2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 56峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:29:14.25 ID:MUX6smtE.net

ヒルクライムのトレーニング 52峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488353184/
ヒルクライムのトレーニング 53峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492681987/
ヒルクライムのトレーニング 54峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494786016/
ヒルクライムのトレーニング 55峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497799618/

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:36:18.65 ID:58gBimX5.net
>>584
30分前には場所取りしないといけないしな

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:48:22.02 ID:imuBnjDg.net
最初から爆発的な強度でいかないから、並びながらストレッチ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 13:02:30.77 ID:ScvaWZSZ.net
>>585
でも小学生とかなんだろ?

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:05:41.85 ID:IeK7nSvQ.net
豪脚さん凄いっすね

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:41:12.62 ID:yENBOTUE.net
勾配7〜10%の坂でケイデンス60台保とうとしてがむしゃらにこいだらふくらはぎがつって次の日立ってるのもしんどいくらいひどい筋肉痛になってしまった
ふくらはぎじゃなく太腿を使うようなペダリングのコツを教えてくれ

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:47:40.79 ID:kowC1zA2.net
クリートを限界まで踵よりにする

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:51:04.91 ID:wrXoZUtE.net
左右のペダルにかける体重移動が出来てないのでは?

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:57:45.66 ID:9K7Er40r.net
最初はケイデンスなんて意識しないで、自分の走りやすいギアで走るのがいいよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 18:14:06.25 ID:ScvaWZSZ.net
幼女ギアで70〜90ぐらいですわ、7%以上の勾配。

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 18:25:41.67 ID:pVY5L7Sw.net
昔は10%以上でキツいなーとか思いながらいけたのに
初老の今となっては7%辺りから急坂に感じて一桁代の速度でハアハア言ってる

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 19:38:18.41 ID:k2nR4wOr.net
>>590
太腿使えば太腿がつるぞ
大殿筋を使えるようになった方がいい
俺は大殿筋がつったことはいまだかつてない

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:22:41.85 ID:BZiJ5D0S.net
>>587
でもエンデューロはみんなド頭からちぎり合いになるよね…

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:31:13.47 ID:dIFixABG.net
>>556
この間のイベントでレベル37になった。

夜はジムのエアロバイクを
200Wで30分回してる。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:35:04.29 ID:1bOvv1I+.net
長期の出張でローラーはおろかママチャリに乗る事すら出来ない時はどのようなトレーニングがいいですかね?
飯が外食続きになるから体重も増えてしまう・・・

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:36:03.99 ID:S1/voiS0.net
スクワットとプランクじゃね?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:39:03.02 ID:/gZcGH+L.net
>>599
飯は食べなきゃいいだろ、毎晩接待とかならしょうがないが

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:41:27.86 ID:ScvaWZSZ.net
>>599
俺は車で出張だから、いつもロードバイク積みっぱなしだけど…
市営プールとか市営ジムとかで汗流すとかは?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:19:40.35 ID:k2nR4wOr.net
>>599
マジレスでビルの階段上り
降りる時は使う筋肉が違うからエレベーターで

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:55:26.22 ID:zY7/Z975.net
>>597
スレ的にヒルクライムじゃないの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 22:25:58.09 ID:HNir+tF5.net
ビルクライムもいいんじゃね?

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:24:51.85 ID:lmAbM6gC.net
今月から出張だけど自転車飛行機に積んでく
出張が多いから気分は釣りバカ日誌

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:59:24.08 ID:Ox8b9tUg.net
>>584
普通はアップしたら1時間位は体はスポーツする状態を維持する。
最低でも20分以上はアップに時間掛ける。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:06:56.20 ID:tWbaDJ7l.net
>>604
スマソ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:15:37.24 ID:Aa5w+51h.net
ハムストリングを使う漕ぎ方で質問なんですけど、シートの後方に座り膝の裏を伸ばすような漕ぎ方であってますか?山の苦手な俺がこれで登ったら今までの苦労はなんだったの的に登れたんですが

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:34:18.88 ID:gd4TNvM3.net
ツールド沖縄出る?

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 13:49:37.04 ID:LQHsFi3Y.net
出る
今年出足悪いね
空きがある

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 13:49:57.37 ID:fh4FrkO6.net
楽に速く登れるんなら合ってんじゃね?
手段と目的履き違えてないかい

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 14:59:55.58 ID:yCjRATl+.net
>>609
その乗り方だと引き足使えてるのかもね

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 16:01:48.83 ID:QubccDBi.net
>>609
その乗りかただと確かに登れるが遅いよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 17:14:00.31 ID:Aa5w+51h.net
609です。ありがとうございます。たしかにパワーは出ないです、斜度が上がったら前の筋肉に移すって感じなんでしょうか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 17:18:38.83 ID:g4rDS3BS.net
楽に上るのと速く上るのは違う。速くなりたければ速く走れる身体にしなさい。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 18:05:55.53 ID:2RZzze/C.net
>>616
方法を教えてくれ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 18:32:00.75 ID:KJAtelfG.net
>>617
モアパワーでしょ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 18:43:51.55 ID:q0LFhw/c.net
さすがにネット上に本名は晒したくない

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 18:48:42.27 ID:CBqAcpzm.net
あきらめろ。今日から君もチームモアパワーの一員だ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:06:14.76 ID:meT1AOz/.net
このスレ住民でチームモアパワーを作ろうか

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:11:19.52 ID:+yDO77fQ.net
フフフ…ヤツはモアパワーの中でも最弱の男

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:49:18.62 ID:e6Gmqg6H.net
>>617
2分走15本だモアパワー!

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:26:39.63 ID:jaKZQp9R.net
ヤビツのベストの時のタイムが今の平均実力より5分ほど速いんだが、一体あの時は何故あんなに早く登れたのか
もうあのタイム出すの無理

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:31:21.47 ID:AVjoCAzt.net
筋肉ライマーになろうと思ってる

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:49:07.39 ID:aZwLIRxf.net
>>622
あの速さで最弱だったら、結構速いアマ集団になりそうだな

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:26:20.95 ID:8fXQTLLm.net
ここでは引き脚を意識するほど使うなという主張が多いのは何を根拠にしているのでしょうか?
ベテランの競技経験者から指導受けているのですが、「引き脚を含めて使える筋肉は総動員しろ同じ筋肉に負担を掛けるな使い分けろ筋肉を休ませろ楽をする方法を探せ」という教えです。
考え方が千差万別なのは承知の上ですが、ぺダリングの勉強の一環として回答して頂けたら幸いです。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:29:46.39 ID:+yDO77fQ.net
スキップをイメージして引き足メインでペダルを回すんだ!

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:32:50.53 ID:xtnjS0ka.net
下ハンダンシングすると辛くて苦しい時間から解放されるのが早くなる

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:56:11.00 ID:IDvHlbsK.net
>>627
その指導はその通りだと思う。引き足はふくらはぎの筋肉が疲労しやすいのと回復しづらいから、あまり使わない方が良いというだけかと。

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:02:14.35 ID:O827BEkZ.net
>>630
>引き足はふくらはぎの筋肉が疲労しやすい
引き足の定義は複数あるという好例だな

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:07:50.60 ID:sSBxbt8A.net
兼松さんがモアパワー界のドン

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:10:24.55 ID:jTg3U4Rs.net
>>627
引き足使うと押し足の勢い>引き足の勢いなため押し足の力の一部がクランクを回すのでなく曲げる力の形で無駄に消費されてしまうから

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:20:20.03 ID:H1/0zRIy.net
関節が引っ張りに弱いというのと
引き足も使うと心肺循環系の限界を超えてしまいやすいから

内臓も骨格も長時間筋力が産み出す強い負荷には耐えられないんだよぉ

レースってのは肉体の壊し愛なんだよぉ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:21:41.65 ID:O827BEkZ.net
また押し足なんていうマイナーな用語まで飛び出したりして

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:21:45.41 ID:WtRmiiP3.net
そこでモアパワーですよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:37:57.48 ID:BFsLhaJx.net
>>634
靭帯傷めやすいってのが本当のところだね

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:41:44.89 ID:O827BEkZ.net
>>637
引き足で靭帯痛めたやつなんて本当にいるのか?
サドル高過ぎで下死点で関節引っ張られて靭帯痛めた人なら複数知ってるけど

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:11:29.00 ID:jTg3U4Rs.net
>>635
ごめん、踏み足に読み替えて

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:01:50.66 ID:rdSGkwrI.net
ぶっちゃけ、引き足だけでL4-5あたり維持出きる?

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:12:59.30 ID:OKJKpSFY.net
トンチンカンな話ばっかだなあwwどうせ引き足はハムストリングスとかいうんだろ?全部デタラメだよwww

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 06:28:03.74 ID:N4IVjeOw.net
レースでも愛は必要なんですね

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 06:43:33.50 ID:Q1/+e2L0.net
強い やつほど 笑顔はやさしい
だって 強さは 愛だもの

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 06:52:47.14 ID:ubXrjQAL.net
あるパーツとセッティングを変えたらタイムがよくなった、機材も有効なんだとしみじみ思った

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:00:42.69 ID:mS4V6CNj.net
>>641
根拠のない自信が過剰にあると草生やせるんだろうな

下死点で後ろに引くのを引き足と言う人がいるが、その場合はハムとふくらはぎを使うんだよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:01:47.97 ID:8/6E2zsj.net
それは何かな?おじちゃんに正直に言ってごらん

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:43:08.56 ID:5b+GDQjf.net
ペダリングモニター見ると、いかに意識と運動神経との誤差があるかを思い知る

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:14:00.11 ID:ANPzMkwV.net
まだ引き足なんて言ってんのか無能ども

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:20:44.50 ID:Q1/+e2L0.net
>>648
おまえと同じさ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:24:42.60 ID:1HNEIDCc.net
イメージ的にはキンタマリフティングだろ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:28:43.72 ID:xhe73OST.net
あー、体重のせるってやつ?

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:31:28.78 ID:OKJKpSFY.net
>>645
おまえ遅いだろ?むかしの本にはそう書いてあるよwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:54:18.57 ID:Ha8paUXn.net
わいは腹の肉リフティングやで

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 13:17:13.26 ID:0v8XolI4.net
近所の猫峠に撃破されてしまった
体調悪いときは引き返すべきだな 蛇がいた

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 13:34:01.76 ID:1J0gJeXh.net
猫パンチでも喰らったのか?
羨ましい

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 16:20:52.96 ID:Oh/K22CH.net
有馬峠って今通行止めなんだけどみんなアレ無視して行ってるのかな?

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 16:31:28.66 ID:H/qAyMbb.net
先週行ってきたけどまた通行止めになってんの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 16:46:10.81 ID:CMmvvrRd.net
今日行ったら看板と簡単な柵があった
行こうと思えばいけるんだけどなんかキャンパー親子とかいて
きまずいからそそくさと帰ってきた

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:34:53.66 ID:bGAeFXg2.net
ぺダリングについて知っている事を教えて下さった皆様ありがとうございます。自分の脚で試行錯誤してみたいと思います。

ところで本当に正しい事を本質的に理解している様を装っているだけで何も具体的な事を書かない無能は何がしたいの?

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:43:46.23 ID:1HNEIDCc.net
お前 にちゃんは初めてか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:58:58.45 ID:EgSMcC16.net
ヤッターマン今度はモアパワーマンになったんか

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:15:20.77 ID:Ilvo1O87.net
7月11日の時点で通行止になってるから一瞬だけ開通してすぐ通行止めになったのかな

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:19:39.23 ID:IKPdurt6.net
>>609
そのベダリングだとひと山越えたら脚が終わりそう。
ヒルクラは前乗りで大殿筋使うのがよくね?

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:22:02.50 ID:mS4V6CNj.net
>>652
むかしの本なら引き足はアップストロークで統一されてると思うけどな
草生やす前にその虚言癖直しなよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:23:46.69 ID:WPT1LnHJ.net
シートの後ろに座って膝伸ばすってどういうこと?ハンドルにぶら下がるてこと?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:45:21.88 ID:c2NDmXOu.net
チャリでヒルクライムするより
階段登り降りしてる方が
運動になるのかな?

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:01:08.39 ID:J5sox7Fh.net
それでお前らは前乗りが大多数?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:03:09.61 ID:HjPURbfV.net
>>666
なるかもしれん
が数百階分を登る必要がある
ちなみに運動のためいつも登る10階分で登るのに2分ちょいかかってる
だから一時間相当の運動だとそれを30セットの200から300階分かな
歩くのは超軽いギアで登るときの負荷に似てるから
重いギア用には(体重+15s)×1/3程度以上のおもりを背負って登ればいい

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:17:45.94 ID:ixFfl1TP.net
前乗りよりも後ろ乗りの方が尻支える

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:19:52.86 ID:6cWMS0bX.net
そういや東京タワーだかの階段駆け上がりレースだっけ?
あれで優勝した記録持ちの人はロードレースやってるとか言ってレーパン履いてたな

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:23:04.50 ID:7lOihnl8.net
池袋サンシャインは駆け上がりレースがあったな
普段練習できるのかどうかは知らんがw
まあ田舎住まいだと300メートルほどの裏山で十分だが

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:24:06.04 ID:0Vv/+K+N.net
膝痛めるぞ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:21:55.30 ID:5uV/hg2m.net
根性と脚力付けるために
うさぎ跳びw

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:50:31.57 ID:RhopNzfy.net
>>670
レーパンで階段駆け上がりレース出てたって事?
普通のスポーツウエアの方が走りやすしだろうに…w

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:19:08.97 ID:7lOihnl8.net
でもランナーもピチピチの服を着たり履いてることあるよね
あれって自転車用のレーパンとはどう違うんだろうか
持ってないから知らん
違いは締め付け度とか?

676 :667:2017/08/02(水) 22:22:36.45 ID:J5sox7Fh.net
お前ら可愛いな

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:26:15.43 ID:c2NDmXOu.net
ヒルクライムで大事なのって遅筋ってやつなんでしょ? 速筋鍛えてるスプリントマンが
坂登ったらどうなるの? すぐバテる?
又両方鍛えたい欲張りな人はどうすればいいの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:40:19.93 ID:mS4V6CNj.net
>>677
大昔ツールで連勝してたメルクスやイノーは坂もスプリントも速かった
もちろんトラックスプリンターに比べたら大したことないけどね

両方鍛えれば両方速くなるよ
両方世界一になるのは無理だけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:05:48.66 ID:7lOihnl8.net
むかし仏語の授業で名前書いて出したら先生に
おお、ミスターイノー!?
て妙に感激されたな
そのくらいベルナール・イノーって英雄なんだな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:13:01.32 ID:b4GQbQch.net
>>677
高校の頃自転車部でバンク走ってた人が平地でスプリントしたら63km/hだせるけど
富士ヒルはやっとこさブロンズってとこだね

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:27:26.90 ID:7lOihnl8.net
そりゃ物理的には遅筋と速筋それぞれのパワーと酸素摂取量と酸素負債能の能力次第でパフォーマンスが決まるだけのことだからな

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:33:06.45 ID:akHR5THl.net
>>669
栗村も後ろ乗り勧めてるんだよね、自分もレース最後の方になると後ろ乗りになる

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 04:36:55.11 ID:Zewrmm/N.net
ヒルクライムって背筋トレとランニング必要ですか?
こないだ7キロほど坂で腰が痛くなり惨敗だったので

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 05:11:50.45 ID:REaZ6azl.net
そんなもの必要ありませんよ
必要なのは軽いワイドギア、コンパクトクランク、あとはとにかく登って登って登るのです

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 11:59:14.20 ID:aFKvAM2X.net
一番必要なものは素質です

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200