2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part403

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:15:18.38 ID:ZpXVCVD0.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part402 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498800140/

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:24:36.02 ID:UJIS/JJg.net
>>494
泡フォームのガラスクリーナーだね
ワコーズとかカーケア用品とか。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:35:05.28 ID:sDYrtOfz.net
>>470
なるほど。刃から先にね。

服はレーサーみたいなのまだ着たくないしもうちょい上手くやれるようになってからにしたい。
レーサー以外で向いてる服はナイキとかアディダスの夏用ランニングセットみたいなの?
靴は紐靴やばいみたいなんだが。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:43:24.17 ID:uwbthv+o.net
>>496
したいかじゃなくてできるかの問題だけどね
その辺を面倒臭がる人はできない、多分明日から頑張るんだろうけど

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:46:52.88 ID:KZO5W311.net
マニュアル読めばできるとは思ってる
パンクしないから経験がない

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:57:45.54 ID:aupGHcC1.net
外で方法見ながらチューブ交換めんどいぞ
家で一回やっといた方が良い

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:05:17.08 ID:dOiLevWX.net
しばらく使ったチューブにわざと穴を開けて数回修理の練習するのオススメ
パッチ貼るならどんな貼り方をすると漏れるか体験した方が実際の出先で迷わずに済む

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:07:29.18 ID:aupGHcC1.net
チューブなんて安いんだから交換でいいでしょ
そもそもパッチ貼ったチューブなんて使う気になれんわ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:09:23.56 ID:dOiLevWX.net
出先でチューブ使い切ったあとのことを考えての話よ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:13:30.67 ID:5NCarg4o.net
スマホで検索

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:14:48.87 ID:aupGHcC1.net
2本持って行けば?
3回以上パンクするならもうロードで走る道じゃないよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:16:04.73 ID:sDYrtOfz.net
タイヤに釘があったら変えた瞬間パンクする、リム噛んでたらまたパンクする、とかハードル高いね。
外すのもなんかこれであってんのか?みたいな雰囲気のなか進んでいく工程がこわい。
後輪外すのが余裕っしょ?みたいな動画見てて安心してたら自分がいざやると全く外れない知恵の輪状態。

パンクの原因探しでわからない時の詰み具合。
進行方向間違えて付けたときの焦り。
携帯用ポンプでは全然入らない恐怖。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:19:06.72 ID:wesqirv8.net
出先で困るより、自宅で挑戦して困る(とも限らないけど)ほうがいいと思うよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:22:06.86 ID:dOiLevWX.net
>>506
少しでも軽くコンパクトにしたいから苦肉の策としてのチューブとパッチよ
走り方や道が悪い以外にも抗いようのない運の悪さってあるしさ
流石に二回目のパンクに見舞われたら帰路につくべきだけど、その帰路も走る必要があるわけだし

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:22:50.83 ID:CwZ/ACqB.net
ツールボトルには替えチューブとシール式の簡易パッチと両方いれてる
チューブを替えた帰り道にまたパンクしたときのために備えて

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:25:13.88 ID:Br/B9/Hj.net
リスクに備えるのは大事だけどあんまり備えすぎるのもね
チェーン切りとか入れてる奴見るとドンビキする

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:27:09.20 ID:wesqirv8.net
チェーントラブルで地獄を見てから積んでるわ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:32:45.88 ID:5WfOgYv7.net
チェーン切りとミッシングは入れてるわかさばらないし

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:52:27.04 ID:nJZplryr.net
チェーンカッターはコンパクトツールのなら大して重さ変わらないんだし、気にならないなら積んどけ・・・・って、RDもげた人が四苦八苦してるの見て思った。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:59:16.21 ID:KKHmHsBB.net
俺もチェーン切りは意味わからんな(笑)

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:59:44.46 ID:2POXpuDM.net
アウタートップで物足りなくなったらギアを変えればいいの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 23:05:43.48 ID:KKHmHsBB.net
いいよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 23:06:49.00 ID:06p3i9E8.net
>>492
それ最初にやったせいでレストアが趣味になった

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 01:00:20.87 ID:rbro5uyM.net
ロードバイクを買ったので
週末にロングライドで日帰り小旅行に出かけたいと思うのですが、食事を摂る際に自転車を止めると盗難されそうだし、下手したらコンビニやトイレによるだけでも盗難されそうで結局ロードバイク乗れてません

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 01:04:22.69 ID:FXeR6qe4.net
あっそ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 01:05:31.63 ID:O0PdoEYY.net
そんなに怖かったらクリプトナイトニューヨーク三つ持ち歩けや

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 01:07:49.58 ID:c+5vFnil.net
ゴジラチェーン&マルティロックがおすすめ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 01:13:42.93 ID:W2Ak7n9P.net
死ねよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 01:14:39.10 ID:O0PdoEYY.net
>>522
ゴミやんけ

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 01:24:02.00 ID:eCIPurf7.net
>>519
お前の安物誰もいらんやろ

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:10:14.61 ID:MP/xr5Q/.net
質問スレで自分語りするとフルボッコになる
これ豆な

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:11:44.75 ID:cEjWEv1t.net
ヤマト運輸、輪行袋でロードバイク送った事有る奴いる?

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:24:49.69 ID:IT/LUCia.net
飛行機載せるときの箱があるから、それ使え

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:28:08.08 ID:cEjWEv1t.net
いや、ヤマトだと輪行袋の方が安いんだ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:30:15.34 ID:IT/LUCia.net
価格の問題じゃねーよハゲ

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:32:01.83 ID:cMMJVc2M.net
>>529
自転車知識無い人が扱うからあぶないよ
http://livedoor.blogimg.jp/kikkachari/imgs/1/4/14dcfa3b.jpg

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:44:56.38 ID:W2Ak7n9P.net
>>529
送ったことないなら絡んでくんな、ハゲ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:46:34.25 ID:r9tvxAWt.net
>>532
??

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:56:10.78 ID:r9tvxAWt.net
学生時代にヤマトのデカイ倉庫でバイトしてたから
荷扱いの酷さとか、輪行袋放り投げてるのは実見してんだよね

それで壊れたりしてんのなら使わないけど
そう言う報告がググっても見当たらないから、どーなのかな?と

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 05:50:35.70 ID:wh147JGi.net
>>519
経済的に身の丈にあったロードに乗った方が良い
身の丈にあったロードというのは紛失、破損しても同じロードがすぐ買えるくらいの値段のこと
たまーにローン組んで買ってる奴いるけど、ああいうのは良くない、車と違ってチャリは紛失・盗難リスクが高いんだから・・・

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 06:14:07.47 ID:K/r1Bqj+.net
輪行袋は自分で持ち運ぶもの。
業者に運ばせるならハードケースか段ボール箱に積める。
自転車屋に新車が入ってた段ボール箱が大量のゴミになってるから頼めば譲ってくれるはず。

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:00:28.69 ID:s/J9Hxdl.net
自転車屋でもらえたとして、
そこからどうやって運ぶかって問題があるけどな。
オレは素直に西濃の箱買って配達してもらったわ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:43:36.09 ID:1c6YSeMQ.net
11ー28Tってどんな特徴がありますか?
ここからステップアップするとなるとどういう構成になっていきますか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:45:00.74 ID:v+uCBH1T.net
またザックリ質問きたな

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:48:57.63 ID:DvpZCahf.net
>>538
28Tで登り坂が辛くて 32T 34Tになります

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:52:10.81 ID:38+bgEvp.net
いつも山登りの時1225使ってて頭悪いと思ってるけど平地だと楽しいんだよな

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:52:36.21 ID:O6xo0EFj.net
タイヤ交換したことないって人は買ったときのタイヤ・チューブそのまま使ってるの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:58:18.89 ID:5kkJHENO.net
>>538
コンパクトクランクと11-28Tを合わせると上りも下りも無難にこなせる万能スプロケになる
http://ameblo.jp/44100x16bit-arts/entry-11597889615.html

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 08:23:11.30 ID:SBRlB7i5.net
>>534
それでわからないなら同じように放り投げてみればいい
俺も実際にベースの状況は見た事あるけど、絶対箱に入れるわ

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 08:33:47.69 ID:NO1Q5/oP.net
>>534
傷ついたり壊れても泣かない人なら使ってみたら?何事も経験だし。

まぁ、俺は箱に入れて送るけどね。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 09:51:35.73 ID:PNvIYyL9.net
スプロケって基本は11‐25Tだからな
レース用は11-23T

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 09:58:41.80 ID:8Fpszunj.net
たまに輪行袋に入れて飛行機に持ち込む奴居るけど、怖いもの知らずすぎるやろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 11:30:15.72 ID:NpBe3+pn.net
2年くらい使ったチューブのバルブの根本付近の横から盛大にエアー漏れ・・・
タイヤはなんともなかったから寿命なのかな・・・?走行1000kmも無いチューブなんだけど
この2年くらいは一度もパンク無かったから、なんか寂しいんだけどなんなの?(´;ω;`)


>>534
昔佐川で仕分けの単発バイトしたことあるけれど、普通に投げてた
酒瓶とかも普通にパリンパリン割れてて馬鹿らしくて単発は単発のままでいいやってその日の
お小遣い貰って蕎麦屋さんのバイトに切り替えた
人員に対して流れてくる物量が多過ぎて、見ていてあれじゃ無理も無いなっていうのが運送業界
当時流れていた自転車はママチャリとかシティサイクルやMTBだったけど、分解も袋も箱も無しで
ハンドルにラベル結びつけてあるだけのまま流れててビックリした

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 11:50:47.99 ID:E0NFnWXX.net
佐川はクソだから
ラックマウントサーバの納品時客の目の前で投げやがった

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:04:14.18 ID:oq1zJzb1.net
>>535
40万くらいするロードぽんぽこ買える奴なんて
限られてるのでは??

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:10:34.60 ID:FjZUGDUv.net
ぽんぽこってたぬきかよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:24:51.32 ID:CiOf+11g.net
>>550
必要ならまた買い直せるって意味だろ
毎年買い増す/換えるみたいなことは誰も言ってない

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:37:11.11 ID:DOTchuZ0.net
集団で走ってるロード乗りが邪魔です
チームか何か知りませんが、十人以上の集団が
我が物顔でチンタラ走ってるとか非常識でしょ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:43:36.50 ID:4ezDGe/G.net
車はそれ以上に邪魔な存在なんだから少しは我慢しろガイジ
図体はデカいくせにケツの穴はちいせえのな

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:44:17.46 ID:m1r9Tnap.net
>>549
そういった品物には普通は佐川使わねーよ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:59:00.19 ID:pNn33xqR.net
>>552
買い直せても盗られるのは嫌だろ
俺はピナレロちゃんをトイレにも連れてくわ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:59:47.50 ID:NpBe3+pn.net
どうなの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:03:34.26 ID:i4ds9iJU.net
>>548
バルブ根元の所でチューブが折れ曲がってると擦れて破ける場合もあるね。
距離は少ないけど2年経ってるわけだしまぁいいんじゃない?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:03:56.34 ID:xBL7VG6e.net
>>535
盗難保険入ればいいじゃない

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:12:00.42 ID:OlQjLPno.net
店からロードバイク送られてきた時は、梱包一切無くむき出しだった。
箱トラの端っこに立てて固定して有った。
他の段ボールと混載で。

送料高くなりそうだけど、下手な梱包するより丁寧に扱って貰えそうと思った瞬間。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:12:50.11 ID:CZoORN6b.net
>>547
まさか手荷物?

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:20:24.35 ID:EGHkjxu2.net
>>548
チューブは装着した車体を置いてるだけでも劣化するんだし、パンクの有無に関わらず
1年とか時期を決めて新品に替えたらいいよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:31:55.52 ID:NpBe3+pn.net
>>558
>>562
普通に寿命なんですね・・・
駄目になったの片方だけでもう片方は何ともなく手持ちが無くなったので、即交換出来るよう
スペアを2本補充しておきます
ありがとう

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:49:15.55 ID:Luu+bY6l.net
もちろんパンクするまで使う人もいるし、そこは好きずきだけど、どうせチューブなんて安いんだし
特に走行距離の少ない人なら年に1度チューブ交換するのもいい練習になるしね
リムテープも1年程度でカドが立ってくるから、合わせてリムテープも交換することを勧めるよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:01:45.16 ID:NpBe3+pn.net
もうポチってしまった・・・orz
再注文するのに一旦キャンセルした方がいいかな・・・

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:03:08.98 ID:CZoORN6b.net

消耗品なんだから多目に持っとけよ
何でキャンセルすんだよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:08:43.13 ID:NpBe3+pn.net
送料350円余計にかかる

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:11:55.11 ID:CZoORN6b.net
オー
ジャパニーズコジキ

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:14:32.42 ID:6jngDDht.net
ロードを買って四年
毎年、通勤含めて最低でも5000キロは走ってきてるけど、一度もパンクした事ない
300走る日でも、峠を高速で下る日でも、パンクなんかしない
耐パンク性能の高い奴を履いとけば簡単にはパンクしないよ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:17:42.21 ID:/TSO+MqM.net
いや、するときはする

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:19:17.96 ID:CZoORN6b.net
見えやすい異物ばかりじゃねえからな
圧適正で優秀なタイヤでもするときはする

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:24:51.71 ID:/TSO+MqM.net
パンクしたことない自慢くんは大して走ってないんだろうなという印象

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:26:04.20 ID:ZCPejlgP.net
(´・ω・`)偏見君のほうが走ってなさそう

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:30:21.19 ID:NpBe3+pn.net
>>571
理由は知らないけど目の前で盛大にバーストしているの見たことあるから結構怖いね

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:34:16.63 ID:6jngDDht.net
しかも文盲だし。最低でも5000km走ってるって書いてるでしょ?w

パンクの原因は整備不良と、注意不足が主な理由でしょ。
ちゃんとしてりゃ、年に何度もパンクしないよw

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:36:52.87 ID:DOTchuZ0.net
パンクしない自慢ってよくわからん
ゆっくり走ればパンクも少ないしな

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:40:03.22 ID:CZoORN6b.net
そりゃパンクしない自慢にカモフラージュした走行距離自慢ですから
よくわからなくて当然

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:41:46.75 ID:FXeR6qe4.net
自慢って…

ちょっと精神病んでないか?(;・∀・)

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:45:19.06 ID:PNvIYyL9.net
年間5,000qを自慢だと感じるレベルのクソザコ回答者ばかりだからほっとけ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:45:38.38 ID:b40BLzPe.net
2万キロ走ってからまたどうぞ

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:01:12.26 ID:wh147JGi.net
三本、固定、ローラートレーニング主体にすれば効率良いしパンクとも無縁だぞ
時間がなくても乗れるしな。みんなもっとローラー乗った方が良い

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:03:04.53 ID:qBCl5SW7.net
>>581
実走のほうが楽しいだろタコ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:09:54.99 ID:wh147JGi.net
>>582
トレーニングなんだからつまらんのは当たり前だろう
だらだら距離乗ってた2年よりローラー台でパワトレにインターバルにとみっちりトレーニングした半年の方がずっと効果があった
三本と固定ローラーは絶対に揃えるべき

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:14:45.16 ID:7ytPSgAo.net
パンクするしないの議論からどうしてトレーニングの話になるのか

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:17:58.85 ID:/TSO+MqM.net
俺がだいたい年間15000kmくらいなんで距離はこっちのほうが長いな
まあそんなことはどうでもよくて、まともな経験を積んでいれば「パンクなんかしない」という結論には至らない

「するときはする」
結局、この答えに収束する

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:20:03.59 ID:/TSO+MqM.net
>>584
そりゃローラー教信者だからだろう

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:28:39.89 ID:ZCPejlgP.net
(´・ω・`)うわ・・・いきなり自慢始めたよきめえ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:29:15.59 ID:qBCl5SW7.net
ここの住人が全員レース志向でトレーニングばっかしてると思い込んでる残念なやつだよきっと

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:29:45.21 ID:K/r1Bqj+.net
俺もチューブのこんなところがパンクしたことある。タイヤの中で折れ曲がってたのかなあ?
http://i.imgur.com/hfSXQy1.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:26:44.61 ID:6jngDDht.net
別に自慢も議論もする気はないけど
耐パンク性能の高いタイヤを使って、日々の点検メンテを怠らず、注意して走ってればパンクなんかしないって事実は理解してほしいね

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:33:25.76 ID:WQo1MMsx.net
別に自慢も議論もする気はないけど
耐パンク性能の高いタイヤを使って、日々の点検メンテを怠らず、注意して走っていてもパンクする時はする事実は理解してほしいね

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:44:55.37 ID:wh147JGi.net
別に自慢も議論もする気はないけど
耐パンク性能の高いタイヤを使って、日々の点検メンテを怠らず、注意して走っているだけじゃ速くならないって事実は理解してほしいね

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:48:18.60 ID:O6xo0EFj.net
パンクの話になると
必ずパンクしない自慢が始まるな

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:53:05.79 ID:WJpKapEw.net
空気入りタイヤを使ってる以上絶対なんてものはないのでしっかり管理した上で後は運
パンクが絶対嫌ならタンナスなりリペアムゲル入りタイヤなり使え

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:54:14.67 ID:W2Ak7n9P.net
パンクしたことない、が自慢に聞こえるって
被害妄想きつすぎるだろ(笑)

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:57:08.87 ID:w/0zPEA5.net
パンクしないと言い切るのはさすがにどうかと思うけどな

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:59:30.50 ID:w/0zPEA5.net
安クロスならどこに駐輪しても盗難になんか遭わんと言い張るのと似てる

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200