2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 56峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/13(木) 17:29:14.25 ID:MUX6smtE.net

ヒルクライムのトレーニング 52峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488353184/
ヒルクライムのトレーニング 53峠
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492681987/
ヒルクライムのトレーニング 54峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494786016/
ヒルクライムのトレーニング 55峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497799618/

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 12:21:51.30 ID:PFtuIWwQ.net
たまに仕事帰りに11kg位の通勤用クロスバイクで近所の峠行くんだけどポジションとか全然違うしこれって練習になんのかな?まあ心肺位は鍛えられだろうと思ってやってるけど。

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 13:16:11.67 ID:BDq3xRRf.net
パワーより愛が欲しい独身45歳貯蓄ゼロ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 13:48:30.24 ID:ZyWpbeaw.net
>>871
50ってアウターでしょ?この場合インナーリングの丁数出さないとわかんないよ。インナーが50Tだったら脱帽だけど。

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 15:33:53.95 ID:bMqloOb4.net
トレーニングスレなのに、お前ら直ぐ機材の話しだすよな

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 15:37:35.37 ID:W40RTVaB.net
モワパワーのほうがまだスレには合ってたな

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 15:46:03.82 ID:bMqloOb4.net
Q:坂が登れません
A:鍛えろ。ここはトレーニングすれだぞ

Q:鍛えたくありません
A:フロント34リア34までは、フロントダブルで普通に組めるから、まずそれを用意しろ。話はそれからだ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 15:46:34.87 ID:bMqloOb4.net
次からこれテンプレな

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 15:57:13.27 ID:DvkbBVCt.net
>>866
機材だけじゃなくて健康にも気をつかってみたらどうだろう
トレーニングにしてもパワーメーター導入してTSS管理しながらやるとか
持病の程度がわからないからなんとも言えないけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 15:58:19.43 ID:gQV9VDnN.net
>>856
その子はふざけてない件

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 17:13:19.30 ID:3NOFtfvK.net
真理キャプテンは学生のころボトルに鉛つめて坂登ってたらしい
だからあんなに尖ってしまったのか

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 17:17:00.70 ID:FpK7E50S.net
アホや
安価で重いスチール自転車に乗ればいいだけなのに

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 17:18:48.20 ID:UWQ/ndc1.net
砂でもよかったよね!

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 17:24:25.82 ID:Oxrcl5ff.net
悟空も普段は重り付きの道着着て
決戦時に脱いだよな

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 17:29:42.13 ID:FpK7E50S.net
俺は学生の頃整備不良でガリガリ音のする重いランドナーもどきでバイト通ってた
んでそれで35q/hとかで巡航してたら競輪選手目指すプロタマが本気で追尾してきたことあるw
でもだからといって本番にレーサーに乗っても特にいいことなかったぜ

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:20:42.72 ID:KQTAshtR.net
スバルラインで前かごに砂袋を乗せて登ってるママチャリをみたことがあるが
ロードとポジションが全く違ってても練習になるのかなあ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:24:46.53 ID:3NOFtfvK.net
地元の野球部か何かじゃないの?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:25:41.75 ID:Q7HOrYM4.net
キクミミさんのトレーニングじゃね

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:45:50.90 ID:YR6Tk/Lz.net
>>871
女子にギリギリ勝てるレベルだしな

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:58:06.03 ID:5q8tIdyf.net
ロードで速くなりたいならロードに乗るべし
大リーグ養成ギブスみたいなことやるなら素直に筋トレした方がマシ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:32:23.76 ID:mMESYRiJ.net
4.7倍ぐらいで荒れた11%ぐらいの坂50-28だと80rpmぐらいまで落ちるから
年代別入賞クラスか低ケイデンスでも耐えられる人じゃないと歯数大きいほうが速く登れるんじゃないかな

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:54:51.10 ID:EmzSb/4K.net
そもそも
32tを導入したら23tや25tが使えなくなるわけじゃないの

32だと軽すぎて失速するとかいう馬鹿がたまにいるけど
それはお前が甘えてるだけの話であって
32が軽い場面で28。28が軽い場面では25使えって話だろ単純に

スプロケをでかくするデメリットなんて、ヒルクラにはない(僅かな重量増加以外)

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:02:34.59 ID:EmzSb/4K.net
激坂はダンシングでクリアするからでかいギアは不要
こういうバカも居る
坂に強制されてダンシングしてる時点で、ロスしまくってるのに気がつけよ

例えば1分しかダンシングを続けられない人がいる(数字は例えだから突っ込むなよと一応言っておく)
激坂が来ました。ダンシングします。1分過ぎても激坂が終わりません。
こうなったら1分から先は、足を不要に削りながら無理やり登ってる状態になるわけ
でかいギアがあれば激坂の途中でも腰を下ろして、足の筋肉が変えられるだろ

こんな発想もできない低ケイデンスの小ギア信仰のバカ者共はほんと死んでほしい

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:05:04.60 ID:3NOFtfvK.net
シッティングばっかだとケツが痛くなる
脚を鍛える前にケツを鍛えたい

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:08:40.08 ID:cF9NXyHN.net
今はワイド使う時代になってきている
デュラでさえ30tというギアを搭載してきたくらいだからそれは明らか
未だに古臭い思考回路でワイドギアは進まないだの甘えだの言ってる奴は無能

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:08:52.88 ID:EmzSb/4K.net
ギアの枚数は武器

リア25で登ってる馬鹿は、自分の走りを振り返ってみろよ
いつもインナーローか2枚めだけで登ってないか?
32ならそこからさらに2枚使えるんだぞ

遅くなるはずがないわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:14:13.30 ID:zLfzmveA.net
同じだろ
結局インナーローか2枚目で走るだけしかもケイデンス変わらず

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:16:02.11 ID:3NOFtfvK.net
ヒルクライムレースでそんなデカいギア必要な局面ってあるの?
グランフォンドとかブルベならデカいギアで脚残しとく意味わかるんだが
レースでないから知らんけどヒルクラレースって長くても1時間で終わるんじゃないの?
脚なんて削ってなんぼなんじゃね?
つうか命削って登れよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:21:43.83 ID:wfsxG+8y.net
豪脚先輩カッケーす

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:23:02.90 ID:3NOFtfvK.net
剛脚より剛ケツのほうが憧れる

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:25:54.94 ID:bzvO8VuP.net
32tがあったほうがいいのは間違い無いけどその次は28tになるの?
飛びすぎだよw

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:32:43.02 ID:+IXk0vYy.net
ロード買って8ヶ月くらいの初心者なんですが、
ダンシング多用しないと坂が登れないです。近所の4kmくらいの峠(平均勾配8.7%くらい)で
シッティングで力を入れて登ろうとするとすぐに息切れするので、インナーローでくるくる回して、
斜度がキツくなるとリアを2段上げてダンシングする登り方ですが、平均12〜13km/hしか出ません

速い人みたいにシッティングで漕げるようになりたいですが、どんな練習をすれば良いでしょうか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:33:11.32 ID:PdThEJvi.net
>>894
ペダル踏めてればケツが痛くなりなくい

疲れてくるとサドル荷重でケツが痛くなる

脚を鍛えよう

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:34:49.83 ID:PdThEJvi.net
>>902
ピストルスクワットですね

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:00:42.99 ID:gF51Ywvb.net
>>902
それが十三峠でその平均速度なら18分位でかなり速い方だと思うんだけど、違うとしてもコースプロフィールが似てるからかなり速い方だと思いますよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:01:23.52 ID:p+doSLvy.net
キンタナみたいに強くなって表彰台でウェスタンバキューン決めたいです

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:07:04.34 ID:aD9DM9rX.net
>>892
使わないほどでかいギアを装着するデメリットはあるよ
隣のギアとの落差が大きすぎてシフトするたびにケイデンスが大きく変わってしまう

自分がどこまでの低ギア比化が必要なのかを知り、不必要なギアなら入れない方がいい

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:13:11.05 ID:3NOFtfvK.net
>>901
これか
https://stat.ameba.jp/user_images/20161110/11/09042463298-hiro/ed/95/j/o0480036013794347367.jpg

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:39:16.39 ID:EmzSb/4K.net
>>907
こういうこと言うやつに限って、インナーローで走って、斜度でケイデンスが変わっちまうのは気にしねーんだよなw

それ防ぐためにギア1枚増やしてんですけどwwwwwwwww
ギアの枚数が多いほうがケイデンス変動が大きくなるとか馬鹿の理論だわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:39:38.61 ID:+w3tSOsQ.net
>>902
速いだろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:53:50.20 ID:aD9DM9rX.net
>>909
すこし頭を冷やした方がいいと思う

ちなみに俺はロードバイク低ギア比化スレ初代からの住人だよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:56:09.08 ID:ShQfHptt.net
トレーニングなら筋力重視ならケイデンス50でやっと登れるくらい重くする
心肺重視ならメディオかソリア強度で20分前後を二本とか
これで合ってる?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:26:51.97 ID:ehjttSHU.net
>>909
釣りか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:30:05.90 ID:bzvO8VuP.net
>>913
釣り人みたいw

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:31:48.03 ID:6IDohPwQ.net
まぁ32Tのスプロケ積んで28Tまでしか必要ないとしてもチェーンラインが真っすぐに近くなることでロスが減るというメリットはあるな

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:34:19.26 ID:WPn6fVKY.net
レースのコースプロファイルによってスプロケくらい変えろよ
そんな大した作業でも無いし、ある程度の頻度で交換した方がついでに綺麗にできていろいろと捗るぞ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:35:32.41 ID:dNuNmr8G.net
それが理由でプロはあえてワイドギアにしてる人もいる

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:40:22.97 ID:lz+D6GTC.net
スプロケット変えたらチェーンの長さとかディレーラーの調整もしないといかんのではないの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:44:36.41 ID:bzvO8VuP.net
オレはあのロングケージが無理。
シマノはどうか知らないけど、カンパは29tまでノーマルケージで
対応できる。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:56:42.00 ID:YWfpQPhp.net
シマノは今のデュラとアルテはノーマルで
30tまで対応

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:59:29.92 ID:2V7obnNq.net
あれ?105もそうなんじゃない?
5700の時は途中から30t対応になったが

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 23:06:49.85 ID:6/wG2XW2.net
>>919
コーラスのRDでポテンザの32Tいけましたわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 23:12:24.25 ID:bBrkIzBA.net
>>912
ソリア20分は死んでしまいそう

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 23:22:56.69 ID:IE//Xcj/.net
12-25から11-30にしたけど、ヤビツのタイムが2分弱速くなった
ワイドだとアウターで踏めるから俺にはワイドギアは正解だった

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 23:59:15.98 ID:tx4WwR5Q.net
一定ケイデンスでしか登れない奴はチャンピオンクラスじゃない奴

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 00:06:12.02 ID:5PKolMv4.net
前3枚ですべて解決や!

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 01:04:43.92 ID:3r2Dif9F.net
だっさ。ワイドギアだっさwww

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 01:07:56.19 ID:lJd00Lda.net
今やプロでもワイド使う時代
プロユースのデュラエースが導入してきたのが何よりの証拠
未だに昔の人みたいにワイドギアはダサいとか今の状況からしたら笑われるよw

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 01:38:10.08 ID:oxqZSeun.net
見た目が格好良くても遅けりゃダサい

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 04:12:23.93 ID:rdMS15i8.net
ここは乙女の園ですか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 06:50:31.61 ID:rjJAJ1B+.net
スプロケでかいのダサいって奴は変速あることすらダサいと言われた時代に帰れよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 06:51:37.84 ID:JkzTrtSp.net
10-42Tの幼女ギアつこうてますわ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 07:00:35.49 ID:ZYxB3hBK.net
貧脚!貧脚ゥ!

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 07:10:44.72 ID:P0pFHhJX.net
42てMTB用か
それ普通のロード用ディレイラーにつくのかな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 07:16:52.79 ID:4zRaQNnm.net
20-32くらいの山岳クロスレシオスプロケット発売されたらかうんか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 07:20:42.97 ID:nDCvrNaG.net
買うな
それよりフロント30-20とかほしいけどな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 07:51:10.04 ID:JkzTrtSp.net
>>934
SRAMのForce1だよ、XDドライバー。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 08:48:35.89 ID:/3Xkb5ln.net
二郎系ラーメンってトッピングしなくても野菜は入ってるものなの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 08:50:14.70 ID:P0pFHhJX.net
sramのforce1てフロントシングルの世界か
レースじゃなく平素のツーリングならそれもいいかもて気がしてきた
そういやフロントダブルだとギア比だいぶ被ってて無駄だったんだな

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 08:57:47.22 ID:JkzTrtSp.net
まあヒルクライムの練習用だしね。
ついでに言うとシクロクロスの泥除け付きで油圧ディスクの前後ドラレコ付けた通勤兼用。

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 09:28:45.32 ID:3UxpSmr6.net
コンタードールみたいにダンシングでずっと登れる人は、
少ないよね。

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 09:39:15.21 ID:94SM0zks.net
>>938
入ってる

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 12:09:40.70 ID:Fzb9b094.net
11-32丁をr8000のショートゲージディレイラーは厳しいかなあ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 12:27:04.84 ID:oea8vKwZ.net
推奨が30までだから何かあっても自己責任でやるならいいんじゃない

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 12:44:04.92 ID:13pfwIyb.net
インナーだけバロツクとかの楕円入れている人って、結構いるもんなの
楕円ってやっぱ合う合わないあるものなの
入れている人感想教えて

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 13:14:32.77 ID:3TxgROGH.net
>>935
フレームに干渉しそう

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 14:16:57.32 ID:60YNoCes.net
俺も気になるな。インナーだけ楕円とかペダリングの際の力の入れるタイミングとか変わるだろうね

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:02:59.01 ID:7Qn/ZsmN.net
同じ峠を同じ条件でパワメ付けて50回登って検証してるけど、4倍いかないならリヤ32Tあった方がいいよ。どんな箇所でも70rpmくらいはキープした方が良い。
急登で足が削られると心拍もパワーも乱れて、結局それがゴールまで尾をひく。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:08:02.15 ID:vrWklLgx.net
トレーニングだよね?
負荷かけずにトレできてるのかね?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:10:13.76 ID:PIv3sSHC.net
頑なに大きなギア否定するやついるけど何なんだよ
人それぞれなんだから大きなの使おうが何しようがいいじゃん
自分に合わない重いギア使う方が足痛めるしトレーニングにならん

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:13:41.10 ID:olUWxU0x.net
>>948
他人はあなたと同じ峠を登るわけじゃないからその検証は当てはまらない
32Tでも全然足りない場合もあれば32Tなんて全く必要ない場合もある

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:22:58.60 ID:nDCvrNaG.net
そりゃ斜度3%でヒルクライムとか言ってる>>951みたいなやつには必要ないだろうなぁw

このスレに居る奴なら最低でも最大で10%はある場所登ってんだろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:26:43.77 ID:vrWklLgx.net
トレスレだから言った訳でそんな顔真っ赤になるなよ。
メインがマラソンで数年前から自転車始めたばかりだから自転車も同じかと思ってたよ。
マラソンだとトレと言ったら負荷を効率よくって話になるんだよな。
ランニング、ジョギング、マラソン走り方しだいで言い方すら変わるから線引ははっきりしてる分話すのに楽かもな。
それでヒルクライムトレースレで楽な走り方でもするの?
それとも次からトレは消す?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:56:16.87 ID:3k61sj+x.net
クロストレでロードで登るけどロード乗ってるの8割は自分に甘い。
頑張ってる感とか達成感だけはロード乗りは凄いけどな

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:58:10.87 ID:LQzWssNi.net
上ってる皆がトレーニングしてるといつから思ってた?

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:59:45.39 ID:ZYxB3hBK.net
ワイドギヤは甘え
重いギヤがしがし踏んでこそ男子

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:02:51.99 ID:0/uSSCQY.net
>>956
お前とはいい酒が飲めそう

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:04:26.53 ID:DjDouEgk.net
きんもーっ☆

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:09:31.06 ID:aNNjUG2P.net
>955
アホなの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:12:15.28 ID:uu+RX3ux.net
プロユースに使われるデュラエースが30t導入
フルームみたいな一流プロがあえてアルテグラ32t使用
ワイドギアもレースで取り入れられる時代になったんだよ
重いギア踏むのもいいけど、人にはそれぞれあった登り方があるから、ワイドギアも充分トレーニングです

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:22:24.03 ID:olUWxU0x.net
>>952
日本語読めないの?

スバルラインなら最大斜度8%
ふじあざみラインなら22%

前者なら32なんて要らないし後者なら32なんかじゃ足りない

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:27:15.02 ID:zHvWZnD1.net
あざみ程度ならコンパクトであれば、25tで事足りるよ
俺が足つき無しで登れたんだから間違いない、俺が強脚だったからかもしれんけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:29:04.57 ID:OjkH8IBz.net
>>961
お前弱すぎ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:32:03.81 ID:brAzkkX/.net
>>962
コンパクトw

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:33:19.68 ID:zHvWZnD1.net
>>964
コンパクトで何か問題でも?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:34:14.08 ID:brAzkkX/.net
ダセw

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:40:48.51 ID:91BdfUPW.net
もうおっさんなので、トルクで登ろうとすると膝が弱音を吐いてしまうんですお…

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:41:15.74 ID:v/FXwW+o.net
あざみちゃんとのぼれるやつがどれだけいるだろうか。
殆どの人が蛇行か足つきだから。
ツアー・オブ・ジャパンのメンツでも34−30とか36−32などがほとんど

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:42:16.25 ID:CAf641+1.net
蛇行しちゃうような奴があざみ登るなよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:42:56.36 ID:hU4VSv/Z.net
欧州のジュニアではある程度以下の軽いギアでないといけない規定があるんだよね
だから向こうのジュニアの試合ビデオ見たらスタート早々から回転数が大きくクルクル回してる

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 20:44:30.86 ID:91BdfUPW.net
あざみちゃんすごいな。

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200