2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HT】ハードテイルMTB総合 13台目【MTB】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 18:49:20.26 ID:klgwcpoI.net
前スレ
【HT】ハードテイルMTB総合 12台目【MTB】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465813579/l50

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:36:22.52 ID:RkymWEbE.net
スペシャライズドの142+ってクソ規格も忘れてはいけない。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:52:54.03 ID:hL9pyQHL.net
>>264
剛性高過ぎたらあかんのか?単にコストの問題か・・・

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:09:36.77 ID:RZGDnazr.net
剛性が高いのは構わんがすぐ死ぬ(無くなる)規格だと実際に死んだ時に専用規格のパーツが壊れた場合どうなるかわかるやろ

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 01:26:29.25 ID:GKtT36N0.net
キャノンデールの27.5+ CUJO の2017年モデルと
http://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=74132092-f062-4003-a60e-447766422165

トレックX-Caliberの2018年モデル
https://www.chevincycles.com/trek-2018-x-caliber-9.html

が141mm×9mmの Boost QR なんだけど、大手2社の10万円台前半がこの流れだとまだまだ出てくるのかな

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:40:22.12 ID:fkO/fjuM.net
もういっそのこと毎年新規格、一切互換性無しにして自転車業界一回ぶっ潰れたらいいよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:32:13.72 ID:1HCTdxl2.net
基本は量産品だからそうはならないけど、メーカーはたくさんあるから、思いつきでいろいろやるからなあ。
標準化団体とかあるんだっけ?

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:54:00.33 ID:u7yGEaKU.net
規格増えすぎてマジでセールスに影響してるしそろそろ自重すんじゃね

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:01:46.36 ID:IGmag1nm.net
ハードテイル・フルサス問わずブースト規格で27.5+と29erのコンパチがいいんじゃね?

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:20:00.79 ID:+TvvcO7v.net
>>272
たぶんそうなるんじゃないかな
フォークは20mmのブーストになると思うけど
普通の20mm、15mmブーストとコンパチできるし
リアは148mm

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:11:33.33 ID:xhc8MVor.net
>>273
そんなわけあるかよwwジオメトリーがどう変わろうとデカいものはデカい。

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:18:08.56 ID:1O0CgJjR.net
どうせ現状の11020ミリアクスルは現状の15ミリブースト110みたく20ミリブースト115とかになるんやろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:20:36.61 ID:g4FOJh8Z.net
もう新規格にはついていかんよ
110の15、148の12
これでいいのだ

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 01:25:07.01 ID:fAHexMYA.net
ディスクロードもboostになるかな?
リアフリーにロードとMTBに互換性無いから無いかな?

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 02:54:32.47 ID:2JdFLE58.net
>>277
必要性も必然性もない。
大体ローディとか少し規格が変わっただけでも発狂するし。

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:46:48.62 ID:j2DAd+03.net
正確には日本だけのローディだな
海外特に欧州は新規でロード買う人の大半がディスク車を選択してるし

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 12:13:31.15 ID:2Xl5Ropk.net
135mmクイックが一番残りそうだな

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 12:43:37.99 ID:IK2q8eaw.net
これでいいのだ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 12:02:41.22 ID:Fdc6b7M+.net
ブレーキに限った話でもないけど消耗品だしなあ
パッドだかシューだか交換で五千円近くかかるとかなんとか?
ある程度は覚悟してたけどスポーツバイクってほんと金かかるもんだなあ
タイヤも年二回は履き替えることになりそうだし維持費だけでもまじぱない

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 13:30:40.67 ID:lsTQL89c.net
クロス MTB ロード と 3台で回してると逆に金かからないぞ。
買い物や雨天はクロスにして。
目的がハッキリしてるスポーツライドは他の2台。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 13:37:45.13 ID:WGhTO8+a.net
ロードもクロスも売っちゃった

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 13:37:51.04 ID:1ONJcTdq.net
金ない奴はシュワルベの頑丈なの買っとけ
相当もつぞ

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:48:43.76 ID:8rb6Nq0i.net
タイヤはマジで金かかるな、ブレーキパッドみたいに安い中華製とか使いたくないし
だからたまにセールで投げ売りしてるとついつい買いだめしちゃうけど気が付けば未使用タイヤがゴロゴロ…

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:57:32.44 ID:WGhTO8+a.net
そして経年劣化で・・・・

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 16:08:12.57 ID:eb+qJPGm.net
海外通販だとそもそも国内より安い上に
更にセールとかでアホみたいに安くなってたりするから
興味あるタイヤとかついついポチってしまって
結果、数回使っただけのタイヤが転がってるわw

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 16:35:05.44 ID:lsTQL89c.net
さらに、タイヤは変化が一番わかりやすいから、面白いってのもある。

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 08:42:44.48 ID:NeqHLEvR.net
使ってないタイヤの金額合計すると高級ホイール買えそうだな…

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:57:26.04 ID:u4xWVa3w.net
タイヤの選択と空気圧がバッチリはまって、えらく感動したことがあるけど、それ以来、タイヤは特別なものになった。
ほんとうは、タイヤ、空気圧、ホイール、フレーム、諸々の複合的条件なのは分かってるけど、そこまでいくと、あまりにも深い沼なので。

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:15:23.00 ID:2LLgxMem.net
無駄にタイヤ沢山買うよりもENVEホイール買った方が良さそう

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 11:44:25.30 ID:OShR/VcN.net
不感症の俺でも変化を感じられるのはハンドルライズとステム長、高さぐらい

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 12:01:44.62 ID:oglxuONe.net
シートポストなら2mm高さを変えただけで激変するのがわかる

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 15:18:06.60 ID:ZSzp/UD6.net
サドルはベタ下げなんですよねえ

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:16:42.52 ID:6DJJaFN7.net
ビビリはみんなベタ下げ

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:37:31.18 ID:u4xWVa3w.net
下死点で足首が窮屈にならない範囲で、ベタ上げ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:47:06.30 ID:K8b6T22A.net
どこ走ってるのか知らんがXCだったらかかとがペダルに届くまでベタ上げだろ

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:54:16.03 ID:6DJJaFN7.net
DH

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:56:40.80 ID:mUYB1QqS.net
XCじゃないので下げ基調

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:08:37.62 ID:/kS3FojE.net
>>296
ビビリはサドルの高さに関係なくビビリだから、下げたら今度はケツ引き過ぎでやっぱり怖い。

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:39:37.76 ID:TKchKd6g.net
>>301
面倒見る側的にはビビりくらいが丁度いいよ。
力量もわきまえずにブっ飛んでケガされるより万倍マシ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:03:26.19 ID:2jWSk4QB.net
何故ドロッパーを使わない

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:19:04.52 ID:/kS3FojE.net
>>302
そのまんま同じ事言われたw
でも登りは頑張ってる。

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 07:07:22.54 ID:ns9ZmgZK.net
>>303
上げる必要がないから

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:02:48.37 ID:buFvh8cZ.net
XCでもドロッパーは有効だと思うんだよね。アリーも使ってるし。

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:37:23.87 ID:+NgEQODe.net
レイチェルもドロッパーは便利と言ってた

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 22:54:32.59 ID:/zwQEgRs.net
そりゃ有効は有効でしょ。重量についてどう考えるかってだけで。
 
国内レースに関してはそこまで大変な下りとか、プッシュで差がつくセクションは少ないので使用者はまだ少ないね。

つまるところ「ドロッパー無いと無理」なセクションが増えるかどうか次第。

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 14:02:40.47 ID:3f/060Rs.net
今日生でレイチェル見たけどすげー背高い
あと可愛かった

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:50:51.02 ID:s6+pjlte.net
生レイチェルいいね

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:52:16.71 ID:j4XQAoAo.net
エミリーたそは?

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:07:20.81 ID:s6+pjlte.net
マノンの方がええ

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 13:33:55.41 ID:g2cC0BVP.net
ワイは、谷川可奈子ちゃん!

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 14:59:04.32 ID:Xn6CSxiF.net
ウィスラーは可愛い女子いっぱいいる
それがゴリゴリトレイル余裕で走ってて次元の違いを感じてる

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 16:19:25.09 ID:mUeOEGJH.net
https://twitter.com/speedriverbike/status/896826367119110144

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 17:22:03.56 ID:S/Chqszs.net
>>313
ババァじゃん

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 07:58:47.64 ID:PCHXHubW.net
コナのシンダーコーンは良いバイクですか?ジァイアントのファゾム2と迷ってます

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 08:59:47.00 ID:35UA4qJV.net
はい
そうですか

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 09:05:40.77 ID:WhJatKkl.net
>>317
完成車のまんま乗るならファゾムのコスパは突出してる
じっくりパーツ交換して乗るならシンダーコーンだね、フレームはシンダーコーンのが良い

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:29:20.74 ID:3htfCN8F.net
>>317
KONA一択だろ

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:50:11.63 ID:fsuz3z9q.net
2015シンダーコーンユーザーだけどブレーキレバーとヘッド以外はパーツ交換したが楽しんでるよ
クロマグのスタイラスとスタントンが気になってはいるが今のフレームイカれない限り買い換える気にはならない

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:18:16.38 ID:65MCGmHP.net
>>317
コナ行っとけ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:19:02.98 ID:fsuz3z9q.net
ジャイのスレでも聞いてみるとよろし

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 14:20:13.74 ID:65MCGmHP.net
ジャイのスレはもう機能してないよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:17:38.24 ID:GNcoMbF0.net
ファゾムよりキャノンデールのcujoの方がいいだろ

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:18:01.92 ID:+JRE+u1A.net
ファクソって未だにリア135ミリの残念車か

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:25:38.35 ID:jR0zODZh.net
135mmクイックと142mmスルーは大概コンパチだから今のところ入手に問題ないけど
今から新車買うならブースト規格の一択だな

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:27:51.99 ID:65MCGmHP.net
シンダーコーンもリア135だよ
フロントシャフトに至っては9mmだし

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 15:30:10.87 ID:jR0zODZh.net
フロントはFOXなりDVOなり好きなものに交換すれば問題ないけどフレームエンドはね

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 16:09:54.81 ID:+JRE+u1A.net
コストダウンなのか知らんけどなんてエンドを135にして出したんや142にしておいてやりゃええやん
それともとりあえず買わせて新しい奴に買い替えさせる寸法か

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 16:37:29.85 ID:fsuz3z9q.net
>>329
仰る通りフロントはFOX140にしたよ
リア142スルーにも乗ってみたけど自分は遅いヘタレだからリアは特にスルーの恩恵は無くていい程度だったので気にしてない

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 16:52:28.55 ID:lL+1alFX.net
こないだ黒森フレームフルオーダーしたんだけど
リアハブが余りすぎてるから135QRにしたわ
DHでもせんかぎり大丈夫だろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:00:36.94 ID:/QFoleUq.net
ダウンヒルしたって大丈夫だ

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:28:00.07 ID:65MCGmHP.net
じゃあなんで135はゴミだのクズだのギャーギャー騒がれてるの?

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:35:44.99 ID:/QFoleUq.net
踊らされてるだけでは

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 17:40:33.33 ID:lZkhg54t.net
剛性足りなきゃスルーボルトでも使えばええ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:00:44.31 ID:aJqeQWnG.net
大丈夫か否かと言えば、別に大丈夫でしょう
適しているか否かで言えば
より適した規格がある現在においては、もはや適しているとは言い難い
ということではないでしょうか

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 18:47:47.59 ID:vCHDhZnH.net
>>334
そんなに騒いでるヤツいるか?+関係のヤツがタイヤとのクリアランスがどうこう言ってるくらいでしょ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:42:50.91 ID:+JRE+u1A.net
そのうちまともなのがなくなるからじゃないの26インチがなくなるなくなるって言われてるのと同じで

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:45:18.54 ID:xqKCGaJU.net
>>338
以前、初心者質問スレで荒れてた

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 22:27:32.70 ID:/j70Hybm.net
KONA2018年モデルきてんじゃん
http://www.konaworld.com/explosif.cfm
http://www.konaworld.com/cinder_cone.cfm
http://www.konaworld.com/big_honzo_dl.cfm
http://www.konaworld.com/big_honzo.cfm

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 05:51:00.77 ID:lrp00RXk.net
エクスプローシスも来たか 全体的に今年のカラーはなんだかな フルサスに期待

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 06:58:17.49 ID:Ntm1/q+i.net
KONA頑張ってるね。
ドロップハンドルなラインナップも見ていてワクワクする。

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 07:05:26.55 ID:1wTzFD71.net
スラムだらけになってる…

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 07:49:46.09 ID:9L/ggIl9.net
フロントシングルばっかりだからコンポは良いとして、ブレーキってスラムはどうなの?

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 07:57:08.56 ID:IHjrLRgA.net
少なくともシマノよりは良い

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:00:51.28 ID:FO0SZIU3.net
どのメーカーも本当に緑色が好きだなw

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 09:50:42.43 ID:idg7S1j0.net
ベースバイクにはラナイがいい

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 10:13:11.63 ID:7qfEb6jg.net
>>348
何気にテーパーになってるしな
コンポ、サス入れ替えれば何気にいいかも

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:02:48.37 ID:taz8uWDl.net
エントリーで規格に隙なしといえばJAMIS COMODO

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:24:28.39 ID:/IgcjcU/.net
giantのtalonはどうですか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 11:49:24.48 ID:QQGuKuLQ.net
Explosifはブーストになったのか
エンドパーツの入れ替えで142に対応とかできるのかな

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 12:04:49.51 ID:vGhzbqdj.net
エクスプロシフも太タイヤはけるようになったの?

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:04:04.68 ID:rDfLuXIh.net
>>351
主流規格一切無し

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:08:35.82 ID:xKMQLuLU.net
>>344
ブレーキのフィールやタッチはシマノよりいいし
12速はシマノにないしね

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 13:48:36.26 ID:rDfLuXIh.net
一気に3速落とせるのが便利

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:00:34.61 ID:hFc1YFEg.net
XCバイクはさんざん乗ったからもう要らんわ
勝つためのバイクで遊び要素がないから乗っていてつまらん

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:12:57.51 ID:/lmg3lqZ.net
遊び要素って?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:21:28.80 ID:QNR3bS1d.net
クロモリ3pcsクランク入れてみたりとか

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:09:11.41 ID:/lmg3lqZ.net
あー、わざとスペック落として言い訳作る感じね

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:49:20.62 ID:FO0SZIU3.net
FATHOM2018もきてんじゃん
https://www.giant-bicycles.com/us/fathom-1-2018
https://www.giant-bicycles.com/us/fathom-2-2018

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:24:32.80 ID:xKMQLuLU.net
各メーカーの上位機種がブースト規格のようだね
https://www.scott-sports.com/us/en/product/scott-scale-900-bike?article=249494006
https://www.giant-bicycles.com/us/xtc-advanced-29-1-2018
https://www.specialized.com/us/en/men/bikes/mountain/cross-country/sworks-epic-hardtail-world-cup/115223

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:35:51.19 ID:oML+PNm5.net
>>361
他国見たけど、XTCの27.5はまだモデルチェンジしないんか。
29erの色はアレだし国内には入らんだろうな。2017の29er2欲しかったな

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:37:34.69 ID:zmisgjHv.net
カフナDDLのフレームをブーストで出して…

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200