2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part403

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:15:18.38 ID:ZpXVCVD0.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part402 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498800140/

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 07:27:00.45 ID:sjYbAgAk.net
身も蓋もなく言うと自分に期待するより機材に夢を見るほうが簡単

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 07:53:24.27 ID:nY0T1Jx7.net
ツールド沖縄いいな
センチュリーライド走ってみたい
人多くて疲れそうだが

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 08:03:52.49 ID:qQ4f1EQL.net
こんな感じだから、SORAだから馬鹿にされる、ティアグラだから恥ずかしいなんて事はないし
むしろ安直に機材に頼って強くなることを放棄してる奴が恥ずかしい位だと思っておけばいいと思う。

機材変えても大きくは出力は伸びないけど、初心者なら少しトレーニングすれば何十Wも伸びる
ZONDAとか買うよりローラー台買った方がいい

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 08:48:44.57 ID:35UBe741.net
質問失礼します!(´・ω・`;)

CRAの赤いフレーム、コンポはCRNの黒いティアグラは恥ずかしく無いですか?(´・ω・`;)

質問失礼しました!(´・ω・`;)

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 08:52:18.83 ID:cozswJrh.net
お前らソラ馬鹿にしてるけど
クラリス乗りだっているんだぞ(俺は105だが)

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:00:55.68 ID:yslqld+X.net
洗車できる時間があるけど雨の日で天日干しできないときはどうすればいいですか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:09:02.33 ID:e+TU4lRE.net
どうってどういうこと?
拭き取るだけのヤツ使ってるから天日干しがわからん

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:16:31.46 ID:cozswJrh.net
>>227
環境がよくて整備能力があるなら
丸洗いの方が長持ちする

ただ環境と能力なければ寿命縮める

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:48:50.15 ID:JSRx/4sa.net
>>226
(´・ω・`)天日干しだとグリスとかに水入ったままでよくないのでコンプレッサーのエアーで水気とろう

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:52:05.34 ID:yslqld+X.net
>>229
マジすか
最近買ったメンテナンス本に雨の日走った後とか200km走ったあとは丸洗いした方がいいって書いてあったす

パーツクリーナと注油だけのメンテでも構いませんかね!!!?

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:57:46.36 ID:cozswJrh.net
>>230
もう濡れてるなら今更水ぶっ掛けても一緒でしょ

コンプレッサーないなら
自分の技量的にばらせるところまでばらした方がいいな
思わぬ所に錆びが出る

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 09:59:21.37 ID:zO0nzM6j.net
200km走るごとに丸洗いとか苦行かよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 10:20:20.09 ID:aHwnZtOa.net
>>225
通勤用は触角クラリスだよ、用途次第じゃね?
通勤でレースする訳でもないし

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 10:24:44.03 ID:QW87Gvi5.net
>>226
陰干しすればいいんぢゃね?
早く乾かしたいなら扇風機オススメ

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 10:29:16.13 ID:SHYSUngW.net
おれ通勤用はClaris
週末用は高級コンポSoraだぜ!

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 10:33:30.30 ID:FQ9CV7Jq.net
チェーンはちゃんと注油しているのに、スプロケやクランクが錆び錆びのロード良く見かけるけれど
なんか悲しくなるね(´・ω・`)

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 10:56:38.72 ID:iPxz7jC/.net
クロスバイクからアルテのロードに乗り換えたんだけど、変速の音は気持ち良くないね。
何かデッドな感じで響きが感じられない。
カチャン、ジャキッっていう安っぽい音が自分には合ってた様だ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:00:53.61 ID:LrQZLl7a.net
>>237
今すぐアルテのロードをデッドな感じで川に投げ捨てれば幸せになれるぞ

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:02:18.10 ID:cozswJrh.net
ステンレス製スプロケとか出したら売れそうな気もするけど
何処も作らないって事は需要ないのかな
やっぱ軽さが正義なのかな

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:02:28.11 ID:hCi3r4Pu.net
個人的にはシャッって感じで変速してくれた方が気持ちいいけどなぁ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:07:14.63 ID:Xz4vcxgc.net
>>239
強度の問題がある、それに油塗ればどうせ錆びないし必要ないからね

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:11:08.36 ID:C2Yg7IKr.net
SRAMのAPEXだっているんだぞ…(震え声

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:18:59.70 ID:JSRx/4sa.net
>>242
頂点っていいね

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:24:44.92 ID:II3Ej3NK.net
>>237
わかるで

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 11:27:58.28 ID:HjQIeNZh.net
>>230
色んな物が溶けた水があちこちの隙間に入ってるの気持ち悪いじゃん?
せっかく手入れするんなら綺麗な水で流してからのほうがいいよ。
泥・砂やブレーキの汁は拭くより洗ったほうが表面に優しいしね。

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 12:42:33.34 ID:1uze90tn.net
高いカーボンロード乗ってるのに簡単な整備すら出来ない奴多すぎ
チューブ交換すら出来ない奴いるからな

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 12:43:30.66 ID:Kx8/lfOF.net
何事もお金で解決するってある意味素敵やん?

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 12:46:51.03 ID:SHYSUngW.net
自転車業界に金落としてくれるんだからありがたい

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 13:00:08.14 ID:qMcO9M3U.net
フェラーリのナンバー灯交換にコーンズ持ってって3千円とかと変わらん

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 13:01:37.71 ID:GGlShmMN.net
>>249
キモアイズ……

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 13:08:14.05 ID:KxXpOhRr.net
足が長く見えるピチパンってないかな

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 13:11:53.86 ID:zO0nzM6j.net
スカート履けば股下見えないから長く見えるぞ

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 13:12:13.68 ID:kBkJTmDo.net
>>251
ハイレグにすればメチャ長く見えるよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 13:12:50.61 ID:Ve8Mwpdi.net
>>158
尾根幹の近くにあるBikeFittingTorque
オススメ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 14:22:28.60 ID:nY0T1Jx7.net
お前らツールド沖縄出んの?
みんなで出ようぜ!

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 14:31:24.37 ID:hCi3r4Pu.net
ツールド沖縄、エントリーフィー高いなって思ったら宿泊費込みなのか。
まあ航空券も入れたら10万コースだなぁ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 14:39:21.48 ID:fcuUoGKG.net
土日の休みの確保ができないので無理です

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 15:28:54.44 ID:RzeTjVcW.net
まだ無理
来年出るわ

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 16:06:59.99 ID:z7LiKWKT.net
とりあえず鈴鹿の運動会出るわ
来年

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 16:35:07.16 ID:zXmYz9jF.net
11月の鈴鹿8耐はどんな感じですか?
ガチ組がほのぼの参加組をオラオラ無双していくイベントですか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 17:29:02.36 ID:60yiVJAb.net
>>246
自転車に乗りたいのであって整備したいわけじゃないって
まぁ快適に乗れるだけの整備は必要だけどね

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 18:31:14.47 ID:NnseFxry.net
それよりおまえら、とよはしとよねサイクルマラソン出ようぜ!
160km/1,700m、エイドは蕎麦や地元食材使ったご飯が食べ放題だぞ
真夏の穴場イベントだぞ

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 19:14:45.69 ID:kL46+Kib.net
硬いバイクとか柔らかいバイクって表現をよく聞きます
硬いと脚は疲れやすいが登りや平坦で柔らかいバイクより同じ人間が乗れば速く走れるということですか?
ホイールでも聞きますよね

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:33:47.86 ID:eVhEcZgN.net
とりあえず適当な鉄下駄とレーゼロ履き比べればわかる

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:45:01.13 ID:e+TU4lRE.net
時期的に木製バットと金属バットと思えばいいよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 21:47:38.92 ID:0zSGY4Io.net
>>263
柔らかいというのは具体的に言うとフレームや各パーツの剛性が低いので衝撃や応力により変形している状態
変形にはエネルギーが必要なので入力したエネルギーがここで食われる
レースで硬いバイクが好まれるのはこのため

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:42:37.43 ID:gQCkqDwR.net
海の日を使って二泊三日の自転車旅を考えています
あらかじめ宿を予約すると、それに合わせて走らないとならないので、
出来るだけ当日に予約をしたいのですが、やっぱり無謀でしょうか?
ロードで自転車旅をしてる人はどのように寝床の確保をしているのか教えてください

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:52:38.95 ID:Pgrhz9UG.net
ツーリングスレ別にあるよ
テント張って野宿する人が多いような

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:01:10.31 ID:6izMuGfi.net
>>267
そのスタイルだとビジネスホテルを主力にしつつ最悪ネカフェ、24時間営業の健康ランドとかでやり過ごすかな
荷物積めるなら他の人がいってるようにテントつんでくのもありかな

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:04:09.75 ID:CU+6nYw9.net
>>263
>硬いと脚は疲れやすいが登りや平坦で柔らかいバイクより同じ人間が乗れば速く走れるということですか?
速い遅いはエンジンによる
ただし人間は感覚による所に多いので剛性感は感じる

レースに出る人はダッシュが効く気がするヤツを選ぶし、
TTやロングは変化が分かりやすいほが無駄な力使わない

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:07:26.12 ID:gQCkqDwR.net
>>269
やっぱりビジホ中心になりそうですね
スレチなので移動します

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:07:41.87 ID:baUq9Rw6.net
>>267
無謀でも何でもない
3連休だが、まだ夏休み前なので
ある地域の宿が全部満室なんてことはまずない
当日の昼くらいに「じゃらん」で予約すれば十分だが
宿によっては空室があっても予約締め切りが前日夜のところもあるので
そこだけ注意

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:26:33.51 ID:QVaS+az6.net
ヒルクライムでTTをやってると20分くらいで、玉の根元付近に痺れを感じます
前傾、前乗りで頑張って登ってるためかと思いますが、長時間続けないほうがいい?
サドルはトゥーペです

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 23:36:19.18 ID:1zPtwrJh.net
蟻の門渡り

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 00:01:32.65 ID:1SJ1vgm3.net
>>273
サドルは個人差があるから旅に出るしかないね
もっとガッツリ抉れてるヤツにしてみれば?

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 00:37:32.58 ID:wnGIkGvo.net
>>273
サドル探しの旅に出よう。
俺はSMPに行き着いた。

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 00:39:44.78 ID:PbXO3o2G.net
サドルよりも、フィッティングしてもらってポジションだし直す方が良いと思うけどね
正しく乗れてる前提で、サドルのあうあわないを考えないと旅が終わらない事を、愚かな先人を見て学ぼう

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 00:44:52.23 ID:H661KQTk.net
そもそもヒルクライムって前傾しない方がタイム伸びないか?終盤に全力出すため前傾や前乗りするならまだしも、ずっとその姿勢だとキツくて当たり前じゃないかな

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 01:36:27.28 ID:ufydbak4.net
初心者スレで随分なクチを利くじゃないか

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 02:17:24.57 ID:BvkL8GPC.net
ガッツリ頑張って登る人はむしろレース用のほっそい硬い奴にした方が乗り心地良くなる

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 07:06:50.86 ID:A3U3i1Eu.net
>>278
タイムアタックするときは前乗りで前傾するなあ。 普段握らないツノの部分握る。

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:23:44.06 ID:tpN0QgiR.net
おぺにぺにが痺れるんですが
これは穴あきサドル使えば解決しそうでしょうか

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:26:13.48 ID:2EDGCDYg.net
>>282
するひともいるししないひともいる。
まずはサドルの角度をちょっと下げてみてはどうだろうか。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:32:52.03 ID:VPfIB0IW.net
穴あきにしたら大事な所は痺れなくなったがケツが痛くなりだした
相性もあるみたいだけど

サドルの値段って千円・2千円・1万円って急に高くなるからな〜
1万以上なら違うのかもしれん

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 08:46:37.16 ID:luWEtOpj.net
SMPヘルにしたら股間は楽になったが長距離だとケツの痛みが悪化して座ってられなくなる
いろいろ試したけど何故か穴無しのフィジークアリアンテが股間も痺れず長距離でもケツの痛みが変わらず
少なくとも俺の場合は座面が平らじゃなくて反ってればOKで穴の有無は関係なかったっぽい

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 09:05:29.43 ID:AEm2uL6X.net
アルミのハンドルやシートポストの寿命ってどれくらい?距離にして

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 09:10:14.24 ID:2EDGCDYg.net
値段が高いからいいわけでもないのが難しい。サドルは沼だよ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 09:47:16.50 ID:4yjTegjU.net
夜走ってる人は透明なサングラスかけたりしてるのですか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 09:55:27.60 ID:HIvLQGKs.net
と、と、と、透明のサングラスぅ〜!?

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 09:56:01.91 ID:ZzmZLyON.net
オレは昼でもクリアなアイウェア一択、色入ってるとトンネルとか恐い

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 09:58:15.69 ID:7QJBaxCc.net
かけてるよ
てか昼でもクリア派
景色を楽しみながら乗るので
夜は虫の衝突保護のため

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 10:12:13.24 ID:kxvSv9KW.net
そこで調光レンズですよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 10:29:39.19 ID:4yjTegjU.net
なるほど 皆さんありがとう

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 11:10:06.96 ID:eppEfEEt.net
調光はトンネル入った直後が怖いよね

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 11:14:27.49 ID:ToeQvL/3.net
ロードに乗る人はペダルと足をドッキング?させて安定性や回転力を上げると聞きました
ではサドルと尻もドッキングさせれば高ケイデンスでも腰が浮かず安定性が増すのではないでしょうか?
どなたか教えてください

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 11:35:59.92 ID:5p2fsetx.net
ケーブルとチェーンは年1で変えた方がいいの?
買ったショップはそういうんだが、適正なのかやりすぎなのかわからん

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 11:39:37.90 ID:XGNI23ZU.net
>>296
交換は年数より走行距離で判断したほうがいいのでは
チェーンはチェーンチェッカーで測れば劣化具合がわかるよ
安い工具だし持ってて損は無いかも

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 11:41:39.29 ID:gib/CMV6.net
月の走行距離、保管方法、メンテ頻度などなど
エスパーではありませんので、エスパー的に言わせてもらうと考えなしなので自転車屋さんの良心から変えた方がいいと言われてるのでは?

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 11:53:52.69 ID:qLKfq0MP.net
>>295
腰を安定させるのが目的なら理にかなってるが
そもそも腰を浮かせる力が働いてしまうのが下手なペダリングであって、腰が浮くのは結果でしかない
つまり腰を固定したところでケイデンスを上げられる効果があるわけではない

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 11:56:50.76 ID:ToeQvL/3.net
そうなんですね
凸型サドルを*に入れて固定すれば安定性が増すと思ったんですが考えが甘かったようです
ただ加重を逃がす効果はありそうなので尻の痛みや前立腺保護には役立つかも?

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 11:59:44.35 ID:kxvSv9KW.net
>>295
その解釈で合ってると思うけどデメリットがでかすぎるよね
ケツにシートポスト挿入ってことか

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:01:54.56 ID:0CtCTsNY.net
通勤でロード乗るとついタイムアタックしたくなるんだけど抑える方法無い?
到着したら息上がって酷いし汗もヤバい位吹き出してしばらく仕事どころじゃない
通勤時間はパンク直してでも間に合う位かなり余裕もってるが汗引かせてから会社に入るからあまり意味がない
途中速い奴いたらレースになっちゃうし俺耐性無さすぎorz

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:03:56.54 ID:KfMb3wpb.net
変態ローディが今更ケツにサドル挿したところで違和感ないと思うよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:07:19.30 ID:4NYRp+n1.net
ビンディングサドルとクリートつきレーパンか。新しいな。

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:14:10.41 ID:qLKfq0MP.net
ビンディングハンドルとクリートつきグローブも

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:28:04.30 ID:0t+p1VKM.net
>>302
ママチャリ乗れば?

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:31:50.02 ID:qLKfq0MP.net
>>302
クロスバイク買おう
使い倒せて楽だぞ

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:35:23.40 ID:DL7mausb.net
>>91
お前いいヤツだな

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 13:33:48.94 ID:kNWyYrBT.net
>>302
ビーチクが良いよ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 13:37:22.35 ID:fTZ1i+Fc.net
ネットオークションで中古のロードを買って
部品交換に近所のショップに持っていったら
シフトワイヤーが長いですねと言われました。
それで自分で交換をしてみたいと思っております。
長いのなら切り詰めたらどうだろうか?と思ったりしています。
交換するとすれば外のカバーと中身一式で替えるものでしょうか?
10年前のロードバイクで交換履歴は不明です。
お店でて後日で思い付いて質問させて頂きました。

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 13:45:30.85 ID:2EDGCDYg.net
>>310
切ったらいいんじゃないですか?タイコついてる方切らないでね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:04:25.24 ID:VPfIB0IW.net
インナーワイヤーだけ売ってるがシフトワイヤーの取替は
調整が難しいから素人にはお勧めしない
エンドキャップだけ買って切ればいいんじゃないか?

インターラインタイプ(フレームに内蔵)だとさらに面倒くさいし

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:18:17.99 ID:ACpzoKl3.net
ビブショーツを着ているときサイクルジャージのファスナーを全開けにするの恥ずかしいんだけど、まだ初心者だからかな?

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:21:57.71 ID:uURXOxxg.net
>>313
ファスナー全開は見苦しいので勘弁してくださいね

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:23:10.67 ID:Uino4ZLO.net
>>25
シューズに関しては同意
ワイド買っても小指の付け根と足の甲が痛くなる

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:28:58.85 ID:fTZ1i+Fc.net
>>311
>>312
レスありがとうございます。
自分で切るかお店に頼むか迷って考えてみます。
インターラインタイプでは無かったでした。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 14:53:41.34 ID:W0crAj94.net
>>313
あぶ、あぶ、言っとけば大丈夫

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 15:02:45.93 ID:0qLZ7V6C.net
>>313
両手広げて走れば違和感ないよ☆

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 15:52:11.52 ID:luWEtOpj.net
>>316
なにはともあれまずはワイヤー交換の手順をググるのだ
んで自分でもやれると思うならやってみればいいのだ

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:19:34.13 ID:inOjD5S8.net
>>319
アドバイスありがとうございます。
調べてみます。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:22:01.60 ID:hW+hbYYe.net
同じカーボンフレームでも画像でググったときにマットな質感のものとツヤテカなものが出てくるんですが
ツヤテカなものってなんか表面加工施してるんですか? あるいは写真の移り方?
そのままのカーボンのマットな感じがほしいんですが

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200