2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part403

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:15:18.38 ID:ZpXVCVD0.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part402 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498800140/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:19:12.77 ID:Hz2ehtHr.net
クーレンズはどれがオススメですか?
レインボー化のメリットはオシャレのみ?

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:53:00.09 ID:twhdnC5s.net
クーレンズ良さげだね
値段もお手頃だし
買いに行こうかな

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:55:26.22 ID:B5MTf0BV.net
ロードって別にレース出るんじゃなければ
ピチパンもヘルメットもジャージも着なくてもチンタラ走ったり車道ムキになって走らんでもいいんだよね?
なんかロード乗りはこうあるべきみたいな風潮なくない?

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:59:35.15 ID:ZpXVCVD0.net
>>4
いいんだけど、格好はともかく走り方的にロードじゃなくてもいいような気もするね。

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:03:11.42 ID:nhExT5YB.net
俺もクロスでいいんじゃね? と思ったけどロード買ったわ
ダウンヒルで落車が怖いからヘルメットは必須だわ

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:13:23.14 ID:f1Bm/2kU.net
>>6
ロード買う前はクロスに乗ってた?

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:14:32.80 ID:sPlw2Lmz.net
クロスはハンドルが邪魔くさい

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:15:13.41 ID:nhExT5YB.net
いや、MTB
クロスかロード買うかで迷ったけどロードにした

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:15:31.11 ID:nhExT5YB.net
>>7

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:19:26.47 ID:uLdBxfWs.net
>>4
風潮つーか、距離乗るならジャージとレーパンが1番楽というだけ
ヘルメットに関しても、転倒して頭打てば重篤な怪我を負うのは速度に関係ないしな

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:22:55.83 ID:sPlw2Lmz.net
勝手な想像だけど
こう有るべき、みたいな人は
二輪四輪経験も浅く、過去のロードやランドナー経験も無く
ネット情報散乱な大人になってから乗り始めた人なんじゃないかな?
つい最近まで別次元だった11速マンセーだしな

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:25:52.02 ID:niMc9UW7.net
>>4
その乗り方なら、ロードに拘らなくても良いんじゃないかな?
別にどんな乗り方しようが構わないし、既にママチャリの様な使い方しとる人も多いけど、あくまでもスポーツ車だからさ、相容れない存在だという認識位は持った方がええで。
こんなスレ覗く様な人は、まず分かり合えないから。

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:50:35.18 ID:gGpiQmyj.net
チェーンメンテナンスなんですがオススメのやつありますか?
AmazonにあるAZのやつで十分なのでしょうか?
ワコーズのやつも良いみたいですが

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 00:50:46.65 ID:lvxF9j71.net
>>4
ハーレー乗りみたいにただのバイクとは違う選ばれし者みたいに高尚に扱う人が多いからな。ださい全身ユニクロでハーレーだと?みたいな。

パンツに関しては1分に90回ほどわざと回す乗り方が推奨だからママチャリやロード以外ではそんな乗り方はまずしない。回転数多いから邪魔になるよって話だ。

風の抵抗でかなり速度が変わるから服がゆったりだとかなり減速する。バイクだとエンジンで補えるから気にならないけどチャリは人力だから少しでも抵抗減らそうとする。

カゴ載せたりスタンド付けてママチャリみたいに扱うなと怒る連中の気持ちも高尚にするために必要な要素だから許してやってくれ。

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 01:00:04.04 ID:sjJJvQA8.net
>>4
もちろんいいぞ。それは個人の自由だ
そういう風潮があるのは事実だが、どういう理由で乗るのか乗りたいのかはその人次第だからな

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 01:08:04.63 ID:Eaa6Xlyc.net
ラクにスピードを出して気軽にダイエットできるからロードに乗ってる
原チャリとか車とかは免許や駐車場の確保がめんどくさいから絶対にイヤ

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 01:20:38.00 ID:uLdBxfWs.net
車があるとマイカー輪行できて便利だけどな

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 01:46:19.80 ID:ilkqhKQY.net
ムキになる必要は無いけど、歩道を徐行して走るようには出来てないやね

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 02:06:20.63 ID:J9vlE9Va.net
>>14
特にあれいらないよ
ウエスあてがってパークリシューってやるだけでぴかぴか

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 03:40:50.39 ID:/jesa8pL.net
チェーンのメンテナンスはミッシングリンクをつけておくと本当に楽よね。
チェーンを外してペットボトルに何の油でもいいからいれてシャカシャカ。
取り出す時にちょっと面倒だけども、コレでもきれいになるよ。
サラサラな油ほど、汚れは落としやすいね。

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 03:45:10.22 ID:3h+iOzQp.net
取り出すときは輪切り
次は新しいボトル

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 07:02:33.80 ID:F4yfpd1O.net
>>4
この手の質問て野球ってなんでパットでボーツ打つの?大根でいいじゃん?
みたいなノリを感じてちょっと嫌だ
先人が作り上げた文化やら形式美みたいな物を否定するのはちょっとなぁ

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 07:05:11.53 ID:F4yfpd1O.net
ル間違っちゃった

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 07:50:58.26 ID:yEypt9bg.net
自転車を始めた時思った事がある。今は諦めたけど
1つはシマノブレーキレバーがアダプターを噛ましても遠い
2つはシマノのシューズワイドでも細すぎ
と思わない?

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:17:18.95 ID:SEIjd/5z.net
河内いっせい
広島市内のスタバで店員のお釣りの間違えを申請せず着服した模様。
本人のツイアカは鍵付き。
ロードバイクの実業団に所属し
今年教員採用試験を受験する予定らしい。
http://f.xup.cc/xup8voteebw.png
https://m.facebook.com/issei.kochi1

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:34:13.84 ID:+MZRtKrd.net
>>24
バットも間違ってるな

そういうかくあるべきみたいなのが鬱陶しいって言われてるんだと思うぞ
まあ黙って一人で守ってるのに関しては誰も文句言わないけどね

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:40:41.59 ID:P+aLwp9J.net
>>23
先人が作り上げたとは大げさな
本場のヨーロッパやアメリカじゃ普段着やスーツで乗ってる人も多いし、
日本でピチパンやビンディング、キノコヘルの右に倣えのコスプレロードが爆発的に増殖したのってせいぜい弱ペブームからの数年でしょ

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:46:19.17 ID:kIzvzrlU.net
>>28
おいおい嘘言うな ヨーロッパはロードより何倍もMTBの方が人気あるし
ロードが流行ってるのはロンドン周辺くらいだぞ
スーツでロード乗ってる奴なんて居るとしたらロンドンの通勤自転車乗りくらいだ

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 08:49:04.80 ID:F4yfpd1O.net
ごめん悪かったから次の質問どうぞ

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 10:21:35.09 ID:x+cLjwv3.net
>>25
1 アルテグラかデュラ使え
2 SIDIのMEGAサイズ履け

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 10:23:34.91 ID:QHCJHR8U.net
ヴィットリアのルビノプロってロードタイヤでミドルランクのカテゴリーですか?

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:03:17.61 ID:e5zcFQIF.net
予算があまりないので
ジャイアントのチャリが欲しいのですが
友人に
ジャイアントとかwww ダセェwww
と失笑されたのですが
ジャイアントはあまりよくないんですか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:06:07.16 ID:3h+iOzQp.net
>>33
そんなことはない
ただ昔は貧乏の象徴ブランドだったのも事実だからその印象を引きずってるんだろうね

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:10:46.48 ID:vMtI/GoA.net
>>23
ルールに沿ったものをバットと言うんだろアホ

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:15:35.37 ID:SJa7zoqe.net
ほんと?

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:27:41.61 ID:QHCJHR8U.net
>>33
世界一の自転車メーカーだから
量産効果で同程度の性能なら非常にお買い得だと思う
最新の設備もどんどん導入できるし、
他の有名メーカーの製品の製造も請け負っていたりする
他に買いたいブランドとかバイクがあるとかなければ何の問題もないけど

むしろ失笑してる友人のバイクはドコのだよ?って話

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:30:37.29 ID:uLdBxfWs.net
>>32=>>37
初心者が答えるスレ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:36:49.47 ID:8frjksg3.net
細い歩道がついてるようなトンネルの中だと歩道も走ることあります?
歩道は走りづらいけどトンネルの中での車道はかなり怖いです

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 11:39:23.08 ID:gGpiQmyj.net
リアディレイラーのアウターケーブルに切れ目が入ったので変えたいのですが初心者が変えても大丈夫でしょうか?
シマノのシフトケーブル?とケーブルカッター買えば出来ますか?六角等はあります。

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 12:03:54.20 ID:276vW52V.net
警察の摘発を逃れる
超小型ベルないですか?

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 12:04:08.63 ID:3h+iOzQp.net
>>40
前スレで回答もらってるでしょ
六角はディレイラーによる
安いやつなら小さいスパナが必要

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 12:20:18.68 ID:gGpiQmyj.net
>>42
ありがとうございます。

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 12:25:13.51 ID:LtSCZmdQ.net
>>41
小型ではないけどknogのoiはダサくなくていいよ
小ささだけなら猫目の600円くらいのやつがいちばん小さそうだけど

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:02:36.58 ID:pOGiElpB.net
>>39
怪我か大怪我か死にたいか車に迷惑かけたいなら車道走れば

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:13:07.15 ID:SQI8wJjz.net
質問失礼します!(´・ω・`;)

CRAの赤いフレーム、コンポはCRNの黒いティアグラに乗ってるのですがオススメライトありますか?(´・ω・`;)
ラレーのクロモリにはCATEYEのライトが似合うのでしょうか?(´・ω・`;)

質問失礼しました!(´・ω・`;)

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:16:40.14 ID:eLEj8NiM.net
>>40
末端整えるのにヤスリ(俺はダイヤ平150を使ってる)と千枚通しもあるといいね
アウター切る時は不要インナーを入れた状態で切ると潰れが少なくなるね
グリスはお好みで

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:24:20.82 ID:npIGwp8I.net
立川に住んでいます
初ロードを買うので近所のなるしまフレンドという店で買おうと思ったのですが、
ロード好きの友人になるしまだけは辞めておけ、所属チーム集団がクソ以下だし接客も酷いと忠告されました
結構な剣幕で面食らったのですが実際どうなのでしょうか? 友人の私怨でしょうか?

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:26:22.24 ID:PtioWnxh.net
>>45
自分は車道は無理です
車道走ってる人はいるのかなと思って質問しました

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:28:02.90 ID:RHRV6kvG.net
ズイフトでこういつやつhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01MUAV45H?psc=1と繋いで楽しんでる人いますか?
使い勝手はいかがですか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:28:38.23 ID:eLEj8NiM.net
>>46
似合うかどうか、見た目の話ならよくわからないけど、(ライトは使用環境や時間や配光等で選んでる)
キャットアイならこのへん買っとけばいいんじゃない?
https://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL471RC/

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:31:13.33 ID:eLEj8NiM.net
>>49
状況次第かなぁ。
混んでてノロノロだったり、真っ直ぐで滅多にクルマ来ない場所なら車道かな。

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:38:51.88 ID:1CViTqeT.net
立川なら他にも店いくらでもあるでしょ
なるしまはさすがにない

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 13:50:02.90 ID:FcKolet2.net
>>49
俺は秩父のトンネルは無理
奥多摩は余裕

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:05:07.18 ID:sI3LwlHK.net
>>39
車道が危険ならやむなく歩道を徐行でOK(63条の4)

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:10:53.24 ID:1ejOxQVT.net
>>50
Zwiftに限らずローラーて30分も回せば大汗かくわけで、不快さに見合わないと思う

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:34:15.35 ID:UbDF4xVe.net
なるしまフレンドはガッツリお金を払う
太い客なら、良いお店じゃろ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:53:05.76 ID:lmt7uVpE.net
あからさまな釣りにも答えてこそよなwww

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 15:45:45.96 ID:A6djnPhw.net
皆さんありがとうございます。

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 15:46:13.00 ID:A6djnPhw.net
39、49です。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:35:15.31 ID:xaDFvgzu.net
ママチャリ時代に、ちょっと力入れて漕ぐ→漕ぐのやめる
こんなのずっと繰り返してたせいなのか
ロードにのっても似たようなことをしてしまう。
軽いギアで回そうと思っても、回転が早くなってくると尻が跳ね上がってしまう。
良い矯正方法は無いでしょうか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:52:52.79 ID:B4L2s0HZ.net
>>61
サドル高過ぎって事はない?

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 17:23:07.18 ID:P+aLwp9J.net
>>61
アップライトポジションでケツに体重が集中してると無駄にケイデンス上げるとケツが跳ねる
体幹を鍛えてポジションを見直す、またある程度ギアを重くしても回せるように脚力を上げる

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 17:34:10.46 ID:3h+iOzQp.net
立川のなるしまはたまに行ってたよ
今は都内に行ってる(と言っても年に2〜3回)
最後に立川に行ったのは10年前だけど優しいおばちゃんが接客してくれた

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 17:38:13.82 ID:Z/v5XFvK.net
>>50
こんなのあるんだな。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 17:42:24.76 ID:UUDnjpFa.net
郡山市から猪苗代湖に抜ける中山峠のトンネルは
速度が出せない上り坂になる車線の歩道(と言うか避難路?)の幅が狭くて自転車ムリ。
何故か速度が出せる下り坂になる方の歩道は十分な広さがある。

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:10:58.50 ID:8fbxBlbA.net
ロードバイクをスタンド使って、後輪をぶん回して上から見ると
左右にぶれてる気がするのと、バイク自体も振動するのですが、
これはホイールが変形してしまってるのでしょうか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:15:22.55 ID:sx3mpKT9.net
チェーンをディグリーザーで掃除、注油しても
一度走っただけで真っ黒になりますがどうすれば奇麗なまま使用できますか?
スプロケの歯やプーリー等も掃除する必要がありますか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:19:38.95 ID:eLEj8NiM.net
>>67
リム・タイヤの振れやホイール全体の重量バランスの狂いだね。
振れは基準値以内で実走行で異常なければ気にしなくて大丈夫だよ。
異常はないがバランス調整してみたいなら雨の日の暇潰しにでも。

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:20:13.13 ID:oj5iJOMW.net
>>68
黒くなるのは避けられない

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:22:17.47 ID:eLEj8NiM.net
>>68
走ってる以上、黒くなるのは仕方ないね。
異常に汚れが飛び散ったり積もったりするのは注油後の拭き取り不足かもだけど。
スプロケやプーリーの清掃も当然必要だよ。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:22:54.92 ID:bE/cv7NX.net
GIANT乗り多いなあ

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:23:01.42 ID:8fbxBlbA.net
>>69
なるほど、ありがとうございます。
もともと付いてきた安い鉄下駄なので、
あんまり影響ありそうなら買い換えようかとおもいます。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:25:13.26 ID:ddMS93yC.net
>>72
初心者にはgiantみたいな風潮あるよね

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:26:34.54 ID:zurVzonb.net
鉄が擦れあってるんだから鉄粉はどうしても出るからな
綺麗な状態で使うなら洗浄の回数増やすしかない

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:26:42.67 ID:qIW41CPv.net
>>68
ワックス系のチェーンオイルを使えば汚れないが
持ちが悪いし、濡れた路面を走行すると一発で
潤滑効果が大幅低下する。

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:28:44.25 ID:zurVzonb.net
いいじゃんGIANT

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:30:24.65 ID:UUDnjpFa.net
>>67
ショップに振れ取りを依頼

>>68
まずリアホイールを外してスプロケを掃除
ショップではワコーズの泡々になるガラスクリーナーをぶっかけて
毛の長いナイロンブラシでゴシゴシして水で洗い流してたなー
そんなに汚れてなければウエットティッシュを細く裂いてコヨリにしてスプロケの隙間に入れてゴシゴシ
もちろんリアディレイラーのプーリーも綿棒とかでゴシゴシして綺麗にする
それからリアホイールをつけ直してチェーン洗浄機でガラガラ洗う
最後にフロントのチェーンリングもウエットティッシュで拭き拭き
チェーンをアウターにかけてインナーを拭き拭き、チェーンをインナーに落としてアウターを拭き拭き
最後にフロントディレイラーのプレートも拭き拭きして終了

んで、チェーンの注油はオイル系じゃなくてワックス系にするといいよ
ワックスは汚れるとバラバラと細かい塊になって落ちるから
またワックス塗り直すだけでいい、上に書いたような徹底的な洗浄は滅多に必要ない
そのかわりワックスは長持ちしないから200kmも走ったら塗り直してね
それと雨の中を走るとワックスは切れちゃうから注意ね

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:31:41.36 ID:AxWvTomn.net
>>68
マックオフのドライ使え

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:34:15.41 ID:vLafcJco.net
なるしまは猫ちゃん事件から敬遠してるけど、チームは相変わらずクソみたいな感じで萎える
あのなるしまジャージにだけは近づきたくない
立川だったらワイズロード東大和や府中多摩川、ジャイアントストア、ユーキャン、色々ある

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:56:58.36 ID:XJ/iN3/+.net
ナイトライドで夜中に荒サイを走ろうと思っているのですが、安全に走るにはどれ程の装備が必要でしょうか。
現在、
フロントライトにキャットアイのボルト400×2本
リアライトにラピッドミニとTL-LD170-Rを装備しており、
追加で
フロントハブにボルト1600
リアライトにラピッドミニをもう一つ
ヘルメットにジェントスLEDヘッドライト45ルーメン
反射ベストや反射バンドを取り付けようと思っています

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:00:19.99 ID:LtSCZmdQ.net
>>81
追加のはいらんくらい十分すぎる

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:06:19.42 ID:m4fBhnKw.net
昭島の方だけどトレック直営ストアもあるぞ。チェーン店ならあさひやデポもあるし
レベルの高い個人店もちょくちょくある
わざわざなるしまに行く必要はない

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:09:18.18 ID:1CViTqeT.net
そういや立川でよく、なるしまジャ−ジが歩道塞ぎながらチンタラ走ってるな
おばちゃん車道に避けさせてた

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:10:36.78 ID:1CViTqeT.net
すごい
ID被った

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:16:17.74 ID:OZr4wpaB.net
数人のクズのせいでショップまで悪く言われて可哀想だなw
俺には関係ない地域だからどうでもいいけどw

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:16:42.40 ID:RlZK83iV.net
サイクルキャップだけど、パールイズミのメッシュキャップとかはヘルメットの下に使ってて凄くいいんだけど
普通のコットンのとかってどうなの?
中が凄く蒸れて髪に良くなさそうなんだけど

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:23:29.60 ID:WK/55fQa.net
コットンのサイクルキャップは最高に蒸れるよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:33:23.64 ID:m4fBhnKw.net
>>86
事件の際にショップが出した声明がなぁ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:37:56.23 ID:bE/cv7NX.net
GIANTかっこいいのはかっこいいけど
みんな乗ってて何かなぁは否めない

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:38:20.31 ID:bE/cv7NX.net
まあそんな自分もTREKですけど…

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:44:32.89 ID:3h+iOzQp.net
日本人は全員前へ倣えだしワンメイクでもいい気がする

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:03:57.34 ID:CUsm1eVe.net
タイヤを25Cに変えたら走りが軽くなったのですが、23Cにすると更に軽くなりますか?
この領域になるとあまり変わらないと聞いた事もあります

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:05:20.88 ID:GuZBizTM.net
今日走ったけど、暑くて心拍が上がってしまい、峠のタイムがいつもに比べて1割り増しになってしまいました
暑い中走って入れば慣れて、暑い中でもタイム出たりするものですか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:08:39.83 ID:ddMS93yC.net
調べたけどそんな事件あったのか
客層がわかっちゃうよね
どういう育ち方したら猫投げなんかするんだ

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:12:43.54 ID:CT//RlQs.net
なるしまジャージを見ても近づくな
関わるとろくなことが無い
こう悪行が多いと、少数のアホのせいでチーム全体が悪く見えてしまうもんだ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:16:41.96 ID:CT//RlQs.net
今日もウルトラハッピー٩(ˊᗜˋ*)و
やっぱり可愛いよな!

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:19:44.45 ID:PtioWnxh.net
>>94
まずは普段、部屋のクーラーをつけずに過ごす
この段階でカラダが順応できないとバテて走れなくなるから気をつけて
それに耐えられたら、外で走り込む

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:23:21.74 ID:ilp8dKCW.net
>>94
暑熱順化はするけどヒルクライムはやめとけ
ありゃ別だ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:25:32.89 ID:kIzvzrlU.net
>>94
慣れもあるけど30度越えたら無理はしない方が良いよ
簡単な対策だと日焼け止めをしっかり塗ると走った後の疲れが結構違うよ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200