2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方113【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:04:04.19 ID:lwryIQ82.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方111【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495260397/
【自転車乗りの】公道車道の走り方112【鑑たれ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497560591/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:09:17.75 ID:lwryIQ82.net
>>前スレ996
自転車の場合 普通に過失は自動車側が大きくなりやすいんだから第二当事者になりやすいでしょ
その他の7割弱は第一も第二も含まれているんだからダメじゃないと思う
これだけ走行台数に差があるのに交通事故に関わりやすいってデータを示したつもり
1番言いたいのは過失云々じゃなくて それだけ危険な乗り物に乗っているという自覚と それゆえの安全運転を意識してほしいって事

>>前スレ995
こんなのタクシーの言い分とかわらんでしょ
自転車は歩行者と変わらんって意識を自転車乗りが声を大にして発言してどーすんだよ

>>前スレ997
自動車の傍若無人ぶりを示しているとしたら自転車が関与している事故の割合はもっと低くなるはず

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:11:04.93 ID:lwryIQ82.net
つーか埋める前に次スレたててくれよw

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:11:51.85 ID:XbmZFrsQ.net
>>2
さすがに無理があり過ぎる
スレ跨いでまでやり合うことでもない
消えなさい

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:15:34.84 ID:lwryIQ82.net
>>4
何が無理なのか理解できない
安全に配慮した運転を呼びかけられるのが嫌なのか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:20:15.19 ID:VOpAhMfz.net
保守が面倒なので荒らしていくスタイル

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:23:35.53 ID:Muvrovgu.net
マナー悪いよな

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:24:50.25 ID:N8AcMl1F.net
>>1


9 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:31:45.07 ID:lwryIQ82.net
ん?保守必要なんか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 04:02:47.37 ID:AvWiU1eI.net
一般的な話でどっちが悪いとか語るのは意味がないかと
そんなことで揉めるなよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 06:54:57.46 ID:vg2VMWWr.net
以下、マナーを守らず周りに責任転嫁する人たち

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 07:52:08.78 ID:1giRLMLP.net
法律が悪い
行政が悪い
路駐が悪い

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 08:03:25.59 ID:vg2VMWWr.net
まず、車は路肩に止まる物。
車の止まる所に自転車レーンを作るなと。
 
行政が安全に使ってもらえるように自転車専用レーンを作っても車道、歩道に自転車溢れてるし。

逆走する自転車「車が後ろから来て追突されるかもしれない。信用できない。」
車、バイク「交通ルールも守らないでカミカゼやるやつは信用できない。」

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 08:38:09.74 ID:AvWiU1eI.net
車の止まる所に自転車レーン作らないと他に場所がないからしょうがないね
逆走する奴は単純にルールを知らないか、移動上そっち側の方が自分に都合が
良いからで追突が怖いからとかはごく一部の変人かと

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 08:46:20.79 ID:mUlng/H7.net
自分な都合がいいから逆走ってまさにチャリカスって発想で草

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 09:49:06.68 ID:7zyJjI4D.net
都内の細い道路は、よく見ると歩行者専用道路の標識が結構あって
昔のホコ天の名残の日曜・祝日10-17の補助標識とか
もはやシャッター商店街と化しているのに未だ買い物道路の交通制限とかしているけど
自動車乗りは全然守ってないんだよなw

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 09:53:14.78 ID:7zyJjI4D.net
>>16
の補足。元買い物道路の所は道路を封鎖してないけど、
店もないのに日曜祝日を除く17-19の補助標識が未だに付いてる

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 10:19:25.15 ID:J72kLxMN.net
うちの近くの商店街は逆だ、本来は車両通行可なのに完全に歩行者天国になってる
もちろん自転車も通行可だが徐行するしかない。

補助標識は真面目に見ると結構大変なんだよね、
「自転車を除く 土・日曜、休日を除く 7.30-9 13-15」とか走りながら読めるか!って思うわ

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 10:33:24.48 ID:7zyJjI4D.net
普段、買い物道路の交通制限の解除になったかどうかなんて、あまり気にせず歩いてるよな

20 :新宿区在住な電動補助自転車ユーザー:2017/07/13(木) 10:39:00.04 ID:UGRrNLx9.net
>>18
そういう生活道路に迷い込んでしまったら
徐行しながら標識があったら止まって読む。

それが面倒なら素直に幹線道路を走る。

一方通行出口の標識が街路樹の葉で隠れてても
一方通行を逆走したら違反な訳で

知らない抜け道に突っ込むな

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:01:07.72 ID:+PvJ+FCT.net
自動車運転してると思うけどクラクションなんて普通使えなくね?
本当に危ないと思ったらブレーキ踏むのでいっぱいいっぱいなんだけど

余裕あるのに威嚇目的で使ってるやつが9割だよね

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:05:04.93 ID:uewe6AI9.net
>>14
センターラインの両脇に自転車レーンを設置すれば、二段階右折もいらない。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:13:41.73 ID:AvWiU1eI.net
>>22
センターライン出るまでに引かれるよw
それに左折どうすんのよw

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 12:31:33.14 ID:1giRLMLP.net
細い道どうすんのよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:29:09.83 ID:VOpAhMfz.net
>>13
道路外に出る場合は除いて車は路肩には入れない。勿論止める事もできない。

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 21:46:59.73 ID:RVsTZa0q.net
自転車の走行範囲でいちばん競合するのは、路肩の車でもタクシーでもなくバスだよな
追い越せばまた追い抜かれ、数百メートルごとにに止まる
追い抜かれないくらいのスピードで走れば、その先のバスに追いついてしまう
ディーゼルエンジンの排気ガスを自転車に向けて撒き散らしながら走られるのも辛い
公共の乗り物だから仕方がないし、バスの運ちゃんも自転車は嫌いなはず
俺はできるだけ、バス通りは避けるようにしている

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:27:15.91 ID:Ylw4fr6O.net
>バス通りは避けるようにしている

福岡市ではむりぽw

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 22:42:30.19 ID:s4h4dOac.net
>>26
具合良く 追いつかず抜かれずの速度を探っていくしかないだろうな
それが1番全てにおいて快適だろう
たぶん1番信号にもひっかからないんじゃないか?

29 :新宿区在住な電動補助自転車ユーザー:2017/07/13(木) 23:20:33.24 ID:UGRrNLx9.net
>>26
自分もバスが居たら諦めて歩道で徐行してる。

人が少なければ徐行で走って、人が多い時は地面足蹴りで歩行者の流れで進むんだけど
前に行けないから歩行者の背後を歩いてるのに前に割り込んで通行妨害する歩行者が邪魔。

なんでおばさんって走って割り込んで止まるの?

片手にスマホで片手に日傘を振り回して走って前に割り込まれて前輪に当たって
「痛い!」言うてたからバックからiPhoneを取り出してカメラを起動しながら
「ながらスマホで日傘振り回して走ったら危ないよ」言うたら顔を赤くして逃げて行った。

早くコスパの良い自転車用のドラレコが普及しないかな〜><

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:35:27.18 ID:zPq/8Gni.net
歩行者ってわざわざ自転車の前に立ちふさがるよな
あれわざとかな?
赤信号の横断歩道で自転車通行帯の前で止まってると、
後ろから歩いてきた歩行者がわざわざ自転車の自分の前を塞ぐように割り込んでくる
で、青信号になって進もうとしてもそいつがダラダラのっそり歩いてるもんだからすぐに走り出せずイラっと来る
自転車より遅いの分かってるんだからわざわざ前に割り込んでくるなよと思う
サラリーマンに多い気がする

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:48:32.84 ID:UQWwHLHB.net
自動車から自転車見た愚痴と同じだなそれ

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 10:53:47.17 ID:zPq/8Gni.net
ああ、車の横すり抜けて一番前に出る奴いるね
多分同じ類の奴
そういう奴が自転車降りて歩行者になると前述のような行動取るんだと思う

33 :新宿区在住な電動補助自転車ユーザー:2017/07/14(金) 10:59:04.93 ID:sZkJw+qL.net
>>30
当たる頻度が多過ぎるんで
そう言う割り込みのそのそ歩行者の踵を
タイヤで踏もうと狙って遊んでる。

走って追い越すなら列の先頭まで走れと思う。
見切り発車して戻れないなら最後尾まで戻れと思う。

前の歩行者と同じ速度で進んでる押し歩き自転車の
前輪の前に割り込んでタイヤに当たったって騒ぐ歩行者は「お前のやってることは当たり屋だぞ?」と思う。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 11:20:03.38 ID:deelKS8P.net
ほんまやなw

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 11:57:14.98 ID:iFKKwfpn.net
>>32
>そういう奴が自転車降りて歩行者になると前述のような行動取るんだと思う

ところがそういう奴に限って、ハンドル握ると、前を行く他の道路使用者、特に自転車や歩行者を邪魔者扱いする
前に出たがる奴ってのは、「オレ様の前には何人も存在することまかりならん」ていう性格だから

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:02:30.09 ID:zPq/8Gni.net
まあ、常識無いキチガイは何に乗っても乗らなくてもキチガイということだな

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 12:29:00.67 ID:7sPslBmy.net
右左折する時反対側に膨らむのやめて欲しいわ
あと減速や一時停止しない奴ばかりや・・・

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 13:13:13.50 ID:ZZ8GVVeP.net
文句は直接本人に言えよw

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 15:27:48.80 ID:deelKS8P.net
キチッと一時停止をし 信号を守り 手信号を使いこなしてるローディーってピタパン履いててもかっこいいよな

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:38:20.60 ID:kxS/+ma6.net
>>35
どこが、ところがなのかw

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 16:57:46.27 ID:THX6omkY.net
てかあの信号待ち時のすり抜け追い抜き行為に何のメリットがあるのか本気でわからん
ただ単に「今俺自動車抜いた!つまり俺は自動車より速い!」ってウットリするためにやってるんだろ?

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:19:30.96 ID:qBCl5SW7.net
巻き込みで危ないから前に出ると聞いたことがある

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:38:13.67 ID:RwylTeIf.net
>>42
違法な追い越しや変な追い越ししなければ巻き込まれないだろw

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:38:36.76 ID:RwylTeIf.net
>>43
スマン 追い抜きの間違い

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:41:07.08 ID:Y7JRmkiu.net
追い越し禁止の車線で自転車の横ギリギリにすり抜けてく自動車の方がよっぽど悪質だろうがw

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 17:47:22.28 ID:RwylTeIf.net
歩行者も自動車も警官も自転車を車両として見てないんだよなあ
自転車自身も歩行者感覚で車道に出てきてる奴が大半
歩行者として扱われてるから取り締まられないし 取り締まられないからやりたい放題になってる
ルール守って自転車乗ってる人なんか下手したら逆に変人を見る目で見られる時もあるぞ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:14:48.33 ID:Oj57s94R.net
>>39
具がウインナーと稲荷とひじきのピタパンとか気持ち悪い・・・

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:24:00.80 ID:HlRyg0R2.net
>>41
自分が車運転してる時も、ミラーすれすれとかじゃなきゃ気にならないけど
自転車レーンで横抜けて行っても、不機嫌そうにこっち見るドライバーいるんだよなw

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:34:40.20 ID:RwylTeIf.net
>>47
あっ赤貝とワカメだったら?(小声)

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 18:49:03.89 ID:W2Ak7n9P.net
しじみちゃん食べたい

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:07:44.75 ID:/b2zvNC1.net
>>41
いや、実際に到着時間に差が出るよ。
一度実験してみたんだ。
40kmの道のりを以下の条件で。
@一台も自動車を追い抜かずに走行
A信号待ちや渋滞のみ、自動車を追い抜いて走行
B信号待ち以外の走行中も、自動車を追い抜いて走行

@とAでは到着時間に15分の差があった。
AとBでは大して差が生じなかった。

つまり、信号待ちで自動車を追い抜くことは俺たちアスリートにとって有効な手段だよ。

52 :新宿区在住な電動補助自転車ユーザー:2017/07/14(金) 20:17:29.57 ID:sZkJw+qL.net
>>51
15分の時短とそれに伴うリスクを天秤にかけて

自分の時短の為に赤の他人を危険に巻き込む行為が
15分の時短の為に必要か?と振り返るべきと思う。

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:44:21.82 ID:Y7JRmkiu.net
新宿に住んでりゃ、都内の道路なら自転車の方が速いし、追い越さざるを得ないってことぐらい分かりそうなもんだが
電チャリで歩道走ってる程度じゃ気づかんのかね
甲州街道走ってる自転車が行儀よく車の後ろについて信号待ちしてるところなんて見たことないし、何が危険なのか分からん
車の横抜けてくのが危険てことなら自動車側の後方不注意に原因が有るのが圧倒的多数だろうに
あんたが言ってるのは「交通事故を防ぐためには歩行者を含む道路上の弱者が先に気をつけろ」ってのも同然
いつの時代ですか?

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 20:59:08.74 ID:wgby08oF.net
信号待ちで車の後ろにつけていると、後ろから車が来て横につけられるので仕方なくすり抜けて前へ出てしまいます。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:30:39.38 ID:cS7eGfwe.net
>>54
それな
自転車のすり抜けは非難される割に、停まってる自転車の横には並んでくるし、
走行中は「邪魔だ」と言わんばかりにギリギリを追い越していく
結局皆自分の快適さが一番なんだなって

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:33:25.34 ID:hjtkeKqa.net
本当に何が危険なのか分からん、時短になるから皆んなどんどんやれ
化石燃料無駄に消費してる暇な信号待ち自動車乗りがやっかんでるだけ
クーラーで頭冷やしてろって感じだな

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:43:17.50 ID:tO69+sGv.net
>>52
リスクっていうけど抜いた車たちはチャリに抜かれたと認識してるからそんなダメージないよ?
むしろ抜かずにいた車たちが指示器なしノーブレーキ左折とかかましてくるしゆっくり抜いておいた方が安全だけでいえば安全。
迷惑とか法律とかどれが正しいのかは不明。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:51:54.92 ID:5zD/zaJr.net
うちの前、片側2車線の国道だけど特にクロスのってヘルメットかぶってない公道乗りは昼間の車が多い時に赤信号で平気で徐行して走っていく。

たぶん5割くらいのクロス乗りがそうだと思う。夜の少ない時はともかく明るく周りが沢山いる時はやめて欲しい。

ロード乗りも特に若いのはたまに守らないのがいる。まあ、少数ならそんな人間はしょうがないと思うし、多数のロード、サイクルジャージ系はちゃんとしてる。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 21:52:40.64 ID:iOXPZzo/.net
>>51
Aで十分よね

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 22:06:00.71 ID:wgby08oF.net
T字とか下手に車と一緒に信号待つより、先に行ってしまう方が安全じゃないかと思う時もあります。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 22:06:18.06 ID:1v6LAeNq.net
基本的に車が追い抜きする側方間隔=自転車ですり抜けしてよい側方間隔 だな。
信号待ちとか関係なく、1m確保が必要と思うなら1m以下ではすり抜けしない。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 22:10:10.95 ID:5zD/zaJr.net
58だけど話しはしおってごめん。

言いたいことは自分は車も乗るけど、あれじゃ車乗りだけじゃなく歩行者にも嫌われるなぁってこと。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 22:11:38.24 ID:ZZ8GVVeP.net
>>55
左車線の真ん中で待ってれば横に付かれないでしょ
車両扱いして欲しいならそれが良いと思うよ
どちらかと言えばすり抜けて前に出る必要性を感じないね
どうせ直ぐに抜かされるんだし先に行かせて方が良いと思うわ
ギリギリ横で追い抜かされるのが怖いならなおさらね

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 22:34:37.34 ID:wgby08oF.net
>>63
真ん中にいると信号変わった時に邪魔でクラクション鳴らされます。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 22:38:32.10 ID:ZZ8GVVeP.net
>>63
なんの問題もないでしょ

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 23:07:21.06 ID:8Uv7FWH6.net
>>51
アスリートなら公道でそんなこと試す方がおかしいわ
公道でレース紛いの行為はだめでしょ
15分遅くなるなら15分先に出れば良いだけでそのためにすり抜けや無理な追い越しして良いって話にならないよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 23:41:35.19 ID:kU9XYqLd.net
>>61
自動車側にも同じ事が言えるな
すり抜け非難しておいて「脅かすためにギリギリで追い抜いてやる」とか言ってる奴もいるし
自動車ドライバーのダブスタっぷりホント嫌い

>>63
片側一車線以下じゃどうしようもないし、
真ん中左寄り辺りにいても並んでくる事がある
隣の車線から斜めに鼻先突っ込んできた事もあるよ
ままならんね

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 23:45:29.97 ID:z/ycPX5b.net
>>51
自分の実力じゃなくてチート的な行為で早く進もうとする所が
アスリートらしくなくてセコいと思われそう

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 23:49:16.04 ID:8Uv7FWH6.net
>>67
だったら譲ってやれば良いんじゃね?
どう頑張っても車より早くは走れないんだし接触して怪我するのはこっちだしな

マナーの悪いやつはどっちにもいるんだしね

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/14(金) 23:57:21.12 ID:catuPEsa.net
>67
対向車線も含め余裕があるのにギリギリ掠めていく自動車も珍しくないからな

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 00:03:38.98 ID:bSFuit1Z.net
>>30
個人的には、歩道の自転車の「一番邪魔になる位置取り」になるよう考えて行動してるで。
こいつに邪魔されるくらいなら車道ンが楽
って思ってもらえたら本望。

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 00:30:12.81 ID:ERajOG6o.net
>>63
片側二車線以上ある場合は、そのとおりで真ん中で信号待ちしても問題はないね

左側端寄り通行義務はない
http://law.jablaw.org/rw_pos2

それとは別の問題として、車のマフラーの直後には止まりたくないというのはあるな
東京都内で幹線道路を走っていると、一日で喉が痛くなる

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 00:32:24.95 ID:w8fvV32O.net
>>72
まぁ排ガスは車道走る以上は避けれないね
マスクするぐらいしか対抗手段はないかな?

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 00:36:53.82 ID:ERajOG6o.net
>>73
たまにマスクして走っているローディを見かけるけど、マスクしての有酸素運動はキツイ
低酸素トレーニングには有効か?

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 00:55:23.66 ID:w8fvV32O.net
>>74
スポーツ用の薄いやつならそれほど苦しくはないよ
そのぶん効果も薄いと思うけどね

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 01:19:56.89 ID:7nlSwc1B.net
大抵場合路肩の幅は50cm以上だから
左側のペダルを上げた状態で路肩の縁石をクリアしてすり抜けてる。

>>72
理解者はそれでいいが、車両通行帯が無くなるたび道路左側端寄りに戻らなきゃならない。
右左折時は更に交差点側端に沿わなきゃならない。無理解者はキープレフトが単純でいい。

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 01:25:08.67 ID:G9mLIk2G.net
譲られたら挨拶する
それだけで全然印象違うよね

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 02:24:52.26 ID:1XCFxtsd.net
サツアイじゃぁだめッスか?!

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 04:29:06.95 ID:LXXYAD/G.net
>>72
その法律どう考えても間違ってるとこあるよね
車両通行帯が設けられた道路だと左折専用レーンなのに自転車は左端で信号待ちする必要無いんだろ、左折する自動車の邪魔

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 05:59:52.42 ID:f8kJ+Sta.net
>>77
これだな
なんか知らんけど自転車乗りと自動車乗りってお互いに認めんって風潮があるよなw
自動車乗りだけど 自転車乗りと意思疎通が取れた時って自動車乗りと意思疎通が取れた時よりもなんだか気分がいい
自分勝手な配慮のない運転してる自転車はこっちも車両として扱ってあげない事が多い

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 06:05:44.34 ID:VVHJrXe7.net
自転車からは車の中の人の顔や仕草まで見えてないこと多いから注意な

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 06:55:38.18 ID:bSFuit1Z.net
>>62
はしょる

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:09:48.97 ID:3jr6nfoW.net
おまえらの仲間が車板で自転車は飲酒運転してもいいって大騒ぎしてるぞ
こんなんだから嫌われるんじゃね?
おまえらも同じ認識なの?

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498052844/

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:19:58.75 ID:fSKERnSi.net
自転車は車両なんだから飲酒運転は駄目だろうそりゃ
あんなやつら仲間でもなんでもないわ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:28:34.52 ID:SgQk0Raz.net
飲酒運転て自転車相手でも通報したらちゃんとおまわりさん来てくれるかな?
イヤだよ酔っ払いと一緒に走るなんて…

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:43:09.69 ID:3jr6nfoW.net
居酒屋とか普通に自転車で来るやつ多いよな
マジで通報しても対応してくれなさそうな気がするよな

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 08:55:42.87 ID:LXXYAD/G.net
自動車の飲酒運転に比べたら取るに足らない
お前らみたいに暇なら対応してくれるだろ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 09:40:51.22 ID:aibL1NjC.net
>>87
そんな認識の奴がいまだにゴロゴロいるから無くならないんだよねぇ

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 10:20:42.97 ID:f8kJ+Sta.net
>>87
ここですらもこういう考えのやつがいるんだな やっぱ自転車乗りの大半はこうなんだろうな

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 10:21:03.98 ID:G9mLIk2G.net
止めて呼気検の時代が来ちゃうかもな

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 11:32:47.77 ID:HtNqg7XJ.net
警察も各部署で人手不足だから軽微なら見逃してるんだろ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 11:53:38.51 ID:1XCFxtsd.net
>>82
http://gogen-allguide.com/ha/hasyoru.html
一応間違いではないが、現代では「はしょる」が適切っぽいね。
つか、>>62が「端折る」をみてそのまま読んだ可能性もあるが…

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:01:27.99 ID:6J7mMD3Q.net
>>45
法的にも追い越し時は1〜1.5mの余地を空けるのは決まってる
下手糞運転手が世の中に氾濫してるんだよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:03:59.52 ID:6J7mMD3Q.net
>>55
左折する訳でもないのに左寄りで、十分な余地を
空けないのが下手糞ドライバーの問題点

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:15:13.55 ID:a6lWtft4.net
おまえらバックミラーつけてる?
ハンドルのエンドにたまにつけてるやついるけど最安値でいくらくらい?
小さいけど実用的なの?

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:25:03.84 ID:VVHJrXe7.net
ググレカス

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 12:30:19.16 ID:6J7mMD3Q.net
>>91
取り締まらないから違反者が多いのが事実
実際に、信号の無い横断歩道で止まらない
自動車は約93%で違法だが守らない。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:08:40.94 ID:LXXYAD/G.net
>>97
>自動車は約93%で違法
法律改正だな

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:22:23.50 ID:0cuFNWfc.net
>>98
国会でがんばれ

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/15(土) 13:32:44.33 ID:6J7mMD3Q.net
>>98
まだあるよ・・・
歩道進入時に一時停止せず横切る
脇道から優先道路に出る歳の一時停止無視
ete

免許取得時は散々注意されたのに、一旦取得すれば
守らない法律が山ほどあります

全ては取締りを行わないので守らない馬鹿が増える

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200