2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part403

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:15:18.38 ID:ZpXVCVD0.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part402 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498800140/

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 03:10:07.47 ID:KKHmHsBB.net
何が優秀かは人によって違うのでね、
そんなリストはありませんよ

後部ライトは点滅でいいよ
前方がダメなだけ

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 03:25:20.25 ID:CwZ/ACqB.net
>>417
法律は変わってないよ
夜間やトンネル内などでは
前照灯と後部赤色反射器(または赤色尾灯)が必要

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 05:06:26.81 ID:5+2WYt+B.net
>>417
前ライト
 キャットアイ VOLT400(金あるならVOLT800を買った方が幸せになれる)

後ライト
 キャットアイ ラピッドX2(電池消費が激しいX2キネティックを買うのはやめておけ)

空気入れ
 トピーク ジョーブロースポーツ2(やや低〜普通身長向け)
 サーファス FP-200SE(普通〜やや高身長向け)
 LIV コントロールタワー2(女や低身長向け)

421 :ゆうと:2017/07/13(木) 06:28:50.85 ID:8P5l+Y4T.net
俺のマグナ50最強!
自転車カスは道譲れよwwwwwwwwwwwwwww

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 06:46:27.23 ID:ifq3lbq9.net
コルナゴオヤジからの有難い一言
         ↓

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 06:54:07.14 ID:AOGns02/.net
アク禁、解除します。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 11:30:06.11 ID:+PvJ+FCT.net
自転車で横断歩道を渡るときって歩行者と同じルールが適用されるの?

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 11:33:37.36 ID:tE3tq4px.net
脛毛剃ったら3日目くらいから猛烈にかゆいんだけど、どうしたらいいですか
生えかけの毛が痒すぎてタマランチ

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 11:37:50.88 ID:9zYj2/UW.net
>>424
降りたらな

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 11:55:55.80 ID:0ENkxfpL.net
>>425
剃るときにボディソープ使って剃って
風呂上がりにボディローション塗ろう

俺は嫁のボディショップのやつ使ってる

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 11:57:19.22 ID:hKVWdMsJ.net
>>425
髭用のジェルとか塗らないと肌が負けるよー

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:01:50.44 ID:8w27guFH.net
スネ毛の抵抗を気にする前にローラー回そう

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:06:11.67 ID:0ENkxfpL.net
すね毛はファッション

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:08:27.46 ID:C3g1fazQ.net
>>427
減りが早いなと思ったらお前かー

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:09:42.21 ID:jjEjrcG9.net
>>425
こまめに剃る。

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:11:33.26 ID:0ENkxfpL.net
>>431
あ、今朝はありがとうね
今日70kmほど走ってから帰るから

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:14:37.50 ID:C3g1fazQ.net
>>433
じゃあ帰りにあずきバー買ってきて

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:16:36.71 ID:0ENkxfpL.net
>>434
おまえそのチョイス、本物ぽいんだが

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:29:43.45 ID:sDYrtOfz.net
>>426
チャリ用横断歩道があるところも実は降りないとダメなのか?
それが現実的に、めんどくさいからみんな乗ったまま渡ってるだけ?
小学校にくる警官たちにそんな理不尽なルール聞かされた記憶がないんだが。

ボクサーなみに汗かくから股間が劇カユなんだが薬塗るしかないよな?何かオススメとかメジャーなやつある?
会陰が痛いはあるあるに入ってるけど汗でかゆいはあるあるとして聞かないんだが何でだろう。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:30:48.92 ID:CwZ/ACqB.net
>>424
自転車に乗ったまま横断歩道を渡ってはいけません。横断歩道は歩行者専用です。
自転車から降りて自転車を押して歩おているあいだは、あなたは「手荷物を持った歩行者」です。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:35:03.62 ID:9zYj2/UW.net
>>436
自転車可は別に決まってるだろ
横断歩道に自転車マークが付いてるところは歩道に自転車走行可の表示があるはず

自転車は乗ってりゃ軽『車両』、降りたら歩行者扱いだ

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:37:10.01 ID:0ENkxfpL.net
>>436
ボディショップのボディバターぬりたくってる
汗はじくからいいよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:38:11.96 ID:6b0J+8Xs.net
ロードバイク初めて1ヶ月程経ち、今日初めてロードバイクアプリってのを入れて距離やら速度やらを計測してみたんですが、信号やや多めの市街地を20kg走って平均時速15kgというのは、やはりかなり遅いのでしょうか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:38:40.94 ID:fI3uG2li.net
歩車分離信号でいつも悩む。
車用信号機に従うのか歩行者自転車用信号機に従うのか。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:39:09.31 ID:CwZ/ACqB.net
>>436
これは「自転車横断帯」です。横断歩道ではありません。
http://blog-imgs-47.fc2.com/i/s/a/isao815/michi301102.jpg

道交法では「自転車横断帯がある交差点では自転車は基本的に自転車横断帯を使うこと」
「自転車横断帯を通行する自転車は他の車両よりも優先される」と記載されています。
それ以外には記載がないので歩行者ではなく自転車として扱われるはずです。

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:45:05.26 ID:0ENkxfpL.net
>>440
市街地なんて信号次第交通状況次第だからどんだけ遅くても遅すぎることはない
山いけ山

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 13:03:51.61 ID:aupGHcC1.net
20キログラム走るとは一体

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 13:17:02.56 ID:dOiLevWX.net
>>444
タイヤのゴムが減る距離じゃね

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 13:30:56.89 ID:w5JegmjY.net
>>445
100,000キロくらい走ってそう

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 13:55:45.57 ID:1S/InRp+.net
>>441
車道走行中なら車両信号、歩道走行中なら歩行者信号に従う。
ただし、自転車に乗車したまま横断歩道を渡る際は、歩行者の
妨げにならない様に「歩行者最優先」で横断して下さい。

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 13:57:19.79 ID:sDYrtOfz.net
>>437
地元の交番のすぐ近くの横断歩道のみ、交通量少なめのところを交通のおまわり氏もガンガンチャリで渡ってるけど。
これって逮捕案件なの?罰則ないから実質無意味?
まあたまに交通量少ないし信号無視も普通にやってるからそっちの方が悪いけど。

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 14:02:25.95 ID:aupGHcC1.net
>>448
ガンガン地元の警察署に通報しろ

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 14:03:39.72 ID:1S/InRp+.net
>>448
歩道(路側帯)および横断歩道は原則歩行者の為の道路なので
自転車は特別に通らせて貰ってるだけ。
通行時は徐行(直ちに止まれる速度)で歩行者の妨げにならぬよう
「歩行者最優先」で通行しましょう。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 14:14:42.91 ID:s2wxESed.net
>>446
4000s2 23cで10万km走るとリアタイヤ20本、フロントタイヤ10本消費する
タイヤの単純な合計重量でも30本で6.15kgだからまだまだだな

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 14:24:45.75 ID:W6T25A7P.net
>>440
かなり重いね。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 14:25:13.65 ID:sDYrtOfz.net
ママチャリと違ってチェーンとかギアの刃を拭き取れとよくあるけど布は専用のを買うのが普通?
家にある捨てられるやつはタオルとTシャツとフリースみたいなアニメ絵の印刷系タオルしかない。

真っ黒になるけど再利用せず捨てるもんだよな?

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 14:27:33.47 ID:W6T25A7P.net
>>453
オイル拭き取るのなんざ拭きやすけりゃ何でもいいよ。あとママチャリだって本来は余分なオイルは拭き取ったほうがいい。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 14:29:38.14 ID:1S/InRp+.net
>>453
捨てる予定のタオルやTシャツを使うのが普通かな
洗うと洗濯機がヤバイ事になるので燃やせるゴミで
捨てましょう。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 14:43:38.67 ID:9zYj2/UW.net
チェーンとか油がある部分はホームセンターとかで売ってる使い捨て雑巾で拭いてるな
拭き終わったらゴミ箱へ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 15:21:06.06 ID:kknubylW.net
>>453
スプロケきれいに拭くのは大変なので100均の麻ひもがよい

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 15:27:35.43 ID:sDYrtOfz.net
みなさんありがとう。
>>457
丸めてこするんですか?

ライトは調べるとみんな原付並みに明るくしてますね。やはりそのくらい大きなライトをつけた方が身を守れるということでか。
電力を電池にすると切れる心配もあるので予備電池入れないといけないですね。
ちょっとこわいですね。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 15:32:23.37 ID:W6T25A7P.net
>>458
紐をスプロケの歯と歯の間に入れるんだよ。歯間ブラシみたいに。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 16:03:30.43 ID:R82yLojp.net
スプロケはハブのラチェットが回るほうと回らないほうの
力のかけ具合と布の角度で
スプロケの隙間に布挟み込んで左右にスライドさせるだけで
うまいこと拭ける様になる

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 16:11:37.17 ID:q+XiROgk.net
>>453
外してパーツクリーナーが楽だぜ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 16:21:09.33 ID:9zYj2/UW.net
>>458
法的ライト(長時間)と自衛用ライト(短時間)2つ付けてる

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 16:31:55.84 ID:JRUChewp.net
ガーミンエッジ520j買う予定で心拍はvivosmartではかろうと思います。vivosmartシリーズどれがオススメですか?
アマゾンでHRと3の価格差が7000円近いんですが、そこまで差があるものでしょうか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 16:42:28.51 ID:sDYrtOfz.net
>>461
チェーンは切らないと外れないんだろ?
それはハードル高いわ。
チェーン用の挟み込んでクルクルチェーン走らせて洗浄液に漬け込むようなやつは機能的に欲しくなるけど、それでは刃がきれいにならないか?

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 16:50:31.03 ID:wesqirv8.net
>>464
スプロケ清掃はこんな感じで。
http://www.youtube.com/watch?v=gipXrRmqPx4

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 16:55:34.11 ID:KZO5W311.net
切らなくてもスプロケ外れるよ
一度外したらそれ以外の方法で掃除したくなくなる

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:13:19.26 ID:FDn1AaPY.net
最初のアルミロード買って一年経った。早く新しいモデルに買い換えたい。アルミなら総距離何キロで買い換え時かな?

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:14:51.83 ID:KZO5W311.net
>>467
買い換えたいと思ったときが買い換えどき、買い足して二台持ちでもいいからね

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:19:03.32 ID:CwZ/ACqB.net
>>463
多いに悩むがよいわ。俺も迷ってる。
https://its-there.com/vivosmart3-1-13677.html

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:25:15.11 ID:CwZ/ACqB.net
>>464
俺はスプロケットが汚れてるときはリアホイールを外してスプロケットを洗浄して
ついでにリアディレイラーのプーリーもウエットティッシュとかで拭いてから
リアホイールを戻してチェーン洗浄機でチェーンをガラガラする。
スプロケットが汚れたままチェーン洗浄機を使ってもスプロケットの汚れが付いてきて綺麗にならん。
フロントチェーンリングはそんなに汚れないから
チェーン洗浄機を使ったあとにウエスなりウエットティッシュなりで拭く。

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:35:59.73 ID:fL7+OMDI.net
>>467
積算距離だけで言えば10万はもつんじゃねイクアア

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:57:26.32 ID:fL7+OMDI.net
>>471
イクアアは無しで

473 :410:2017/07/13(木) 18:45:19.47 ID:6DF0AY5z.net
チューブのバルブコア(?)部分から
エア漏れしました。これは直す事はできないでしょうか?
強く締めるとあまり漏れない気がします。
やはりチューブ買い替えですかね

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:52:15.66 ID:N/AZO+r8.net
ワイドレシオとクロスレシオはヒルクライムではどっちの方が有利なんですか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 18:58:18.98 ID:wesqirv8.net
>>473
コア分割可能なタイプでコアとステムの継ぎ目から漏れてるなら増し締めかシールテープ巻いて締め付け、
頭の丸ネジの所からの漏れなら緩めて何度か押しても変化無しならコア交換(コア分割可能な場合)またはチューブ交換(コア分割不可能な場合)だね。

476 :410:2017/07/13(木) 19:00:28.83 ID:6DF0AY5z.net
失礼しました。バブル根元が裂けてました。
買い替えですね。。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:03:35.16 ID:wesqirv8.net
>>474
歯数差の小さな後者のほうが勾配や速度の変化に細かく対応出来るぶん有利かもね。
必要なギア比が得られるかどうかは使用環境次第だけども。

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:06:17.73 ID:wesqirv8.net
>>476
それは買いかえだね。
リムのバルブ穴の縁が尖っていたり、リムナットを強く締めすぎると根元にダメージ喰らうので点検を。
抜き差しが硬いポンプヘッドの場合、抜く時にも注意だね。

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:08:09.22 ID:NrNgTbDM.net
>>476
バブルて

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:19:16.26 ID:1S/InRp+.net
>>479
泡の事だね

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:40:28.69 ID:JRUChewp.net
>>469
vo2 max(最大酸素摂取量)って自転車乗りにとって大事なんかな?
心拍計の使用目的はヒルクライムとタバタ式トレーニングの目安として使う予定で他の運動は全くする予定ない

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:43:52.92 ID:3ocuG9Id.net
ユニコーンカークリームをフレーム掃除用に買うつもりですが、つや消し黒にはどうでしょうか?艶々になったりする?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:46:12.57 ID:UJIS/JJg.net
>>482
艶消しは専用シャンプーを使って。
ワックス厳禁

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:47:53.04 ID:UJIS/JJg.net
>>482
専用シャンプーがない時はスプレー缶タイプのガラスクリーナーで代用可能

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:56:26.87 ID:0haGOcW1.net
そろそろロードバイク買って3年経ちますけど、ボトムブラケットやハブの玉あたりとかそこら辺のメンテナンス一度もやってないのですが、やらなくても走行には支障はないですか?
工具や知識は全くないので

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 19:59:48.03 ID:UJIS/JJg.net
>>485
一度自転車屋に点検整備をお願いしよう。
その時に3年何もしていないと伝えて。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:01:00.86 ID:uwbthv+o.net
>>485
そりゃ壊れるまでは支障がないって言い張る人のレベル

やる気が無いならせめて店に行ったほうがいい
やる気があるならBB交換したり球当たり以前にハブにグリス追加とか

488 :410:2017/07/13(木) 20:08:57.80 ID:6DF0AY5z.net
MA○ICのチューブは2度と買わん

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:09:31.04 ID:CwZ/ACqB.net
>>474
普通のスプロケットは
高速用の小さいギアが1T刻みで
低速用の大きいギアは2T刻み3T刻みだから
大きい方が広がった富士山型になる。

ヒルクライム用のスプロケットは
低速用の大きいギアが1T刻みで
高速用の小さいギアは2T刻み3T刻みだから
小さい方が急にすぼまるオッパイ型になる。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:18:15.18 ID:r/q/9W4l.net
>>488
チューブ迷うよね、Amazonの評価は初心者のリム噛み入ってるし、あてにならない。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:29:02.45 ID:s2wxESed.net
>>474
ヒルクライムに限らずクロスレシオのほうがよいに決まってる
が、必要なギア比がカバー出来てる限りという当たり前の条件がつく

つまり鍛えろ

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 20:32:42.80 ID:5vGGrdDF.net
本当は初めの一台はボロイレストア必要な中古買ってばらしから組み立てまで強制的にやる環境にした方がいいんだよな
完成車で買うとそのままいじらないで乗る人が大半だろうし
パンクでさえ下手したら1年以上しないかもしれない

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:04:23.82 ID:5WfOgYv7.net
今のホイール買ってもう半年乗ってるが一度もパンクしてないな

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:14:02.83 ID:3ocuG9Id.net
>>484
専用シャンプーってあるんですね!
ガラススプレーってガラスマイペットとかの窓ガラス洗剤でってことですか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:19:40.67 ID:zoHkkpQR.net
週末コスプレのおっさんとかはパンクすら直せないからなぁ・・・
パンク修理ごときでショップにやらせてるとか自慢げに話してたりするから寒い

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:24:17.35 ID:a9G3HssT.net
パンク修理がしたくて自転車に乗っているわけではないからね

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:24:36.02 ID:UJIS/JJg.net
>>494
泡フォームのガラスクリーナーだね
ワコーズとかカーケア用品とか。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:35:05.28 ID:sDYrtOfz.net
>>470
なるほど。刃から先にね。

服はレーサーみたいなのまだ着たくないしもうちょい上手くやれるようになってからにしたい。
レーサー以外で向いてる服はナイキとかアディダスの夏用ランニングセットみたいなの?
靴は紐靴やばいみたいなんだが。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:43:24.17 ID:uwbthv+o.net
>>496
したいかじゃなくてできるかの問題だけどね
その辺を面倒臭がる人はできない、多分明日から頑張るんだろうけど

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:46:52.88 ID:KZO5W311.net
マニュアル読めばできるとは思ってる
パンクしないから経験がない

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:57:45.54 ID:aupGHcC1.net
外で方法見ながらチューブ交換めんどいぞ
家で一回やっといた方が良い

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:05:17.08 ID:dOiLevWX.net
しばらく使ったチューブにわざと穴を開けて数回修理の練習するのオススメ
パッチ貼るならどんな貼り方をすると漏れるか体験した方が実際の出先で迷わずに済む

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:07:29.18 ID:aupGHcC1.net
チューブなんて安いんだから交換でいいでしょ
そもそもパッチ貼ったチューブなんて使う気になれんわ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:09:23.56 ID:dOiLevWX.net
出先でチューブ使い切ったあとのことを考えての話よ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:13:30.67 ID:5NCarg4o.net
スマホで検索

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:14:48.87 ID:aupGHcC1.net
2本持って行けば?
3回以上パンクするならもうロードで走る道じゃないよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:16:04.73 ID:sDYrtOfz.net
タイヤに釘があったら変えた瞬間パンクする、リム噛んでたらまたパンクする、とかハードル高いね。
外すのもなんかこれであってんのか?みたいな雰囲気のなか進んでいく工程がこわい。
後輪外すのが余裕っしょ?みたいな動画見てて安心してたら自分がいざやると全く外れない知恵の輪状態。

パンクの原因探しでわからない時の詰み具合。
進行方向間違えて付けたときの焦り。
携帯用ポンプでは全然入らない恐怖。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:19:06.72 ID:wesqirv8.net
出先で困るより、自宅で挑戦して困る(とも限らないけど)ほうがいいと思うよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:22:06.86 ID:dOiLevWX.net
>>506
少しでも軽くコンパクトにしたいから苦肉の策としてのチューブとパッチよ
走り方や道が悪い以外にも抗いようのない運の悪さってあるしさ
流石に二回目のパンクに見舞われたら帰路につくべきだけど、その帰路も走る必要があるわけだし

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:22:50.83 ID:CwZ/ACqB.net
ツールボトルには替えチューブとシール式の簡易パッチと両方いれてる
チューブを替えた帰り道にまたパンクしたときのために備えて

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:25:13.88 ID:Br/B9/Hj.net
リスクに備えるのは大事だけどあんまり備えすぎるのもね
チェーン切りとか入れてる奴見るとドンビキする

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:27:09.20 ID:wesqirv8.net
チェーントラブルで地獄を見てから積んでるわ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:32:45.88 ID:5WfOgYv7.net
チェーン切りとミッシングは入れてるわかさばらないし

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:52:27.04 ID:nJZplryr.net
チェーンカッターはコンパクトツールのなら大して重さ変わらないんだし、気にならないなら積んどけ・・・・って、RDもげた人が四苦八苦してるの見て思った。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:59:16.21 ID:KKHmHsBB.net
俺もチェーン切りは意味わからんな(笑)

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:59:44.46 ID:2POXpuDM.net
アウタートップで物足りなくなったらギアを変えればいいの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 23:05:43.48 ID:KKHmHsBB.net
いいよ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200