2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

birdy & BD-1 #001

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 15:28:35.35 .net
関連スレ

原点にして頂点 BD-1を語る pert52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450710899/

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 21:41:43.19 ID:TWBig5Ld.net
>>745
まあ、つけてみて畳んだ姿をアップするんだな。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 21:44:38.64 ID:TWBig5Ld.net
>>762
BD-1と現行のbirdyを比べたことないでしょ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 07:24:54.78 ID:wWEUMX9b.net
スレ伸びてるなと思ったら、何この流れww

766 :sage:2018/11/16(金) 07:30:41.57 ID:/OqHsF8E.net
「クイックリリースはRDとは絶対に干渉しないよ」と断言しているヤシは
「BD-1と現行のbirdyを比べたことない」のか?!

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 07:44:25.65 ID:qsTR3cR0.net
シャドーディレイラー干渉の話がクイックリリース干渉の話に変わったのか?
意味も分からずヤシなんて使ってるオツムの足りない奴だろうから勝手に脳内変換したんだろうけど

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 08:12:08.09 ID:tq2/lCri.net
>>745
言葉遊びはどうでもいいので、現行のbirdyで折りたたみ時に干渉しないことを確かめて言っているのだな?
BD-1同様、シャドウディレーラーで折りたたみサイズのサイズが小さくなる効果を得られると?

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 08:32:44.26 ID:CG7FWK2p.net
ワシのは2010年モノコックなんで現行じゃないんだが。
モデル毎にシャドウディレーラー可否違うのか?
つーか従来ディレーラーより引っ込んでるんだからなんで問題になるんですかね?

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:47:31.52 ID:6Qn65Ssr.net
むしろ俺は現行フレームしか持ってないんだけど、、、、

現行はクイックの右側の突起がディレーラーの本体とアームの間に挟まる感じなんだよね。
シャドーだと本体部分が下にズレてくるから当たるんじゃないかな?

いや、俺内装変速だからシャドーなんてつける予定も無いんだけどね。
標準のディレイラーは単なるチェーンテンショナーとして付いてるだけで。

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:11:44.07 ID:TT5bLwAt.net
畳むときは外側から4段目らしい
前輪とRDの干渉が緩和されたよ

http://blog.livedoor.jp/wadacycle-news/archives/36515535.html

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:32:13.71 ID:tq2/lCri.net
>>769
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 14:49:20.30 ID:+OQhoB9v.net
>>771
外側から3段目にしてたよ。RDが引っ込んでフロントホイールのスポークに当たらなくなる。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 14:53:07.12 ID:+OQhoB9v.net
>>771
コレBBの底面削るとか強度が心配じゃね?
問題無いならグラインダーで削ろうかなw
20インチで太いタイヤ履けるね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 15:03:38.93 ID:tq2/lCri.net
>>774
BBは底面だけで支持していないから、あれくらいの肉をえぐるくらいなら大丈夫だと思うよ。
設計上想定していることに関しては流石にFEM解析もやっていると思うし。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 09:30:16.49 ID:cFW99R4T.net
(結局、干渉するわけがない、と言っていた人は試したのだろうか。)

777 :sage:2018/11/17(土) 20:14:13.43 ID:DS8GsPN/.net
土日に作業しているかもね。
月曜日の報告を期待するぜ!

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:46:37.14 ID:/GOq1Vik.net
煽っておいて検証を他人にやらせるスタイルかよw

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 23:28:45.36 ID:zABNwSnM.net
5chだもの

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:36:40.39 ID:UYHYw2bD.net
>>778
散々現行birdyじゃ干渉するって言ったのに信じてくれないからさw
それならば三現主義に則って現認して頂かないと。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:40:02.60 ID:xe3DoFLJ.net
だが待ってほしい
まず干渉する実例を見せないことには比較が出来ないのではないだろうか

782 :sage:2018/11/18(日) 06:38:00.63 ID:V+nTp4Uv.net
走行距離が少なく28万円もする中古が
「シャドーRDだけが傷だらけ」ってことから察してくれ。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c681298873

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 07:00:40.75 ID:7SbrQYLL.net
中古RD使ったんだろ

784 :sage:2018/11/18(日) 07:13:38.54 ID:V+nTp4Uv.net
出品者に「シャドウディレーラーは畳むときに干渉しないか?」と
誰か質問してくれ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 08:14:30.63 ID:Lvh20uyc.net
これって畳む時はトッブに入れるという間違った教えのせいじゃね?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 08:42:05.10 ID:IiLOYeba.net
トッブという間違った単語を使うという高度なボケに感心した

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:40:34.41 ID:OSKeTM1B.net
>>782
そのRD、ちっともシャドーには見えないのだが?

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:46:56.01 ID:JN+uaSHu.net
そも、アレについてるtiagraはシャドーなのか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:47:39.15 ID:JN+uaSHu.net
あ、書き込む前に更新してなかった、すまん。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:04:15.05 ID:x5vWKqo9.net
俺の4700tiagraは残念ながらシャドーじゃない

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:41:38.29 ID:ZBvAGOjk.net
Minits Lite for BD-1の価格急騰中、メーカー在庫も無し、生産終了しちまったかな・・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 13:27:13.53 ID:AdagIJMG.net
20インチ化してしまったのであまり関係ないのである。
でも20インチだからってそんなに選択肢があるわけじゃないね。
幅1.3インチ位が限界だし。
現行モノコックみたいにBB下を削ればいいのか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:51:24.81 ID:yvYdA5S4.net
20インチ化してからデュラノ一筋

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:13:56.97 ID:xpsacCoo.net
17インチWOのワタシはKojakほぼ一択

795 :sage:2018/12/07(金) 07:12:00.56 ID:SQ0otT3s.net
18インチのままで極太タイヤをはかせるのと
手間暇かけて20インチ化するのと
大きな違いがあるのか?!

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 08:42:56.03 ID:HQumMdM5.net
割と違うと思うだろ。
まだ18と20で両方細いタイヤつけてる方が差が少ない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:42:00.01 ID:UyssxJhb.net
シュワルベのブラックジャックとかいうブロックタイヤが面白いゾ
径も20インチに迫るし
ただ入手性が悪すぎる

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:56:14.90 ID:HQumMdM5.net
blackjack一時期履いてたけどbigappleに戻したわ。
何となく楽しいのは確かなんだけど、bigappleと比べて良いことが有るかと言われると謎。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 19:36:29.96 ID:e8kVCOra.net
おまえらどうせロクに乗らず交換して満足してるんだろ、だからbd-1 乗りはいやだ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:26:51.04 ID:pjYLcv29.net
多いときは土日で月間300kmくらい走るけど、真夏と真冬と雨の週末は乗らんから、結局1,000km/年しかいってないorz

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:48:59.13 ID:IcRad6Cm.net
わざわざ嫌いなスレに出張とは
暇なヤツが居るもんだ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:58:42.61 ID:A+f5+46M.net
>>800
乗らなすぎ〜
だからbd-1 乗ってるやつらは煽られるんだよ
俺も毎週100kmしか走ってないけどなww
月400kmが限界。

803 :sage:2018/12/07(金) 21:33:58.63 ID:SQ0otT3s.net
>>800
>真冬と雨の週末は乗らんから
4年前は,真冬の雨の日もBDー1に一日中乗っていた。
その後,リカンベントを含む4台の自転車を買い足したため
現在は輪行目的以外ではBDー1の出番は無くなった。

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 16:21:38.39 ID:2we78dSj.net
>>802
定年退職して週休三日になった親父に今月の初めにbirdyを買ってあげたのだが、既に200km近い走行距離が記録されていて、やっぱり暇だと乗れるんだな、と感心してしまったw

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:24:27.34 ID:C9DIllVY.net
定年退職した親父になんで買ってやるんだよ。
どう考えても逆だろ。買ってもらえよ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 18:55:38.13 ID:qIl3dyw8.net
>>804
週休3日じゃ
退職してねえだろ
休ませてやれよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:05:31.18 ID:yBNSOizn.net
Fフォークとスイングアームの形状違うね
http://blog.livedoor.jp/wadacycle-news/archives/77530250.html?ref=category1_article_footer1&id=6367645

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 13:03:51.54 ID:dfgIDhaH.net
あの形チタンで作りにくいからな、、、

素材も形状も新しくした数量限定のフレームとか、乗るつもりの人はちょっと買えない。
小金持ちの盆栽用にしかならんだろこれ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 13:26:24.22 ID:xECR17Jc.net
>>808
既に乗る用は持っているので、これを観賞用として予約したよ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 14:56:07.55 ID:2kypBdSE.net
カックンカックンしたフォルムがかっこいいのに

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 22:25:36.79 ID:PZw/bFUu.net
>>808
もっとも現状でもスイングアームとフレームは一対扱いで交換不可なので大差ない気が。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 18:06:41.40 ID:py35Kol5.net
フロントのVブレーキケーブルのアウター交換したがどうやっても動きが渋い。
やっぱ外出しにするかなぁ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 19:05:07.99 ID:nSyzJHOW.net
限定モデルの日本向け出荷分が少ないって意外だな
Birdy/BD-1って日本以外だとどの辺りでウケてるんだろう

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 19:59:22.07 ID:6AttbRLB.net
>>812
ブレーキ付近でフロントフォークの外に出るところの曲がりがきつくて渋くなる
外に這わせたら全然軽くなった

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 20:04:08.85 ID:SIZXRMgL.net
台湾だろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 21:37:52.92 ID:KbAJ1B0K.net
ディスクブレーキはどうなんだろう

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:14:15.86 ID:3o95ukuH.net
>>813
東南アジア

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:55:55.39 ID:ulZurr+3.net
>>806
一般社会では、定年を経て嘱託採用になって
勤務日が少なくなるパターンも「退職した」と称するんだよ。
チャリばっか乗ってないで就職しろ。

819 :sage:2018/12/11(火) 03:40:42.49 ID:kxSL+TRq.net
>>818
>「退職した」
たいしょく 0【退職】
(名)スル
勤めていた職場をやめること。職を退くこと。
「定年で―する」「依願―」
―-『スーパー大辞林』

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 06:51:52.82 ID:JyAhesmI.net
>>819
言葉遊びって本当に楽しいよな!

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 09:47:37.74 ID:8qDlZx5j.net
>>813
昔はモールトンなんかも大半が日本に出荷されてたらしいけど今はタイが世界最大の市場で
日本における売上げをタイの一店舗だけで超えたというから驚き

あっちじゃブロンプトンも人気だしバーディでも同じことが起こってても不思議じゃないな

そういや昔高校生あたりに大ヒットしたブリヂストンのロードマンも
都会で人気のピークが過ぎた後でも田舎では売れてたらしい
日本ではもう高級小径車の人気は終わったのかもね
今は高級小径車がアツいのは東南アジアなんだよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 19:21:12.90 ID:LHIMy6t7.net
タイしたもんだ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:57:00.25 ID:UHIuXqCq.net
日本はゆっくりと貧乏になっていくんだよな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:42:22.39 ID:2WET9phm.net
韓国なんかに金払ってる場合じゃないな

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 10:52:49.55 ID:WOOQpD9P.net
>>818
退職したのではなく割高だから退職させられたのだ
退職して食えないから安売りして再就職だろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 12:51:17.79 ID:n6qmDpei.net
>>825
と言って人の給与を叩いていると、そのうち自分が笑うくらい安い金額で70くらいまで働くことになるぞ…

827 :810:2018/12/12(水) 13:45:59.79 ID:84CXDUEd.net
>>814
予備のケーブルで試しに外這わしたらメッチャスムーズになった。
ちゃんと折りたためるし多少カッコ悪くなるがこの快適さには代えられない。
しかし一度渋くなったケーブルはもう使えないね。
予備のは色が違うんで新しいアウター買ってこないと。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 18:07:19.38 ID:2m+qid8y.net
>>826
下々は死ぬまで働くのがどこの世界でも原則
楽隠居なんて考えは少数の特定階層の話

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 17:11:54.70 ID:FVH40PCs.net
今さっきclassic買っちゃった
納品までめちゃ楽しみや

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 20:58:28.12 ID:Cb48tFqX.net
>>829
オメ、いい色買ったな!

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:33:43.79 ID:2Ox2x2i3.net
>>830
あれ?俺色まで書いてたっけか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:24:39.04 ID:sDugb1mm.net
さっき昔のBD-1が停められてて邪魔だったから移動しようと持ち上げたら
フロントサスの接続部が壊れててフォークがダランと垂れ下がった
リアサスも遊びがあってカタカタ動いてた
多分乗ってたらあちこちからギシギシカタカタ鳴るような頼りなさ、剛性の低さ
とてもスポーツ走行には堪えられないような代物だな
よくこんなゴミクズに金かけられるよな、お前ら

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:58:16.30 ID:rwOmWZWn.net
>>832
35点

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:47:21.97 ID:2757NJZX.net
831>>
あまりにも高すぎるっしょ
クソっしょ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:24:25.76 ID:rwOmWZWn.net
>>834
1000点満点で

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:35:49.37 ID:Ezl0BFIP.net
いや、普通に考えてこんなのがまともに走れると思うほうがおかしいだろ

どこかで「ボタンをかけ違えてしまって」後には引けなくなってんだよ、お前らは

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:05:12.51 ID:bYsEOE2L.net
暇なやつだなー

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:06:27.14 ID:+7AMVoE1.net
そもそも自転車に走りを求めるのが間違い。
所詮人力なんだから。エンジン付きの乗り物に敵うわけがない。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:36:48.47 ID:Oc6l4KAo.net
だれもエンジンつきと比較なんかしてねえっつうの
「まともな設計」でスポーツ走行出来る「人力」の自転車と比較しての話なんだぜ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:39:25.03 ID:Oc6l4KAo.net
というか>>838みたいなバカって自転車をスポーツやレジャーとして乗る意味も分かってないのか

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 13:04:26.35 ID:brEwM3qE.net
834がいきなりトチ狂って食ってかかってきた理由がわからんw
あの折りたたみスレの人?

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 13:08:31.50 ID:zHwhpQYX.net
悔しくて必死に2連投かw

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 16:02:02.54 ID:r0L3eoWr.net
こんなガラクタに対して悔しがると思える思考がわからんわ
今どきのダホンやタイレルのまともなバイク乗ってみろジジイどもw

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 17:22:21.50 ID:YD5seKWV.net
>>843
たかが折りたたみ自転車でここまで下品になれるんだな

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 17:42:35.55 ID:l5rewF2s.net
たしかに

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 18:47:04.60 ID:HtRwMLuN.net
もう時代おくれもいいとこだろ。
乗ってる人間も

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 18:52:08.34 ID:BEKU99p9.net
そりゃたかが自転車だもんな。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:22:41.56 ID:q1e9bScq.net
必死だな

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:00:09.15 ID:xnYf1KS7.net
その小系車、フレームは台湾の太平洋さんのところのもの。

乗っているとあっちこっちからギシギシいう音が聞こえてくる。
私などは乗っていて楽しくない。
電車に積んでチャリングクロスまで行き、そこからSOHOの現像所まで3kmばかり暫定的に乗る、
とかと言うなら良いでしょうが、日常乗りには私は厭。
「我慢して乗っている」意識が消えない。

風を切って爽快に滑るように行く、というよりは、キックスケーターや台車に限りなく近い気がする。

何が売れるかわからない世の中です。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:09:54.55 ID:U6slrwdV.net
ライズアンド

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:23:33.78 ID:c7g/A1/J.net
気持ち悪いのに目つけられてるな

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:33:50.65 ID:VbTo2Adz.net
オマエもなー

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 22:01:28.75 ID:/zvYW5q2.net
今日駐輪場にフレッタ停めてたんだがダイヤル錠の番号が1111になっていた。
ゾロ目で外れたら儲けもの的なカジュアル自転車泥棒かよ。
ペダルははずしてあったから乗り逃げは出来ないし車で来てるのか?
面倒だがABUS付けるか。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:05:17.67 ID:/hZqytKB.net
今日納車しました
今車に乗っけて帰ってるけど後ろからの追突されませんように...

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:37:57.71 ID:GgEA5gFG.net
>納車しました

自転車屋か

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 22:40:09.20 ID:/hZqytKB.net
買って気付いた事
チビで短足だから折りたたむ時にシートポストが後輪に引っかかってしまえず一々シートポストを上げないといけない
それに手も小さいからタイヤとメインフレームを一緒に掴めない

チビはとっても大変やね

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 22:47:45.54 ID:JaVqJB3Z.net
んーと
ネタのつもりかな?

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 00:22:10.78 ID:+kOYbDX7.net
シートポストの件はともかくとして
タイヤとメインフレームまとめてつかまなきゃいけないタイミングあったっけ?

毎日畳んでると細かいこと覚えてねえや、、、

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 07:47:04.40 ID:IO92ZNHK.net
輪コロなしだと、タイヤとメインフレームまとめて掴まないとクランクが地面に接触するタイミングがある

860 :856:2018/12/25(火) 11:16:28.12 ID:+kOYbDX7.net
うーん、わからん。
試しに気にしながら折り畳みと展開してみたけど、メインフレーム掴む事自体が無い、、、

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 12:32:00.56 ID:7D3oSuZ0.net
>>858
折りたたむ時シートポストを差し込むタイミングじゃね?

862 :856:2018/12/25(火) 13:17:20.10 ID:+kOYbDX7.net
そのタイミングはフレームに触りもしないな。
スイングアーム畳めばシートポストはそのまま落ちる。
bigappleでタイヤ径が大きくなってるせいかも。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 14:07:00.31 ID:uqtIPIKR.net
リアから先に畳もうとするとリアが低く落ちすぎてそのままじゃシートポストが落ちない
なので左手でホイールとフレームを掴んで位置調整しないといけないという

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200