2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万以下のホイール30

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/19(水) 06:38:41.24 ID:s+HjgR6k.net
実売5万円以下のホイールを語るスレです。

5万以下のホイール29
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497539533/

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 00:44:04.28 ID:g/YeP0RE.net
>>444
うむ
まあ実際乗ると28も全然重くは無いけどね
23から乗り換えるには勇気がいるやも知らん

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 01:12:35.65 ID:mTgiWE4t.net
ミシュランの25c使ってるけど実質28c並にふといぞ

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 02:05:32.83 ID:ODx+Lgp5.net
R500の前ハブ玉押しが損傷

玉押しが製造終了なので部品取りに古いハブを買う

今更修理するよりR500処分して新品買った方が安くついたことに気付く

いかんなぁ・・・

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 06:38:28.26 ID:r5Pjnxq6.net
>>447
R501とRS010はその辺共通だった気がするけど、R500は違うの?

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 07:06:01.71 ID:g/YeP0RE.net
これを機にrs500にしてしまえ

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 07:19:25.53 ID:OUJow1WD.net
RS010なんてウイグルで1万切りなのに()
鉄下駄修理とか嘘だろ?

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 07:21:48.94 ID:g/YeP0RE.net
修理自体が楽しいとか、練習したいんだろう

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 10:15:32.42 ID:SvWlRoIa.net
>>434
決定的にホイール剛性が無い。
所詮手組みハブベースの2:1なのでリアが特に酷い。
あと、ALX473はEVOにモデルチェンジして1460gに重量増になりました。
スポークとリムは変わってないそうなのでハブ変更による重量増だと思います。

俺はとりあえずフロントはバラしてTNIのスターハブフロントを放り込んだ。
スポークも2.0-1.8のコンペにして凄く良くなった。
リアは2:1なんで専用ハブも無いし1:1組みなおしも利かないからハブ入れ替えも利かないので剛性不足はそのまま。
ただ、2.0プレーンに入れ替えたら大分良くなったんでスポークもかなりネックになってるものだと思う。
逆に言えばリムは悪くないというか良いリムなんだろうなって思う。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 10:49:47.15 ID:ODx+Lgp5.net
>>448
違うよ
R500→R501でハブが変わった
玉押しも玉受けもシールも互換性なし
R500のステッカーが貼ってあるR501はR501と同じだけど

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 10:51:52.43 ID:GJLUcqIG.net
>>452
フロントのハブ、スポークを変えて何が良くなったの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 11:36:46.57 ID:SvWlRoIa.net
>>454
ノーマルのときは縦に硬いだけで横にふにゃった剛性がカッチリした。
ダンシング時が激変。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:12:00.84 ID:a3XBl89G.net
R500マニアかよwww

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 17:54:42.12 ID:pL5XBPvv.net
R500以外の安完組ホイールの候補としてはRS10とアクシウムか
R500好きだっただけに残念だ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:32:08.60 ID:Vr4TMWYI.net
>>452
ハブやスポークを変えるならコスパ全然良くねえし
最初からキシリウムPROやレーシング0買えばいいって事になっちまうな
メカニコが扱ってるワイドアルミオフセットリムとかでも同等の物が組める

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:50:55.02 ID:OP4XzJ1v.net
安いホイールに対しても愛着やこだわりがありそうで、なんかカッコいいです。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:58:23.54 ID:ODx+Lgp5.net
WH-R500-F
玉押しに互換性があるのは
HB-5500
HB-5600
HB-6500
HB-6600
シールも基本的には同じはず
WH-R500-Rのハブ軸玉受けはセットでまだ販売中

上記ハブも中古でも安いわけではないので修理するより処分した方がコスパはいい
愛着あるから修理するけどさ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:09:47.96 ID:H6NiEs2F.net
デュラハブにCXrayのR500とかどうよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:12:33.24 ID:PNje0c20.net
まあばらしやすいよなR500

オーバーホール入門にしては良いホイールだと思う

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:18:42.57 ID:eIxjPgUl.net
とりあえず473evoが出るまでは様子見

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 01:20:43.84 ID:HAaokeHf.net
クアトロ神

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 02:49:08.85 ID:XgmBkqgQ.net
覇権EVOありますいつ?

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 04:05:30.44 ID:v2BTe+xX.net
>>465
日本語だOK。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:02:00.66 ID:zP2NN0x3.net
ALX473が発売されてから短期間で、「ALX473EVO」にモデルチェンジされ、「新設計のハブで横剛性と回転性能を向上させた」とのことだけど、
コレって初期のALX473がダメだったってこと?

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:20:35.87 ID:T/qrR+o9.net
のむさんに覇権についてはコメントしてほしい

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:25:08.92 ID:IK/Kh7lC.net
値段の割に軽いだけですねとか言われるだけや

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:15:20.75 ID:BsGiZgkJ.net
ZONDA買おうと思ったらどこも売り切れでワロタ
今年の秋は鉄下駄で頑張ります

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:36:43.84 ID:NSJoZGEZ.net
レl3安くなんのマダーー?WWWWW(チンチンWWWWWWWW

>>470
綾波レイ3買えよ木瓜WWWWWWWWW


ああ、雨降る前に14km 240mを26分してきましたわ今全裸WWWWWWWWW
ほんとデュラ9000 C24ええなWWWWW
てかC22が運子杉田んやWWWWW

綾波を練習用予備に買うてWWWWW
あとレーゼロカーボン栗んちゃんとか試してみたいにゃあワラWWWWWWW

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:09:49.92 ID:GvNDPrbn.net
先代レー0とレー5LG使ってるけど5LGで満足しちゃってる
ホイール変えるの面倒くさいし

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:11:47.64 ID:BsGiZgkJ.net
これか?
https://www.probikekit.co.uk/bicycle-wheels/fulcrum-racing-3-clincher-wheelset/10782861.html
まあ、予算範囲で買えるちゃ買えるけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:18:12.83 ID:NSJoZGEZ.net
>>472
レーゼロC15使ってねえのあるのか良いナーーーWWWWW勿体ネーチャンWWWWWWW

> ホイール変えるの面倒くさいし

ブフWWWWWWWW
どうせスプロケ外すの固くて中々外せない汗だくチー〜ンWWWWWWとかだろワロタWWWWWWWWW
ちったあ筋トレせいやあそれのが自転車も速くなるぞWWWWWWWWWWW

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:29:33.01 ID:NSJoZGEZ.net
>>473
ゾンダのC17?WWWWWW
新疆ウイグル自治区で在庫あんじゃん四割ちょい引WWWWWWWWWW

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:33:57.84 ID:BsGiZgkJ.net
>>457
マジか、逝ってくる
サンクス

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:37:36.13 ID:NSJoZGEZ.net
>>476
ポンド立てて買えよそれのが安井WWWWWWWW

画面上部の地域言語をUKイングリッシュにして、通貨をポンド選択するWWWWWWWW
ああなんてボクチンわ親切なんだろうWWWWWWWWWW

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:10:08.61 ID:FdmZGbrk.net
シマノコンポのバイクにゾンダってセンスは日産車にトムスのホイール付けるようなもの

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:24:56.58 ID:6b4NypWl.net
じゃ何が合うんだ

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:26:14.90 ID:cUzB4eih.net
>>478
130Zにテクノマグネシオのホイール積んでたが何か?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:38:34.86 ID:5sZkedDX.net
RS010安いけど後輪24Hというのはちょっと怖い
重装備ならR28H〜R36Hの方が安心だNE(^ω^)

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:41:22.96 ID:C7/b2O9A.net
>>473
今見たら33%引き→23%に値上がりした

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 16:47:32.99 ID:1o3x5tV6.net
473のフロントのハブ交換して横剛性あがるもの?
元々のハブはそんなにフランジ幅が狭いのかな?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:22:45.24 ID:s9eFHDwC.net
https://www.facebook.com/feltbicyclesjapan/posts/743931599120821
> フランジのスポーク穴PCDが、+7mm大径化したフロントハブ。
> リアハブは、PCDがドライブサイド+5mm、ノンドライブサイドが+2mm大径化。
> 左右フランジ間距離が+6mmワイド化。
> フランジを大径化&ワイド化したことにより、ホイール剛性が向上。
> 実際の走行時も、入力に対するレスポンスがリニアになったことが体感できます。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:13:21.65 ID:XUVDoojc.net
こんな事になるならもう少し待っていれば良かったかも・・・

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:17:14.20 ID:U73JGr8D.net
アクシウムから473EVOに乗り換えを検討しちゃおうかな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:29:08.94 ID:C+GBq91k.net
これ473無印は微妙でしたって暗に示してるのと同様じゃん

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:44:55.32 ID:NLmdB/ZX.net
EVOで真の覇権になるよ
無印は覇権弱
けして悪くない

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:47:46.61 ID:x6m/HARJ.net
無印はロングライドに特化してるからね
剛性あげてバランスを取りに来たわけだな

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 14:21:33.48 ID:qTygwbmU.net
グダグタ行ってねえでエンジン鍛えろ

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:04:05.32 ID:CLZE/A6T.net
>>477
90円ほど高いじゃねえか
円でポチッたわ

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:42:37.94 ID:kGnFgWxI.net
>>491
最近は円決済の場合の方が安い所もあるよね
ID:NSJoZGEZは外貨決済の時に手数料が掛かるの知らないんだろう
ガキだからクレカ持ってないんだろうな

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:50:50.78 ID:Fo9s4f9v.net
>>491
ああ創価創価すまんかったワラWWWWW

>>492
あそこで買ったの一年以上前田からうっかりしてもうたワラWWWWW

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 18:11:10.57 ID:apuHaAp0.net
>>478
おじいちゃんいつの話してんの?
もう棺桶に入る時間ですよ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 08:28:51.67 ID:mtrTSYoP.net
RS010からの買い替えを知恵袋で相談したら、買い替える必要ない。今のをメンテして乗り続ければ充分で買ってもせいぜいゾンダまで。という答えになった。
一方でこういう意見もある http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/194232/170044/57940918
昨日にレーシング3注文したけど金はまだあるからレーZEROナイト辺り買ったほうが良かったかなとも今になって思う

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:37:54.13 ID:jOXOMVZ5.net
>>495
何かと思ったら折戸か。それは読んだ記憶が無かった。
そのページ、高岡がコメントしてるんだな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 01:06:55.48 ID:/j1oVnR3.net
>>495
全く読んでないが
車やボートと同じでプロじゃなければ高級パーツは趣味の世界
気にせず投資しな
ちなみにホイールは消耗品
長距離やレースが趣味ならば1年付けていれば大体1年で使い潰す事になる

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 07:01:49.25 ID:TLdUUPmr.net
>>497
そうか。しかしもう遅い。もっと上位の物をもう1台買って乗り比べて要らない方をオクなどで手放すしかないな。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:01:36.34 ID:Dy7xj1M2.net
逆に知りたいけどCPU戦のみの純粋な速度ってどうやって計測してるんだ?マザボとメモリがないとベンチすら走らないだろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 19:42:16.99 ID:kVu1o3Wz.net
どこの誤爆だよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:00:06.41 ID:LHJrwQlx.net
こんなPCオタと同じ自転車乗りであることが恥ずかしいわ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 20:30:48.87 ID:Z+7gRaV1.net
自転車にアクションカムつけてその動画の編集に組んだパソコン使ってる俺みたいなのもいる

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:04:30.29 ID:l+wREJ5k.net
>>499
サイクルコンピュータの事なら
純粋に走った距離だな

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:25:46.26 ID:apl2Kpqj.net
>>501
毛嫌いしても、残念ながらやってる事は大して変わらんぞ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 00:22:09.44 ID:1C7UzgGJ.net
男の趣味なんてどれも同じくらい金かかるからな

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 01:32:57.71 ID:HSUWLov4.net
そんなことない。
キャバクラから自転車にシフトしたオレはね。

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 03:52:00.87 ID:AZN9N3NO.net
自転車なんてクソ安だろ趣味金額としてわWWWWWWWWWWW

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 05:25:59.79 ID:QdpgwAt9.net
alx473を間違えて478でググったら「義母のおっぱいの味」とやらが出てきた…

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 06:31:48.18 ID:zAAa6/4f.net
まぁ安く楽しむことも出来る趣味ではあるな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 06:59:55.32 ID:U+ZAW4+N.net
>>507
格闘技の趣味は安いよ・・・

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 07:09:21.71 ID:ElALS9D7.net
ロードはピンキリでガチればそこそこかかるから、カメラとかオーディオみたいなもんかね
中ランクじゃないかな
ロードなら限定車がサラリーマンでも買えるから、クルーザーとか高級時計とか車とかより相場は低め

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 07:34:21.38 ID:sQYRP7Vg.net
カメラはレンズがチャリで言うホイールみたいなもんで価格帯も似たようなもんだが
オーディオはガチやってる連中はチャリとは比較にならんぞ
地下室掘ったりスピーカーの固定にコンクリの柱打ち込んだりするし
ケーブル1本で百万円以上とか言う意味不明の世界だからな

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 07:56:26.00 ID:GEKugafe.net
そうなんだけど、たぶんペダルに1万円とか意味不明な世界って言われてるかもよw

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 07:57:26.54 ID:qfsbUxik.net
>>511

クルーザークソワロタ
もしかしてクルーザーが数百万で買えるとでも思ってんのかね?
時計だの車だの比較対象が世間を知らないお子様感丸出しだなー
まあいつものageキチガイだからしょうがないか
40過ぎハゲデブのオッサンが余暇はにちゃんにずっと貼り付いてひたすら書き込みとかその精神力に感服するわ
ゴミみたいな書き込みを繰り返すまさに自分が連呼してる老害そのものじゃねーかよ
この後いくら吠えても無駄だからな?
俺はお前みたいに張り付いてる暇なんてないから以後の書き込みを読む事はないよw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20170823/RWxBTFM5RDc.html

http://hissi.org/read.php/bicycle/20170822/bGR6ZVBHbVc.html

http://hissi.org/read.php/bicycle/20170821/dmtOM1VaUUc.html

http://hissi.org/read.php/bicycle/20170820/c1lLRW1BR1Q.html

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 07:59:55.38 ID:ElALS9D7.net
>>512
そういや電線引いたりしてたなw
高級ロードがケーブル代とかオカルトのレベルだね

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:01:34.63 ID:ElALS9D7.net
>>513
ロードが高く感じるのは、乗らない人はママチャリ1万とかと比べるからだろうね
バイクの一種として考えたら、割と妥当な値段に感じる

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:04:56.33 ID:wYenm1GJ.net
オーディオは昔凝ってたけどよく言われるケーブル一本に何百万とかの話は極端な例もしくは妄想の類い
ロードバイクは数ミリの小石で転倒するとか言ってるアホと同じで
オーディオの場合は各社この価格帯買っときゃまず満足できるよというラインがあってそれは59800円の製品だったりする。

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:08:15.21 ID:ElALS9D7.net
オーディオの店でクソでかいスピーカーで聞いたけど目をつむってると、その場でコンサート聞いてるみたいだったよ
中古で60万くらいの
あれ10万じゃできんだろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:10:34.54 ID:O0hGmp37.net
>>517
効果は眉唾だが金突っ込んでるキチガイがゴマンと居るのは事実なんじゃない?
純金ケーブルとか使ってる層はたしかに居るしな
それよりもアナログはまだしもここ近年のデジタルオーディオのオカルトがひどい
高音質のSDカードとか草も生えんわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:12:35.17 ID:ElALS9D7.net
さすがはソニーさんや

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:14:22.90 ID:Mzi9sezE.net
純銀のカートリッジケーブルなら買ったことある

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:18:18.97 ID:tQDo0yXj.net
>>516
だろうね
カテゴリが自転車なので世間一般の価値観としていママチャリ基準で見られてしまう

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:18:19.83 ID:+KBk7xeK.net
>>514
リンク先見てみたけど全部同一人物ぽくて凄いな。
日を跨いでID変わってるけど同じ人間が延々書き込んでるんだね。
てか一日で書き込み150以上とか頭おかしい。
スルーしとけよと思うわ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:45:09.94 ID:wYenm1GJ.net
CDプレーヤーだって出た当初はデジタルデータだから全部同じはずと大手電機メーカーの技術者や偉いさんも言ってたらしいが実際はデータの流れの時間軸のブレがジッターになりデジタルでも音質に影響がある事が論理的に説明できたしね。
データを液晶画面に表示させた静止した情報と実際に音として流れている動く情報では一緒には扱えないと思う。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:52:24.90 ID:ElALS9D7.net
オイオイオイ

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 08:54:25.17 ID:ElALS9D7.net
オーディオの話は荒れそうだからやめよー
ホイールスレだしw

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 09:02:34.55 ID:RLZioz3j.net
>>512
自転車のホイールはカメラでいうボディであってレンズじゃないぞ
レンズは消耗品というよりは財産で価格帯も極端に言えばママチャリからフラッグシップ完成車を超えるものまである

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 09:11:55.07 ID:z7NeCYPD.net
>>526
ホイールと関係ないカメラだのオーディオだの話題を最初に振ったのはお前さんだろ
書き逃げならまだしも何他人事みたいな書き込みしてるんだよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 09:44:52.10 ID:zAAa6/4f.net
オーディオマニアでググったらマイ電柱なるもの建てちゃうのもいるのか。
狂ってるな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 10:03:14.32 ID:wYenm1GJ.net
自転車好きは80`の荷物積んで世界一周してるキチガイどもでいっぱいだ!
と言ってるようなもゆだと気づいて欲しかったのだが伝わらなかったようだ

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 10:41:12.86 ID:vf0tc26F.net
自転車趣味って平坦10-20kmくらい走る感じかなと思ってた
10万超えるロードは高級品でホイールは一万くらいするのかなとか
ドライブ中に坂をうじゃうじゃ上るローディ見たときは何やってるのか全く理解できなかった
こんなとこ自転車で走るのは、その先に何かいいものがあって仕方なく上ってるんだろうか、と

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 11:41:21.26 ID:0hrXOA4E.net
他人の趣味を理解する必要はあまりないけど
「理解できんわ」と口に出すのはやめといたほうが無難

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 12:03:18.31 ID:fyEwPhk/.net
>>514
書き込み数クソワロタWWWWWWWWWW
この板じゃ逸材じゃねーの?WWWWWWWWW

>>531-532
俺あ特に不思議には思わなんだなーーーオートバイからの移民だが
敷居が高そうとも思わなんだ

峠の横でローディ沢山走ってたわけだけどね
そんな走り方もあるんかと
んで始めてみたらエンジン付きより楽しいんジャマイカとWWWW

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 12:25:18.55 ID:YzehN6eS.net
>>518
だがしかしポップスやアニソンで使っても意味がない
需要がオーケストラにしかないんだよね…
ツーリングとレースの差みたいなもんだな

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 12:26:47.18 ID:O3U6I9Y4.net
世の中にはアニメをBDで観る奴も居るんだよな
絵なのに

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 12:37:51.12 ID:U+ZAW4+N.net
友達が未だにオーディオにハマッててCDも数千枚あるくらいハマッてて
100万のスピーカーを買ったから聴きにいったら
これで100万か・・・・が第一印象
ある一定のラインを越えたらもうプラシーボの方が強いんじゃないのか?と思った
自転車などの道具を扱う趣味も少なくともホビーユースにとってはプラシーボなんだろうな

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 12:39:57.80 ID:U+ZAW4+N.net
そいつスピーカーケーブルもすげぇ高いのを使っていた
そいつ自身もケーブルを何に変えようがプラシーボだけどねwと笑いながら言ってたが
分かってても買う、それが趣味ってもんと言ってたな

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 12:57:45.43 ID:LbB6BdRR.net
オーディオなんて結局、自分の耳次第と気付いてやめた

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 13:13:06.20 ID:xa+k26ZL.net
いいからオヌヌメホイール吊せや

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 13:13:50.85 ID:U+ZAW4+N.net
>>538
いや、その耳とやらも
マニアが絶賛する音を
オーディオ マニアではない普通の人が聴いて感動する音かどうか
友達の100万円のスピーカーを聴いても
これのどこが100万円なのか首を傾げたよ
使ってる部品や素材が高いんだろうけど

俺自身も高校生の頃オーディオにハマりかけて単品で揃えようかと思ったが
結局ミニコンポを買ったよ
当時のミニコンポのどこがミニなのか当時から疑問だったが

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 14:17:25.46 ID:31cJAvXB.net
おれ、キシエリが5万円切ったら買うんだ、、、

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 15:26:30.34 ID:Z4/WqoqI.net
>>541
ノロまったのか?
こないだ切ってたのにw

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 17:36:07.15 ID:WOVhIJlY.net
>>541-542
切ってたのは旧のC17クリンチャー専用じゃね?
新のUSTですらすでに61000-65000位でオクで出てたから5万出すんならこっち待った方が基地。
同じC17でさらにシーラント必要とはいえUST対応だからチューブレスもいける。
キシエリ狙いならUST待つ方が良いと思うよ。
どうしても5万未満に拘るんならALPINEの新型なんかも悪くなさそう。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 18:30:18.04 ID:51NAtJRF.net
5万以下の完組買うなら、近所のショップで軽量手組みホイール買ったほうがいい気がしてきた

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200