2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て46

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 17:12:21.01 ID:e52850R1.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て45・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495944677/

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:42:22.35 ID:3aD2d71E.net
>>370
TONEの左右ネジ用

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:38:28.21 ID:7C25+dbI.net
旧式のアルテグラのブレーキ買ったゾイ
旧式でも今の105ぐらいの性能はあるのかしら

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:50:53.02 ID:GRCe43h1.net
俺も今のうちに6800のブレーキ一個買っとくか悩み中

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 10:16:50.95 ID:07VtZANR.net
2ch的にはガラスコーティングってどういう評価なの?
デメリットが無いならコーティングされた状態で売られるはずだし絶対欠点があると思うんだが

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 10:44:27.77 ID:MGGWARl5.net
メーカーとしたらコストと手間がデメリットじゃないの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 10:47:38.90 ID:ap7wxsJM.net
>>374
自転車だと汗で剥がれるとか、剥がれてきた状態がめっちゃ汚いとか聞くよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 10:53:31.95 ID:bmpD0Mfn.net
値段が高くなっちゃうのが一番のデメリットでしょ。
コーティング済みフレームがプラス2万円だったとして、買うの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 10:55:50.40 ID:CFqXyfYp.net
>>374
ガラス以前に塗装自体の品質が最低だから無駄。(車やガラケーの塗装と比較してという意味)

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 11:55:00.83 ID:0Tfee+2C.net
>>370
東日のDQL。
スクエアは1/2(12.7)と3/4(19.0)しかないよ。
BB使用でもトルク範囲が高すぎるかな。

反時計回りはトルク精度が落ちる。
TONEのは東日OEM。

シグナルプリセットじゃなく
直読ダイヤルが良いけどな。
プレートタイプは見にくい。

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 13:50:08.94 ID:hhoXQG6M.net
2ミリもズレてたら乗ったら馬鹿でも気がつくぜ( ・`д・´)キリッ

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 13:50:49.44 ID:hhoXQG6M.net
誤爆

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:40:18.04 ID:LjNOMpEY.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 14:42:16.62 ID:/yXxjAr3.net
>>374
コーティングか剥がれるだしたときに汚い、またコーティングするなら、汚いコーティング落とさないといけない手間がかかる、俺はコンパウンドで磨いて汚れたらコンパウンドの繰り返し

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 15:42:43.65 ID:deKIlsrT.net
>>371
>>379
回答ありがとうございます。
トルク範囲的にもお値段的にも、自転車用途じゃない感じですね…

自転車で逆ネジというとスレッド式BBかペダルかくらいにしか使わないけれど、
ほどほどの安価な逆ネジ対応トルクレンチはないかな、と時々探してみてます…
(今はアストロプロダクツのプレート式使ってます)

ベストツールってメーカーのTQW-3ってのが、安価かつプリセット式・正逆対応みたいだけれど
評判はどんなものなんだろう…

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 16:54:44.02 ID:F/9BJgrz.net
イオンバイクで売っているイオンブランドの工具とシマノ純正の工具って、品質はシマノの方が上なの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 17:29:54.53 ID:jx+kypCy.net
>>385
シマノと比べもんにならないよあれ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 18:10:42.78 ID:54ZFE2wf.net
BBの玉当たり調整してるんだけど
どうやってもガタもなくスムーズに回る点がない・・・
ガタはないけどちょっとゴリゴリしてるかな・・・?→スムーズだけど掴んで揺らすとカタカタなるな・・・
をいったりきたりで困った
もうあきらめてクランク取り付けて乗ろうと思うんだがその多少ゴリっとしててもガタがないように締めたほうがいいんかな?

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 18:19:10.55 ID:68hq7+0q.net
>>387
カップ&コーン?
フレーム精度イマイチ(ワンの傾き)、軸歪み、軸・球・ワンの荒れ、リテーナー歪み・向き間違え等があるとそんな感じになりがちだね。
手で回すと結構ゴリゴリでもガタなく調整されていれば案外大丈夫(永く異常出ず使える)だったりするね。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 18:36:32.81 ID:zz0YrpSB.net
ベアリングの違和感って店に頼むか自分で直すか迷う
なんかタマタマを失敗しそうで怖いわ

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 18:48:23.63 ID:DeIZ/1fr.net
>>387
負荷かけた時に玉がちゃんとレールに当たり続けられるようにちょっとゴリゴリのところで合わせる

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:27:43.22 ID:O+gTUvdi.net
といいつつ格安メーカーのPTWはお世話になっております

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:35:43.06 ID:hhoXQG6M.net
BBかペダルくらい「しか」って言うじゃな〜い
でも、逆ネジが二ヶ所も使われてるってかなり多いですからー!!残念!
今時逆ネジなんか使ってンじゃねーよ、斬り!!!

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:40:25.04 ID:axGj3kAD.net
>>387
BBなんて安いパーツだから換えてしまうのが精神衛生上よろしいかと。
デュラグレードで3000円代だもんな。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:50:16.71 ID:9CZa49X/.net
最近 BB替えたけど
ゴリがあるなら交換したほうがいいよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:52:17.43 ID:/8PfBfAh.net
グリスを綺麗に除去しグリスの代わりに研磨材入れて10分ほど走る→研磨剤を綺麗に洗浄し玉は新品交換
あとは通常通り組上げ

かなりいい結果が出てる人いるよね

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:53:02.72 ID:mlN0XPUU.net
BB安いよな
アルテBBのコスパの良さ

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:59:39.27 ID:54ZFE2wf.net
>>393
まぁせっかくメンテしたんでしばらくはこのままで
そのうち交換します
開けてみたら必要なさそうだったけどリテーナーも新しくしちゃったしね

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:00:41.04 ID:rn98gN+N.net
>>384
ラチェット部分を裏返せば良いだけなんだがな
http://www.torque.co.jp/kousei/guide/754.html

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:28:15.60 ID:h3poIACJ.net
シマノのカートリッジBBはデュラやアルテじゃなく、タマタマの大きいRS500がオススメ

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 20:33:12.48 ID:r0znZ5hi.net
やっぱ丈夫なの?
tiagraグレードだっけ

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 22:45:58.32 ID:KZUf7C1c.net
>>385
もしかして、イオンの工具、そんなに良いのか?

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 02:08:42.47 ID:j1cSueBO.net
>>395 エンジンのバルブフェースの擦り合わせと同じてすね

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 11:43:25.90 ID:Oni5gssZ.net
>>400
タマ1コあたりの面圧を下げると全体の回転抵抗は減るので、タマは多いほど軽く回る
タマ1コを小さくすると表面積が減るので摩耗度は増加するから、タマは大きいほど寿命長い
デュラのタマが約2.5mmの19コで回転重視、ティアグラが約3.5mmの15コで耐久重視というのはタマタマ的に合致してる

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 12:53:37.88 ID:W/KhlV6q.net
流行りのスピナーってのがあって、シールドベアリングを3個4個とサイズを増やして入れ子状態にしてるのがあったけど、回転抵抗が増えるんじゃないかと思うんだけどよく回るんだよね
https://m.youtube.com/watch?v=7ihE_pHDbfw
こんなやつ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 17:58:03.06.net
中も走ってくれるから内れーすと外レースの速度差が減って抵抗が下がるんだよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/20(木) 18:00:01.19.net
動く歩道を歩いてる状態

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 13:46:25.62.net
チューブをシッカロールまみれにして入れてみたんだが
出先でパンク修理しようとしたらパウダーのおかげでヤスリが効かず
拭うもの持ってなかったんでとりあえず汗まみれのシャツで拭いたわ
まあチューブ出すのも入れるのもタイヤはめるのもスムーズだったけど
微妙な弊害があることを学んだ

あと4mmぐらいの切れ目が入ってんだけど
airboneだと漏れる勢いの方が上なのな
沿道の騒音で漏れ音は聞こえんし穴探しに15分も格闘してもうた

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 14:32:52.65.net
>>407

文章に卑猥な印象を感じてしまってごめんなさい。

ここにいるのは皆紳士で健全なサイクリストだというのに・・・

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 15:07:39.48.net
折りたたみ自転車のブレーキレバーをワイヤーごと変えたいんだけどやっぱ難しい?

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 15:15:58.68.net
折畳み自転車にしたって、普通のロードパーツで組んであるものから、特殊部品で出来るものまで幅広いので
難しいこともあれば簡単なこともあるとしか言えない。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 15:58:57.01 ID:ERdAZIGo.net
折畳式含む小径車は、ママチャリ以上に独自規格の嵐だからな…

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:09:59.91 ID:kUVp+Nh1.net
ブレーキレバーのレバー比を間違えずにワイヤーも元の長さのまま切れば大丈夫でしょ
ワイヤーの固定は力任せでも緩くてもダメ
とにかくブレーキ系は命にかかわる部分というのを忘れずに

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:18:46.40 ID:QEobq6T/.net
ブレーキはTektro 289AからBL-4700に変えたくて調べてたんだけど
そのままレバーだけ付け方らいいかなって思ってたんだけどBL4700にワイヤーついてきたし使ったほうがいいのかなぁとか思ったりで
基本専用ワイヤーとかないよね?なんかMTB用とロード用に別れてるのが意味わからない

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:24:42.60 ID:88OYZA0p.net
トップ40x11、ロー40x32の駆動系のリアBテンションアジャストボルト調整についてなんですが
ロー側でクランク逆回転させるとどうしても変速しちゃって、調整できません
トップ側逆回転で合わせて、ロー側正回転でスムーズならOKとするとかでいいんでせうか

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:25:48.75 ID:syaEFVE9.net
>>409
ブレーキのタイプでレバーが違うから選定に注意
レバーのタイプによってはグリップやシフターを外す必要がある
インナーやアウターを切るのは専用のカッターが切りやすい
画像があるとアドバイスしやすい

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:25:55.27 ID:TepAjcTZ.net
CABLEのロードとMTBの違いはタイコ形状。

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:28:01.04 ID:syaEFVE9.net
>>413
あ、型番出てきた
ブレーキワイヤーは太鼓形状に違いがあるぞ

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:37:36.11 ID:QEobq6T/.net
>>417
つまり太鼓形状が同じならワイヤー使いまわしても行けそう?

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 16:42:42.95 ID:BYMbbhRK.net
一応そうだけど、実際にはブレーキ本体側に固定されたワイヤーの先端がばらけてたりして、もう一度アウターに通すのが難しかったりするし、ブレーキなんて命のかかったパーツは交換する機会があるなら新品のワイヤーに替えてしまったほうが安心だよ。
>>418

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 17:30:34.35 ID:vCmAi3r8.net
先端をはんだ付けすりゃいいだろうが

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:12:18.19 ID:D3UL0+pW.net
そんな手間かけるんならステンの新品でも買った方が気持ちいいわw

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:14:57.59 ID:syaEFVE9.net
>>418
状態がいいなら再利用はできるよ

どうせ作業するならこのタイミングでSUS製の錆びにくいものに変えるのもあり

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:20:34.10 ID:w0+3eeph.net
クラークスは両端に太鼓がついてるから片方を必ず切らないといけないのがめんどくさいね
バラけちゃう

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:21:16.91 ID:vCmAi3r8.net
手間ってほどのもんかねはんだごて当ててはんだ少し流すだけだぞ
最近の若者はこれだからいかんな

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:29:16.63 ID:7P7T4MM4.net
間違えてたらメルカリかヤフオク出せよ買ってやるから

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:29:42.35 ID:KWeWnOjW.net
>>424
一人暮らしだとそもそもハンダコテがある方が珍しい

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:38:56.01 ID:yNF6KDri.net
>>414
RDのキャパシテイがギリギリとかでなければ
半分程度締め込んでから様子見つつ調整すりゃいいんじゃね?

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:39:41.46 ID:pn2ot3XC.net
>>418
レバー交換ならレバーに付属の新品ケーブルを使うでしょ。
一度締めた古いケーブルの使い回しなんて辞めた方が良い。

4700はコーティングされたケーブルが付属されてるんじゃなかったっけ?
チョット色が変わったケーブルじゃない?
もしそうならタッチが良くなり軽くなるよ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:45:53.03 ID:CT3hAClE.net
初めて後輪の玉当たり調整してみたんだけどホイールを左右に手で揺らすとカタカタッって音がなり2、3ミリ動きます玉当たり調整失敗してます?

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:52:34.80 ID:vCmAi3r8.net
>>429
チャリにつけてこれ動いてんなと感じたら失敗

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:53:16.69 ID:DBnkHR4k.net
もうちょい締めよう

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 18:54:19.09 ID:Wl2CWVCS.net
そしてゴリッ

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:16:01.24 ID:nadPYrFT.net
ロードの11Sでチェーンのリンクを奇数にしたい時どうするの?
ハーフのリンクを使う?

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:19:47.83 ID:DU+Qtmn5.net
平らな道をはしっていてもハンドルが右に左に時々少しわだちにとられたようになります
これはなんなんでしょうか
タイヤの劣化??でしょうか

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:25:48.33 ID:hC3AOWLm.net
多少キツくてもそのうち馴染むさ

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:43:28.09 ID:a3CyqYW5.net
>>427
ええと、キャパオーバーだと、一番離れてる状態でもまだ(プーリーとスプロケが)近いみたいな感じになるんですよね?

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:45:46.84 ID:hC3AOWLm.net
>>434
ハンドルポストが緩んでね?
車輪挟んでハンドル左右に揺らして確認。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:47:30.32 ID:XcCPTU9B.net
スポークのテンション見た方がいいかもね
フレーム破断直前にも同じような症状になるらしいけどどうだろうね

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:47:42.02 ID:C+hm9glu.net
>>434
ホイールが歪んでいるんじゃないかな
自転車ひっくり返してタイヤを空転させてみてぶれているようなら振れ取りが必要

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:51:05.33 ID:ERdAZIGo.net
一定間隔ではなく時々なら、車軸が緩んでいる可能性もあるな

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 19:55:27.37 ID:8EOIdqNy.net
>>433
外装多段なら長いほうで大丈夫でしょ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:06:45.71 ID:hC3AOWLm.net
>>434
放置してたら間違いなく事故る

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:19:47.44 ID:tIjxnK3Y.net
前輪の玉当りが甘くなっていると見た

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:23:09.59 ID:4RnlmLKd.net
>>434
ヘッドパーツのベアリングが逝ってるんじゃね?
ハンドル切って真ん中に戻す瞬間にカクッとなったらヘッドが逝ってるよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:28:23.18 ID:4pZ2AEF2.net
まさかのフォーク逆付けにスーパーひとしクン

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:29:07.74 ID:C/2fKnl3.net
フレームがいってるかのうせい

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:51:03.37 ID:vCmAi3r8.net
フォーク歪みかホイールに振れだと思う

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 20:55:00.25 ID:Wl2CWVCS.net
ベアリング当たり調整からの
振れ取りで解決

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 22:11:45.11 ID:n/+XECgH.net
>ワイヤー先端はんだ付け
これ瞬間接着剤とかで簡単に同じような感じに出来ないかな?

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 22:32:07.54 ID:vCmAi3r8.net
>>449
そういえばそんな方法もあったね
やってる人いたよ
https://blogs.yahoo.co.jp/t_house867/18766901.html

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 22:34:17.17 ID:NXup5Teo.net
105の5700を使用しています。
メンテナンススタンドで変速確認すると問題ないのですが、実際に乗って変速すると10速に入らない場合があります。
考えられる原因等あれば教えてください。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 23:05:52.31 ID:4wcO2vxk.net
フロントはどっちに入れてる?

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 23:39:16.20 ID:8EOIdqNy.net
>>451
ディレイラーハンガーの緩みで実走時のみ変速不調が出た事あるよ。
体重かけると緩んだハンガーが傾いでたみたい。

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 23:40:38.24 ID:NXup5Teo.net
>>452
アウターに入れてます。
>>453
ありがとうごさいます。
ハンガー確認してみます。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 05:46:48.65 ID:8k5cw4ZY.net
スプロケットを外したり、取り付けたりする工具で、使いやすい (大きさ重さ値段は問わない) 工具 を教えてください。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 05:50:01.15 ID:kCBUB4A5.net
シマノ純正

457 :433:2017/07/22(土) 06:51:56.72 ID:E01cGxA/.net
みなさんありがとうございました
ヘッドパーツのヘッドキャップのみ締めてただけで
ステムのネジの閉め忘れでした...orz

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 06:54:34.32 ID:IsXlVD0T.net
取り返しのつかない事態になる前に解ってよかったな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 06:58:51.08 ID:nMWjf3Ik.net
>>451
おれも。後輪にある程度負荷かけないとダメみたい。
俺の場合固定ローラー台で調整してる。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 09:02:17.23 ID:8k5cw4ZY.net
>>456 ありがとうございます。
自分自身、シマノしかコンポーネントをわないので、そうします。

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 10:20:51.22 ID:QEQVJA9Q.net
>>450
レスありがとうございます。
接着剤でも出来るみたいですね。今度やってみよう。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 15:19:13.24 ID:ztSTmncC.net
普通すぐ気づくはず
ヘッドキャップ締めすぎてそう

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 15:36:34.00 ID:Yfw2a9tM.net
シートを取り付ける六角のM8 35mmのボルトを管理するためにPWTのトルクレンチを買ったものです。そこは6Nで締めましたが、シートポストを車体に固定する5mmのネジはいかほどでしょうか?シートクランプ20Nから40Nという記事を見ましたが、
どうも過大すぎて車体が歪みそうなんです。3/8のトルクレンチを買ったことが失敗のようで力が入りすぎる傾向にあります。

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 16:01:51.57 ID:RLd5izfp.net
>>463
シートクランプでそんな高トルクで締める自転車って見たことないんだけど、どこ情報?
普通シートポストかクランプ側に上限値書いてあると思うけど、最大でも10Nmぐらいでは。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 16:13:04.52 ID:sMmrfQb9.net
うむ
8~15くらいネ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 16:15:29.96 ID:FgNVWwzc.net
>>463
俺の奴は8nmって書いてあるぞ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 16:22:57.00 ID:akoU+NOH.net
>>426
電子機器に使うとかでなければ
ダイソーあたりで安いの買ってくればいいんじゃないですかね

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 16:24:01.79 ID:3H3esxCd.net
臼式のだけどMAX9Nm

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 16:33:15.96 ID:1CU+iOt2.net
40Nというと、ナット締めのハブ軸すら超えてBBを締める時のトルクだな

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/22(土) 16:46:05.87 ID:Yfw2a9tM.net
ごめん、よく見たらレールクランプと書いてあった。なにこれ?

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/torque.html

総レス数 1003
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200