2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HT】ハードテイルMTB総合 13台目【MTB】

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:18:44.86 ID:PJQpwo3U.net
勘違いしてるヤツが多そうだけど

ハードテイル=初心者(もしくは貧乏人)
フルサス=上級者(もしくは金持ち)

じゃないからな、くれぐれも言っておくけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 18:46:44.32 ID:FIh3rN6T.net
Whyte 905を勧められたのですが、日本には代理店ないし日本に送ってくれるショップもない。
なんかいい方法あるかな?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:50:20.40 ID:pRGEM/SJ.net
背が高いの羨ましいな
だったらトランジッションのヴァンキッシュなんてどう?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 20:25:57.24 ID:Ev9MHdWN.net
905はイギリスメディアの評判いいよね
最寄りのディストリビューターはマレーシアにあるから旅行ついでに買ってくるとかw

薦めた本人に聞きただすべきだな
買えもしないものを薦めるなと

788 :ht:2017/11/17(金) 21:10:26.35 ID:npwnEb2K.net
>>783
構図が悪い。

>>784
直近100レスでそんな話題は出てきてないけど、
いきなりどうしたの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:14:30.39 ID:ozETyNPn.net
>>781
状態の良さそうなSTSの方が気になる

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:10:42.41 ID:1Icc7ZZ2.net
>>777
>>778
詳しくありがとうございます
HT、エアサス、油圧ブレーキ、スルーアクスルその他を考えるとビッグホンゾが1番コスパもよく好みにも合いそうです

トランジションはカッコいいのですがその価格帯で考えると新たな選択肢が出てきそうですね

自分の場合普段の街乗りにも使う予定なのでサイドorセンタースタンドの取り付けと外出先ではワイヤー&U字ロックの管理を考えています

ライトに使うと割りきってスルーアクスルを考えない場合、GTのアバランチェ、KONAのシンダーコーン、ジャイアントのタロンでは違いはありますか?見た目の好みで選んでよい感じでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが最終的には10万前後で絞った1台とビッグホンゾのどちらかで決めたいと思います

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:39:47.40 ID:DFFqMuSg.net
初心者購入相談スレかよ
ここはw

792 :ハー・ド・テイルさん:2017/11/18(土) 01:25:14.58 ID:bGJsgxCj.net
>>790
TALONのMサイズじゃ小さいと思う。

AVALANCHE EXPERTとCINDER CONE、
付いてるパーツが多少違うだけだから気にしなくてOK。

スタンドはご自由に・・・だけど、
MTBライドの時は引っ掛けたりしないように外さなきゃいけないよ。
それと、チェーンステイ・シートステイに取り付けるタイプは、
フレームに変な負荷が掛かるからやめたほうがいいと思う。

十分情報は出そろったんだから、
あとは自分で判断しなよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 09:06:59.87 ID:yJKGTQRR.net
たくさんの情報、本当にありがとうございました!
在庫の問題もあるのでこの土日に決めます!

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 09:31:38.70 ID:+lCWHRg/.net
まあいろいろ店で聞いて決めて来いや。
続きは初心者購入スレでやるんだぞ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 09:45:23.50 ID:3GEEYGeA.net
>>793
いまさらだが予算的にホンゾいけるならコメンサルの2018META HT AM オリジンも良さそうよー。最初から2.6履いてるとか燃えるぜ。

796 :sage:2017/11/18(土) 14:00:21.48 ID:bGJsgxCj.net
>>793
報告しろよ!


>>794
MTB購入相談スレはなくなっちゃったのよ。
初心者質問スレは変なのが居ついているし。


>>795
big honzo、fathomと比べると割高なんだよねぇ。
コスパを重視してる人にはアピール力が弱い。

これからの秋冬シーズン、
トレイルに行ったらbig honzoとfathomだらけってことはないよね?(汗)
俺は痛めてる箇所があってお休み中だから、
走りに行って大量に見たら教えてくれ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 15:52:23.49 ID:DvMLPkcs.net
白馬岩岳行ったら、スタントンだらけでちょっと引いたよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 16:52:28.54 ID:U4X7R5+s.net
そんな売れてんの、アレ
オーナーズミーティングとかそんなんじゃね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:34:04.62 ID:QkGT8d/g.net
トントントントン、 ヒノノニトン

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:53:24.14 ID:y3xeehF8.net
HTバイク乗っていたが、トレイルはほとんど行かず、
スリックタイヤにして通勤ばっかりに使っていたんで、
事故で廃車になったのを機会に、トレックのDS4
に買い換えることにして、注文中。
フロントショックがついたクロスバイクみたいな感じ。
700-38Cのブロックタイヤでダートくらいは走れそう。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:11:53.49 ID:9tObktnr.net
>>795
スルーアクスル?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 21:27:20.47 ID:AoAoXdO+.net
スルーアクスルだね

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:10:52.35 ID:JDHMaRZZ.net
>>796
そんなにマウンテン流行ってないから大丈夫w
王滝とかイベントで被るくらいっしょ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 23:55:56.16 ID:Hst9L5Q9.net
コメのAMHTはフレーム変わってんだなリヤまでTAになってて羨ましい

805 :582:2017/11/19(日) 16:27:24.72 ID:xjiru+CL.net
やっと組上がりました!
DMRのチェーン引き型RDハンガーが相性悪くてエンドと干渉したので削りました
日本の代理店からRDハンガーだけ買おうと思います
https://i.imgur.com/NNtrvey.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:00:39.28 ID:ddjaxJR6.net
なぜクランクアリビオ?それはいいとしてfメカが付いているのが謎ホーネット4xならダブルもありそうだけどストリートジャンプの味付けが強い26プレイヤーでは...

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:16:32.98 ID:+KQAfjFP.net
フロントのはチェーン落ちないようにじゃないの?

808 :582:2017/11/19(日) 18:26:41.35 ID:xjiru+CL.net
>>806
アリビオは新車外しのを知人から貰いました!
FDは >>807 さんの言うとおりチェーン落ち防止です
ナローワイドリングにするかチェーンガイド付けるか悩み中

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:26:19.19 ID:ddjaxJR6.net
ワイヤーガイドが付いてないから脱落防止なのはわかってたけどそれならデバイスかナローワイドで良くない?fメカなんかで脱落防止したら取り付け部の場所塗装取れちゃうで

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 20:48:16.35 ID:BEyC0TzC.net
コレじゃない感満載w

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:36:45.39 ID:j8E/NbS3.net
サドル位置は下げた状態だよね?
これが標準ならハンドル高すぎ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:05:06.15 ID:6hpMtVu8.net
>>811
サドルに座る事が重要じゃないMTBも世の中には有るんだよ
https://psbmx.com/2016/06/08/bike-the-day-mateusz-dartmoor-two6player/
https://www.vitalmtb.com/community/Fredleth,13008/setup,18560?ptab

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:13:47.49 ID:rEueTGEv.net
まあBMXはそもそもサドル付けないのがデフォらしいし

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:16:27.67 ID:5kdmzbwF.net
>>805
有り合わせ感満載のアッセンブル俺は嫌いじゃない

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:41:07.67 ID:KcJ7IhJ+.net
>>809
ネチネチネチネチいちいち細けえな、これじゃあ誰も画像なんて上げなくなるわな

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:53:23.44 ID:vBx+wI8h.net
必要なパーツが揃ってないのに待ちきれなくて組んじゃった感が好き

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:01:37.42 ID:ewP+f0MM.net
>>812
805はどう見てもダートジャンプとかストリートのセッティングじゃないけど

>>813
サドル付けないのはガチ競技のトライアルだね
BMXとか24ストリートトライアルはサドル付けるよ〜

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:15:46.37 ID:pbCvHh/a.net
>>817
本人に聞かないとどういう用途で組んだのかはわからないけど、
Dスパイダーが着いてるのでダートかストリート用だと思ったわけ
あのサドルじゃ俺は100メートルも座ってられんわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:18:09.03 ID:phFZ17nI.net
単純に移動区間はサドル上げて、楽しむときはサドル下げてるってだけじゃないの
今ならドロッパー使えばって話だけどクイックだから出来るじゃん

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:22:46.00 ID:iO3EDE1D.net
ダージャンもストリートもやらないけど
なんとなくそれっぽい雰囲気にしようとして色々アレなものが出来てしまいました
って感じがいいね!

でもこの仕様でDJバシバシ飛んでトリックビシバシ決めたら
それはそれですげぇカッコイイと思うわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:29:25.07 ID:pSjLZvo4.net
>>815 別に見たくないしもう二度とあげなくていいよ^^

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 08:47:53.73 ID:vD2gURps.net
>>817
競技用のトライアルはサドルつけないというかサドルつけるところがそもそもないね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 10:40:51.74 ID:RFnkJniy.net
組み上げて喜び勇んで画像UPしたらフルボッコだったでござる、の巻

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 10:55:02.90 ID:CH+lwwkK.net
まあ画像うpなんて大体そんなもん
気にしてたらやってられない

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 12:24:41.10 ID:YK3+Dhju.net
「海外投げ売りされてる部品だけ」で組んだ俺のBMXに通じるものがあるな(笑)
街乗りならいいんじゃね?

826 :sage:2017/11/20(月) 12:55:47.16 ID:Wn5pt1nJ.net
>>805
組み方とか用途は人それぞれだから
その点に関しては何も言わないけど、
せめて前後ライトを外せばよかったのに。
組んだばかりってのなら尚更。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 13:14:34.69 ID:RqcWqBe5.net
昨日しこしこフルサスのベアリング交換してたけどマジめんどくせぇのな
やっぱハードテールが最高だわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 18:28:32.23 ID:LabzoABy.net
納得のいくリアサスに出会っていない。
なので、いまだに HT
オートバイのリアサスは気にならないのに、何でだろうか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:05:38.61 ID:4cLRbeeC.net
スパークやジーニアスのトラニオン方式のリアサスは?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 19:31:37.02 ID:wxF8w7o8.net
>>829
いいかんじっですね。
SCOTT だけ?
トラニオン方式のメリットデメリットを教えてください。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 20:34:22.38 ID:RqcWqBe5.net
>>830
簡単に書くと低レバー比によるユニットのパフォーマンス向上、負担軽減、あとフレーム設計の自由度拡大による重心位置改善、リアホイール位置の改善などなど

トレックやジャイアントその他諸々2017モデルから採用されてるフレームは山のようにあります

832 :フルサスは半年で売った男:2017/11/20(月) 22:09:37.37 ID:Wn5pt1nJ.net
>>765
で、注文したの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 10:13:14.07 ID:1iLD5ma8.net
>>832
コメンサル meta HTAMの2017年モデルを注文しました

フロント二枚だしリアはクイックですが自分には必要充分と感じましたし、2018モデルで新しいフレームがでた為値段もこなれていたので

何よりビジュアルが1番好みでした

ここではたくさんレス頂いて勉強になりました、ありがとうございました!

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 11:30:46.03 ID:amCOpP1f.net
フロントダブルでギア数が多い方が
「これは何段ギアなんだい?」って聞いてくる
五月蝿いジジイ共を驚かせてやれるからよかったんじゃねw

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 12:09:36.84 ID:NoVYv6wq.net
>>833
見た目好みなのが一番!
MTBに嵌ればいろいろカスタムしてけばいいし
最初から完璧なスペック求めるより楽しかもね

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 14:41:37.58 ID:5psm5aaX.net
フロントダブル再熱

837 :訂正:フルサスに半年で乗らなくなった男:2017/11/21(火) 16:19:36.79 ID:3KKsFxd/.net
>>833
おめ! んさる。
黄色のMETA HT AM Originかな。
いーえろ買ったな!
存分に楽しんでね。


>>834
スポーツバイクあるある。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:43:03.73 ID:denLxWkx.net
「24段のMTBより、11段のこっちのが全然高い!何で?」

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:18:51.48 ID:6cKQsfYI.net
うちの子供にHOTROCK20買ってやったら、ルック車の同級生に「俺の方が7段ギアだし、前輪が動くのは速くない」って言われて半べそかいてたなw

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:44:50.67 ID:mzj74oUf.net
diskブレーキに付け替えだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:08:22.81 ID:WkUVQAfD.net
フォークをDVOにしよう

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 20:25:37.74 ID:Wq6gq53Y.net
身長180以上の長身族ならこれ買え
今なら25%引きだぞ
http://www.chainreactioncycles.com/jp/en/ragley-piglet-hardtail-bike-2017/rp-prod145980

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:16:21.08 ID:YjahGe+d.net
>>842
流石にsizeオーバーです!

CRC、ウイグル、エバンス、マーリンは以前からちょくちょく見てたんですけどね…いいな!と思ったものは大体sizeオーバーでした

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:25:17.42 ID:Wq6gq53Y.net
外通で売れ残るサイズは日本人には巨大すぎるよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 21:35:37.37 ID:YjahGe+d.net
>>835
>>837

ありがとうございます
イエローのやつですね

持ってるロードが黒で、車が赤だったのでその二色はできれば避けたいという気持ちもありました

29erは実際に見たらかなり大きく感じたのと、スルーアクスルは衝撃が大きいフロントにあれば自分には充分かなと

あとは遊んでみて必要だと感じたものを変えて楽しみたいと思います!

846 :フリー相乗り:2017/11/21(火) 23:53:01.49 ID:vAC7qY42.net
>>842
180cmじゃPigletのXLは無理でしょ。
サイズ表では190-200cmになってんのに。

2mって、そんなデカイ自転車乗り、俺は見たことないよ。

http://i.imgur.com/BUUVFMY.jpg

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:06:15.10 ID:i+mrbeMm.net
ロードだとトム・ボーネンが190超えてたっけ
オランダあたり巨人族ざらにいるしそういう地域向けか

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:10:34.09 ID:d1GJLEob.net
>>846
これ、盗もうと考える奴はいないだろうから、いいな。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 00:29:53.62 ID:Z3SaVlUQ.net
グレッグミナーとかスティーブピートぐらいの身長ないと乗れないのか

850 :hage:2017/11/22(水) 01:07:29.39 ID:B0kt8XKx.net
>>847
ロードのことは知らないけど、
MTBで巨大なのはRyan Trebon(USA)、198cmだね。
http://autobus.cyclingnews.com/photos/2007/apr07/NORBA_2_07/NORBA_2_076/1_fire_NMBC.jpg

>>848
これ、29erらしいよ。

>>849
サンタの人、デカイね。
CGもブライスランドも。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 06:36:41.04 ID:8TZtYEpj.net
>>850
オフロード三角木馬ですか?(*・ω・)

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 09:21:27.30 ID:d1GJLEob.net
>>850
新しい自転車を自転車屋に受け取りにいったら、自分の自転車のシートポストがこんな感じになってた。
盗難防止かな。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:19:07.37 ID:LpjlbZ/0.net
ポスト差し込んだら傷になるからな

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:42:39.17 ID:DOpFtAFz.net
>>852
シートチューブちゃんの処女を守ってくれてたんだろ
気が利いてる店じゃねぇかw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 16:06:50.11 ID:zMjHJser.net
>>854
客の前で処女と童貞であることをアピール?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:08:34.37 ID:USFLK7zE.net
シートポスト君は
シートチューブちゃんのが処女であると頑なに信じているようだが
実はシートチューブちゃんの処女は
既にシートチューブリーマーに奪われてしまっていたのであった

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 21:22:33.34 ID:1pLMpPRP.net
リーマーかけてあるフレームは拡張調教済みなのか

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 07:33:37.70 ID:EzFGNq++.net
MTBにはないけどISPのフレームはどんなネタにされるのかしら

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 10:23:58.33 ID:SBs4ZND1.net
>>858
LOOKはあったよねISP、今のモンドレイカーみたいなツライチで。
ロード屋のMTBってホント変なのばっか。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 12:58:06.93 ID:ApdpZOjM.net
>>859
スコットやBMCみたいにトップクラスの選手がいるかどうかで開発の本気度が違うんだろうね

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 13:30:07.67 ID:l8EPnSrl.net
ipsにドロッパー仕込むんですねなるほど

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 13:31:41.38 ID:l8EPnSrl.net
>>861
ips・・・ISP w

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 08:56:36.92 ID:M58GqL3C.net
初めてのMTBにメリダのビッグセブン20MDを購入したのですが、フロントサスペンションがロックされた状態で動かなくなってしまいました。他のサスペンションに交換をしたいのですが、どのメーカーが良いかご教授お願いいたします。素人ですいません。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 09:36:13.79 ID:L6RTHLAG.net
>>863
まともなエアサスのフロントフォークだと5〜6万くらいするので、修理に出すか、そのままリジッドとして使うほうがよいんじゃないかと。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 10:28:47.57 ID:hVI2nlO5.net
>>863
ずいぶんデケえ釣り針だな…ロックショックスかFOXかDVO買っとけよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 10:30:50.23 ID:M58GqL3C.net
>>864
車体価格が6万程だったので、やはり乗り潰した方が利口な選択ですかね。ありがとうございましたm(_ _)m

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 10:34:15.07 ID:M58GqL3C.net
>>865
ショップの店員さんに相談したら、ロックショックス(工賃込みで4万円)を勧められました。少し考えてみます。ありがとうございましたm(_ _)m

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 11:43:53.35 ID:5VrCF0ID.net
最近このスレ初心者が多くないか
初心者スレってなかったんだっけ?

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 11:53:09.09 ID:K4Neg3ci.net
初心者スレはヘンな初心者叩きが居付いてるからな

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:40:21.14 ID:oq9b+8u1.net
サンツアーの安いやつでいいんじゃない?
その分金貯めて新しいの買ったほうがいい

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:49:21.50 ID:adGxY5Dh.net
サンツアーのEPIXONが2万円台で買えるならそれで。リバウンドの調整幅が狭いけどエアサスで軽くてメンテもあまり必要ない。FOXは高いしメンテしても寿命が短い。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:54:47.51 ID:M58GqL3C.net
>>870
今日仕事休みなので色々考えてみました。ビッグセブンに多少の愛着はあるので、ショップ店員さんからオススメいただいたロックショックスのサスペンションに交換してもらう方向にしようかな、と。助言していただきありがとうございましたm(_ _)m

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:58:53.36 ID:M58GqL3C.net
>>871
二万円台で買える安価なエアーサスペンションもあるんですね、選択肢が広がりました!調べてみます。ありがとうございます!m(_ _)m

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:10:10.08 ID:M58GqL3C.net
>>871
エピクソン、ブラックが23200円でAmazonで販売していました!安価なので検討してみます。教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:56:00.60 ID:RwPlo8C/.net
>>874
クラウンレース、スターナット、コラム切断、サスペンション調整、本体取り付け工賃合わせまして25000になりまーす

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:30:01.63 ID:2bk7KIbu.net
ワロタ
情弱は養分になる運命だから仕方ないか

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:37:50.38 ID:ynzna5EC.net
勧められたはロックショックスの何だろうか。
30 Silverかな。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:47:07.41 ID:Bd3ZJqEl.net
pike

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:15:41.78 ID:zjMVwmUp.net
>>877
30のシルバーとゴールドってどう違うの?
そんな差出る?

880 :HTtp://www.HT-components.com/:2017/11/24(金) 21:18:08.02 ID:AFE5EeKG.net
BIG.NINE 20-MDって、
OSストレートヘッドでしょ?
さらに100mmストローク・QRって条件だと、
あんまり選択肢がないねぇ。

良いフォークを買って乗り換えることになったら、
次に使い回すのも売り捌くのも難しいかもしれない。

修理にしとこうぜ。

881 ::2017/11/24(金) 21:32:09.64 ID:AFE5EeKG.net
失礼。
BIG.SEVEN 20-MD、ね。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 22:31:10.02 ID:43zt6Zwm.net
EPIXONならあるとんじゃないかな
国内正規はRITEWAYだったと思うけど、1 1/8ならヤフオクの方が安くて良いかも

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:28:53.47 ID:Ey+qTQ7S.net
>>784
実際にハードテイルは低グレードはルック車レベルだし、街乗り用途という意味ではクロスと変わらんからなぁ
対してフルサスの場合はそういうの無いし、全てが本気で山走る人用だからね

フルサスこそがMTBなのは認めざるを得ない

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:34:12.80 ID:SyiAmCl9.net
正直言って以下の自転車はMTBでは無いよな
街乗りだけのやつ
deore以下のパーツ
機械式ディスク
今時26インチ(DJは除く)

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:41:09.13 ID:9V5fXmPt.net
mtbってこんなメンドクサイ人達が乗ってる物だったんですね
わかりましたbmx買います

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:46:50.63 ID:4BQPrTqp.net
>>884
Deoreで26インチでBB7で悪かったな

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:46:58.10 ID:cBkNnfVf.net
俺26インチどころか20インチと24インチ乗ってるぞ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:53:14.50 ID:Wa0oX83b.net
27.5のフレームに26+履かせてるわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 10:36:51.84 ID:hgMjTShj.net
XC26はいいぞ、クイックで神経質で乗り手がすべて。XC29は簡単すぎる。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 10:53:33.77 ID:oBaKCqQF.net
>>884
せめてデオーレ未満でたのむ
それと26+の事も認めてあげてください

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 15:10:19.60 ID:WwCSFmqp.net
>>883
ハマー「買ってもいいのよ?」

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 17:52:24.51 ID:2vCLcewp.net
XT車買うまでアルタスのサンパチで山で遊びまくってた俺に謝れ

893 :sage:2017/11/25(土) 20:54:42.65 ID:1L5Ob64Z.net
X5で山に入ってごめんなさい(´・ω・`)

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 21:38:32.90 ID:FYICHYCN.net
エア抜きしなくていい機械式便利やん

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 21:39:44.95 ID:Wa0oX83b.net
>>883
フルサスもHTも持ってるけど
本気云々というより走る場所とかシチュエーションとか
どう走りたいか、どう楽しみたいかでどっちに乗るか変わるよ
ハードなコースをハイスピードで長時間乗り続けるならフルサスが圧倒的だけどさ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 21:55:01.83 ID:YBpNDJMi.net
>>884
自転車の事を聞いているのにパーツとか人とか関係ないよ
楽しければいいんじゃない、卍

897 :sage:2017/11/25(土) 22:26:11.60 ID:XGQQ3hHj.net
>>879
重量と価格がだいぶ違うね。

>>895
長時間走り続けられるコースが日本には無いからねぇ。
海外に移住することがあればフルサスを買うかも。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 23:14:32.50 ID:dsRqYQRL.net
自転車より、環境だよな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 00:13:55.15 ID:h4/7dyXa.net
>>898
日本の環境でグラベルロードだのパイクパッキングだのやってる連中は滑稽に見えるな…

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 00:23:11.29 ID:yCFBbPtD.net
>>899
逆に言えば日本のの実情に合わせた状態に形を変えれば良いんじゃない
完全に未舗装路を走る事はなくてもグレーチング等ロードだと危ない物はあるからそれをクリアできる程度にしたり
バイクパッキングも宿泊前提で荷物をまとめてやったりとか

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 00:30:42.24 ID:uN17Gm8+.net
日本の環境に適したのってんならロードだろ
国土の隅々まで鏡みたいな舗装道路があるんだから

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 00:56:36.36 ID:du7yy7/L.net
>>899
正直MTBよりグラベルロードの方が日本には使い勝手がいいように思うが?

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 01:33:07.74 ID:S4qwUgpM.net
>>902
オンロードで快適に走ってオフで無理せずまったり走る
チューブレスとドロッパー仕込めば昔のスポルティーフなんかより遥かに快適
FOXは早くサスフォーク売ってくれ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 01:46:46.65 ID:du7yy7/L.net
>>903
これが現状だと近いかな
http://www.ridefox.com/2016/content.php?c=openproject

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 02:15:47.61 ID:S4qwUgpM.net
>>904
うん、もう少しで29ホイールでジョニーTごっこができるわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 08:02:44.89 ID:plYJtcfo.net
フラットバーだと、トレックのDS4とかじゃない?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 09:23:30.39 ID:dvOf27Cp.net
クロモリシクロバイクにドロッパー入れて
たまに近所の里山とか走ってるけど楽しいよw

登りは快適だし下りでは最近の高性能で限界高すぎなMTBでは味わえない
スリリングな走りが楽しめるw

908 :sage:2017/11/26(日) 09:25:29.51 ID:yU0Dm54u.net
>>902-906
もう売ってるから、
さっさと買って
元のスレにカエレ(・∀・)

http://mamapapa.at.webry.info/201708/article_3.html

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 10:13:05.93 ID:S4qwUgpM.net
>>908
おk
ラレーのフレームと一緒に組みます

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 10:20:16.89 ID:mTZCDXGr.net
でもシクロフレームにサスは見た目がえらいことになりそうだよね

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:55:27.36 ID:WaOwXBvH.net
山道に建築屋の資材置き場があって
そこは雨が降ると道がぬかるみになるので自動車が通れない
なのでその建築屋が道に建築廃材の石を撒いているんだが
廃材なので大きさがまちまちでデカいものだと
ソフトボールくらいの石が転がっていて
HTだとやっぱりその区間はかなり気を使うけど
フルサスだと全然気にならない

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:42:57.44 ID:bmmR1fAb.net
フルサスが楽なのは分かった
でHTだと楽しくないのかい?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:20:21.24 ID:Q7Qx22HX.net
めっちゃ楽しいぞ!

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:28:58.24 ID:KVjbNr9h.net
フルサスってオートバイではあたり前なので、オートバイから移ってきた俺としては、ピンとこない。
電アシでヤマハ、シマノ、ボッシュ、パナソニックのが揃ってから考えようかなと。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:38:20.84 ID:plYJtcfo.net
>>916
電アシは自転車じゃねーよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:38:36.74 ID:g1JPaOVi.net
電アシって自転車ですか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 01:44:45.86 ID:UNxLNwm3.net
電マは医療機器ですか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 11:46:57.30 ID:peCpDHlx.net
お父さんバイブです

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:22:19.92 ID:VCNb/TP2.net
>>912
あー、山はあんまり走らないのかな?とは思う

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 11:06:24.05 ID:79HrVcMl.net
Hardtail Nation UKが暫く繋がらなくなってたと思ったら
いつの間にかファッションショッピングサイトになってたわ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 02:55:19.28 ID:3Ft7+Irn.net
>>633
ちんちん

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 09:52:07.73 ID:Q0xqmy2R.net
兄貴達、Trail系のおすすめサス教えてー

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 10:50:44.62 ID:5d2/Y5c0.net
あぁ?サスだぁ?
生温い事いってんじゃねぇよ
漢だったらよ、トレイルはフルリジッドでガンガン駆け抜けるもんだろ!

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 12:18:01.94 ID:166hcogy.net
パイク

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 18:37:50.47 ID:/eKq60pB.net
結局29erと、27.5インチってどっちが消滅に近いの?
主流を決めてくれないと後々パーツが無いとかなりそうで新車に手が出ない
ずっと26インチだわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:37:49.37 ID:y0R+CTAv.net
>>925
消滅してから考えろ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:10:25.19 ID:CTHVdjSc.net
>>925
用途次第のような気がしてきたから
どっちも残るような気がする
クロカンは完全に29erだね

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:23:21.55 ID:e2lJngfn.net
コンパチかっときゃ安心よ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:23:35.61 ID:QYC/EVjj.net
>>925
26インチで困ってなければそれでいんじゃね?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:24:02.28 ID:Q2vxdsw4.net
>>925
29erは700cとタイヤは共有できるんで、
この先生きのこれるではないだろうか。

931 :fe:2017/12/03(日) 20:58:09.74 ID:9jVMOU7R.net
>>922
FOX TALAS

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:02:52.45 ID:kMD4diHO.net
>>922
DVO DIAMOND 110 Boost

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:53:19.89 ID:Zmt8KQSM.net
>>930
句読点って知らないの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:03:29.56 ID:HSAv8KUD.net
この先生きのこる、は定型文だから

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:15:45.32 ID:e2lJngfn.net
もはや十数年前くらいのやつやけどな

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:27:58.95 ID:Q2vxdsw4.net
>>933
10年ROMってろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:31:48.94 ID:g0Xuh+gJ.net
DVO ROCKSHOX XFUSION MANITOU
前は一時期fox使ったけど、
最近のxfusion侮れないですぜ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:39:55.03 ID:bkNKzuSb.net
>>930
700C の太めのタイヤの入るフレームとしての 29er って安定した需要があると思うよ 。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:04:00.88 ID:jAAQWdIi.net
26のチューブレスタイヤが入手できるうちは26でいい。カタログ落ち始まってるけど。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:10:07.00 ID:sY6YSm09.net
27・5はPlusのみ生き残る
MTBのタイヤ規格は29だけになるよ
ソースはオタフク

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:40:32.76 ID:Zlm39Jmz.net
海外では「26インチでいい」は貧乏人の言い訳と言われている
27.5インチが無難とも言われている

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:42:11.07 ID:DgX06JCG.net
ロードでもディスクロード拒否派はそんな感じだな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:04:38.10 ID:EpZqo7a7.net
>>941
で、良いじゃなくて俊敏じゃないから26じゃないとイヤなんだよ。
ま、乗るのはストリート・ちょい山遊び・ショートトラックのみだけどね。
BMXが恐くなってきたんでMTBに乗り換えた組です。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:08:40.47 ID:0JLgRq+2.net
26でないとでかくて乗れません

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:13:10.33 ID:VUavGZt4.net
低身長は26インチが死んだら詰むな

946 :ht:2017/12/04(月) 13:21:32.01 ID:oJ6Hxfsy.net
>>937
2013年にX-Fusionを使ってたけど、
ちゃんとストロークしなくなったのが二回あった。
最近のは良くなったと言われても、また買う気にはなれない。
Foxから浮気なんてしなきゃよかったよ(´・ω・`)


>>939
TLRの2.25"で良ければ、
IRC MIBRO for MARATHONはそうそう無くならないはず。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:24:35.38 ID:Ak2Ixywm.net
>>945
フォークに関しては絶滅寸前だし27.5で何か問題でも?

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 13:35:18.37 ID:QOi2Z58k.net
>>945
163センチで29er乗っているけど、全然問題ない
タイヤでかいなという感じは多少あるが

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:39:33.95 ID:bLj6MWhs.net
>>942
人間は根拠無く変化を嫌う。
老若男女を問わず

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 17:56:29.50 ID:fxG4KTzk.net
>>939
タイヤはWTBのVIGELANTEが安くて具合いい

>>947
ストレート・15QRなんてほぼ絶滅だよね

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:16:05.80 ID:V183DsMV.net
>>948
176cmで26インチ乗ってるけど無問題。
レースするわけじゃないから、単純な安定性や速度よりもマニュアルのやバニホがし易いのが良い。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:41:26.76 ID:hS1decW6.net
>>945
165の短足だが27.5が漕ぎとしてはしっくりきてる

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 02:59:28.18 ID:SNbfQD3h.net
>>948
サイズは?
15.5?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 09:34:45.07 ID:rq/SfPEH.net
前持ってた29ではどうやってもマニュアルできなかったけど今のならできるんかな?ちなみにbignine900の44cm。身長169cm。

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 09:51:26.41 ID:b3YHFOJo.net
あーできるできる(鼻ホジ)

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 13:42:23.46 ID:pIiaVWvW.net
海外の動画見てると大径ホイールの方が楽しめそうなフィールド多いもんな
金持ってる白人ばっかだし平均身長も180以上なんでしょう

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 14:01:56.25 ID:KwzsO0oI.net
つうか変に機器に拘りすぎのヤツが多すぎだわ
26だろうが29だろうが好きなように楽しんで乗ればいいのに

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:31:02.85 ID:Jc2u9jsn.net
>>931-932
ありがとう。まずは値段調べてみる!

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:39:57.89 ID:yABWhGOi.net
>>957
こだわってるワケないだろ。通ぶって文句たれたいだけなんだよ分かれよそんくらい。

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 11:55:08.05 ID:iY8lItPb.net
そういう細かいとこに意味があることにしないと、雑誌やその他この業界が成り立たないのよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 16:37:27.67 ID:DcatU+ac.net
新車買っちゃったら新規格とか興味なくならないか?
気にするのはいつまで消耗品が出回るかくらい

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 16:42:39.08 ID:uWgpMmNU.net
ブースト規格の新車買っていたら気にならないかな

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 17:12:59.75 ID:aVrBmvsI.net
新車買うといじりたくなって最近のパーツを確認するもんじゃないだろうか

964 :sage:2017/12/07(木) 17:35:34.24 ID:CnOepYAw.net
Hardcore Hardtail Grouptest | Mountain Bike Rider
https://youtu.be/LoGGfOAO09k

Cotic BFeを入れて欲しかったなぁ〜。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:07:54.62 ID:yWK97DEO.net
RagleyのBlue pigとかもhardcoreの範疇に入りそうだが

普段のmbrのテストに比べると台数少ないのも謎

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:28:37.06 ID:k1yVWCSa.net
>>962
そう思うのは買うまで
気にする人は買ったら買ったで他の新規格出る度モヤモヤするだろうな
自分の使用パーツが枯渇し始めてから気にすればいい

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 02:13:46.66 ID:0OpAi8uW.net
新車買うなら新規格がいいけど買う金もないし乗ってたらどうでも良くなる

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:00:33.45 ID:6aOSgHdS.net
俺もそう思う。
去年タイミング良かったからBOOST27.5買ったけど、そのまえは26QRで山遊び充実してたわ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:02:10.15 ID:NasWxUlI.net
新規格とかどうでもいいとは思うけど
1 1/8ヘッド&26クイックからテーパーヘッド&スルーアクスルの27.5に乗り換えたら
隔世の感があったわw

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:12:29.81 ID:VR8Qlkgp.net
買うまでに凄く悩むタイプの人間は、「買ってしまったら結局なんでも良かった」タイプと、
「何を買ってもこれでは無かった」タイプの両極端に別れる気がする。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:22:20.20 ID:EmyEgV7v.net
最近の規格のバイクも古いバイクもそのまま乗ってるけど どっちもたのしいよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:45:31.25 ID:Y5HhD2Pr.net
>>969
それ、フォーク剛性の違いが大きくて、テーパーやスルーアクスルは小さいよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:53:36.66 ID:ooyQnE5X.net
>>971
そのとおりなんだけど、買う前は悩むんだよなあ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:48:06.16 ID:zCGXeGNP.net
本当は悩まなくていいのをあえて悩む遊びだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:51:39.34 ID:DUKTyLQo.net
ニワカの俺は 29 買う気満々だったのに、軒並み 27.5 になってて、流れのままに 27.5 になってた。
スッゴい楽しくて満足だけど。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:54:31.68 ID:czKdyPJe.net
MTB的には、26が楽しいけどねー
タイヤが大きくなるとスピードは乗るかもしれないけど、漕ぎ出しが重いので、
機動性に欠ける気がする。あくまで私見だけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 14:14:33.94 ID:4c1y/EUi.net
>>974
ほんこれ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 15:02:41.92 ID:huWvqQOq.net
>>976
海外でレンタルの新型エンデューロバイク乗ったけど全然そんなことなかったよ

979 :呪いの言葉:2017/12/08(金) 16:54:22.19 ID:p37hPUWq.net
ブーストだの新規格だのの前に、今の自分の自転車をちゃんと乗りこなせてるのかい?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:02:31.88 ID:mx9vKDK4.net
俺たちは買うのが役目なんだよ。だまってろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:27:28.65 ID:sHxrtHzD.net
乗りこなすまで1台に乗ってたら、新企画の新車が売れねえだろ 常識考えろよ    バカかよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:46:57.80 ID:4SNG0L+e.net
そもそも乗りこなすって何

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:55:28.42 ID:DPnC5jhp.net
もう乗れないってほど壊れるまでは今のを使い続けるわ
そんな高いモデルじゃないが愛着ぱない

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:17:38.44 ID:nLCuEzqO.net
俺のモルヒネは全く壊れそうにない
時代には取り残されるが良い買い物だったんだろう

985 :964:2017/12/08(金) 18:43:18.02 ID:mxFSbsRh.net
>>965
まさかのアルミ縛り?

だったらMarleyだっ!

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:49:30.01 ID:iG8TQdvx.net
俺は規格は古いがフルオーダーで相性ばっちりなので乗り換えない

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:42:20.50 ID:D1+ZefkZ.net
俺のは
26インチ
クイック
1/18フォーク
プレスフィットBB()

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:57:49.11 ID:0tPKodc8.net
ほそいフォークだなぁ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:38:53.31 ID:KPa/m8M5.net
フィッシャーかクラインかマーリンか…

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 15:41:58.20 ID:Gx7Cs5DR.net
全部トレックが潰しやがりました

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:06:10.21 ID:E7E0rZwX.net
レモンもチタンのMTB出してたんだよな

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:21:45.61 ID:17PIXFOR.net
COMMENCALもチタンのMTB出してたんだよな

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 14:02:37.46 ID:LkCWlAAV.net
ウチは今でもチタン作っとるでー(Moots)

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 21:07:58.49 ID:MAmYBQUQ.net
MTB海苔だが山へは一度も行った事ない
汚れるの嫌い

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 21:30:05.12 ID:zxNsZ1Iu.net
汚れたら掃除すればいいだけ。
MTBで山行くと楽しいよ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 21:48:36.02 ID:gAcVH4HU.net
ロード海苔だが山以外へは一度も行った事ない
汚れないの嫌い

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 21:49:56.48 ID:LkCWlAAV.net
>>995
何の為にMTB乗ってるの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 10:02:31.81 ID:y8lXt6YO.net
>>997
オフロード走るため。
オンロードだけならロードレーサーで走る。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 10:59:57.23 ID:kfzuFCyj.net
ロードが気持ちいいのは 35〜25Km/h MTB が楽しいのは 25〜0Km/h

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 11:47:16.33 ID:PI+Nouxq.net
次スレ

【HT】ハードテイルMTB総合 14台目【MTB】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515897858/

暑苦しく、生暖かく、クールかつホットに語り合え

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200