2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:39:11.91 ID:GZaaIL0e.net
※前スレ
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466137205/
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486111449/
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496735012/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:39:47.92 ID:GZaaIL0e.net
質問用テンプレート
■依頼用テンプレ ----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道、勾配の有無など)
【好み】(色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか 、フロアポンプや工具の有無)
【天候】(特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補等)
【体格、その他】(身長、体重、できれば性別、年齢、乗っていた自転車、地元の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等) ----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
■エントリーロード、エントリーMTB、シクロクロスも一応は受付ますがあまり期待しないで下さい
「お店で受け取り」以外の通販、ママチャリ、ミニベロは専門スレでどうぞ

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:40:16.31 ID:GZaaIL0e.net
50,000円以下の主なクロスバイク
y's アンタレス

http://yscollection.net/uses/4610

メリダクロスバイクダイワサイクル

http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-merida-sprt038/

セオサイクル エアフィールズ

http://seocycle.com/?p=2388

以上は大型販売店独自モデルの代表的なものです
プレスポは既出ですので割愛致しました
売価的に仕方ないとは言え、装備は悪いです
錆やすいので保管も重要
初期性能維持にはそれなりの手間がかかります
用途としては通学・通勤、街乗り(買い物等)向け
ハイエンド(売価的に10万円以上が目安)クロスバイクやmtb、ロードのサブアイテムとして
もしくは数年で乗り潰すのなら
ハブの故障が自転車寿命の尽きる時なのでメンテはこまめに行いましょう

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:40:41.71 ID:GZaaIL0e.net
5〜10万円の主なクロスバイク
ジオス ミストラル

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/index.html

ジャイアントエスケープr3

http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000124

トレック7.2fx

http://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/fx/7-2-fx/p/1323010-2016

スペシャライズド シラス

https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/fitness/sirrus/106252

各社がしのぎを削るメインストリームの価格帯です
玉石混交の感がありますので、本スレや元スレを参考に相談を上げてみましょう
舗装路向け、ロングライド向け、速度重視と多彩な個性で買い手にアピールしています
相談時に重視する項目をはっきりさせるとみなさんの意見を引き出し易いかも

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:41:11.81 ID:GZaaIL0e.net
10万円オーバーの主なクロスバイク
bmcアルペンチャレンジ02

http://www.bmc-racing.jp/bikes/ac02.php

フォーカス アリーバdc

http://www.focus-bikes.jp/bikes2016/fitness/arriba-disc-claris.php

センチュリオン スピードドライブd1000

http://centurion-bikes.jp/16bikes/speeddrivedisc1000.html

ピナレロ トレヴィーゾ

http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2016/treviso.php

ヨーロッパのスピードバイクに分類されるオールラウンダー
耐久性に優れ、長期間の運用を前提としたモデル
長距離や積載に対応しているモデルが多いです
将来的にドロハン化等のカスタムにも対応できるモデルがほとんど
フラバロードとの違いは、荒れた路面に対する対応性能です
フラバロードはロードバイクがベース
スピードバイクは主にグラベルロードがベース
以上、参考までにどうぞ

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:42:36.67 ID:GZaaIL0e.net
テンプレこんなもんかな?

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:59:53.30 ID:V8akA2JJ.net
あれはそもそも問題解決が目的な訳じゃないアホだったんだな
マジレスしてやって損した

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 22:01:18.90 ID:3BpdhDV4.net
>>1
お前らほんとキチガイの化けの皮剥がすの上手いなw

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:06:53.91 ID:UFRl8AeJ.net
GTは頑丈っていうけど、どのくらい頑丈なんだ?

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:08:52.03 ID:U8RZSXvz.net
新規追加
フラットバーロード
フラットバーハンドルでロードジオメトリを持つ、舗装路のスピードに特化したバイクです
将来のドロハン化にも対応
フジ ルーべオーラ

http://www.fujibikes.jp/2017/products/roubaix_aura/

ラレーrf7

http://www.raleigh.jp/bikes2017/4952.html

ウィリエール アゾロ

http://www.wilier.jp/road/asolo.php

ミヤタ フリーダムフラット

http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_flat.html

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:31:12.47 ID:U8RZSXvz.net
>>9
mtbメーカーでヘッドパーツにセミインテグラルを採用しています
ロード向けでセミインテグレートを採用しているのはこれまたmtbメーカーのセンチュリオンくらいです
要はヘッドまわりの強度・耐久性が通常のインテグラルヘッドより高いと
テーパードヘッドチューブも積極的に採用しています
フェアリーのフレームとかはヘッド剛性が弱いのでやむなく一部車種に採用しているメーカーもあります
gtはグラベルロードしか作っていないのでオフロードを走る想定なのですが、その割り振りがシクロクロス以上に不整地に振られています
mtbの耐久性で舗装路想定なのでもっさりする代わりに妙な安心感があります

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:45:35.77 ID:42Qbutqu.net
コメントしていない奴は見切っていた訳だねw

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 23:53:36.44 ID:51ZPrMlp.net
>>11
地方住みとかで普段の舗装路がガタガタな所だともってこいなタイプって事?

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 00:11:12.55 ID:FtPrhG8H.net
>>13
その認識で良いと思います
他にフジのラフィスタとかfxシリーズも荒れた路面に強いです
が、グレイドの拡張性は持っていません(old135mmのリムブレーキ700cホイールは手組くらいしかありません)
mtbほどもっさりしていないのでマルチパーパスとしてgtのグレイドは有能だと感じました
グランスピードやスピドラも荒れた路面に強いのですが10万円を越えてしまうので…
純粋にグラベルロードのフラバタイプがグレイドなのでかなりの走破性能があります

https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2017/grade_fb_comp-2/

495mm以下はトラフレではないので160cm以下の身長ではおすすめはしませんが…

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 00:49:33.97 ID:TMSY2It7.net
ママチャリと違って、スポーツ目的の自転車を体格の違う二人が共用するのは無理だよなぁ
「27cmと24cmの二人がはけて、運動用シューズが欲しい」というレベルの無理難題に感じる

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 00:50:32.75 ID:TMSY2It7.net
はけて→はける 

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 01:27:38.18 ID:qBZ7LZPc.net
クロスバイクはスポーツ目的じゃないけどな

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 04:36:21.47 ID:hIbPfXIl.net
>>3
なんでこれにプレシジョンスポーツがないの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 04:46:40.57 ID:hIbPfXIl.net
>>14
グラビエなんかは違うのかな?

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 04:49:14.20 ID:hIbPfXIl.net
>>17
人によるでしょ

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 07:51:27.11 ID:HJne94yY.net
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR(BRIDGESTONE),ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,GIANT(Liv),GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
FASTEAM,TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED(SWORKS),RITCHEY,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FACTOR,FORME,RALEIGH,VERENTI,VITUS,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO,WR...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC,SCOTT...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 07:54:17.22 ID:hIbPfXIl.net
>>21
これクロスバイクのブランドだけでまとめてくれ

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 08:11:33.28 ID:GtB27egL.net
スコットはスイスではなくもはや韓国ブランド
キャノンデール、GTは倒産してカナダのドレルが買収
スペシャライズド、センチュリオン、ミヤタはメリダ傘下
ホダカは台湾ブランド
マジーをアメリカにしているのになんて中途半端な分け方だw
中華設計、中華製造のフレームを買い取ってステッカー商売しているメーカーの分類の方がおもしろいだろw

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:02:28.96 ID:hIbPfXIl.net
>>23は日産がフランスブランドとか言いそう

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:14:21.79 ID:GtB27egL.net
>>24
無知は書き込むなよw

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 09:14:58.18 ID:gi3F+5wM.net
ルイガノはあさひブランド

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 12:00:22.10 ID:JLjafYZs.net
・「自転車購入相談スレ まとめwiki」 (お薦め車種の例・車種別パーツ一覧)
http://pc.usy.jp/wiki/376.html
・「クロスバイク購入相談スレッド」テンプレまとめwiki (頻出質問等)
http://pc.usy.jp/wiki/375.html
・「4万円以下のクロスバイク」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/374.html
・「ルッククロスについて語ろう」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
・「フラットバーロード 総合」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/371.html
・「5万円以下のロードバイク」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/373.html
・「クロスバイクのタイヤ」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/369.html

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 12:23:27.50 ID:/FrkJdsw.net
>>27
こんなまとめあったんか
>>3以降はこのまとめwikiだけでよさそうやな

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 13:18:21.89 ID:v+vNLXzm.net
>>28
初心者には解りにくくないか?
ぱっと見で解りやすいことが重要じゃね?
情報が多過ぎるのは購入相談者に絞り込みにくくさせると思う
自宅近辺で取り扱っているメーカーが実は最重要だったりするし

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 13:21:20.43 ID:hewBFPeR.net
それだけリストアップされててもそこから探す手間すら惜しむならその程度の意欲ってことで終了だろ
ろくに更新もされない長ったらしいテンプレ貼り続けるよりよっぽどマシだな

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 13:32:42.01 ID:v+vNLXzm.net
>>30
ここはおまえのスレじゃないから
自分でもうひとつ建ててみろよw

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 13:34:01.35 ID:hewBFPeR.net
>>31
ブーメラン乙
自分の意見が受け入れられなかったからって逆切れすんなよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 13:38:45.12 ID:v+vNLXzm.net
>>32
なんだ、スレのひとつも建てられないんだw
だせぇwwww、死ねよwww

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 13:40:19.09 ID:hewBFPeR.net
>>33
何がしたいんだお前は
ちょっと自分と異なる意見が出たぐらいで発狂しちゃうお子ちゃまは掲示板利用するのはまだ早いよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:02:17.50 ID:/FrkJdsw.net
結構しっかりしてるwikiで読み難くはないと思うけどなぁ
テンプレ案挙げてもいいかもね

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:04:45.54 ID:KEleZp+i.net
昔みたいにペイントがグラデーションとか
そういう派手なモデルないね
真っ黒ばかりで面白くないわ

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:56:55.50 ID:hewBFPeR.net
>>35
あれより分かり易く説明できる奴がこのスレに何人いるかってぐらいよく纏まってるよな

>>36
以前はレーパンにヘルメットにサングラスの変な人が乗る自転車って感じで、
どうせ変に見られるならド派手でも気にならないって目立ちたがりの層が多かったんだろうな
しかし最近は私服やスーツで街乗りするのも当たり前になってきて生活シーンに自然に溶け込むデザインが好まれる
奇抜な派手派手デザインの作っても極一部の層にしか売れなくて厳しいんだろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 14:57:29.18 ID:1uSOdyXJ.net
GTのグラベルってどうだろうな。良さそうなのだが

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 15:45:38.20 ID:O0QXQgJE.net
>>37
それを作ったのはは「俺が回答するまでおまえらはだまっていろ、勝手に答えるな」「前の回答が終わってないから相談をあげるな」って奴だったけどなw

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 15:56:27.02 ID:hewBFPeR.net
>>39
その作られた当時のことや揉め事の経緯は知らんけど、誰がどういう理由で作ったにせよ内容が使えるものなら使えばいいと思う
もはや過去ログ遡って漁らんと分からんようなことを今更持ち出して争っても何にもならんやろうし

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 16:16:16.07 ID:Z0sRSbvs.net
つーかwikiなんだから気にいらないなら編集しろよ、それすらやらんで文句ばかり言うだけなら黙ってろ

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 16:17:26.36 ID:Z0sRSbvs.net
それ妖精のことだっけ?
なんか自分勝手なやつだなと思ってたわ

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 16:57:44.53 ID:t7IPf8tU.net
4、5年くらい前にちらっとスレ見たときにやたら詳しく回答するねーと思う人いたけどもしかしてその人?
となると結構な期間いたのか

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 17:45:20.66 ID:O0QXQgJE.net
「みんなで考えよう」という提案に「余計なことはするな」「勝手にスレを建てるな」だったからな
ロードスレで嫌われてクロスバイクスレに流れ着いて暫くは平穏だったが最後は本性が出てしまった感じ
数だけは多かったが推奨バイクはほとんど同じだった
廉価帯は得意だったが高価格帯は苦手だった

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 17:51:26.76 ID:t7IPf8tU.net
自分が見た当時はコテハン付けずにたまに現れて詳しく回答するだけだったような気がするけど
あのスタイルなら嫌われることもなかっただろうにどうしてそうなった

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 19:39:41.92 ID:nH12gCgb.net
>>36
R3はグラデーションとは違うのかな
MARINに限定か分からないけどレインボーカラーとかあったような

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 20:10:31.22 ID:UQy6tKST.net
700✖28だとどれくらい空気圧入れてる?

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 21:26:04.09 ID:R6ywasco.net
>>47
スレチ

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 23:51:45.00 ID:82ErWWNV.net
【予算】    10万円迄
【使用目的】 通勤、ダイエット、趣味に昇華出来たらいいなと思ってます。
【走行距離】 片道13キロ
【走行場所】 舗装されてると思います。勾配もあまりありません。(現状、車通勤なので実際自転車で走ると違うかもしれません)
【好み】    好みの色は白、快適重視
【メンテナンス】 車の整備等は好きなので、大体は自分で出来ると思ってます。
【天候】     雨の日は乗らないと思います。
【購入候補】 ルイガノのRSRってやつがカッコいいと思いました。
【体格、その他】 175センチ90キロのデブで37歳おっさんです。

自転車乗って優雅に走ってるおっさんを見てカッコいいな〜と思ったのが欲しいと思ったきっかけです。
ルイガノを買ってしまおうかと思ったのですが、ネットを見てるとあまり評判がよろしくなさそうなので、
他に良いのがあるかなと思い書き込みさせて頂きました。
因みにジャイアントってメーカーが評判よさそうなのですが、デザイン的に好きになれそうにないです。

よろしくお願いします。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 00:12:21.57 ID:tbDJPHXM.net
>>49
マウンティングおじさんが馬鹿にしてるだけだから悪くないよルイガノ

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 00:26:12.48 ID:lPovI9Jy.net
>>49
体重考えたらキャノンデールのQUICK4あたりがいいんじゃない?
他ではトレックのFX3あたり


完全に体重を考慮したチョイス

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 00:31:14.88 ID:jtFt/rPb.net
>>49
まずは頑丈なmtbベースのコミューター
コメンサル アップタウン(440mm)

http://www.commencal-jp.com/bike-uptown-al-md-29er.html

タイヤが太い街乗りリジッドmtb
販売店が限られますがfx以上に頑丈です
最初は太い2.2をお勧めします
ディスクブレーキ、old135mm
このスレでちょこっとだけ取り上げられたグラベルロードベースのgtグレイド(550mm)

https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2017/grade_fb_comp-2/

トラフレ(トリプルトライアングルフレーム)で乗り心地が良く、路面状況を問わない走破性能を持つクロスバイク
セミインテグレートヘッドで高い耐久性と拡張性を持ちます
ディスクブレーキ、old135mm
こちらはシクロクロスベースのフラバロード、アラヤ マディフォックスcx(530mm)

http://araya-rinkai.jp/bikes2017/5171.html

カンチブレーキが唯一の欠点
オフロード走行を前提とした造りで耐久性も高く、クロモリフレームとカーボンフォークで乗り心地も悪くありません
拡張性が高く、ドロハンからディスクブレーキまで対応
シマノの高耐久性のパーツが装備されています
カンチブレーキ、old132mm(135mmも対応)
以上参考までに…
疑問・質問気軽にいつでもどうぞ

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 00:32:42.33 ID:tbDJPHXM.net
まあカンチ用の台座にV付くしディスク対応ならそのほうがなおいい

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 00:56:30.49 ID:6SV/oln4.net
返信してくださった方々有り難うございます。
トレックとアラヤがカッコいいと思いました。
(白があったからかもしれませんが・・・)
ネット徘徊したり、このスレ見てたり、ご紹介してくださたったのも含め
ものすごいメーカーの数と種類がありますね。
この中から最良の一台となるとなかなか難しいですね。
皆さん買う時って実際に自転車屋さんに行って試乗なんかされるのでしょうか?
それともネットでスペック等を見て判断されるんですか?
自分は素人なんでスペック見ても正直ピンとこないし、試乗とかしちゃうと、たぶんそれに決めちゃいそうです。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 01:03:34.75 ID:rO+gUPMQ.net
GRADEFBの紐引きディスクも交換推奨ではあるしそれならホイールタイヤが良いマディフォックスCXのがお買い得
ただGTのフレームは唯一無二でカッコいい(ドロハンGRADE乗りの贔屓目だと思うけど)

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 01:06:58.40 ID:090qHsrL.net
>>49
ルイガノRSR(RSR2かな?)は別に悪いものではないと思うけど、乗り心地優先で選ぶタイプではないね
タイヤは初期で25cを履いてるけど、多分これより太いのは入らない
街乗りだと若干ナーバスになるし、体重もあるので太めタイヤを履けるものを選んだほうがいいと思うよ

ルイガノのデザインフォーマットが好みなら、LGS TR-LITE Eの方がおすすめ
タイヤは32cで、乗車姿勢もRSRよりはアップライトだし
挙動もゆったりめになるので街乗りに向いてるよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 01:40:31.76 ID:090qHsrL.net
>>54
色々あって何がいいのかよくわからない、という人こそまずは試乗してみることをおすすめする
最初はあまり絞り込まず、とにかく手近なところから色々乗ってみよう
ジャイアント、ビアンキなどブランド直営店や、ワイズロードなど大型店は予約無しでいきなり行っても
すぐにホイ、って乗せてくれるし購入迫られたりすることなんかないから大丈夫
車種によって驚くほど乗り味が違うことが初心者でもわかるよ
最初は乗り心地がいいのが欲しいなと思っていても、乗り比べてるうちに
やっぱ俺ビュンビュン飛ばすほうが楽しいや、と気づくこともある

だいたいどういうのがいいか方向性が定まってきたら、スペックなど細かいところをチェックして車種を絞り込み
スペックの見方はここで聞けば詳しい人が教えてくれるよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 01:52:44.86 ID:6SV/oln4.net
>>56
返信ありがとうございます。
TR-LITE E検索して調べました。
カッコいいです!
おっしゃられるようにタイヤのサイズがよさそうです。

今現在の心境では80%これに乗りたいです。(別の実物見せられたら変わっちゃうかもしれませんが・・・)

で、ネットで価格帯を調べてたんですが、
値段はいいとして欲しい色とサイズがどこも・・・完売・在庫0とかなってます。
ひょっとして車とかと違って自転車って追加生産とかしない商品なんですかね?

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 02:02:14.49 ID:dUVXus+y.net
>>58
ルイガノは2018年モデルが8月頃だかに出るとか何とか。
なので2017年モデルは丁度売り切れている事が多い見たいね。
自転車で全く同じモデルの追加生産はほぼ無いみたいだから、2018年モデルが出てくるのを待ちましょう。
自分もそのクチです。

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 02:10:01.78 ID:090qHsrL.net
>>58

ルイガノのニューモデル発表はだいたい9月くらい、店頭に並ぶのは10月から11月あたりみたい
そういえば5月くらいにTR LITE Eがセールで並んでたのを見たので、
その頃に今年度モデルの在庫を捌いてしまったのかな
今の時期はメーカー在庫もないかもしれないので、そうなると各店舗の在庫次第
行動範囲のお店をはしごしたり電話して相談してみるしかないね

メーカーによってはそういうめぐり合わせもあるけど、急ぎでなければ
在庫が復活するまで他のを物色したりして、じっくり車種選びを楽しむというのも悪くない

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 02:20:59.47 ID:090qHsrL.net
そういえばルイガノは総代理権をサイクルベースあさひが取得したので、
流通スケジュールやもしかしたらラインナップ自体ガラリと変わっちゃうかも
その辺どうなるかは神のみぞ知るだね

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 02:23:56.78 ID:6SV/oln4.net
>>59-60
おぉ〜やっぱり追加生産のないシステムなんですね・・・
特に急いではいないので、おっしゃられるように車種選びを楽しみたいと思います。

皆様、夜遅くにありがとうございました!

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 05:00:57.23 ID:zdtL7Xwe.net
>>52
マディフォックスCXってフラットバーロードなの?

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 05:13:19.00 ID:zdtL7Xwe.net
>>58
ネットで買うのはやめようね

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 06:13:40.31 ID:dRKB8lpF.net
正直ルイガノはどうなるかわからない
どうしても欲しいならともかく、様子見がいい

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 19:59:44.01 ID:d+a+iXHM.net
【予算】2万〜4万程度が良いです
【使用目的】通学&ツーリング 、現大学生なのですが高校時代から自転車漕ぐのが好きで趣味にしたいと思ってます
【走行距離】往復3キロ程度、たまに20キロくらい漕ぎたいです
【走行場所】主に舗装路です、砂利道を通ることは考えてないです
【好み】色:原色系の目立つ色は控えたいです、
【メンテナンス】フロアポンプや工具:無です(場合にっては買います)
【天候】雨の日にも乗りたいです
【購入候補】マリン コルトマデラSEみたいなのを探しているのですが中々見つかりません・・・
【体格、その他】身長172、体重58キロ、男です、調べてもよく良いものが判らずここに
行き着きました、よろしくお願いします

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:35:23.24 ID:UiPDiosx.net
今回 クロスバイク初乗りを考えてるんですが2点気になったのが有ったのでどっちが良いか後押し下さい。

一つ目はDOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) クロスバイク 420-BK SCALPEL
2つ目はLIG(リグ)CR-7006 LIG ブラック
この2点で迷ってます
基本は通勤を目的として 気に入ったらランクアップした物を購買しようと考えております。
宜しければアドバイスお願いします

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:36:46.84 ID:xKCKK0jC.net
>>67
通販で買う気か?
それなら全くおすすめしないが

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:42:27.47 ID:+OAq0oOA.net
>>66
その予算ならプレシジョンスポーツ
処分セールで安くなってるのがあれば選択肢も増えるけど

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:42:50.45 ID:il/22Law.net
>>66-67
最低限クロスと呼べるモノはあさひのプレジションスポーツ(4万)から
それ以下のクロスはいわゆるルッククロスと呼ばれるモノで快走性はほぼないです

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:42:58.45 ID:+OAq0oOA.net
>>67
身長体重は?

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:42:59.91 ID:HPb7wGtS.net
>>66
>>67
たぶんすれち、まともなコメントこない
こっちできいたほうがいい
ルッククロスについて語ろう!! 19th!!
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487035477/

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:45:23.87 ID:+OAq0oOA.net
>>70
ドッペルギャンガーもきちんと整備すれば快適に走るものもあるよ
ついてるパーツのグレードやフレームの質が低いからきちんと整備するのが難しかったりするけど

何より問題なのはフレームサイズが大半は1つしかないこと

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:52:56.18 ID:UiPDiosx.net
>>68
近隣に自転車ショップが無いので通販ですかね、、、
>>71
166p 68kgです。

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:55:32.89 ID:WCuAkgQd.net
>>67
通販ならオススメしない、というのと
二つとも適性身長165cmくらいのフレームぽいので
それ以上の身長だと窮屈でしんどいと思うよ

あとこの販売価格帯の自転車は、見た目スポーティでも乗り味はママチャリと大差ないので
そこをわかった上での選択だったらありだとは思う

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 20:58:43.09 ID:WCuAkgQd.net
身長はちょうどよさそうだね

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:01:50.95 ID:9wQ7d3CU.net
>>74
車もってれば、それで買いに行くのもアリだと思うよ。
実際、自分が買ったF24は車で小一時間かかるところ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:01:52.99 ID:UiPDiosx.net
>>75
今まで乗ってたのがママチャリなので!
ただママチャリはダサいので通勤に使うのはダサいなぁって思いまして。
使うなら 少しでもスピード感のあるカッコいいのが良いかなって思ってここに来ました

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 21:45:47.28 ID:K0wXhLgr.net
【予算】   6万くらい
【使用目的】 運動不足解消の為、通勤に使います
【走行距離】 片道8キロ
【走行場所】 普通のアスファルト道路
【好み】    好みの色は艶消し黒か白
【メンテナンス】ネットで調べて出来そうなら、する意欲はあります。バイクのパーツ交換なども色々やりました。カバーを買ってきちんと保管します。
【天候】     雨の日は乗りません。
【購入候補】 ブリジストンのCYLVA f24 と gios ミストラル まで絞りました。
【体格、その他】 175センチ70

ジオスだと通販になり、ブリジストンの場合、転勤などした場合も、町の自転車屋さんで見てもらえそうなので、もうブリジストンで良いかと思ってます。
ただ、ジオスも値段が安く、その割には良いパーツを使ってるとの事なので、未練はあります。
自分ならこっちを買うとか、もう少し予算を増やせば、
もっと良い車種あるよとか何でも構いませんので、アドバイスお願いします。

よろしくお願いします。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:22:35.81 ID:+OAq0oOA.net
>>79
ラレーのRFLが一番オススメ
パーツはどれも品質と耐久性が高く、長く快適に走ることができる。

よりスポーティーに走りたいならGIOS ミストラルも良い

街乗り程度ならCYLVA F24やシェファードシティも悪くはない

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 22:30:45.99 ID:jtFt/rPb.net
>>79
シルヴァでしたらもう少しムリしてfr16が良いです
装備が良いので後からあまりお金がかかりません
長く乗るのでしたらfr16をおすすめします(おすすめサイズは49cm)

https://www.bscycle.co.jp/greenlabel/cylva/fr16.html

街の自転車屋さんでしたら丸石とミヤタも取り扱いがあるかも(パナはどうしたの??)
丸石エンペラー クロスレコード

http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e-xr.html

ミヤタクロスバイク各種

http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/index1.html

おすすめはスピード偏重のフリーダムフラットです
乗り心地は…ストレートフォークに短いリアセンター、イマイチでしょうがそれを補って余りある加速感と言うことで
試乗した従姉妹が言うには「私のd20より速いかも」
シートピンなのでミヤタの設計でしょう(伝統と言うか特徴と言うか)
参考までにどうぞ

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/18(火) 23:43:36.97 ID:ocP93aGA.net
>>80-81
ラレーですか?ちょっと調べてみます。

FR16は、少しランクが上の車種なんてしょうか。
展示店があるか調べてみます。
石丸は、子供が小さい時に子乗せ自転車でお世話になりましたし、ミヤタは、自分が小学生の時に乗っていました。
今でも国内メーカーとしてやっているのですね。
懐かしいです。

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 00:39:05.79 ID:dwrfXSfg.net
個人的にルッククロスの方が見栄張ってるみたいで恥ずかしいけどね
ママチャリの方が実用重視でスマートだと思う

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 01:23:29.21 ID:I4pvVaV/.net
日本工業規格にルッククロスなど存在しない
>>83 お前の存在が恥ずかしい

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 04:13:36.14 ID:i7/nq+s3.net
軽快車からの買い換えだけど
4万くらいの予算で
用途は通勤及び買い物メイン、たまに遠出
 
候補が
●サイクルベースあさひのオフィスプレススポーツG
●イオンバイクのトップバリュセレクトスポーツタイプA
●ネット通販のサイマでコルテス
●東海地方なんでサイクルJOYのディケイドクロスやライドフィットやビジネスクロス
自ずと求める仕様は判ると思うが
お金も無いし脚力も無い人間なんで
クロスもどきで充分
さあ、どれ?

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 05:58:36.35 ID:nA4BjSdl.net
>>85
プレシジョンスポーツはクロスバイクだよ
他のはもどきレベル

よってプレシジョンスポーツ

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 08:50:50.09 ID:JUm/iR9m.net
いくら十分だの求めてないだの言われても
走行性能がママチャリレベルで実用性はママチャリの足下にも及ばないような自転車を
人に薦めるのは良心的に無理だわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 08:52:08.96 ID:cNMXWdAy.net
>>84
ルッククロスというジャンルとJISは全く無関係。

ルック車より実用車にをスマートに感じるかどうかはその人の感性によるので、キミが83を恥ずかしく感じるのはキミの自由だが、多くの場合キミの書き込みの方が「こいつこんな書き込みして恥ずかしい奴だ」と受け取られるだろう。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 09:05:23.85 ID:aE4XwGik.net
>>85
その用途なら前三段変速は不要だしトラブルの元にしかならないから
オフィスプレスやディケイド、ライドフィットは一旦候補から外す
雨の日に安心でメンテの手間が少ないローラーブレーキはできれば欲しい
するとビジクロが残るんだけど、約20kgと他より重いのがネック
特に決め手にかけるけど消去法でトップバリュかコルテスかな
ただしサイマの場合は購入後の初期調整や防犯登録、
日常のメンテの世話をしてくれる近所の自転車屋確保が条件
通販モノを持ち込むと露骨に嫌な顔をする店もたまにあるから注意

予算内でもっとおすすめなのはこっち
パナソニック ヴェロスター
http://cycle.panasonic.jp/products/pvs/
必要な装備は全部入り、錆びにくいパーツ使いなども配慮が届いてる
パナソニックは自転車メーカーとしてもまっとうで、信頼性も高い

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 09:08:28.46 ID:JUm/iR9m.net
38Cでジオメトリも超アップライト、車重17.3kgで前カゴその他諸々付属ってこれほぼママチャリじゃないの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 09:23:12.94 ID:aE4XwGik.net
スレチですまん

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 10:09:14.03 ID:nA4BjSdl.net
>>84も意味不明だが
>>88そもそもルッククロスなんてジャンルは存在しない
安物をそう揶揄してるだけ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 10:23:42.12 ID:JUm/iR9m.net
ルック〜って元々MTBもどきのチャリに使ってた単語だよね
昔MTBもどき大量繁殖してたよね

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 11:31:52.42 ID:EZ/yl31S.net
ルック車はママチャリの激安部品使って見かけだけロードやクロスバイクのように作られた自転車のことだよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 11:52:26.02 ID:nA4BjSdl.net
7sの時点でママチャリとは違うけどな

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:18:57.93 ID:ajdMOM5y.net
素人目には判らないもんなあ
数年前にここで質問してなかったらAmazonでルック買ってたわ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 12:32:54.88 ID:JUm/iR9m.net
知識無くても通販だと整備どうしようとか価格差なんでこんなにあるんだろうとか考えりゃ分かるんじゃないの?
素人じゃなくてモノ調べる癖がないアホなだけだよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 17:14:47.41 ID:EZ/yl31S.net
クロスもあるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/search.php?q=%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E4%B8%80%E6%8E%83SALE&path=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%9C%AC%E4%BD%93&l=50&s=ranking&sd=1&v=2&s7=%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%8E

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 19:01:06.84 ID:U89lJb/a.net
>>82
ラレーrfl、耐久性の高いオールラウンダー

http://www.raleigh.jp/bikes2017/4954.html

装備を見る場合、ブレーキのメーカーを見ます
「テクトロ」とか「プロマックス」は廉価品でコントロールがしにくいとか、単純に利かないとか調整してもすぐに狂うとかでおすすめできません
ここが「シマノ」なら問題はほぼありません
次にクランクを見るとここもfsaとかプロホイールとかが廉価品で変速精度が低く、パワーロスもありチェーンの耐久性にも影響します(フロント変速に時間がかかる=チェーンに負荷がかかる)
bb(ボトムブラケット)は自転車の心臓部分とも言うべきパーツです
シマノのbbは回転こそ渋いのですがほぼメンテフリーで高い防水・防塵性能を持ちます
他メーカーは耐久性を切り捨てて回転性能でアピールしていますがメンテ頻度は高くなります
初期整備がしっかりしていればシマノのbbなら例え数百円のun100でもそれなりに走ってくれてあまりトラブルは起きません(絶対的な回転性能と耐久性はさすがに売価相応ですけどw)
ホイールは判断が難しく、カタログからはリムとハブで判断するしかありません
リムはググって確認するしかないです
有銘メーカーでもシングルウォールリムとか珍しくありません
ハブはフォーミュラ、ジョイテックは避けたいところです
シマノでしたら耐久性・回転性能・防水(シマノハブは排水性能が高い)・防塵性能に問題はありません(tx800が最低レベルだと思い出すが)
以上の条件、所謂フルシマノを満たしているのはミストラル、rfl、fr16と言う訳です
700cリムブレーキold135mmのバイクは完組ホイールがほとんどありません
この手のクロスバイクはハブの寿命が自転車の寿命と思って差し支えありません
長く乗り続けたいのならスペックシートで気にしてみましょう
ジオメトリはまた別の機会にでも…

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 21:50:11.78 ID:2N5wj9pi.net
オールシマノでよく薦め候補になるミストラルとRFLだけど
RFLはミストラルより実売価格が1万5千円〜2万円程高いわけだが
その価格差を補って余りある価値がRFLにはあるのかね?

総レス数 1001
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200