2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part92【ROAD】

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:55:15.32 ID:jVyjOpn2.net
2018年モデルのエモンダSL5を購入。8月半ばに納車予定の者ですが、早い段階で付属のホイールから別の物に交換したいと考えています。今の候補としてはゾンダですが、トレックにカンパニョーロのホイールってミスマッチな気もしたりします。
他に何かオススメのホイール御座いませんか?御教授頂ければ幸いです。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:58:51.49 ID:9Z1222aI.net
好きなの履けばいいよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:59:38.17 ID:542Nblx7.net
レーシング3

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:01:04.40 ID:542Nblx7.net
やっぱlight weightかenviで

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:02:15.22 ID:q0mzUc4v.net
>>479
アルミならレーゼロ

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:08:18.14 ID:I5rSOk3g.net
体重や用途も書かんで質問

485 :469です:2017/07/30(日) 19:10:37.25 ID:jVyjOpn2.net
早速みなさんありがとうございます。参考にさせて頂きます。

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:14:14.39 ID:VazZEmHV.net
>>484
トレックのフレーム選んでいる時点でというのは置いておいても
ただ単に見た目でカンパのホイールを候補にしているようだから
用途は関係なく見た目最優先なんだろう

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:28:15.17 ID:l2X124m3.net
クリアランスは名刺一枚入れば大丈夫だよ(混乱)

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:29:19.58 ID:uUfXBenF.net
とりあえずゾンダなんだろ

ボントレガーのパラダイムコンプ悪くないよ
完成車外しの中古もボチボチ出てくる
定価で買うなら微妙だけど

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 19:36:31.83 ID:9aJMyXMf.net
ガイツーでRS81

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:15:32.40 ID:MEMrYgTH.net
ボントレガーレースって急いで換えることもないだろ
しかもZONDAなら中途半端

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:28:04.08 ID:q0mzUc4v.net
ホイール変えるなら10万以上にしとけ
ガイツー使うなら定期的に半額になるレーゼロカーボン

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:50:06.14 ID:Ys2ZrUFe.net
レースで上位狙ってるヤツ以外は、
好きな見た目のホイールで

見た目だけのために買うには高い買い物だけどな

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:52:02.43 ID:TyeADOEo.net
見た目以外わからんど素人意見だなあ
乗り心地とかメンテ性とか耐久性とか、苦労が全然違ってくるのに

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:39:05.90 ID:sb+Bej5I.net
2018モデルで一番コスパいいのってどれだろう?
エモンダSL5とか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:40:45.89 ID:lz6CJt35.net
同じアメリカ企業ということでイーストンなんかどうだ?

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:17:14.57 ID:x0hrWV4q.net
アイオロスPRO3の雨の日の制動性能と、長距離ダウンヒル時のブレーキかけっぱなしの時の性能が知りたいな。
リムにボコボコ加工してても、しょせんカーボンリムだからアルミリムと同じような扱いはできないよね?
だったら、パラエリにした方が無難かなと思ってしまう。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 22:55:43.93 ID:9Z1222aI.net
>>496
あ、はい(´・ω・`)

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:14:45.25 ID:zwQGhduU.net
>>494
コスパなら一番安いアルミじゃね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:43:30.96 ID:sb+Bej5I.net
>>498

GIANTで言うTCR01みたいなやつ。アルテグラにカーボンホイールはいてて・・・
30万前後でパーツ含めて見たらお得なやつ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 23:49:45.54 ID:enh2g05u.net
>>479
店との付き合い大事にしたいなら店に相談
そうじゃないならガイツーで適当に安売りホイール買えばいいんじゃない?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:36:36.44 ID:gFRmQcSf.net
通販で買った程度で関係壊れるような店なら付き合わない方がいい

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:46:05.62 ID:gFRmQcSf.net
コスパ良いのは二十万カーボンフレームであの価格のSL5だろうけど
8kg近くで軽量(笑)になってるからなあ
giant並にコスパが良いモデルはさすがにないよ、カーボンフレームの品質は負けてないと思うけどね

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:12:16.71 ID:l8GwQs9r.net
通販でホイール買って保証対応がくそめんどくさかった思い出があるから通販はオススメしない
特にガイツーは酷い
リコールで返品したのに送料はこっち持ちで、さらにクーポンで返金された事もある

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:47:04.44 ID:X+coyFbA.net
>>502
だってトレックもジャイアントで製造してるもん

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:55:47.77 ID:AjPJoZnK.net
大手のカーボンフレームで
ジャイアント以外が製造してるのあるの?

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 01:57:44.09 ID:ff4JHJSG.net
ある

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 02:58:40.12 ID:gFRmQcSf.net
設計はトレックでしょ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:08:26.96 ID:ff4JHJSG.net
だね
同じ会社が作ってるから同じ品質っていうなら、デュラもクラリスも同じになるわな

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:12:43.38 ID:pUVb2Dp6.net
品質基準が違いそれが値段の差だね

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:20:29.44 ID:ff4JHJSG.net
まあOEMしてる以上、同ランクのものならマージン分はトレックが当然高くなる
コスパだけで選ぶならジャイアントにはなる

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:56:46.22 ID:YvLnJFV8.net
>>505
スペシャなんかはメリダだと思う

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 08:10:57.58 ID:xOxIqoCr.net
もっと言うならGIANTが依頼した台湾や中国の工場、ということになるし
正確に言えば工場とGIANTの間に仲介人がいるし
生産は仲介人が選んだ台湾/中国の工場で行う、ということになるね

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 10:00:19.22 ID:SRqD2CHA.net
コスパとかつまらん買い物だな

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 10:06:53.28 ID:yKfnaUQy.net
>>513
つまらなくない

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 10:18:17.75 ID:xOxIqoCr.net
トレックもコスパがウリじゃないの

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 10:22:54.21 ID:EmmuLpVG.net
お、そうだな

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 11:14:33.41 ID:6Rey1+Ek.net
>>512
馬鹿だなー

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 13:09:40.59 ID:RFxZLdCg.net
コスパコスパ言うならジャイなりキャニなり買えばいいんじゃない?
高いの乗ってドヤ顔したいならF10とか買えばいいし

コスパもバイク選ぶ要素の一つだけど、trekが好きとか、ショップの取り扱いの関係とか
今となってはそういう方が大事だったなーって思う。

最初の一台で悩んでるんなら見た目と値段で直感でいいんじゃないか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 14:35:52.04 ID:4QXkjYaS.net
ちょうど水平になるおすすめステム教えてください

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 14:39:15.08 ID:w0TKCbyQ.net
-17度がほぼ水平になるそうな。
PRO VIBE ステム
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/239046

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 14:57:24.18 ID:AYdGrNtg.net
台湾最強

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 15:58:34.92 ID:VuUC4Upg.net
Fフォークの角度次第だから車種とサイズわからんと計算できんでしょ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:45:44.70 ID:SRqD2CHA.net
可変ステムだな

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:20:17.44 ID:LeWTHaIz.net
>>523
スペシャにあったな

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:27:36.44 ID:U3g7C0vo.net
>>520
どこのメーカーのどのモデルでも、フロントフォークの取り付け角は垂直から17度なの?

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:33:54.53 ID:jfW8WzKq.net
コスパにこだわる奴はいつまでたっても貧乏人。心が貧しい。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:37:11.84 ID:gFRmQcSf.net
コスパでは台湾メーカーに負け
ブランド力ではイタリアメーカーに負ける

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:52:08.54 ID:E2H2jfWV.net
負けてないから

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:58:03.43 ID:4QXkjYaS.net
水平ステム17°でいけるみたいですね

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 18:13:51.51 ID:rcHQS5sD.net
>>525
そうねだいたいね

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 19:08:12.18 ID:KNpyDX10.net
コスパコスパ言ってる奴ってコストのことしか言ってないよな

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 19:09:22.52 ID:xOxIqoCr.net
ジャイアントはパフォーマンスは良いでしょ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 19:25:06.93 ID:ytkXpuP/.net
2018のエモンダSL6発注したけど、コンポ変えずに7キロ以下にしたいんだが
めっちゃ高いホイールに変えないと厳しいかな?
レーゼロカーボンなら持ってるけど400gくらいの軽量化にしかならないし

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:25:37.36 ID:uXpDZPuT.net
>>533
無理(´・ω・`)

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:27:04.12 ID:QCB+UFG6.net
逆にホイールそれで
ハンドルサドルコンポ変えるだけで簡単に行く

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:49:23.66 ID:ytkXpuP/.net
無理かぁ
コンポ載せ替えるくらいなら最初からSLRフレーム買った方が安上がりそう

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:59:53.65 ID:yoWbCdy+.net
エモンダALR6乗ってる変わり者いる?

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:23:58.10 ID:lFz3dmzP.net
>>533
2018の完成車重量が分からんけど2017と同じサイズ56で7.4kgとして
デュラペダル +248g
パラダイム → レーゼロカーボン -400g
compサドル → 100gサドル -200g
ハンドル → カーボンハンドル -100g
で7kg切るでしょ

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 21:24:47.17 ID:ImuKHm/V.net
コスパで自転車を買おうとしてるわけではなくて(今の自転車が壊れるまで買い換える予定なし)
各メーカーのお買い得モデルを調べてるんだよね。
あまり詳しくないからレビュー見たり、書き込み見たりして楽しんでるんだ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 22:18:39.27 ID:TeKKY1jU.net
軽量化の目的はなんだ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 22:21:39.09 ID:TeKKY1jU.net
>>539
コスパ買い物の準備じゃないか

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 22:23:27.49 ID:TeKKY1jU.net
>>538
ペダルとサドルの選択がおかしい

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 22:41:20.96 ID:8AmV9gwH.net
何故7kgに、こだわるのか

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 22:55:43.47 ID:1Xqee9df.net
逆に考えるんだ!
マドン9はコスパいいぞと。

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 22:56:05.61 ID:ImuKHm/V.net
あと5年は今のアルミに乗りたいと思ってるので
準備にすらならないんだが・・・

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:20:21.49 ID:ff4JHJSG.net
ピナレロスレもそうだがコスパって聞くと発狂するやついるな
原理的にジャイアントに勝ち目ないからだろうけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 00:16:17.59 ID:E52wdPhd.net
そらぁな
製造元に勝てるはずも無し
パフォーマンス面でも目に見えて勝ってる場所ないしな

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 00:19:29.47 ID:Fi55zTx9.net
コスパで選ぶ事の何が悪いんだろうな
品質悪いのに価格は高いものを誰が欲しがるのか
コスパ=価格が安いって勘違いしてるとしか思えん

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 00:25:34.99 ID:aleTRzgf.net
パフォーマンスの指標を明示しないところが悪い
コスト=価格はみんな知っている

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 00:29:29.76 ID:tv0AFCad.net
コスパで選ぶのは別に構わないが、コスパ厨がやってるのは「コスパという価値観の押付け」だからな
コスパ以外に価値観を見出してる人にとっては不快でしかない

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 00:51:11.64 ID:gU6XdWMt.net
コスパだとママチャリ最強だし

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 01:23:47.95 ID:NgY9Vi8k.net
>>550
おまえもな

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 01:26:28.23 ID:GHiCDU79.net
>>550
被害妄想じゃね?
そんなレスあるか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 01:43:00.95 ID:q440XnrW.net
欲しい物を欲しい時に買う。
コスパなんざ関係ねーよ。
惚れたバイクに乗れよ〜

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 02:00:07.17 ID:GHiCDU79.net
コスパ無視ならドグマとか行っちゃうだろw

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 02:48:44.42 ID:HfJonbiC.net
Emonda SL5 なら Giant TCR Advanced 2の方が安いし性能もいいってことかな?

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 02:59:58.72 ID:UYjcpAXh.net
giantは安いだけじゃなくて品質も良いし
レースでの実績もあるからデザインくらいしか叩ける要素がない
トレックもデザインは微妙だけどな

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 03:04:59.43 ID:GHiCDU79.net
だから比較されると発狂するんだろうな
ジャイアントは安いけどレースで勝ちたいならトレック、って言えればコンプレックス持たずに済むんだけど

まあ好きなバイク乗れってのはその通りだが、デザイン重視、性能重視があるならコスパ重視も当然あって、それ否定するのは好きなバイク乗れってのの否定だから頭悪い

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 03:06:47.08 ID:GHiCDU79.net
まあコスパも大差あるわけじゃないしトレックも好きだけどね
コスパ否定厨はおかしいだろって話

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 05:02:20.07 ID:gX9+wOQ1.net
ジャイアントは個人的には好きな方のメーカーなんだけど
ロードはあまり見掛けない割にクロスが異様に沢山街中を走ってるのがね
車で言うプリウス、アクアみたいな、母数が多いお蔭で素行の悪い運転してるようなのが
どうしても目立ってしまうから、なかなか良いイメージが湧きにくい
なので敢えてジャイアントを買うのは避けている

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 05:54:18.07 ID:5zuK31UE.net
コスパじゃなくてローコストだよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 06:53:41.34 ID:brKIDBMp.net
俺がドマーネ買ったときはISO SPEEDに一目惚れならぬ一乗り惚れだったから全く迷わなかったなあ
グレードには迷ってドマーネ4.3にするつもりでショップに行って何故か5.2を注文して帰ってきたけど
そういうワンアンドオンリーみたいなもんがないと目移りしてなかなか選べないんじゃないの?

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:16:32.65 ID:GHiCDU79.net
>>560
正直、それはトレック乗る理由の上位だと思う

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:21:24.41 ID:f+iLvY7n.net
>>555
宝の持ち腐れ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:24:02.98 ID:GHiCDU79.net
お前がロード乗るのも同じだろ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:30:34.66 ID:f+iLvY7n.net
コスパ重視というか価格しか眼中にないんだろうな
自称買い物上手な人

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:35:57.96 ID:f+iLvY7n.net
>>556
性能ってなんだ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:38:56.30 ID:GHiCDU79.net
この流れでコスパ否定ってアホだなあ
金ないけどジャイアント乗りたくないってコスパ層がメインだろうに
レースの成績でも負けちゃってんだからコスパ無視、性能重視でもジャイアント、メリダ、キャニオン乗るよ
コスパ無視で見た目も性能もよくて他とかぶりにくいのがいいならピナレロとか買うし
結局コスパ重視してるってか金ないからジャイアントに対するコンプレックス持つんだよ

コスパ重視してる人もコスパだけで選んでるわけじゃないし、架空の敵作って自分のコンプレックス発散してる感じ

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:40:02.09 ID:GHiCDU79.net
あと俺はトレックバカにしてないし嫌いでもない
コスパ否定厨があたま悪いなってお話

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:44:30.53 ID:b0fbODVO.net
長過ぎる

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:44:39.21 ID:C6hhENC9.net
おまえもな

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 07:49:18.12 ID:GHiCDU79.net
いやん

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:04:36.88 ID:DrxTnk+S.net
コスパ重視でデュラエースDi2だわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:05:55.45 ID:fuFl+4ui.net
>>568
お前、頭弱そうだな。

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:18:45.33 ID:YSzftQ2v.net
>>568
完全に同意します。
コストパフォーマンスと言っているのに、低コストと、言っていると曲解して、なんとか自分をごまかそうとしている。惨めな人が多いよね。

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:23:24.49 ID:GHiCDU79.net
>>575
痛いところ突かれた貧乏人が発狂してしまったけどねw
個人的にはコスパ度外視とか言えるのはデローザのチタンとか乗ってる人とかだなあ
トレック乗ってコスパ度外視?wってなるよねぇ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:23:40.41 ID:YSzftQ2v.net
2016年emondaと2017emondaどちらがコスパいいんでしょうね?

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:24:55.89 ID:GHiCDU79.net
トレックもジャイアントに近いレベルでコスパがいいって褒めてんだがコンプレックス強い貧乏人は発狂しちゃうんだよなぁ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:34:29.34 ID:OOB1rM9M.net
言っている内容は同意するけどさすがに何度もレスしすぎ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:36:09.88 ID:7BvGbofo.net
TREKは上位機種乗ってカーボンリプレイスメントで、乗り換えるのがコスパいいよ。20%オフでかい。

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 10:00:53.59 ID:pTTuWBP1.net
しのごの言うなよ(笑)
皆んなトレック大好きなんだからさ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 11:03:47.90 ID:oPjTe3TV.net
IDコロ助の自演大杉w

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 11:21:22.09 ID:F1Ds5DIR.net
ISOSPEEDって違いわからなくね?

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 11:42:39.12 ID:yqvLssso.net
用途とか予算を絞ってコスパっていうならわかるが
>494とか>577みたいなのは何が聞きたいのか全くわからない

とりあえず、カーボンバイク欲しい人には2017S4はコスパ良いけど
11速が欲しい人から見たらメチャクチャコスパ悪い

トライアスロンやってる人からしたらマドン9.0がコスパいいとか
好きなパーツだけつけたい人は、無駄なものがついてこないフレームセットがいい

とか人それぞれコスパの概念が違いすぎてお話にならん

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:38:40.48 ID:QkkK2k7o.net
>>580
それってフレームが破損したときに、どの機種でも2割引で乗り換えできますよ、ってやつ?

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 13:02:02.51 ID:3IwZx9EH.net
30%引きじゃなかったっけ
しかも最初のオーナーのみ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 14:02:25.59 ID:asretQth.net
>>584
力抜けよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 17:03:53.02 ID:OOB1rM9M.net
>>533
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20170801165942_000.png
ちばサイクルに細かいパーツごとの重量あったよ
クイック反射板込とはいえパラダイムホイール重すぎ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 17:14:51.00 ID:4AHFxRvq.net
昔のraceホイール相当だからまぁこんなもんじゃね?
それよりもSL5についてる無印ホイールが衝撃の前後2kg超え

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 18:59:06.58 ID:brKIDBMp.net
次もトレックを買うかと言われると悩むな
ドマーネにRXLホイール着けて25cタイヤ履かせてベストマッチングと思ってたけど
最近は新車装着タイヤが28cとか32cとか…もうトレックに付いていけないかも

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:35:24.44 ID:oS0z24/2.net
俺も次はトレック買わないと思う
色んなメーカーあるから違うの試したいしたまたま今のドマーネのデザインに惚れて買っただけで別にトレックに惚れたわけじゃないし

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:53:21.27 ID:mMDLlpU1.net
んだね
例えば欧州で人気のディスクロードは
トレック以外でディスク専用車と出してるフレームの方が出来が良くて評価も高いからそっち行くだろうね

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 19:54:17.49 ID:NgY9Vi8k.net
>>590
そりゃ28c〜32cが最強だからな

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:02:35.31 ID:mMDLlpU1.net
今エンデュランスロードで28〜32cで
グラベルロードが38〜42cって感じみたいね

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 20:27:04.89 ID:OOB1rM9M.net
世界的流行と日本の流行は違うからなぁ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:04:12.43 ID:HKg10ILe.net
>>595
んー、そうでもないよ?

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:19:55.09 ID:7BvGbofo.net
>>585
そだよ。行きなれたショップがあれば相談乗ってくれるかもよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:20:39.93 ID:7BvGbofo.net
>>586
20%に変わったみたい

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:24:20.05 ID:C5oRrtur.net
isospeedわからんのは流石にどうかと

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:47:30.57 ID:U11IyiD+.net
カリフォルニアスカイブルーを上位モデルにも適用して欲しい

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:47:42.71 ID:6gR21fAK.net
ビ○ンキのカ○ンター○イルの方が胡散臭いw

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:14:43.86 ID:E52wdPhd.net
>>583
某店員曰く
isospeedは爆弾抱えてる割に大したことないからな
機構が他社の衝撃吸収を謳うタイプと比べて若干複雑だからトラブルも起きやすいし。

自分のもギッシギシ言うわ
ベアリング交換が定期的に必要とかふざけんなよ
そんなこと買うときに分かるかよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:15:11.65 ID:tsvCQWW4.net
>>600
同感
ソリッドチャコールもだけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:27:37.11 ID:tsvCQWW4.net
>>602
そう考えるとビアンキのが良いのかね
メカじゃないしな
でも俺はあのメカメカした機構が好きさ
5.2に2年乗ったけど、そんな音しなかったけど個体差かな

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:08:28.37 ID:q440XnrW.net
>>602
HPに大きくうたってるぞ…
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/inside_trek/isospeed/

そこに伴うデメリットとは?
今のところ、何もない。
IsoSpeedは従来のカーボンフレームの
パワー伝達とハンドリング特性を持つが、
明らかに振動吸収性に優れている。
重量増はなし、メンテナンスも不要。
さらに、フレームにはトレックが誇る
業界一の生涯保証まで付けられている。
IsoSpeedに問題があると感じたら、
ぜひ私たちにお聞かせ願いたい。
ですって。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 01:42:57.69 ID:5gwko3lO.net
FX2のってて ロードデビューしようと思ってるんですが、ロードはカーボンフレームにしたいなと。
初めてのロードなので2018モデルの
エモンダSL5 が気になってます。

ロープライスですし

デビューに エモンダSL5はどうでしょうか?

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 02:23:11.92 ID:GLiYc+qO.net
うちの2014年型ドマーネ5.2も異音なんかしないけどなー

>>606
問題なし!いいと思いますよ!

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:16:46.91 ID:9prYkA+n.net
全台あったら品質的に大問題だよ
creakingとかで検索すれば海外でもいくつか出てくる
走りには全く問題ないからリコールは期待してないけど、もうちょっと出荷前点検くらいはして欲しい

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:18:41.60 ID:haJ0ZrIo.net
>>605
俺の2017モデル、1年すぎたが異音なんかしないよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:21:07.41 ID:haJ0ZrIo.net
>>608
納車時に出たならすぐにいえばいい
暫くしてから出たのなら納車前点検でわかるはずがない

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:31:53.16 ID:jgIe2DuN.net
量産試作機の何台かを耐久性検査するもんだが
航空宇宙産業wでは出来なかったかもね

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:36:40.25 ID:IEqy/bGQ.net
エモンダのSL5とSL6に9万の差の価値はあるのかな?

素人だからよくわからん

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:03:00.33 ID:dfJLy/L5.net
ある

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:05:23.75 ID:1jOqPkP4.net
SL5のホイールとタイヤは無茶苦茶重いから体感の差はあるだろうけど
一緒にしてしまえば体感の差は殆どないだろう
ただアルテグラはモデルチェンジしたばかりで、105は来年モデルチェンジするからアルテの方がお得感あるし
フォークコンポホイールタイヤシートマストハンドルステムで定価で20万くらいの差はあるから価値はある

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:07:08.55 ID:IEqy/bGQ.net
>>613-614
なるほど
ためになる
ありがと

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:13:02.36 ID:w0A6YoU1.net
素人の俺が乗り比べても違いが分からないと断言できるレベルの違い。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:37:49.85 ID:2IyR/zg5.net
lsoなんとか系の機構って一見わからないくらいの砂粒が噛み込んで異音の原因になる事があるってショップで言われた

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:17:59.46 ID:IEqy/bGQ.net
スペックヲタとしては自己満足でも差があるならそっちを求めちゃうんだ

いまだにヨコハマとダンロップの違いが分からないような人間だけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:16:27.61 ID:POjX+aGK.net
ホイールに関して言えば、完成車に中途半端なものが付いてると扱いに困るね
その分ホイールの定価ベースで高くなるけど、どうせ交換するっていう

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:50:45.19 ID:XGRuW0Lp.net
マットブラックをマッドブラックとかいう奴って中卒なのかな?

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 13:31:26.79 ID:R+5WvQJR.net
中卒かどうかは解らんが、バカという事は解るな

matte(艶消しの)

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 14:01:55.63 ID:hzuJDAEj.net
本場アメリカではわざとマッドブラックというのが最高にクール

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 14:34:04.01 ID:NQ8ECr1/.net
>>620
ボトルゲージ
サイクルバック
ビックプーリー
ビッグカメラ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 14:47:25.19 ID:dAlEEtOZ.net
ビックリカメラ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 14:49:15.70 ID:CJTqv4Qw.net
ところでおまえら「既存」を「きぞん」とか読んでないよな?

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 15:07:42.86 ID:GLiYc+qO.net
がいしゅつ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 15:07:49.42 ID:DPoszYS6.net
が、既存?

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:21:27.09 ID:6qdpLhau.net
待ってw

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 19:56:31.67 ID:t/VkP/ua.net
>>619
中途半端な完成車なんだろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:12:34.36 ID:5gwko3lO.net
うーん

emonda SL5
domane SL5

価格3万円差 迷ってます

ヘッドチューブ長いほうが疲れないかなぁ

このモデルの違い 詳しいかた 教えてください
お願い致します

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:14:46.27 ID:GKD1kbol.net
なんでその二つで迷うんだろう

普通エモンダならスーパーシックスエボだろうし
ドマーネならルーべとかシナプスだろうし

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:50:35.92 ID:a16zgzNv.net
>>630
おまえが乗っても何も変わらないから好きな方で

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:56:11.31 ID:XBSXHtZ2.net
こういうこと言う奴に限って中途半端なの乗ってんだよな

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:58:59.15 ID:mH77Wz5p.net
>>630
デザイン気に入った方で
両方好きなら少しでも何か惹かれる方が有るもの
好きな物選ばなきゃ後から絶対気になり始める

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:09:52.93 ID:AI+VfDai.net
>>633
まともなのに乗ったことがないから、違いが分からんのだろうな

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:17:06.63 ID:5VdAlLA/.net
違いや良さは乗った本人次第でしょ
両方試乗して好きな方を選ぶのがベスト
違いが分からないなら見た目で選べ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:23:14.78 ID:qDEPEBzJ.net
初心者なんで
頭ごなしに否定しないでくださいw

カーボンフレームでローコストで探した結果です。

予算も限られているので

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:26:01.45 ID:AI+VfDai.net
それが知識ないってことなんだけど
メンテ性、互換性、耐久性とか全然考慮してないし
まあ初心者だから適当でとか言い訳すんだろうけど自力解決できない初心者にこそ重要だよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:26:58.28 ID:AI+VfDai.net
>>638
は知ったかでアドバイスしてる奴向けで質問者宛じゃないんで

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:31:06.11 ID:kijUVdy1.net
答えられない奴らは黙ってろよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:33:29.83 ID:AI+VfDai.net
>>640
そうだな、見た目で選べとか素人のテンプレゴミ回答ならない方がいい

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:18:40.94 ID:5VdAlLA/.net
>>638
メンテ性、互換性、耐久性とか考慮して
どっちがお勧めなの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:39:53.45 ID:EzWFnsjX.net
>>630
数十万の物で三万円の差ならきっと出せる額でしょ?

買った後に三万円を握ってもどうしようもないからカラーなりデザインで少しでも愛着が持てるのを選んだ方がいい。

試乗できるならクラスは別々でもいいからemondaとdomaneを試乗したら迷いは消えると思う。

初めてロードバイクに乗る人でも分かるくらいその二つは体勢が代わる。

極論でいうとロードバイクに乗ってる!って思えるのはエモンダの方。

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:43:46.60 ID:KOdoJXC2.net
>>630
おれは詳しいからdomane SL5だな

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:49:01.64 ID:AI+VfDai.net
また素人の漠然とした回答w
3万でホイール買った方がマシだわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 02:03:51.16 ID:G5fVe9ZD.net
初めての輪行袋を探しています。
グランジのキャリーキャリーにエモンダ52cmは入るかご存知の方はいますでしょうか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 02:53:49.88 ID:dZhIlYD1.net
>>633>>636
スポーツ機材の意味も知らないおまえらてホント阿呆だよな

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 03:10:59.72 ID:cyBt77fm.net
>>645
煽ってないで >>642 の人が言ってる様にお勧めを教えてあげたらいかが

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 03:16:59.03 ID:zw8muiDd.net
自称プロなんだからパワーメーターのログアップしたらpwr5.0w/kg、FTP320wくらいはあるんだろw

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 04:12:13.92 ID:AI+VfDai.net
また自力じゃ回答できない素人がウジャウジャとw

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 04:18:04.98 ID:AI+VfDai.net
これ、質問もふざけ過ぎだからね
自転車買いたいんですけどどうでしょうか?
みたいな質問

何が聞きたいか本人も分かってなくて回答者に負んぶに抱っこで丸投げ
そもそも特性がハッキリ違うんだから真面目に調べりゃどっちが良いかなんて分かる
その上で迷う点があれば、疑問を簡潔にまとめてから聞くべき

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:49:22.75 ID:Rgkfr0B3.net
こんなおっさんにはなりたくないって感じ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:55:02.96 ID:tt0a9MZc.net
2chだし、直感的な質問もOKでしょう。
学校や会社じゃないのにいちいち調べてからじゃないと質問させないとか無しでしょう。
くだらない質問だと思ったら無視すればいいだけだろ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:04:39.87 ID:AI+VfDai.net
>>652
まあお前みたく無能な知恵遅れはうちの会社には入らないからお互い心配無用だよw
こんなのまともな奴なら遅くても中学生で普通にできるから

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:05:32.28 ID:HVxNBEpK.net
自分で調べもせず質問をする奴は「初心者クレクレ君」と言って、2ちゃんだからこそ嫌われたものだが今は違うのかね?

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:06:24.27 ID:AI+VfDai.net
>>653
なら教えてやれよw
アホだから教えられないのかなw

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:06:26.50 ID:KOdoJXC2.net
くだらない回答だと思ったら無視すればいい

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:06:34.83 ID:uPKKGgDP.net
こんなとこで聞くのが間違ってるんだよ
お互いの顔もろくに知らないのにさ
これから長くお世話になるショップで相談すべき

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:07:56.00 ID:AI+VfDai.net
>>655
どこでも嫌われるよ
同レベルのアホが擁護してるけど、同病ナンタラって奴だ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:09:50.85 ID:AI+VfDai.net
>>658
まあショップもアホは多いけどな
ネットもまともに聞けば教えてもらえるし使い分けだな
ショップみたく金貰えるならアホにも教えてやるって人もいるいるしね

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:13:22.86 ID:qhoAg1KG.net
エモンダとドマーネのジオメトリってそんなに違うの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:14:35.45 ID:AI+VfDai.net
まあ進学したり社会に出てからアホ晒すと地獄見るし、そもそもまともな会社にも入れんからら、こういうところで叩かれてでも成長の糧にした方が賢いと思うけどね
質問者擁護してる奴は質問に答えられない同レベルのアホだし

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:24:13.70 ID:/TNqNdix.net
>>661
ドマーネの方が上体が起きる。
BBから地面とのたかさも違うからドマーネの方が安定感ある。

乗ったらマジで分かる。
ハッキリ違いが分かるから、ある程度ロードに乗ってる人なら、直ぐにドマーネがいいと思うか、これはマイルド過ぎるって好みが別れる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:53:29.00 ID:IjibluH/.net
乗り心地はドマーネ良かったけど見た目(色)はエモンダに惚れてしまって困る

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:00:28.54 ID:kakyaCxk.net
ママチャリとも揶揄されるドマーネの乗り心地と安定性は初心者の強い味方
もちろん俺の愛車もドマーネ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:07:24.36 ID:E8cDzR6F.net
対面販売なんだからとりえず質問は店員にぶつけて
ここはセカンドオピニオンのつもりくらいでいい

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:12:17.68 ID:GhBNVVGb.net
乗り心地が良いと言っても本物のママチャリには敵わないんでしょ?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:20:28.41 ID:1FI2D3Gl.net
>>645
こいつはアホ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 11:28:00.26 ID:qhoAg1KG.net
うーん
エモンダにしようと思ったがまた、迷っていまう

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 11:36:09.39 ID:c+acoanr.net
エモンダ一択
迷う必要は無いよ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:06:35.88 ID:DRxB2TfQ.net
いやいやドマーネだろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:19:39.06 ID:2SRNd/Kn.net
夏休みだなぁ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:32:02.73 ID:I7a8wzHQ.net
ドマーネSL5は
結局タイヤは28?25?
どっち?

公式サイトは
Bontrager R1 Hard-Case Lite, 700x28c

他は
https://www.bike-plus.com/2018-trek-domane-sl5-16579.html
「走破性抜群!700×25Cタイヤを装着!」

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:39:19.13 ID:bF3+lWcR.net
ドマーネは乗っててつまらない

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:05:36.35 ID:GhBNVVGb.net
>>673
近所のコンセプトストアで見たドマーネSL5は25Cタイヤだった

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:11:43.70 ID:jqDe1jSu.net
trekを扱ってるショップでエモンダとドマーネを1台も試乗出来ないショップなんてあるのかね。

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:37:41.07 ID:DRxB2TfQ.net
ドマーネは安定してて心地よいたのしさがある

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:56:16.22 ID:DQeLjuNb.net
>>673
安さ優先のSL5だけは25cの在庫処分品タイヤを履かされているんじゃないか?
去年のドマーネもSLシリーズ以上とアルミは28c(ディスク車は32c)だったけど、安いSシリーズだけ何故か25cタイヤになっていたから

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 14:00:52.19 ID:VhM2i6+7.net
>>678
chigau

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 14:08:10.09 ID:0fzmijYH.net
ボントレガーの25cタイヤ使ってる俺様大勝利?半額セールまだー?

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:14:35.25 ID:zQN6kqs0.net
最初はエモンダだろ
少しばかり無理をして買えるやつを買う
で、乗りましてればエモンダかドマーネか、マドンかも知れないし見えてくるよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:37:21.77 ID:CCJnfNli.net
>>681
そんなことしたらパパに怒られちゃうだろ!

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:01:18.07 ID:Rgkfr0B3.net
おっさんが暴れてたんだな

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:56:53.18 ID:GhBNVVGb.net
ドマーネはママチャリではなく
パパチャリ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:18:47.77 ID:hTBYLiNn.net
>>602
うちの初期型ドマは20000キロ近くになるが、ISO周りのトラブルはないぞ。 120越えるようなデブがシッティングでオフロードでも走ったか??

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:21:08.18 ID:hTBYLiNn.net
>>586
ショップにも依るかもしれないけれど、他店購入のものや、保証書なしのものでも対応してくれたよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:28:48.00 ID:hTBYLiNn.net
>>661
鈍いオイラは旧マドンとドマで、ポジションの違いがあまり感じられなかった。
ステム長やシート、STIの位置などは調整したから、ほとんど同じポジション。
が、見た目はマドンの方が戦闘的だし、走るとぜんぜん別物だった。多分エモンダの方が、差は大きくわかると思う。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:29:35.86 ID:hTBYLiNn.net
>>667
アルミクロスとならば、ドマの方が快適だよ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:33:54.37 ID:f0UxjDkt.net
ドマーネの構造は定期的にベアリングのメンテナンスや交換は必須なのは分かるでしょ
ヘッドもBBも交換したことないのかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:34:44.60 ID:UxwFGpdx.net
>>688
んー、そうでもないよ?

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:34:46.54 ID:tt0a9MZc.net
>>630

それで、きみ、emonda/domaneどちらにしたとかないの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:10:27.92 ID:YfS+/z3E.net
ありのままの 姿見せるのよ
           ありのままの 自分になるの


                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)    これでいいの 
            少しも寒くないわ

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:14:37.39 ID:I7a8wzHQ.net
ドマーネはショップで見てきたら25履いてた
やっぱ店頭に行ってみるもんだね

ついでに乗せてもらったけど
サドルの方は座っても音鳴らない
でもハンドルの方は荷重をかけるとギュッギュッという音が鳴る
聞いてみたら、馴染むまでは鳴るものもあるんだって
ある程度乗れば大体収まるらしいけど、それ以降も鳴るようであれば何らかの対策をするらしい
青はネットで見るよりキレイだった
と言うことでドマーネSL5オススメ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 19:55:07.28 ID:hTBYLiNn.net
>>693
SL6乗りだが、ホイールとかはどうせ帰ることを考えると5がよいと思う。フレームセットを買ったらフルセットだったくらいお得感がある。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 20:32:27.73 ID:CfOpTcF+.net
プロジェクトワン、マドンのホイール。
メトロン40とアイオロスコンプの差が3000円ほど。
カーボンクリンチャーの方が安いが、これってどういうことなの?

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 22:42:43.03 ID:9aDvZ3Nz.net
そういうこと

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 23:31:41.91 ID:rNjbdQUyt
>>694
どして?
コンポ、ホイール、タイヤ、シートキャップ、ステム、ハンドル、全てワンランク下がるよ
それでも5を薦める理由を是非聞きたい

色というのなら同意する

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:37:59.66 ID:gRnCLklA.net
ついに注文してきた
初ロードはエモンダにした
さて、色々揃えないといけないな
オサーンだけどよろしく

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 01:05:46.80 ID:RLspwXeU.net
まぁがんばれよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 01:39:00.66 ID:eON5F3/I.net
>>698
おめ

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 02:45:18.92 ID:qoaPTraJ.net
トレックのfacebookにyoutuberのけんたさんが受けてるフィッティング受けてー

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 03:46:46.61 ID:MKn4Uavm.net
GIANT←人口多杉
メリダ←コスパ厨
canyon←コスパ厨
キャノンデール←別企業
ビアンキ←別企業
スコット←別企業
DE ROSA←デザイン製造外注丸投げ
コルナゴ←ミドル以下デザイン製造外注丸投げ

TREK←YouTuberとコラボ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 06:28:29.61 ID:Ux4NGFxh.net
スペシャライズドもけんたさんと親密だぞ(笑)

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:10:44.21 ID:G1aqkYhY.net
>>689
ないでーす

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 14:53:23.52 ID:hwOl/0Lk.net
ヘッドをバラしたことはあるなー
まあステムを交換するついでにヘッドカバーも交換しようと
ステムもスペーサーもヘッドカバーもない状態でうっかりフレームを持ち上げたら
フォークがすっぽ抜けてバラバラになっただけなんですけどね
とりあえずフレームはメンテ台に載せてフォークとシールドベアリング上下2個をウエスで拭いて
シールドベアリングは錆び防止にグリスを薄く塗って
元通りに組み直しただけ!シールドベアリングだと簡単だね!

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 18:43:13.26 ID:hlkw1Jzm.net
ロード乗ってるヤツの何%位が自分で分解するんだろうな

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:42:11.70 ID:ofaNodMn.net
エモンダSL、初期出荷分はシートマストもハンドルポストも真っ黒なのな
カーボン製だから本来アルミ製のSL5はちょっと得だけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:38:01.65 ID:htdnwIFm.net
Emonda SL5のフレームがMade in China、SL6がMade in Taiwanのシールが張ってあった。
フレームは一緒かと思ってたが違うのか。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 23:43:21.82 ID:ofaNodMn.net
生産工場による違いなだけでしょ
たとえばパソコンのCPUも同じ型番でメイドインベトナムだのマレーシアだのチャイナだのバラバラだよ
GIANTは中国にも大きな工場持ってるからね

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 00:04:34.86 ID:qnTziuCH.net
>>708
前年度モデルとの値段差がぐっと落ちた理由の一つがそれだってショップの人言ってた

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 01:08:51.78 ID:crOuyD7L.net
オレはシリーズが出た年にドマーネ買ったけどこいつで良かったと思ってる

でもドマーネの魅力ってカンチェラーラがこれに乗ってクラシック勝ったってのが大きいな

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 01:18:04.87 ID:LXY4q/17.net
1ヶ月ちょい前にemonda alr5を初めてのロードバイクとして買ったけどとても満足してる

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 01:51:01.04 ID:fUukp1dL.net
>>711
要するにカンチェ好きのバイアスがかかってるということ?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 03:56:15.46 ID:f37ifvj4.net
ぼくはカンチェよりランス派だなぁ
血液ドーピングはさすがに真似出来ないから、ライド前にチオビタゴールド3本一気飲みしてる
あんまり効果なさそうだけどランスへのあこがれと、ゲン担ぎね

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 06:43:41.49 ID:Ha2wfO/Ey
Aeolus Pro 3 TLRって、為替レート160円から170円なのな
Madone9に履かせたプロモ動画がかっこいいんで、ホイールも揃えようかと思ったけどおまプライスでうんざりした。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 07:24:43.26 ID:OjDyKsvN.net
>>708
SL5ってアルミの部分がなかったっけ?
値段安いけど重量増えてるし

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:05:29.03 ID:itCMBwRl.net
ドーピングしてもツール・ド・フランスを完走出来る自信が無いw
足切りタイムがなければなんとか...

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:08:11.73 ID:HbqPvA9P.net
実際はドーピングしても参加レベルに遠く及ばないだろな

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 10:57:13.84 ID:EV4yiHt+.net
モータードーピングに期待してる

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:02:19.91 ID:HbqPvA9P.net
それなら行けるかもねw

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:49:22.06 ID:61BxKqyB.net
ニーバリ「魔法の絨毯もあるよ」

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:54:51.57 ID:HbqPvA9P.net
これで勝つる!

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 12:10:00.98 ID:HuERThEX.net
そりゃドーピングは魔法じゃないんだから遠く及ばなくて当たり前でしょ
素人がドーピングでプロレベルになったらプロがドーピングしたら優勝超えて人類ぶっちぎりになるわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 13:44:21.22 ID:qUzK/AFN.net
>>714
ランスって、レース前にチオビタドリンク一気飲みしてたの?

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 13:48:29.43 ID:HuERThEX.net
真似したいからモドキで代用って事でしょ
でもカフェインでも
ドーピング検査に引っかかりそうだな

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 14:53:50.01 ID:HbqPvA9P.net
>>723
705読めよ
勘違いしてる奴がいたから指摘しただけだ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 15:13:59.79 ID:uWHxxmdk.net
ドマーネSL6の去年モデルを買いに行ったら、
エモンダSL5の今年モデルに心奪われた

衝動買いしそうになったので、
冷静になるために帰宅中

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 15:26:02.89 ID:0qSnLSfG.net
>>727
愛車との出会いって
そう言うもんだろ(笑)

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 15:36:54.03 ID:HuERThEX.net
2017ドマーネSL6と2018エモンダSL5の共通点って黒か?
何気に2018エモンダSL5の方が600gくらい重いんだよな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 16:06:58.71 ID:0ckKtOdB.net
愛車ってw じじいだろw

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 16:39:51.27 ID:ZbY2qGDy.net
マナグルマ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 17:56:12.01 ID:zW80BFfh.net
>>726
なんでこいつ共有NGID引っかかってんの?荒らしたの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:00:21.93 ID:HuERThEX.net
そりゃ例の人だし

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 20:13:11.98 ID:v7dpjG6N.net
>>606
自分はFXからEmondaSL6にしました
後に書かれてる通りSL5は値段安い分ホイールとかかなり重くてすぐに買い換えたくなると思うのでできればSL6行きたいところですが、悪い選択ではないと思います

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:23:15.84 ID:8jx624dJ.net
>>734
去年までのSL5は、ベストバイだったのですが、今年はSシリーズの廃盤で、SL5がそのクラスをカバーすることになり、買うなら、SL6からだと思います。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:40:55.31 ID:MmNHnUGi.net
あと13万でカーボンクリンチャーが とか
あと7万出してればでアルテDi2が とか
もう泥沼ですw

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:45:25.67 ID:hrtS5k2b.net
カーボンクリンチャーってSL6proかな?
ボントレガーのホイール悪くはないと思うけど、結局定価販売されてるモノをセット販売で割り引いてるだけなのでコスパは良くないと思う
普通に後からカーボンホイール買った方が良いよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:12:53.80 ID:f2rI4/Xp.net
チェーンへの注油ってどんくらいの頻度でやるのかな
週末くらいしか乗れないけど

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 23:19:05.71 ID:hrtS5k2b.net
使ってるオイルの種類によるよ
初心者なら多分ドライタイプだと思うけど大体300kmで洗浄・注油でいいんじゃないかな

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 01:12:30.58 ID:NHDV+Xr5.net
オイルにも初心者とか上級者とかあるんだね!

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 01:47:02.23 ID:hb2SOAbM.net
アホ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 03:08:54.47 ID:1oNZJk1r.net
いやドライタイプが一番オーソドックスだから初心者は大体ドライ使うでしょ
ショップも大体ドライ薦めてくるし

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 07:14:18.69 ID:VYhyYy5Z.net
文意を理解できない人って、その人にとってのキーワードに過剰に反応するよね

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 08:00:11.54 ID:KkBFR2bN.net
↑こいつの文章下手くそだな

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:09:58.23 ID:7gJLjfPq.net
初めてトリップ300の画面に電池残量少ないのマークがでました。これは本体でしょうか?それともセンサー側ですか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:22:53.26 ID:GRSzxAvQ.net
本体でね?
液晶表示してるからセンサーより電力消費大きいだろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:32:41.22 ID:VYhyYy5Z.net
トレックワールドまだだっけ?
新作サドルの発表はよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 12:53:12.51 ID:7gJLjfPq.net
>>746
やっぱりそうですよね。センサー側は電池残量減ってきてもサインはないのかな

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:08:05.56 ID:M8HThL3L.net
>>747
8日から

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:08:30.63 ID:rPe0dLBl.net
8/8だよ!

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:15:20.99 ID:kPHzuuwU.net
小島かよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:28:12.29 ID:KVaoTsIn.net
トレックの専門店でロード買うときって
事前にysのバイオレーサーとかで測定してもらった方がよい?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:25:46.66 ID:wj+FxTB6.net
>>752
トレックストアで相談してみたらええやん

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:07:45.83 ID:1oNZJk1r.net
>>752
トレックにはトレックプレジションフィットというサービスがあるし
取り扱ってなくてもその店で測定サービスくらいやってる
何でワイズ限定だと思ったの

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:24:40.72 ID:FL/ZuyRW.net
>>753
相談に行ったらなし崩し的に買うことになりそうだからかな

>>754
ys以外でもやってるのは知ってるが、
近所の店が何処までやってくれるのか不明なんだもん

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:38:18.27 ID:1oNZJk1r.net
自分が最初に買った店じゃチャリ買えば2万のフィットサービスが2年間何度でも無料だったな
ビンディング着脱練習も1時間くらいさせられた

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:39:46.50 ID:XwdhU7JJ.net
>>755
そんなもんに怯えてたら車も家も買えないぞw
たかが自転車なんだからどんどん相談していいお店見つけておいで

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:39:47.79 ID:/WN+Xfvu.net
>>748
ないよ!

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:55:46.82 ID:NHDV+Xr5.net
>>757
なんだと?やんのかてめー

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:16:34.69 ID:xVMIAHzt.net
ショップで現品限りのEMONDA SLR 2018 モデルが特価で売られてて気になってるんだが、フレームサイズが500。
身長175また下84cmだけどたっぱちいさすぎるかなあ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:18:11.37 ID:xVMIAHzt.net
>>760
×たっぱ
○やっぱ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:22:04.25 ID:L97Asiqt.net
>>760
2サイズ小さい
54が適正サイズ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:23:16.31 ID:1oNZJk1r.net
どう考えても小さい
無理

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:27:52.54 ID:xVMIAHzt.net
欧米人みたいに手足が長い訳じゃないのでステムとかの調整で何とかなるサイズかなとか思てるんだけどやっぱりやめといた方が良さそうだね。
ありがとう。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:02:10.51 ID:VMFeMfkN.net
>>760
177の82だけど、54でちょうどいい感じだよ
本当は、もう少しサドルを後退させたいけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:45:15.73 ID:WPwAolHe.net
おでこもな

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 18:56:05.10 ID:U7x26qz1.net
BONTRAGERのメット試着したらとても気に入った

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 19:15:45.42 ID:XipoiJDa.net
>>760

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:48:05.20 ID:NGdTCg0R.net
エモンダが履ける一番太いタイヤサイズっていくつ?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:15:20.89 ID:js+co+xU.net
>>759
糞が

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:17:16.31 ID:js+co+xU.net
>>764
いや、正直大丈夫だと思うよ。
でも、こんなところの意見聞くんじゃなくて、ショップで聞いた方がいいよ!

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:23:28.16 ID:9vGFOUuf.net
>>771
こんなとこでお前程度にアドバイスされてもな

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 00:28:27.61 ID:l4cqyIUi.net
>>770
おれ>>757だけど何で>>759煽ってるの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 01:34:07.86 ID:xtGe2pH4.net
>>773
あんだと?
やんのかてめー

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 04:32:37.19 ID:OT8d34Dy.net
お前さんと戦いたい(裸でレスリング)んだよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 06:30:58.01 ID:XaB8hYdE.net
夏休み中のガキ、正直に手を挙げてみ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 06:59:09.05 ID:68NUZd3/.net
予算目一杯のマドンかエモンダSLRを買おうと悩んでる
一番心配なのは700カーボンの非想定方向からの耐久性で、落車や事故は無いとしても
立て掛けておいたときに風のイタズラで倒れたり、隣に停めた人のペダルが
ガツンとチェーンステーに当たったりする事があるんだけど
その程度の衝撃なら一々気にする必要もないのかね

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 07:19:06.41 ID:tx4WwR5Q.net
www

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 07:27:02.82 ID:9vGFOUuf.net
>>777
あるだろ
下手すりゃ1発廃車だ
わずかな亀裂でも入ればゴミなんだから

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 07:41:43.51 ID:/U4G+ax5.net
>>769
ボントレのならば28がギリギリ。
GP4Kは25でギリギリ。28は絶対に入らない。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:00:08.68 ID:qIilJvii.net
>>777
割とマジでやめた方がいい
そういうのやりそうな奴には向いてない

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:07:17.68 ID:pWOWbWfO.net
>>779
>>781
思った以上に繊細なんだな
ありがとう、エモンダSLに落ち着いとく事にするよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:51:35.89 ID:YhrMz5dJ.net
>>777
ないとは言い切れない、というレベルだけど
ロードは基本紛失したり破損しても買い換えられる程度のレベルにした方がいい
車やバイクと違って盗難破損紛失リスクはずっと高いんだから
最近自転車ローンなんて流行ってるけど正気の沙汰ではない

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 08:55:27.16 ID:65mGtqA3.net
アーレンキーセットをサドルから落としてチェーンステーにぶち当たって割れた奴がいた

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:21:49.82 ID:JDkS683d.net
今日はtrekワールドだね

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:31:13.33 ID:Pqsy0gRC.net
>>755
トレック店でやろうがワイズでやろうが2000円かかるし、自転車を後日購入した場合はその2000円分を引くとかだったとおもうし、どのお店でも5分かけて計測するんだから2000円程度かかるよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 09:33:04.02 ID:Pqsy0gRC.net
>>755
>>756のようにトレックストアで買うと軽いメンテがずっと無料だったり、俺もビンディングを初めて買った時は店の外まで付き合ってもらった。
ワイズじゃ絶対ありえない対応。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 10:31:29.22 ID:pWOWbWfO.net
>>783
そうだね
使用環境的に盗難、紛失はあり得ないけど破損はどうしてもあり得るからなぁ
でもこの程度の衝撃で破損リスク考慮してるのなら
車道走っていて、車から少し大きめの飛び石が飛んできて
当たり処が悪ければフレーム即死亡、なんて常に考えながら皆走ってるのかね
精神衛生上よろしくないな

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 11:43:34.13 ID:qQzPWHIK.net
トレック・エモンダSLR 量産モデル史上最軽量!
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/83492

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 12:05:35.73 ID:MmXnIws9.net
>>780
ありがとう!

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 12:49:39.40 ID:qQzPWHIK.net
ディスクロードの新時代 ワインディングロードでÉmonda SLR Discを試す
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/240635

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 15:58:06.57 ID:FzUTtmI1.net
>>788
大丈夫か?
車道走ってる時点で、いつ車がノーブレーキで突っ込んで来てもおかしく無いんだぞ?
チャリンコが破損て、下手すら常におまえがあぼんする状況で走ってんだぞ。
いい大人なんだから、自分のやってる事の責任ぐらい考えてから走れよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 16:35:34.90 ID:NuSbcSQI.net
俺はいつ死んだって構わない。
死ぬことなんてちっとも怖くないんだ!

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:18:15.17 ID:yj1hQoQu.net
エモンダslr9注文しました。Di2欲しかったので、、、。今までメインはホリゾンタルの
マドン6.5 フレームにはアームストロングが優勝した回数の7とかいてある。1380gのローハイトの
Duraアルミホイール。ペダル、ケージ込みで7kg。エモンダは6.4kgになりそうだけど,ホイールの
重さ自体はそれほど変わらず、以外に重さ感変わらない鴨と、心配。でもフロント53Tから50Tになるので、
無理せず激坂いけそう。初めてのカーボンホイール心配だけど。
とにかく楽しみ。120万円は高いけどモチベーションは上がるね。ゴルフRヴァリアントに
載せるのに、ルーフラックに輪行状態にして横にして積むことにした。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:18:48.79 ID:yj1hQoQu.net
エモンダslr9注文しました。Di2欲しかったので、、、。今までメインはホリゾンタルの
マドン6.5 フレームにはアームストロングが優勝した回数の7とかいてある。1380gのローハイトの
Duraアルミホイール。ペダル、ケージ込みで7kg。エモンダは6.4kgになりそうだけど,ホイールの
重さ自体はそれほど変わらず、以外に重さ感変わらない鴨と、心配。でもフロント53Tから50Tになるので、
無理せず激坂いけそう。初めてのカーボンホイール心配だけど。
とにかく楽しみ。120万円は高いけどモチベーションは上がるね。ゴルフRヴァリアントに
載せるのに、ルーフラックに輪行状態にして横にして積むことにした。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:34:21.65 ID:yF7K5W7Q.net
>>791
この難波とかいうやつの体型が気になる。インプレが信用出来ない

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:39:59.65 ID:j2DAd+03.net
>>796
重量制限が本当なのか実証してるんだろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:47:48.21 ID:/neMxz1e.net
>>795
おめ
とっても裏山。
でも、ルーフラックはマジやめた方が良いと思う。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 18:51:15.05 ID:XS6SiHls.net
ルーフラック最強

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:47:17.21 ID:yj1hQoQu.net
ルーフラックはterzoの100×150cm、輪行袋より少し大きい。ホイールは荷室に入れて、
フレームはクッションのある輪行袋+巨大ビニール袋で覆う予定。5人家族で荷物の上に
フレーム乗るけど、後ろ全く見えなくなる。自転車汚れても、ラック上なら気にならない。
9cmの深さあるラックなので、固定さえ気をつければ、サイクルキャリアよりずっといいのでは。
1台しか安全に載せられないのが、唯一の欠点だと頭の中だけで考え導入。車も自転車もすごく大切
なので1台しか乗らなくてもいいかな。ノアとか、絶対乗りたくないし。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:52:59.05 ID:K/9O0tVd.net
ノア最強

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:01:35.76 ID:/+5PNtc0.net
スレンダーじゃなくたっていいよ
店の策略にはめられたなんて思わない
美人は三日で飽きるもんだ

俺はこの先もずっと
エモンダS5とともに生きていく

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:13:17.49 ID:mzDngsYE.net
コン太引退

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:27:58.37 ID:EUzVCwny.net
Sシリーズは三船さんが絶賛してたな
ワイヤーが内装式だったら買ってたな

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:05:29.37 ID:SdYyURUU.net
三船さん(笑)

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:07:57.77 ID:j2DAd+03.net
>>803
コン太は去年引退した方がよかったね

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:17:18.45 ID:+45gVC65.net
>>789

俺もこの難波って人のインプレあてにしないな

ビバンダムの着ぐるみが乗ってんのかと思って2度見しちゃったもん

バイクの重量以前にまずお前の体重どうにかしろと説教したい

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:22:03.45 ID:GWBKZWlI.net
普段乗ってないんだろうな、って体型してるよな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:28:19.35 ID:N3SvDrY/.net
http://www.cyclesports.jp/sites/default/files/tre_emonda14.JPG
だめだこりゃ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:36:56.48 ID:ZgSy7ZAO.net
フミが京都入りしている件

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:05:30.06 ID:5RI4+XFN.net
>>807
お前こそどうにかしろw

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:06:01.81 ID:8aMfCgYA.net
>>809 説得力ゼロの身体だなww
こんな腹じゃエモンダもママチャリもねーわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:24:11.95 ID:6IDohPwQ.net
>811

ご心配ありがとう
体脂肪10%くらいだから難波って人のよりはマシだと思うけど(笑)

何をどうすりゃいいんだ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:30:17.34 ID:9vGFOUuf.net
ニッチモサッチモどうにも

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:39:18.77 ID:j2DAd+03.net
ブルドック?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:41:42.48 ID:9vGFOUuf.net
正解です

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 00:01:19.81 ID:8zvAUPGU.net
>>810
トレックワールドかな
走りで役にたたないからか

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 07:59:21.12 ID:dF1LiQaO.net
>791
インプレ別人だろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 09:03:02.14 ID:/n78KH4r.net
>>813
それくらい自分で考えろw

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 09:54:13.81 ID:0IC1pH2/.net
プロに近いような人間がインプレしてもおまえらの役には立たない。
むしろこういうおまえらに近い人たちの方がおまえらの役に立つわけだ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 09:55:39.21 ID:cU1J0RRO.net
今日からトレックワールドらしいが、エモンダ以外に何か発表はあるのだろうか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 11:51:55.57 ID:ZHxe4sku.net
>>819
ビバンダム本人乙www

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 12:48:12.92 ID:E85DAWPh.net
エモンダSL5とドマーネSL5で迷うわ
ドマーネのチャコールカッコ良すぎなんだよなぁ
頑張れば買える

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 12:48:57.09 ID:yG/5PZxP.net
去年も目玉はなかったから
今年もないんじゃないかなぁ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 13:03:44.01 ID:Nq2b+fV4.net
madoneの実物見たけどすんげーかっこいいな!
あんなの展示してると衝動買いしちゃう人もいそうでワロエナイ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 13:45:29.53 ID:/n78KH4r.net
>>822
イミフw

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 14:18:52.95 ID:60YNoCes.net
>822
キチに触んなよww

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 14:41:02.34 ID:bmIUGz4x.net
ベップ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 14:43:47.07 ID:DhgbEDSd.net
今週納車や
人生初のロード

とりあえず都心でコケないように気をつけよう
ビンディングジュースは今度だな

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 14:48:08.09 ID:bmIUGz4x.net
果汁100%じゃないと俺はジュースとは認めない

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 14:49:29.45 ID:jG3nVYBn.net
単発ID自演大杉

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:05:10.73 ID:ivrH1p7u.net
>>829
都心は案外と坂が多い
スピードの出し過ぎに注意するのが第一として
登りでは早めのシフトダウンがコケないポイント
低速でトルクかけられないとバランスを失いやすい
低速バランスを維持できたらビンディングへ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:34:33.82 ID:kmi9F16o.net
>>821
eバイクと廉価版ドマーネ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 15:48:36.27 ID:cWv2H1rc.net
>>823
チャコールいいよな
グロスなのがいい

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 16:19:37.81 ID:bmIUGz4x.net
廉価ドマーネってただ1シリーズの名前変えただけだろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 16:53:02.99 ID:/KasG1u2.net
ビンディングは必要性が出てきてから買った方がいい。
ビンディングに必ずしないといけないわけでもないし、街乗りとかまだロードになれてないヒルクライムとかだと逆に無い方が楽

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 17:33:27.53 ID:nqh1RGaq.net
>>835
違うよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 17:41:39.66 ID:AtWHUWc1.net
ビンディングに慣れるとフラペでダンシングするの足が滑りそうで怖いよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:04:48.76 ID:E85DAWPh.net
街乗りついでのロングライドならクリッカーで十分

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:01:42.54 ID:sG3p4kwP.net
レースでもクリッカーで十分

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 19:46:04.45 ID:AtWHUWc1.net
カンチェラーラも使ってたスピードプレイしかあり得ない

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 06:45:57.37 ID:0dotOACX.net
ヒルクライムでフラペの方が楽って初めて聞いたわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 07:09:37.16 ID:/nMQowGp.net
脚力なくてしょっちゅう足つく人なんだろう

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:05:00.03 ID:rvi49rzR.net
フラペの方が楽

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:07:13.93 ID:AJaU23PB.net
>>842
初心者は激坂の途中で何度も足つくでしょ。
そのつどまたクリートつけてって大変でしょ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:07:51.03 ID:AJaU23PB.net
>>842
あと富士ヒル位だったらブロンズまでならフラぺはそれなりにいる

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:14:52.99 ID:yX0tQG6V.net
要るのと楽なのは別だろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:00:31.17 ID:0QA5TCbZ.net
本当の激坂は…足を着いたら最後…再スタートが困難のはずだが?
何回も足を着く…だと…? そんなものは激坂じゃあないッ!

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 10:21:51.78 ID:btvPbqoE.net
>>847

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 12:34:32.81 ID:/6PagDnC.net
ビンディングが必要ないと思うなら
ロードバイクを選ぶ必要もないだろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 12:52:21.85 ID:uarC6/0j.net
じゃあフラぺマンに抜かれたらビンデングマンはロード引退でよろしく

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 13:08:39.67 ID:AJaU23PB.net
>>851
富士ヒル参加者1万人のうち9割が引退することになるww

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 13:24:16.76 ID:39geCvyx.net
>>850

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 14:22:06.81 ID:xRDC7Zc+.net
>>852
抜かれなきゃいいみたいなんで、先行させとけ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 14:38:53.39 ID:Y3pVLQwj.net
フラペでビンディング野郎を抜くのが気持ちいいんだよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 15:23:52.67 ID:39geCvyx.net
>>855

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 15:27:58.18 ID:dYIJ82TV.net
ビィンディングペダルとチンピクプクピクって似てる

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:51:11.83 ID:NWu0m3jh.net
>>857
似てねー

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:51:42.99 ID:nRJ7GFto.net
一般人とチンパンジーも似ている

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:09:06.68 ID:dYIJ82TV.net
>>858
チンピクプクピク知ってる?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:30:16.12 ID:QxQndZLW.net
俺と稲葉浩志も似てる

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:09:03.06 ID:8DmINKYJ.net
俺は広末涼子に似てるってよく言われる

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 19:36:13.74 ID:tR+Ld/a/.net
今乗ってるのが五年目だから買い換えは考えてるわ
エモンダいいなあ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:46:56.11 ID:aezxIFwN.net
まあフラペフラペ言ってる奴はビンディングペダル シューズすら買えない奴なんだろうな

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:13:41.59 ID:nqmDB8TH.net
お前ら、ここトレックスレな

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:52:44.80 ID:ApFrxCYs.net
>>864

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:56:52.15 ID:42TK3XdR.net
>>865
いやトレックスレだからこそだろう。
このスレはロードバイクとはこうあるべきだからこう乗らねばならぬという原理主義者が多い。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:58:59.90 ID:aezxIFwN.net
>>866
無言安価楽しい?

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 23:03:03.34 ID:ApFrxCYs.net
誰にも優しく愛に生きる人

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 00:47:05.58 ID:bZzS/sld.net
なんでおまえらケンカばっかりなんだ?
同じメーカーに乗ってるなら仲良く行こうぜ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 01:06:28.83 ID:PelpXet8.net
俺たちケンカなんかしてないぜ?
なあ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 02:59:21.86 ID:kt+zouOA.net
してるしてる-!

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 03:26:31.20 ID:sqgbkTI+.net
>>869
アニキー

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:49:11.98 ID:aYxC4Lo2.net
プロでもないのにビンディングビンディング煩いやつは頭おかしい

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:57:33.24 ID:Y8LVbmGp.net
販売のプロはビンディングを勧める

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:25:39.97 ID:0UvFMIbQ.net
SL6以上のシートマストキャップとステムの色は
2次ロット移行はカタログ色に移行していくみたいね

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:51:11.89 ID:PvPNehnm.net
TREKの電動アシストか、需要があるのかなぁ
面白そうだけで買える価格じゃねえだろうし

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:11:14.49 ID:vK9mwjKL.net
>>876
悲しいニュースです

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:20:14.04 ID:0UvFMIbQ.net
>>878
悲しいよな
まだまだ納車待ちのおれもどうせ黒だろうなー

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:58:32.04 ID:ZlGgFZy6.net
>>879
帰れw

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:06:45.93 ID:vK9mwjKL.net
>>879
黒の方が良いと個人的には思ってますけどね

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:15:37.47 ID:ceZb6SaU.net
趣味なんだから人に迷惑かけない範囲で好きに乗らせてよ。
カーボンバイクにフラペだと誰かに迷惑かかるの?…って言うと「ロードバイクはそういう乗り物じゃない!」って言う人がいそうだけど、
それって魂を磨く!のピストの人とおんなじだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:22:47.65 ID:TGyBTjDE.net
自分の気持ちに正直に楽しめばいい

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:49:47.84 ID:APmLIopy.net
気にする方がおかしくないか?
10年以上カーボンにフラぺで誰にも何も言われたことない。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:53:06.45 ID:Zxqvc1pM.net
フラペの方がヒルクライム楽って言うのがおかしくした

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:57:06.74 ID:vkC7Gdni.net
>>881
俺も黒の方がいい

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:09:54.01 ID:+m+kCunl.net
黒の方がいいだろ
そもそもステムなんて交換する可能性大なんだし

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:00:39.29 ID:BG1msPHa.net
>>882
よし!俺が許す!おまえの好きにしろ!

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 16:41:04.13 ID:72MJ88We.net
>>885
楽なものは楽
人それぞれ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:48:55.51 ID:CfwmubAr.net
>>888
よし!好きにさせてもらう!
ヒルクライムでよたよたしてるフラペロードがいたらどんどん抜かしてくれ!

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:06:50.11 ID:Q/TUNnKU.net
>>890

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:12:46.42 ID:ubCW8XSn.net
>>891

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:15:46.30 ID:jIT4GXE+.net
理想
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20170810181501_000.jpg
現実
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20170810181537_000.jpg

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:39:10.65 ID:dpKudtUA.net
>>893
現実も悪くないじゃん

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:41:30.38 ID:e2/crS3Z.net
ぱっと見、何が悪いか分からなかったオイラはトレックファン失格かね?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:12:27.66 ID:zPzFSig/.net
この色(ガンメタ?)はやはりロードっぽさがなくてあんま好きになれないなあ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:14:58.57 ID:jIT4GXE+.net
ロードっぽい色とは一体

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:18:29.97 ID:G4j+SWO6.net
理想と現実のギャップがシートマストキャップの色くらいなのか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:19:39.47 ID:aaRj2d+m.net
HTの2万くらいする薄型フラペ使ってるけど割と良いよ
ビンディングシューズは歩きにくいし、カーボンソールだとすぐ傷つくからレースかstravaのTTでしか使わない

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:43:55.33 ID:unCiRBUc.net
レース(笑)

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:39:17.47 ID:BG1msPHa.net
>>893
ああ、シートマストキャップとステムの色がフレーム同色じゃないのか

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:01:06.04 ID:btsuEl6o.net
イヤそこは同色にしろよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:36:05.89 ID:ubCW8XSn.net
シートポスト変えれば良いだけじゃん

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:43:15.98 ID:BG1msPHa.net
>>903
たぶん補修部品は黒のみなんだよねー
フレーム同色は完成車装着だけなんだよねー
その完成車装着部品が黒だとフレーム同色は入手しようがないねー

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:50:43.21 ID:G4j+SWO6.net
フレームを黒にすればフレーム同色になる

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:09:27.45 ID:jIT4GXE+.net
ちなみにSL5も初期分は黒だよ
おかげで初期分のみシートマストがアルミじゃなくてカーボンだけど

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:47:58.19 ID:4r/+3MVbh
>>906
お買い得じゃんか

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:51:01.05 ID:4r/+3MVbh
アルミのシートマストはゴツくてシートポストと較べてアドバンテージを感じない
カーボンに買い換えるまでの繋ぎみたいな感じに思えるよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:46:53.65 ID:Fs1z4fv6.net
自分で塗ればいいんじゃね?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 01:56:11.14 ID:/loaTcjb.net
>>906
次からアルミなんだっけ?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 05:12:44.64 ID:BAOt8Cq4.net
>>882
おまいみたいのが一番迷惑なんだよ
迷惑かけなければ何してもいいて奴が一番の迷惑ていい加減気づけよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 06:08:48.71 ID:qCp5uQpP.net
>>911
私がしっかり交通ルールや自転車乗りのマナーをを守った上で、フラペでカーボンロードに乗ると、どのようにあなたに迷惑をかけるんですか?
本気で知りたい。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 07:04:51.66 ID:Wx4NQIGf.net
>>912
そう感じてしまうのがロード乗りっていう生き物さ
悲しいね

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 10:38:32.54 ID:3cRk2+Tx.net
ロード乗りというかチャリオタだろ
オタクという人種はどの界隈でも何々はかくあるべし、という形式論に囚われがち

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 10:42:03.38 ID:BAOt8Cq4.net
>>912
おまえの存在が迷惑

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 11:41:07.58 ID:w7HDNPpE.net
好きな仕様で乗ればいいと思うよ
どんな仕様でもなんかしら言う奴はいるから

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 12:12:54.41 ID:BAOt8Cq4.net
間違った事していて不具合が出ていて頭が悪いなと思うのは確かだけどな

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 12:27:39.32 ID:c2CVkgBl.net
>>899
こいつは雑魚そう(笑)

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:27:59.10 ID:lCKxMn1N.net
エモンダSLRのディスクに興味があるんですがこれ完成車売り限定なんですかね?

https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/ロードバイク/パフォーマンスロード/%C3%A9monda/%C3%A9monda-slr-8-disc/p/1471000-2018/?colorCode=black_grey

サドルとか個人の好みに影響するものもボントレガー固定、しかも最軽量バイクとかいいつつ機械式の9100デュラっておかしいと思うんですが

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:36:24.71 ID:4XWGNa/k.net
>>917
>間違った事していて不具合が出ていて頭が悪いなと思うのは確かだけどな
おまえも自分で書いた文章を読み直してみろw

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:13:00.59 ID:GFalHwai.net
旧エモンダSLRにペダリングモニターってつきますかね?
調べたら左側クリアランス足りなくてNGという情報もちらほら…

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:13:29.42 ID:30T+8X9Y.net
>>919
フレームセットの設定あり。
¥410000だったかな。
P1なのでアップチャージで塗装も選べる。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:16:59.25 ID:VPjHfPlI.net
>>921
サイズによる

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:21:16.23 ID:GFalHwai.net
>>923
56だとどうでしょう?
ステージスパワーとどちらかで考えてるので両方だめだとへこむ…

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:44:14.71 ID:VPjHfPlI.net
>>924
どちらも付くけど、パイオニアはクランクにスペーサー(0.2mm位)入れる必要があるかも。パワメはパイオニアのほうがおすすめ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:48:30.77 ID:GFalHwai.net
>>925
ありがとう、パイオニアつける方向でショップに相談してみます

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 20:11:00.87 ID:OypQS/+c.net
本日ロードデビュー

繁華街からの帰宅が久しぶりに怖かったわ
想像以上に顔上げるのがつらいな
ただクソ軽いから速いのはわかるね

エモンダにしてよかった

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 20:39:59.57 ID:JWeFGMil.net
クロスはトレックで気に入ってたから、ロードもトレックにしようとしてたんだけど
田舎住みなもんでトレック販売店まで2時間かかる
たまたま近所にあったスペシャ専門店でスペシャのロード買ったけど
トレックみたいな心地よさがなくてプチ後悔中

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 20:42:05.24 ID:JWeFGMil.net
>>927
エモンダの何にしたの?
alr?sl?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 21:08:55.96 ID:eGiNqOH2.net
>>928
な〜にすぐ慣れますって

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 21:28:40.75 ID:OypQS/+c.net
>>929
SL
軽いのは正義だな

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 21:33:34.91 ID:aiZkqUcQ.net
うちのドマーネちゃんも7.3kgあってつらい

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 22:32:28.36 ID:CYuJsWpp.net
エモンダとドマーネありますけど、100km今日のロングライドとちょっとしたヒルクライムで使うならどっちがいいでしょうか?
舗装路以外は走りません。カーボンフレームの105コンポでの比較で。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 22:41:54.39 ID:R8QsrBq5.net
>>933
自分はドマ乗りだけど、100キロ位ならばエモンダでも良いのでは??
その程度の距離ならば差はないし、ドマでもヒルクライムは十分にこなせるし。レースで勝つための選択でなければ、好きな方に乗るのが一番だと思う。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 22:42:33.64 ID:3Y5yGKLB.net
エモンダがいいよ。
変なギミック付いてない方がいい。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:16:11.16 ID:CYuJsWpp.net
エモンダで検討してみます!

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:48:25.82 ID:n8pwpuei.net
日本は道路整備されてるからな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 00:07:57.68 ID:rWaaBWXF.net
>>932 ドマーネでそれなら軽いほうじゃん
うちの4.5はあれこれ付けてるせいで9kg近くあるわ…

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 00:10:19.49 ID:qZLdueJE.net
>>922
あざーす
日本でも買えるんですね


しかし本国では300ドルなのに、日本だと41万ってアスク税ですな
https://www.trekbikes.com/us/en_US/bikes/road-bikes/performance-road/%C3%A9monda/%C3%A9monda-slr-disc-frameset/p/1471100-2018/

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 01:04:07.59 ID:ggbWgglK.net
Domane ALって1シリーズにDomaneのフォークつけただけかな?
シートチューブ独立して無いのにDomaneと言っちゃうってちょっと無理があるが

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 01:04:45.90 ID:ggbWgglK.net
2018Silqueの情報どこかにありますか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 01:11:17.75 ID:ggbWgglK.net
>>941
ああ、Silque無くなってDomaneWSDになったんですね
高いな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 02:39:30.90 ID:Wdq2lnqn.net
>>917
こいつは頭悪そう

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 06:27:16.56 ID:YPRSretN.net
おまえもな

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 09:47:34.63 ID:SwcgYFxZ.net
初スポーツ自転車購入しました。エモンダSL6です
一緒にデュオトラップSを購入して納車時に付けてくれたのですが、
スピードセンサーの方が反応しなかったり、反応しても速度がおかしかったりします
マグネットを確認したところ、スポークの外側に取り付けられていてセンサーとの距離があるせいかなと思いましたが、
店員が設置したということはセンサーから見て外側のスポークに取り付けるのが正しいんでしょうか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 10:13:42.30 ID:x1hd4npK.net
丁度同じ時期にSL6購入した者です。
duotrapとtrip300購入し、
取り付けてもらいましたがマグネットの位置は
センサーから見て外側でした。
説明によると内側だと干渉するそうです。
外側でもケイソクニハ問題ないとの事でしたよ。
先ずは購入したお店で見てもらっては如何でしょうか。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 11:38:20.60 ID:bSr3gAYR.net
>>945,946
内側外側ってのがよく分からないけどセンサーのある側と反対側ってこと?
センサー側のスポークってそんなにセンサーぎりぎりなの?
良かったら写真を撮って見せてくれませんか?
キャットアイのマグネットなら付けられるかも

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 11:48:43.78 ID:bSr3gAYR.net
>>947
×キャットアイのマグネットなら付けられるかも
○ボントレガー純正マグネットなら付けられるかも

もしくはネオジム磁石をスポークに自己融着テープで巻き付けるというのはどうでしょう?
http://blog-imgs-93.fc2.com/a/r/a/araita5885/2016052510s.jpg
http://blog-imgs-93.fc2.com/a/r/a/araita5885/2015052511s.jpg
http://blog-imgs-93.fc2.com/a/r/a/araita5885/2015052514s.jpg

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 11:56:35.60 ID:UwQsCkQe.net
>>945
932が言うように,内側だと干渉するんで外側に付けてるんだけど,ちゃんと機能してる.問題があるとすると,
 ・マグネットがセンサから(外側に)ズレてる
 ・マグネットが弱い
のどちらかじゃないかな.(duotrapの電池残量が少ない/duotrapの初期故障,の可能性もあるけど,まぁ上の2つから潰した方が良いよね)
ホイールを回してマグネットがduotrapのセンサ近くを通ったとき,duotrapのインジケータは光ってる?

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 12:38:49.00 ID:zChUhS6k.net
2016モデルのエモンダSL5にパラダイム エリート付けたらボントレ純正の磁石じゃ干渉したから↑の自己融着テープと磁石の方法で付けてます。

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 15:37:21.89 ID:BFG1XbQt.net
>>938
ただの自慢にマジレスする必要ないって

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 16:00:53.38 ID:yeDB1tFr.net
>>945
たぶんduotrap本体の不具合だと思うのでお店に相談した方がいいよ
オレも距離がおかしくて相談したら本体交換で直った
言葉は濁してたけど良くある不具合みたい

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 18:27:30.26 ID:YPRSretN.net
>>951


954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 19:53:41.88 ID:bSDBSwEc.net
>>933
エモンダは乗ったことないが
ドマーネは登りもぐいぐい登るよ
下りは安定感いいから怖くないよ
やはりロング乗るときは楽で楽しい
軽くしても速くならないから
軽さより剛性とジオメトリーが重要
ドマーネの方が初心者には優しいかも

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 19:57:29.27 ID:wSEycqtW.net
>>954
もう本人がエモンダって言ってんだからエモンダで良いじゃん
仲間が欲しいのか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:20:28.79 ID:bSDBSwEc.net
別に仲間は欲しくないが初心者向けならドマーネだろ
ちなみにスペシャとかコルナゴも乗ってる

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 21:28:54.04 ID:5XenPKnY.net
金持ちー

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:17:31.72 ID:7lWwsSNb.net
俺もチャコールに惚れて初ロードでドマーネSL5買ったった
ロード=ど派手のイメージで選び始めたのにずいぶん無骨なのに行き着いたなと思う

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:21:15.91 ID:nJMkbxMV.net
>>946
> 説明によると内側だと干渉するそうです。

いつものことながら航空宇宙産業の設計技術はたいしたもんだw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:24:58.62 ID:ggbWgglK.net
>>954
グイグイ上るという表現がイマイチぴんとこない
電動かって感じ
登りは軽いにこしたことないしエモンダのが良いでしょ

Domaneが下りや直進安定性が良いのは認める
ホイールベース長くしてBB下げてるんだから当たり前

因みに自分はエモンダSL乗ってるけど結構振動吸収性は良いよ
相当荒れた舗装や欧州並みのデコボコ石畳じゃなければDomaneのISOSpeedの出番はないかも

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:39:15.46 ID:NKWILSGm.net
トレックって渋いよね

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:41:16.73 ID:VMXNCbf7.net
>>960
でもドマーネには乗ったことないんですよね?

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 22:55:47.08 ID:NLyfKsE/.net
>>958
おれもあのドマーネの色気に入ったけど回り回ってヴァイパーレッドになった
もともとずーっとフェラーリ好きだからやはりこうなるんだな

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:12:05.99 ID:CA+jSmSx.net
ドマーネのグイグイ登るってのはシッティングでまわすならば確かにグイグイって表現が似合うかもな
ダンシングなら全然進まないのにシッティングなら意外に進む
まさにカンチェラーラのためのバイクって感じ
逆にコンタドールみたいにダンシング多用するなら絶対合わないと思うw

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:32:32.81 ID:qCqLfAmV.net
>>961
同感、トレックの正統派ながらも「やや」古いデザインが安心する
アメリカはよく知らないけど、いかにも東海岸の北の都市でつくられてるって感じ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:56:27.93 ID:ggbWgglK.net
>>962
うん
試乗はかなりしてるけど持ってない

>>965
中西部の北のほうだね
東部よりもっと保守的かも

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 23:59:50.50 ID:SwcgYFxZ.net
>>946
マジっすか。仕様なのか
>>947
反対側の事です
センサー側に取り付けたら確かにギリギリだけど、向き変えたら干渉しないです
>>952
近い方のスポークに取り付けたら一応ちゃんと動作してました
距離があると認識しない不具合みたいな感じですかね

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:12:21.05 ID:L5RnPQQv.net
>>964
同意
ヒルクライムメインならエモンダを勧める
体重軽けりゃエモンダもあり
ツーリングやらロングならドマーネ
日本の道の舗装は良いとはいうが峠道は結構あれているし凍結防止用の溝もある
ドマーネは下りは安心してスピードだせるよ
走りに余裕があるから疲れないし楽しい

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:12:50.48 ID:7eWuy/7W.net
ドマーネエモンダ論争は止まない

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:23:53.52 ID:BvrzmsN1.net
舗装は良いとかベロドローム・トラックでもなけりゃ素人には関係ないわな
振動はガンガン来るんだからどのみち疲れる

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:46:00.94 ID:sYaD2Jq4.net
初心者にはエモンダ勧めるけどね
最初の1台目がドマーネで基準になると他のチャリに乗りにくくなるし
肘で振動吸収するのが下手になりそう

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:58:09.46 ID:kaFWWsVy.net
乗り込んで体力つける前にそんな細かいこと覚えるわけねー
続けられもしないのに

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 01:16:07.69 ID:szP0Rrlh.net
ドマーネを買うと決意して直前でやめた素人の俺

isoのメンテとかなんかまんどくさそう
エモンダの軽さは正義!の潔さに方向転換

まあ他を知らないど素人にはどっちも最高なんだろうな

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 03:40:41.67 ID:gi0WfglP.net
ドマーネ買って3年
ISO Speedのメンテなんてやったことない(笑)

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 03:59:47.31 ID:FhRonL36.net
Domaneに同じクラス(フレームのカーボングレードやコンポ)のEmondaに比べて値段差ほどのメリットが有るかどうか考えると疑問

安いEmondaで十分だと思う

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 04:05:14.83 ID:j15FuFd4.net
100km以下しか走らないような奴ならそれでいいんじゃない
グランフォンドだとアマチュアがその手のバイクにうっかり乗ったらクッソ遅いからね

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 04:13:05.69 ID:A5pP7Zv4.net
そもそも性格が全然違うバイクだから比較対象にはならないんだけどなあ
ドマーネもエモンダも

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 07:29:48.69 ID:7eWuy/7W.net
大して変わらん、エモンダもドマーネもはえー奴が乗ればはえーし遅え奴が乗れば遅え
見た目で選びゃいいんだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 07:37:32.33 ID:gi0WfglP.net
グランフォンドって120km以上のロングライドの途中に何箇所もヒルクライムがあるヤツでしょ? エモンダとドマーネ、どっちが有利なの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 07:40:50.67 ID:zoTMcDXg.net
マドン

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:14:18.71 ID:ArdQpy64.net
マドン

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:15:25.93 ID:8WVdEXGc.net
マドン

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:24:30.24 ID:dpOgD+Ld.net
一応、SLクラスだがドマーネもエモンダも所有していたので、私見

1.(エモンダと比較して)ドマーネが一般的な公道で振動吸収性が優れているとは感じなかった。
2.所々穴が空いているような荒れた路面では差を感じた。ただ自分が走る道でそれほど荒れた路面はあまりない
3.ドマーネが特別長距離で楽とは感じない。250kmライドでも疲労感は変わらず
4.スケルトン的に、エモンダの方がポジション調整幅が大きく、選択幅が広い
5.ダウンヒルでの安定感は、明確にドマーネの方が優れていると感じた

以前はロングライドはドマーネ、と使い分けていたが、長距離では峠を越えることが多いのと、ロングライドでの利点を感じない事から結局ドマーネは手放してしまった

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:25:56.66 ID:h+/ZThjP.net
ノドン

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:39:11.36 ID:L5RnPQQv.net
>>983
一般道 エモンダ=ドマーネ
路面荒れた道 エモンダ<ドマーネ
長距離疲労感 エモンダ=ドマーネ
スケルトン エモンダ>ドマーネ
ダウンヒル エモンダ<ドマーネ

登りをサクサクダンシングするならエモンダ
シッティングでぐいぐい登るならドマーネ
下りで速いのはドマーネ
下りを安心してスピードだしたいならドマーネ
荒れた道を走ることがあるならドマーネ
ヒルクライムレースならエモンダ
軽い方が輪行は楽だからエモンダ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:47:46.31 ID:0iMFxyu6.net
>>985
>シッティングでぐいぐい登るならドマーネ
ちょっとワロタw

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:49:45.18 ID:FhRonL36.net
全体的にはそう思いますがシッティングでの登坂でEmondaよりDomaneと言う理論だけよくわからないのですが

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 08:52:25.24 ID:Wgxn+QrM.net
なんでフレーム売りはSLだけでSLRはやらんのん?

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:05:47.48 ID:FhRonL36.net
P-1あるから?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:17:30.61 ID:gi0WfglP.net
>>987
エモンダは持ってないからよく分からないけどドマーネでダンシングするとフラフラしてなかなか前に進まない感触は確かにありますね

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:35:04.93 ID:zU0ZFuDU.net
ドマーネはダンシングがしにくい→わかる
ダンシングで登りたいならエモンダ→わかる
シッティングでの登りならドマーネ→????

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:42:24.07 ID:gi0WfglP.net
>>991
ああ、なるほど

ダンシングのしやすさ:エモンダ>ドマーネ

↑これは証言多数で納得したけど

シッティングの推進力:エモンダ<ドマーネ

↑これは誰も言ってないってことね

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 09:43:34.98 ID:TyUVrcPv.net
全部買ったらええんちゃうの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:01:18.72 ID:iuGQcV7I.net
>>988 どっかで見た気がするけど、サイクリストの記事にはフレームセットの値段出てたよ
TREKの日本サイトに載ってないから、あるの?って俺も思ったが  
http://cyclist.sanspo.com/352207

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:17:00.14 ID:3T4+kOec.net
IsoSpeedのしなりは推進力に変換できるんですよ
まぁ登りは軽い方が有利ですが

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:29:03.32 ID:CTkjW1RD.net
段差や悪路なんかの大き目な衝撃をいなすための機構じゃないの?isospeedって
ただ漕いでるだけで一々しなってたら力が無駄に逃げてるだけだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:31:29.17 ID:j83stNWe.net
パリ〜ルーベのような石畳向けだよね

日本の舗装路だと、力を発揮する場面が少ない

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:05:06.73 ID:rcWbP8qr.net
エモンダSLは安くなったが、来年モデルチェンジしてリムとディスクの二本立てになるんじゃないかと考えて手を出せない。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:44:01.84 ID:FhRonL36.net
EmondaはSLRモデルチェンジしたけどSLはそのままだったんだね
そうするとSLも来年にはやるんだろうね
現行SLフレームも相当良いと思うから安ければありだとは思うけど

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 11:45:13.23 ID:FhRonL36.net
>>995
漕ぐ程度の力じゃしならないんじゃない?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 12:16:59.94 ID:yZC8LWUA.net
>>971
同じTrekならば問題ないのでは?
旧マドンとドマーネを所有してるけれど、違和感はないよ。
ただ、マドンで200キロ超は乗ったことがないので何ともいえないが。150程度ならば、それぞれの個性が楽しめると思う。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 12:22:50.67 ID:yZC8LWUA.net
>>983
同じくSLだが、ドマーネの振動吸収は言うほど凄くはないと思ってる。
ただ、300とか走ってヘロヘロになったときの安定感は助かる。みんなが思ってるほどフレームは振動吸収をしないどころか、硬い気がする。
ちなみに、フロントフォークはダウンヒルではかなりしなる。フルブレーキングでは目視でも判るくらいしなるので、ダウンチューブにホルダーをつけてツールボックスを入れてる人は要注意。
3センチくらい離れてても削れてる…

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 12:39:30.16 ID:dpOgD+Ld.net
>>1002
荒れた路面では差は分かるんだが、ちょっと荒れた程度の舗装路じゃ差は感じないし、プラシーボ効果もあると思う
あるいは、ドマーネだから乗り心地重視で28C履かせてるとか、空気圧低めとか。ぶっちゃけタイヤや空気圧の方がずっと影響あるからね

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 12:54:33.44 ID:B13O28MQ.net
このスレはいいな

殺伐としてない

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 13:15:39.19 ID:L5RnPQQv.net
>>997
フルサスのMTBみたいな振動吸収はないよ
ドマーネはかなり剛性高くしてあるからISOがないと
舗装が荒れた道などはかなり振動がくるはず
ドマーネで良かったと感じるのは路面があれた県道の峠道を下る時だな
ほかのバイクだといちいちスピード落として通過するような凹凸でもまったく気にしないで突っ込める
安定感がいいからカーブで思い切り倒せるから下りはかなり速い
あいにくエモンダもってないので比較できないが
次回はエモンダ買ってみるわ
今年安くなったし

1006 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 13:53:07.14 ID:5oEz5i6T.net
BB90は良くないからトレックはヤバいと聞きましたが、皆さんはどう思われますか?

1007 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 14:14:32.47 ID:+9ljBtfm.net
エモンダよBB硬いんだからシッティングだとドマーネのが登るって意見も普通にあり得るだろ
体重重くなれば重くなるほどフレームの軽量性より剛性の方が大事になるんだから

1008 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 14:18:32.90 ID:gi0WfglP.net
>>1006
4年間ノーメンテで何も困ってないけど

1009 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 14:53:50.68 ID:N91P3v5/.net
>>997
SLだが、ルーベのような石畳に高速で突入すると頭が振られるぞ。あれでも吸収してくれてるのか??
安定感はあるから、ギャップでもバランスを崩すことが少ないけれど、脳味噌が振られるような衝撃はキツい。うっかり舌かめるれべるです。

1010 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 14:58:34.18 ID:G2aB33w4.net
乗り方が悪いだけ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 15:38:51.26 ID:6zk01EWy.net
振動は乗り方の問題じゃないだろ
パリルーベの映像見りゃ選手の体が揺れてるし
isospeedをMTBのサスと同じと思ってる人多そう

1012 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 15:56:39.89 ID:G2aB33w4.net
>>1011
www

1013 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 16:10:15.96 ID:T6nCl3PK.net
>>1012

1014 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 16:10:52.77 ID:kIiUhg7O.net
質問いいですか?

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200