2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 56峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:29:14.25 ID:MUX6smtE.net

ヒルクライムのトレーニング 52峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488353184/
ヒルクライムのトレーニング 53峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492681987/
ヒルクライムのトレーニング 54峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494786016/
ヒルクライムのトレーニング 55峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497799618/

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:22:00.63 ID:bCvz4wj6.net
>>501
俺も赤城、富士に比べて15W落ちて

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:01:24.54 ID:KU6Venqv.net
勾配3〜6%がだらだら続く峠の攻略法教えて下さい。(パワメなしで)
途中から感覚が麻痺して平坦なのか登りなのかわからず、一定ペースを刻めません。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:12:37.26 ID:zQnw4L+H.net
速度を気にせずケイデンス一定で走る、その都度ギアを切り替えて。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 17:08:04.07 ID:E4hJkPZW.net
パワーメーターないなら自分が感じるペダルの重さを信じるしかないよなあ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 17:26:09.42 ID:49/NrOzD.net
そもそも一定ペースを刻む必要はない

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 17:27:19.44 ID:FmmL2DO3.net
TSS100 IF0.9で3日連続やったら、体中の疲労感が半端ないんですけど
やっていくうちに慣れる?
FTPの設定間違えてるのかしら

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 17:41:58.64 ID:dmoSiOsx.net
>>508
同じ感じのトレーニングで週に2日くらい休息日入れてる
休息日入れると平均10Wくらい違うから休息日大事

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 17:43:59.09 ID:dmoSiOsx.net
>>508
あと、もしBCAAとクエン酸飲んでないなら飲むと効果覿面

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:20:21.64 ID:EsS7RtnP.net
北海道、道北にヒルクライム行こうか計画してたけど・・
ヒグマが時速40キロで峠道登るニュース見て心折れた・・

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:26:56.25 ID:8jzOHx/E.net
41キロの速度で逃げればいいんやで

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:54:05.02 ID:FmmL2DO3.net
よくいく峠のいつも同じ場所でたぶん同じ個体の小熊にしょっちゅう出会うわ
俺と目が合ったのを確認してから森の中に消えていく
あいつら縄張りとかあんのかな
縄張りとかあるんだったらそのうち親が出てきてやられそうで怖い
いつも登った先で出会うからいいけど、下りで出会ったらどうしようかと思ってるんです

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:56:23.14 ID:uGTrjYdr.net
そもそもこの季節の北海道は時速30キロ未満になったらアブに追いつかれて噛まれるんだっけ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:03:21.55 ID:tvf69YEt.net
>>514
登ってたらアブにケツを7ヵ所やられてた。

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:05:41.02 ID:l4mGEUbg.net
>>511
(;^ω^)・・・

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:10:16.48 ID:gBibMCC0.net
>>515
アブ!アブ!アブ!

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:22:52.24 ID:IsLS4qJQ.net
ヒルクライムって軽い方が有利って
話してるローディがいたんだがほんとか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:24:05.83 ID:/zBq1uRk.net
軽さっつーかパワーウェイトレシオな

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:38:22.73 ID:a9niCxvx.net
>>518
体重以外の条件が同じだとしたら重い方が速いで

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:41:42.09 ID:uGTrjYdr.net
人間追い込まれないと本気出せない
おまいらも北海道のアブに鍛えられてこい
登りでも速度が遅いとやられる

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:43:41.95 ID:gBibMCC0.net
>>521
飲み屋であぶさん

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:06:34.65 ID:hPta5et0.net
あぶさんはグラス洗っても匂い残ってる強烈だからなあ

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 04:41:23.83 ID:LT2igdNh.net
>>520
なんで?

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 05:20:56.80 ID:wxu848ow.net
>>524
たぶんPWRが同じならってことじゃないかな…パワーが同じなら当然軽いほうが有利

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 06:52:45.68 ID:m8k2JBBU.net
>>518
ヒルクラに向けて体つくるのなら軽めにするだろうね

平地TTなら体重はそこそこ馬力重視

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 08:02:35.46 ID:TCusCHZl.net
>>511
熊より速い必要はない
隣のやつより速ければいいんだ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 08:08:13.17 ID:JBOakwK0.net
>>527
w
たしかに
トラック競技のミス&アウトみたいだな
最下位が喰われる

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 09:01:08.67 ID:krPFVtIF.net
熊「私のFTPは500Wです」

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 09:20:16.49 ID:J74Eud3Z.net
身長169センチで体重70で 腹が結構出てる
準メタボなんだが、ヒルクライムするか平坦走るかどっちがダイエットに効果的かね?

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 09:41:04.93 ID:JMRN5JzX.net
>>530
40代スレと同じ人?

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 09:41:25.06 ID:sJULNtrd.net
>>530
毎日やれる方。週一、週ニじゃ痩せない

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 09:47:36.47 ID:zUEWKXji.net
>>532
チャリ乗るならどっち?
って質問にこれはアスペ

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 10:14:47.26 ID:nfI9lU+U.net
よくヒルクライムでPWRが重要というけど、PWRとタイムが比例関係にあるのって勾配何パーくらい?
例えば、こんなのが知りたいです
勾配0%: PWRの0乗に比例
勾配5%: PWRの1乗に比例
勾配10%: PWRの2乗に比例

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 10:27:18.82 ID:yqsVURhO.net
>>534
何乗とかは知らないが、斜度ついた時点で間違いなくタイムには影響する

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 10:40:05.40 ID:N0ZrpcTW.net
>>529
そんなに低いわけがない。

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 10:41:02.29 ID:bb2XQ8mS.net
>>530
ダイエットなら長い時間出来る方がいいし心拍上げる必要ないから平地
でもなんとなくヒルクラの方が痩せてく気はする

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 11:26:45.92 ID:RqBtYgRI.net
ダイエットは続かないと意味ないからな
家の近くで毎日漕げる方をやればいい

ヒルクラしても下りはほとんどカロリー使わないし、トータルでのカロリーは平地と似たようなもん

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 11:43:13.31 ID:77Fabtpq.net
ヒルクライムしてると太腿が太くなっていくの?
始めたばっかだけどむしろ脂肪が減って細くなった

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 11:51:44.09 ID:UDN6Ht5u.net
>>539
世界を極めてこんな感じ

http://cdn.velonews.com/wp-content/uploads/2016/01/Warren-Barguil.jpg

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 11:54:09.47 ID:iS8MXb1W.net
>>539
脂肪が減って筋肉ついたのか俺はそんなに変わらず。
ただ見た目や触った感じは筋肉質になって良くなった。

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 13:22:08.42 ID:UDbSJvm3.net
>>540
直に見るとめっちゃ太いんだよな

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:05:11.08 ID:yszFVtp2.net
>>530
俺も170cm73kgだったけど、ヒルクライムがんばるようになって急激に痩せてった。今は57kg

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:27:29.80 ID:635BhpcM.net
フロントとリアのギアはどういった構成にしてますか?
ワイドギアが多いんでしょうかね?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:25:13.63 ID:w7Zb2zDQ.net
>>539
体質、練習してくと太くなるならスプリンター
細くなればクライマー

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:32:59.39 ID:n0h6VaOv.net
>>539
速筋か遅筋どちらを鍛えてるかによる
そのための心拍数管理

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:07:14.05 ID:d0/v1RWc.net
>>529
ヒグマって体重が普通の個体で250-300kgぐらいらしいからそれじゃPWR 2w/kgしか無いじゃ無い

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:07:26.08 ID:/LnwlciW.net
四つ脚で走るからな、奴らは。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:24:38.86 ID:DtLtVMTh.net
>>543
それ多分癌だから

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:35:46.83 ID:RMjPhoRT.net
>>547
2w/sだと俺と同じくらいだな

ヒグマならFTPは10キロワットとかだろう

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:39:01.75 ID:J6VmCQ7h.net
>>544
フロントコンパクトの11-32t
でかいギアがあるとロングライドでも安心できる
かっこつけてクロス付けててヒーヒー言ってるのほど惨めなものは無い

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:08:44.95 ID:V5mFaE3R.net
心拍に余裕があるのに脚が攣る('A`)

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:12:57.56 ID:QK+LjACj.net
重いギアを踏んでる
もっと軽いギアで回しなさい
見栄張ってクロスよりワイドの方が楽だし速いよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:14:47.82 ID:3erv7VT7.net
ふくらはぎがつるのはペダリングに問題あり?

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:16:52.24 ID:tCZOzRCh.net
>>551
サイクリングはともかくレースじゃワイドは使えないけどw

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:19:30.65 ID:O5WEkBDF.net
休日ポケモンgoが忙しくて走りに行けてないんだけど、どうやって両立出来るかな?
夜はせめてローラー台かな

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:52:30.24 ID:4n8tOmXD.net
>>555
それは君の使い方が下手だからじゃないの?
ヒルクライムではワイドの方が使いやすくて、タイムも速かった、俺にとってはだけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:00:51.27 ID:Pr9IJ1Zq.net
>>511
道北って十勝岳?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:01:14.83 ID:Pr9IJ1Zq.net
熊に出会ったら下りで逃げろ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:15:06.43 ID:yqsVURhO.net
>>554
ケイデンス低すぎだと思う、先日初めてつったがギア使いきってインナーローで60で回してたら5分でつった

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:22:13.90 ID:tCZOzRCh.net
>>557
まあ、サイクリング頑張って下さいw

サイクリング、サイクリング、ヤホー

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:31:12.17 ID:s0ubOdM3.net
>>561
サイクリングもレースも頑張るよ(p`・ω・´q)

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:59:01.94 ID:UEEo2moJ.net
ヒグマに1時間も移動できる持久力があるとは思えないけどな
肉食動物はたいてい短距離競技タイプだろ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:44:48.19 ID:SE+MnY9W.net
>>558
その辺りから旭川抜けて宗谷本線沿いに稚内 か
利尻とか

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:56:40.30 ID:FLYFOWGE.net
>>562
レースで困るのはコンパクトクランクだろ、スプロケはジュニアでもなきゃ困らんわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:57:54.13 ID:J74Eud3Z.net
標高170M 2.8キロの地元の小山で
山頂に神社があるのでそこを目指して
クロスバイクでクライムしてるんですが、半分位で息が上がってしまい、脚を付いて押して少し乗ってを繰り返しています。 トレーニングしていけば、息が上がらなくなったりするもんでしょうか?
ローディの方はAV20キロ タイム10分ほどで走る人もいるみたいです。
ヒルクライムで平均20キロって凄くないですか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:31:33.88 ID:RwExVuX1.net
>>566
体重わからんから何とも言えんが速くなると思うよ
とりあえずゆっくりサイクリングでいいから毎日3ヶ月乗ってみ?
速い奴はなれてるだけだから焦らずがんばってね

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:46:45.07 ID:o5n+RgTb.net
獲得標高170mとして2.8kmだと平均勾配6%くらいか
俺もクロスでヒルクラしてるけど平地でもいいから毎日乗ってればそれくらいサクッと登れるようになるよ
息が上がらないようになるというか、上がるけど持続するしすぐ整えられるようになる感じ

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:56:37.00 ID:FKQSWDmk.net
森本さんはコンパクトクランクだったよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:07:43.78 ID:k2JW9ahf.net
カフェインは心拍数上がりやすくなるのかな

前の大会で多めにとってみたらいつもより10bpmぐらい高くなって困った

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:51:02.58 ID:kLFYkPeP.net
血圧が上95下が45しか無いんだけど、死んじゃう?
しんどくて横になるんだけど、心臓の音が聞こえないの
あわてて脈触って、あ、まだ生きてる、みたいな

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:52:16.54 ID:/gZcGH+L.net
>>571
医者に聞けよw計った事ないし何が駄目なのかもわからないけどさ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 02:17:50.58 ID:E6Fnwswh.net
>>565
何で困るのか意味不明だわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 03:37:05.24 ID:jAYnnP+S.net
>>565
ノーマル使って踏めないより、コンパクト使ってクルクル回した方が早い場合もある
あとここはヒルクライムスレなので平地レースじゃないよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 05:22:41.83 ID:V20DW2no.net
ハッカ油自作スプレーでヒルクラの天敵アブを撃退

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 05:49:24.28 ID:gttm4cRQ.net
>>534
そんな風にはならない。実際の自転車乗りからPWRとタイムのデータを取るとすると、
勾配がゆるい場合はPWRだけではタイムは決まらず、バラバラ。
勾配が大きくなるにつれバラつきが減ってきて、最後はPWRの1乗に収束する。
1乗より大きくはならない。

ほぼ1乗となるのは空気抵抗より登坂抵抗が支配的になる領域ということ。
例えば... 確か5%ぐらいのとき登坂抵抗が80%ぐらいだったか? そのあたり?

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 06:51:20.56 ID:hCKsmwRF.net
>>576
VAMのWiki見ると6%から式が当てはまる見たいな書き方だけど引用元のフェラーリ氏のページがお亡くなりになってて見れない。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 06:59:27.23 ID:k2nR4wOr.net
ちょっと考えれば○○%でいきなり切り替わるなんてことがないことくらいわかるだろうに…
文系の俺でさえわかるぞ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 08:41:23.98 ID:vcNDdaZL.net
>>550
マジレスすると、熊は1時間の連続運動なんてできない
10分でも厳しいぐらい

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 08:54:36.50 ID:9RSLshlU.net
>>552
ミネラル不足や

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 10:40:43.95 ID:BZiJ5D0S.net
ウォームアップって、スタート1時間前から30分くらい150Wで回せば良いんかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 11:07:30.16 ID:gttm4cRQ.net
>>577
「フェラーリ氏」が「お亡くなり」とかあるから、一瞬自らオーバードープでもしたかとw

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 11:36:46.60 ID:UHiH2JjC.net
ヒルクライムは短距離高強度だし
アップで一度心拍上げといた方がいいぞ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 11:54:18.88 ID:BZiJ5D0S.net
アップ終わらせて30分くらいゴロゴロしてても平気なんかな
意外とレース前ってじっとしてる人多いよな

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:02:30.40 ID:MjaJ94Qi.net
>>581
FTP150wの俺に謝れ!!

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:36:18.65 ID:58gBimX5.net
>>584
30分前には場所取りしないといけないしな

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:48:22.02 ID:imuBnjDg.net
最初から爆発的な強度でいかないから、並びながらストレッチ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 13:02:30.77 ID:ScvaWZSZ.net
>>585
でも小学生とかなんだろ?

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:05:41.85 ID:IeK7nSvQ.net
豪脚さん凄いっすね

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:41:12.62 ID:yENBOTUE.net
勾配7〜10%の坂でケイデンス60台保とうとしてがむしゃらにこいだらふくらはぎがつって次の日立ってるのもしんどいくらいひどい筋肉痛になってしまった
ふくらはぎじゃなく太腿を使うようなペダリングのコツを教えてくれ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:47:40.79 ID:kowC1zA2.net
クリートを限界まで踵よりにする

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:51:04.91 ID:wrXoZUtE.net
左右のペダルにかける体重移動が出来てないのでは?

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:57:45.66 ID:9K7Er40r.net
最初はケイデンスなんて意識しないで、自分の走りやすいギアで走るのがいいよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 18:14:06.25 ID:ScvaWZSZ.net
幼女ギアで70〜90ぐらいですわ、7%以上の勾配。

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 18:25:41.67 ID:pVY5L7Sw.net
昔は10%以上でキツいなーとか思いながらいけたのに
初老の今となっては7%辺りから急坂に感じて一桁代の速度でハアハア言ってる

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 19:38:18.41 ID:k2nR4wOr.net
>>590
太腿使えば太腿がつるぞ
大殿筋を使えるようになった方がいい
俺は大殿筋がつったことはいまだかつてない

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:22:41.85 ID:BZiJ5D0S.net
>>587
でもエンデューロはみんなド頭からちぎり合いになるよね…

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:31:13.47 ID:dIFixABG.net
>>556
この間のイベントでレベル37になった。

夜はジムのエアロバイクを
200Wで30分回してる。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:35:04.29 ID:1bOvv1I+.net
長期の出張でローラーはおろかママチャリに乗る事すら出来ない時はどのようなトレーニングがいいですかね?
飯が外食続きになるから体重も増えてしまう・・・

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:36:03.99 ID:S1/voiS0.net
スクワットとプランクじゃね?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:39:03.02 ID:/gZcGH+L.net
>>599
飯は食べなきゃいいだろ、毎晩接待とかならしょうがないが

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:41:27.86 ID:ScvaWZSZ.net
>>599
俺は車で出張だから、いつもロードバイク積みっぱなしだけど…
市営プールとか市営ジムとかで汗流すとかは?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:19:40.35 ID:k2nR4wOr.net
>>599
マジレスでビルの階段上り
降りる時は使う筋肉が違うからエレベーターで

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200