2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part4

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 21:39:11.91 ID:GZaaIL0e.net
※前スレ
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466137205/
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486111449/
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496735012/

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:29:22.79 ID:5AZyuGud.net
>>419
サイズのせいか知らないがえらく不恰好だな

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:55:43.36 ID:xK11BJ8K.net
ID変わってると思いますが>>413=398です
確かに現行ローマの直線的な感じはあんまり好きじゃないです
ビアンキのクロスで選ぶとしたらカメレオンテにしようと思います

サイズで見た目が変わるって言うのは初めて知りました!出来るだけ実物を見て買うようにします
ありがとうございました!

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 20:58:39.44 ID:JzSp1htR.net
>>413
カメレオンテとローマなら私ならローマ(2か1)ですが…
その2車種ならデザインが気に入った方で良いと思います
ロードに憧れとかあるならロードでしょう?
初心者だからクロスバイクで、と?
私の最初のスポーツバイクは街乗りシクロクロス、フジ フェザーcx+でした
そう、ママチャリからいきなりドロハンでした(青色がキレイだったから)

インプルーソを買った場合、最初の1ヶ月は後悔しまくるでしょう
首はだるくなり肩はこる、手は痺れる、手首、腰、お尻は痛くなる
少しも乗って楽しくない
前傾がキツくて恐怖感しかない
「買わなければ良かった、ローマにすれば良かった」と
辛くても毎日5kmでも10kmでも乗ります
通学とかで乗らざるを得ないです
憂鬱な朝が来ます…

1年後、インプルーソが手元に残っているのなら何を思うでしょう
傷だらけのフレームでも整備の行き届いたインプルーソ
もっと長くもっと遠くへ、サラブレットは応えてくれます

20km以上前提ならローマよりもインプルーソ(できれば105)かな??
技術や脚力なんて後からいくらでも付いてきます
合わなかったら、どうしても私には無理、となったらバラ売りしましょう
ローマ4くらいは買えると思います

買わないで後悔するより買って後悔する方が良いと思います
(ああ、また余計なことを…)

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:13:40.03 ID:b7UNRDc3.net
>>422
15km以内が前提だし、見た目重視で選んだ方が良いと思う
クロスでも往復で50km位迄は余裕だし
本格的にやるときは改めて・・・で良いんじゃないかな?

合わなかった時バラして売るとか素人にはハードル高杉でしょw

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:06:50.41 ID:RhopNzfy.net
>>419って、そんなに不恰好…?

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:41:46.70 ID:0dOsLBcb.net
ビアンキにしちゃ不格好に思うね

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:00:12.10 ID:jLhvDM63.net
シボレーコルベット買いました^_^

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:00:28.21 ID:PP2U3Qlp.net
>>426
おめでとう(*´ω`*)

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 06:09:30.50 ID:He+6YSNJ.net
この時期のビアンキは値引きするけど本当の売れ残りしかない
秋まで待って、クロスにするかロードにするか思いきり悩むのがいいんじゃね?
クロス買ったら買ったではまったら不満が出るし、ロードは最初不満だろうし
難しいなあ
ダーマビアンカのラインナップが充実するまで待ってから決めるのがいいと思われ

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 06:48:26.43 ID:PP2U3Qlp.net
ひと夏無駄にするとか正気かお前(=`ェ´=)

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:09:31.16 ID:He+6YSNJ.net
>>429
納得行かないものを買ってずっと後悔するよりましだろ
そもそもこの時期に検討するなら来季モデルになるに決まっている

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:16:57.12 ID:PP2U3Qlp.net
見ろこの決断力のなさ!(=`ェ´=)

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:28:44.12 ID:kyYqsQFY.net
>>428
ビアンキはそんな印象あるね
ジャイアントとかは在庫管理の感覚が日本人的というか
まめに再生産かけて、余程時期が悪くなければ
今なくても少し待てば手に入るみたいな感覚あるけど

ビアンキは先にカタログとかで目星を付けて予約しておかないと
中途半端な時期に店頭にいっても、モノorサイズが無いイメージ
「在庫かかえたくないからあまり生産数増やしたくないありません、欲しい人は9月頃から予約しておいてね〜」
みたいな印象

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:33:30.90 ID:xvjathCP.net
>>422
自転車に限らず趣味とかスポーツって最初が肝心で乗りはじめが苦痛で楽しくないと止めちゃう人もいるんであまり背伸びしたのをすすめるのもどうかと思う
クロス買ってスゲー速い楽しい!でハマってしばらくしてロードならもっと速く楽に進むんだろうか?ロード乗りたい!とステップアップしていくのも楽しみのひとつ
まあいきなり乗りこなしてハマる人もいるから人それぞれではあるんだけどね

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:31:35.37 ID:HHTuTSmK.net
>>432
ジャイアントは自社生産だから融通が効くのでは

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:04:07.22 ID:jpTV+JR7.net
【予算】8万円位(コミコミで10万位までが目標です)
【使用目的】平日は通勤、週末は運動兼ねてお散歩ツーリング、近所のちょっとした買い物くらいならママチャリあります
【走行距離】通勤は往復で10kmくらい?週末は20〜30km位は走りたい
【走行場所】舗装路、基本は平坦だが遊び行くところ次第ではアップダウンのある地域もあり
【好み】黒系が好きだが大きなこだわりなし。フレームは細過ぎず太過ぎずな中道が好き
【メンテナンス】現在、工具は全く持ってないが自分でできることはやれるようになりたい
【天候】突然降られるとか以外では、雨の日は極力乗らないようにします
【購入候補】トレックのFX3 Disk(ディスクを候補にしたのはオートバイに乗ってたことがあるので、ブレーキ効かない二輪車の怖ろしさの経験から、良く効きそうなものを選んだほうが良いのではないかという判断です)
【体格、その他】170cm71kg、デヴな45歳男です。スポーツバイクは初めてですが自転車に乗ることは割と好きでママチャリに乗って結構出掛けます。1年間で適正体重63kgに落とすことが目標ですが、自転車自体も楽しみたいと思ってます。アドバイスよろしくお願いします。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:35:07.43 ID:mgdw/PsW.net
ロードの方がいいんじゃないですかね!

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:37:31.39 ID:mgdw/PsW.net
それかシクロクロス

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:49:59.02 ID:z5tGW/xH.net
>>435
エスケイプのR2が良いんじゃね

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:26:02.33 ID:swj6YJDp.net
>>438
そんなもの今はありません

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:48:06.28 ID:hQ2/onNX.net
>>435
fx3dで良いと思います(17.5inc.)
ディスクブレーキ対応の廉価ホイールもありますので
wh-rx010

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/81/11/item100000031181.html

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/82/11/item100000031182.html

レー5db

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/64/42/item100000034264.html

敢えて対抗車種を挙げるならスペシャライズド シラススポーツでしょうか(s/44cm)

https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/fitness/sirrus-sport/115229

装備(主に耐久性)でシラスが優り汎用性(長距離対応性とか)でfx3dbと言った感じでしょうか
このクラス(メインストリーム)でシマノの油圧は貴重です
もう少し予算があるならスピドラがお奨めになりますが…(47cm)

http://centurion-bikes.jp/17bikes/speeddrivedisc1000.html

>435 さんの用途でしたらfx3dbで良いでしょう
グラベルやシクロクロスはもうちょっと予算が必要になります(それで装備は劣る可能性が大)
疑問・質問気軽にいつでもどうぞ

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:30:35.29 ID:wpIOJnYT.net
435です
皆さんありがとうございます
シクロクロスというのは知らなかったのですが
ロードバイクに近い車種のようですね
今回ロードタイプは考えていないので普通のクロスで考えたいと思います

>>440さん丁寧にありがとうございます
スピドラはすごく良さそうでこれ欲しいと思ってしまいました
ただ定価ベースで+5万近くはちょっと厳しい…かな

FX3 Diskでも問題なさそうというご意見をいただけましたので
これを基本として、対抗のシラススポーツと、せっかく買うなら何とかスピドラまで手が届かないかという検討を含めて
この3台をよく比べて決めたいと思います

とりあえず候補が絞れてきたのでお店で見積り作ってもらおうかと思います
また疑問が出てきたら相談させてください

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:42:40.35 ID:z5tGW/xH.net
>>439
なんでないねん?

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 20:42:13.15 ID:hQ2/onNX.net
>>441
あさひで処分セールが始まっています
近隣にあるのでしたら素見(ひやかし)てみたらいかがでしょうか

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/11/25/item100000042511.html

通常は10%offですので運良くサイズとか残っているのでしたら
トレックやスペシャも10%offが限界だと思います
自転車と合わせて必要なものは
・フロアポンプ(3〜6,000円)
・ライト(2〜6,000円、明るさ等で変わります)
・ベル(1,500円くらい、もっと安いものもあります)
・ペダル(クロスバイクは付属の場合が多い)
・ロック(2,000〜20,000円くらい、安いもの複数を推奨)
・オプション類(スタンド、フェンダー等、2〜6,000円くらい)
・アイウェア、グローブ(取敢えずは自宅にあるもので、後々しっかりしたものの購入を)
・ミシン油等、ケミカル類(付けたら拭くを基本に付け過ぎ注意!オートバイや自動車とは違います)
・工具類(携帯用で取敢えずは充分です、2〜6,000円くらい、タイヤレバーやパンク修理キットもあれば安心です)
・ディスプレー(メンテナンス)スタンド(1,000円〜40,000円くらい車重を量れたりするものは高いです)
アイウェア以下の項目は時間をかけて揃えてokです
以上参考程度に、実際はお店と相談なさって下さいまし

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 20:48:56.76 ID:Yv4BDWFi.net
【予算】実売6万程度まで
【使用目的】基本街乗り(サイクリングとか買い物とか)
たまに遠出したい(片道20〜40km)のでそれに耐えられものが欲しい
【走行距離】日常では長くても片道10km程度
【走行場所】アスファルトの広い道路
【好み】レトロ、クラシカルなデザインとスポーツ自転車らしい走り(軽くスピードが出せる)の両立が理想
【メンテナンス】ママチャリのタイヤに空気を入れる程度しか経験がない
日常的なメンテナンスはやろうと思います
中枢部品の交換などは下手なことして怪我に繋がったら怖いので店に任せるかも(怖くないならやりたい)
【天候】雨の日は乗らない
駐輪場は屋根ありの屋外ですが、横殴りの豪雨が降ると濡れるかも
なので、クロモリのサビやすさを気にしてる
【購入候補】ブリヂストンのCheRO 700C(8段変速)、ESCAPE R3、あさひのWEEKENDBIKES

【体格、その他】166cm、48kg、男、25歳
自転車はママチャリだけ
通学で片道10km程度乗っていた


デザインでCheROに惹かれてるが、タイヤが太い、重い、変速が少ないといった点で、スポーツ自転車らしい走りができるのか気になってる(ルッククロスに分類されるのでは?、ママチャリとクロスの中間自転車なのでは?と疑ってる)
あとクロモリのサビやすさも気になる点
スポーツ自転車らしい走りが出来ないのであれば無難にR3にしようかと思う
WEEKENDもデザインがCheROに近いし、安いしちょっと気になってる

他に希望に合うようなものがあれば教えていただきたい


優先順位
スポーツ自転車らしい軽快な走り、デザイン、価格

CheROは近所の店舗で取扱いがないので、あさひの通販かヨドバシの通販で注文することになるので試乗できない(サイズが心配)
他の2つは実店舗で取扱いあり

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 21:02:24.89 ID:wpIOJnYT.net
>>443
調べたらすぐ近くにあさひあります!
トレックは販売店が限られてるらしいのでもしかしたら置いて無いかもしれませんが、
列記いただいた用品類も各社から沢山出ているので、店に勧められるままじゃなく一度下見して好みの候補を挙げておきたいですしね
色々様子見してきます

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 21:06:40.75 ID:HHTuTSmK.net
>>442
カタログ落ちしてるからだけど?
何が言いたいの?

>>443
これあさひで展示販売してるところはまずないかと

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 21:07:31.67 ID:HHTuTSmK.net
>>444
R3よりミストラルのほうが無難ですよ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 21:40:34.55 ID:hQ2/onNX.net
>>444
クロモリですけどスピード重視のフラバロード、ミヤタフリーダムフラット
この価格帯でミストラル、r3を含めた上で最速のバイク
乗り心地や操作性を多少なりとも犠牲にしたロードジオメトリのエントリークラスのフラバロードです
装備もそこそこ良いです
この価格帯で速度を求めるとこれくらいしか…

http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_flat.html

オプションも豊富なので普段使いもそれなりにできます
参考程度に検討を…

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:46:27.93 ID:lmN4jutO.net
>>444
・ジャイアントescapeR3・・・とにかく台数が出てるから情報・パーツに事欠かない。色々いじって遊ぶ人向け

・ジオスミストラル・・・オールシマノ&最低レベルとは言えロード用ホイールでコスパ・耐久性最強

・あさひプレシジョンスポーツ・・・最安値&最低レベルながらクロスバイクと呼べる最低限のコンポ。
 乗り潰す人向け&合わなければ純正のカゴと泥除け付けてママチャリ化可能。

この三台が鉄板。
個人的にはプレスポ推奨。
どれ乗っても半年もすれば不満出るからその時上位モデル(ロード、フラバ、上位クロス)に乗り換えれば良い
最初の投資は安く抑えて、メットやライトや手袋もあわせて買うべき

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:14:25.59 ID:EVZxZQPy.net
>>449
誰にでも同じ答えでは能がない
相談者の要求を満たしていない

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 02:36:31.53 ID:2V8SqJcp.net
なんでチャリに乗る男はチビばっかなんだ?

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 05:41:40.58 ID:IAXvOoya.net
>>444
ラレーRFL
全てのパーツに妥協なく、耐久性が高い

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:12:37.74 ID:afZNJ1hD.net
>>451
デカイ男は自転車より速く走れるからな

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:01:40.23 ID:ZO3whyuY.net
昨日自転車屋に行った所キャノンデールのクイック7の2018モデルを勧められました。
税抜きで55000円だそうです。コスパとスペックは最高との事‥
買いでしょうか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:14:54.08 ID:Eo+pPcR+.net
>>449
そんなありきたりの回答では相談者の欲求を満たしていない

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 17:47:16.22 ID:a5oA2JD5.net
>>454
デザイン気に入ってるなら買っちゃえ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:12:52.09 ID:NkzAHg9j.net
>>454
安いっちゃ安いけど飛びつくほどではないね
パーツグレードはR3よりはちょっといいかなくらい
クイックという車名に反してスピード感や機敏さよりは乗り心地と安定性を重視したタイプ
太いタイヤで多少の未舗装路も走りやすい
上体はやや起きた姿勢で乗るので、スピード出して
ガンガン走りたい、という向きには少し物足りないかもしれない
記載はないけどリヤエンドはおそらく135mmでロードホイールに履き替えて
軽量化やスピードアップを図るという遊び方には不向き

そういう特性を理解の上で、見た目も気に入って、かつサイズもきちんと合うなら
値段なりで悪いものではないので買ってもいいと思うよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:25:53.36 ID:ZO3whyuY.net
454の者です。ご意見ありがとうございます。迷いましたが決めました。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:41:05.86 ID:zSyNfKRr.net
fujiバイクおすすめ

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:33:09.96 ID:8jh6YI66.net
いやいやGIOSっしょ?

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:36:07.86 ID:Ad3A5Q/z.net
ロード界隈じゃGIOSの自転車に乗るにはエンゾ教団に入信する必要があるらしいんですけど
クロス界隈じゃ入信しなくても大丈夫なんですか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 19:41:54.55 ID:IAXvOoya.net
FUJIのラフィスタ検討してるんですが、
>>14で悪路に強いという理由はなんでしょう?

因みに>>14でリアエンド幅135と書いてますが
ラフィスタは130ですよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 20:20:08.56 ID:nysMjbnq.net
>>462
ジオメトリーです
haが寝て長いwb
htも長くアタマが暴れても抑えやすいポジション
リアセンターも長く太いタイヤを履けるクリアランス
bbdも高く不整地でコントロールし易いです
フジらしくフレーム全投入なので装備は…
mtfやトレッドfの後継車種です(エキスポでフジのブースでもそのようなアナウンスがされていました)

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 21:12:34.62 ID:XjXnGZ8V.net
フジのライフスタイルシリーズはルーベオーラ以外は見た目重視だろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 21:36:06.95 ID:IAXvOoya.net
>>464
ラフィスタは割りと正統派なクロスバイクだと思うけどね

しかしルーベオーラもそうだがスギノクランク好きよねフジは

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 21:40:54.96 ID:UuqKzfii.net
>>454
それ、定価じゃないのか。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:20:35.54 ID:XjXnGZ8V.net
>>458
クイック7はR3、FX2程度の下位互換だろ
全てが中間、まさに中途半端
ビギナー集金モデルだな
それこそプレスポやアンタレスでいいんじゃね?
キャノはMTB以外にやる気が感じられない

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 01:41:12.95 ID:ERo+FWbd.net
FX3買って、帰って定価調べたら、
定価購入だった。
TREKは値引きなしなのか。
小さいサイズしか残って無かったが、
前年モデルは三割引だった。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 02:13:41.19 ID:G8Q9W189.net
>>454
定価だね。
安くもなんともないじゃん。
ステマか。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 03:41:34.20 ID:f37ifvj4.net
別に>>454は安くなってるともなんとも言ってないと思う

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 03:49:45.85 ID:LKsC88qI.net
457だが税抜きを税込みに読み違えちゃってそんならまあ安いね、って
思い込んじゃったのよ
すまんね

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 06:22:25.21 ID:XkmFoXWn.net
>>468
そんなの店によるとしか

>>469
これの何処がステマなんだよアスペ

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 07:57:56.79 ID:HuMNCMY9.net
ステマだな

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 08:31:50.66 ID:XkmFoXWn.net
>>473
購入相談がステマと感じるならここから出ていけよアスペ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 08:56:32.53 ID:LQ5jW8hq.net
【予算】5万円
【使用目的】通勤
【走行距離】片道6〜7km
【走行場所】市街地の舗装路、勾配有
【好み】 ジャイアントエスケープR3、GIOSミストラル、アサヒプレシジョン
【メンテナンス】超ど素人で、空気入れぐらいしかした事無いです。今後やっていけるようになりたいです。
【天候】突然の雨なら乗ることあります。
【購入候補】アサヒ、イオンバイク、ダイワ
【体格、その他】身長170cm体重60kg、年齢41歳、通勤なので泥除けは必要かなと思ってます。
今はノーパンクのマウンテンバイク乗ってますが(貰い物)重すぎて通勤が辛いので購入検討しています。
自分でメンテナンスする場合の最低限の工具も教えて頂けたら幸いです。

宜しくお願いします。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:30:12.36 ID:HuMNCMY9.net
>>475
パンクに強いタイヤをはいて純正の泥よけがあるF24
少し高いけど、ハブダイナモ泥除けセンタースタンドで35Cの太めのタイヤのアラヤPRM

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 09:49:56.01 ID:vbeJNZuN.net
>>475
販売店のpbがメインになります
候補に挙げて頂いた以外ですと…
マルキンホダカ ネストバカンゼj

http://nestobikes.com/products/vacanze/

コーダーブルーム レイル700a

http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700a/

y's アンタレス

http://yscollection.net/category/brand/antares

ダイワサイクル メリダpb

http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-merida-sprt038/

プレスポは誰か挙げると思うので割愛しました
上記以外の車種のことや疑問・質問、気軽にいつでもどうぞ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:06:08.90 ID:LQ5jW8hq.net
>>476
ありがとうございます。
ちと予算オーバーになりますが検討致します。

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:24:31.18 ID:V2I7qiHt.net
>>467
Quuck4あるいはさらに上位なら?
http://www.cannondale.com/en/International/Products/ProductCategory.aspx?nid=9837636d-f51b-4601-bedc-440e03303e61

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:29:02.57 ID:V2I7qiHt.net
ちなみにQuick7 55k円て定価じゃない
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/81502

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:02:26.95 ID:HuMNCMY9.net
>>475
通勤に使用するとして、必要と思われる備品。
鍵。職場の駐輪環境によって1000円から8000円くらい。出来れば鉄U字を会社に置いておきたい。自宅は室内保管でなければこちらも鍵が必要。ちなみに鉄U字は重量1kgを超えるので、毎日持ち運ぶのは非現実。
空気入れ。圧が計れるフロアタイプと携帯型。共に仏式になると思うのでママチャリ用は使えないです。二つで5000円くらい。
替えのチューブとタイヤレバー、パンク修理セット合わせて3000円くらい?
ライト、泥除け。通勤用ならほしいなぁ。
チェーンのメンテナンス用品として、チェーンクリーナーやチェーンオイル。
出来ればヘルメット

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:10:12.29 ID:vbeJNZuN.net
>>475
工具について
どこまで自分で行うかに因りますが…
今回はディレーラー調整を含む各部のます締め、タイヤ交換、ワイヤー交換くらいまでに必要な工具、ケミカル類の紹介にします
・スタンド
メンテナンス時に必要なスタンドです
ディスプレイスタンドも兼ねた安価なもの
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/01/00/item32306800001.html
・工具
こちらは携帯用で充分賄えます
以下は私が使っている携帯工具です
精度もそこそこ良いので重宝しています
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/43/75/item100000027543.html
タイヤレバーとパンク修理キット
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/02/00/item32001700002.html
・フロアポンプ
ゲージが上部にあるものが使いやすいです
廉価なポンプは最大圧が低い(7.5barまでとか)ので注意が必要です
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/03/00/item31523100003.html
携帯用ポンプ
応急措置なので細かい空気圧は必要ありません
コンパクトで軽いものが良いです
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/19/55/item100000035519.html
・ケミカル
パーツクリーナーとミシン油で充分です
注油したらしつこいくらいに拭き取りを
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/47/00/item31911000047.html
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=030
これで大概は済むはずです
本格的に取り組むと青天井ですので…
下手なロードがもう1台買えるくらいです(スタンドが高い!)

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 15:42:13.83 ID:HuERThEX.net
工具とメンテナススタンド、コツコツ揃えたら総額10万くらい掛かったな

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 20:13:34.15 ID:35mGgDeW.net
【予算】10万程度
【使用目的】 街乗りメインたまにツーリング
【走行距離】 片道20kgまで
【走行場所】 舗装してある道路
【好み】ビアンキのチェレステカラーいいと思った
【メンテナンス】 空気入れ程度
【天候】晴れの日のみ
【購入候補】 カメレオンテ、ローマ
【体格、その他】176cm68kg20歳

カメレオンテいいと思ってたけど2018でカメレオンテ1だけになったんだよね

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:19:23.19 ID:vbeJNZuN.net
>>484
この時期のビアンキは…
どうしてもと言うのでしたらローマかローマ2がおすすめです
夏過ぎまで待てば来季モデルの予約が開始されますのでサイズやカラーも選べます
どのみち年内で大半のモデルは無くなりますので…
ニローネのフラバロードの復活もあるかも(可能性は低いかな?でもラピエールも出して来ているし、少し期待しましょう)

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:40:51.06 ID:EFpxxi1H.net
グラビエ 買っとけば問題ないかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:45:00.91 ID:2/DBH5Se.net
>>486
グラビエにチェレステカラーはない
ビアンキ欲しがっている人にツブシのきかないママチャリ擬きすすめてどうするw

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 21:56:07.54 ID:nYvFbxrJ.net
>>487
頭悪いだろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:34:51.86 ID:o/IRVxyk.net
>>488
自分と違う意見に頭悪いとかほざくお前が頭悪い

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:11:41.67 ID:bpxQIOcj.net
ビジネスの2018モデルはいつ発売ですか?今は買い時じゃないのでしょうか…。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:13:44.89 ID:gF43VppP.net
>>489
>>487の何処が[意見]なんだよ
<ママチャリ>でも乗ってろ

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:16:25.21 ID:gF43VppP.net
>>490
ビジネスなんてクロスバイクないと思うけど???

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:25:33.07 ID:5uf4PSgU.net
グラビエってママチャリなのか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:40:00.38 ID:gF43VppP.net
>>493
タイヤが太いのはママチャリとかいうバカが昔から一人いる
それを>>489みたいに擁護するバカもいるが

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:41:08.60 ID:gF43VppP.net
と思ったけど、
>>489>>487は同一人物かもな

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 09:45:55.13 ID:HlVUHIb6.net
>>495
オマエは三輪車でも乗っとけよw

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:15:01.86 ID:RoRDV88u.net
グラビエは街乗りで乗り潰すなら良いでしょう
oldが135mmになったのは耐久性の面で良いと思います
軽快に走りたいとか長距離(1日160km以上)を走りたい方には薦められないと思います
私が試乗して感じた利点は積載時の安定感が良さそう、多少の段差なら抜重をサボっても安定する、高周波振動を含めた衝撃吸収性が良いので乗り心地は良い、低速時の安定性が意外と良い、です
欠点は装備が悪い、拡張性がない、25km/h以上での速度維持がr3以上に負担が大きい、反応が悪くハンドリングが特に重たい、でした
あくまで個人の感想ですがコミューターとしてはレイル700並みの高性能だと思います
短距離の街乗りポタリングなら使い易いでしょうか
チャージのプラグシリーズに近い感じです
もう少しハイプロファイルなら面白かったかも
試乗車はlサイズ(2017?555mm)、この時の比較は不運なことにディアブロ(ar01)でした
グラビエは兄の友人所有(身長は183、4cmくらい、大女より低いかも)
r3のサイズがなかったので購入、通勤に片道4kmで使用中とのこと
プロペルも持っている方です

498 :484:2017/08/06(日) 11:54:11.14 ID:cf4VlOXE.net
おおありがとうございます
予算オーバーしてもいいのででほかにいいのありませんか?
趣味用の貯金余ってるのでちょっとグレード高いのが欲しいです

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:27:01.77 ID:/BVOYRbo.net
>>498
ちょっと漠然としてるし、それだけ予算あるんだから、書店でクロスバイク購入ガイドの本とか見て気になったものをピックアップしてみてわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:54:29.03 ID:5rid7xDn.net
【予算】 5〜8万
【使用目的】 平日の通勤と休日のサイクリング
【走行距離】 平日片道3〜4キロ 休日10〜20キロ(月に2,3回)
【走行場所】 市街地、舗装路
【好み】とりあえずは機能性重視なクロスバイクを教えてほしい。軽い、速い、ただデザインはシラススポーツ2017のチャコールに一目惚れ
【メンテナンス】 毎日、少なくとも3日に1回、道具はなし
【天候】予報で雨なら乗らない、ただ予報外れの雨だと乗らざるを得ないので泥除けなどは必要
【購入候補】 シラススポーツ2017 ジャイアント ジオスミストラル
【体格、その他】男 身長180 体重55
----------------------------------------

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:14:39.63 ID:RoRDV88u.net
>>500
予算ギリギリですが基本シラスポで良いと思います
ただ、シラスポは速度を求めるバイクではありませんのでそこはある程度の割り切りが必要です
オプションの組み込みができて速度も必要と
・予算ややオーバーのフラバロード2車種
ダボ付きでフェンダー・キャリア装着可能
走行性能は高く装備も良いです
ウィリエール アゾロ

http://www.wilier.jp/road/asolo.php

ラレーrfc

http://www.raleigh.jp/bikes2017/4953.html

・走行性能に特化した廉価フラバロード
そこそこ良い装備で費用対効果が高いが乗り心地や使い勝手でアゾロ、rfc、シラスポに劣ります
ミヤタフリーダムフラット

http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_flat.html

参考までにどうぞ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:22:04.48 ID:RoRDV88u.net
追記
サイズのお奨めはアゾロがmかl(私の身長=約189cmでxlがやや小さめでしたので)、rfcが52cm、フリーダムフラットが52cm(やや小さいかも、ステム交換くらいは必要かも)です
3車種ともold130mm、ロングアーチキャリパーです

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:25:01.57 ID:5rid7xDn.net
>>501
おお、レスありがとうございます。
よければシラスポのいいところ教えてもらえますか?

基本通勤用でサイクリングとは言っても歩道をママちゃりより少し速いぐらいで走れればokです。問題は乗り心地とペダリングですかね、脚力がないのでより楽にそこそこの速度が出せればいいと思ってます。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:29:54.49 ID:m57EHetQ.net
歩道は徐行です、って言われるぞw

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:02:05.62 ID:xXm3TFix.net
自転車も歩道は徐行ですよ!ついでに左側通行ですよ!
歩道内の左側という意味ではないですよ!
歩道でも自転車は車と同じ方向にしか進んではいけないんですよ!

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:49:42.13 ID:RoRDV88u.net
>>503
シラスポは2017で生まれ変わりました
お奨めサイズはmかlですがmの方が良いかも
街乗り中心に低中速での扱いやすさを優先したスケルトン(設計)です
長めのwbとロープロファイルで安定性が高く低速でもフラつきにくいです
ハンドルは高く遠めになり、エスケープより前傾がキツくなりました
街乗り時の視界確保に問題はなく、ストップアンドゴーが多い街中で姿勢変更が少なく済みます
長距離では風をまともに受けやすいのでスペーサーやステムで長距離対応しなくてはならないです
太いタイヤとカーボンフォークは軽い取り回しと細かいギャップの振動吸収性に優れます(体感するのは難しいですけど)
フロントセンターが長いのでハンドリングは鈍いのですが、ハンドルを切る機会の多い街乗りではトゥオーバーラップが起きません(xlサイズ、検証済)
砂利道程度ならさほどの減速も必要なく、長めのリアセンターもあって不安定感もあまり感じません
ブレーキはこれ以上を望むのは難しいくらい利きもコントロールもし易いです
装備はトップクラスに良く、耐久性に問題はありません(敢えて挙げるとタイヤが不満かな??)
不満が出にくく後からあまりお金がかからないでしょう
欠点はどこを走っても鈍い反応と長距離に持ち込むにはある程度の調整が必要なこと
短距離街乗りに特化して高い走破性能を持つが長距離や高速走行は苦手とするクロスバイク、と私は感じました

https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/fitness/sirrus-sport/115229

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 22:53:49.32 ID:UDElSWtd.net
国道で片側にしか歩道ないから仕方なく

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 03:17:02.32 ID:U7Npc3It.net
>>501
>シラスポは速度を求めるバイクではありませんのでそこはある程度の割り切りが必要です

速度を求めるならクロスバイクなんてそもそも買わない

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 04:24:13.49 ID:zYTRcWGs.net
極論野郎出たーーうぜーー
※アスペの疑いがあります

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 06:29:49.53 ID:KWN7Yp4f.net
>>508
相談者が>軽い、速いって書いているんだけどw
そもそも突っかかる相手がおかしい
相談者に書くべきだろ
知識で及ばないキチガイ嫉妬君バレバレ
悔しいのう、悔しいのう

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 06:45:32.45 ID:U7Npc3It.net
>>510
ウンチクで嫉妬するようなヲタクではないですし、
脚力で負けて嫉妬するほどプライドもありませんよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 07:43:43.34 ID:HL9lTPUX.net
2017 XDS T170
http://www.cb-asahi.co.jp/item/56/38/item100000043856.html

これヨドでセール時に36000円で売ってますが、
あまり聞いたことないメーカーですが大丈夫でしょうか?

空気入れや、ライト等買っても五万以下に抑えられそうなんで候補として考えているのですが

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 07:47:42.20 ID:yFJfc5eJ.net
>>512
問題ない
デローザやリドレーのフレームを作っている中国メーカー
Y'sでも扱っている

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 07:56:21.74 ID:HL9lTPUX.net
>>513
ありがとうございます。
でも今ヨド見たら、完売っぽかたです。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:38:13.57 ID:YhrMz5dJ.net
>>505
車道と分離されている歩道で左側通行の決まりはない
自転車は車道に近い方の歩道を徐行
分離されていない(車道外側線で歩道と分離、路側帯)歩道では左側通行

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:55:29.94 ID:LrM1xcfh.net
>>514
家電量販店はお買い得ですが、整備状態が心配です

http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/56/38/item100000043856.html

http://www.yodobashi.com/product/100000001003397536/

今年の年末辺りには入荷する…かな??
私も気になっているので試乗機会を窺っていますw

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:09:27.33 ID:tipTlEOC.net
新宿のヨドバシが自転車売り場リニューアルしてたけど整備駄目なの?(´・ω・`)

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:22:52.35 ID:LrM1xcfh.net
>>517
b2fまで整備に持ち込むのが面倒くさくないかな、と
アキバだと上の方だし…

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 23:17:44.40 ID:OI9Uy2zR.net
家電量販店の自転車整備能力は未知数
ホムセン(ヨーカドー、イオン、デポ含む)並みならやめた方がいいな
人柱が必要だ

総レス数 1001
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200