2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方113【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 01:04:04.19 ID:lwryIQ82.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方111【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495260397/
【自転車乗りの】公道車道の走り方112【鑑たれ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497560591/

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 09:26:06.88 ID:Qdju9+VO.net
>>518
自転車にも自動車にも乗りますが、信号無視も逆走もやめて欲しい。
何が嫌かって、これらが組合せで襲ってくる場合がしばしばあることです。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 09:37:42.80 ID:RRIwVETo.net
最近危険回避急ブレーキよくみかける。
当然といえば当然だけど反省してないってことか。
意外とぶつからない。
おばちゃんだとぶつかるんだろうw

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 09:52:49.92 ID:XCTDCL57.net
土手道でもロードはママチャリに追突してるわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 10:34:09.19 ID:Qdju9+VO.net
>>539
移動している限りは、目的地に早くいきたいのだから、誰だって止まりたくないのでは?
ストップ&ゴーに労力を使う点は理解しますが、そういう事ではないと思います。
実際に、信号無視していく歩行者も自動車も毎日見ます。
ストップ&ゴーが、かなり楽な電動自転車でも「止まらない」現象は見られます。
ですので、自転車特有ではないと考えます。

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 11:37:07.13 ID:XCTDCL57.net
>>563
自転車の話をするスレじゃなかったのか。

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 12:20:19.49 ID:uZZalN4j.net
ああ いつものキチガイだね

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 13:02:47.78 ID:v0H/H2LN.net
車も来ない見通しの良い赤信号を守るほど人生長くない

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 13:36:56.74 ID:WiZ1QEm4.net
見通しのいい交差点で人も車もいないなら、馬鹿馬鹿しいのもわかるけど
せめて周りに人や車がいる時は、信号無視はやめてほしいな

うちの前の大通りの信号も、歩行者居なきゃ停まる意味ないようなもんだけどさ
車やバイクが停まってる横を、ロードもママチャリも8割は信号無視
停まってる車からしたらよく思わないに決まってるし、また自転車への風当たりが強くなるよな

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 13:44:41.56 ID:QX1di4fg.net
人の行き交う交差点を豚の群をかわす力石みたいにヒラヒラ抜けてくローディ見ると溜め息出るな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 15:04:53.15 ID:v0H/H2LN.net
>>567
信号作ったやつがアホなんだろ
信号必要以上に作って得するのは誰?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 15:36:38.66 ID:Qdju9+VO.net
>>564
止まりたくないことが、自転車利用者じゃなくて、人間一般の特性だったとしたら、
539を「自転車の話」として持ち出ことそのものが、違和感があります。
そのあたりも含めてどうでしょう?

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 15:54:55.47 ID:WiZ1QEm4.net
>>569
そうは言っても片側二車線だし、歩行者には必要な信号なんだよ
交わる車道は両方とも大通りからの一通だから、車は一切来ないけどね

出来てるもんは仕方ないだろ、それを正しく使わずに文句ばかり言っても仕方ない

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 16:12:42.98 ID:v0H/H2LN.net
作れるものは取り除くことも可能なんだよ
うちの近所だけで全く必要無い信号は3個ある、どの信号も10m先は何も無い行き止まり、作ったやつはバカ、したがってるやつもバカ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 16:23:38.13 ID:uZZalN4j.net
信号無視、するのが、利口、だと、思ってる、クズ、と、いつもの、アホの、2人なのか、 いつもの自演()なのか
信号無視するのなんてよっぽどのdqnか自転車乗り位だよな

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 16:24:02.13 ID:WiZ1QEm4.net
>>572
うちのとこの信号は必要なんだってw
君の周りが全てじゃないし、考え方も一つじゃないんだから、無駄に噛み付くなよ

子供の頃、人に馬鹿って言う奴は馬鹿って言われなかった?
あれ、大体合ってるから

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:00:29.54 ID:v0H/H2LN.net
>>574
政治家、役人、出入り業者のやってることが全て正しいと思っているならあんたは真性のバカだよ、間違いない
誰も通らない赤信号の前で1人立ってろよw

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:35:59.70 ID:WiZ1QEm4.net
またこういう輩か
今の世の中、どんだけ悲しい奴が増えてんだよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 18:52:50.53 ID:vjCmqaKn.net
どれだけ傲慢に生きてれば信号の必要性を自分で判断するようになるんだろう
ちょっと悲しくなってきた

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 18:55:21.64 ID:g01rGPML.net
>>575
真性の馬鹿発見!

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:04:38.66 ID:8+EwFzOp.net
>>572
なら、こんなとこで吠えないで
市役所なりにいって取り除いてもらえよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:15:30.49 ID:v0H/H2LN.net
>>579
二つは対応予定済み、うちの近所じゃその信号守ってるバカはいないから当然
三つ目はいろいろと面倒な事情がある

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:59:56.71 ID:Qdju9+VO.net
>>580
対応「予定」「済」が良くわからないので、進捗がどの程度なのか教えてください。
というのも、不要そうな信号機についてどうやって持っていけば、
撤去や「押しボタン式」化、みたいな流れが作れるのか、知りたいからです。

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:02:14.44 ID:vjCmqaKn.net
対応予定済w
前向きに検討し善処させて頂きますみたいな言葉だなw

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:31:25.82 ID:n9D5eMJy.net
>>566こいつ絶対自転車持ってないわもし持っててうp出来たら二郎おごってやるよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:03:46.71 ID:nxmCU39l.net
>>583
>>566じやないけど二郎奢って欲しい

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:10:29.47 ID:MZ8Z9hQP.net
>>572
必要ないのはアナタの感覚でしょ?
必要な人がいるかもしれないという想像力の欠如

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 00:47:45.13 ID:Skj9mC5d.net
信号機の撤去自体はあり得る。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/singoukisetchi/singoukisetchi.html

交通ルールを守り続けた上で要望を聞いてもらうのが正道とは思うが

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 07:27:03.39 ID:RIAxE8Mf.net
てことはここの信号機アンチおじさんみたいにこの信号機は要らないから守らないってやってる人はアウトだな

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 07:37:50.56 ID:ZUfsuVHI.net
>>586
それは知ってます
彼から具体的な話を聞きたかったな〜

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 08:18:14.48 ID:JizGIWA0.net
歩道で車全然いなかったら信号無視しちゃうけど
車道じゃ歩行者いなくても信号無視出来ないだろ
とんでもないことしてる気分になる

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:07:26.13 ID:FGUkCoVD.net
>>589
ところが「車両意識の薄い」自転車は、信号無視はおろか逆走すらやってのけるんだよなぁ。
大雑把にはクルマと同じルールなんだってのを、周知する必要があるよ、アイツらには。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:24:34.83 ID:INt5piVs.net
お前ら本当に他人を気にしすぎだよな、どんだけ自分に自信無いんだよ
いくらここで愚痴って憂さ晴らししたって世の中変わらねんだから
そんなことより自分が事故しないように気をつけるべきだろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:33:35.54 ID:mEFo/fEH.net
そういうのが自己中に繋がってんじゃん

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:34:33.47 ID:Qef/Dc+E.net
自分が事故しないための最も確実な方法が、他人である自動車を減らすことだよ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:48:58.93 ID:qIbsU3RV.net
>>593
家から出るなよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 14:55:13.24 ID:mcCKk1zM.net
>>594
やだよw
自分が変わる気はない。法の範囲内の行動で危険が生じる環境がオカシイ。
環境を変えればいいだけ。そのために自動車には誠意をもって減少させるように励むよ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:04:28.06 ID:JizGIWA0.net
自動車減少させるって具体的にどうやるんだ?
テロでもすんのか?

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:16:28.82 ID:laoN0Mma.net
>>596
例えば、自動運転。
カーシェアリングにより、自動車の数は激減する。
現在の皆さんが所有する自動車の稼働率って5%、せいぜい10%くらいだそうだ。
つまりそれだけ自動車を所有することが効率的でない。カーシェアリングが普及すれば、その稼働率が上昇し、結果的に自動車の数は減る。

それに自動運転化そのものが人間に比べてはるかに信頼性が高い。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:39:31.13 ID:pOr7DcVH.net
>>597
そうだ
一軒家に住むのをやめてみんなでルームシェアすればいいんだ
こんなレベルの話だな
自転車もシェアするように友達に頼んでみたら?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:42:51.65 ID:QmSZYHx/.net
>>596
だからー、俺は言ってるんだよ。
クルマの排気ガスは車内排気にしろと。

クルマの車内に循環させればいいんだよ。

当たり前だよな?犬の散歩してて道端にウンコ落としたままなら批判されるだろ?
クルマはそれを平気でやってんだよ。だから強制的に排気ガスは車内循環・内気循環にする。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:08:47.00 ID:JizGIWA0.net
>>597
だから君の努力でどうやって自動車の数を減らすんだよ
自動運転推進活動でもするのか?
>>599
車をどうやって減らすかという話でそのレスは意味不明過ぎるんだが・・・

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:33:43.46 ID:laoN0Mma.net
>>600
自動運転において、人工知能が脳だとしたら、センシング技術は眼だ。
センサー開発に携わるつもりだよ。
まあ、実現できる保証は無いので、納得してくれなくても構わないが、そのためにそこそこの学歴を得て、知識を蓄えてきたからやりますよ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:42:01.87 ID:laoN0Mma.net
>>598
一軒家に住もうが、誰の迷惑にもなっていない。土地が減れば山を切り開けばいいし、人口は減少傾向にある。

自動車を人間が正確に運転できるというなら、何も言うことはないが、不正確故に人を殺し多大な不利益を発生させている。
もちろん、それ以上に利益はあるが、不利益は無いに越したことはない。であれば、事故率を減らしたり、自動車そのものの数を減らそうとする動きはごく自然な流れである。

自動車を運転することが好きだっていうのも分かるが、それが事故に繋がる要因であれば、認めるわけにはいかない。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 17:06:09.75 ID:pOr7DcVH.net
>>602
自分が頭がいいと勘違いしている馬鹿ってこんな感じだよな

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 17:21:18.88 ID:laoN0Mma.net
>>603
頭が悪いと過小評価して可能性を潰し向上心を持たない者より社会的に価値があると思っている。

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:05:17.89 ID:Bvk2BXj7.net
むかーしむかし、車板にコンベア君というのがおってな

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:07:17.33 ID:DSc2QGIh.net
>>604
過大も過小もそれぞれ問題はあるが、より困るのは頭が良いと勘違いするバカ。
何故か左翼に多い。

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:14:13.23 ID:HO1MWpaJ.net
>>605
車板だというのにB-36ピースメーカーやB-58ハスラー、
F-102デルタダガーやF-106デルタダートの話ばっかりしてるんだな?そりゃ顰蹙だ(すっとぼけ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:16:30.29 ID:pOr7DcVH.net
>>607
どんな物かわからんがどれもめちゃくちゃかっこいいネーミングだなw

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:18:28.82 ID:pOr7DcVH.net
>>607
気になってググったら思った通りの物が出てきてワロタw

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:36:06.44 ID:b5tDY1HT.net
>>607
カナード付きだがデルタ機ではXB-70バルキリーが好きだった
https://www.youtube.com/watch?v=cRM58ddHygU

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:16:05.58 ID:IjX/ZL7F.net
>>597
自動車は売れなくなるかもしれないが、公道を走る車の台数は
変わらないと思うが(なぜそうなのか考えてみましょう)

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:34:27.50 ID:hS7JXJ9z.net
自転車も免許制にすべき

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:37:13.26 ID:b5tDY1HT.net
>>612
全ての人とは言わないが自転車通学の許可に自転車免許を用意すべき
違反したりすれば当然ながら自転車通学禁止

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:41:27.71 ID:l0defP7G.net
>>613
学費アップがええよ。
高校って無償化してるんだっけ?
だったら、無償化3ヶ月停止とかでもいい

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:00:16.10 ID:JJSG9XV3.net
2、30年後には富裕層以外はカーシェアリングまたは自家用車自体が極端に減るそうだよ。

一部の研究者の間では常識らしい。まあ、物流・配送のトラックはどうなんだと思うけど。でも、かなり自動運転技術は進むだろうからうまくすれば事故・路駐問題もかなり良くなるんじゃないかな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:00:52.98 ID:f4bZCY7E.net
車道の走り方スレで車が多すぎる!車を減らすべきだ!
いずれ自動運転の開発に携わって減らす努力をする!
と言われてもああそう頑張ってねとしか言えないんだが・・・

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:15:06.15 ID:Bvk2BXj7.net
>>616
今度来たらどうやるの?いつやるの?と聞いてあげるといいですよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:20:03.31 ID:hfqhc6gQ.net
>>616
まだ働いたこともなくて、世の中分かってないんだろうなw

>>601
>センサー開発に携わるつもり

携わってから言え、結果出してから言え、大言壮語もいい加減にしろw

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:30:35.86 ID:5xpy/T69.net
>>612
自転車免許制なんてのはオイシイ利権と天下り先を欲しがる連中の戯言

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:40:20.95 ID:9fPZpt99.net
20km/.h以上は免許&ナンバープレートでいいな。
20km/h未満はそこいらのランナーと大して変わらんし免許いらんだろ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:10:10.14 ID:pZ0oi28T.net
>>612
そもそも道路の車道は自転車とかリアカーのみが自由に通行を認められた場だが 

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:23:45.77 ID:Ym+otHSh.net
渋滞車列の左側を走行してきたアホが、交差点で右折車両に激突しててワロタ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:49:33.10 ID:LZ5w5SW2.net
それ自動車が100%悪いけど、何がアホなのか分からん
人身事故起こしたその車のドライバーが下手したらこれから一生かけて死ぬほどの苦労するのがそんなに笑えるんかね

自転車が憎いのは結構だけど、チャリは事故って当然とか考えて車で突っ込んで来るような本物の基地害がそこら辺にいるかと思うとゾッとするわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:03:35.07 ID:hS7JXJ9z.net
シメシメって顔して左側から抜いていくような
乞食臭い自転車乗りって多いよな。
左から抜くのが当たり前だと思ってるんだろうな。

やっぱ免許制でしょ。
ルールを知らないアホウが軽車両で公道に出ると事故る。
歩行者にぶつかって怪我させる。
たまに死人が出る。
危険だから無免許自転車乗りは公道から排除すべき。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:28:45.44 ID:CRkiPV0Z.net
自転車が免許制になって道交法を守りだすと、一番困るのは自動車なんだよなぁ
そうなると自動車中心社会が成り立たなくなるから絶対に無理だろうな

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:47:27.97 ID:qSN4vKG+.net
普通乗用車や原付免許を合わせりゃ6〜7割の人は免許持ってるし
赤信号で止まれなんて免許持ってない子供でも知ってる
だから免許制じゃ何も変わらんと思うけどな

罰則でしょ、ちゃんと取り締まって「守った方が得」にしなけりゃ変わらない。
自動車みたいに「制限+10キロまではセーフ」と言って全員違反してるのに違反と思わなくなる。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 01:14:57.42 ID:ZgqHdehe.net
追い付かれた車両の義務とか周知されて困るのは自転車より自動車側だな
自転車の免許制は現実的ではないけど、ルールに関しては行政側がもっと具体的に告知すべき

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 02:49:59.01 ID:5H5FfbtR.net
>>627
じゃあ特別税でも納めてもらってですねぇ

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 03:06:37.23 ID:ZgqHdehe.net
三人乗り自転車のグダグダした経緯を知ってれば課税はハッキリ言って無理

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 04:48:12.39 ID:XckAP18W.net
>>624
免許を与えられ公道を走ってるドライバーでも、90%以上が
信号のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしてても止まらない

何故か?理由は簡単「違反の取締り」を殆どやってないから。

自転車も違反の取締りを徹底的にやれば急速に違反者は減る

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 04:52:22.18 ID:XckAP18W.net
>>626
プラス10q/hがセーフじゃないんだ。

メーター読みで10kmオーバーを計測すると
4〜5km/hのオーバーで誤差範囲になるから
取り締まれないだけ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 06:36:09.73 ID:wrDAtBC8.net
お前のボロ車自慢は聞き飽きたよ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:36:34.56 ID:5H5FfbtR.net
>>630
90%?本当かねぇ?

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 07:51:25.15 ID:m2QNQWdq.net
もっと多いよな

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:41:06.55 ID:UIcfD2eS.net
https://youtu.be/7m2wgvHkARg

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 08:44:59.98 ID:i7njcBpD.net
ドライバーはドライバーでも田舎ナンバーの車は運転下手すぎて恐ろしい

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:19:27.46 ID:KTgy46Hv.net
>>633
アンケート調査で90%だから
実際はもっと高いでしょうね

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:25:32.63 ID:i7njcBpD.net
タイで密かにロードブームの兆しらしいが
バイクが歩道を走るのが普通の国でマトモに走れるんだろうか

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:54:15.28 ID:gmIfoED5.net
>>637
アンケート調査( )

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:25:16.21 ID:Ebfn6HAr.net
JAFの実地調査でしょ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:50:42.39 ID:tAKWyuoj.net
外に出てる人ならアンケートなんか見なくても分かるだろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 14:12:19.50 ID:7NoXoGZD.net
>>638
ちょうど先月バンコク行ってきたが
確かにロード増えているね
向こうはわりと無秩序の中で
秩序立って走っているから大丈夫だよ
田舎に行くと基本的にグラベルだけどね

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:08:44.09 ID:+4KJTPKe.net
>>641
いや、分からんよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:42:01.69 ID:dtKkSwey.net
横断歩道は都会の方が停まる車多いね、田舎は車最強と思ってるからまず停まらない
まあ都内ナンバーも郊外行ったらシカトだし、都内でも8割はそう

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:43:35.10 ID:0qZmsNqj.net
田舎ナンバーはウィンカー出さないし赤信号でも突っ込むし横断歩道で止まらないし
クラクションすぐ鳴らすしその癖基本的な運転が下手で角も曲がれなかったりするし頭がおかしい

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:58:23.65 ID:dtKkSwey.net
とは言っても、まともそうな都会人もおかしいのいるからな

葉山に娘連れて遊び行った時、横断歩道端で娘が手を上げてても全く停まらない
少し車間空いたタイミングで俺が車停めようとしたら、クラクション連打で来た馬鹿
俺を避けながら反対車線出て、減速してた対向車とゴッチンコ

品川ナンバーのクラウンで、銀行員風の真面目そうなおっさんだったけど、俺に怒鳴り散らしてきた…
ぶつけた相手と自分の家族に窘められて、よりヒートアップしてたしw
ぶつけられた人には悪い事したけど、よく家族の前で醜態見せられるなと呆れたわ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:06:13.17 ID:0qZmsNqj.net
都会人がまともそうな訳ないだろ
田舎ナンバーはほぼ全て運転がおかしいと言ってるだけだ
都会ナンバーの運転がまともだとも都会人がまともだとも言ってない

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:12:58.07 ID:6V+z829N.net
>>646
牽かれたら治療費ガッポリでもっと笑えたんじゃね?w

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:32:49.55 ID:7nVuJQmV.net
結論:車乗ってるヤツはまともじゃない

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:40:19.83 ID:IqcTee9M.net
何言ってんだ
自動車も自転車もまともじゃないヤツがまともじゃないだけ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:04:21.56 ID:nMmDMQzX.net
>>649
これ、自動車所有してる奴は自転車板から消え去るべき

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:33:34.11 ID:Y2VpEI2h.net
あのさ、公道じゃないんだけど、コンビニの車用の駐車スペースのど真ん中に自転車停めてるバカがいるんだけど、自転車置き場まで運んでもいいかな?

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:01:20.16 ID:W/io6JQW.net
まさに自動車気取りだな

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:20:42.05 ID:Nh+DSQaI.net
>>652
>自転車置き場まで運んでもいいかな?
意外と丁寧w

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:21:42.05 ID:V0BJ9F95.net
>>652
混んでいるのでもなければ
店の入口塞ぐように止めるバカスクや、無造作に一台分のスペースからはみ出すように止めるDQNカーよりマシだが
店内にいるだろうから、下手に動かしたりすると傷がついたとかイチャモン付けてくるぞ、そういう奴は

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:49:27.48 ID:i4CbTxAD.net
>>650
大半のドライバーは車道を走る自転車乗りをまともじゃないと思ってるだろうね

まともの基準は多数派の考え
法律よりも周りの空気が優先される日本では、
道交法を守る自転車乗りはまともじゃないんだよなぁ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 19:51:51.34 ID:0qZmsNqj.net
途上国なんかじゃ平気で歩道をオートバイが走ってたりするが日本の感覚では異常だ
同じように歩道での自転車走行も先進諸国から見れば異常に映ると思う
こればかりは時代の流れを待つしかないな

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:00:08.47 ID:dUeWa5b3.net
>>656
道交法を守る自転車乗り( )
割合としては何%位なんでしょうねぇ

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:03:18.36 ID:4ustrFGf.net
>>652
距離に関係なく窃盗罪になるよ。
自転車を窃盗すると10億年以下の懲役又は50兆円以下の罰金だから気を付けよう。

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 20:07:16.46 ID:V0BJ9F95.net
>>658
()とかつけて笑いたいんだろうが
上に書いてある信号のない横断歩道の歩行者無視とか、制限速度違反などなども含めれば
どの交通手段であろうがいい勝負だろうね

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200