2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノ総合 32ステージ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/21(水) 14:51:51.73 ID:j/cvNgE0.net
次期モデルでロードバイクフレームのエンド幅が拡張しない訳ないじゃん

シマノは14速まで取っていたパテント諦めてでも着々と準備中
クランクセットのアウターとインナーの間隔を大きくしたり、FDにトグル機構をコストかかる取り入れてでも調整幅を拡げたり
9000→9100で11速維持しつつもエンド幅拡張への備えはしている
新型RDのシャドー化やダイレクトマウント対応だって現行ロードバイクフレームには殆ど意味ないけど、あれはエンド幅拡張された新型フレームが販売された時にコンポパーツ流用できるようにという配慮が主だろう?
もっと言えばXTRの技術流用しやすいようにというか12速化以降でのロード用とMTB用のチェーン共通化策の一環
その一方でエンド幅130mmリムブレーキの切り捨てに備えてコストカットが既に始まっている
手組用ハブは新型発表なしで9000継続販売だったり、完組みホイールも新型はディスクブレーキ用だけでリムブレーキ用はナローリムの金型そのまま流用のコスメチェンジバージョン販売だったり

カンパもポテンツァやH11で実験しながらエンド幅拡張する気満々でしょう
現行スーパーレコードが2015年発表だったから、来年あたり無理矢理12速化した新型が発表されるんじゃない?
ただ、世界的に強いシマノや北米で好調なスラムと違って、今のカンパはコンポ屋というよりホイール屋と化しているからなあ
フレーム製作ブランドがどれだけ早期対応してくれるかは怪しいよね

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200