2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:39:11.91 ID:GZaaIL0e.net
※前スレ
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466137205/
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486111449/
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496735012/

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 11:40:00.38 ID:svjKn8Vb.net
FX3か2の同クラス車種って他メーカーならどの辺りになるの?

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:12:46.48 ID:Vm1IorNI.net
>>300
他のメーカーのHPで価格を調べたら分かるよね

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:35:54.66 ID:1aRs4rEG.net
>>299
むしろ車道メインよりも歩道メインの方がフォークとかタイヤに拘るべきってことはないの?

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:41:10.41 ID:UxUMsePo.net
>>297
700X25CでOLD130mmだよ
>>261も書いているしリンクから確認できる
もともとがMTBメーカーでミュアウッズとかが26インチだから疑わしいのはわかる

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:12:12.20 ID:DgAnUs5z.net
>>301
だってトレックはコスパ悪いんでしょ?

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:24:54.77 ID:PjzAbC+B.net
>>300
街乗りコンフォート/フィットネス系、というカテゴリならこのあたりが対抗馬になるかな

コーダーブルーム RAIL700(SL)
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700sl/
スペシャライズド シラススポーツ
http://www.kanekoings.jp/sale/crossbike/2017-specialized-sirrus-sport.html
キャノンデール クイック
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=370346
ルイガノ LGS TR-LITE E
http://www.louisgarneausports.com/lgs-tr-lite-e.html
ジェイミス コーダコンプ
http://www.jamis-japan.com/codacomp.html

単に同価格帯でということなら、よりスピード重視のタイプとか
目的によって候補は変わってくるな

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:47:56.15 ID:1aRs4rEG.net
>>304
素人目ではコスパ良さそうに見えるけどダメなの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 19:34:44.90 ID:a5N2woPf.net
>>302
FX2で問題ないし、初のスポーツサイクルなら気に入ったものを買うのが一番。
このクラスの多くのクロスバイクは注油もせず錆びだらけの悲惨な状態。

一番重要なのは、気に入ったものを買って大切に扱いしっかりメンテナンスすること。

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:39:08.74 ID:tbdx2Wox.net
>>306
舗装路での走行性能と装備だけを見るとfx2は微妙ではあります
fx2は拡張性も低いのでリアハブの寿命がバイク寿命になる可能性が高いとは思います
fx3ディスクブレーキならそこそこ長く乗れる可能性があります(要ドレスアップ)
購入価格は安くても後からお金がかかるクロスバイクもあるのでコスパの良し悪しは何とも(多分個人主観で変わる)
fx2は拡張性が低く、売価は安くありませんので…
700cリムブレーキでold135mmは初期装備ホイールで評価が変わります
各車種、どこでコストを下げているかスペック表で解るようになれば…
装備か、それは何?クランク?ブレーキ?ハブ?それとも…

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:40:19.41 ID:a5N2woPf.net
>>306
FX2の欠点はホイールとブレーキ
ラレーRFLなら1000円プラスするだけでシマノハブとブレーキになる
ただし純正タイヤは28cなので、太いのが良ければタイヤの交換が必要となる

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:48:09.53 ID:Q6dijcxn.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:37:37.45 ID:tbdx2Wox.net
>>309
fx2のフロントハブはフォーミュラですけどリアハブはボントレガーでは?

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:40:32.97 ID:BbSpG/xG.net
【予算】   6万以内
【使用目的】 通学
【走行距離】 往復40km 週4程度
【走行場所】 市街地の舗装路(段差がそこそこある) 多少の勾配もあり
【好み】青色が好き、程々の速度と快適さが欲しい、あと軽さも、後ろに荷物を入れられると嬉しい
【メンテナンス】 全くの初心者、少しは挑戦するつもり
【天候】雨の日も乗るかも
【購入候補】 エスケープR3
【体格、その他】184cm 80kg 20歳男

近所にあさひがあるのでできればそこで買いたいです
あさひの店員さんに聞いたら、距離的にクロスは向いてないとのことでしたが何とかなりませんか?
よろしくお願いします

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:54:50.96 ID:D6d7Y8Iv.net
>>312
rail700

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:56:29.62 ID:Mk3chqHf.net
>>312
年齢と体格から見てクロスバイクで大丈夫だと思いますよ。
最初は往復4時間以上かかるでしょうが、1年以内に往復3時間切るんじゃないかな。

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:58:30.28 ID:h55QmrfG.net
【予算】15万内
【使用目的】ダイエット、ポタリング、ツーリング
【走行距離】40km〜
【走行場所】舗装路、走るコースは決めていないので勾配は分かりません
【好み】よく分からない
【メンテナンス】ポンプと注油くらいなら
【天候】乗らない
【体格、その他】20歳、152、股下74、肩の付け根から手首までの長さ50、女
今までダイエットとしてママチャリに乗っていたのですが、
もっと楽しく運動したい、という事でスポーツ車の購入を検討しています
走行距離は今までママチャリで40kmを週3で乗っていたので、最低でもそれ以上という事で……
用途的には何でも良さそうですが、何でも良すぎてちょっと決められませんでした
150のチビでも乗れるフレームで良さそうなのがあれば教えてください(ふわっとした質問でごめんなさい)

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:05:11.77 ID:uXxBL2Ns.net
150でも乗れるクロスなんていくらでもあるけど

足長おばさんだからサドルの高さ足りないかも

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:07:54.46 ID:zhlBxjuJ.net
152で股下74ってかなりの足長さんやな…

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:10:17.30 ID:/Rckl0sB.net
>>313
すごく軽いですね
見た目もかっこいいし良さそうです
ありがとうございます

>>314
店員さんいわく走行距離が長いからすぐにブレーキやパーツが弱るとのことでした
体力面は大丈夫です
現在ママチャリで往復2時間40分くらいです

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:10:21.03 ID:N6UDCDX7.net
脚長もすげえし40kmママチャリで週3もすげえ

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:24:01.88 ID:VHvw1uoy.net
>>318
ブレーキもチェーンもスプロケもタイヤも消耗品だから気にしてもしかたない
ロードにしたって消耗するのは同じだよ
8Sならチェーンも長持ちするしパーツ代も安いから8Sのクロスで良いと思う

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:24:48.50 ID:sHvXSCYa.net
ママチャリに向いてないことを現状やってんだから変わらん

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:30:53.02 ID:KWvdWLGC.net
>>318
少し予算オーバーするけど メリダのクロスウェイ 200-MDは?

http://www.cyclowired.jp/image/node/214521

フォークがアルミじゃなくスチールなので乗り味もそこまで悪くないはずだし
雨の日も乗るならディスクのほうが安定していて良いよ
通常のリムブレーキは雨の日だとすぐ効かなくなるし、ブレーキシューが恐ろしい勢いで削れていく
そして削れカスでホイールもドロドロに汚れる
片道20km通勤するなら、どのみちタイヤを軽めのものに交換したほうがずっと楽になるのでオススメ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:31:17.53 ID:v+Xh67/7.net
ママチャリ40km週3の女ってどんな化け物だよw
俺もクロス買う前はママチャリで70km位走ってたけど精々月2だったわ

予算もあるし、ビアンキの身長合うフレームで
「これかわいい!」って感じたの買えばいいと思う
大丈夫、エンジン凄いから一々フレームやコンポの性能選ぶ必要ないw

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:32:05.88 ID:F/wOEIDg.net
>>312
通学で片道20kmって約1時間だろう。
今の時期だと汗だくになるぞ。

悪いことは言わないから、普段の通学は原付とかにして勉学に
勤しんだ方が良い。

その上で趣味で時々通学、週末に乗るとかでで自転車を乗ることを
考えた方がいいと思う。まずは勉強がんばんな。

おっさんの大きなお世話でした。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:51:26.85 ID:/Rckl0sB.net
>>320
そうですよね
交通費浮く分整備費に当ててもお釣り来るので気にしないようにします
長持ちするチェーンにしますね
ありがとうございます

>>322
これくらいの値段なら許容範囲です
突然の雨もあるしブレーキ効く方がいいですね
ちなみにタイヤ交換ってのはどうしたらいいんですかね?

>>324
汗は沢山かきますね
着替え持っていってます
別に自転車だから勉強時間が圧迫されてる、なんてことはないので大丈夫です(どっちにしろ勉強しない)
御気遣いありがとうございます

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 01:10:43.30 ID:F/wOEIDg.net
自転車はR3ってド定番だけど悪くないよ。

スポーツバイク乗り始めてはまると軽量化やスピードを
求める傾向になることが多いけど、その点R3なら
ロードのホイール使い回せる。

ブレーキは買ったばっかりがいいけど、しばらく乗ってからで
いいからデオーレ一式に交換すると使い勝手が良くなるよ。
(5,000円ぐらい)

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 01:12:14.62 ID:uXxBL2Ns.net
よく見たらママチャリ40kmが二人いて面白い

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 01:38:37.98 ID:KWvdWLGC.net
>>315
股下長さだけ見ると165cmの女性平均くらいあるね
平均より8cm近く足が長いとなると、座高はかなり低いから
一般的な身長別フレームで選ぶと、サドルが上がりまくる→尻が後ろに下がる
上半身の長さが足りずに妙に前傾が深くなって疲れる・・みたいなことになりそう


ちょっと変則的になるけど、クロスバイクを探すのではなく
女性向けのエンデュランス向けのロードを店でフラットバーに交換してもらうくらいのほうが
ポジションはかっちり出そう。その体型だと、普通のクロスを買って身長であわせると
ありえないくらいサドルが出ちゃうだろうし、股下で合わせると今度はハンドルがステムで修正きかないレベルで遠くなりそう

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 01:49:08.00 ID:KWvdWLGC.net
>>325
タイヤ交換は全部店まかせでもいいけど
突然のパンクを考えたりすると、自分で出来るようになっておくに越したことはないね
やり方はネットで「ロード タイヤ交換」などで調べればすぐ出てくるのでそちらでよろしく
誰でもできる簡単なものだし、自転車乗りの大半はやれるのでがんば

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 01:50:03.40 ID:Xp8sQ22s.net
>>311
そんなこと書いてないけど、本当にそうなの?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 02:16:44.75 ID:/Rckl0sB.net
>>329
がんばって勉強します!
ありがとうございます

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 05:30:33.65 ID:Xp8sQ22s.net
>>315
その用途ならクロスバイクよりロードバイクのほうが断然良いです。
http://www.liv-cycling.jp/liv17/bike_datail.php?p_id=00000112
これのXXSサイズをどうぞ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 05:32:44.12 ID:Xp8sQ22s.net
>>326
クランクとブレーキはルック車レベルだけどね
初心者に勧める自転車でないのは確か

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 06:19:53.46 ID:Sj6+IQxW.net
>>330
fm31ですね
tx800には及びませんがフォーミュラ廉価ハブの中ではシール性能はましだと聞きました
失礼しました
s5クラスにならないとボントレガーホイールは導入されないですね

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 08:13:08.41 ID:KWvdWLGC.net
身長150で74も股下あるなら、低身長女性向けフレーム特有の
足つきの為にアホみたいにスローピングしてるダサいフレーム以外で何かすすめたいところだなぁ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:30:07.83 ID:jVSBqAHM.net
アンチスローピング教の人ってイマドキのMTB見たらショック死するのかな

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:00:01.83 ID:hkbwvKmZ.net
>>315
10万以上の予算が用意できるならビアンキローマ2かルイガノLGS-RSR3とか
女性に好まれるデザインだし

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:26:53.11 ID:vGGQudl6.net
>>315
ルイガノのrsr2が、あさひなら実質8万弱
シルバーにピンクラインの女性にも合う色で、400サイズも有ります
それなりの距離乗るなら、これくらいのフラバがちょうどいいのでは

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:36:43.93 ID:OgkKygqi.net
>>338
将来どうなるか判らんメーカーのバイクなど素人にすすめるな

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:55:53.82 ID:KWvdWLGC.net
>>336
フレーム強度出すためだったりスタンドオーバーハイト稼ぐ必要があるMTBと一緒にすんな極論厨

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:32:34.82 ID:uZiY+N2D.net
>>339
何年乗るつもり?
パソコンも拡張性云々言ってたけど、結局何もいじらないし、拡張もしなかったよなー(遠い目

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 15:10:33.47 ID:8pOtmTZR.net
R3のブレーキを酷評する向きが多いが、テクトロのrx1でもそこまで酷くないぞ。
ブレーキシューを適切なものにするだけで、上位のブレーキに遜色は無いからね。

ソースは俺。BBBの舟付きにするだけでも、デオーレだのに交換するまでもないレベルで改善されるよ。

ていうか、テクトロはシューが糞なんだな。でも、シマノのシューも結構な糞だからね。

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 16:43:57.44 ID:qjXVadW+.net
>>342
vブレーキに舟があるんだ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 16:46:40.89 ID:FNClFQns.net
スペシャライズドのシラス(2008年)を4万で見かけた

345 :280:2017/07/29(土) 17:27:26.80 ID:ijkVgUB2.net
先日、TREKについて質問した者です。

最終的には、TREKのFX3にしました。
FX2とあまり値段の差もなく、FX2の
グリップなどを変えると更に差は縮まる為です。
店員さんのすすめでブレーキの部品をシマノ変更しました。

初めてのクロスバイクで色々迷いましたが、ジャイアントほど巷に溢れておらず、見た目的にもこれが良かっです。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 18:01:40.11 ID:jvI8k0u+.net
>>342
いい加減なことほざいてんじゃねーよ、フカシ野郎がw

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:26:31.42 ID:e3yISb1m.net
>>344
売るきないだろw

>>345
錆び錆びにならないようにメンテしろよー
盗難に注意!

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 20:52:10.21 ID:ATw7mIWk.net
ここの相談者みんなエスケイプR3でいいような気がする

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:00:01.65 ID:hDlcF9AM.net
【予算】100万以内   
【使用目的】通勤、休日仲間とサイクリング
【走行距離】片道30km
【走行場所】舗装路
【好み】色は薄めのかわいいの
【メンテナンス】やる
【天候】雨は乗らない
【体格、その他】身長203cm、体重102kg

なにかいいのあれば教えてください

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:20:11.17 ID:+1z25gq9.net
釣るならもっと上手くやれ

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:25:37.66 ID:OgkKygqi.net
>>348
耐久性重視、速度重視の場合R3はあり得ない

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:23:47.49 ID:aZ7Qb/cf.net
>>348
初心者こそR3はないわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:34:09.67 ID:KWkSY7bG.net
>>351
escape R3かと思ってたんだけど
耐久性無いのはともかく、速度出ないのはどして?

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:41:33.04 ID:aZ7Qb/cf.net
>>353
ミストラルなどと比べるとアップライトだから〜ってことかと

そんなに前傾が強いやつがいいならフラバロード買えよって話だし、
フラバロード買うくらいならロード買えよと思うけどね

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:51:53.82 ID:KWkSY7bG.net
>>354
アップライトなのって、フレーム斜めでサドル低くてハンドル高め?
サドルとハンドルの調整の範囲内かと思ってたけど、フレームの三角形は変わらないからなぁ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 01:49:37.69 ID:KlpGixi6.net
>>307
メンテナンスが比較的いらないのはどんな奴?
例えば線が内蔵されてるとか

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 02:10:26.45 ID:xW7/x50N.net
だれかにすすめられたミヤタフリーダム買いました

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 05:13:07.84 ID:aZ7Qb/cf.net
>>355
主にトップチューブとヘッドチューブの長さ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 07:39:49.79 ID:BdBiMVhA.net
>>357
どうなの?やっぱ乗り心地はいまいちだけどスピードは出しやすいの?
RFC買うお金ないから検討しているから感想を聞きたい

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 08:08:06.48 ID:BgkZyYTj.net
>>356
整備頻度はブレーキ、クランク、ホイール次第です
インターナルケーブルルーティンは見た目すっきりですが整備頻度には関係ありません(フルアウターも同じです)

ブレーキは精度、剛性が低いものは頻繁に調整が必要になります(テクトロディスクブレーキ経験済)
クランクも精度が低いと変速時の衝撃が大きくもたつくのでドライブトレインに余分な負担がかかります
やはりこまめな調整が必要になります(fsaクランク経験済)
ホイールはリムやハブの精度が低いと振れが起きやすくなります
廉価ハブはガスケットシールも本来の機能を果たせず、頻繁なクリーンリネスとグリスアップが必要になります(フォーミュラハブ経験済)
ただ、ホイールは高価ならメンテ頻度が低いと言う訳ではありません
マビックなど2,000kmごとのオーバーホールを推奨しています
cultもグリスレスで防水性も弱いため雨中走行後は回りが渋くなります
グリスを使えばメンテ頻度は少なくなりますがusb以下の転がりになります(経験済)
カンパのホイールは下位モデルがシールドベアリングなのでメンテ頻度は比較的少なくなります(ベント、レー5以下)
シマノのハブは防水・排水性能が高いのでメンテ頻度は少なく済むでしょう
フルシマノが薦められる理由です
自転車の整備を覚えるにはプラスになりますが貴重なオフが自転車の整備で失われるので、私のようにこちら側に来ない限り辛いと思います
徒歩圏内(せめて2km、かな??)に自転車屋さんがない場合も初期投資はある程度しておいた方が良いと思います

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 08:58:38.42 ID:aZ7Qb/cf.net
>>359
初めてスポーツサイクル買った相手に聞くことではないだろう

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 10:30:56.30 ID:BgkZyYTj.net
>>359
フリーダムフラットの詳細です
スギノのノーマルクランクとか見た目ですぐに判るレベルの人以外では結構重要かも
フリーダムフラットがコストを抑えているのはクランクとホイールです
それでも同価格帯ではかなり良い部類です

http://www.miyatabike.com/miyata/freedom_rf/

なぜクランクをコンパクトにしなかったのか謎ですw(スギノのコンパクトで良いのに…
現行モデルはロードもストレートフォークに変更され益々速度偏重の設計が明確になりました)
420mmのリアセンターと短いhtがシャープな印象です
28cまで履けてオプションも豊富なのですが牙を隠せない狼さんです
fr16と違って道を選ばず快適に、と正対する割り切りは個人的に好感度アップです

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 11:39:02.91 ID:X5DW9/Gz.net
フロントは50/34の2枚でいいのに何で3枚ばっかりなんだろう

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 12:21:41.16 ID:Jw/zINrW.net
MTBがベースだからね

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 12:21:56.83 ID:E8E5hMAv.net
昔のスポルティーフって、今ならクロスバイク?
昔のランドナーがロードバイク?
スポルティーフはロードに近い気がするけど、何となく

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 13:55:16.09 ID:BgkZyYTj.net
>>365
スポルティーフ、ランドナー共に「旅行自転車」です
スポルティーフは不整地走行はあまり考えられていません
積載も1〜2泊程度の宿泊施設利用向きです
1日の移動距離はスポルティーフの方が長い(速度にものを言わせることができる)ので舗装路の長距離短期旅行に適しています
ランドナーは重装備でも安定した設計で旅先でのトラブルでも部品調達がし易い規格になっています(シティサイクルと共通、アラヤのハイエンドランドナー・ranはティアグラなので微妙です)
他にもイギリスのクラブモデルがあり、スポルティーフに近い性質を持っています
レース会場まで乗って行き、レース時にフェンダーやキャリアを外す、レースが終わったら取り付けて帰る、みたいな
クロスバイクで「旅行」は考慮されていませんが性質は道を選ばないランドナーに近いのかも知れません

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 13:57:08.31 ID:P+dDVI1D.net
>>363
むしろ34いらないから50/28Tぐらいにして欲しいけど落差大きいとめちゃくちゃトラブルのかな・・

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:03:49.13 ID:BgkZyYTj.net
>>367
fdのキャパは16tなので…
メトレアの46/32tくらいでしょうか

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:08:40.19 ID:BVWArvaO.net
>>363
一番の理由は安いから

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:09:03.37 ID:P+dDVI1D.net
>>368
へぇ〜
ちっちゃいの付けるなら3枚付けるか、割り切って小さいの1枚にするかなんだな

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:23:44.54 ID:X5DW9/Gz.net
そうだよなあ結局コスト面で3枚にせざるを得ないんだよなー
Giosミストラル買うならアンピーオ勧めたいくらい。ブレーキのキャリパーに難はあるんだろうけど

クランクだけロードのターニーちゃん(FC-A070)、それ以外Altusとか無理なのかな?出来ても高い?

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:14:19.20 ID:5dDjVddm.net
>>351
R3を11年目の持ってるけど耐久とか全然問題ないけどな
速度は40キロオーバー普通に出るから必要充分

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:21:17.45 ID:tnsDKVym.net
>>372
現行モデルの話だ
年寄りの貧乏人には関係ない話だよw
たかだか40km/hなどママチャリでも出る
30分維持できるなら認めてやるよ、爺w

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:30:45.49 ID:P+dDVI1D.net
>>371
暇なときにクランクの値段調べたことあったけどターニークランクでもAltus3枚クランクの2倍ぐらい高くてビビりましたわ
んで普通のクロスについてるクランクはシマノじゃないからもうちょっぴり安いと考えると・・・

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:03:05.49 ID:Lrdhet++.net
アルタスって安いよなあ〜ありがたい。
8速のアルタスは不滅であって欲しい。

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:22:41.58 ID:JFxX0K4E.net
GIANTかルイガノ欲しいけど泥棒シナチョンの恰好の餌食になりそうでイヤだなぁ('A`)
マイナーなヤツで検討中

377 :342:2017/07/30(日) 17:29:22.96 ID:j4MwnQTH.net
>>346
どこがフカシか指摘してみ?

シマノのガシューぶりには辟易としたわ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:42:15.80 ID:P+dDVI1D.net
>>343
Deoreグレード?の船にスイストップの緑シュー付けてロングライドに使ってるわ
ホイール削れないしよい感じ〜

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:57:53.95 ID:E8E5hMAv.net
>>366
詳しくありがとう
長距離旅行用という位置付けなんだね
軽さやタイヤで700Cの28C以下のクロスバイクはスポルティーフに近い感触があるし、実際に1-2泊に出かける人もいるけど、フレーム形やライディングポジション的にもやはり別物なのかな?

何となく皆さんの説明聞いてると、やはりフレームとライディングポジション(ジオメトリ?)でほぼ決まるように感じるね、強度耐久性は別にあるとしても

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:53:22.44 ID:BgkZyYTj.net
>>379
クロスバイクはある程度の不整地対応力のあるフラバスポルティーフって感じで良いのかも
クロスバイクはランドナー程の積載能力は持っていません
ランドナーは泥詰まりを防ぐためにフェンダーのクリアランスが大きくカンチブレーキだったり、積載前提のスケルトンだったり、積載時に発進しやすいようにハイプロファイルだったり(bbdが高い=数値は小さめ)します
クロスバイクは多彩で、どんな用途を想定した設計なのかはジオメトリと実際に確かめて我々が勝手に推測するくらいです
長距離(1日160km以上)を考えているならスピドラやグラスピ、fr16あたりがお奨めです
rfcはスポルティーフそのままのスケルトンだったりします(ハイプロファイル、長めのfc、寝ているsa=ランドナー程は寝ていない)

ジオメトリが少しでも理解できるとカタログを見るのが楽しくなります(こちらへの第一歩w)

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:11:12.64 ID:nKm6u5us.net
女型って妖精の別人格?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:20:47.53 ID:9OVXmDmI.net
今週買いに行く!

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:23:31.53 ID:ljQcLK/m.net
>>381
6月中旬頃からこのスレで勉強させて頂いてますが
女型さん=丁寧に詳しく説明してくれる190cmの女性
は何となくわかりますが、妖精さんってどんな感じのレスする方ですか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:35:58.61 ID:TLL58n4G.net
ディープインパクト君おるかー

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 08:37:32.84 ID:fu2xWCPj.net
>>383
大雑把に言うなら俺が回答してるんだから愚民共は回答するなみたいな感じ

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 09:48:49.81 ID:KDv4Q4bk.net
>>373
お前はママチャリ乗っとけよカス

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 10:56:00.73 ID:il2jerFF.net
>>380
また詳しくありがとう、やっぱり奥が深い、とても勉強になる
カンチのランドナーはその美しい工作物としても昔憧れてたwけど

20才前の体力ピークの頃と今は違うし、この35℃の猛暑で長距離走ったら死にそうなwいい歳になったから
身体を作り少しずつ距離を伸ばして、身体の求めるものが何か?を見定めたいな

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:37:39.84 ID:CH+CdR0N.net
人生初のクロスバイクを購入しようと色々調べた結果、ミストラルを買おうかと思ってるんてすけど一つ相談です
身長が168cmなんですが430と480のどちらを買えば良いでしょうか?
近くに試乗出来る所があれば良いのですが田舎なもので通販で買うしかない状態です
よろしくお願いしますm(._.)m

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 13:04:46.60 ID:dDeNxWBV.net
フレームサイズは迷ったら小さい方ってのが定説

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 14:01:48.53 ID:pkEqXfXf.net
今後の成長を考えて大きめにしとくだろ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:28:28.81 ID:xOxIqoCr.net
>>388
股下

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:52:45.92 ID:9d82Ux8N.net
>>388
全国ほとんどの県庁クラスの都市には
ジオス取扱店の一つや2つあるみたいだけど、
そういうとこに買い物に出るのも困難な山間僻地なのかな?
ミストラルはないけどジャイアントとかならある、
みたいな自転車屋は近所にない?

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:19:18.19 ID:uT44EOnk.net
クソ田舎なら最悪イオンでモーメンタムとか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:39:35.95 ID:OfQllEtW.net
>>392
なんでジャイアント?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:48:47.02 ID:xm8LUGXL.net
イオンバイクにもミストラル置いてあったぞ
値段は安くないけど

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 10:44:50.38 ID:cbJTqd4q.net
大体\50,000-52,000くらいで置いてるね

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 11:52:23.62 ID:41+EeyPr.net
身長175股下75の短足です
ミストラル480サイズのスタンドオーバーハイトは760mmとあるブログにありましたが足つきを考えると430サイズにすべきでしょうか?
それとも停車時は若干斜めにする前提で480の方が良いですか?

座っている時間の方が長いと思うので上半身に合わせたほうが無難かなと自分としては思うのですが…

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 13:46:04.38 ID:isNJYPTE.net
【予算】他に揃えるものの値段にもよるがだいたい15万円くらいまで
【使用目的】ポタリング、ツーリング、街乗り
【走行距離】近場〜15km 慣れれば長距離にも挑戦したい
【走行場所】基本は舗装路で坂道は多め
【好み】ビアンキのデザインが好きですが、初心者でブランド自体をよく知らないので似たようなブランドがあれば教えて頂きたいです。
(この画像はたぶんロード?だと思いますが)
http://i.imgur.com/5BU8gJo.jpg
http://i.imgur.com/KBgdfrs.jpg
http://i.imgur.com/ZyXx4ug.jpg
快適性と耐久性重視でお願いします。


【メンテナンス】やる気はありますが、工具などは1から揃える必要がありやり方も分かりません。
【天候】基本は乗らないが乗る可能性もあり
【購入候補】クロスとロードの違いもよくわかっていないのですが、ロードの購入も考えています
【体格、その他】159センチ57キロ、20歳、女
買うとしたらサイクルベースあさひになるかと思います
よろしくお願いします

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 14:04:40.20 ID:SQKONCHv.net
>>398
全部ロードだろ
出直しな
無知で質問しても返ってくるのは小学生まで

総レス数 1001
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200