2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方113【鑑たれ】

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:11:47.77 ID:FyHQiKgl.net
>>912
まずお前がしね。見本として。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:14:20.47 ID:u319XFyW.net
直進レーン入っても罰則はないんだっけか。
でも違法なんだから事故られた時不利になるしお勧めできない。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:32:12.11 ID:g9SjfReZ.net
左折車は徐行義務があるから
直進する自転車をはねる可能性はない

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:36:28.59 ID:Z/BZBDbu.net
>>914
罰則あるはず、20条 第一通行帯通行の違反になり、罰則120条1項3号 五万円以下の罰金になる

>>905みたいに左折レーンから直進できる構造(一応法的にはw)ではなく、
左折レーンから直進できない道路構造(縁石の島がある)で直進レーンに入るのは違反にならないと思う
島から先はそこが第一通行帯とみなせる、もしくは「道路の状況その他の事情によりやむを得ないとき」に該当するかと。

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:00:32.73 ID:cKjJy6Bf.net
>>915
建前ではそうだね、、、

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:24:45.61 ID:qsTFfkVk.net
「左折は道路の左端に寄って徐行」とか
知ってる人が1%
守ってる人が0.1%
そんな程度やで(もっと少ないかも)

もちろん法律は全員が守る前提だけど、
実態としてそうはなってないから、
自分の頭で考えてリスクを下げる努力をしないと
自分が損をする。

その努力をしたくない人は
被害者ヅラの遺影でも予め撮っておけばいい。
死んだら被害者ヅラさえできないからな。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:26:50.78 ID:E5p4cbNX.net
軽車両は交差点で右折するときは「道路左側端寄り→交差点側端に沿って」だけど、
直進の場合は直進レーン走れないのかなぁ。軽車両も車両なんだし。

> (車両通行帯)
> 第二十条
> (略)
> 2  車両は、車両通行帯の設けられた道路において、
> 道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、
> 当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。

確かに教習所では「自転車は直進でも左折レーン」と教えられたんだけど。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:35:08.64 ID:almY2W4p.net
>>915
それを信じて走る勇気は俺にはないなあ…

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:17:48.61 ID:tO3Pj+aS.net
>>919
紛らわしいのだが、左折直進レーンは20条2ではなく35条らしい。

20条2項の「前項に規定する通行の区分」はバス専用とか大貨専用とかの「車両通行区分(109の3)」
http://www.kictec.co.jp/varieties-road-mark/109-3.php/

35条1項の「方向に関する通行の区分」が左折直進レーンを示す、「進行方向別通行区分(110)」
https://www.kictec.co.jp/varieties-road-mark/110.php/

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 02:40:46.77 ID:E5p4cbNX.net
> 前項に規定する通行の区分
この区分が前項の「ただし、自動車〜」に掛かるというオチかorz

とりあえず問題の交差点の自転車による直進方法について、
最寄り署の交通課に教えてほしいものだ。勿論実践込みで。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 02:49:41.60 ID:ZBGJxUtH.net
>>920
自転車は弱者であり 強者である自動車はいかなる場合においても弱者を保護しなくてはならないから 無謀な運転をしても避けてくれるだろうってのがおまえらだろw

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 05:07:05.76 ID:6WVDd7Sl.net
いい歳した自転車おっさんが自分は弱者弱者だと叫ぶ姿は、親が見たら何て言うだろうな

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 05:20:01.59 ID:j6kMJFiU.net
ちゃりに乗って「歩行者優先だろ!」とか言いそう

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 06:26:07.28 ID:71drz1VK.net
当たり前だろ、歩行者優先だわ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 06:37:11.29 ID:n2Z1B/HX.net
http://i.imgur.com/yWvaWzZ.jpg
http://i.imgur.com/YB5usyl.jpg
http://i.imgur.com/LOLQQjw.jpg

公道を遊び場にするのやめてほしい

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 06:37:52.09 ID:VDRY4zbg.net
>>917
建前じゃなくて法律

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:17:31.04 ID:MVasw4zs.net
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック クルマの排ガスや発ガン性磨耗粉塵の吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:22:51.47 ID:9QZ2OlHT.net
都市部で自転車に乗るのはやめましょうってことかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:40:20.23 ID:6J1sCBDc.net
相手の事を考えながら安全に乗るのが一番だろ
多少の(安全の為の)違反は仕方ない

30km/h規制道路を40km/hで走ってたら
「なに、ちんたら走ってんじゃ、殺すぞ!ボケ」って言うのがドライバーだし
                      ↑
                 マジで言われた事ある

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:42:29.31 ID:aLMALpj3.net
>>927
1枚目2枚目はレースのワンシーンのようだな...
これはおこられるなぁ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:46:19.41 ID:aLMALpj3.net
>>926
いや>>925はそのママチャリ乗りが「自転車は準歩行者だから」という理由で、チャリに乗りながら「ワシ優先」って言うのを想定してると思う。知らんけど。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:47:12.73 ID:9QZ2OlHT.net
>>932
テロップにもあるけど珍走団とかわらんよね
同じ様なファッションで集まってオリジナルルールで集団暴走
違いはうるさくないってことくらいか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:48:06.12 ID:aLMALpj3.net
>>928
皆が法律を守るっていう建前
(※ repeat)

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:45:27.90 ID:l4u0RltR.net
>>927
こんなの見たことないんだが
本当ならこいつらのせいで自転車=ゴミってなるのが腹立つなぁ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:57:20.97 ID:n2Z1B/HX.net
>>936
本当ならって報道番組のキャプチャだから本当だろうよ

http://i.imgur.com/BtKkU73.jpg

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:32:49.13 ID:RRuJ4O1D.net
車がガラガラのとこ見るとかなり朝早いのかね?
まあ信じられないくらい酷いことに変わりないけど

テレビが取材できるってことはいつもやってるんだろうけどチームとか特定されてるのかな

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:59:57.43 ID:tO3Pj+aS.net
>>927
たしか7年ぐらい前の画像だが、現在もさほど変わってないんじゃないかな。

1枚目2枚目は休日の大井ふ頭、
埋め立て地で付近は倉庫。休日に道路がガラガラになるの利用して走ってるそうな
もちろんレースのワンシーンではなく、れっきとした公道。
https://goo.gl/maps/1qASk4fHW5N2

3枚目は新宿淀橋〜中野坂上の通勤風景、青梅街道が右に分岐している所。
道路上は直進なんだが、3車線目から右へ行くのでアウト。
https://goo.gl/maps/E6QBz78saUT2

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:08:19.05 ID:j6kMJFiU.net
ロードは軽車両走行禁止の橋を普通に走ってるわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:09:40.52 ID:j6kMJFiU.net
>>927
日曜の大井ふ頭じゃん

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:14:07.24 ID:OQMQH3RB.net
>>927
こんな無謀なあそびを集団でするなら
サーキットでも借りろよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:35:32.02 ID:Qpgff09n.net
歩行者の赤信号無視を感知する信号立てるなら、車が来た時だけ赤にする信号普及させるべきだろ
愚民は殺されても文句言わないんだよね

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 11:08:30.39 ID:E5p4cbNX.net
> 青梅街道が右に分岐している所。
> 道路上は直進なんだが、3車線目から右へ行くのでアウト。

> 五  交差点 十字路、丁字路その他二以上の道路が交わる場合における当該二以上の道路
> (歩道と車道の区別のある道路においては、車道)の交わる部分をいう。

右折なら交差点側端に沿うわけだけど、交差点は道路の交わる部分なんだから
@片側4車線〜2車線になりつつ左に行く道路
A片側4車線〜2車線になりつつ右に行く道路
の交わる巨大な二等辺三角形になるんじゃね?
この二等辺三角形の辺に沿って、片側4車線の道路左端寄りから斜めに分岐に向かうのが
道交法的正解なんじゃないかなw

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:34:31.07 ID:gnxxoDaH.net
正解かもね。
まあ、朝なら死ぬような事故にはなりにくいかも。深夜これをやられると「死にてえのか!?」ってなるけど。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:39:11.63 ID:1RagCPK3.net
道交法的には安全に渡れないなら降りて歩行者になって歩道を歩け

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:55:50.21 ID:xoPP0Qwg.net
>>940
それ毎日のように見るけど
それを見た自動車乗りが
自転車乗りは標識も知らないんだから歩道走れ
となるんだろうな
実際は知ってて無視してるんだろうけど

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:00:24.21 ID:oyGOQlu+.net
谷原交差点、最近練馬→石神井公園方面に何回か使ったけど歩道橋で毎回渡ったね。…自分はカゴ、雨よけ付きのルッククロスだけど。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:53:03.97 ID:BdGElg4J.net
野方のアンダーパスが進入可能で、豊玉陸橋が進入不可なのが解せない

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 14:44:38.18 ID:j6kMJFiU.net
車道走るなら標識は絶対だからな。

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:14:16.19 ID:E5p4cbNX.net
標識どころか標示も絶対だし、標識も標示もなくても道路の形状によって守らなければいけないルールもある。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:32:25.94 ID:I9jTmqOb.net
野方アンダーは危ないね。反射材をつけてないロードを下り切ったところで発見した時はやってしまったかと思った。幸い右車線に避けられたけど大型車が詰まってたら多重衝突事故だったよ。
関係ないが青山墓地の中をつっきる一方通行の左右に自転車帯があるんだけど左右共に3〜40cmでそれを除くと道幅が150cmを切る。工事のおっちゃん笑いながら書いただろうなw

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:36:22.16 ID:v6EcR3o7.net
>>927
なにこれどこのチャイナ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:08:32.72 ID:tO3Pj+aS.net
野方のアンダーパスが通行可能なのか、変則すぎて俺にも判断つかん
https://goo.gl/maps/eAqLTECkN4P2
たぶん「右側は第二通行帯だから自転車はダメよ」と考えて作った気がする
でも「右側は本線の第一通行帯」と考えれば通行できそうだし、
そもそも道路が交差してないのに「交差点」かと考えると根底からおかしくなる

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:57:08.72 ID:E5p4cbNX.net
初めて行ったら俺も迷いそう。
2回目なら一番左端の車線内の右側走って、直前でアンダーパスに向かう車線に入るかな。
でも3回目以降はクールダウン区間と割り切って、安全な迂回路をのんびり通るだろうw

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 21:55:53.20 ID:BdGElg4J.net
>>954
東上線のアンダーパスは通行禁止を明示してるだよなぁ
ちなみに歩道は階段になってるw

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 01:32:16.38 ID:tMkofIjs.net
田舎ですみませんが
https://goo.gl/vgDrAc
車線上に右折表記がありますが下から右へ進んでいます
幅広ハンドルのMTBなので歩道は走っていません
本来どのように進めばよいでしょうか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 05:05:16.65 ID:85dh4yKI.net
>948
練馬から石神井方面でも第一車線の右側を走ってれば問題ないだろうけど
俺ならそこは通行量が多いから通らず北の谷原2丁目の交差点を利用する

>957
幅広だろうが対向自転車が来ても止まれば済むんだし
そこの横断歩道を利用する以外の選択肢がないんじゃないの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 06:51:00.57 ID:tMkofIjs.net
>>958
下から車道を来て右に抜ける場合、横断歩道に入って道路の右に沿って歩道を通るしかないということですね

信号で止まり横断歩道の途中から車道に入ろうと思っても第二通行帯っぽいですもんね

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 08:45:13.26 ID:EfjHP5ro.net
>>957
本来(合法的に車道を通る)という意味なら、
左側を走って横断歩道を10m通り過ぎた付近で二段階右折で右分岐へ行き、あとは道なりという事になるかな。

自分だったら横断歩道で一度待機して、後続・対向車が居なくなるか横断歩道が青信号になったら車道右分岐を行く。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:07:28.88 ID:pEmfWmVI.net
法規通りに通行するのが 危険性が高いと判断出来る場合は
緊急避難と言う事が行える
法規よりも生命や安全が優先される

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:11:38.01 ID:Zi2dWKYN.net
>>961
都合の良い解釈すんなよ
緊急避難は避難であって道路を突っ切ったりする事をいうんじゃないぞ
この場合は歩道に移動したりする事を指す

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:30:12.28 ID:pEmfWmVI.net
例えば普通自転車の範囲外のMTBや リヤカーを牽引している場合でも
歩道を一時的に通行するのは 緊急避難として判断も出来る
普通自転車で無いからと言っても歩道に上がるのは出来ない訳でもない

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:25:49.76 ID:QMeMlAKf.net
>>936
mtbとか降りて歩きゃ歩行者なんだから
他に代替手段があるのに緊急避難が成立するわけないだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:33:42.61 ID:4Qfa/E/i.net
車が必ず避けてくれる、譲ってくれると思うのは甘え。
ウィンカー出さないBBA車とかの近く走ってると、命がいくつあっても足りないと感じるw

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:33:40.53 ID:3RLfhjL9.net
世の中傍若無人なるクルマカスだらけだと思ってた方がいいのかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:37:32.70 ID:E7bJnFW+.net
女子生徒、トラックにはねられ死亡 神奈川
http://www.news24.jp/articles/2017/08/03/07368708.html

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:53:32.02 ID:fC8czQi4.net
また貴重なマ…

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:59:06.81 ID:3RLfhjL9.net
クルマカスってほんっとに周りに注意払ってねえのな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 21:19:20.85 ID:6B0YIMtL.net
こっちが左折しようとしてるのにチンタラ右折で割り込んで来るクルマカスムカつくわ

割り込むならさっさと行くか大人しく待ってろよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 21:20:55.27 ID:6B0YIMtL.net
踏んだから次スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方114【鑑たれ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501849207/

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:44:26.34 ID:qnTziuCH.net
こういうののまとめサイトとかないのかな

T字路
5叉路
十字路
とかまとめといて欲しい
何回か走れば身につくんだろうけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 01:18:50.79 ID:SWrUXlcq.net
バイクの教習だと危なさそうな車は先に行かせて自分の身を守れって習う
自転車乗りって自分の身体は大事じゃないの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 02:35:07.10 ID:3dwc9WeQ.net
>>973
それだと公道に出られないわ。
国道に出る瞬間はほんと難しい。
こちらは曲がった瞬間だから遅い。
原付みたいにすぐ流れに乗れない。
しかしやつらは車線変えることなく潰すかのごとく追い抜いていく。
その流れでデカイトラックが携帯いじってたら死ぬわ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 02:47:23.55 ID:owPLI0Uy.net
>>973
なら家でローラー乗ってろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 02:51:14.35 ID:BfB0ABcV.net
ノールックじゃ轢かれちゃうわなw

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 03:49:18.14 ID:AEI04Yd2.net
車が来てても行っちゃうから、事故る。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 06:09:49.19 ID:rPgQhcwB.net
>>973
先に行かせるとかは状況による

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 06:18:17.70 ID:dZmhMbCv.net
道路中央との間に追い越しの余地がない場合は先に行かせる。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 06:49:41.75 ID:XlC/ALRS.net
チャリの飛び出し理由

目が悪くて車がよく見えない

車が近くまで来てるのを見てるのに判断力低下で遠くに感じる

止まると漕ぎ出しが重いのでそのまま行く。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 07:01:04.02 ID:lOMDC9Ys.net
公道をサーキットと勘違いした奴から死んでいく

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 07:05:59.98 ID:XlC/ALRS.net
日曜の新木場とかよくいる

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:02:42.45 ID:CDROztgQ.net
パープルのロードヘルメットにトンボみたいなサングラス、白い紙マスク、黒いレースのアームカバーを着けた白いワンピースのおばさんが、5車線一方通行の一番左の左折レーンのど真ん中を逆走してきました。

どこから突っ込んだらよかったでしょうか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:18:46.53 ID:rPgQhcwB.net
事細かに観察してるキモヲタ君から

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 16:18:04.68 ID:3dwc9WeQ.net
>>980
まあこれなしにするとずーっと歩道走って信号で止まった時しか車道に参加できない。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:31:08.71 ID:3AJaiTsz.net
>>985
…いや、別に全部当てはまらないで車道走ってるのは普通でしょ。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:18:34.87 ID:64AGKSvn.net
>>980
クルマより小さい自転車が遠くにいるように錯覚したり、遅いと思い込んで
直進してくる対向自転車の通過を待たずに右折してくるクルカスなんてたくさんいるけどな

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:41:19.22 ID:AEI04Yd2.net
自動車を敵視している時点で、チャリカスなんだがな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 19:50:30.04 ID:64AGKSvn.net
>>988
逆に自転車を邪魔者扱いしているドライバーをクルマカスというんだぜ
お互い様

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:09:15.62 ID:05zTJPne.net
>>988
特別に許可を得て通行出来る者が違反や事故を頻発させては問題視されて当然

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:14:27.87 ID:xssAhZKi.net
>>988
違う違う。
自動車自体じゃなくて道交法を守らない奴が非難されてるの。
無法者に自転車も自動車も関係無い。
問題を自転車対自動車の対立構造に矮小化するのは止めてもらいたいね。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:28:32.26 ID:1+pdFGCM.net
>>989
正しくは「クルキチ」

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:47:44.08 ID:J/kwPd3y.net
>>991
自転車乗りにこんなまともな考え方持ってる人間がいる事に正直驚いた

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:52:54.92 ID:qTcCH19s.net
ここには少ないのかもしれないけど、自転車・車、両方使ってる人も多いと思う

車、特に配送、バスなどお世話になってるのもあるし滅多やたらとクルキチとか嫌うのはどうかと

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:13:51.11 ID:3dwc9WeQ.net
>>994
おれは車もバイクもバスも使うわ。
頭おかしいのは一部の車だけ。
追い抜きに車線変更せず右車線に指示器なしではみ出して追い抜くやつ。
チャリや原付にスレスレで追い抜くやつ。
車側でおかしいのはこの二種。こいつらが改心して車線変更して抜いたら平和になる。

チャリと原付でおかしいのは下手なのか左端ではなく左寄りの真ん中を走って渋滞作るやつ。
これはもう単独走行が多いしどうしようもない。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:19:57.37 ID:64AGKSvn.net
>>994
車両ではなく、自転車どころか歩行者すら邪険する傍若無人かつ乱暴な殺人鬼的運転をするドライバーのことを
ここではクルキチ、もしくはクルマカス、さもなくばクルカスと呼ぶ
日夜人や物を運び社会貢献するバスやトラックの存在までを否定する自動車完全否定論とは一線を画す

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:29:58.03 ID:1+pdFGCM.net
>>995
君も勘違いしてるみたいだが、軽車両や原動機付自転車は
「左端」じゃなく「左側を走る」のが正しい。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:31:28.56 ID:5sxLp4XK.net
道交法違反者を敵視してたら周り全員敵になってたでござる。
車は99%以上がクルカス。自転車も99%以上がチャリカス。
この国じゃ道交法を守ろうとする方が異端なんだよね。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:43:00.28 ID:Jny5JATz.net
>>997
自転車安全利用五則
2.車道は左側を通行
自転車は、道路の左端に寄って通行しなければなりません。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/index.htm

ヤクザロードバイク「どこの法律に書いとんじゃワレェ!」

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:44:53.33 ID:05zTJPne.net
>>999
寄るは場所に近づくこと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200