2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノ総合 32ステージ

1 : 【中吉】 :2017/07/14(金) 00:02:14.58 ID:Feu9GJA7.net
前スレ
シマノ総合 31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466255251/

シマノ公式サイト(英語版は別)
http://cycle.shimano.co.jp
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
書籍(英語)
This is My Road: The Shimano Story
http://www.amazon.co.jp//dp/0470823615
シマノ 世界を制した自転車パーツ
http://www.amazon.co.jp/dp/4334974023/

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 20:28:14.61 ID:Lezq/zjs.net
相変わらずシマノのページはミスが多いな。
CLARIS R2000の商品説明が
SORAR3000になっとる。
誰かおしえてやってくれ。

おっ、これは今流行のハッキングによる
書き換えなのか?

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 20:58:37.33 ID:RcnlX3Go.net
>>272
ローのギアがデカイからこそ成立してるんじゃないの?

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 18:39:49.25 ID:OK/eH13p.net
またまたシマノ値上げの季節がやってきました。 - サガミサイクルセンター〈webショッピング・通販〉神奈川県横浜市の自転車総合専門店
https://www.sagamicycle.com/2018/03/06/%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
このところ毎年恒例の感がありますが、今年もシマノ値上げの季節がやってきます。
2018年5月1日以降出荷分から一部のシマノ製品の価格が値上げされます。
全体的に小幅な値上げですが、注目すべきはチェーンの値上げです。

CN-HG53(9速用)118Lはなんと約67%の大幅値上げ!
CN-HG71(6/7/8速用)が約39%値上げ
CN-HG601-11、CN-HG701-11(11速用)も30%以上の値上げ

などチェーンの値上げがすごいことになっています。
また人気のALFINE SG-S7001-11(11速)も10%以上の大幅値上げとなっております。

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:06:39.17 ID:YtBvJSe8.net
中空クランク失敗作を認めろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:36:32.51 ID:gdYEdc4q.net
約2700円?
ねーわ
消耗品が高いと走る気なくす

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:23:42.72 ID:zMXOPOQX.net
シマノ。
値上げだけは
ゼッテー間違えないな。

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:28:26.87 ID:wfXQsNHF.net
デュラチェーンが値上げなしなら問題ない

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:50:24.89 ID:eaqUrub9.net
消費税上がる際に「便乗」とか言われないように5月に値上げにしてるのか?
それともやっぱりその時にも値上げするのか?

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 00:12:05.11 ID:p4rtsPg9.net
>>280
日本は4月春入学、欧米は9月秋入学
だから、国内サイクル市場の需要ピークが終わっている&欧米サイクル試乗の需要ピークが始まる前が値上げに適したタイミングになる
まあ、6月や7月ではなく5月1日出荷分から値上げである理由は、自転車ブランドが7月上旬のツールドフランスに合わせて新年モデルを発表するからだろうけど

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 18:35:23.10 ID:2UFYafbA.net
マグネシウム合金、今後10年で需要2倍、弱点を克服してクルマ軽量化の切り札へ | 日経 xTECH(クロステック)
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00123/031300023/?n_cid=nbpnxt_mled_dm

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 18:48:30.75 ID:T8eUIYT9.net
マグネシウムブーム
自転車ではとっくに終わってる。

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 19:11:32.90 ID:y3TNoa87.net
アルミ合金の強度で十分だからMgいらないっしょ

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 20:04:41.03 ID:ajkN0zSW.net
アルミと同じくらいの価格になるならフレームで広がるかも。

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 20:17:51.57 ID:zJoBvUMy.net
地金の価格はほぼ同じだが、引火と腐食の対策で追加コストがかかる、と記事にある
自転車フレームの場合中級品以上はカーボン、趣味人はクロモリを愛するかチタンに行ってしまっている
今更マグネシウムを普及させようにもアルミと安値勝負する羽目になり、商売として旨味がないだろう

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 20:24:39.69 ID:zNSlwR+H.net
まあこれからはセルロースナノファイバーだからね

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 21:00:10.43 ID:T8eUIYT9.net
QMONOSも面白い。

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 19:19:56.24 ID:zhPfEttW.net
WH-RS330及びWH-RS500インプレッション
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/92599

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 21:48:33.80 ID:uznrBOEn.net
シマノはワイドリムにしないのかな

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 23:17:43.52 ID:PJ2lAf2w.net
>>289
WH-RS500とWH-6800が同じものだってのは分かったけど
ハブナットY4G308000を早く倉庫に補充しておいてよ
いつまで待たせるつもりなのよ?

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 12:54:28.20 ID:GNJh355A.net
デュラエースもモデルチェンジしたばっかりだし、先に他社に12速を発売させてから
次のデュラエースのモデルチェンジで12S投入かな?
http://www.bikeradar.com/road/news/article/campagnolo-12-speed-51961/

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:07:34.39 ID:zb47old9.net
次期モデルからはディスクブレーキ用のみ発表
で、エンド幅を拡張して一気にリア13〜14速までいくんじゃない?

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 15:39:29.83 ID:oFMp3xIp.net
12sにするもはヅラじゃ無くて×TRの方じゃね?

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 21:54:07.23 ID:23JotIQY.net
新型XTRの発表ていつ頃?
もう待たれへんもう

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 00:17:31.37 ID:9J6pW8CE.net
カンパがパテント獲っただけで大騒ぎしてるやつらなんなの
商品化するのとは大違いだぜ

ロードでエンド幅130mmのまま12速化したらチェーンが切れまくって話にならないだろうな

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 11:34:41.29 ID:aNSBF1hE.net
リムブレーキ用のエンド幅が次のモデルチェンジで拡大するかどうかが、みんなが気にしていることなので
カンパが12速のコンポを出したらどうなるかに注目が集まっているんでしょう。

ディスクブレーキローター用カバー
https://www.bikeradar.com/us/road/news/article/shimano-disc-brake-rotor-cover-51964/

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 14:51:51.73 ID:j/cvNgE0.net
次期モデルでロードバイクフレームのエンド幅が拡張しない訳ないじゃん

シマノは14速まで取っていたパテント諦めてでも着々と準備中
クランクセットのアウターとインナーの間隔を大きくしたり、FDにトグル機構をコストかかる取り入れてでも調整幅を拡げたり
9000→9100で11速維持しつつもエンド幅拡張への備えはしている
新型RDのシャドー化やダイレクトマウント対応だって現行ロードバイクフレームには殆ど意味ないけど、あれはエンド幅拡張された新型フレームが販売された時にコンポパーツ流用できるようにという配慮が主だろう?
もっと言えばXTRの技術流用しやすいようにというか12速化以降でのロード用とMTB用のチェーン共通化策の一環
その一方でエンド幅130mmリムブレーキの切り捨てに備えてコストカットが既に始まっている
手組用ハブは新型発表なしで9000継続販売だったり、完組みホイールも新型はディスクブレーキ用だけでリムブレーキ用はナローリムの金型そのまま流用のコスメチェンジバージョン販売だったり

カンパもポテンツァやH11で実験しながらエンド幅拡張する気満々でしょう
現行スーパーレコードが2015年発表だったから、来年あたり無理矢理12速化した新型が発表されるんじゃない?
ただ、世界的に強いシマノや北米で好調なスラムと違って、今のカンパはコンポ屋というよりホイール屋と化しているからなあ
フレーム製作ブランドがどれだけ早期対応してくれるかは怪しいよね

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 16:08:28.27 ID:9J6pW8CE.net
>>298
すごい早口でいってそう

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 16:45:46.75 ID:UtSBdIRi.net
エンド幅が変るとロードバイクってドロハンクロスみたいなのばかりになるんでしょ?

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 17:25:27.12 ID:j/cvNgE0.net
>>300
それは一昔前のイメージでしょう
ディスクロードがクロスバイクっぽいというのはディスク用の旧コンポがチェーンステー最小対応415mmだったせい
設計的にクロスバイクっぽいフレームしか用意できなかった

これからは違う
9120/9170デュラでチェーンステー410mmでも変速性能が確保できるようになった
実際、新コンポを前提に開発されたディスクブレーキ用ロードバイクはちゃんとロードバイクらしいレーシーな走りするものが増えている
超軽量カーボンモデルにいたってはフォーク剛性確保したディスクブレーキ版の方が軽いだけのリムブレーキ版より良く走る

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 17:27:17.75 ID:9tERDWYz.net
一周回ってダサいクロスバイクが銭湯に躍り出る、ってやつだろ。
いわゆる裸踊り。

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 17:28:52.35 ID:j/cvNgE0.net
あと、エンド幅130mmで11速化したせいで設計破綻気味だった後輪が改善されるメリットは大きいと思う

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 19:55:05.19 ID:aNSBF1hE.net
次のデュラエース
https://www.bikeradar.com/us/road/news/article/shimano-di2-wireless-51967/

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 20:00:00.34 ID:szL0jy7a.net
スラムかとおもた

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:10:50.22 ID:ukaTcyuw.net
て言うかSRAMじゃないのかこれ?

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 21:57:21.07 ID:/WtcrwQP.net
完全にスラムの外観形状だね
これ間違えてるよ!!

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 10:48:47.17 ID:daSWwwyN.net
コメントでも最初「これSRAMとまちがえてるだろ」と言われていたが
実際マジでシマノの申請したパテントだった
http://www.freepatentsonline.com/20180057104.pdf
シマノが臆面もなくSRAMの外観をパクってきた

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 11:53:04.07 ID:a8FGMTym.net
流石と言うべきなんだろうか

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 12:44:07.27 ID:wuhnNGuD.net
抜かされそうならスラムを取り込めばいいじゃない的な動きがあるのかね?

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 12:58:59.53 ID:Sv2A62mc.net
アルテ68からrs700に乗換え
回転性能と剛性が向上してなかなかのホイールですよ
デザインは地味だが

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 18:13:20.33 ID:dhQMHyAq.net
ダイレクトマウントクランク
https://www.bikeradar.com/us/news/article/shimano-direct-mount-crank-51976/

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 19:01:26.97 ID:Uyl7ltWd.net
>>312
モナカ構造ワロタ

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 20:28:39.91 ID:dgWel4Wt.net
校庭で使ってた巻尺を思い出した

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 23:02:39.91 ID:8w5cJvBB.net
あれ、中華でこんなのなかったっけ

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 06:21:57.87 ID:uieuVA/P.net
105Di2発表されたな。

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 06:23:18.42 ID:dIP8kC5G.net
ねぇよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 10:53:44.14 ID:ky0JAkAK.net
>>304
なるほど・・  ハイドロを、極端な角の理由に使うつもりか・・  考えたのう(´・ω・`)   さすがシマノ 汚い

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 08:26:48.59 ID:64C7bYBV.net
>>316
それが本当に出て価格破壊を起こしたらシマノの天下になるかもしれない
ただアルテとか存在意義が問われかねないし売れなくなるだろうからまず無いな

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:01:43.42 ID:hEiRL/j4.net
>>316
エイプリルフールは来週ですよ?

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 15:44:18.52 ID:8p9xVb+T.net
工場で火事

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:07:23.99 ID:2DmFpPJd.net
在庫や物流、価格にどのくらい影響あるかな。
まあ、あそこで製造してるのってデュラぐらいなもんだろうけど。

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:08:06.69 ID:7vJOSONK.net
ワールドツアーに参加するニュートラルサポートカーが一台減ります

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:34:25.82 ID:Riq/b2Ag.net
燃えるシマノ工場
http://www.news24.jp/images/photo/2018/03/26/20180326-160033-1-0000.jpg
  
在庫は流通分のみ。値上がり必至。
今夜のうちに購入急げ!!

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:35:42.54 ID:4GAQQjk+.net
これ、自転車部品の盗難が横行するん?

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:58:25.07 ID:txiuTIwI.net
【大阪】自転車部品・釣り具メーカー「シマノ」工場で火災
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522048801/

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 17:03:11.79 ID:pbk4m5I2.net
SORAのクランク早よ買っといて良かったわ

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 17:11:27.55 ID:txiuTIwI.net
自転車部品メーカー「シマノ」工場で火災 (日本テレビ系(NNN))のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/videomain?d=20180326-00000035-nnn-soci
ter***** | 5分前
あれ、この工場って6月から建て替えの為、取り壊す予定だったはず。
まさかシマノが保険金詐欺を計画するすることもないだろうが、何かありそうな感じがする。
放火?かな?

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 17:28:31.81 ID:0EikiiJP.net
>>328
2013年にできた最新工場ですが?

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 17:32:43.82 ID:uePn4N9U.net
訳ありアウトレット品が大量に出回るんじゃねwww

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 17:35:58.97 ID:PbIK3r1o.net
リアル炎上商法!!!!!!

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 17:41:27.90 ID:M9bV7sRP.net
燃えるのは釣具だけにしてください

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 17:52:01.30 ID:kVFy9dkS.net
ずっと届かなかった商品も昨日全部届いたので
俺はラッキーだったな

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:23:20.07 ID:qfLpntex.net
めっちゃ煙出とったけどシマノが燃えてたんかー!
大量の社員用自転車ラックが見える綺麗なガラス張りオフィスの向かい側かな?

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:49:47.68 ID:ZtAz/EHa.net
世界のシマノが…
大丈夫か

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:54:15.49 ID:/vH/W8cE.net
 ・
 ・
 ・
世界のキタノ
 ・
 ・
 ・
世界のハタノ

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:57:21.24 ID:ntjBvADe.net
26日午後1時45分ごろ、堺市堺区老松町3丁の自転車部品メーカー「シマノ」の本社工場(鉄骨5階建て)で、男性従業員から「機械から炎が上がっている」と119番があった。
自転車部品や釣り具用品のさび止めをするための設備の一部を焼き、約2時間半後にほぼ消えた。工場内に従業員ら約190人がいたが、避難してけが人はなかった。

 大阪府警堺署によると、火元は工場内3階のさび止め設備がある部屋とみられる。
希硫酸などが入った塩化ビニール製のタンク(縦1.5メートル、横1.5メートル、奥行き0.5メートル)が9個並んでおり、従業員がうち一つから煙が上がっているのを見つけた。同署が出火原因を調べている。

 現場は南海本線石津川駅の東約1.2キロで、工場や住宅などが建ち並ぶ地域。堺署は一時、有毒なガスが出ている可能性もあるとして住民に注意を呼びかけた。気分が悪くなった人は確認されていないという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00000073-mai-soci



26日午後1時45分ごろ、堺市堺区老松町3丁の自転車部品大手シマノの本社工場内で、装置が燃えていると119番通報があった。
鉄骨5階建ての工場内でさび止めの装置などが焼けた。工場にいた従業員約200人が外に避難したが、けが人はいなかった。

 府警堺署や堺市消防局によると、焼けたのは自転車のフレームにさび止めを施す装置で、
タンク(高さ約1・5メートル、横約1・5メートル、奥行き約90センチ)に硫酸を入れて電流を流す作業中に火が出たという。同署などが詳しい出火原因を調べている。
https://headlines.yahoo.

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:59:39.59 ID:05OLUmuy.net
先週本社に行って打ち合わせしてきたとこなのに。。
どうなることやら。

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 19:10:01.10 ID:txiuTIwI.net
>>337
アルマイトとは - アルマイト/アルミニウムとは | 耐摩耗性の向上を目的とした潤滑アルマイト「カシマコート」の株式会社ミヤキ
http://www.kashima-coat.com/aluminum/anodized-aluminum.html
アルマイト処理の仕方
1 アルミ製品を取り付けた治具を、電解液(硫酸または蓚酸)の中に入れます。
2 治具に電極を繋ぎ、プラスの電気を流す。また同時に陰極に同様に電気を流します。
3 電気分解により、アルミニウムの表面に酸化皮膜(アルミの酸化物)が付きます。

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 19:44:51.29 ID:7gcWfxMa.net
> 焼けたのは自転車のフレームにさび止めを施す装置で

シマノはフレーム作ってないのに

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 19:46:36.83 ID:NMi2qaKc.net
わざわざ株主総会の前日に火事起こさんでも・・・

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 19:47:47.88 ID:hk4/2IRq.net
RNCは作ってるんじゃないの

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 19:50:26.50 ID:BeBRtAEB.net
シマノって今でも日本でパーツ作ってるの?
DuraやXTRだけは日本製?

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 19:58:13.34 ID:ljeyiRXO.net
買い占めからヤフオクでウマウマになるの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:09:40.19 ID:qfLpntex.net
今日は本社社員徹夜やねー

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:15:38.99 ID:PF+TeKeR.net
電気物や油圧物は日本で作ってるんだっけ?

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:29:16.47 ID:n6dWUgnU.net
火事起こすタイミングぅ

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:47:12.83 ID:0EikiiJP.net
やっぱりここ、工場見学行ったとこだわ・・・めちゃめちゃ綺麗な工場だったぞ
クランクやギアの自動接着ラインがガラス張りで見られて
流通・加工待ちの製品倉庫もコンピュータ管理のロボットソート

工場内部に一階まで通じて外気流入する吹き抜け、その壁に木が植わったプランター
通路は全てウッドデッキ風の木の床、屋上にはウッドデッキのテラスに木のテーブルとイス
屋上緑化で西洋ハーブなんか植えてあって超おしゃれ

>>340
ワロタ 記事書いた奴がクランクとかギアとかのパーツ名称を理解できなかったんだな

>>343>>346
DURA アルテ XTRがこの工場製らしい
一部工程や強度の問われにくい小部品は国内の他の工場でも作るらしいが
クランクやギア、ブレーキアーチなどの主要部品の金属加工は
入口(素材からの切り出し成形)も出口(接着や最終表面処理)も全てここなんだと

ディレーラー等の組立は近くにある他の建屋でやってるって

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:16:11.84 ID:8ZekFq7m.net
クランクやギア、ブレーキアーチ こんな部品なんて消耗品じゃ無いから 大丈夫じゃね。

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:33:22.94 ID:txiuTIwI.net
3月26日(月)に発生した本社工場火災について | シマノ
http://www.shimano.com/jp/cms/news/japan/news_detail_318.html
本日13:40頃に株式会社シマノの堺本社工場にて発生しました火災につきまして、
近隣の皆様、すべての関係諸兄の皆様に多大なるご迷惑、ご心配をお掛けしましたこと、心からお詫び申し上げます。
出火元・原因等につきましては、現在消防当局の立ち入りのもと調査中でございます。
なお、3月27日(火)10:00より開催予定の第111期定時株主総会は、予定通りに開催いたします。
皆様には、重ね重ねお詫び申し上げます。

株式会社シマノ 広報部


シマノMTBコンポ総合【XTR XT】Rider tuned【SLX Deore】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488749641/309
309 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/03/26(月) 21:23:39.98 ID:Riq/b2Ag
燃えたのは DURA アルテ XTR のラインじゃないかという話。

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:36:59.13 ID:AXQo/yde.net
出荷が遅れたら、コンポ他社に置き換えられるぞ
ダメージははかりしれんわ
選手に渡す分もどうなることやら

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:41:13.06 ID:GseYJRxr.net
2018年モデルの完成車の分はもう配送済みだろうし、2019年モデル発表には間があるし大丈夫でしょ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 22:08:08.98 ID:txiuTIwI.net
「シマノ」本社工場で火事|NHK 関西のニュース
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180326/3366491.html
火が出た3階では自転車の部品や釣り具に使うアルミニウムの表面の加工作業などが行われていて、
警察は、目撃情報などから中にあった幅と高さが1メートル5センチほどあるタンクから出火したとみて調べています。
会社によりますと同様の工程を行う工場は国内外にあり、すぐに部品の製造ができなくなることはないということです。

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 22:14:59.57 ID:hRVE81Jw.net
>>351
SRAMがアップを始めました

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 22:21:17.14 ID:hEiRL/j4.net
震災経験してるのでそこら辺は問題なしでございましょうよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:04:39.20 ID:JiNVJyT4.net
Duraシンガポール製造にするのかな。
製造装置、本社と同等レベルとか聞いた気がするが。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:09:26.78 ID:GJIWC9KK.net
新105の出荷に影響するかな?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:23:19.09 ID:u/kf+HqQ.net
自転車部品メーカー「シマノ」工場で火災 2018年3月26日 16:05
http://www.news24.jp/articles/2018/03/26/07388917.html

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:41:15.15 ID:ovFmfkX4.net
最新工場なのに、消火設備はどうなってるんだ。
株主は追求してくれ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 00:25:39.11 ID:MpQT+o0z.net
実際国内生産してるのって高級コンポだよね?

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 01:03:25.61 ID:Nxqrb5bA.net
>>359
追及な。

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 01:10:05.62 ID:iqJjYCFl.net
自転車部品メーカー「シマノ」工場で火災
2018年3月26日 16:05
http://www.news24.jp/sp/articles/2018/03/26/07388917.htm

大阪・堺市にある世界最大の自転車部品メーカー「シマノ」の工場で26日、火災が発生。午後4時現在も消火活動が続けられている。

火災が発生しているのは、堺市堺区にある自転車部品メーカー「シマノ」で、午後1時45分ごろ、警備員から「工場内で火事が起きています」と消防に通報があった。消防車20台が出動し、午後4時現在も消火活動が続けられている。

現場付近は工場地帯で、今のところけが人はおらず、逃げ遅れの人も確認されていないという。

シマノは東証1部に上場する世界最大の自転車部品メーカーとして知られているほか、釣り・フィッシングメーカーとしても知られており、大阪から世界へ向けて様々な情報を発信する企業。

これって、ほら、あれだよ、あれ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 05:52:47.95 ID:8Znk6TjO.net
サンツアーの呪いだな

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 06:42:10.62 ID:D14OgLti.net
>>363
何それ
教えて教えて

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 07:17:50.43 ID:n2H/jYf1.net
株主総会の前日に発火か
総会うまく鎮火できるかな

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 08:40:22.75 ID:R0oy8RNC.net
シマノは燃えている

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:56:28.48 ID:OgWYDngW.net
BCPちゃんとしてれば大丈夫なはず

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:09:25.74 ID:1CZlqtU5.net
株主総会、終了

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:59:30.51 ID:OoFpIHIJ.net
>>368
どうでした?
社員も多いから大丈夫だろうけど

自分は今日行かないつもりで予定組んでしまってたけど行ったらよかったなあ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 14:49:24.68 ID:1CZlqtU5.net
会社前はいろいろワタワタしてた。
堺市の消防車が集合してたし、今日も消火確認中だった模様。会場も、例年の講堂から本社7階の会議室に
急遽変更になっていたし。

なにも株主総会前日に炎上しなくても、というのが一般の認識だろうが、当日でなかったのは不幸中の幸いだったかも。

火事については、お詫びと原因など詳細は調査中という説明があったのみ。昨日の今日でそりゃそうだろう。
株主質問は火事の件も含め、例年より活発だった。
というか、例年の人が今年も頑張っていて、一人で9つくらい質問してたw

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 15:49:15.19 ID:U8RNrdfS.net
そうか総会無事終ったか
そんで煙や水を被ったパーツ類は火事で焼けて太った経験のあるあの店が
全部引き取って特別価格で捌いてくれるように話まとまったんか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 16:41:40.38 ID:OoFpIHIJ.net
>>370
レポ乙
火事については仕方ないね、まだ警察と消防で検証中だったろうし

質問活発なのは減益つづいたから、こちらもしょうがないねえ・・・
って実は各社株主総会何年も行ってないんだけどw 例の人って
製品へのマニアックな要望とか細かい事ユーザー視点であれこれ聞いて、でも結局最後は
シマノ製品スバラシイ!拍手!
みたいな感じで〆る人?(もしかしたらサンヨーかパナと混ざってるかも

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200