2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HT】ハードテイルMTB総合 13台目【MTB】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 18:49:20.26 ID:klgwcpoI.net
前スレ
【HT】ハードテイルMTB総合 12台目【MTB】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465813579/l50

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 23:02:28.08 ID:FNCMavwM.net
26 って、部品調達は大丈夫?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 23:25:22.04 ID:p792OH7H.net
ヘッド周りの話で少しスレチかもしれませんが
@フラットバーからライザーバー←→Aコラム部分を高くする
Bステムを短くする←→Cハンドルを手前に曲げる
ハンドルを握る手の角度が変わるのは分かってもそれぞれにどういったメリットがあるのかが想像つきません

あと、今のCXハードテイルで主流のハンドルはどんなもんでしょうか

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 23:28:38.79 ID:rQefJjdl.net
ハードテールじゃないけど最新のXCトップ選手の
http://www.bikeradar.com/mtb/gear/article/nino-schurters-scott-spark-rc-900-gold-edition-50000/

751 :FE:2017/11/15(水) 23:59:52.70 ID:nNdCE8Dn.net
>>748
俺の話なら26"アルミHTは完成車で買うから平気だよ。
それにストリート用だから、
フォークもリムもタイヤも代わりはある。

FLAMEは軽量化したいとかそういう志向じゃないから、
26"のフォーク・リム・タイヤで問題なし。

もう一台26"を持ってて、
急ぎの場合はここからタイヤを持ってくることはできる。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 16:05:49.83 ID:wboTxUbk.net
2018年モデルの10-15万位でおすすめがあれば教えて下さい。ロードは持っていますがMTBは初購入になります。
サス無しの場合はマディフォックスが少し気になっています。

753 :sage:2017/11/16(木) 16:35:00.33 ID:jYouPGBK.net
>>752
用途は?

トレイル用途ならGiant Fathom 2、
ダートジャンプ/ストリートならGT LA BOMBA、
はどうよ。
色とデザインが気に入れば。

サス付きのほうがいいよ。
MTBらしい走り方を楽しみたいんでしょ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 16:43:51.48 ID:wboTxUbk.net
>>753
用途は普段使い兼トレイルですね。
クロモリフレームに興味があったんですが、やっぱりサスが有りの方が楽しみが広がりますかね。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:38:47.82 ID:E8R8zyEn.net
>>752
シクロ経験者ならリジッドでもいいかな
未経験でトレイル行くならサス付きお勧めする

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:40:10.21 ID:ZuHzX/2Z.net
フルリジットならクロスバイクでいいじゃんと思ってしまう

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:44:47.84 ID:OI/pdK9m.net
>>754
クロモリリジッドで太めのタイヤっていうアプローチもありだと思うよ、マディーフォックス

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 18:24:05.76 ID:2T8gH6AG.net
クロスバイクだとタイヤに制限でてくるんじゃないの

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 19:00:03.94 ID:NaXZj9Av.net
俺は黒森フルリジが1番稼働率高いな

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:02:09.70 ID:QnY5qMUE.net
>>758
だね。 32C までとか。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:02:47.13 ID:/suI1KIs.net
>>754
トレイル行くならちょいと予算オーバーだけどKONAのBIG HONZOあたりのミッドファットも楽しめると思う

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:22:33.37 ID:FH9Wv4xm.net
タロンの1で十分だと思う

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:34:16.95 ID:E8R8zyEn.net
コスパではファゾム
個人的にお勧めはグロウラー

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:55:30.97 ID:bYDN0U8x.net
見た目で好きなん買えばいいんじゃね
ハマって本格的に乗るようになればいずれ買い替えるだろうし
そうならずに普段乗るだけなら気に入った見た目のヤツの方がいいだろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 21:17:00.49 ID:U1vj+Kkg.net
スレチかもしれませんが購入相談させてください
用途は街乗り+キャンプでHTのエアサスを条件と考えています
ロード持ちですがMTBは初であまり知識はありません、今のところKONAのシンダーコーンかキャニオンのAL4.0を候補と考えていますがお勧めはありますでしょうか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 21:33:43.73 ID:E8R8zyEn.net
>>765
スルーアクスルとファットタイヤにこだわりなければシンダーコーン
キャニオンはよくまとまっててイイんだけど道具って感じ
乗って楽しむならシンダーコーン
キャニオンはどちらかというとクロカン寄り

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 21:41:38.76 ID:ZuHzX/2Z.net
トランジッションのスロットルを勧めておく(中古で流れてくると見越して

768 : :2017/11/16(木) 22:00:27.34 ID:35pLNwQL.net
>>754
予算的に厳しいね。
ちょっとオーバーして27.5+でもよければ、
JAMIS DRAGONSLAYER 27.5+ SPORTはどうかな?

もしくは上の人が書いてるMFB MuddyFox 650Bに、
サスを付けるか。

近所のお店で買えるならコレとか。
https://www.dirtybike.com/product-page/ns-bikes-eccentric-steel

あとは望みは薄いと思うけど、
KONA EXPLOSIFの型落ちセール狙い。

まぁ初めてのMTBなんだし、
選択肢の多いアルミのサス付きHTから選んだほうがいいと思うけどね。

769 :sage:2017/11/16(木) 22:18:59.46 ID:35pLNwQL.net
>>765
CINDER CONEもGrand Canyon AL 4.0も、
リアキャリアが付けられないけど平気?

SURLY KARATE MONKEYあたりがいいと思うなぁ。
普段はサスフォークを付けておいて、
キャンプ時はダボ穴付きのリジッドフォークで積載力UP、みたいな遊び方。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:19:12.89 ID:u2itn+Z+.net
色々とレスありがとうございます参考にさせてもらいます。
確かに予算オーバーでしたが、KONAのBIG HONZOは見た感じ結構気に入りました

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:23:11.55 ID:u2itn+Z+.net
>>768
おお、JAMIS DRAGONSLAYERの見てきました。これも結構良いですね❗

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:26:27.87 ID:U1vj+Kkg.net
>>766
レス有難うございます
なるほど、、スルーアクスルは知りませんでした
ディスクブレーキも初めてですしスルーアクスル化されている完成車で探したいと思いますがお勧めはありますか??
ファットタイヤは考えていません
また、身長が182あるのでサイズ展開が広いメーカーで探していました

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:31:40.83 ID:U1vj+Kkg.net
>>769
レス有難うございます
車にトウバーで自転車を積めるようにしているので、キャンプや釣りに行くときに車に載せていって現地で遊ぶつもりでした
なので、キャリアは無くてオーケーです

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:32:34.39 ID:fGZ/Qyxb.net
>>766
いったいシンダーコーンのどこがいいんだ?
みんな勧めるけど普通のクイックのハードテールやん

775 :sage:2017/11/16(木) 23:24:26.23 ID:35pLNwQL.net
>>773
なるほどね。
となると気にすべきはハンドル幅くらいかな。
大抵750mmくらいあるから。

俺はKONA歴があるから、HONZO ALを推したい。
あとはスペシャ CHISEL MEN DSW COMP 29とか。
ひとまずホイール径を決めたほうがいい。
俺の嗜好と182cmということで、上に挙げた二つは29erだけど。

それと予算。15万くらいだと選択肢は多くはないね。
>>767のトランジッション スロットルは50万するから、うん・・・。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 07:41:30.10 ID:1Icc7ZZ2.net
>>775
サイクルキャリアは2台積めますしハンドル幅もタイヤ幅も問題ありません。
ホンゾ良いですね!ビッグホンゾとの違いはタイヤサイズだけだしょうか?
タイヤは26でなければどちらでもいいと思ってます
各々の特徴、目的の違いが今一わかりません
レース目的ではないので乗って楽しいMTBを購入したいと思います

予算は20万ぐらいでしょうか、MTBを楽しむのに最低限のスペックはあってコスパがいいものを、と考えていましたがロードと比較してパーツや検討事項が多くてなかなか難しいですね

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 07:54:45.31 ID:Y9PonqYl.net
>>776
必須項目ではないけど
チューブレス化
ドロッパーシートポスト
この2つは更にMTBを楽しめるようにしてくれる
自分は依存症レベルでチューブレスとドロッパー無いと駄目

778 :sage:2017/11/17(金) 11:47:40.02 ID:JBukq1Oy.net
>>776
HONZO=29er : タイヤ径を大きくして走破性UP
BIG HONZO=27.5+ : タイヤ幅を太くしてグリップUP
普通の27.5(2.1"〜2.3"幅)のメリットは、取り回しと軽快さ。
長距離(50km↑)なら転がりが良い29erがいいけど、好みの問題だね。
初MTBなら無難な27.5という考え方もアリ。

予算20万でコスパで選べばBIG HONZO。
前後ブースト、ドロッパーポスト、チューブレスホイール&タイヤ、エアサス、
と、いじらずに長く遊べそう。
HONZO ALはちょっと安いぶん、ドロッパーは付いてこない。
27.5希望でスルーアクスル縛りを無くしていいならGiant Fathom 1。
この3つと同じようなトレイルモデルにすれば間違いないよ。
クロカンに特化しているモデルはNG。
「楽しさ」よりも「速さ」を重視しているMTBだからね。
KONAで言うとKAHUNA。

あとは見た目とメーカーの好み、
買う予定のお店で取り扱いがあるかどうか。
日本に入ってくる数が少ないから、早く注文したほうがいいよ。
KONAを選ぶなら尚更ね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:11:25.26 ID:QqJThlD9.net
お前ら他人様の買い物の時
なんでそんなにボルテージ
高いのw

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:20:17.34 ID:wL6F9COL.net
>>776
MTB買ったら車に載せたところの写真をupして報告会ね

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 13:44:00.24 ID:76jrH8wr.net
マウンテンは最高やよhttps://i.imgur.com/IrHb8EM.jpg

782 :sage:2017/11/17(金) 15:40:03.41 ID:JBukq1Oy.net
>>779
そりゃもう、自分が選んでる気分になれて楽しいからね。


>>770-771
MTB買ったら山で走ったところの写真をupして報告汁ね


>>781
擦れ隊嫁

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 17:39:56.27 ID:8+JyIm4y.net
ちゃんとハードテイルあるやん

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:18:44.86 ID:PJQpwo3U.net
勘違いしてるヤツが多そうだけど

ハードテイル=初心者(もしくは貧乏人)
フルサス=上級者(もしくは金持ち)

じゃないからな、くれぐれも言っておくけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:46:44.32 ID:FIh3rN6T.net
Whyte 905を勧められたのですが、日本には代理店ないし日本に送ってくれるショップもない。
なんかいい方法あるかな?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:50:20.40 ID:pRGEM/SJ.net
背が高いの羨ましいな
だったらトランジッションのヴァンキッシュなんてどう?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 20:25:57.24 ID:Ev9MHdWN.net
905はイギリスメディアの評判いいよね
最寄りのディストリビューターはマレーシアにあるから旅行ついでに買ってくるとかw

薦めた本人に聞きただすべきだな
買えもしないものを薦めるなと

788 :ht:2017/11/17(金) 21:10:26.35 ID:npwnEb2K.net
>>783
構図が悪い。

>>784
直近100レスでそんな話題は出てきてないけど、
いきなりどうしたの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:14:30.39 ID:ozETyNPn.net
>>781
状態の良さそうなSTSの方が気になる

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:10:42.41 ID:1Icc7ZZ2.net
>>777
>>778
詳しくありがとうございます
HT、エアサス、油圧ブレーキ、スルーアクスルその他を考えるとビッグホンゾが1番コスパもよく好みにも合いそうです

トランジションはカッコいいのですがその価格帯で考えると新たな選択肢が出てきそうですね

自分の場合普段の街乗りにも使う予定なのでサイドorセンタースタンドの取り付けと外出先ではワイヤー&U字ロックの管理を考えています

ライトに使うと割りきってスルーアクスルを考えない場合、GTのアバランチェ、KONAのシンダーコーン、ジャイアントのタロンでは違いはありますか?見た目の好みで選んでよい感じでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが最終的には10万前後で絞った1台とビッグホンゾのどちらかで決めたいと思います

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:39:47.40 ID:DFFqMuSg.net
初心者購入相談スレかよ
ここはw

792 :ハー・ド・テイルさん:2017/11/18(土) 01:25:14.58 ID:bGJsgxCj.net
>>790
TALONのMサイズじゃ小さいと思う。

AVALANCHE EXPERTとCINDER CONE、
付いてるパーツが多少違うだけだから気にしなくてOK。

スタンドはご自由に・・・だけど、
MTBライドの時は引っ掛けたりしないように外さなきゃいけないよ。
それと、チェーンステイ・シートステイに取り付けるタイプは、
フレームに変な負荷が掛かるからやめたほうがいいと思う。

十分情報は出そろったんだから、
あとは自分で判断しなよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 09:06:59.87 ID:yJKGTQRR.net
たくさんの情報、本当にありがとうございました!
在庫の問題もあるのでこの土日に決めます!

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 09:31:38.70 ID:+lCWHRg/.net
まあいろいろ店で聞いて決めて来いや。
続きは初心者購入スレでやるんだぞ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 09:45:23.50 ID:3GEEYGeA.net
>>793
いまさらだが予算的にホンゾいけるならコメンサルの2018META HT AM オリジンも良さそうよー。最初から2.6履いてるとか燃えるぜ。

796 :sage:2017/11/18(土) 14:00:21.48 ID:bGJsgxCj.net
>>793
報告しろよ!


>>794
MTB購入相談スレはなくなっちゃったのよ。
初心者質問スレは変なのが居ついているし。


>>795
big honzo、fathomと比べると割高なんだよねぇ。
コスパを重視してる人にはアピール力が弱い。

これからの秋冬シーズン、
トレイルに行ったらbig honzoとfathomだらけってことはないよね?(汗)
俺は痛めてる箇所があってお休み中だから、
走りに行って大量に見たら教えてくれ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 15:52:23.49 ID:DvMLPkcs.net
白馬岩岳行ったら、スタントンだらけでちょっと引いたよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 16:52:28.54 ID:U4X7R5+s.net
そんな売れてんの、アレ
オーナーズミーティングとかそんなんじゃね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:34:04.62 ID:QkGT8d/g.net
トントントントン、 ヒノノニトン

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:53:24.14 ID:y3xeehF8.net
HTバイク乗っていたが、トレイルはほとんど行かず、
スリックタイヤにして通勤ばっかりに使っていたんで、
事故で廃車になったのを機会に、トレックのDS4
に買い換えることにして、注文中。
フロントショックがついたクロスバイクみたいな感じ。
700-38Cのブロックタイヤでダートくらいは走れそう。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:11:53.49 ID:9tObktnr.net
>>795
スルーアクスル?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:27:20.47 ID:AoAoXdO+.net
スルーアクスルだね

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:10:52.35 ID:JDHMaRZZ.net
>>796
そんなにマウンテン流行ってないから大丈夫w
王滝とかイベントで被るくらいっしょ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:55:56.16 ID:Hst9L5Q9.net
コメのAMHTはフレーム変わってんだなリヤまでTAになってて羨ましい

805 :582:2017/11/19(日) 16:27:24.72 ID:xjiru+CL.net
やっと組上がりました!
DMRのチェーン引き型RDハンガーが相性悪くてエンドと干渉したので削りました
日本の代理店からRDハンガーだけ買おうと思います
https://i.imgur.com/NNtrvey.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:00:39.28 ID:ddjaxJR6.net
なぜクランクアリビオ?それはいいとしてfメカが付いているのが謎ホーネット4xならダブルもありそうだけどストリートジャンプの味付けが強い26プレイヤーでは...

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:16:32.98 ID:+KQAfjFP.net
フロントのはチェーン落ちないようにじゃないの?

808 :582:2017/11/19(日) 18:26:41.35 ID:xjiru+CL.net
>>806
アリビオは新車外しのを知人から貰いました!
FDは >>807 さんの言うとおりチェーン落ち防止です
ナローワイドリングにするかチェーンガイド付けるか悩み中

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:26:19.19 ID:ddjaxJR6.net
ワイヤーガイドが付いてないから脱落防止なのはわかってたけどそれならデバイスかナローワイドで良くない?fメカなんかで脱落防止したら取り付け部の場所塗装取れちゃうで

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 20:48:16.35 ID:BEyC0TzC.net
コレじゃない感満載w

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:36:45.39 ID:j8E/NbS3.net
サドル位置は下げた状態だよね?
これが標準ならハンドル高すぎ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:05:06.15 ID:6hpMtVu8.net
>>811
サドルに座る事が重要じゃないMTBも世の中には有るんだよ
https://psbmx.com/2016/06/08/bike-the-day-mateusz-dartmoor-two6player/
https://www.vitalmtb.com/community/Fredleth,13008/setup,18560?ptab

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:13:47.49 ID:rEueTGEv.net
まあBMXはそもそもサドル付けないのがデフォらしいし

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:16:27.67 ID:5kdmzbwF.net
>>805
有り合わせ感満載のアッセンブル俺は嫌いじゃない

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:41:07.67 ID:KcJ7IhJ+.net
>>809
ネチネチネチネチいちいち細けえな、これじゃあ誰も画像なんて上げなくなるわな

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:53:23.44 ID:vBx+wI8h.net
必要なパーツが揃ってないのに待ちきれなくて組んじゃった感が好き

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:01:37.42 ID:ewP+f0MM.net
>>812
805はどう見てもダートジャンプとかストリートのセッティングじゃないけど

>>813
サドル付けないのはガチ競技のトライアルだね
BMXとか24ストリートトライアルはサドル付けるよ〜

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:15:46.37 ID:pbCvHh/a.net
>>817
本人に聞かないとどういう用途で組んだのかはわからないけど、
Dスパイダーが着いてるのでダートかストリート用だと思ったわけ
あのサドルじゃ俺は100メートルも座ってられんわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:18:09.03 ID:phFZ17nI.net
単純に移動区間はサドル上げて、楽しむときはサドル下げてるってだけじゃないの
今ならドロッパー使えばって話だけどクイックだから出来るじゃん

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:22:46.00 ID:iO3EDE1D.net
ダージャンもストリートもやらないけど
なんとなくそれっぽい雰囲気にしようとして色々アレなものが出来てしまいました
って感じがいいね!

でもこの仕様でDJバシバシ飛んでトリックビシバシ決めたら
それはそれですげぇカッコイイと思うわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:29:25.07 ID:pSjLZvo4.net
>>815 別に見たくないしもう二度とあげなくていいよ^^

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 08:47:53.73 ID:vD2gURps.net
>>817
競技用のトライアルはサドルつけないというかサドルつけるところがそもそもないね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 10:40:51.74 ID:RFnkJniy.net
組み上げて喜び勇んで画像UPしたらフルボッコだったでござる、の巻

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 10:55:02.90 ID:CH+lwwkK.net
まあ画像うpなんて大体そんなもん
気にしてたらやってられない

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 12:24:41.10 ID:YK3+Dhju.net
「海外投げ売りされてる部品だけ」で組んだ俺のBMXに通じるものがあるな(笑)
街乗りならいいんじゃね?

826 :sage:2017/11/20(月) 12:55:47.16 ID:Wn5pt1nJ.net
>>805
組み方とか用途は人それぞれだから
その点に関しては何も言わないけど、
せめて前後ライトを外せばよかったのに。
組んだばかりってのなら尚更。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 13:14:34.69 ID:RqcWqBe5.net
昨日しこしこフルサスのベアリング交換してたけどマジめんどくせぇのな
やっぱハードテールが最高だわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:28:32.23 ID:LabzoABy.net
納得のいくリアサスに出会っていない。
なので、いまだに HT
オートバイのリアサスは気にならないのに、何でだろうか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:05:38.61 ID:4cLRbeeC.net
スパークやジーニアスのトラニオン方式のリアサスは?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:31:37.02 ID:wxF8w7o8.net
>>829
いいかんじっですね。
SCOTT だけ?
トラニオン方式のメリットデメリットを教えてください。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:34:22.38 ID:RqcWqBe5.net
>>830
簡単に書くと低レバー比によるユニットのパフォーマンス向上、負担軽減、あとフレーム設計の自由度拡大による重心位置改善、リアホイール位置の改善などなど

トレックやジャイアントその他諸々2017モデルから採用されてるフレームは山のようにあります

832 :フルサスは半年で売った男:2017/11/20(月) 22:09:37.37 ID:Wn5pt1nJ.net
>>765
で、注文したの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 10:13:14.07 ID:1iLD5ma8.net
>>832
コメンサル meta HTAMの2017年モデルを注文しました

フロント二枚だしリアはクイックですが自分には必要充分と感じましたし、2018モデルで新しいフレームがでた為値段もこなれていたので

何よりビジュアルが1番好みでした

ここではたくさんレス頂いて勉強になりました、ありがとうございました!

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 11:30:46.03 ID:amCOpP1f.net
フロントダブルでギア数が多い方が
「これは何段ギアなんだい?」って聞いてくる
五月蝿いジジイ共を驚かせてやれるからよかったんじゃねw

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 12:09:36.84 ID:NoVYv6wq.net
>>833
見た目好みなのが一番!
MTBに嵌ればいろいろカスタムしてけばいいし
最初から完璧なスペック求めるより楽しかもね

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 14:41:37.58 ID:5psm5aaX.net
フロントダブル再熱

837 :訂正:フルサスに半年で乗らなくなった男:2017/11/21(火) 16:19:36.79 ID:3KKsFxd/.net
>>833
おめ! んさる。
黄色のMETA HT AM Originかな。
いーえろ買ったな!
存分に楽しんでね。


>>834
スポーツバイクあるある。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:43:03.73 ID:denLxWkx.net
「24段のMTBより、11段のこっちのが全然高い!何で?」

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:18:51.48 ID:6cKQsfYI.net
うちの子供にHOTROCK20買ってやったら、ルック車の同級生に「俺の方が7段ギアだし、前輪が動くのは速くない」って言われて半べそかいてたなw

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:44:50.67 ID:mzj74oUf.net
diskブレーキに付け替えだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:08:22.81 ID:WkUVQAfD.net
フォークをDVOにしよう

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 20:25:37.74 ID:Wq6gq53Y.net
身長180以上の長身族ならこれ買え
今なら25%引きだぞ
http://www.chainreactioncycles.com/jp/en/ragley-piglet-hardtail-bike-2017/rp-prod145980

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:16:21.08 ID:YjahGe+d.net
>>842
流石にsizeオーバーです!

CRC、ウイグル、エバンス、マーリンは以前からちょくちょく見てたんですけどね…いいな!と思ったものは大体sizeオーバーでした

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:25:17.42 ID:Wq6gq53Y.net
外通で売れ残るサイズは日本人には巨大すぎるよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:35:37.37 ID:YjahGe+d.net
>>835
>>837

ありがとうございます
イエローのやつですね

持ってるロードが黒で、車が赤だったのでその二色はできれば避けたいという気持ちもありました

29erは実際に見たらかなり大きく感じたのと、スルーアクスルは衝撃が大きいフロントにあれば自分には充分かなと

あとは遊んでみて必要だと感じたものを変えて楽しみたいと思います!

846 :フリー相乗り:2017/11/21(火) 23:53:01.49 ID:vAC7qY42.net
>>842
180cmじゃPigletのXLは無理でしょ。
サイズ表では190-200cmになってんのに。

2mって、そんなデカイ自転車乗り、俺は見たことないよ。

http://i.imgur.com/BUUVFMY.jpg

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:06:15.10 ID:i+mrbeMm.net
ロードだとトム・ボーネンが190超えてたっけ
オランダあたり巨人族ざらにいるしそういう地域向けか

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:10:34.09 ID:d1GJLEob.net
>>846
これ、盗もうと考える奴はいないだろうから、いいな。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200