2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part90【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 06:52:19.64 ID:OrjqswlI.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part89【ROAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491740886/

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 00:33:44.35 ID:f/BFFWG9.net
ブレンダーステムの機能を利用して、キャットアイのサイコンとライトをつけることってできる?
ラックマウントのアダプターを利用するとか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 03:50:16.87 ID:sjbSf6zl.net
>>21
どちらかって言うと、比較対象になるのはレーシング3じゃない?レーシングゼロはレーシングライトtlrの一つ上のグレードだと認識してるけど。

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 06:58:57.24 ID:HziLWQIe.net
レーゼロとはスポークの違いが一番大きいだろ

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 07:23:27.31 ID:tJI+1c+j.net
ホモは博識

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 12:55:22.06 ID:083cTNzA.net
>>22
Blendr側をGoPro用アタッチメントにして
レックマウントのGoPro→キャットアイ変換アダプタを付ける
って俺も考えたことあるけど実際に試してみないと分からないんで
めんどくさくなってガーミンのサイコンとボントレガーのライトにした

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:11:06.68 ID:f/BFFWG9.net
>>26
それは考えたんだけど、レックマウントのガーミンマウントど、ブレードのガーミンマウントが同じ形じゃないのよね

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:25:30.27 ID:AsUHFzCK.net
FX2で今日デビューしました。何年も自転車乗ってなかったか乗りやすかった。初心者のオッサンですが、皆さんよろしくお願いします。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 23:27:30.47 ID:f1ojNsn1.net
12年ほど前から父から貰ったロードバイクに乗ってます。
型番が知りたいのですが恥ずかしいことに素人でどこで判別できるのか分からなくて…。
この写真で分かりますか?
https://m.imgur.com/gallery/bJpuM2D

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 00:15:23.59 ID:0bF84ql9.net
シートチューブのロゴってUSポスタル?
フレームの素材はアルミ?

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 00:34:56.78 ID:pRzuxVlX.net
ランス時代のやつだな
タイヤは現行のやつに見える

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 01:05:39.30 ID:C70+gRYz.net
United State Pistal Serviceとありますね。フレームはアルミでフォーク?(タイヤ挟む部分)はカーボンらしいです。
タイヤは流石にすり減ったので最近履き替えました。

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 01:28:03.20 ID:2d7i+kRQ.net
us postal時代の5000?
trekの中でも黒歴史とかいう…

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 01:37:27.85 ID:XtyXfwe1.net
>>33
黒歴史じゃない

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 01:46:04.65 ID:1kGEEZZO.net
たぶん2003~2006あたりの1400

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 04:36:56.86 ID:lZ2eE9oV.net
>>27
レックマウントのガーミン用アタッチメントは「ガーミンも嵌まる」というだけの独自企画だったはず。

ボントレガーのBlendrシステムには自社のTripサイコン用、Ionライト用の他にSRM用、ガーミン用、GoPro用があるんで、
それらの機器をマウントするんだったら、使いたい機器用のアタッチメントを買い足せばいい。レックマウントは関係ない。

キャットアイの機器を使いたい場合はBlendrの方をGoPro用にして、レックマウントのGoPro→キャットアイ変換アダプタを噛ませばいい
と思うんだけど、ライトなんかは何処かに当たって角度が付けられないなんてこともあり得るんで
うまくいくかどうかは実際にやってみるしかないですね。俺はめんどくさくなってキャットアイを諦めた。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 20:04:26.50 ID:F3QG6IF3.net
>>12

レースライトTLRはレーシング3より下くらいじゃね?
レーシングゼロとはパラダイムエリートが同レベルじゃないかな?

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 23:40:42.63 ID:1nPboO69.net
トレックの人たちはTT用のホイール何使ってんのかな?

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 02:46:51.22 ID:HRSTlO0M.net
>>29
http://archive.trekbikes.com/jp/ja/2017

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 10:59:11.07 ID:FK4F0HqH.net
bontrager selectから替えようと6、7万で買えるホイール探してるんですがどれがいいでしょう。
ultrgra、ゾンダ、racing 3、bontrager race lite tlrあたりがオススメと聞きました。

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 11:04:00.48 ID:DJvB8B6D.net
見た目で決めな

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 17:18:21.89 ID:q+zE0lhd.net
早く2018モデル発表されないかな
2017よりちょっと値上げされそうだけど

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 16:11:57.01 ID:Zd/GE2qP.net
>>40
あと1万ちょい出して錦糸町フォーチュンバイクで半額らしいオーラ買おうぜ
見た目ゴツくなっていいぞ

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 18:51:21.61 ID:Jv+Sxk+l.net
毎年何月頃発表だっけ?

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/31(水) 20:07:31.52 ID:OsQicdrp.net
先行みたいのは6月、あとは8月じゃね

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 11:46:52.63 ID:vKzzJZKA.net
2018年度トレック発表会「TREK WORLD(トレックワールド)」
8月8日〜開催決定

だそうなので、8/8までには出揃うかと
売り切れが出てる人気モデルとかはもう少し前に発表される予想

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 15:32:39.89 ID:xF7Y3sir.net
パラダイムエリートって推奨タイヤ幅25からだっけ?
23幅対応のホイールが減ってしまって。。。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 15:59:36.31 ID:9MOKEDc5.net
もう23にこだわるのなんてやめた方がいい
こだわりたいならあるうちに買わなかったのか問題

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 18:09:49.27 ID:blvUitaf.net
>>46
今年も京都かな

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 20:14:27.18 ID:E+arW5Vc.net
EMONDA SLR マイチェンとDisc出るっぽいね、UCIのリストに載ってた

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 22:12:23.24 ID:KOimcIl8.net
>>28
おめでとうございます。
トレックで良いバイクライフを楽しんでください。

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 23:09:55.63 ID:QxM9qB5E.net
>>48
去年の10月からロードバイクにハマって、型落ち購入に23Cがついてた俺みたいなのも居るんですよ!

初心者が、25Cに移行してきてる時勢とか知るわけないじゃん!
でも慣れた23Cのタイヤ使えるホイール欲しい

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 23:46:09.05 ID:qdkq7wWp.net
初心者が23に慣れた!とか思ってても25との違いなんて結局わからん

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 00:09:39.75 ID:2SSryTL4.net
>>52
タイヤごと買い換えろって話でしょ

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 01:14:57.80 ID:dKxcmYaq.net
初心者はエモンダとドマーネだとどちらがオススメですか?
チャリはママチャリ以外は乗ったことありません。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 01:17:50.13 ID:lGB5is6a.net
日常のゲタ代わりにドマーネ欲しいけど野晒し雨ざらし確定してるから勿体無くて手が出せん
しかしママチャリは面白くない・・・

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 05:26:43.50 ID:oyBeufIT.net
>>55
デカい人ならドマ
カルい人ならエモ

>>56
やめといた方がいいね
屋内に縦置きラックすら置く場所ない?
http://image.rakuten.co.jp/auc-youngtop/cabinet/om-bst-tok-3.jpg

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 08:11:36.29 ID:lGB5is6a.net
>>57
縦置きは結構スペース取るんだよね
2つ吊れる奴の上側に吊って下にテーブルとか置いてなんとかなってる状態なんだ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 08:18:32.69 ID:OL99xq5B.net
>>58
いいから買って盗まれちゃえwww

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 09:36:55.12 ID:pvQ8/WPh.net
>>50
キャリパーも認証取り直してるから
SLRだけ先行モデルチェンジかも?

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 10:01:24.21 ID:2SSryTL4.net
UCIのリストはすぐ発売するってわけじゃない
いずれにしても新型が出るのは間違いないね

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 13:09:21.36 ID:HzYfhSia.net
>>43
いいなあと思ってたんですが私中国地方在住で…

25c化が進んでてお手頃な価格の23c対応ホイールがシマノくらいしかないですね(涙。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 13:28:33.68 ID:DwJCGJYI.net
エモンダもディスク化か

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 15:06:36.46 ID:nuQqUwBW.net
ドマーネの良いところは気軽にママチャリ感覚で乗れるところ(撒き餌)

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 15:19:27.24 ID:6sKK7D3r.net
>>62
なぜ25cが流行ってるか分かるか?
われわれ素人には微差かもしれないが、25Cのほうがメリットがあるからだよ。

なのに23Cにこだわる理由が一切わからん。

細タイヤ履いてるブログかなんかに惑わされてる?w

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 15:22:38.87 ID:oyBeufIT.net
>>65
見た目とか軽量化とかあるでしょ
>>62
ショップにゾンダとかキシリウムとかの旧モデルが残ってたりしないかな?

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 16:41:29.43 ID:S42kx+um.net
>>65
君が自転車関係者じゃなければ
他人の好みを理解する必要はないな

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 16:49:18.88 ID:GmGRDEe6.net
ほんとそれ

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 18:50:52.73 ID:O/OPWuq/.net
僕たちはもっとわかりあうべきなんだ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 19:46:53.35 ID:J7CRi3HL.net
漢(おとこ)同士は殴り合わないと分かり合えない

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/02(金) 21:03:15.16 ID:mXljHrE0.net
23はもう使う気しない

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 09:04:27.79 ID:3YEh8wxU.net
25はやっぱり重苦しいくないですか?

23にカンカンに空気入れた方が気持ちよく走れる

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 09:47:06.67 ID:w218fyMC.net
今回ホイール買う前に前後で2万する23cのタイヤ買ってたんですよね。
25cのホイール買ったらまたタイヤ買わなきゃならないんで…。
それに23cの細い感じが好き。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 09:56:51.79 ID:Yrq/thwc.net
チラウラ
趣味何だから好きにすれば

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 10:06:00.41 ID:dy+7CTXD.net
カンパが25c以上を推奨し始めた時点でこの流れは決定的であり、回帰することはない
タイヤメーカーも23cの生産は打ち切っていくだろう

分かった上で23cにこだわるなら止めやしない、好きにしろ

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 10:08:38.94 ID:FHckz9nx.net
好きなの乗りなよ
多分5年後も23c普通に売ってるし誰も乗換えろなんて言ってないから

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 10:18:14.45 ID:5qn5928y.net
エモンダディスクで5.5kgなら買いたい

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 12:34:29.19 ID:1ojwzQfd.net
科学的に25cの方が転がるってわかってしまったからな

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 13:43:10.41 ID:XBMvyP/r.net
転がり抵抗低減とと慣性モーメント増は定量的に見てどっちが有利なのだろうか。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:06:58.10 ID:8Y5WIbpl.net
登りか平地かにもよるやろなぁ
イベントで高速道路を29erのMTBで走ったが、あのどこまでも加速できそうな感覚はロードになってからはないなぁ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:24:54.60 ID:mH/3nK2E.net
俺のフレームは23Cしか入らないんだよ!
他の自転車で23と25履き替えて走ったけど全然違いが判んなかったからいいけど!

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:30:03.30 ID:Kuym3/iO.net
アルミのドマーネって32いけるのかな
ディスクのは標準32だけどブレーキ違うからどうなの
いけるなら32にしたい

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:31:55.50 ID:AjlMMtbI.net
いーからごちゃごちゃ言ってねーで走って鍛えろ馬鹿共!

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:44:18.47 ID:zOH6bEal.net
こまけぇこたぁいいんだよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 14:59:36.95 ID:+0d49HBj.net
重量は23cの方が有利なんじゃないの? いつものコースがアップダウンばかりで平坦がなくてヒルクライム重視ならアリだと思うけど

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 15:05:58.47 ID:r7s9vcmw.net
domaneに新しいホイール履かせようと思うのですが10万程度のアルミクリンチャーでオススメありますか?
レーゼロナイトのc15(登坂重視)かレーゼロのc17にしようとしてますが
そもそもdomaneにレーゼロが合うのかも分からないのでご教授ください

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 15:38:22.06 ID:+0d49HBj.net
>>86
乗り心地で言えばドマーネの振動吸収フレームとレーゼロの硬さは相性よかったよ
けど、あのブットいスポークの見た目がなんかミスマッチで俺は気に入らなかったな
ちなみに2014年モデルの話ね、俺は結局ボントレガーRXLホイールにしたけどもう売ってないなあ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 15:40:02.05 ID:cVI+vBFU.net
>>85
重さ以外は全部25の方が有利らしいので。
ヒルクライム重視とか、信号だらけとかでなければ25の方がいいって事。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 16:42:27.73 ID:N2YgPi8y.net
ドマーネはママチャリしか乗ったことが無いような初心者にもオススメ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 18:04:54.63 ID:0T2ls3Cd.net
>>87
自分も14年モデルで本当はパラエリ欲しいのですがなにぶん高いので
レーゼロだとやはりc17の方がdomaneには合ってますよね…

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 20:42:45.85 ID:r38ZJHO6.net
>>89
いい加減うざい

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 22:17:29.96 ID:VzbL2ojT.net
>>89
逆に言えば、ママチャリの延長線上みたいな性能ってことだよね
アップライトポジション、太いタイヤ、素晴らしい走行安定性

…それってロードバイクとして買う意味あるのかね?
しかも10万じゃとても足りない値段

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 22:27:34.62 ID:+0d49HBj.net
推薦NGワード:ママチャリ

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 22:28:34.74 ID:r7s9vcmw.net
>>92
下りの安定性は素晴らしいと思います
振動吸収はするのに踏んでも力が逃げる感覚がない
不思議な自転車なのでロードバイクとしても結構特異かなと

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 22:33:12.65 ID:6+KR66LB.net
まーたこのネタか

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 22:36:50.89 ID:FHckz9nx.net
お、キチガイの自演かw

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 23:48:08.48 ID:AEtSzCCf.net
>>92
逆に言えばどんな変態ロードバイクが欲しいんだ?

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 01:11:44.64 ID:6iloPSIT.net
>>93
まずはお前がNGワード登録しろよw

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:38:24.24 ID:x/nP0b8F.net
>>92
実際には買えない奴の僻みだろ。
乗ればわかるけれど、上のグレードはタイヤとギミックで衝撃を逃すだけで堅いぞ。
ある意味では、エモンダのSシリーズの方が乗り心地はよい。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 08:40:45.64 ID:aBrdFHK0.net
↑こいつも持って無さそうw

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 11:03:57.66 ID:aaCZb4pE.net
ALRとカーボンの違いもわからないのに何を今更
http://www.cycle-gadget.com/carbon_or_aluminium.html

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 13:46:21.49 ID:l7o0lg0a.net
ドマーネでもスペーサー抜いてステム130とかにしたらかなりの前傾になる
フレーム自体は硬いし、ホイールやタイヤは細くても太くてもいける
カスタマイズしだいでレース向けにもロングライド向きにも出来る

全ては乗る人しだいだよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 14:51:14.58 ID:wv4VD2Dq.net
2015年か2016年のトレック ドマーネ 4.5 ってまだ在庫あるのかな…?
半値くらいであるなら欲しいんだけど

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:07:58.63 ID:GE0JQHYf.net
>>102
そしてママチャリ的にも乗れるらしいw
ドマーネは何でも出来る欠点の無い最高のバイクw

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:12:21.68 ID:abJljkfp.net
子供乗せて買い物行くのも余裕

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:30:47.72 ID:W1fL0XEy.net
>>104
と言ってもママチャリのようにはできねえけどな
走る距離も違うし目的も違う

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 15:31:21.10 ID:W1fL0XEy.net
>>105
それならマドンだって可能だなw

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:10:45.64 ID:1UQR/cx0.net
つまりドマーネはママチャリ(褒め言)

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 16:31:55.83 ID:VGw9GQpD.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 08:53:30.65 ID:GijbzNrr.net
新型の話題始めようか。
コンタのエモンダから

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 08:57:39.32 ID:IGnPh504.net
>>110
新型エモンダってどこが変わるんだろう
ジャンクション内蔵とかか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 10:36:14.42 ID:uHeClUF5.net
>>110
そうだね!

俺も見たけれど、まだどこが変わったか分からん……
ブレーキワイヤーの取り回し……?

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 10:40:24.55 ID:UPfRegIU.net
なんかあんまり変わってないね

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 11:03:09.55 ID:IGnPh504.net
写真見たけど、ダウンチューブの変速ワイヤーの受けが無くなってるように見える
Di2のワイヤーもヘッドチューブの辺から入っていそうだし
もしかして、電動専用フレーム?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 11:16:56.24 ID:q2+PIdaf.net
カンチェのドマーネが最強
異論は認めない

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 11:37:32.19 ID:JbAiESZI.net
シンプルでいいね。
http://www.bikeradar.com/us/road/gear/article/2018-trek-emonda-at-criterium-du-dauphine-50070/

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 14:40:33.36 ID:egZewW16.net
こういう新モデルの速報ってどうやって探してくるん?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:06:33.76 ID:ydCJsEmp.net
カンチェが乗るとリカンベントですら激坂ガンガン上がるだろうな

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 19:36:17.53 ID:vWMA18Sm.net
>>116
ターマックそっくりだな

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 21:31:26.55 ID:auSVkfYP.net
ブレーキラインの取り回し変更は
DISKのフルアウターのブレーキラインを考慮したためかな?

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 22:25:11.25 ID:4XM6qgwC.net
まだページの作成途中。

http://www.chibacycle.com/blog/index.php?store=concept

総レス数 1003
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200