50.38 ID:fMaMy9Zq.net
>>961
そりゃ普通、電源無くなったらデータは消えるべ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 14:47:57.90 ID:n8fXQOWS.net
mavic のサイコン使ってる人居るかな?
使い勝手はどんな感じ?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 15:50:39.02 ID:n7BtReXk.net
ブライトンっていつごろから国内で出回るんだろうか。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 16:23:32.19 ID:vK5wfuOL.net
>>958
ドラゴンでセールしてるからそれでええやん

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 16:24:20.69 ID:vK5wfuOL.net

964へのれすね

967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:29:36.38 ID:bIqG5qN2.net
ここ2回くらいストラーダスマートの調子が良かったのに
土曜に乗ったとき速度とケイデンスおかしいなと思ってたが
案の定ロストしまくりだった
もうファーム更新もないよな、乗り換え先さっさと決めた方が速いか

968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:41:51.71 ID:AznW6le+.net
電池は?

969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:13:02.56 ID:XYI+6v7p.net
電池だろうなあ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 13:28:03.78 ID:EBpjfbAg.net
グループライド中道に迷いガーミン1000持ってるヤツにナビ頼んだらなんか設定面倒なんで無理って言われて結局パドスマ+の簡易ナビで何とかした
手軽に設定出来るのも強みのひとつよね…

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 13:48:04.50 ID:qj/THg1Z.net
目的地入れるだけに面倒ってのも謎だが

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 14:29:41.94 ID:Luh4dNXL.net
そのグループ、一人もスマホ持ってないってのが致命的だ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 14:51:48.40 ID:+rOcoGOl.net
誰もスマホ見れば良いってことに気づけなかったのかもしれないな、集団心理でそういう状況に陥ることはある。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 15:42:52.53 ID:u/Nk36/d.net
supergps買おうかと思うんだけど今使ってるEPSONの心拍計と同期できるのかな?
bluetoothだったと思うんだが

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 16:35:14.80 ID:te3T1GHq.net
>>974
bluetooth , ANT+ なんでも大丈夫よ
俺も買っちゃうところ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 16:36:05.70 ID:lYqKUnIX.net
>>975
ありがとう安心した

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 16:36:40.55 ID:te3T1GHq.net
ちょうどいまw

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 16:36:42.68 ID:BkpfyHCc.net
>>974
できるといいねえ
自分はANT+のCATEYEの乳バンドを使ってるが、BTのセンサー類だとSUPER GPSからバッテリー残量表示できるんだよね

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 16:37:21.75 ID:te3T1GHq.net
>>976
いいよね super gps
よいサイコンライフを

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 16:49:56.16 ID:BkpfyHCc.net
ファームアップの1秒設定でGPSの精度が良くなった気がする
バッテリーの消費も増えたかな?
土日で200キロ走って残量26%
暑くて休憩多い&長いので距離の割に使用時間は長かった

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 17:03:50.38 ID:CQIVadIo.net
>>980
1秒モードにするとデータ量が増えると思うけど、ログ転送時間は分かるぐらい増える?それとも大したことない?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 17:22:49.17 ID:BkpfyHCc.net
>>981
んーいつも転送始めてシャワー浴びて、いつの間にか終わってるって感じだから分からんです笑

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 17:50:54.86 ID:fe8AzkWY.net
>>974
EPSONの心拍計ってライフログのデータをスマホと同期できるし
リアルタイムの心拍計測しているが・・・・・・
心拍数をリルタイムに転送するモードはなかったと思う

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 18:16:08.04 ID:aF/1weT9.net
>>983
リアルタイム転送はないのか
まあstravaと提携できるし平気そう

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 18:39:56.93 ID:Ifulp/p4.net
SUPER GPS、アップデートのたびに良くなっていくね。
レザイン見直したよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 18:42:17.14 ID:aF/1weT9.net
>>985
super gpsって国内版があるわけじゃないんだよね?

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:03:23.11 ID:iqT9AWVj.net
>>983
一番やすいのもってるけどできるよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 19:35:06.96 ID:/IydibEV.net
superGPSは、みちびき対応版が
出るんじゃないかと思うと手が出ない。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:08:10.73 ID:wLcPi2Ou.net
supergpsあと2つ表示項目増えて欲しい。ファームでなんとかならんかね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:30:04.61 ID:CQIVadIo.net
>>989
あのサイズで6段に増えたら見辛そう…

いや、ブライトンみたいに真ん中で分割して左右振分レイアウトにすればいいのか

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 20:38:56.04 ID:BkpfyHCc.net
オートスクロールで各ウインドウの表示時間を指定できて、任意のページをオート時は表示しないようにできれば使いやすいかな

自分的には。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:25:57.62 ID:jiKCAbEd.net
オートスクロールなんて、使う人いるのか…

おどろいた

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 21:57:41.71 ID:aF/1weT9.net
>>987
まじで?
ここまで聞くと自分でやれやタコって言われるかもだけどやり方とかどういう構成で繋いでるか聞いてもいいかな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:05:51.17 ID:MQyxKTno.net
>>970
迷ったくらいで戻るだけならすぐ設定できるんだけどね。
地図出してピン立てると場所名が出る、その名前をタップすればルート案内開始のアイコンが出る。これは820のやり方。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 22:13:23.70 ID:BkpfyHCc.net
>>992
いや、使ってみて駄目だったから、どうやったら快適に使えるか考えてみた

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:03:24.04 ID:/IydibEV.net
目的地探すだけならGooglemap最強だろうな。
いまだに自転車ルート検索出来ないけど。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:49:14.39 ID:He2ABUHB.net
GARMIN vivosmart HRJ 11,057円
https://amazon.co.jp/dp/B019HPHKFG

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:50:25.63 ID:1Gu4n+SJ.net
>>997
おおー安い

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/10(月) 23:57:37.04 ID:HlUpqvGu.net
HR(海外製)を4000円でオクで買って、全く問題ないわ。

1000 : 【ぴょん吉】 1000:2017/07/11(火) 00:31:31.18 ID:+4eT5ydP.net
ならば無線式安くなる。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200