2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part403

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 23:15:18.38 ID:ZpXVCVD0.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part402 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498800140/

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:46:34.25 ID:r9tvxAWt.net
>>532
??

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 02:56:10.78 ID:r9tvxAWt.net
学生時代にヤマトのデカイ倉庫でバイトしてたから
荷扱いの酷さとか、輪行袋放り投げてるのは実見してんだよね

それで壊れたりしてんのなら使わないけど
そう言う報告がググっても見当たらないから、どーなのかな?と

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 05:50:35.70 ID:wh147JGi.net
>>519
経済的に身の丈にあったロードに乗った方が良い
身の丈にあったロードというのは紛失、破損しても同じロードがすぐ買えるくらいの値段のこと
たまーにローン組んで買ってる奴いるけど、ああいうのは良くない、車と違ってチャリは紛失・盗難リスクが高いんだから・・・

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 06:14:07.47 ID:K/r1Bqj+.net
輪行袋は自分で持ち運ぶもの。
業者に運ばせるならハードケースか段ボール箱に積める。
自転車屋に新車が入ってた段ボール箱が大量のゴミになってるから頼めば譲ってくれるはず。

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:00:28.69 ID:s/J9Hxdl.net
自転車屋でもらえたとして、
そこからどうやって運ぶかって問題があるけどな。
オレは素直に西濃の箱買って配達してもらったわ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:43:36.09 ID:1c6YSeMQ.net
11ー28Tってどんな特徴がありますか?
ここからステップアップするとなるとどういう構成になっていきますか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:45:00.74 ID:v+uCBH1T.net
またザックリ質問きたな

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:48:57.63 ID:DvpZCahf.net
>>538
28Tで登り坂が辛くて 32T 34Tになります

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:52:10.81 ID:38+bgEvp.net
いつも山登りの時1225使ってて頭悪いと思ってるけど平地だと楽しいんだよな

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:52:36.21 ID:O6xo0EFj.net
タイヤ交換したことないって人は買ったときのタイヤ・チューブそのまま使ってるの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 07:58:18.89 ID:5kkJHENO.net
>>538
コンパクトクランクと11-28Tを合わせると上りも下りも無難にこなせる万能スプロケになる
http://ameblo.jp/44100x16bit-arts/entry-11597889615.html

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 08:23:11.30 ID:SBRlB7i5.net
>>534
それでわからないなら同じように放り投げてみればいい
俺も実際にベースの状況は見た事あるけど、絶対箱に入れるわ

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 08:33:47.69 ID:NO1Q5/oP.net
>>534
傷ついたり壊れても泣かない人なら使ってみたら?何事も経験だし。

まぁ、俺は箱に入れて送るけどね。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 09:51:35.73 ID:PNvIYyL9.net
スプロケって基本は11‐25Tだからな
レース用は11-23T

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 09:58:41.80 ID:8Fpszunj.net
たまに輪行袋に入れて飛行機に持ち込む奴居るけど、怖いもの知らずすぎるやろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 11:30:15.72 ID:NpBe3+pn.net
2年くらい使ったチューブのバルブの根本付近の横から盛大にエアー漏れ・・・
タイヤはなんともなかったから寿命なのかな・・・?走行1000kmも無いチューブなんだけど
この2年くらいは一度もパンク無かったから、なんか寂しいんだけどなんなの?(´;ω;`)


>>534
昔佐川で仕分けの単発バイトしたことあるけれど、普通に投げてた
酒瓶とかも普通にパリンパリン割れてて馬鹿らしくて単発は単発のままでいいやってその日の
お小遣い貰って蕎麦屋さんのバイトに切り替えた
人員に対して流れてくる物量が多過ぎて、見ていてあれじゃ無理も無いなっていうのが運送業界
当時流れていた自転車はママチャリとかシティサイクルやMTBだったけど、分解も袋も箱も無しで
ハンドルにラベル結びつけてあるだけのまま流れててビックリした

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 11:50:47.99 ID:E0NFnWXX.net
佐川はクソだから
ラックマウントサーバの納品時客の目の前で投げやがった

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:04:14.18 ID:oq1zJzb1.net
>>535
40万くらいするロードぽんぽこ買える奴なんて
限られてるのでは??

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:10:34.60 ID:FjZUGDUv.net
ぽんぽこってたぬきかよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:24:51.32 ID:CiOf+11g.net
>>550
必要ならまた買い直せるって意味だろ
毎年買い増す/換えるみたいなことは誰も言ってない

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:37:11.11 ID:DOTchuZ0.net
集団で走ってるロード乗りが邪魔です
チームか何か知りませんが、十人以上の集団が
我が物顔でチンタラ走ってるとか非常識でしょ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:43:36.50 ID:4ezDGe/G.net
車はそれ以上に邪魔な存在なんだから少しは我慢しろガイジ
図体はデカいくせにケツの穴はちいせえのな

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:44:17.46 ID:m1r9Tnap.net
>>549
そういった品物には普通は佐川使わねーよ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:59:00.19 ID:pNn33xqR.net
>>552
買い直せても盗られるのは嫌だろ
俺はピナレロちゃんをトイレにも連れてくわ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:59:47.50 ID:NpBe3+pn.net
どうなの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:03:34.26 ID:i4ds9iJU.net
>>548
バルブ根元の所でチューブが折れ曲がってると擦れて破ける場合もあるね。
距離は少ないけど2年経ってるわけだしまぁいいんじゃない?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:03:56.34 ID:xBL7VG6e.net
>>535
盗難保険入ればいいじゃない

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:12:00.42 ID:OlQjLPno.net
店からロードバイク送られてきた時は、梱包一切無くむき出しだった。
箱トラの端っこに立てて固定して有った。
他の段ボールと混載で。

送料高くなりそうだけど、下手な梱包するより丁寧に扱って貰えそうと思った瞬間。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:12:50.11 ID:CZoORN6b.net
>>547
まさか手荷物?

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:20:24.35 ID:EGHkjxu2.net
>>548
チューブは装着した車体を置いてるだけでも劣化するんだし、パンクの有無に関わらず
1年とか時期を決めて新品に替えたらいいよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:31:55.52 ID:NpBe3+pn.net
>>558
>>562
普通に寿命なんですね・・・
駄目になったの片方だけでもう片方は何ともなく手持ちが無くなったので、即交換出来るよう
スペアを2本補充しておきます
ありがとう

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 14:49:15.55 ID:Luu+bY6l.net
もちろんパンクするまで使う人もいるし、そこは好きずきだけど、どうせチューブなんて安いんだし
特に走行距離の少ない人なら年に1度チューブ交換するのもいい練習になるしね
リムテープも1年程度でカドが立ってくるから、合わせてリムテープも交換することを勧めるよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:01:45.16 ID:NpBe3+pn.net
もうポチってしまった・・・orz
再注文するのに一旦キャンセルした方がいいかな・・・

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:03:08.98 ID:CZoORN6b.net

消耗品なんだから多目に持っとけよ
何でキャンセルすんだよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:08:43.13 ID:NpBe3+pn.net
送料350円余計にかかる

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:11:55.11 ID:CZoORN6b.net
オー
ジャパニーズコジキ

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:14:32.42 ID:6jngDDht.net
ロードを買って四年
毎年、通勤含めて最低でも5000キロは走ってきてるけど、一度もパンクした事ない
300走る日でも、峠を高速で下る日でも、パンクなんかしない
耐パンク性能の高い奴を履いとけば簡単にはパンクしないよ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:17:42.21 ID:/TSO+MqM.net
いや、するときはする

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:19:17.96 ID:CZoORN6b.net
見えやすい異物ばかりじゃねえからな
圧適正で優秀なタイヤでもするときはする

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:24:51.71 ID:/TSO+MqM.net
パンクしたことない自慢くんは大して走ってないんだろうなという印象

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:26:04.20 ID:ZCPejlgP.net
(´・ω・`)偏見君のほうが走ってなさそう

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:30:21.19 ID:NpBe3+pn.net
>>571
理由は知らないけど目の前で盛大にバーストしているの見たことあるから結構怖いね

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:34:16.63 ID:6jngDDht.net
しかも文盲だし。最低でも5000km走ってるって書いてるでしょ?w

パンクの原因は整備不良と、注意不足が主な理由でしょ。
ちゃんとしてりゃ、年に何度もパンクしないよw

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:36:52.87 ID:DOTchuZ0.net
パンクしない自慢ってよくわからん
ゆっくり走ればパンクも少ないしな

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:40:03.22 ID:CZoORN6b.net
そりゃパンクしない自慢にカモフラージュした走行距離自慢ですから
よくわからなくて当然

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:41:46.75 ID:FXeR6qe4.net
自慢って…

ちょっと精神病んでないか?(;・∀・)

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:45:19.06 ID:PNvIYyL9.net
年間5,000qを自慢だと感じるレベルのクソザコ回答者ばかりだからほっとけ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:45:38.38 ID:b40BLzPe.net
2万キロ走ってからまたどうぞ

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:01:12.26 ID:wh147JGi.net
三本、固定、ローラートレーニング主体にすれば効率良いしパンクとも無縁だぞ
時間がなくても乗れるしな。みんなもっとローラー乗った方が良い

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:03:04.53 ID:qBCl5SW7.net
>>581
実走のほうが楽しいだろタコ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:09:54.99 ID:wh147JGi.net
>>582
トレーニングなんだからつまらんのは当たり前だろう
だらだら距離乗ってた2年よりローラー台でパワトレにインターバルにとみっちりトレーニングした半年の方がずっと効果があった
三本と固定ローラーは絶対に揃えるべき

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:14:45.16 ID:7ytPSgAo.net
パンクするしないの議論からどうしてトレーニングの話になるのか

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:17:58.85 ID:/TSO+MqM.net
俺がだいたい年間15000kmくらいなんで距離はこっちのほうが長いな
まあそんなことはどうでもよくて、まともな経験を積んでいれば「パンクなんかしない」という結論には至らない

「するときはする」
結局、この答えに収束する

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:20:03.59 ID:/TSO+MqM.net
>>584
そりゃローラー教信者だからだろう

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:28:39.89 ID:ZCPejlgP.net
(´・ω・`)うわ・・・いきなり自慢始めたよきめえ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:29:15.59 ID:qBCl5SW7.net
ここの住人が全員レース志向でトレーニングばっかしてると思い込んでる残念なやつだよきっと

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:29:45.21 ID:K/r1Bqj+.net
俺もチューブのこんなところがパンクしたことある。タイヤの中で折れ曲がってたのかなあ?
http://i.imgur.com/hfSXQy1.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:26:44.61 ID:6jngDDht.net
別に自慢も議論もする気はないけど
耐パンク性能の高いタイヤを使って、日々の点検メンテを怠らず、注意して走ってればパンクなんかしないって事実は理解してほしいね

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:33:25.76 ID:WQo1MMsx.net
別に自慢も議論もする気はないけど
耐パンク性能の高いタイヤを使って、日々の点検メンテを怠らず、注意して走っていてもパンクする時はする事実は理解してほしいね

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:44:55.37 ID:wh147JGi.net
別に自慢も議論もする気はないけど
耐パンク性能の高いタイヤを使って、日々の点検メンテを怠らず、注意して走っているだけじゃ速くならないって事実は理解してほしいね

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:48:18.60 ID:O6xo0EFj.net
パンクの話になると
必ずパンクしない自慢が始まるな

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:53:05.79 ID:WJpKapEw.net
空気入りタイヤを使ってる以上絶対なんてものはないのでしっかり管理した上で後は運
パンクが絶対嫌ならタンナスなりリペアムゲル入りタイヤなり使え

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:54:14.67 ID:W2Ak7n9P.net
パンクしたことない、が自慢に聞こえるって
被害妄想きつすぎるだろ(笑)

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:57:08.87 ID:w/0zPEA5.net
パンクしないと言い切るのはさすがにどうかと思うけどな

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:59:30.50 ID:w/0zPEA5.net
安クロスならどこに駐輪しても盗難になんか遭わんと言い張るのと似てる

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:01:00.16 ID:Un+AfS7b.net
耐パンク性能高いタイヤってどれくらい優秀なん?
この前、夜走ってたらパンクして、タイヤ見たら長さ5センチ直径2ミリ位の針金刺さってたんだけど、これくらい防げるのかそのタイヤは?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:08:17.51 ID:O6xo0EFj.net
>>598
毛の生えた程度は違う
釘踏んだら車でもパンクするんだから過大な期待をしてはいけない

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:08:53.47 ID:Uay3CeZh.net
今日漕いでる最中に視界が隅から暗転する様な感覚を覚えて漕ぐのをやめたんですがこれは熱射病になりかけてますか?それからは立つだけで腰を抜かしそうになってどうしようもないので知人に迎えに来てもらいました

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:14:52.26 ID:kSpF+xZp.net
うちの爺ちゃんは大酒飲みのヘビースモーカーだったけど大病もなく100まで生きた
てのにも似てる

不摂生でも必ず早死にするわけではないのと同様、悪条件が重なっても必ずパンクするわけではない
それだけの話

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:14:56.35 ID:WQo1MMsx.net
そこでこのノーパンクタイヤですよ
…なにこれクソ重くて乗り心地悪い!

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:16:12.18 ID:W2Ak7n9P.net
>>600
栄養足りてねぇわ
あんた車の横でそれなったら死ぬで?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:18:44.42 ID:w/0zPEA5.net
>>600
めまいや立ち眩みは熱中症の初期症状だね
https://www.netsuzero.jp/learning/le01/case01-01

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:25:11.20 ID:ZtBMke/6.net
8000kmくらい走ってノーパンクだったのに、ホイール変えたら一か月で2回パンクしたことあるなぁ。
ショップにもっていったらチューブの初期不良って言われた。薄さ自慢のチューブは気泡一つでお陀仏。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:26:09.95 ID:Q599YVoH.net
これが熱中症なんですね、初めてそれっぽいの経験しました
今後は涼しくなるまでは迷惑かけないためにも近所に限定して走ろうと思います、どうもありがとうございました

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:27:32.27 ID:W2Ak7n9P.net
無理したらあかんし、
「あれ?おかしいな?」って思う前に
水分なりカロリーを採らないとダメだよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:30:15.71 ID:kGiEcfPn.net
水分は10分15分おきにとるのが常識だろ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:36:30.52 ID:w/0zPEA5.net
「おかしい」と思う前というか、喉の渇きを自覚する前に水分摂らなきゃ

夏場のロングライドなら、出発する30分くらい前から十分に水分補給して
走り出したら渇きの自覚に関係なく15〜20分置きに150〜200mlの水分を摂る
これ常識

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:39:19.60 ID:W2Ak7n9P.net
>>609
?(笑)

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:50:45.58 ID:W+ZafFbo.net
水飲むのを我慢して我慢して
帰ってから飲むビールがうまいんや!

というアホなことをやっていると死ぬ
でもうまい

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:51:38.78 ID:vjldFJSf.net
俺も16,000km1年半ノーパンクで「パンクなんてしねーじゃん」って
思ってたけど、峠の下りで60km/hオーバーで下ってる時に異物
踏んで初パンクしたわ
運良くスローパンク気味に抜けたからホイールにダメージもなく
事故無く停車出来たから良かったけど
その時タイヤもダメにして予備タイヤ持ち歩くようになった

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:52:40.94 ID:PNvIYyL9.net
30℃越えてたらもう無理にでも水分押し込んでいかんと危ないぞ
先週だか180キロ走ってきたけど6時間でボトル5リットル飲んだ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:52:54.61 ID:W2Ak7n9P.net
油注ぐなって(笑)

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:54:31.17 ID:vjldFJSf.net
>>611
超わかる

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:58:37.97 ID:b0hWtJVv.net
ノーパン クタイヤ

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:59:29.42 ID:bFr9boo9.net
ローラーなりエアロバイク使って風がない状態でどのくらい汗かいているのか知っておくと水分補給せずにはいられなくなるね

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 19:03:28.67 ID:W+ZafFbo.net
工業扇でもドカドカ汗かくからねえ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 19:45:56.72 ID:FZAWit1+.net
昨日のことだけどボトル3つで全く足りなくてこれはやばいかもなって思った俺は
峠上りきって自販機もないし飲める水がなくなって仕方ないから一緒に走ってた彼氏の精液飲んで元気だしたよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 19:53:04.68 ID:KeYchNAB.net
ウィンドエアコンかスポットエアコンの導入が急がれますね

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 19:54:34.98 ID:gS5FAeuf.net
zwiftやるためにスポットエアコン導入したけど、めっちゃ水出るのな。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:14:46.92 ID:tO69+sGv.net
空気入れと予備チューブとパンク修理キットは搭載率100パーと考えた方がいいですか?
まだ何も持ってません。

ドリンクケージとボトルはサイズよくわからないのですが規格ありますか?なんでもデザインで買っていいのでしょうか?
通販避けて実店舗で買うべきですか?
実店舗購入推奨の品って何かありますか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:20:21.38 ID:CufNkwkW.net
店で実物を見てAmazonで買うのが賢いお買い物事情です

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:26:02.73 ID:ptRvT8pg.net
一応、行きつけだし店の顔も立てるために少しぐらいは定価で買ってるわ
まあノーと言えないチキン野郎なんだけどな

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:26:06.72 ID:NmVF+3/w.net
ボトルはほぼ統一規格だけど
長いのはトップチューブに干渉して抜きにくいのがあるから
ゲージは横から抜けるのをお勧めする

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:30:20.59 ID:aDPI1PYr.net
>>625
ケージな。
横からの奴も、それはそれで固かったりで欠点あるけどな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:39:42.95 ID:5GYqCV5r.net
>>622
チューブ等は自転車がパンクで走行不能になってもそんなに困らないとこ走る時だけ不要
つまりトランポがついてきてるとか、トランポして周回コース走ってるだけとか、近所をぶらぶらするとか

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:45:30.27 ID:FO+m2pGH.net
パンクするしないじゃなくて、路面の善し悪しの問題だろう。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:48:19.29 ID:Un+AfS7b.net
ジャージもビンディングも持ってないのに物欲に負けてガーミン買ってしまった
ジャージやビンディングは峠でタイム伸び悩んだら買う
その前にブレーキを105位には上げたい

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:51:04.07 ID:K/r1Bqj+.net
>>622
携帯ポンプ(またはCO2インフレーター)と替えチューブは必須
タイヤ外すのに慣れてないならタイヤレバーもあった方がいいね
パンク修理パッチは長距離じゃなけりゃ無くてもいいかな

ボトルとボトルケージは共通規格なんでどれを買っても大丈夫
せいぜいボトルに短いのと長いのがあるくらいだけど太さは同じだから
あ、自転車が小さいと長いボトルは使えないことがあるけどね

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:51:56.21 ID:IcERXLOM.net
>>629
ジャージは快適になるから買う事を勧めるわ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:56:08.55 ID:s/J9Hxdl.net
>>622
ボトルケージは、まちがえてペットボトル用買わないようにね

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200