2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオン part28

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/07(金) 13:01:16.33 ID:caB1Jqpa.net
■公式
http://www.canyon.com/_ja/

■採用チームと主な選手
2009 サイレンス・ロット/カデル・エヴァンス
2010-11 オメガファーマ・ロット/ジルベール ヴァンデンブルック グライペル
2012-13 チーム・カチューシャ/メンショフ ホアキン
2013-15 モビスター、カチューシャ/キンタナ、バルベルデ、ホアキン、クリストフ

■備考
フォークの破断とシートポスト落ちはキャニオンに非のない事故です。他のメーカー製でもそうなります。
カード使用が止められていたのは以前の話です。
組み付けミスは致命的なものではありません。破損した自転車が届くことがありますが、交換してもらえるので問題ありません。
この件についてキャニオンを批判する書き込みには法的に対処されます。
その他、キャニオンの売上に影響を与えるような批判にも訴訟を起こされます。基本的にキャニオンのバイクを褒めてください。


※前スレ
CANYON/キャニオン part27
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490066864/

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 23:18:27.15 ID:IKzUy4MN.net
ULTIMATE CF SLX DISK 8.0が10万円引きで359,000円
ULTIMATE CF SL DISK 9.0 AEROが4万5千円引きで354,000円

フレーム以外全く同じ仕様で5,000円の差しかない。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 01:14:32.20 ID:oyRwGy7J.net
今はドグマF10みたいなツール無関係な投入、発表もあるので
一概にツールが初お披露目とかの時代ではないのかも

3対1撤廃で形状を変えたのは、出て来ると思うけど
6.8kgも結構何度も変わるのでは言われてて、結局変わらないし
メーカーもそれほどモデルチェンジの必要性がないのかなと・・・昔は2年でモデルチェンジが
当たり前だったのに

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 06:48:43.49 ID:Vi786T2e.net
>>148
zondaとシャマルくらいの差

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:00:39.45 ID:l7ao3V2E.net
>>151
サンクス
なら低いグレードのほうにするわありがとう

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:12:18.28 ID:9Y/v6i6G.net
手持ちのゾンダにプラスで二万円払えばシャマルウルトラと交換してくれるなら絶対やるんだが・・
そうじゃない人もいるのね

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:41:19.32 ID:ppw0amHH.net
>>152
ちょっと待った。r24は約1.8kgでr1400は1.4kg。定価はr24が5万程度でr1400は16万。2万の差ならSLいっとけ。r24だと絶対買い替えたくなる。

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:17:49.69 ID:5CRlKIzx.net
フィットネスのジャンルのROADLITE AL 7.0ってどうなのかな?普段通勤で使う目的で買おうかと思ってるんだけど、、、

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 06:34:39.14 ID:zBD+KicQ.net
LOADLITE通勤で使っています。
そこそこ早いし、フラバなのでブレーキもかけやすくて通勤や中距離のライドにいいですよ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:04:37.92 ID:AwubzqHR.net
>>154
そんな違ったのか
というかr24が1800gもあるんならそれZONDAクラスじゃなくただの鉄下駄じゃないか

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:19:19.83 ID:Gi9UYjSP.net
>>146
完成ならあるだろ。
それバラしてフレームセットで売ってくれない?って聞いたらやっぱり駄目だった。

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:19:03.54 ID:zh6wwlNu.net
アルチやエアロードSLX等についてる
ステム一体型ハンドル
エアロコクピットCFって 頼めば
ハンドル単体で売ってくれるのかな

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:12:48.40 ID:mg27TxlA.net
1800gで鉄下駄だそうですよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:03:54.34 ID:fQzJJjij.net
>>160
奥様、私もそう聞きましてよ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:05:36.19 ID:Ua52AVCt.net
うん、鉄下駄やね・・・わざわざその重量のホイールなんて買わんし

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:50:54.90 ID:Gi9UYjSP.net
>>159
俺は駄目って言われたよ。
まだジャパンが出来る前だけど。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:58:50.32 ID:4AHfYKNd.net
ステムとハンドル幅を無償オプションで選べないのが個人的に致命的だと思う
安いからいいじゃんとかじゃなくて、むしろ値段を多少上げてもいいからサクッとプルダウンメニューで選ばせろよって話

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:11:07.74 ID:d9et4ulk.net
例のトラブル多発したシステム移行する前は、備考に入れとけば変えられなかったっけ?

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:49:50.75 ID:zh6wwlNu.net
>>163
情報ありがと

アルチCF SLにハンドル買って付けようと思ったけど調整も難しそうだし
普通のハンドルにしとくよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:59:42.96 ID:+sSXkahv.net
有料オプションでも良いからBTO採り入れて欲しいな。

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:15:49.01 ID:UsB8v+8i.net
xsは完売ばかりだが
ちょおまそんなに足みじかいわけねえだろ
計り直せといわれた人たちが買ってるのかな

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:41:01.42 ID:+sSXkahv.net
アジアに限って言えば半分以上はXSに該当するだろうしな。
そこに集中してしまうのは当然と言えば当然かと。
元々少ししか作ってないのかも知れないし。

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:44:53.13 ID:+WtD3gXG.net
日本人があまり買わなさそうなMTBはXSとSが余ってるな

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 01:14:07.60 ID:f/hcZSU1.net
>>169 ハンドル落差出過ぎて大変そうだな。 

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 06:04:13.92 ID:HgyoyzoG.net
>>171
チビで短足なんだから逆だろ。
下手をすれば逆落差だよ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 08:14:18.35 ID:+/ef5K2J.net
>>172
その通りだ
俺はxs乗ってるけど、シートがハンドルよりギリ上にあるくらいだけど下死点は割とピーンだぜ!

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:07:35.65 ID:wPUDPh4W.net
canyon 完成車購入の国割合ってどんなんだろう
日本が多いなら何とかして送料やすくしてほしい

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:21:22.16 ID:1Cf6XfLj.net
台湾中国から直送でもいいのにね

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 10:26:03.04 ID:PjYsp+O5.net
>>174
全然見ないから日本ではあまり売れて無いんじゃない?

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:15:31.95 ID:qjHAqX7d.net
世界均一扱いで直送が売りだったのに日本だけ固定レート
それだけで無く手に入らない、売ってくれないのトラブル多発

もうベースの値段も安くないし、わざわざ買うヤツの方が珍しいだろ

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:39:27.32 ID:/sNgA/vs.net
>>176
増えて来たのは確かだけどな

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:39:32.84 ID:nfAkFTZ3.net
またいつもの人来てんね

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:43:06.20 ID:+M3oRwBb.net
オレは安くなかったとしてもキャニオン買ってたわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:22:46.49 ID:ifZ8ljd7.net
見た目好きで買った俺みたいな奴もいる

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:44:10.43 ID:jsXs/YAV.net
あんまり地味なcanyon見ると、あぁコスパで買ったのかな?って思う

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 12:56:39.41 ID:nfAkFTZ3.net
またいつもの人来てんね

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:12:13.57 ID:+M3oRwBb.net
ゴチャゴチャした子供っぽいのが好きな人はキャニオン好きじゃ無いかもね

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:13:37.75 ID:blhuDb7K.net
canyon.comロゴでゴチャゴチャしてた時代もありました

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:36:36.20 ID:pQ8aWIIc.net
ステルスカラーとかさ、黒マットに黒ロゴなんていくらでもあるし。とにかく無難なセンス自信ない人が乗るやつ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:49:27.83 ID:JwjUL2KE.net
>とにかく無難なセンス自信ない人が乗るやつ
まあ「おまかせ」な人向けではあるよな
面白みがあるかと聞かれたら無いと答えるし
「大人向け」かどうかと聞かれたら、んー、悪い意味でそうかもね

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:52:40.40 ID:blhuDb7K.net
全体的なデザインの方向性はドイツっぽくて良いとは思うけどな
まぁ色入ってるの選んじゃうけど

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 13:54:18.36 ID:JwjUL2KE.net
グランツーリスモブルーとかカッコよかったわ

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 14:01:19.27 ID:y39GRqOh.net
新型アルテグラ搭載したグランスーリスモブルーの完成車が欲しいんだけど、あの色来年は無くなっちゃうかな…

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:09:26.02 ID:0+Fi4/rx.net
グランスー

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 15:26:57.30 ID:KMQ3qlwa.net
旧アルチslx塗装アレやったけど
最近の綺麗な色のヤツは塗装ええのん?

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:40:06.92 ID:9hxfjOAV.net
キャニオンは2018モデルいつ発表すんだよ!

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 16:58:40.76 ID:jsXs/YAV.net
9月のユーロバイク付近だろ普通。ツール前のメーカーもあるけど。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 17:38:38.27 ID:4CeOtAZ6.net
aeroadの新色か新型発表期待

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:02:26.96 ID:TKjGQtCT.net
このスレ見てroadlite al 7.0を購入しました。参考にさせて貰いましたのでお礼に買ってみた感想を書きます。
まず乗ってみて、素晴らしく乗りやすい自転車で感動しました。今まで試乗したのはfuji roubaix aura、キャノンデール flatbar 、ロックバイク プライドphase3、escape rxシリーズ、コーダブルーム rail 700al、キャノンデール バッドボーイ、などです。
でそれらのどれもが個性的な特徴を持つ反面、明らかな弱点がありました。
roadlite は、そのすべての長所を持つ素晴らしい自転車でした。

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:07:38.83 ID:TKjGQtCT.net
具体的な長所は以下です。
速い
30mmのタイヤなのに試乗したどの自転車よりも、加速力、スピード維持力が高いと感じました。
乗り心地
タイヤの太さに起因するのか、荒れた砂利混じりの歩道もかなりのスピード走っても非常に乗り心地が良いと思います(roubaix auraは走りの安定性に欠けていました)
コンポーネント
シマノ105のコンポはクロスバイクには珍しいそうですが、激安コンポしか使ったことのない私には、変速のスムーズさに感動しました。
デザイン
賛否分かれるかもしれませんが、マットブラックのデザインは私的にはとてもカッコよく、街乗りにはとても映えると思います。

きっと、この感想もボロカス書かれるのかもしれませんが、誰かの参考になってくれれば幸いです。それでは失礼しました。

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:42:35.56 ID:Cv8XlZS6.net
インプレ乙です
roadliteはパーツ構成とかキャニオンらしい良心的な自転車だと思いますね

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:00:18.19 ID:X5H4I1/y.net
クレカの与信枠チェックのメールが来たって事はもうスグ発送だよな?アルチのCF SLX disc 9.0 2回の発送延期、長かった…まぁ延期のたびにオマケ付けてくれたから許す

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:03:59.29 ID:73gNezk7.net
>>197
インプレ乙です

クランクがコンパクト(50-34T)
スプロケが超ワイド(11-32T)だと、平地も坂道もオールラウンドにこなせそうですね バイクも軽いし 自分はアルミクロスを105に改造しようとしているので、キャニオンの仕様は参考になります

https://www.canyon.com/ja/fitness/roadlite/roadlite-al-7.html

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:04:05.25 ID:Paa/8f2b.net
>>196

おめでとうございます。

私もRoadlite Al乗っていますが、乗りやすくて気に入っています。

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:35:51.14 ID:73gNezk7.net
つか、この値段で105コンポに油圧ディスクは激安w

キャニオンのコスパはやばいですね(白目)

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 08:40:22.55 ID:+RVc3gOt.net
なるしまフレンズが猫を投げつけてきそうだよな

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:41:47.53 ID:u71DFC4x.net
ニャーン

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 18:06:00.03 ID:3CATqJe6.net
キャニオンってフォークコラムはどれくらいの長さ残してある?

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:05:34.78 ID:Paa/8f2b.net
201ですが、Roadliteが調子良く自転車が楽しくて、ロードバイクデビューしたくなってしまい先日Ultimate cf slx 8.0 Disk blueをポチっていました。
現在、ケルンのエクスポート スキャンまで完了。今日だけで仕事の合間にUPSでチェック10回以上してます。

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:08:30.75 ID:Q6dijcxn.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:41:21.47 ID:sStLa7Be.net
おれ逆にendurace買ったけどroadliteで良かったかなと思ってポチろうか気になってる

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:05:34.33 ID:hCujy/Y/.net
さすがにEnduraceあったらRoadliteはいらんやろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:19:47.18 ID:SCMySwnz.net
roadliteセールになって頼んだけど、9月4日発送予定、、、、早まることってあるのかな?

211 :197:2017/07/28(金) 21:33:53.19 ID:kiR/3bqU.net
おぉ、嬉しい。私の書いたインプレでボロカス言われてない(笑)よかった!
近隣の自転車試乗会にかれこれ出かけまくって1年半。
試乗した台数は100台(クロスもロードも入れて)は軽く超えます。元々車を持たずに移動は自転車で過ごしたい、50キロほどのツーリングがしたいと思った際に、良い選択肢が無く、結局このスレを参考にして、試乗出来ないroadlite を選びました。結果、大正解!
あと、私は182cmの股下82ですが、PPSではMを勧められました。しかし、乗ってみたところMでは少し小さいでふ。PPSはあまり当てにならないかもですね。

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:46:20.61 ID:sStLa7Be.net
おれ170cmの短足でxs買ったんだけどVCLSシートポストの下限に合わせるとちょっと辛いんだよな…だから一回り小さめのroadliteが良かったかもと

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:24:52.29 ID:plvkME08.net
>>212
実は下げすぎて辛いのと違うか?
自分が過剰に短足と思い込んで無い?

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:38:14.39 ID:hCujy/Y/.net
170あればよっぽどでない限りXSは普通に乗れると思うけどな
トップチューブまたぐのすらギリギリだと厳しいだろうけどさ

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:15:42.25 ID:x0WXg5kz.net
XSはミニマムサドルハイト670mmだろ。 170cmなら690mmは行けるんじゃね?
ホアキンやトロフィモフが690mmだし。

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 06:46:38.66 ID:2vh+/FXo.net
キャニオンがダメな理由。
ttp://freedomtencho.hatenablog.com/entry/2017/07/29/010427

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 08:04:53.41 ID:7l1BwMjE.net
>>216
至極真っ当なご意見
キャニオンユーザーならほぼ理解できてるだろうが中には残念さんも居るんやろね

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 08:17:00.46 ID:cwei5bQI.net
>>216
店の主張よく分かる。以前オーストリアに住んでたとき国境近くの町でそういった話をよく聞いた。農機具とかスロバキアで安いの買って修理だけ頼んでくるってのとそっくり。やっぱり修理拒否る店もあれば、やってくれる店もあった。個性なので色々あっていいんじゃない。

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 08:21:49.93 ID:zQnw4L+H.net
整備と修理を自分でやっているから関係ない話だった。

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 08:26:36.78 ID:BRSbBm3j.net
>>219
整備や修理を自分でやってもスモールパーツは国内代理店通して買うんじゃないの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 08:38:24.23 ID:zQnw4L+H.net
>>220
基本モジュール交換してるが?オリジナルはパーツ取りに保存だな。
最近フロントホイールのニップル立て続けに吹っ飛んだからサピムのcx-Rayとニップルに総取っ替えしたよw
そう言ったのも否定されるんかい?

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 09:02:27.02 ID:HoYVpMpI.net
いんたまがクソだってのがよくわかった

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 09:38:46.35 ID:CzoF9CEA.net
修理メンテ中心の店はCANYON大歓迎ですって書いてたりするな
受け入れ体制整ってる店舗あれば購入者増えたりするんかね

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 09:39:40.62 ID:CzoF9CEA.net
受け入れ体制整ってる店舗リストとかあれば購入者増えたりするんかね
のタイプミス

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 09:47:49.82 ID:nHLd9m4a.net
タイプミスとか普通は見れば分かるから一々申告せんでよろしい。

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 09:49:08.65 ID:ZRv3X7h1.net
しょっぱなから嘘じゃねーか
今はトヨタもホンダも認定中古車(笑)とか言って他社の車売り出してるから
他社の車でもうちで車検どうですか?っていうことはあっても日本メーカーなら断ることはまずない

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 09:50:47.57 ID:SDDXlXXM.net
自転車屋としては、というか大抵のBtoCでは同じだと思うが
やっぱり自分のところで売った商品や、自分のところで買ってくれた人のほうが愛着が沸くからな

金の問題でもあり、金ではない問題でもある

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:06:36.74 ID:q2TjLm1z.net
補修部品のコストは補修部品の価格できちんと取る、工賃はきっちり工賃として取る、他の費用と混ぜたりしない。
もしくは持ち込み価格を取るとか、持ち込み会員とか、そういう業界になって欲しいわ
キャニオンだけの問題じゃなく、引っ越しした時、自転車旅行中とか考えると、拒否は困る

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:08:21.41 ID:UusoaP7l.net
工賃で稼ぐ店ならだいたいメンテ受けてくれるな
くっそ高いけど

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:09:45.44 ID:SYJVm58O.net
整備は自分でできても事故った時の修理見積もりは店に頼まなきゃだから面倒

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:19:46.72 ID:vx0WTPkL.net
自転車屋に入り浸ってるような連中は高くてもというかその店で定価で普通に買うけど、そこにcanyonとか外通で買った自転車持ち込みくるとおかしな事になるからね

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:22:55.75 ID:1W5WsI33.net
工賃ケチってたらわりとメンテできるようになってきた
ディレイラーハンガー交換とかヘッドパーツ圧入とかやったことないけど

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:25:46.99 ID:P/bW7an9.net
>>216
殆ど同意だけど、パーツを海外から入手して修理だけをやってくれるところに
依頼するのはOKの様な気がするけどね。キチンと技術料払うと言う前提で。
最近は、そういう自転車を売らないお店も増えつつあるかと

反面、国内の自転車の流通の問題も大きい様な気がするけどね。沢山、店に在庫を
持たせて(数字を作る為に)、在庫を持つことを前提としての販売。国内の流通なら
今は殆ど翌日、遅くても翌々日の部品の配送が低価格で出来る。いろいろな業界は
これらの改革をして今の販売体型になってるけど、自転車業界は変わらない気がする

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:26:49.32 ID:SDDXlXXM.net
>>231
それはあると思うわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:32:36.07 ID:UusoaP7l.net
事故ったときこそCANYONに連絡じゃないの?
クラッシュリプレースメント使うし

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:38:41.57 ID:SDDXlXXM.net
いや保険屋絡みでしょ

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:45:07.74 ID:N6dp6jopc
購入するときにこのスレ参考にさせてもらったので、1年乗った感想です!

昨年はキシリウムエグザリット付属モデルで、海外レビューでホイールとタイヤの悪さが指摘されている通りに感じました。
ホイールが回らないので売ってBoraに変えたら別のバイクになりました。(巡行速度大幅アップ、ロングライドも楽に)
どのホイールを選ぶかが一番重要に感じます。

レーゼロカーボンや他のカーボンディープリムも借りて乗ってみましたが、フレームがとにかく軽く剛性と快適性のバランスが良いので
固いスポークで回すタイプよりしならせるタイプのほうが速度維持もしやすく安定感があると思います。(USBと比べてキリシウムが全然回らないのはすごく感じた)

定価40〜50万の別ブランドのバイクにも乗りましたが、その価格帯だと中途半端な軽さのバイクという印象が強く、Ultimateのほうが良かったです。
やはりこのレベルの価格で2桁後半クラスの軽さと剛性を備えているのが強みですね。加速とスピードが全然違いました。
あと、エアロハンドルはすごく良くて、電動アルテモデルについてれば最高だと思います。

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:36:04.50 ID:3QJai9/H.net
>>216
至極真っ当。だから俺は全ての整備を自分でやる。

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:52:27.93 ID:N6dp6jopc
237のモデルが抜けてました。UltimateSLX9.0です。

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:16:25.78 ID:mJSpTgn4.net
そのとおり 全部自分で整備すればいいだけのお話

ママチャリと違って、各部品がアホみたいに高精度なんだから
簡単に組み立てられるし、バラすのも簡単。
プロがやっても素人がやっても大して変わらん
(プロと素人のレベルが等しいと言ってるわけではない)

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:20:02.75 ID:vx0WTPkL.net
>>238
>>240
数百円の補修部品も個人輸入?

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:20:57.40 ID:mJSpTgn4.net
数百円の補修部品って具体的になんね?

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:34:44.17 ID:sVYNVuK3.net
フルアルテグラとアクシウム付けてアルミ完成車16万とか
トッププロ供給フレームがフルデュラ、コスミックカーボン付きで50万とか
バカ価格だよね、マジで

じゃあ、例えばSワークスのフレームをそのショップで買って、上の超コスパコンポーネントの乗せ換えはやってくれるのかね?
パーツコンポーネントの乗せ換えすらお断りなのかねぇ

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:44:10.07 ID:vx0WTPkL.net
>>242
スポークとか
>>243
canyonのフレーム単体で買って持ち込みだったら組んでくれるとは思うけど、そこまでしてフリーダムに持って行く理由もないしcanyon買う一番のメリットも無くなるな

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:50:38.51 ID:imtu+6jm.net
パーツの話やけど、国内代理店も本社の手下なんだから、本社が正規にキャニオンに販売してる限り国内代理店もギャーギャー言わずそれは対応するべきちゃうん?
わからんわ

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:55:02.99 ID:BS2i+FpQ.net
販売店にやってもらうべきってのが訳わからんわ

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 15:19:57.55 ID:YXacmMKb.net
>>216
日本語が変。頭悪そう。

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 15:24:04.98 ID:NnFFbapP.net
>>216
おれの行ってるディーラーは他社の車でも見てくれるけどな。

総レス数 1006
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200