2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part92【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/21(金) 00:06:01.00.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立てること。
前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part91【ROAD】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498998364/

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 19:28:57.26 ID:qFc1RVOt.net
シートポストに直付けするキャリア
耐荷重10kgしかないが買い物とかロングライドには十分
お土産も持って帰れて重宝してる

437 :386:2017/07/29(土) 20:14:03.04 ID:Y9HmEKV6.net
>>407
遅くなりました。ありがとうございました。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:04:04.30 ID:T11jkMwZ.net
時代はバイクパッキング
ダボ穴はもういらない

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:13:07.05 ID:qFc1RVOt.net
直接バッグくくりつける奴?
レジ袋のまま放り込むのには向いてなさそうね
パニアバッグなら大きめなのだとカゴの感覚で使えるからなぁ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:20:12.59 ID:0zRXdmk+.net
とうとう時代が勝間マドンに追いついたか

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:36:51.15 ID:LjYYaWwN.net
エモンダとマドンは方向性違うというけれど
レースとかヒルクライムを速く走れるという意味で一緒じゃね
両方とも軽いし、硬いし、空力も考えてある
見た目も質素

ドマーネはアップライトポジションだし、割と重量あるし、独特の接地感だし、上2つとは全然違うけどさ

442 :428:2017/07/29(土) 21:52:40.07 ID:XboN1KMRE
ショップサイトの画像を見るとドマーネSL5のシートマストキャップはSL6と一緒だね
店頭で見たのもSL5はカーボンのように見えた
トレックサイトのは微妙に違うんだけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:43:23.12 ID:b+9SeePL.net
>>421
カンパだな

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 21:55:56.05 ID:b+9SeePL.net
>>441
レースに出るだけならどれでも構わない
ヒルクラで優勝争いレベルの人が現行マドンを
選ぶことはない

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:02:31.52 ID:5N3IQPmV.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=406944&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=2

初期ロットを強調してるけど、後から使用変わる可能性もあるのかな

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:20:45.40 ID:K8RFSq4+.net
>>435 ボントレガーのバックラックライトってやつならカーボンフレームでも荷台取り付けできるよ
前にも貼ったかもだけどこんな具合
1泊2日程度ならバイクパッキングみたいなどでかいサドルバッグとかでもいいんだけどな
http://i.imgur.com/eGuQBfW.jpg

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:50:15.07 ID:ZnGE7cyV.net
>>376
強がるもなにも、両方所有してるがって書いてあるじゃん。どこを指してるんだ?
5800よりは確実に利く。ヅラは持ってないからよくわからんが。

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 22:55:03.26 ID:ZnGE7cyV.net
>>435
現行だとSシリーズしかつかない。ダイレクトマウントには対応してないよ。
前のだと、4シリーズしかつかない。5以上はリア周りもフルカーボンだから非対応だと。
公式HPで問い合わせたらそう返事が来た。今のところ、Sl以上は開発の予定はないらしい。

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:33:00.86 ID:D/8lbqJG.net
>>446
同じ事やってRXLリアホイール潰したからホイールだけは頑丈なのにした方がいいよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:37:09.47 ID:qFc1RVOt.net
君の体重が重すぎて+積載に耐えきれなかったんだね

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:59:49.42 ID:fs3wb5ey.net
>>450
そうだよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:02:39.53 ID:glCw1C4q.net
クロスのFX買って2週間でエモンダSL6買っちゃった
FXは買い物用にするか・・・

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:08:15.73 ID:NMT9WqiV.net
>>452
クロスで物足りなくなった?

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:16:19.87 ID:glCw1C4q.net
>>453
クロスの方も5回くらいしか乗ってないから物欲としか

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 00:43:30.04 ID:fvmNeKlV.net
>>452
7.4FXとエモンダSL5を2年前に買って使い分けてるよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 01:57:10.49 ID:sWfog6j+.net
5月にFX3買って今月他社のロード買っちまったよ
FXは通勤や街乗り用、ロードは俺のトレーニング用にしてる
きちんと用途を決めればいいんじゃん?

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 04:58:22.71 ID:OJOx2aK6.net
>>449 ホイール潰したってどういう状況になったの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 06:54:16.02 ID:/+Osuhbw.net
>>441
エモンダSLとドマーネSLは同じ500カーボンなので実は重量もほとんど変わらない
SLRの比較ならかなり変わってくるけど、
前にどこかのヒルクライムレースでドマーネ4.3で優勝してる人いなかったっけ
要はメーカーの受け売りをそのまま受けとるのではなくて、バイクに合った走り方をしたり
自分に合った性格のバイクに乗ることの方がより重要だと思う

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 07:02:26.93 ID:VrQa/7NC.net
>>457
ホイールに過度の荷重がかかってリムが割れたよ
シマノの一番安いホイールに換えたら全く問題なくなった

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 11:50:55.15 ID:glCw1C4q.net
ドマーネSL6は7.8キロだけど
ドマーネSL5は8.8キロあったけど
フォーク同じなのに何で1キロも増えたんだろ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 13:31:51.87 ID:ofYjV0mr.net
トレックとピナレロどっちがかっこいいすか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:00:00.87 ID:fAzraFxH.net
ピナレロはピナレロ料を払わないとお友達になってくれないからなぁ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:01:40.27 ID:ofYjV0mr.net
そうなんですか…

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:04:39.60 ID:ofYjV0mr.net
聞きたいんですがこのハンドル下げた時に出てる部分て無くせますか?
http://i.imgur.com/0cVsbTa.jpg

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:08:20.72 ID:IzED231o.net
デゲンコ、指だめなんだね。
https://www.instagram.com/p/BW2UY1UgMLH/?taken-by=johndegenkolb

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:10:45.16 ID:UDN6Ht5u.net
まずグラインダーを用意します

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:16:28.11 ID:fAzraFxH.net
>>464
切る

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:23:56.40 ID:VazZEmHV.net
>>465
ボーネンの左耳がよく聞こえないとかフィニーの脚が怪我で100%の状態には戻らないなどロードの選手は結構大変だね

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:32:39.43 ID:pupXFvnV.net
>>414
アルテグラは公式には32cに対応してないから。28もぎりだしね。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:40:15.24 ID:9aJMyXMf.net
>>464
お店で頼めばカットしてもらえるで

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 14:57:35.15 ID:ofYjV0mr.net
>>470
>>467
ありがとうございます!

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:31:23.82 ID:ofYjV0mr.net
ちなみにコラムのスペーサーって全部とってしまって大丈夫ですか?
ステムの上下に一枚は残した方が良いとかありますか?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 15:40:46.82 ID:UtFcHU2g.net
>>472
今春、ビアンキがリコール出したときに、そんな案内を出していたな >カーボンの場合は上下にスペーサーが必要

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:22:25.41 ID:ofYjV0mr.net
>>473
ありがとうございます
ビアンキのフルカーボン仕様に通告があったんですね
でもこれってビアンキのフルカーボンだけなのか他社のフルカーボンも対 対象なのかあいまいですね
ここにいる皆んなはどうしてるんだろう

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:43:15.62 ID:ucMUBsE1.net
ステム上下に5mmのスペーサー必要っていうけど、上はわかるんだけど下は何で必要なんかね?

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:49:46.33 ID:VazZEmHV.net
今はステム自体がエアロ系が増えてステム上もコラムなしが多いよ
http://www.cyclowired.jp/image/node/237277
http://www.cyclowired.jp/image/node/238423

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:27:01.48 ID:Sxu2RxzGJ
>>460
だいたいホイールとコンポで700グラム近い違いがあるね
後はステムとかハンドルとかじゃない?

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 17:10:27.66 ID:lz6CJt35.net
>>464
2〜3mmは残さないとダメだよ?

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:55:15.32 ID:jVyjOpn2.net
2018年モデルのエモンダSL5を購入。8月半ばに納車予定の者ですが、早い段階で付属のホイールから別の物に交換したいと考えています。今の候補としてはゾンダですが、トレックにカンパニョーロのホイールってミスマッチな気もしたりします。
他に何かオススメのホイール御座いませんか?御教授頂ければ幸いです。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:58:51.49 ID:9Z1222aI.net
好きなの履けばいいよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:59:38.17 ID:542Nblx7.net
レーシング3

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:01:04.40 ID:542Nblx7.net
やっぱlight weightかenviで

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:02:15.22 ID:q0mzUc4v.net
>>479
アルミならレーゼロ

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:08:18.14 ID:I5rSOk3g.net
体重や用途も書かんで質問

485 :469です:2017/07/30(日) 19:10:37.25 ID:jVyjOpn2.net
早速みなさんありがとうございます。参考にさせて頂きます。

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:14:14.39 ID:VazZEmHV.net
>>484
トレックのフレーム選んでいる時点でというのは置いておいても
ただ単に見た目でカンパのホイールを候補にしているようだから
用途は関係なく見た目最優先なんだろう

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:28:15.17 ID:l2X124m3.net
クリアランスは名刺一枚入れば大丈夫だよ(混乱)

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:29:19.58 ID:uUfXBenF.net
とりあえずゾンダなんだろ

ボントレガーのパラダイムコンプ悪くないよ
完成車外しの中古もボチボチ出てくる
定価で買うなら微妙だけど

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:36:31.83 ID:9aJMyXMf.net
ガイツーでRS81

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:15:32.40 ID:MEMrYgTH.net
ボントレガーレースって急いで換えることもないだろ
しかもZONDAなら中途半端

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:28:04.08 ID:q0mzUc4v.net
ホイール変えるなら10万以上にしとけ
ガイツー使うなら定期的に半額になるレーゼロカーボン

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:50:06.14 ID:Ys2ZrUFe.net
レースで上位狙ってるヤツ以外は、
好きな見た目のホイールで

見た目だけのために買うには高い買い物だけどな

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:52:02.43 ID:TyeADOEo.net
見た目以外わからんど素人意見だなあ
乗り心地とかメンテ性とか耐久性とか、苦労が全然違ってくるのに

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:39:05.90 ID:sb+Bej5I.net
2018モデルで一番コスパいいのってどれだろう?
エモンダSL5とか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:40:45.89 ID:lz6CJt35.net
同じアメリカ企業ということでイーストンなんかどうだ?

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:17:14.57 ID:x0hrWV4q.net
アイオロスPRO3の雨の日の制動性能と、長距離ダウンヒル時のブレーキかけっぱなしの時の性能が知りたいな。
リムにボコボコ加工してても、しょせんカーボンリムだからアルミリムと同じような扱いはできないよね?
だったら、パラエリにした方が無難かなと思ってしまう。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:55:43.93 ID:9Z1222aI.net
>>496
あ、はい(´・ω・`)

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:14:45.25 ID:zwQGhduU.net
>>494
コスパなら一番安いアルミじゃね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:43:30.96 ID:sb+Bej5I.net
>>498

GIANTで言うTCR01みたいなやつ。アルテグラにカーボンホイールはいてて・・・
30万前後でパーツ含めて見たらお得なやつ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:49:45.54 ID:enh2g05u.net
>>479
店との付き合い大事にしたいなら店に相談
そうじゃないならガイツーで適当に安売りホイール買えばいいんじゃない?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:36:36.44 ID:gFRmQcSf.net
通販で買った程度で関係壊れるような店なら付き合わない方がいい

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:46:05.62 ID:gFRmQcSf.net
コスパ良いのは二十万カーボンフレームであの価格のSL5だろうけど
8kg近くで軽量(笑)になってるからなあ
giant並にコスパが良いモデルはさすがにないよ、カーボンフレームの品質は負けてないと思うけどね

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:12:16.71 ID:l8GwQs9r.net
通販でホイール買って保証対応がくそめんどくさかった思い出があるから通販はオススメしない
特にガイツーは酷い
リコールで返品したのに送料はこっち持ちで、さらにクーポンで返金された事もある

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:47:04.44 ID:X+coyFbA.net
>>502
だってトレックもジャイアントで製造してるもん

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:55:47.77 ID:AjPJoZnK.net
大手のカーボンフレームで
ジャイアント以外が製造してるのあるの?

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:57:44.09 ID:ff4JHJSG.net
ある

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 02:58:40.12 ID:gFRmQcSf.net
設計はトレックでしょ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:08:26.96 ID:ff4JHJSG.net
だね
同じ会社が作ってるから同じ品質っていうなら、デュラもクラリスも同じになるわな

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:12:43.38 ID:pUVb2Dp6.net
品質基準が違いそれが値段の差だね

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:20:29.44 ID:ff4JHJSG.net
まあOEMしてる以上、同ランクのものならマージン分はトレックが当然高くなる
コスパだけで選ぶならジャイアントにはなる

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:56:46.22 ID:YvLnJFV8.net
>>505
スペシャなんかはメリダだと思う

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 08:10:57.58 ID:xOxIqoCr.net
もっと言うならGIANTが依頼した台湾や中国の工場、ということになるし
正確に言えば工場とGIANTの間に仲介人がいるし
生産は仲介人が選んだ台湾/中国の工場で行う、ということになるね

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 10:00:19.22 ID:SRqD2CHA.net
コスパとかつまらん買い物だな

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 10:06:53.28 ID:yKfnaUQy.net
>>513
つまらなくない

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 10:18:17.75 ID:xOxIqoCr.net
トレックもコスパがウリじゃないの

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 10:22:54.21 ID:EmmuLpVG.net
お、そうだな

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 11:14:33.41 ID:6Rey1+Ek.net
>>512
馬鹿だなー

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 13:09:40.59 ID:RFxZLdCg.net
コスパコスパ言うならジャイなりキャニなり買えばいいんじゃない?
高いの乗ってドヤ顔したいならF10とか買えばいいし

コスパもバイク選ぶ要素の一つだけど、trekが好きとか、ショップの取り扱いの関係とか
今となってはそういう方が大事だったなーって思う。

最初の一台で悩んでるんなら見た目と値段で直感でいいんじゃないか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 14:35:52.04 ID:4QXkjYaS.net
ちょうど水平になるおすすめステム教えてください

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 14:39:15.08 ID:w0TKCbyQ.net
-17度がほぼ水平になるそうな。
PRO VIBE ステム
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/239046

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 14:57:24.18 ID:AYdGrNtg.net
台湾最強

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 15:58:34.92 ID:VuUC4Upg.net
Fフォークの角度次第だから車種とサイズわからんと計算できんでしょ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:45:44.70 ID:SRqD2CHA.net
可変ステムだな

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:20:17.44 ID:LeWTHaIz.net
>>523
スペシャにあったな

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:27:36.44 ID:U3g7C0vo.net
>>520
どこのメーカーのどのモデルでも、フロントフォークの取り付け角は垂直から17度なの?

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:33:54.53 ID:jfW8WzKq.net
コスパにこだわる奴はいつまでたっても貧乏人。心が貧しい。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:37:11.84 ID:gFRmQcSf.net
コスパでは台湾メーカーに負け
ブランド力ではイタリアメーカーに負ける

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:52:08.54 ID:E2H2jfWV.net
負けてないから

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:58:03.43 ID:4QXkjYaS.net
水平ステム17°でいけるみたいですね

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 18:13:51.51 ID:rcHQS5sD.net
>>525
そうねだいたいね

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 19:08:12.18 ID:KNpyDX10.net
コスパコスパ言ってる奴ってコストのことしか言ってないよな

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 19:09:22.52 ID:xOxIqoCr.net
ジャイアントはパフォーマンスは良いでしょ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 19:25:06.93 ID:ytkXpuP/.net
2018のエモンダSL6発注したけど、コンポ変えずに7キロ以下にしたいんだが
めっちゃ高いホイールに変えないと厳しいかな?
レーゼロカーボンなら持ってるけど400gくらいの軽量化にしかならないし

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:25:37.36 ID:uXpDZPuT.net
>>533
無理(´・ω・`)

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:27:04.12 ID:QCB+UFG6.net
逆にホイールそれで
ハンドルサドルコンポ変えるだけで簡単に行く

総レス数 1015
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200