2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 13フレーム目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 18:57:17.72 ID:3+q9xOQh.net
■公式HP
Tern Folding Bike and Folding Bicycle Accessories
(日本)http://www.ternbicycles.jp
(米国)http://www.ternbicycles.com/

■Blog
http://ternbicycles.blogspot.jp/

■SNS
Twitter :https://twitter.com/Tern_jp
Facebook :https://www.facebook.com/ternbicycles.japan/

前スレ:TERN専用スレ 12フレーム目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492010315/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:04:32.99 ID:t5i160hO.net
>>1
乙たーん

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 19:07:55.17 ID:cwLCLXip.net
これも
カーボンバトンホイール製品検査のお願い
http://www.ternbicycles.jp/dl/2017/20170721KittdesignCarbonWheel.pdf

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/23(日) 21:37:31.34 ID:7PAq3EAI.net
ワッチョイないのか
また関係者がステマしに来て荒れるぞ

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:00:09.93 ID:OErAPHvC.net
カーボンホイールも訳わからんところで作るからだろ

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 00:53:12.96 ID:cPBTHPrm.net
例えちゃんとしたところで作っても多少の不確定要因が拭えないのがカーボンだ
まあ、メーカー自体が不確定要因になってるっぽい今回のケースよりはましだけど

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 01:27:50.95 ID:aDh14bUc.net
>>4
お前が黙れば荒れない

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 08:51:31.37 ID:9sZ/GPwj.net
フレーム折れてリコール
ヒンジ欠陥でリコール
カーボンホイール不良品でリコール
もうここの自転車やばすぎでしょ
ドッペル越えてるわ

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 08:54:38.44 ID:9sZ/GPwj.net
【独立行政法人国民生活センター】
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150917_1.html
走行中にフレームが破断したTernの折りたたみ自転車−輸入代理店がフレームの回収と無料交換を実施しています−

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 16:53:59.25 ID:dwD10/mY.net
あのリム製造してるメーカーって業界じゃかなりの大手だったような
バトンホイールってところに無理があったか

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 18:22:31.45 ID:vQSrdzp/.net
無償アップデートとヒンジ部無料点検サービスの実施
http://www.ternbicycles.com/sites/default/files/media/pr/files/2012/12/wu-chang-atupudetotodian-jian-sabisunoshi-shi-yi-ban-xiang-ke0627.pdf

これもテンプレに追加で

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:04:43.83 ID:vQSrdzp/.net
>>11
URLに中国の人名が沢山入ってるな
何だこれw

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:41:02.47 ID:aDh14bUc.net
古いネタの蒸し返し&自演失敗
ただの荒らしにつきNGよろ ID:vQSrdzp/

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:10:18.92 ID:vQSrdzp/.net
>>13
本日の粘着マン↓
ID:aDh14bUc

中華メーカーの香りがするのは当然だけどね
アメリカ国籍に見せ掛けて中身は中華なんだから

ところでフレームの点検とアップグレードの話題は
"ネタ"なんですか?w
下手したら命に関わる重大なことなのに?

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:45:33.18 ID:m3on+LdR.net
しばらく落ちついてたと思ったら、また荒らしが沸いてるのか

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:47:49.31 ID:9sZ/GPwj.net
>>13
お前、前スレから「お前が黙れば荒れない 」ってレスしてるみたいだけど
お前が黙った方がよっぽど荒れないぞ
まぁ、仕事でやってるんだろうけどw

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:42:30.83 ID:R6fZAKcM.net
回収・アップデート・点検情報まとめ

【フレーム溶接不具合】
対象:2011〜2013モデルの一部
http://www.ternbicycles.com/jp/news/releases/2013/05/2012
http://www.ternbicycles.com/jp/2013-0

【ヒンジ部無償点検・アップデート】
対象:IGUSベアリング未装着車
http://www.ternbicycles.com/jp/node/180610

【Kitt designカーボンバトンホイール不具合】
対象:SURGE ltd全車両、ホイール単体購入者
http://www.ternbicycles.jp/dl/2017/20170721KittdesignCarbonWheel.pdf

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:54:46.20 ID:9sZ/GPwj.net
>>17
わかりやすい
テンプレ入り

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:18:03.89 ID:JZ8DvelZ.net
どうぞテンプレ入りさせてくれだけどさ
だったらちゃんとテメエらでスレ立てろと

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 23:58:44.98 ID:zSoMILRZ.net
>>19
池沼かこいつ

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 00:44:10.20 ID:9ByQE8Bs.net
アマゾンでなぜか異様に安かったlink C8がなくなってしまった

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 10:07:22.42 ID:mVRnJt8j.net
そりゃ、安けりゃ売れるんじゃね?
時期的には2017年を売るための在庫セールだと思う

>>11-12
それにしてもここまですがすがしい自作自演は久しぶりに見たよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 12:34:33.20 ID:VqZ1uEw0.net
>>19
これ自演か?どうみてもURLを改めて見た感想としか思えないんだが

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:04:58.06 ID:ufWv2IIW.net
アンカみすった
>>22

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:48:31.60 ID:iiMw2vKC.net
>>23
明らかに他人の振りして書いてるだろ

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 14:54:52.58 ID:MrGutNaP.net
俺にも自演とは思えないがね
そもそもなぜ>>25がそんなにムキになってるのか理解できない
別に自演だからと言って俺たちに不利益になるような事じゃないし・・・あっ(察し)

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:00:31.96 ID:Fu/NYU7o.net
自作自演だったところで
事実しか書いてないじゃないか

>>22 にとっては都合が悪かったようだ・・・(あっ

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:32:21.05 ID:x5lQwVNK.net
レッテル張りはいつも単発でわーーっと続く

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:45:10.22 ID:GEQPMDK/.net
またアフィがスレのばそうとしてんのか?

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:45:15.06 ID:F8lasxgh.net
>>29

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:46:14.77 ID:bCmnqXpT.net
アフィカスほんとパねえな滑って転んで頭打って死ねば良いのに

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:47:42.75 ID:F8lasxgh.net
>>31

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:55:34.41 ID:MrGutNaP.net
>>28>>29>>29>>31
これ全部自演だろ
工作員とバレそうになったら話題そらして誤魔化そうとするのが特徴
同じこと繰り返してばれないと思ってんのかね?
まるでリコール繰り返しても反省しないTernみたいだな

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:10:27.57 ID:7tR9o2KV.net
反省してるからこそのリコールじゃないか?
ホイールのなんか対応早くていいと思うがな
ヒンジ部のはそもそも欠陥じゃなくてアップデートだしな

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:54:38.75 ID:5QVHUHt5.net
ホイールは一応有名なメーカーなんだな(今回の製品のクオリティまでは知らないが)

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:38:43.92 ID:7bt2aHY4.net
結局おまえ等はternが好きなのか嫌いなのかはっきりしてくれよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:48:19.19 ID:yY0Jv2jY.net
>>34
対応速い?
点検とかユーザーへの通知は販売店に丸投げやないか・・・

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:51:39.09 ID:yY0Jv2jY.net
>>35
盛大にリム振れしている動画がYouTubeに上がってたで
バトンホイールだから振れ取りもできないw
あとハブも良い物ではない模様

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:58:12.63 ID:yY0Jv2jY.net
>>36
昔のデザインは好き
'13 Verge X20のブラック/レッドがベスト。フレーム折れるけど。
最近のデザインは嫌い

クオリティには期待していない

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 05:46:23.17 ID:bUzmlG1r.net
>>36
フォールディングもノンフォールディングミニベロも好き
他にこんなクールな小径は無い

クロスは興味無し
狙い過ぎたデザインが飽きる

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:22:15.18 ID:2vTlo3Y8.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 09:52:04.41 ID:kyEFayZ+.net
>>38
それは俺も気になった
特に振れやすい小径タイヤでしかも最大空気圧の1.1倍で破損する強度しかないのに大丈夫なのか?
ハブが不良品なのはブログで言ってる人いたな

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:09:58.79 ID:t3dLqZtS.net
>>37
リコールの対応やユーザーへの通知は販売店がするのが普通ですよ
どこの誰がどの車両を購入したのか情報を持ってるわけですし
ユーザー登録してたらそちらからも連絡来ますよ

リコール経験のある人はあまりいないでしょうから、
そのあたり知らないのが普通かもしれませんが。
三菱パジェロのブレーキ問題のときは販売店から連絡が来て、
販売店で修理してもらいました

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:13:41.18 ID:A9nwcZq2.net
確かにこのハブ全然回らないな。
所有してるホイールの中でもダントツに回らない。昔のほったらかしショーグリのゴリゴリハブといい勝負。
振れはないな。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 10:29:00.39 ID:l0g7RjJN.net
自動車業界の特定企業の話を例にする意味って皆無だよなあ
そういう事書くなら先ず公的なリコール制度の仕組みとか書いて、
更に自動車業界と自転車業界、それからメーカー別の対応の違いを論じないと

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 11:34:02.95 ID:kyEFayZ+.net
>>43
俺ロードスター乗ってるけどリコールの時はディーラー整備士が家まで説明に来たよ
というか車のリコールを例に出すなら同じことしてないとおかしいんじゃない?
車のリコールは原因・症状・起こりえるリスク・修理法などをすべて説明するけど
Ternは回収して検査しますとしか公表しない
本来は言うべき情報を隠して内密に穏便に済ませようとする企図が見え透いてる

>>44
ほんと回らないよね
「小径は回転モーメントがー」とかいう人もいるけどそんなレベルではない
ロードに乗った後にTernに乗るとほんとびっくりする
玉押し調整してもこれだから救いようがない

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 12:41:44.06 ID:t3dLqZtS.net
>>46
パジェロのときも販売店から家まで人が来て
説明と回収してったよ、宅急便で送るには重過ぎるしね
ただ>>37の人は販売店=ディーラーが対応することに
不満なようだったから、対応としては普通のことだと書いたんだ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 13:28:42.54 ID:kyEFayZ+.net
>>47
普通はHPで詳細な説明するけどな
>>37はそれをしないで販売店にすべて丸投げしてるって言ってるんだろ
http://www.ternbicycles.jp/dl/2017/20170721KittdesignCarbonWheel.pdf
↑の告知でも『現在製造中の一部に不具合が発生したとメーカーから報告を受けたため』としか書いてない
これは誰が見ても「はぁ?」と思う程の情報の少なさ
隠蔽体質と言われても仕方がない企業倫理だわ

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 14:03:39.37 ID:jacIgck+.net
アホクサ

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 14:55:52.45 ID:FDWvrhLi.net
この人、自動車のディーラーがメーカー直営だとでも思ってたんじゃないの?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 15:17:00.71 ID:ug8GNrT3.net
すみません質問させてください。
link B7 の BB を交換しようと思っているのですが
サイズは68-113mmでしょうか?
(ちなみに TANGE SEIKI TECHNOGLID LN-7922 BB を購入しようと思っています)

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:08:53.82 ID:kyEFayZ+.net
>>51
Linkの話題少ないからわからないけどヴァージュN8と同じだったらそのサイズ
どうせ交換するのなら外して計るのが確実
BB自体はここ見てる人はシマノBB-UN55ばかりだと思う

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:14:14.95 ID:X9muSBez.net
>>48
多分、代理店は原因とかリスクを把握してる
でもユーザーに公表しちょうとマズイ欠陥だと判断したんだろうね

406はまだ通販でもオーダーできる様だが451は納期未定
もしかして451サイズだけ欠陥がある?

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 16:38:34.50 ID:ug8GNrT3.net
>>52
ありがとうございます!

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:52:18.27 ID:RrrKf4NI.net
TANGE使ってる自分も見てますよ

調べてみたらdahonのカップアンドコーン式のボードウォークが113mmらしいから多分一緒なんじゃないかな
多分としか言えないくらい本当情報少なかった…
BB購入前に実際測った方が確実だね

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:56:03.24 ID:kyEFayZ+.net
>>55
この人めっちゃ誤爆しちゃってる!!と思ったら俺の頭の方が誤爆してた
TENGA

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 18:18:52.09 ID:NOQ911Nl.net
>>51
楽天にレビュー書いてる人が113mmと書いてるね
ttps://review.rakuten.co.jp/item/1/270527_10003731/c6sq-hzlwj-kc3lze_1_78131400/
確証欲しければアキボウにメールで聞いたらちゃんと教えてくれるよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 21:48:10.70 ID:ug8GNrT3.net
>>55
>>57
ありがとうございます!
とりあえず道具買ってBB外して測ってみます

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:05:27.01 ID:jacIgck+.net
すんなり外れる事を祈ってるよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 22:25:31.18 ID:lVhUOKzm.net
BBは締め付けトルク結構高いから取り付けも気をつけてね。

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 11:11:27.10 ID:SkoHI8+5.net
というか、大抵のBBは外せばサイズが書いてあるよな

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:21:50.01 ID:12PAL+0/.net
どろどろのぐちゃぐちゃかもしれんけど、書いてるな。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:28:18.32 ID:WGzIHEU9.net
eclipse unoが気になるが重いよな・・
20速にしたら14kgぐらいになりそうだ

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:48:04.33 ID:xeecUdHO.net
10kg超えたら持つの嫌になるよ
tern、dahonはX20とかスピproとか軽量折り畳みで人気あるのに、たまにディスクにしたり内装にしたり無駄なオモリ付けて悦になってる痛いやつもいる

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 20:50:07.76 ID:sovioaK/.net
>>63
輪行では気になるだろうな
走りに関しては重さは大して問題にならない
勘違いしてロードバイクみたいな走りを求めなければ快適

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:06:22.57 ID:CSfhClYZ.net
node D16が優秀すぎた
2018で24インチ消えるけどな

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 21:08:03.43 ID:a53q1L5e.net
451化
ドロハン化
カプレオ化
シートポスト、サドル、フォーク交換
スタンドは外して簡易式に

ロードっぽい小径をバカにする奴たまに居るけど、
長距離を疲れずに走れる仕様にするとこうなった

Dahon(tern)がカスタムに向いてるのはロード/MTB規格のパーツを
大した苦労なしで取り付け出来るところ

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 22:37:31.05 ID:o5joYLQZ.net
輪行っても、何キロも自転車持って歩くわけじゃないからね。担げるサイズなら、何の問題もない。

スピードや走行距離もロードバイクと競ったりしなければ、それなりに楽しめるよ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:37:41.99 ID:2XUj5Afe.net
>>67
カプレオ買うくらいならロードコンポの方が良いと思うんだが
451だとロードコンポですらハイ側は回しきれないし
超剛脚さんだったら回せるかもしれませんが

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:44:09.47 ID:yHyaxH5k.net
追い風で草がそよぐぐらいの中N8でサイクリングロード平地で時速50km出せた
ここいらがオイラの限界みたい

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/27(木) 23:57:51.55 ID:kqlvTy+A.net
自転車を買い換えるサイクルってどんかもの?
2・3年?もっと長く乗る?

72 :67:2017/07/28(金) 00:22:43.19 ID:6HEy4Bk2.net
>>69
トップの9Tなんて重要じゃないよ、むしろ使ってない
カプレオのメリットはチェーンラインが直線になるとき、11Tあたりを使えること
フロントは44Tと53Tをダブルで使ってる

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 01:43:29.84 ID:HGvc+T19.net
あさひで格安24インチ折りたたみあるんだな
形状違うからdahonとかternのOEMじゃないようだが

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 09:12:43.00 ID:TjDu3omI.net
カプレオって回転よくないって聞くけどね
というか危なっかしいから小径でスピード出すなよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 10:45:53.93 ID:4usvCyFV.net
>>73
ルックやないか

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 11:29:16.93 ID:u0lK9G9s.net
>>74
純正は135mmだから付かないでしょ
互換ハブはそこそこ転がるけど

小径だから危なっかしい?おっさん乙

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 11:32:33.66 ID:4usvCyFV.net
リムブレーキで135のエンドってクソだよな

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:48:22.16 ID:4Wqn/u55.net
>>76

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 12:51:08.77 ID:IMEPrIm7.net
>>76
おっさんで悪いか、チェーンにCRC5-56ぶっかけんぞてめぇ!
なお5-56に過剰に反応するのもおっさんの証拠です
技術っていつのまにか進歩してるよねー

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 13:15:31.34 ID:TjDu3omI.net
>>76
お前はいつも出しゃばるからバカって言われるんだぞ
カプレオ入れる方法もあるしやってる奴もいる
小径で高速走行は危ないぞサスがない小径は特にな

少しは自分で理由ぐらい調べようなゆとり君

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:46:08.90 ID:u0lK9G9s.net
>>80
>小径で高速走行は危ないぞサスがない小径は特にな
>少しは自分で理由ぐらい調べようなゆとり君
とか言っておきながら

>カプレオ入れる方法もあるしやってる奴もいる
これは危なくないの?
どうせ純正ハブのシャフトとスペーサー変えたりして5mm狭くするんでしょ?

ネット知識で出しゃばるおっさん↓
>>80

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:49:06.07 ID:TjDu3omI.net
>>81
はいはい、ちゃんと調べて発言しましょうねゆとり君♪

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 14:58:55.39 ID:KeUel8c/.net
高速って何km/hなんだよ?

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:03:14.17 ID:4usvCyFV.net
10きろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:15:26.37 ID:IMEPrIm7.net
>>82
おっさんであることは否定しないのか…
同じおっさんとしてなんだが、
昔の、単純に小さくしただけの時代と違って
いまどきの小径車はいろいろと工夫されてるよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 15:19:40.85 ID:TjDu3omI.net
>>85
工夫はされてても車輪の小ささは大きなハンデだよ
路面の抵抗大きいし小回り効かない安定性ないし
特にTernはそういう工夫あるか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:00:16.17 ID:KeUel8c/.net
具体的に何km/hが高速走行かすら答えられないなんて、またいつもの
「俺は走れないのにクヤシイ!」君か

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:18:46.92 ID:TjDu3omI.net
>>87
むしろわからないってとこがヤバいでしょ
Ternとママチャリにしか乗った事ないのか?
あ、三輪車もあるかw

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:21:20.32 ID:YWL42FtZ.net
verge N8のフレームのとこグラグラしてるのに走ってる途中で気付いた
ストッパーの六角ボルト締めたら直るんだろうか
今押して歩いてるとこ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:40:04.62 ID:4usvCyFV.net
小径車はやっぱ安定性悪いよ
小さくなっていくほどわかる

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 16:50:06.83 ID:JtR15pAy.net
40以上で峠下れば自然と答えが出るけどな
>>87みたいな貧客でも試せるから行ってこい

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:12:45.61 ID:KeUel8c/.net
>>88
具体的に何km/hかは言えません
だってすぐに疲れてしまうので
だけど煽る事ならできます!

なの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:21:50.74 ID:DIT0Lj2A.net
>>89
あそこ緩んでるとグラグラってよりも柔いフレームみたいな感触になるね。

本当にグラグラならホイールの取り付けとか、クランクやBBの緩みを疑ってみたら?ら?

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:24:21.91 ID:KeUel8c/.net
>>91
サイコンログ調べてみたけど、過去恐らく最も速く坂を下ったで
あろう時のは60km/h出てたよ
フレーム折れたりしねぇだろうな?とは思ったが、特に不安定だと
感じる事はなかった

てか、速度上がったら慣性もジャイロ効果もあるんだから車体は
より安定するでしょ
むしろ低速の方が不安定なのが普通で

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:33:46.71 ID:u0lK9G9s.net
おっさん色んな人に突っ込まれててワロタ

で、おっさが言う「高速」って時速何キロなんですかねぇ

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 17:43:35.90 ID:IMEPrIm7.net
おっさんからのお願い、煽るのやめよう

具体的に、
どのメーカーのどの車種で
体重何kgの人が時速何kmだしたら
どういう不具合が生じるか
こう書いてもらえると不毛な論争にならなくて良いよね
おっさんだけに不毛な!

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 18:08:10.79 ID:pXRT9Cva.net
まーた単発キチガイが荒らしてんのかよー
何回連投してんだこいつ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 18:26:34.12 ID:kFw4S7Lf.net
おっさんなら禿げてると誰が決めた!ハゲてねえし

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 19:01:18.07 ID:onszTbD6.net
>>93
フレームを持ち上げたら真ん中の接合部がグラグラと動いたよ
ホームセンターで6mmスパナ買って締めたら治まった(^_^;)
今までこんな状態で走ってたから疲労蓄積してなければいいけど
やっぱり定期点検は大事

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:17:21.87 ID:0cms1psE.net
サス搭載の小径車ってBirdyくらいしか思い付かんわ

まぁBirdyで高速走行してる人見たことないけど笑

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:22:10.76 ID:4Wqn/u55.net
>純正は135mmだから付かないでしょ

誰もここに突っ込まないんだな

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:29:27.68 ID:vul6Ti/E.net
>>100
サスあってもBirdyで50km/h出したらロードで70km/h出したときより怖かった
やっぱり安定感が乏しい

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:31:44.85 ID:pXRT9Cva.net
自分の馬鹿を隠すためにおっさん連呼してる池沼なんてほっとけよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:49:13.87 ID:+HgZpscW.net
>>100
モールトンとかブロンプトンとか

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 20:57:02.40 ID:0Hv22ewM.net
>>101
カプレオハブは135mmだからN8には無加工では付かないでしょ

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:05:29.93 ID:4Wqn/u55.net
>>105
だから何だ?

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:05:56.06 ID:0Hv22ewM.net
>>76の時点では最後の行以外は別におかしなこと言ってなくね?

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:06:37.09 ID:4Wqn/u55.net
そもそも>>76の言う「純正」って何だ?

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:15:31.43 ID:0Hv22ewM.net
>>74がカプレオは回転良くないって聞くっていうから、純正(シマノ)カプレオハブはそもそも135mmだから付かないでしょって話じゃないの?
サード製のカプレオ互換ハブはそこそこ転がるっていう
俺が好意的に読み取ってるだけか?

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:28:09.06 ID:8mUL0E0c.net
てゆーか誰もN8って言ってないじゃん
X18のカプレオの事を話してるのに>>76が早とちりして噛みついてるようにしか見えないんだが

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:32:41.97 ID:BhAyfuSa.net
BBの話の発端は>>51>>52では・・・

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:39:17.77 ID:0o4wTt8S.net
BBの話じゃないんだが・・・
もしかしてお馬鹿さん?

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 21:46:17.00 ID:3A4a04ts.net
確かに>>67は車種言ってないわ
俺の読み違いだ
何レスもすまんな

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:09:20.23 ID:BhQw6j8/.net
同一人物と思わしき書き込みでIDがコロコロ変わってるけど何なんこれ?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:20:44.53 ID:HGvc+T19.net
なんなん言われても

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 22:43:46.48 ID:0o4wTt8S.net
あんたの妄想としか…

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:42:21.64 ID:jPBvc7Vq.net
このスレ、ternの悪評が書き込まれると
必ず反論するor話すり替える
の繰り返しだな

余程熱狂的なファンがいるのかね

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/28(金) 23:45:37.95 ID:BhAyfuSa.net
自分の気にいらん意見=信者扱いって、2chのどこにでも沸くよな

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:26:46.08 ID:CpNHX0Pg.net
熱狂的なファンならまだいいんだけどな
まぁ、どっかの社員だろどっかのw

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:35:57.18 ID:nyoT2rxj.net
こいつらもこいつらでワンパターン過ぎるけどな

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:41:49.16 ID:w7JHN7AD.net
社員ではありません。自民党ネットサポーターズです。

まあ、小径が不安定なのは本当。
60km/h出していても軽く揺するだけでバイクは簡単に倒れようとする。
慣性があるから横向かせてもタイヤがスライドするだけで前に進むけど立て直すときが死ぬほど怖い。

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 00:43:45.39 ID:pQGQz4U4.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 10:05:37.04 ID:KJ8EX5PR.net
>>117
…ファンが集まるのがこのスレなのでは…って思った

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:31:15.64 ID:ErZRYtMu.net
先日、ロングライドを終えたので自転車を整備したところ、ペダルを回すとリアのスプロケットのあたりからゴゴゴゴゴゴゴゴって音がするようになってしまいました。

高速純子していると気が付かないくらいの音です。

整備はチェーン外してキレイにしたのと、あちこちのネジを締め増ししたくらいなんですが、どなたか心当りありませんか?

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 12:58:20.51 ID:2zXevljk.net
>>124
ディレイラーの調整した?

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:09:53.61 ID:4nMHM06x.net
>>123
「ここはメーカーを糾弾して釣るし上げる場。歯向かう奴は社員か信者と見なす」

こうやつだからそいつ。触らない方が良いぞ

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:29:26.24 ID:m32UGLcZ.net
Kitt Designカーボンバトンホイール
リム振れの動画貼っておきますね
https://youtu.be/Y3SRZDBMsFQ

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 13:57:13.04 ID:Yzd5IXCr.net
>>124
http://avavav.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e6c/avavav/64602469201301271629301964356640585_008.jpg

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:21:59.01 ID:zC2ZM2DP.net
>>125
ワイヤーの張りを直したくらいかな。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:22:43.93 ID:zC2ZM2DP.net
>>128
そんな感じ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:35:12.74 ID:RbL5rUDa.net
>>130
クランク回しながらディレイラーワイヤー終端の
アジャスターを回して調整してみ

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 14:49:31.13 ID:zC2ZM2DP.net
>>131
あ、ちょっとだけ良くなりました。。
ゴゴゴゴゴゴゴゴってのがシャーッッッッッッってな音になって小さくなった感じです。

もうちょい調整してみます。アドバイスありがとうございます。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 15:04:00.69 ID:q3bWcBPu.net
カーボンホイール買おうと思ってたけど止めた
こんな振れてたらブレーキピチピチに隙間調整出来ないじゃんよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 15:09:18.92 ID:KJ8EX5PR.net
さすが>>131だ誰にもできないアドバイスを平然とやってのける
そこにしびれるあこがれるぅ!

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/29(土) 23:11:47.91 ID:w7JHN7AD.net
ホイールがちゃんとはまってるか念のため確認しとけ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 03:42:13.07 ID:w6wG+nIY.net
>>127
うちのもこれくらい振れてるわ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 11:37:10.78 ID:OMzVrz3X.net
クランク回すたびに一定位置でコクンと変な感触あったから、bbから組み直していったらチェーンリングボルトとワイヤーガイドプーリーの固定ビスの頭が接触してた
そもそも2ピースクランクにする際に干渉するからプーリー側を加工して逃してたんだけど

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 11:41:37.21 ID:OMzVrz3X.net
>>137
変なとこで投稿してしまった
続き)足りなかったようなので、再度プーリー側をギリギリまで削って様子見てもまだ少し当たる
最終的にチェーンリング側にシム一枚挟んでやっと解決したよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 11:57:02.86 ID:8IelS1Rl.net
頭の低いネジ使ったら?
ホムセンで低頭ネジとかいって頭が1mm厚くらいのやつ売ってるでしょ

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 12:07:49.13 ID:OMzVrz3X.net
>>139
それでも良かったんだけど、近場で売ってなかったから今回は削っちゃったよ
でも、デフォルト状態のプーリーだとブッシュに頭があって余分な高さがあるから低頭ネジでも多分干渉すると思う

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:17:56.87 ID:V+b5YmZl.net
バトンホイールの振れとりってどうやるの?

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 16:55:50.93 ID:Da6pHEad.net
取れるわけ無いじゃん少しは頭使ったら?

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 18:59:08.93 ID:mzHrHyIe.net
>>141
「何か割れるような音がする」って言えば新品に交換してくれるかもな

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:02:06.02 ID:ok5aijvR.net
>>141
というかそんなに振れている事自体が不良品では?
自信もってカスタマーへ電話するヨロシ!
無理してカーボンで作らずにカバー付ければよかったのにねぇ

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:51:39.15 ID:+nzRWGyx.net
逆に言えばバトンホイールは振れないってことだね!

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 20:58:34.85 ID:8Q7gLpNs.net
アタマ空っぽっていいなあ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 21:35:01.66 ID:b+DYqUMU.net
夢詰め込めるからね

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 07:41:33.67 ID:BsOJ+5U3.net
ヘッチャラ

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 08:34:51.82 ID:VpNp6UFT.net
安いもんには安い理由があるんだ・

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 11:32:58.14 ID:kpUEgwxH.net
10万のホイールでこれはガッカリだよな、正直

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 12:28:31.84 ID:1gQzZKS8.net
逆に言えばバトンホイールは振れないってことだね!

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 13:11:50.78 ID:u0+lOiek.net
マジでTernはバトンホイールユーザーに土下座して新品交換か返金すべきだな

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 13:26:16.07 ID:jp80x0Oq.net
土下座しろとか、どこのDQNだよ
別の製品への交換とその差額の返還だけでいい

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 13:50:04.12 ID:CfRdLKjg.net
これ、普通のホイールなら、さぁここから振れとるぞ、ってレベルだよな…

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 15:10:11.22 ID:kf2MkEBs.net
>>127の動画程度だったら気にせず乗っちゃうかな

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:10:51.98 ID:tC7YCK++.net
>>155
本当に?この振れだとブレーキシューの調整ガバガバになるよ?

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 16:17:23.62 ID:u0+lOiek.net
そのまま使ってたらブレーキングに影響でるレベルだよね
もちろんホイールにもそれ相当の負荷がかかって寿命短くなる
カーボンなら尚更

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 17:47:20.07 ID:kf2MkEBs.net
みんなそんなにシビアな調整してるのか…
でもまあ、それならお店もっていって不良品だって交換してもらえば良いやね

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 20:34:43.71 ID:mgHMCMPH.net
仕様です

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:36:03.25 ID:8O0tTB8Z.net
週末にヤビツへ行ってきます!

何か準備した方が良いものありますか?

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 08:50:28.80 ID:9DXtsFem.net
>>160
AED

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:03:41.80 ID:uBH1ysJj.net
>>160
日焼け止め、ボトル2本の水、塩飴と携帯糧食
着替え用のインナー
一緒に行く友人、もしくはトランポの運転手

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:11:00.44 ID:8O0tTB8Z.net
>>162
ボトル二本は取り付け場所難しいね。

トランポはないけど輪行バッグは持っていくよ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:39:21.85 ID:u3XCVs77.net
峠越えが暑すぎて下着のシャツ1枚で走った懐かしいいおもひで

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 12:41:07.63 ID:fccdZDEY.net
おまわりさんこのひとです

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 16:07:16.38 ID:9DXtsFem.net
ロードにばっかり乗るとTernの回転の悪さをすごく感じる
なぜ車輪が小さいのにこんなに重いのだろうか
ホイール変えようかと思案中だけどこれ以上Ternに金かけるのもなんだかなぁって感じ
とりあえずTern初心者におススメのカスタムは回転部品の総とっかえだな

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 16:23:20.95 ID:8O0tTB8Z.net
>>166
BB交換して玉押し調整して、ペダルを変えたらかなり良くなったよ。

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 16:39:55.66 ID:9DXtsFem.net
>>167
BB交換してまだマシになったけどハブの方が問題大きいと思うね
玉押し調整しても重いから品質の問題なんだろ
105グレードにするか割り切って街乗り専用にするか悩むな

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:06:45.70 ID:ssDIX2KS.net
クイックの締めすぎ

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:43:29.68 ID:xS5gUjzp.net
最初の一台にvergeのN8買っておけば間違いない?

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:56:14.64 ID:6YWLpL/z.net
>>168
車輪が小さいから回転が重いんだが
あと、ママチャリのハブと105を比べても差は余りない
あるのは重量の差

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:44:27.84 ID:8xYsiffq.net
間違い、とは?

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:59:16.98 ID:AO65JhjK.net
vergeN8なら最初の一台に過不足無いと思うよ

X10との間にP10じゃない中間グレードあれば一番良いのになあ

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 00:29:19.58 ID:70D68fgB.net
あ、D9があるか…

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 01:19:57.56 ID:MKRX8OD8.net
Dのフレームはリアエンド部分が変に曲がってて好かん
ディスクブレーキの台座を付けるためにあんな事に・・・

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 01:22:28.34 ID:MKRX8OD8.net
>>170
VergeにしろLinkにしろN8がコスパ良いと思うよ
上位モデルはコンポとフォークが変わる
あとカラー

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 07:42:58.70 ID:70D68fgB.net
リアエンドの形状わかる
かといってX10以上のグレードだとBBの規格が変わって面倒だからN8カスタムベースにすればいいかになる

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:19:54.83 ID:q7f8mIEH.net
N8とかカスタムする時に後悔しかしないぞ
最初からフロントダブルでTハンドルバーのlinkD16にしとけ
Ternの中で一番コスパいい

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:38:26.12 ID:DamOncow.net
フロントはやっぱダブルだよなー

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:41:53.99 ID:sNFVwnVK.net
後悔しかしないのはどういう点で?

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 08:53:19.29 ID:q7f8mIEH.net
>>180
まずフロントダブル化が大変(パーツ的な問題だったり精度的な問題だったり)
そしてハンドル交換に金かかる(2万円ぐらい差が出る)
N8はカラーがダサイ(致命的)
価格差はたった6000円だがそれの数倍の価値がLinkD16にはある
俺は半額セールでN8買ったが定価で買ってたら間違いなく後悔してたな

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:00:16.42 ID:BHzvggIZ.net
nodeシリーズを消す理由がわからん
下位モデルを消すなよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:34:05.92 ID:MWVUTv9J.net
売り切れてたから需要はあったはずだけどな

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:36:16.99 ID:tffjlLaX.net
ドロハン化ではLinkD16とVergeN8の差は大きいね。ステムとハンドルポストの交換費用分違うからね。

フロントダブル化はVergeN8でもパーツ追加だけだから、そんなに大きな差はないかと。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:50:29.97 ID:sNFVwnVK.net
カラーがダサいはまあ人それぞれだし、そこをlinkが補えるかは別として
D9との差別化出来なくなるからしないだろうけど、ハンドルポストはデフォでTバーにしてくれても良いよなあ

フロントダブル化の話は台座付けてる大体の車種に言えるだろうから作り自体を見直して欲しいわ

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:51:05.83 ID:q7f8mIEH.net
>>184
プーリーってどこ売ってる?から調べないとw

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:07:20.36 ID:tffjlLaX.net
>>186
今は公式カタログにも載ってるから型番からお店で発注できるよ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:23:54.23 ID:q7f8mIEH.net
>>187
そうなんだ知らなかった
ネットで見れるとこありますか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:49:56.90 ID:Y6s+j0Pn.net
3週間前にVerge N8買って嬉しくて乗り回そうと思ったら3日で2回もパンク…
パンクを見てもらった店(購入店とは別のTern正規代理店)で詳しく調べてもらったらチューブじゃなくてタイヤが穴が開いてて初期不良じゃね?ってことになった
現在購入店に持ち込んで調査してメーカーが初期不良認めたのでタイヤとチューブ送ってもらってるとこ
直るまでか待ち遠しいなー

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 11:09:50.36 ID:g+3qjSBG.net
verge N8のマットブラックいいやん

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 11:27:32.42 ID:XE4funJn.net
>>168
フロントはいいけどリアハブがダメだよな…

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 11:46:06.73 ID:q7f8mIEH.net
>>189
災難だったなw
これを機にタイヤ脱着とパンク修理も覚えといた方がいいぞ

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:24:21.48 ID:muZnrisu.net
>>188
買ったときについてくるスペック表に載ってないかい

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 12:48:39.06 ID:tffjlLaX.net
>>188
マホから開けないのでアドレス貼れないけど、公式サイトのパーツカタログPDFにあるよ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 16:38:33.72 ID:q7f8mIEH.net
>>194
あったあった『74 FD Cable Pulley\1,000(税別)』ってやつね

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:19:05.50 ID:ISsls2yu.net
>>192
今色々知識とアイテム集めてるところなんだよねー
パンクは早々しないだろうだろうと思ってたから後回しにしてたらこんなことに
>>190
マットブラック買いました
カッコいいですお気に入り

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:39:58.69 ID:se2Dp0rE.net
>>183
最初から売り切って終わりのつもりだったんだと思うけど

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 21:45:02.11 ID:bU7F2KuI.net
VergeN8くらいでも、上手くいじればどこまでも走れるからね。
コスパは良いよね。

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:13:10.69 ID:VhiTCtxt.net
>>196
マットブラック最高だよね。

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:30:49.66 ID:q7f8mIEH.net
>>197
自転車知らない層がエントリーモデルってだけで買わされてるだけだよな
ternに詳しかったらD16買うわ

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:47:29.62 ID:G5+c3MNT.net
>>199
私のSurgeはマットブラックだ!

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:15:54.83 ID:YFy4otN1.net
アマゾンに謎のnode C8が登場してる
ターニーって時点でアレだけど

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:34:33.92 ID:ouQeweMH.net
link n8の2018カラーはそんなに悪くない
白地が消えたのが残念だけど

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 03:19:17.38 ID:74zJllDV.net
鯖バイク買っときゃ間違いねえ

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:04:52.82 ID:QmkMlfer.net
>>203
ガンダムマーカー(ホワイト)「男なら俺を使え!」

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:23:41.96 ID:Vz3uRmP/.net
>>202
node消えないん?

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:29:44.25 ID:oI0jAsX6.net
ドロハンにした人に質問です。

満足していますか?何が良いですか。何が悪いですか?

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:39:02.30 ID:84lVF7gu.net
>>207
Good
見た目
疲れない
直進安定性UP

Bad
畳んだ時に出っ張る
畳んだ時に倒れそうになる

直進安定性は望外だったがフラットバーのピーキーさが無くなって良い感じ

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:46:45.03 ID:VDqsXEM4.net
http://amzn.asia/4gvMPMX
Amazon.co.jp での取り扱い開始日2016/11/9

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 07:00:33.42 ID:sUBWu1Ek.net
ヴァージ超かっこいい
N8買っちゃおうかな…

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 10:43:08.68 ID:bT5K1UlA.net
>>210
You!買っちゃいなよ!

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:36:28.56 ID:a5Jw9CLW.net
>>210
半額セールまで待て

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 13:32:54.13 ID:vjBTi2jl.net
先日修理に出したvergeN8が直ったって連絡来た!
土日に取りに行ってそのまま乗り回そうかなー

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:10:20.42 ID:B8hJOGIR.net
51です。
link b7 のBB外して計測し113mmと確認しました。
TANGEのBB に交換してペダルが軽くなりとても快適です!
BB外すより道具を揃えるのと取り付けで手間取りました(^^;;
アドバイスいただいた方々ありがとうございました!!

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:17:54.29 ID:kT4NHsDQ.net
>>214
お疲れ様。
素敵なサイクリングリングを楽しんでね。

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:25:53.95 ID:auSnSeqj.net
>>214
うまく行ったようでなにより

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:49:46.11 ID:rHK9dYyT.net
BB交換で上手くいった報告なんて初めて見たわw

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 22:55:00.91 ID:dN/ohIZR.net
BBを取り外すと必ず金属片が出てきて不安になる
斜めに入ってる訳じゃ無いけど、ネジ山の加工精度がアレなんだと思う

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 08:20:32.69 ID:RbIHB2Ou.net
実際にアレだし
俺のは斜めに入ってたわ
ねじ山潰れてたからタップ立ててやっと交換できた
過去のスレでも同じような人いたし結構な割合で不良品が存在してると思う

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 11:42:19.48 ID:wUOMRlRO.net
中国の工場のババアにインパクトでねじ込むなって言わなきゃな
ババアか知らんけど

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 12:23:06.44 ID:ipSMK2j2.net
フレーム重量測ってみた
フレームだけの重量比較の為フロントフォークは含ていない

結果
Link 2.75Kg
Verge 2.94Kg

まさかのLinkの方が軽かった
素材の違い(VergeはT7005だっけ?)は関係無いっぽいね・・・

考察
Ternで軽さを売りにしているモデルはコンポとかフォークで軽量化しているだけ??

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 12:23:49.36 ID:ipSMK2j2.net
まぁ安物の電子秤なので参考まで

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 12:38:54.22 ID:a6lx17aJ.net
linkのアルミの方が腐食しにくいしな

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 13:07:26.17 ID:Nr8skGNk.net
軽さなんか求めてないんだから・・・
安全が一番だよ(´;ω;`)

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 17:27:05.77 ID:uvVKjoZS.net
といいつつ14kg超えてるようなのはNG

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:18:32.54 ID:wUOMRlRO.net
軽さを売りにしてるモデルって有ったっけ?と思って見比べてみたら上位とN8で公称差で2kgないんだな
9kg切ってるとばかり思ってたわ

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:50:02.70 ID:59mLRxDq.net
>>226
X10は最軽量だと売りにしている
8.9キロだったかな

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 18:58:53.46 ID:SrjfjD7I.net
>>227
カタログで9.6kgだったぞ
まあ全然十分と思ってるけど

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 22:27:02.26 ID:wUOMRlRO.net
折り畳みである以上、一定以上の強度は犠牲に出来ないからフレーム形状一緒なら、コンポ以外でフォーク・シートポスト・ホイール辺りで軽くするとかしかないよね
溶接跡の仕上げなんかもあるけど

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 01:00:56.93 ID:0yzrmhVi.net
>>218
オーダーフレームのパナモリでもフェージングするとちゃんと平面が出ていないし、
大量生産品の安物ならそんなものだろ。

>>220
某国内大手自動車メーカーの一部ブランドを独占的に扱う販社つまり資本関係は無いディーラーだが、
インパクトでホイールナットを斜めに締め付けていてパンクした時にナットが緩まず途方に暮れることも。
つまり、日本でもそんなレベルだからちゃんと組めと言っても無理。

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 01:25:03.47 ID:CcmVWPO4.net
>>230
>>220は毎度BBと聞くとワラワラと湧いてくる馬鹿に向けて言ってるだけだから真面目に捉えなくていいよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 08:22:46.63 ID:AxyxboXD.net
>>230>>231
あーやっぱり湧いちゃったか(^^;
BBの事が書かれるとこれ系の自作自演が確実に湧くよな
確か前スレではブリジストンのママチャリを扱き下ろして同じこと書かれてたな
よっぽど知られちゃ不味い事実があるんだろw

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 09:38:32.14 ID:CryAwTfT.net
上位についてるキネプロXホイール、
あれめっちゃ軽い。
たしか前後で1100〜1200gぐらいしかない。
高いけど良く回るし、某カーボンバトンよりオススメ

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 10:38:56.99 ID:qqBLMQI5.net
406しか無いやん
あと、スポーク少な過ぎてリム割れの事例もあったけど今は大丈夫なの?

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:11:12.06 ID:gktOExi1.net
>>233
耐久クソらしいぞ

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:30:29.17 ID:3/TJPDAM.net
せめて1000g切ってから軽いとか言えよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 11:33:45.85 ID:0yzrmhVi.net
>>232
ここだけじゃなく業界の悪い習慣です。見えないところは手を抜いても良い的な。
ママチャリは知らんがパナモリはフレームが手元にあるよ。
ちなみに塗料の食いつきが悪いのかフェージングすると周りの塗装が剥離するので注意。
フェージングはするなって書いてあるけど(たぶん塗装が剥離するから)、あの精度だとやった方が良い。
サスが壊れたビアンキの一件も結局責任の所在が曖昧になったままだし。
一時期、日本の大手メーカーがママチャリに中華の安物BB使ってBBが何台も壊れる事が10年前くらいにあったのは
聞いたことがある人が多いと思うけどあれもメーカーが非を認めなかったせいで結局自腹でユーザーは泣き寝入り。
そもそもBBが壊れてペダルがロックするのはかなり危険なのに大々的にリコールをしていない。
こういう姿勢の業界でも関係者からすれば何とか良くなって欲しいし、働きかけはしててもなかなか。
特に、雑誌とかは広告収入が無くなるリスクもあるしね。という日頃の愚痴でした。

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 13:42:47.94 ID:Lgbj46J4.net
>>233
>>めっちゃ軽い
って言える感覚がすごいね
なに基準なの?

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:14:01.51 ID:Qun2tO61.net
>>237って業界全体がいい加減って事にしておいて問題を矮小化しているとしか思えないんだがね
それにフェーシングとか中華BBの話じゃなくてBBのネジ切り自体の話だからな
BBは中華不良品でも替えがきくがフレームが不良品だともう捨てるしかない
巧妙に論点ずらして印象操作しようとしてるみたいだがバレバレだぞ

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 14:23:53.01 ID:48hKvB/1.net
二人のオナニー論争はーじまーるよー

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 15:59:48.37 ID:kRRSEZ5y.net
GIANTのMR4かEclipse で悩んでるが、速さはMR4がでそうだけど、あとあとEclipse の26インチのほうが幸せかな?ブルホーンつけたりして

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 16:12:34.14 ID:0yzrmhVi.net
>>239
このメーカーはファッションバイク屋だから他のメーカーに劣るのは前提で書いてる。
ところでBBのねじ切りはネジの形が悪いのか?切り粉が残ってるのか?みんなはどのパターンなんだ?

あと中華BBの件は重大事故に繋がる可能性があることだから変えれば良いって訳ではないぞ。
メーカーがどの車種に使ったか公表してないし、そもそもユーザーはそのことを知らん人ばかりだろ。
人間の体の替えがきくなら問題無いかもしれないけど。

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 17:51:24.07 ID:uAZvUF9L.net
>>241
Eclipseにブルホーンはハンドル遠くてお勧めできないって言われました。

MR4の後継でないのかな?

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 20:56:58.03 ID:CcmVWPO4.net
>>241
スレ違いな話になるがGIANT小径スレ覗けば分かるけどMR4の在庫探すのがもう大変みたいだぞ
補修なり取り替えようと思った時に24インチより26インチ車のがホイール・タイヤの選択にまだ困らないと思うけど

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:45:16.98 ID:E3Y5U4ty.net
てかもう作りが古いからやめるんだろ
そんなのわざわざ買わなくても

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 21:56:05.49 ID:aru3qV6u.net
vergeこそ至高。
俺のはn8だけどw

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 14:30:24.41 ID:Wkqsjvhb.net
>>243
オススメできないんですかー
割とやる人多いかと思ったけど、そもそも乗ってる人が少ないのかな…

>>244
メーカー在庫なしの店のみみたいですね。
タイヤ選択少なくしかも幅広タイヤがはまりにくいてよくみますね。
Ternの26にしてタイヤ細くしようかなあ

248 :243:2017/08/07(月) 17:04:22.84 ID:DiERN9/V.net
>>247
身長170cmなので、もしかしたら背の高い人なら大丈夫なのかもしれませんね。

結局Eclipse_D16を標準のままで買いましたが忙しくて納車の時に乗って帰って以来乗っていません。

モンタギューナビゲーターも検討したかったのですがちょうどその頃、ホームページがずっとメンテ中だったのであきらめました。

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:04:26.47 ID:xCz4gu1B.net
ぶっちゃけ折り畳みに拘る必要はないと思うんだけどなぁ
スポーツ車ならタイヤは簡単に外せて輪行もすぐできるし縦置きならサイズもコンパクトだし
折り畳みに拘って選択肢を無くすより輪行を覚えた方がはるかにコスパいいと思うわ

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:21:53.50 ID:KCVDcJ6m.net
>>タイヤは簡単に外せて輪行もすぐできるし
>>縦置きならサイズもコンパクトだし

本当にそうだったら折りたたみなんて誰も買わないよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 19:59:23.12 ID:IBxIWJCg.net
>>249
なんでTernのスレに来たの?

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:05:14.63 ID:lfhNwYhw.net
折り畳みは素早く畳めるってだけで
それ程コンパクトにはならんよ

輪行するにしても世間が想定しているのは
数が圧倒的なロードバイクだから
折り畳みの輪行は色々と不便

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:06:30.51 ID:eVSpyG8j.net
やっぱデカいよ
フルサイズロードは
後小径車独特の加速の良さが好き

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:15:27.55 ID:Pt39r8Vv.net
> 輪行するにしても世間が想定しているのは
> 数が圧倒的なロードバイクだから
> 折り畳みの輪行は色々と不便

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:37:36.03 ID:L26ibsug.net
電車に載せるとは限らんがな

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 20:55:48.87 ID:xCz4gu1B.net
>>250
やはりずぶの素人にはパッキングの抵抗があるんだろう
何回かやるだけで覚えられるんだがね
>>251
Ternも持ってるから純粋に比較した感想を言っただけだが?
>>252
特にTernは折りたたんだら正方形になって余計に専有面積増えちゃうよね
肩に下げて歩く時なんかほんと気を遣う

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:44:36.38 ID:yKOmfV66.net
理由も好みも色々あるんだろうしどっちでもいいんじゃね

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 21:59:01.05 ID:qpb3Oebg.net
どうせいつものアンチだろ

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 22:55:24.40 ID:WyTcSeq+.net
折りたたみ機構が重量増の原因なんだから
非折りたたみの小径車が輪行最強なんじゃないかって思ったんだけど
非折りたたみでも重量そこまで軽くないんだよね
これはロードより売り上げが見込めない分軽量化に力が入れられないからなのか
それとも小径車といえども強度を得るにはある程度の重量がどうしても必要になってしまうからなのか

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 23:16:55.50 ID:ZoEUlO3r.net
非折りたたみの小径で輪行したことがあるけど、小径車のフレームは大抵700Cより大きく重量がその分かさむ。
特にヘッドチューブが長かったりするのでそれだけでも結構な重量増になってる。
それより困るのがホイールが小さくて輪行袋で収まりが悪く、輪行袋を持ちにくくなる原因になる。

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 23:26:25.66 ID:xCz4gu1B.net
>>259
そんなもんじゃない?
今俺が欲しいミニベロとN8比べてみると
Verge N8 :11kg(アルミ)
Minivelo 20 Road Drop :10.2kg(クロモリ)
Harry Quinn Liverpool :9.8kg(クロモリ)

素材がアルミだったらもう500gは軽くなるだろうね

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 23:32:14.25 ID:YJW5h9Bo.net
>>259
そんなあなたにDAHON DASHアルテナ

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/07(月) 23:40:12.40 ID:pb3BPEwB.net
Dahonのmu SLXは8.6キロ
軽いよなぁ

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 00:14:41.23 ID:C62UKgnP.net
非折りたたみのカーボンミニベロなら普通に6kg台、頑張れば6kg切るぞ

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 00:50:33.26 ID:NfC8ZoHe.net
重さそのままでも良いから折り畳まないvergeのフレーム欲しいわ

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 01:02:37.47 ID:ObjGzAhT.net
うちのクロモリロードが保安部品付けて7.5kgグラムだからやっぱりカーボンって軽いんだな

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 06:13:02.90 ID:6mEPq9wR.net
カボーン

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 10:05:53.85 ID:uKWU+970.net
>>260
ホイールはフレームに縛り付けると落ち着くよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:25:01.93 ID:A5aDNznY.net
ternのクロモリのサイズってC-T?
180cmでC-T540だと小さい気がするんだけど・・

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/08(火) 18:31:20.78 ID:XaX73ZIr.net
クロモリは普通c-cだと思うけどターンだしな

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 05:30:38.42 ID:TAxytkAH.net
ソロボッチの人はそろそろ折り畳み小径卒業しそうな雰囲気だな
ディスクロードとか乗ると長距離の楽さに驚愕するだろう

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 08:51:07.25 ID:PqRugIDb.net
というか乗ってほしい
ああいうタイプはロードに乗ったらミニベロには戻れないだろうなw

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 09:19:29.42 ID:rWeao/38.net
ヴァージとリンクってダホンとか他メーカー折り畳みよりフレーム剛性高いのかな?

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 14:38:14.78 ID:TXRB7BE1.net
レバーでパチンの割には剛性高い方

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 15:11:25.29 ID:Sbnibebs.net
剛性が高すぎて折れたん?

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 16:40:48.86 ID:3EW4FqNj.net
>>272
ミニベロの乗り方じゃないよなー
自分はクロスも持ってるけどそこまでロングライドしたくないもの
ミニベロはミニベロ道位の乗り方があってると思うよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:44:07.03 ID:C2C8Dv3m.net
ternというメーカー自体がそういうミニベロらしい乗り方を否定して存在してるようなもんじゃない?

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:47:41.47 ID:J3nbY9XX.net
ternってやっぱダホンとかより劣る感じ?

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 17:53:17.06 ID:PqRugIDb.net
>>276
だよねー
やっぱりミニベロはミニベロでしかないからね
あれだけ走るなら700Cの方が遥かに恵みがある
まぁ、恵みを知らないからTernで出かけちゃうんだろうけどw
>>278
行きつけのプロショップはダホンの方がいいパーツ使ってるって言ってたよ
だからなのかTernは扱ってない

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 18:37:50.50 ID:aqv7S3BW.net
>>278
ダホンが親元だからね
フレームの基本設計とかダホンのまんま

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:10:38.59 ID:VvoG71GG.net
デザインはターンのが良かったけど最近のダサいな

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 20:18:14.11 ID:iu1yHdWp.net
グリームがすんごい値落ちしてるけどやっぱ売れないよなぁ・・
見た目は良いけどハンドル低すぎだしダブルレバーってアホなのか

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:01:27.02 ID:PUty+vdF.net
ロロロングライドでミニベロ使うメリットって何だろ…?

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:15:16.81 ID:PqRugIDb.net
>>283
リタイヤしやすい?周り(ロード)に捕らわれないで気張らずに走れる?
ミニベロで走ると楽しいけどやっぱスピードがね・・・

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:20:14.03 ID:PUty+vdF.net
>>284
やっぱりそれくらいしかメリットないよね…。

ロードだと駐輪もおちおちできないからミニベロで100km以下のポタリングが1番楽しそうだね。

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:29:59.38 ID:robMLdIO.net
ミニベロの加速の良さは好きだな

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:41:02.74 ID:3Uv0thvJ.net
ロードの敷居の高さが無理だわ
小デブだしサイクルジャージ恥ずかしいもん
短パンTシャツでディスクロードは浮くだろ?
速くて楽だろうけど。
だから消去法でミニベロ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:54:14.49 ID:yAn+vOrr.net
なんか色々知らないうちから自縄自縛になってる
可哀想な人に見える

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 21:56:01.91 ID:PUty+vdF.net
ロードでもヘルメットさえ被れば格好なんてなんでも良いだろうに

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:21:07.49 ID:PqRugIDb.net
>>287
そんなんだからいつまでもチビデブなんだろ
好きなように乗ればいいのに

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:24:59.92 ID:ha6Wu2k/.net
ミニベロの方が痩せれそうなのにな

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:36:33.71 ID:mPMugW7S.net
いらん世話焼きが本当に多いな
通り越して下品にすら感じるわ

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:49:53.68 ID:yAn+vOrr.net
あまりに低レベルな「要らん心配」してるからとしか…

うちの近所の大学なんて普段着で
ロードバイク通学してる学生が山盛りいるよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 02:15:02.95 ID:XCEtHVJQ.net
正直服装より歩道走ってる方がみっともない
なんでそのスピード出るマシンでさっそうと車道走らないの?
ツールやらメッセンジャーをイメージして高いの買ったんだろうにノロノロと

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:00:49.46 ID:eOj8UQ5d.net
>>290
好きなように乗れと言いながらロードロードって、全然好きに乗せる気無いよなお前
消えていいよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:13:19.30 ID:9mDd73My.net
まあここは折り畳み自転車メインのTernのスレなんだからスレ違いの話はほどほどにな

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 08:43:35.94 ID:Vu5tOLK7.net
>>295
話の筋道読めないお前みたいな馬鹿よりマシだわ

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:34:14.01 ID:DaZ3K9+m.net
TERNにも非折りたたみの車種もあるじゃん
なに限定してんの?
それだってロードロード言ってるのと同じじゃんよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 10:10:32.00 ID:xMafcPEZ.net
チビデブが小径車に乗っている姿
これまた滑稽

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 11:54:22.31 ID:SdRil4AX.net
好きでチビデブしてる訳じゃないよ
ちょっと痩せようと自転車買ったのがたまたまternなんだ。まあ買ったの後悔はしてる。
自分で見ても乗ってる姿カッコ悪いもん。

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:26:31.38 ID:eTNK4MI3.net
>>298
メインって書いてあるのも読めないぐらいの文盲なの?
他のもって言ってもクロスバイクとミニベロが少しあるだけでメインはフォールディングバイクでしょ
それこそロードはスレ違いで問題ないじゃん?

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:26:51.82 ID:EKIHpaeB.net
>>300
大丈夫だ、森のクマさんみたいでかっこいいぞ!

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:33:33.06 ID:w8T58Kus.net
>>297
スレチよりましだわ

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:09:18.29 ID:Vu5tOLK7.net
>>301
別に特定メーカーの話してるわけでもないんだしロードと比較の話題くらいでるだろ
それにTernはロードを意識しているんだからそういう話も場違いではない
もうちょっと頭柔らかくしろよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 13:10:26.56 ID:Vu5tOLK7.net
>>300
カッコ気にしてたら何もできないぞ
暑いから腹出して漕いでるんだぐらいの開き直りが大切

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:27:16.54 ID:QLTlq8NX.net
>>301
お前がスレ違いだわ消えろ

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:28:58.78 ID:xMafcPEZ.net
Ternと他の自転車が比較されたら
スレ違いと騒ぐスタイル

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:35:17.97 ID:1qgCEg4f.net
この小径スレ特有のロードに乗れなかったヤツのヒステリーどうにかならんの?

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:37:22.02 ID:V2bXzqHC.net
このスレ前からこんなに荒れてたっけ?

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 14:40:45.04 ID:PHaC2HQN.net
定期的に荒れてるね

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:21:33.60 ID:Vu5tOLK7.net
結構前から荒れてなかったか?
コピペ連投してる池沼が沸いたあたりから荒れだしてる

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 15:36:02.87 ID:1CWHT68T.net
ロードに乗れなかったヤツのヒステリー()

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 17:57:07.39 ID:EKIHpaeB.net
ロードとtern両方持ってるけど、ロードに乗れないって状況がわからんな
同性能なら値段はむしろ折りたたみのほうが割高だから経済状況は問題にならない
ロードを室内置きする場所がないってことだろうか?
車輪外してしまえばそれほどの差はでないからこれも考えにくい
あるいはロードを神聖視していて自分ごときが乗って良いものではないと考えている…これならありうる…か?

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:46:47.82 ID:iN8XpvgB.net
単純にロードに興味が無いって人もここにいるよ
デザイン的に趣味じゃないから手が伸びない
他社クロスもミニベロも乗ってるけど、利点とかどうこう以前にミニベロの方が好きなもので

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 18:57:56.78 ID:eTNK4MI3.net
>>308
こういうロード乗り特有の勘違いどうにかならんかな
>>306
こいつもファビョってるしロード乗りって基本チャリカスだって証明してんな

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:03:18.02 ID:PHaC2HQN.net
箱庭的な楽しみ方はミニベロの方が面白いね。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:42:20.16 ID:EeVQaaLm.net
集合住宅で
駐輪場が無くて
必ず階段を登って
それからエレベーター

こんな住宅事情だから俺は折り畳み一択だ
引っ越したらロードバイク買おうと思っている

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 19:50:23.04 ID:TyueG95O.net
都会から田舎に引っ越したら折りたたみ小径にほとんど乗らなくなった
田舎の道は700cとか26インチ以上で走るほうが気持ちいいんだよね
折りたたみ小径車は都市部の乗り物って感じがする
なので今は折りたたみは車載専用になっている

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 20:03:39.01 ID:YT9qYv1D.net
>>313
無駄に敷居高いと思ってるんだと思う
VergeN8と同額ロードだったらオールソラかティアグラ買えちゃうのに

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:22:46.95 ID:gkVnmUd6.net
ternでも連日150kmくらい走れる人がいるんだから、好きなものを選べば良いと思うんだ。思うんだ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 21:47:20.12 ID:1Jf7LE1M.net
自転車屋に行ったら、折り畳みの値段の高さに驚いたわ。散々悩んで結局ヴァージュ買ったが。
おいらが点検受けてるあいだにもお客さんがきたが、値段にびびって帰っていった。
俺もそうだったが、なんとなく折り畳みって安いってイメージがあるんだろうね。

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:18:10.16 ID:J2Fj5ahd.net
イギリスとかドイツ発祥の某メーカーは異様に高いよなぁ
ternは安物の部類に入るよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:28:22.12 ID:Vu5tOLK7.net
しかしternは値段の割に中身も安物だから困る

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:32:52.33 ID:rzhb4c4Q.net
TERNってぶっちゃけGICの自動車ロゴつけた自転車と同レベルだからな

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:43:42.18 ID:YCv2dcDb.net
アフィカスの定番煽りきましたw

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 23:57:26.23 ID:2gWah3zt.net
>>324
あすこの車メーカーのミニベロと大差ない
でもブレーキがシマノコンポなだけGICのがマシかも

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 00:00:11.00 ID:1IEIDzCB.net
おいアフィカス、自演すんじゃねえよ死ねよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 01:00:36.29 ID:f30kIoZG.net
>>29
>>31
>>325
>>327

必死にID変えて書き込む同一人物です
ご確認下さい

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 07:37:45.29 ID:PxX0GKlo.net
荒れまくりなんで次スレはワッチョイで立てよう

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 11:38:13.72 ID:tOWoMflW.net
前スレ終りがグダグダで仕方なくスレ立てたんだけどさ
ワッチョイにしようって言う人は言うだけで一つも動かないんだよね
テンプレに○○入れようって言う人も同じく
必要ならテメエらでやりやがれ下さいお願いしますよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 12:52:33.25 ID:VHsAqhVv.net
>>330
ワッチョイ入れる話はずいぶんと前から出てたでしょ
コピペで出来るんだから建てる時に入れとけよ早漏野郎

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:04:23.90 ID:R9A1h+2C.net
>>331
俺は別に必要を感じないし、そこまでしてやる義理もねーよ
前から出てるんだろ?だから言ってる奴がやれって言ってんだよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:13:20.49 ID:VHsAqhVv.net
>>332
だったらしゃしゃり出てくんじゃねーよ
無能はすっこんでろ

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 13:36:33.83 ID:R9A1h+2C.net
だったら次スレまでにワッチョイもテンプレも総意にして頑張ってちょーだい
した方が良いって言ってる人がいるってだけが現状だろ
それを当たり前の前提に勝手にして熱り立つなよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 14:42:59.93 ID:SyBxmlkm.net
こういうの自分勝手なのが居るから荒れちゃうんだよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:08:06.15 ID:AHDLjZVi.net
っtern
Surge 2018

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:27:00.37 ID:YoohAW3p.net
>>313
脚が届かない
腹が出過ぎててポジション取れない
根性ないから20km/hで走るのもやっと

事あるごとに小径で速く走るのはみっともないとか、長距離走るのはださいとか、
自分ができないからって絡んでくるヤツいるだろ
このスレと言わず小径のスレには
>>74とかさ

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:29:45.45 ID:lw0gtdgh.net
サージュ欲しいわ
折りたたみと比較して非折りたたみは用途が意味不明だとよく言われるけど、見た目の好み以外には優れた点ってないのかな
折りたたむ用途がないけど小径で格好いいのが自分的にサージュなので、あれば知りたいんだけど

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 15:39:32.40 ID:Ven9Do7/.net
激坂に強い改造をしやすいとか。
フルサイズのロードだと、コンパクトクランクセットでも重すぎて普段使わないギアが多過ぎ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 16:32:40.48 ID:YoohAW3p.net
ほら出たよ嘘つきが
平地で踏めないギアなんて11、12、あるとすればさらに13の三枚しかない
12T始まりなら2枚しかない
11枚あるうちのたった2枚3枚を針小棒大に「多過ぎる」と形容なさる

自分が踏めないだけなのにな

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 17:01:13.66 ID:elu0Myh6.net
>>338
折り畳みと違って各所が折り畳んでコンパクトにする為の規格になってるわけじゃないから換装や補修で困る事が少ないんじゃない?
純粋に車輪径が小さいだけの自転車

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 17:04:30.41 ID:Ven9Do7/.net
なんでロードと同じように走らないといけない前提なんだ?
それこそアホの発言。

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 17:07:02.54 ID:F724oaNX.net
DASHみたいに折りたためるんならともかく存在意味がよくわからんなあの手の小径ロードは

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 17:07:20.59 ID:bh0iv838.net
まったりいこーやまったり

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 17:24:07.99 ID:YoohAW3p.net
>>338
一般論として折り畳み機構が無い分強度は上がるし、上がった分フレームは軽くなる
畳む必要がなくて小径がいいならそこに選ぶ理由がある
サージュがどうなのかは知らん

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 17:30:46.79 ID:YoohAW3p.net
>>342
大丈夫か?
サージュの話に勝手にロード持ち込んだのはお前だぞ
本当に大丈夫か?

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 17:33:26.74 ID:Ven9Do7/.net
たった2行も読めないのは理解した。

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 17:42:18.52 ID:a7olmBUl.net
ID:YoohAW3pが馬鹿なのだけはハッキリしたな
スレが荒れる原因だから消えてくれよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 17:52:15.90 ID:YoohAW3p.net
これあれだな
自分で考えてる事は当然他人も理解できると思ってるヤツだな
マジでやばい方だ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 18:00:17.47 ID:YoohAW3p.net
さぁ、↓のどこに対するレスなのかも不明な文章
これが万人に理解できる日本語だと思ってるらしい
これだけでは一体何が「ロードと同じように」なのかすら全くわからないのであるが、
書いた本人には理解できていて、しかも誰にでも理解できると思っている
五百歩譲って俺だけが理解できないと譲歩してやるから、一体全体どういう
意味の文章なのかちゃんと書いてみな

342ツール・ド・名無しさん2017/08/11(金) 17:04:30.41ID:Ven9Do7/>>346
なんでロードと同じように走らないといけない前提なんだ?
それこそアホの発言

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 18:22:06.17 ID:zF7yIgob.net
VergeN8に乗ってるけど、普段はアウターの7速で充分だな。

インナーには38T入れているけど、箱根とか渋峠でなければ使うこと無いね。

デフォのギア比も一般的なところはカバーするように作ってるんだろうね。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 18:32:37.90 ID:Kh5RCBy6.net
いい感じにアフィカスの流れだね

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 18:49:41.77 ID:NpduNjuv.net
eclipse uno買おうか迷うんだがやっぱディスクブレーキは輪行するならめんどくさいんかね?

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 19:03:12.02 ID:YoohAW3p.net
一時間ほど待ってみたわけだが、見事に逃げたな
ほんと、この「自分が走れないから」を理由に足引っ張るヤツは害悪でしかない

>>353
ホイール外すディスクブレーキロードですらディスクってとこに不都合はないよ
イクリプスは輪行袋のサイズがどうなってるのか知らないけど

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 19:15:03.23 ID:2j6k3p10.net
選択肢が多いに越したことはない好きなの買って乗れ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 19:33:41.45 ID:elu0Myh6.net
>>353
折り畳んだ時に前輪のローターが外側に出るから、その保護に気を使えば良いくらいじゃないかな

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 20:49:56.74 ID:cTolXSbV.net
ほらロードバカを相手にすると荒れるじゃん
スレ違いなんてないとか言ってる奴も同罪だから消えろよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 21:30:46.33 ID:ecisnx8d.net
>>354
ロードの大会だとディスクブレーキは危険だから規制しようって話もある。
競技に出られなくなる可能性はロードにとっては弊害だな。
ターンはそういう自転車じゃ無いし好みでいいんじゃね?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 22:00:16.78 ID:F5T+5Alv.net
>>354
例えばキチガイが駅のホームで暴れてたら触れたくないだろ?
つまりそういう事だ

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 22:37:01.36 ID:YoohAW3p.net
>>358
今年のツールドフランス、ディスクロードが一体何勝したと思ってるんだ?
老害まで追加か

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:05:30.90 ID:ecisnx8d.net
勝つことと危険だから規制することと何の関係があるんだ?

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:19:19.14 ID:YoohAW3p.net
既に受け入れられてるんだよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:27:05.61 ID:elu0Myh6.net
どーでもいい関係ない話は他所でやってくれませんかね
ディスクブレーキスレとか
そっちの住人も迷惑するだろうけど

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/11(金) 23:29:02.95 ID:lw0gtdgh.net
>>353
古い記事だけどオフィシャルでイクリプスが入る説明してる
https://ternbicycles.blogspot.jp/2014/08/carrybag.html

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 18:26:19.79 ID:exKBJWIc.net
せっかくの盆休みなんで、明日はサイクリングに出かけるよ。

輪行バッグ持って、行けるところまで行ってみるつもりだ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 18:30:42.50 ID:JSd6ho6R.net
ノーマルのブレーキレバーが走ってるとカタカタ音が鳴ってうるさいので交換しました
どうせなのでブレーキレバー、Vブレーキ、アウターケーブル、ブレーキワイヤーをまとめて交換してすこぶる快適です
VブレーキはDeoreなのですが取り付けると台座との間に少し隙間ができるのでワッシャーでも咬ませて埋めようかと思います

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 18:33:31.98 ID:exKBJWIc.net
>>366
ん?本体何?

ブレーキレバーがカタタってあまり聞かないね。

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 18:45:54.94 ID:JSd6ho6R.net
verge N8です
でこぼこ道を走ってるとレバーが振動してカタカタと鳴り裏のナットを絞めるとマシになるのですが色もくすんできていたのでDeoreに交換しました

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 19:01:49.38 ID:exKBJWIc.net
こちらもVergeN8だけど、そんな症状があるとは初耳だね。

こういう事例紹介はありがたいデス。

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 19:15:35.26 ID:aeLQPx3P.net
吊るしのFD台座はクソだな
チェーンライン43.5mmのフロントダブルのクランクが使えない
ロード系のクランクは全滅だね

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 20:17:50.82 ID:XrIP11MD.net
そんなトラップあるんか

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 21:14:00.84 ID:Si2C6gbW.net
>>371
スクエアテーパのクランクなら使える
BBの軸長で帳尻合わせることになるけど

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/12(土) 21:37:26.60 ID:NfqzkfO7.net
fc-5700使ってるよ
各所ポン付けは無理なんじゃない?

374 :370:2017/08/12(土) 23:05:27.81 ID:KEcJ8xd5.net
>>373
車種は何でしょう?
BBにスペーサーなり使ってる?

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 00:08:17.40 ID:FS/Az7yg.net
>>374
どういう意味で使えないって言ったか詳細が分からないから参考になるか分からんけど…
vergeN8でbbはsm-bbr60
右にだけ0.7mmのスペーサー
あと台座自体に少し加工(自己責任)

376 :370:2017/08/13(日) 00:35:21.87 ID:/HFgAc6R.net
>>375
台座のオフセットが外側に行き過ぎな感じ
ウチのはスペーサーと台座加工だけで付くとは思えない状況
あと5ミリ位クランクを外側に持っていかないと厳しい
Vergeフレームなんだけど個体差なんだろうか

リアのギアをロー側にしてもFDに擦らない?

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 01:14:26.77 ID:FS/Az7yg.net
>>376
台座のホールを内側に少し削ったけど、正直効果あったのかは不明
インナーに入れてプレート内側ギリ擦って無いかな
何となく問題無さげに使えてるってくらいの実情だよ

見た目をあまり気にしないなら、チェーンリングボルト用のスペーサー入れてチェーンリング自体外側に出すって方法も無くはないかなと

378 :370:2017/08/13(日) 01:33:00.80 ID:/HFgAc6R.net
>>377
その様子だと問題無く使えてそうですね・・・
情報ありがとう

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 10:06:26.80 ID:FS/Az7yg.net
>>378
>>137は自分なんだけど
それに加えてpcd130の5アームクランクだとチェーンリングボルト通過点上にワイヤープーリーのボルトがいてポン付けだと絶対干渉するから何にせよクランクは外側に出してやる必要は出ちゃうんだよね
110のコンパクトクランクや4アームだとうまくボルトから逃げる位置になりそうだけどやってみないと分からないな

380 :370:2017/08/13(日) 10:11:59.67 ID:/HFgAc6R.net
>>379
プーリーは低頭のボルトに交換済みだよ
親切にありがとう

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 18:45:14.92 ID:kTJpxWyC.net
タイヤ外してハブを手で回すとゴリリゴリリと鈍い感触
これは一度ばらして調整したほうがいいですかね?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 18:45:38.25 ID:kTJpxWyC.net
タイヤ外してハブを手で回すとゴリリゴリリと鈍い感触
これは一度ばらして調整したほうがいいですかね?

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 21:24:04.75 ID:GWSpcGXL.net
>>381
玉玉押し調整すると、ビックリするほど快適になるよ。
他のどのカスタムよりもオススメだね。

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:18:18.16 ID:2axcqRIY.net
とはいえ、一度ゴリったハブは傷が入ってるから終わってしまってる
まあ、レースするんでも無ければごく希にそのせいでベアリングが割れてロックする以外弊害は無いので気にしなくても良いかと

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:33:53.79 ID:ubip70kU.net
公式ツイッターアカウントだけどさ
今日みたいな休日でもリツイートしてるのはなぜ?
アキボウ社員がアカウントを私物化してるの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:37:06.57 ID:dQI2kqhZ.net
アフィカスは休日にそんなことを書くしかする事無いのかよww

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 23:11:24.54 ID:ubip70kU.net
>>386
あぁお前だったのか
ま、あれだけツイッターに張り付いてるなら
ここも監視されてると考えて無理は無いよな

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 23:15:00.15 ID:ubip70kU.net
アフィカス君すぐ現れてきて草

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 23:59:01.75 ID:DEfB2gEc.net
まぁ、今までの流れ的に間違いなくここは要チェックしてるでしょ
Twitterとか2chとか売り込みの営業がチェックしてるんだろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 01:32:56.56 ID:yldIegFi.net
盆休みまで仕事漬けww
アキボウww

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 08:36:15.12 ID:52c/o35A.net
>>385
リツイートはAIじゃない?

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:02:36.75 ID:mLtUl35F.net
>>389
ユーザーからの更新頻度が高いのはtwitterと2ch位しかないしな

いぇーいアキボウ社員見てる〜?

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 00:32:47.79 ID:Dd8bZpo8.net
それが事実ならどんだけ真面目な社畜なんだ
AIはありえないが広告代理店的なところなのかもな

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 10:10:27.35 ID:Qkx18pAb.net
だいたいAIってなんだよ・・・botだろw
今はSNSやってる企業はそれ専門の担当がいるよ
そいつがアカウント管理してていつでもどこでも更新できる様にしてる
それが営業マンかマーケティングか総務の人間かはわからないけどリツイートも人力

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 12:52:55.80 ID:175z39wn.net
他でもたまに担当者が自分のプライベートアカウントと間違えてツイートとかあるよね

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 19:48:55.39 ID:hxFvr6Bt.net
>>394
AIって言うのは人工知能の事です。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 23:58:54.67 ID:2qwCoRkr.net
歌手じゃないのか

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 08:39:17.78 ID:NuD8XwNz.net
公式twitterも都合のいいヨイショ記事だけリツイートだもんね。ユーザーもそれ見越して無理誉めするから見てて笑える

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 15:49:41.43 ID:kJeDBXqk.net
自転車がお察しのレベルだからメディアでよいしょしないと売れないんだよ
このスレで生の声聞くと値段の割りにウンコみたいな自転車だし
そしてそれを必死で書き消そうとする工作員

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:05:17.67 ID:FqEfLQ1d.net
統合失調症かなんかですか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:18:44.33 ID:aAGQmf8D.net
>399
よし!
俺はお前をヨイショすんよ
みんなで>399を担ごうぜ!

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:23:58.68 ID:hPtzbnTT.net
>>400
お前が?w

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 17:59:38.04 ID:PeJ/Ek/V.net
ユーザーだからここに来てもネガな投稿ばかりで空気悪いな

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 18:40:37.11 ID:+YUc4EQ/.net
見た目が全てのハッタリなんちゃって自転車
所有してみて解った

SNSでもtern自慢の見栄っ張りが沢山居るね

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 19:45:22.96 ID:Ub8k7lcE.net
>>403
実際には持っていない子が空想だけで叩いていることが多いですよ
どの車種に乗っていてどこが気に入らないのか、
写真載せたうえで言えっていうと黙りますし

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:14:18.63 ID:hPtzbnTT.net
>>405
それお前が相手にされてないだけだから
というかここずっと見てるが過去スレにそんな事言ってる奴なんて見たことない
ずっと妄想で「Tern持ってない奴の虚言」って言ってる工作員しかいないぞ

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:24:38.14 ID:S9ON+4Fm.net
コウサクインガー
シャインガー

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:28:25.69 ID:brtF0KJ+.net
この手のってガチで思ってるのかな?
それとも実は違うんだろうけど信者的なって意味で使ってるのかな?

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:34:19.92 ID:S9ON+4Fm.net
>>408
ガチで思ってなきゃこんな病的じゃないでしょ
煽りたいだけのからかいだとしても異常だからどっちにしてもただの病気だよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:54:50.76 ID:pfvPH9vb.net
>>405
tern叩きに理論付けて反論してる人も見たことないけどな
非難されたらすぐキチガイ認定だもん

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 20:57:54.55 ID:17VnhYiG.net
>>410
>tern叩きに理論付けて反論してる人も見たことないけどな
>非難されたらすぐキチガイ認定だもん
何言ってんだお前

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:07:37.65 ID:hPtzbnTT.net
>>410
まさにこれ>>411みたいな煽りで場を荒してレス流してるだけだもんな

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:09:31.08 ID:17VnhYiG.net
そういうのもういいから・・・

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:10:23.11 ID:17VnhYiG.net
「煽りで」「場を荒して」「レス流してる」って ID:hPtzbnTT と仲間たちそのものだろ・・・

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:18:48.35 ID:L1/dQCDY.net
さすが中国人のブランド

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:23:11.15 ID:S9ON+4Fm.net
黙ってNGリスト行きでいいんだよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:32:43.20 ID:L1/dQCDY.net
というかここで援護してる連中にternの優れてるとこを教えて欲しいわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:38:45.31 ID:hPtzbnTT.net
そんで次からワッチョイ入れようねー

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:39:56.62 ID:17VnhYiG.net
煽って荒らして「ワッチョイワッチョイ」って、ただの自治荒らしかよ

それやりたきゃ、よその板でやってね

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 21:55:25.49 ID:hPtzbnTT.net
ワッチョイ入れることに何の問題があるんだ?
きっと不都合な連中がいるんだろうなぁ(すっとぼけ)

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:06:48.43 ID:brtF0KJ+.net
自転車板って入れれたっけ

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:22:10.59 ID:hPtzbnTT.net
どこでもコピペで入れれるっしょ

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:30:29.06 ID:17VnhYiG.net
>>421
シッ

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/16(水) 22:32:07.72 ID:W3SgjOAx.net
次はワッチョイ入れよう!

アフィカス
とか言ってる奴ダホンスレにもいたぞww

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 00:31:28.46 ID:ZqxRzuva.net
ここ参考に次スレワッチョイ導入しよう

自転車板自治スレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479252852/

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 01:00:24.56 ID:V7g+Vejj.net
品質はともかく部品構成や設計に首をかしげたくなる部分は多いな。
まあ、見た目で乗るファッションバイクだから無駄が多くても良いのかもしれないが。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 01:40:13.87 ID:OSbyGJ+H.net
>>425
ああ、この板には荒らしが居るからワッチョイ必要だ、ワッチョイワッチョイと自治厨が吼えてたら、
当の自治厨がその自転車板中を荒らしてる張本人だったのが判明して一気にワッチョイを誰も言わなくなったスレがどうかしたのか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 08:27:07.41 ID:WbB/q3IK.net
2015(までかな?)のキャリアダボなんか何の嫌がらせかと思う位置と角度なんだよな
今は外側に付いてどんなもんなんだろ?

上で出てたFD台座もそうだけどオマケ程度についでに付けてますぐらいの所をもうちょっと何とかして欲しい
ボトルケージ台座も角度付けるスペーサー用意するとか

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 08:27:54.42 ID:hH2sV3zZ.net
>>426
首をかしげながら買ったのか…

どのメーカーでもパーフェクトなものは無いだろ
後ちょっとどうにかしたい部分は自分で改造するなりでいいんじゃね
改造の仕方がわからないなら、まさにこのスレで相談すれば良いんだよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 08:41:29.38 ID:h0Su3vti.net
FD台座の位置がゴミってマジ?

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 08:57:37.51 ID:lrnDLcuy.net
どうしても>>427はワッチョイ入れると困るらしいな
よし、入れよう!

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:06:38.48 ID:lrnDLcuy.net
>>428
俺は3000円のリアキャリ付けたけどかなり苦労したわ
あれは自社以外のキャリア取り付け防止だと思う
純正は10000円するからね


>>429
ある程度乗らないとわからない部分なんて腐る程あるでしょ
しかもTernはかなり誇大広告気味に売ってるんだからなおさら
例えるならマックのハンバーガーだな

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:13:43.79 ID:Z6MsGcfN.net
>>430
チェーンライン43.5mmのクランクはポン付け不可
シマノのロード系クランクは全部そう

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:40:10.45 ID:LQDoxhft.net
夢が膨らむアイテムのラゲッジトラスも
eclipse unoに付けたら折り畳み時に
ステアリングステムと干渉して興醒めだったしなあ

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 09:44:18.37 ID:LQDoxhft.net
ステアリングステムの折りたたみ用レバーも、
ステムに直接当たってて養生テープ一枚貼ってあるだけという
大雑把な造りも何とかなんねえのかと思うわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:09:50.08 ID:hH2sV3zZ.net
>>432
りぴーとあふたーみー マ ク ド

具体的なことを言ってない広告の煽り文句は
話半分にって、良い勉強になったろ?
進撃の巨人の巻末次回予告を信じた俺が言うんだから聞いておくんだ

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:19:45.22 ID:lrnDLcuy.net
>>436
うるせーたこ焼きで白飯でも食ってろ

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:20:22.09 ID:zPf8PaEu.net
X以外はスチールフォーク
キャリパーブレーキがロングリーチ
そもそもブレーキがノーブランド

まぁ、こういう残念な仕様だからこそ
カスタムに向いてるのかも

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:39:17.79 ID:4A669lBG.net
>>428
今のキャリアダボは別になんともないぞ
ポン付けでいける

泥除けは純正すらつかないモデルもあるが

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:44:50.77 ID:Z7R/V7Jq.net
>>438
あ、俺は別の自転車買うからいいっす(^_^;)
ってなるのが普通
当時の俺は素人だったからなぁ(遠い目)

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 10:46:42.50 ID:LQDoxhft.net
> X以外はスチールフォーク

やり直し

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 11:01:10.97 ID:RFlprq5K.net
Eclipse unoかなり安くなってるが在庫全然へってねーな

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 11:03:51.98 ID:C+037rFN.net
関西方面では マクド
他では マック
なんだけど、ワールドワイドだと マックド(クは超短く)

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:02:56.99 ID:fZFze9S7.net
マクダァナルド

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:31:06.12 ID:Fu7tbaTL.net
fd台座についてはこういうことなんだけど
http://hashirin.com/archives/1707487.html

チェーンラインがあんまり変わらないっぽいFSAのクランクがXの上位にデフォで付いてるのはどういうマジック?
FSAのbbって元々スペーサー挟むんだっけか?
溶接自体が違う?
持ってる人に教えて欲しい

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 12:42:41.97 ID:mC2Qzi+O.net
linkD16にトリプル組んだけどインナーにきちんと落ちるように調整するのがすごく大変だったわ、ワイヤーテンションかからない状態にして羽を平行でなく少し内向きになるようにしてやっと
やはり一般のフレームに比べて台座が外に出てるのね…

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 13:34:32.17 ID:RFlprq5K.net
台座溶接の違いで見分けるのか・・

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 13:37:45.67 ID:RFlprq5K.net
つーことはEclipseUNOもシマノクランクはダメな可能性高いか

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 14:29:53.13 ID:oHl8Adgl.net
前のエンブレム外してライトとか付けたいな

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 14:36:26.97 ID:zPf8PaEu.net
>>441
ディスクブレーキ仕様はアルミだったか
VブレーキのNモデルとPモデルはもれなく鉄フォークやで

その他は知らん

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 16:11:16.26 ID:e5BocAxB.net
http://hashirin.com/archives/1633518.html

シマノクランクに使用例も有るにはあるが
FD台座の構造は全車種同じに見えるな

スペーサーを入れているか、もしくは
付いてはいるけど、FDに干渉して機能が限定的な可能性がある

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 17:44:04.69 ID:lrnDLcuy.net
シマノクランク使わせる気がないとかどこの素人が作ったフレームだよ・・・

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 17:51:25.29 ID:e5BocAxB.net
昔のFD台座無しの方がまだ良かった
後付けのFD台座だとシマノクランクも余裕で付くよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:46:04.72 ID:h0Su3vti.net
台座の出っ張り具合みろとか比較しないとわかんないよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 18:47:09.86 ID:nYfWmTTg.net
あなただけの24インチカスタムモデル(ただし定番シマノは不可)

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:35:05.03 ID:p88qEcpY.net
FD台座をオプションとして設けるよりも
溶接で付けてしまう方が安上がりだし、
「フロントダブル化にカスタム可能(ドヤァ」という売り方が出来るからね

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 21:05:46.70 ID:pl/5xAzN.net
>>455
これ笑えるけど笑えないよなぁ…

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 00:15:54.94 ID:THwNYspB.net
vergeのフレームだとロングアームのFDもステーに干渉するからクランクと合わせて選択肢は狭まるね

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 19:52:46.32 ID:CrbZUjsf.net
>>458
よくわからんがフロントトリプルなんかは特に難しいってこと?

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 21:45:55.01 ID:77aLoDYm.net
>>459
6600のトリプル使ってるけどインナーに落とすと羽根とワイヤーが当たるw
普通のフレームみたいにBB下通さないで横のプーリー使うからだと思われ
そこで弛ませるぶん引き量に影響出てインデックスの調整がうまくいかんのでフリクションにしたった(`・ω・´)

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 21:54:09.58 ID:4jot6cs2.net
玉押し調整したらめっさ回るようになった!
でもグリス入れすぎたせいで隙間からムニュウって出てきてる(´・_・`)

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 22:53:17.31 ID:xrlB0fY2.net
>>459
現行のtiagra以上で使われてるワイヤーを固定して引っ張るアームが長い形のだと、そのアームがシートステーと干渉するってことだよ
だから10速以上にしようと思ったら1世代前のfdを選ぶ事になるよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:04:09.26 ID:d8zW9ELW.net
現行105以上のFDならロングアームは廃止された

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:05:40.19 ID:IpxXMUFi.net
ホイール欲しいけどなんか良さげなのあるかしら
キネティックプロはなんかすぐ壊れそうだし、、、

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:08:37.97 ID:CrbZUjsf.net
やっぱりフロントトリプルは難しいってことか。
ダブルでもいいんだけど、歯数の差が20Tくらい欲しいんだよね。
52/32Tとか。
それならリアをクロス気味にして、平地にも坂にも強い小径車にできるのに。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:32:59.45 ID:vojCG4N6.net
>>461
わかる。

VergeN8をフロントダブル化とかドロハン化したけど、玉押し調整ほど走りが快適になったのは無いね。

金もかからないし、万人にオススメだね。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:34:09.27 ID:vojCG4N6.net
>>465
フロント32Tって、どこ走るの…?
煽りとかじゃなくて、本気で用途を知りたいデス。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 23:59:48.09 ID:0UTglG07.net
>>465
Dualdriveではあかんの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:43:25.06 ID:KTyauR0R.net
>>463
あ、ほんとだtiagraと105だけか
自分の知識不足でした

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:49:22.64 ID:KTyauR0R.net
最近X11が一番選択として良い気がしてきた
かといって、あの値段を出す気にはなれないが

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 06:35:40.15 ID:ib+3t5HT.net
>>445
上位のBBが386evoだからじゃない??

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 15:24:26.80 ID:LylRtF31.net
上位モデルはペダルレスとかスタンドレスで
軽量に見せ掛けている

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:00:15.81 ID:f5879NMw.net
ペダルレス表示は全車種じゃないの?
ケンダ履いてるのとはじめからコジャックやデュラノでは両輪で4〜500g近く変わるよな

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 20:54:27.78 ID:nk3gP9oe.net
node c8とかいう新モデルが出たみたいだ
24インチ継続なのね
フロントシングルで14kg越えの粗大ゴミだけど

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 21:08:20.65 ID:ib+3t5HT.net
上位はフレームのアルミ材がそもそも違う

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:23:21.13 ID:jZrp/du3.net
>>467
延々アップダウンが続く坂対策かな。
ギア交換したクロスバイクでも走ってるけど、それで使ってるギア幅(転がり幅)から逆算した。
リアはクロスの11-23Tにしたい。

>>468
できれば外装がいいな。
それを後から組み込むのは金も手間もかかりすぎるし。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 22:35:49.53 ID:8I2F98Ew.net
>>475
Vergeなら全車種7005-T6ですよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:33:53.51 ID:Wq5N3LqZ.net
>>476
やるならアウター56か58Tインナー36Tでスプロケットを12-25か14-28が現実的なところだろ
11-23ってスプロケットの全体の歯数が小さくて1T刻みの部分が目立つからクロスしてるように見えるけど
ギア比って掛け合わせる歯数同士の比率だから
ギア1枚あたりの歯数が小さくなると1Tが占める割合が大きくなって
ギア比の上下の間隔が広がるよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 23:39:39.81 ID:9AX7uRtG.net
>>477
違うのは溶接部の処理くらいだよね。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 00:15:04.63 ID:Q2BBosF+.net
ヴァージュD9に乗ってるんだが、坂道が嫌いなんで遠出をする気が起きない。
どうしたら上り坂につよくなる?

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 02:07:34.73 ID:amg6QiY1.net
シューズとペダルをビンディングに変える
エンドバーを付ける
チェーンリングかスプロケでギア比を変える

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 10:25:30.59 ID:DGwa5QBM.net
>>480
ヴァージュD9ということはスプロケもワイドな11-36Tがもう付いてるんだね
さらに登坂強化なら11速化してスプロケを超ワイドレンジの40〜46Tをぶち込む
MTB系のシマノ11速スプロケは10速フリーにもOK
金があるならXTで少しでも安く上げたいならSLX
10速でよければ最近ディオーレも42Tまでは対応RD出たよ
DAHONだけど参考に
ttp://www.loro.co.jp/blog/lcw-f/2015/10/horize-11.html
ttp://www.loro.co.jp/blog/lcw-f/2017/02/dahon-speed-falco.html

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 10:29:11.42 ID:9YXKpoI2.net
>>480
SRAMのForce1に組み直してリアを11-42Tにする。

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 10:45:59.37 ID:z2aM0hLe.net
eclipse D16納車3日目、昭和通りで2から3にあげたところでアウターからチェーン外れちゃいました。

変速も下げると決まらない感じで、5から3に下げるのに2まで下げて3にあげるときれいに入る感じです。

ペダルもさっぱり回らないし、それなりのお店で買ったのですが自分で調整しないと駄目なんですね。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 10:59:59.63 ID:9YXKpoI2.net
ワイヤーの初期伸び、再調整してもらえ。
まあ簡単な作業だし勉強だと思って自分でやって見るのも手。

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 12:41:00.71 ID:RM4f5TTD.net
そのくらいの調整も出来ないところは「それなりの店」じゃないんじゃないか

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:26:58.50 ID:HnU20LZm.net
某大手電機店で買ったものでもディレイラー調整はそこまで悪くなかったぞ…

再調整をその「それなりの店」に丸投げで良いと思うけど

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 13:49:03.30 ID:d3jycicx.net
一昨年くらいにduo君と呼ばれていたうちの一人ですが、
この度、2018 verge n8でternデビューしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
deoreの42tつけてみよっかな。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:28:45.08 ID:z2aM0hLe.net
いま汐留から杉並まで20キロくらい往復してきましたが、アウターの3以上はしっかり決まらない感じはありますが外れることは無いみたいです。

2に下げるとさっぱり決まりません。

アウターからインナーはパチッと決まりますが逆はさっぱり駄目です。

これが嫌だからフロントダブルは20年振りだったんですけど、最近のはだいぶ良くなってるって聞いてたんですが。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:36:17.64 ID:z2aM0hLe.net
>>487
ところが老舗でお店も拡げているのでそれなりかと思ったんですが、ラゲッジトラスに物がついていると折りたためないと説明をされて、あとで自分で試したら物がついたままでも普通に折りたためたりどうも信用できない感じです。

こんな事なら近所でターンを取り扱っているちょっとコミュ障気味のおじさんが一人でやってるお店の方が良かったかと後悔しています。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 15:53:51.97 ID:Fb4s9uOo.net
>>489
それはディレイラーの調整すれば直る
ディレイラーにネジがあんだろ?
それを回してスプロケに合わせろ
詳しくはググってね

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:26:51.33 ID:fFdGuAnr.net
20年前が10歳だとしても30オーバーでしょ…その歳(以上)でこの感じって正直ちょっと面倒臭いな

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:35:03.57 ID:z2aM0hLe.net
>>491
ありがとうございます、調べてやってみます。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:02:25.95 ID:IsaZV5NM.net
>>490
買ったお店というのは通販でしょうか?
輸送の際にワイヤーが伸びることがあるんで、
むしろアサヒにでも持ち込んだほうが確実に調整してもらえます。
あと、ワイヤーはわざと初期伸びさせるというテクもあります。
ラゲッジトラスはリクセンカウル用のアダプターなのでいろんなものを取り付けられます
大きい物を付けたらお店の人の言う通り畳めません、
お客さんが何を付けるかはお店の人にはわからないことなので安全策としてそう言っているのでしょう

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 18:34:23.21 ID:LsgjV2O3.net
ディレイラーの調整なら量販店に持ち込むよりも、マニュアル見て一度自分でやってみるといいよ。

失敗したら店に持ち込めばいい。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 18:43:09.81 ID:Q2BBosF+.net
>>482
>>483
まだ、乗り始めて一ヶ月ほどなのでよくわからないが、後ろのギアを大きくするってことかな?
>>481
お金がかかりそうですね。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 18:55:29.52 ID:DGwa5QBM.net
>>496
そう後ろのギアを今の9速36Tから10〜11速に増やしてさらに大きい40〜46Tを入れて
ギア比を替えるってこと
もちろんシフター リアディレーラ チェーン等もそれ用に交換しないとだめ
自分でカスタムすればパーツ代は2万位みてたら逝ける
お店に丸投げだったら工賃で+1万位はかかると思う

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:00:03.38 ID:DGwa5QBM.net
>>496
あと簡単に軽いギア比にしたかったら前のチェーンリングを小さくすることでも可能
ノーマルの52Tより小さくする その場合は今より最高速は遅くなる

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:04:01.13 ID:fENLF6il.net
>>494さんは優しい方ですね。
対面販売で購入しました。
その際にラゲッジトラスとその先に付けるものまで購入しました。
それで納車時の折りたたみの説明の際にハンドルを逆方向に切って折りたたもうとしたりラゲッジトラスに傷を入れたり。
まともに折りたためず、これがついていると折りたためないんですとか言い出してラックを取り外し、さらにその後しばらく折りたたみ方を試行錯誤していました。
ternのHPには特に高い技術と幅広い知識を兼ね備えた正規代理店とされているお店がこんなものかと、びっくりしました。
お店から乗って買える段階で変速に若干違和感がありましたがまあこんなものかと思って、今日時間が出来たのでちょっと乗ってみたところこんな状態だったので、物が悪いのか整備が悪いのかと首をかしげたところです。

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:14:40.14 ID:DGwa5QBM.net
ttp://www.ternbicycles.jp/2017/dealers/
この中のPマーク入りで写真載ってる店ということだね
たまたまその店員が新人さんだったとかかな

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:16:47.54 ID:c+kCOuU8.net
ここでリヤ46Tカセット勧めてる人って
自分で406ホイールに装着した経験があって言ってるんだろうか?
多分縦カムのポンプヘッドだと右からは空気入れられなくなるし、
RDのケージもSGSでも地面に擦るんじゃないかっていうくらい長いだろうし、
興味があるな

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:27:50.85 ID:c+kCOuU8.net
ternの電動アシストモデルって日本で売らないのかな
ボッシュが電動アシストユニットで日本市場に乗り込んできたから
もう少し待てば日本版も出せそうだが
https://www.ternbicycles.com/bikes/471/gsd

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 19:54:59.01 ID:Fb4s9uOo.net
出てももうターンの自転車はいらないかな

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 20:03:25.39 ID:fFdGuAnr.net
>>501
自分もこれは興味あるな
ポンプヘッドは、まあ左から挿せば良いんじゃない?って思うけど
うちのはGSケージで36t時に406ホイールのリム端にケージ端が丁度きてる感じだから実際どこまでいけるのかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:18:02.09 ID:lQvCibj5.net
>>501
地面に擦ることはないな。
DAHONのHORIZEで入れてる人がいる。

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:00:31.41 ID:DGwa5QBM.net
>>501
46Tを特段薦めてる訳じゃない
一応11速XTとSLXに関してはフロントシングルならGSミドルで46Tまで対応だから
36Tで足りないなら更に上は40〜46Tまで有ると書いただけ
選択肢の中から40Tや42Tでも自分の用途に適したの選んで入れればいい
TERN純正でもX11はSRAMだけど451で42Tがあるし>>482ではLOROの客で
406のホライズで40Tまでは入れてる人も居る
この辺までが妥当なラインだとは思ってるよ
本当に46T入れる位軽いの必要があるなら
D9には台座あるんだからフロントWのほうが妥当だとは思ってる

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:22:25.65 ID:Qz2FUw0X.net
最近の変速機なら説明書を読めば小学生でも調整出来るから
むしろ工具の使い方の方が難しいというレベル
だたし、BBからハブ軸までの距離が405mmより短いとだんだん怪しくなってくる
カンパの方が元がアバウトなせいか融通が利く感じがある

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 12:56:49.52 ID:BcCLjKVa.net
>>502
すげぇwなんだこれ、長い!
ボッシュのせたTrekの電アシが1月発売予定だし、
シマノは電アシ用コンポーネントだすし、
坂道がいやだって人には選択肢増えるかんじかね

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:09:10.02 ID:XIhUCDcZ.net
原付にでも乗ってろよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:37:16.70 ID:irWRfg2G.net
電アシ出すならオヤジさんのDAHONみたいに
折り畳みで出せば良いにとは思うな

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:55:50.99 ID:IVMkZyPx.net
Ternは折り畳み以外魅力無いけどな・・・
ラインナップが変な方向に行きつつある気がする

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 17:56:45.84 ID:NOag3wzu.net
アシストの目的が運搬の為に特化してるのは面白いと思う
乗りたいか・欲しいか・買うかはまた別だけど

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 19:01:31.24 ID:ngynukRe.net
君ら何だしても文句言ってそうだね

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 20:20:21.66 ID:xvoiP8Ag.net
クッソ重そうだしバッテリ切れたら悲惨な事になりそう

趣味で乗るスポーツバイクとは違って
普段使いとなると金銭感覚が違うからね
見た目以外は全てママチャリが勝るという、いつものtern製品の図式になりそう

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:28:10.07 ID:91kNP9ki.net
すくなくともボッシュ製のデュアルバッテリーだからよっぽどずぼらしない限り
バッテリー切れを考慮する必要はねーな

俺が自転車に求めるものと違うから日本で出ても買わんけど、
今ユーロ圏じゃ自転車=電動アシストになってるらしいから向こうじゃ売れるんだろう

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 21:35:13.42 ID:YGKNUTg7.net
>>508
The Same Length as a Standard eBikeってことで、
長さ180cmでホイールベースが長いみたいな解説だな

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:35:19.15 ID:WdAnVNkk.net
ternの高い電チャリかうくらいなら
pasかハリアでアシスト弄るほうがいいだろ

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 23:41:13.53 ID:ialMQeZA.net
>>511
折り畳みったって今のラインナップで頭打ちでしょうよ
安価なラインとメインのライン
ホイール大きい組とX18とX11くらいじゃないの明確な色を出せてるのって
他はブレーキ種が分かれるだけでパーツグレードの差以外はこれといってって感じるし
じゃあ車種増やすかったらdahonでよくなるし
てなったら折り畳み以外の小径とかそういう方に手を伸ばすのも自然じゃないかな

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:13:48.76 ID:1xlec8UK.net
Dahon(tern)ほど簡単に折り畳めてまともに走れるフォールディングは無いとは思っているが
それ以外のミニベロ、クロスバイクでternを選ぶ理由って?
やっぱりデザインとかカラーリングなのかな?

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:25:17.56 ID:hmfbRCBC.net
ternの折りたたみはあの弓なりのヤツしか作れないんだろう

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 00:26:59.43 ID:KXOvOkpn.net
ぶっちゃけカラーリングはダサい

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 01:25:40.85 ID:N0Emz2wp.net
>>519
自転車を選びで迷ったらデザインで選べ!って言われたことない?
どうせエンジンは自分の足だし見た目気に入ったのに乗ればいいんよ
別にレースで優勝しなけりゃいけないってわけじゃないし

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 08:59:22.41 ID:yOuCZHMb.net
>>520
いや弓なりのも親父の会社から譲ってもらったものだろ
Ternはいろいろとノウハウないと思うよ
やってる事がルックだもん

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:14:57.94 ID:4hlegxhz.net
はじめに作った偉大な父親を超えたくて
色々自分なりにもがき苦しんでる息子って感じかな
折りたたみだけじゃまだ父親に敵わないから
他のにも色々手を出すんだろうね

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:21:40.46 ID:0QdxS1/g.net
dahonでいうmuシリーズしか作れないのかな

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 09:52:25.67 ID:ReVmrxQm.net
>>510
折り畳みはもう出してるだろ
日本は規制で出せないけど
https://www.ternbicycles.com/bikes/usage/family/874

>>509
一応、今の原付はあと数年でカブ以外絶滅の予定
その後は電動バイクか電アシになる

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 10:46:34.27 ID:IWWLjXKE.net
>>515
当面英国内限定販売らしいけどブロンプトンも電動出すみたいね、ぱっと見では大きさはそのままっぽい感じ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 11:36:41.94 ID:yOuCZHMb.net
>>524
はぁ?親父の尻馬に乗って金儲けしてるドラ息子の間違いだろw

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 12:54:57.04 ID:IkP8D/K7.net
前までkinetixブランドは共通だったのにtern専用になったね
最近仲悪いのかね

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 13:00:03.08 ID:PuH0orWC.net
DAHONはternよりロゴがカッコ悪いと思ったからMuよりvergeを選んだのさ

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:53:26.93 ID:4hlegxhz.net
>>529
DAHONとTERNは出来た時から仲悪いでしょ
離婚で息子は母親に付いたんじゃなかったか?
それでパテント分割してTERN作ったはず

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:41:32.52 ID:RyBEJSH7.net
TERNの折りたたみは事実上2種類のフレームしかないんだよな。
DAHONがVerge相当のVigorを出したけど、あっちは数あるモデルのひとつ扱い。
TERNには折りたたみにもっと力を入れて欲しい。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:44:33.45 ID:hmfbRCBC.net
正直グリームは買いかけた
逆スロとか前傾強すぎて諦めたけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:53:38.85 ID:ahd5Xvcx.net
折り畳みではダホンに追いつけないから畳まないミニベロに力入ってるんじゃない?日本企画ならごめん

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:54:39.16 ID:0GLHwmeQ.net
日本企画だろ?

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 00:05:06.97 ID:wBbEDTRG.net
Vergeの上位フレーム出して欲しいな、軽くて剛性高いやつ
フレーム単体販売なんかあったら飛びついて買っちゃう

あと日本企画のkittdesignは折り畳みやらないの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 01:12:27.41 ID:QjPy5eXZ.net
フレーム増やすなんてやり方はオヤジのdahonがいる以上愚の骨頂だろ
その方向性では絶対に敵わないんだから
そっちに舵きったら本当にドラ息子の道楽だわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 10:06:31.48 ID:i3tsVLnH.net
軽さはともかく今のでもフレーム剛性はかなり高いと思うけど

そんなことよりTバーやめて普通のアヘッドステムが使えるようにしてくれ
剛性が一番足りてないのがステム回りなんだから

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 10:38:28.89 ID:CEoRlLqe.net
尼で2018でてるけどあれ全部なのか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 10:42:31.50 ID:pQCV0p5X.net
>>538
アヘッドステムはまったくもって同意。
なんで融通の利かない不格好なTにこだわるのかと。

あとハンドルの折れ部分をしっかり作って欲しい。
かすかにぐらついてる感が嫌だし、軋み音も嫌。

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 11:47:08.91 ID:8psZLFIK.net
ユーザー「Tバーやめて普通のアヘッドステムが使えるようにしてくれ」
Tern   「アヘッドステムにしたら純正パーツが高く売れなくなっちゃう!」
Tern   「せやっ、他のパーツもサードパーティー使えないようにしたろ」

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 12:00:08.08 ID:i3tsVLnH.net
Tバーにしてる唯一理解できる理由ってのが、フォールディング時にハンドル
ポストが倒れる方向を、Tバーなら特に意識せずとも設計通りにさせられる
って事なんだが、組み付ける時に気を付けるからそんなのは正直どうでもいい

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 13:17:36.07 ID:0j1N/ow3.net
折り畳む事を主眼におくならアンドロスステムの為でもあるんじゃねーの?

390mmのQRが余ってるから近所にある個人注文受けてくれるとこで頭飛ばしてアヘッド付けれる様にしてもらうつもりでいる

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 16:36:46.00 ID:qghpbfP3.net
たしか以前DIYでアヘッド化したX10ユーザーいたような。デメリットとかいろいろ聞いてみたいっす

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 22:56:18.31 ID:kR2IQfm9.net
Verge N8に標準でついてるハンドルステムの角度って6度か12度かどっちですかね??
Tバー購入時の参考にしたいのでわかるひとお願いします。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:06:17.59 ID:i/wtFMrQ.net
>>545
12怒だよ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:13:45.77 ID:5/w7Gth2.net
そういやアンドロスステムは各モデルから消えつつあるね。
VROステムに置き換わり中。
けど基本Tバーだからあまり変わらんよね。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:23:29.40 ID:kR2IQfm9.net
>>546
ありがとー

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:32:46.41 ID:5gQvDLR5.net
アンドロー梅田

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:40:04.25 ID:jwy30Yto.net
D9 X18 X20アウトレット
現車確認が必須だから売れてないのかな
http://itami-kanzaki.com/products/list.php?category_id=41

にしてもXはなんでこんなに高いんやろ
安売りでも少し高いと思えるくらい

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:52:04.75 ID:3YDNEgb6.net
だって試乗車でしょう

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:56:06.44 ID:+HPDbWIe.net
2018年モデルのverge N8メーカー在庫切れだとよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 00:13:49.98 ID:0yUGXUm4.net
>>552
いや、まだ発売してないという意味の在庫なしだろ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 08:20:43.80 ID:QEKCgbcb.net
>>553
5月に早期販売開始アナウンスして先月くらいから店舗に入ってきてたでしょ

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 08:46:14.87 ID:+15HegpR.net
流行りの品薄商法

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 12:31:04.05 ID:y8i1JNYX.net
N8をamazonで買った人のレビューが超長くて吹いた

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 13:15:52.51 ID:+15HegpR.net
その人Eclipse Unoも買ってるな
やっぱりレビュー糞長い
というか購入品のレビュー全部長いわ!

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:42:17.98 ID:tpwDTCtL.net
先行発売分が完売、後は例年通りに秋から順に発売。
amazon見るとD9とLinkN8も先行発売されてるね、あーD9の三色の現物が見たい。

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 01:33:05.70 ID:kGGm/0cJ.net
N8てコンポーネントが全てポンコツすぎてアップグレードすると逆に金かかる気がする
現物みたらハンドルポストも梨地で安っぽいし

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 03:14:03.36 ID:I8ewFvf7.net
切削・研磨跡が残ったテカテカのハンドルポストは
もっと安っぽい

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:06:20.44 ID:4GU5hEI1.net
amazonみたけどnodeってもしかしてC8とかいうターニーもんだけなの?
しかも14kgっていったい

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:08:49.76 ID:SLojhNsN.net
ブレーキかけたらシャリシャリ音がするんだが、大丈夫なの?

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:12:43.81 ID:3JrzQuUZ.net
>>559
そうだよ
だからlinkD16買ってオリジナルかハンドル交換ぐらいで乗るのが一番コスパ高いし楽

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:13:51.37 ID:4GU5hEI1.net
コスパはlinkD16が最強やろな
フレーム素材も6000系でVergeより耐久性あるし

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:24:43.58 ID:3JrzQuUZ.net
N8は半額セールで買ってやっと適正価格

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:37:01.85 ID:v3Ie7mi4.net
>>559
コンポをそれなりにするだけならそんなかからんやろ
ハンドル周り、フォーク、シートポスト、ホイールもー
ってやってくと大変だけどな
それよかTバーだよ、換装たっけーよ、交換差額で売れよ
あと長さや角度違いをディーラーで試用させろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:49:09.70 ID:1iHYkXz+.net
Linkのフォークは基本鉄だろ…。
あれもアルミにしてくれればいいのに。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:50:56.03 ID:lczwYyY8.net
それな

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 00:11:48.76 ID:xXS/B3ws.net
vergeだってDとNまで鉄なんだから
値段が多少上がっても受け入れられるならやるんじゃない?
本当はそういう所でlinkとvergeで差別化してかなきゃならんはずなのにD16がいたり、verge下位の差別化が中途半端だったりするから中身に値段が見合わないだのコスパがどうのこうのみたいな見られ方する

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 01:35:35.12 ID:c2gWdWzx.net
カーボンフォークいいぞぉ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:04:35.17 ID:70ivRtLo.net
実用車ならむしろlinkのほうがカゴとか泥除けつけても似合うからカッコいいと思う
vergeならX以外はちょっと安っぽ(ry

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:11:55.44 ID:Ucr5CMRz.net
先行モデルってなんでいつもlink D16外されるんだろう

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 09:01:35.64 ID:R+ZpIqSA.net
売れるからじゃない?

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 13:49:26.55 ID:9RquvI28.net

売れないからだろ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 15:20:40.38 ID:UPJbBHbc.net
verge n8 のヒンジなんですけど、軸?の上部にキャップがなくてネジ穴が丸見えなんですけど、これって普通ですか??
汗が落ちて錆びそうで心配です。

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:27:28.50 ID:hB9bzPQ5.net
>>575
外れて落ちたね
普通はキャップ付いてるぞ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:28:42.57 ID:UPJbBHbc.net
ここの穴です。
http://i.imgur.com/sIbQ0Il.jpg

借り物の写真ですけど、なんかキャップがある気がします。。
皆さんのはキャップがありますか??

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:31:14.38 ID:NBBWVF9B.net
それすぐ取れるよね

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:31:35.25 ID:UPJbBHbc.net
えー、やっぱりキャップ付いてるんですねー
これって後から買えるのかな??

パーツ情報知ってるかた、いらっしゃったら教えてください。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:54:46.69 ID:GzFxPav1.net
>>577
2016のN8だけどキャップなんて付いてないわ

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 17:44:00.66 ID:MwhsDY3W.net
シリコンスプレーでもこまめにかけとけば

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 18:58:23.70 ID:mw5pYeVd.net
>>577
買ってすぐボトルケージとか着けてたら、道路に何かのキャップっぽいのが落ちててどこのかわからずにとりあえず改修したものがそこの部分のキャップでした。

本当にすぐ取れちゃいますね。

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 19:29:53.16 ID:tEYSEbio.net
その部分にキャップついてたよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 19:45:00.86 ID:ay4vYYqC.net
一度も取れた事ないし今見たら外れそうな気配もない
みんなそんな直ぐ外れるの

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 19:51:06.08 ID:AMtx/kCx.net
>>577
2016年式は買ったときから無いね。買ったときの写真あるから間違いないな。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:06:10.59 ID:MwhsDY3W.net
http://i.imgur.com/8JofD1I.jpg
ネットの拾い物だけどなんかついてるね

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:08:26.59 ID:wmqvs9Iu.net
濃いめのグリスぬりぬりしとけ

588 :577:2017/08/27(日) 20:15:06.39 ID:KhJN6uww.net
自分のは2018年モデルなんですけど、2016年以降は付いてない??
汗がちょうど落ちる位置にむき出しの穴があるんで心配なんですよね。
とりあえずグリス吹き付けときました。

キャップ売って欲しいですねー

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:19:56.99 ID:We+/uJKc.net
>>588
先週2018買ったばっかだけどキャップついてるよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 20:21:52.73 ID:MwhsDY3W.net
おゆまるかグルーガンで自作すれ

591 :577:2017/08/28(月) 12:34:50.50 ID:s+NCBJ3o.net
販売店と交渉中。パーツ送ってくれるかも?

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 13:50:42.25 ID:3ltBD5HP.net
そこまでするパーツか?w

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 14:53:38.80 ID:ZuA/ZLGO.net
キャップつっても単なるちゃちなプラキャップだから
M5のプラネジでも挿しとけばそっちの方がいいぞ

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 14:59:18.75 ID:BVB1cth8.net
>>586
しかし見れば見るほど安っぽいブレーキレバーだな

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 17:43:47.98 ID:AmMsNBEx.net
>>577
正規品にしろ代用品にしろ、届いたらきちんと固定するんだぞ
一度外れたってことは同じ使い方をしてたらまた外れるってことだ
変速の透明樹脂カバーを2回なくしたからわかる

596 :577:2017/08/28(月) 21:33:36.49 ID:SLizYiv4.net
証拠もなんにもないけど、最初から無かったきがするんだよねー
まぁ、部品きたらそれこそグルーガンで仮止めするよ。ありがとね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 22:08:34.36 ID:6FeDfyxN.net
俺のN8にはカバーみたいなの付いてる

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 22:40:01.40 ID:BVB1cth8.net
結局何年式から付いてんねんな?

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 23:02:14.71 ID:ZL3bBR84.net
ワカンネ。
とりあえずシールでも貼っておけばいいんじゃね?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/28(月) 23:58:17.77 ID:OdOurt8J.net
2015年モデルだけど付いてるぞ
最初から付いてないとか言ってる奴は
店舗の納車整備の段階で自然に外れて紛失
または
無知な店舗側が意図的に外した可能性

正直あのキャップなんてどうでも良い

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 08:43:20.38 ID:K95kOjEi.net
link n8って451はいるクリアランスある?

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 09:37:16.59 ID:sv/5wdjE.net
タイヤによる
7/8とか1 1/8なら装着可

451化はブレーキ廻りも改造になるが大丈夫か?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 10:40:35.04 ID:RSp52UAs.net
そこまで考えて質問している様には思えないがw

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 11:08:13.92 ID:uqKUGCJu.net
Vブレーキならリデアのロングアーチでいけるでしょ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 11:09:59.97 ID:uqKUGCJu.net
451の安ホイールで20000、リデアのブレーキ両方で7000、あとタイヤで4000ぐらい
まぁVerge買おうやって話だな

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 11:53:06.08 ID:RSp52UAs.net
そこはD16すすめろよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:00:05.36 ID:uqKUGCJu.net
D16は451じゃないでしょ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:42:32.98 ID:sv/5wdjE.net
>>605
Vブレーキのショートリーチ化は引きしろが変わるから
ブレーキレバーはロード系統のものに替えないとな

451化まとめ
・451ホイールとタイヤ
・ブレーキのショートリーチ化
・ブレーキレバー交換
あと、地味な弊害だがスタンドで駐輪した時の安定性が落ちる

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 12:49:45.05 ID:TDq00G4g.net
スタンド名:ショートリーチ
能力:自転車を転ばせる
という設定を思いついた

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 13:06:56.26 ID:RSp52UAs.net
ぶっちゃけビックアップルにすればそのままで451のサイズになっちゃうんだけどね

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 13:54:55.16 ID:u0xoYlVX.net
>>608
リデアのロングリーチので451対応出来るって話だってば
デザインが気に入らなきゃショートVになるだろうけど

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 14:45:48.81 ID:nkR6C0y1.net
チェーンガードもいつの間にか変わってたんだね

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 18:53:57.53 ID:GTfGbXvA.net
>>611
リデアでもショートVでも
ブレーキレバーは替えないと効かないよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 20:25:24.69 ID:xqDbO2T+.net
シューの位置が上に上がるってことは・・どういうことなの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 21:58:54.19 ID:c75zSdgy.net
自転車屋に聞け

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 22:18:48.68 ID:ijauVZn4.net
link N8の真っ黒いいなぁ
遠目から見たらマジ真っ黒

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:29:41.48 ID:RrruIEmw.net
お、おう

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/29(火) 23:49:41.38 ID:fx1TYNYY.net
デザインかわんねーよな

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 07:53:08.36 ID:ZbOw9r55.net
今年もsurgeのltdモデル出るかな
ディスクブレーキの変態仕様なら即買いしたい

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 09:34:58.71 ID:ZDBIueW/.net
ちょっと上でternの台座は位置が悪くてシマノクランクが使えないって見たけど
オクタリンクのクラリス2400なら軸長変えられるから使えたりするの?
EclipseUNOをクラリスのダブルで組むかシングル10sで組むか迷ってる

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 09:36:52.85 ID:G8mqCzg9.net
ディスクならカーボンホイールも気にせず使えるよね

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 10:21:57.15 ID:aK7yXlFE.net
ツイッターでSurge Proが発表されとる

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 10:55:10.29 ID:7nUGAKBZ.net
>>620
いけると思うけど試してみないとなんとも
あと標準クランクに10sのチェーンは使えるのか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 11:00:09.05 ID:F9pSyPOC.net
チェーンて内幅一緒でしょ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 11:21:43.59 ID:yYlyMIGR.net
>>622
ttp://www.vbike.hk/images/image004.png
黄色のが好みかなぁ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 13:15:42.00 ID:PXhoNq0Y.net
フレームのサイズ、ノーマルと違う?
SOHも変わったのかな

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 14:00:44.30 ID:+0s2amZs.net
カラーリング変更
カーボンフォーク
アルミディープリムホイール
その他小変更

これで6万円上乗せしてきたぞw

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 14:21:37.91 ID:aK7yXlFE.net
クラリスからティアグラには変わってるが
そんなことよりもフレームセット売りが気になってる

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:08:59.38 ID:8WaG4sU1.net
コンポなんてオマケですよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:13:57.83 ID:7nUGAKBZ.net
レーシングカラーとかダサすぎるだろ・・
roji系はストリート向けじゃないの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:56:35.37 ID:+0s2amZs.net
Surgeは700Cのフォークだっけ?
ロード用のカーボンフォークに交換する方が良くない?

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 15:59:54.42 ID:2dqqm2fc.net
>>630
ほんとコレな
とはいえrojiカテゴリーとはいえproの想定客はその層じゃなく、小金持ちの小太り中年自転車乗り的な、よくいるあの層向けなんじゃない?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 16:19:03.34 ID:/DZOWfRn.net
レーシングカラーダサすぎ
マジでルックみたいになってきたな

>>630
ターンの客層は自転車入門の何も知らない素人ばかりだから○○風って作っとけば売れちゃうんだろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 16:27:42.16 ID:Igr/sASs.net
ノーマルの新色シルバーポリッシュが良いね
何故かアサヒには10月下旬で並んでる

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 17:39:13.60 ID:LdKESFaC.net
VERGEのベルトドライブモデル出るんだね

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 19:08:22.23 ID:UE6VPR2e.net
rojiは日本企画だっけ
基本的にternのデザインはあまり日本向けじゃないと思ってた
レーシングカラーもアジア向けかなんかかと

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:19:18.25 ID:AnO4tty/.net
http://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20170830Tern_00.jpg

白黒もあるじゃん。
カーボンバトンホイールも継続なら嬉しいんだけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:40:43.32 ID:vkidn3Im.net
なんだこのパンダ柄・・・

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 20:47:46.05 ID:7nUGAKBZ.net
サイズ大きくなったみたいだけどトップチューブ位置が下がってるから見た目かわんないな

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:04:24.94 ID:uM7t7Dxe.net
最近デザインの方向性変わってない?
昔のシンプル路線は捨てたのか

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:06:03.50 ID:uM7t7Dxe.net
>>637
継続じゃないかな
展示車はカーボンバトン履いてるし

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:38:15.37 ID:AtK4YrwE.net
死ぬほどダサいな
非折り畳みならイディオムでいいわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:40:50.04 ID:zsiodw6w.net
>>640
折り畳みのほうはシンプルすぎるんだけどな・・

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:57:47.93 ID:7T8QjnNz.net
今のはシンプルというかベタ塗りの単色に見えるな
それに理解不能なライン入れるのは気に入らない

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 22:59:55.30 ID:OJDi8lOF.net
ポリッシュシルバーにカーボンフォーク、バトンホイールの組み合わせは良いかも

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/30(水) 23:29:43.97 ID:zsiodw6w.net
>>644
それ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:18:17.42 ID:c0uwjRmR.net
毎度フルモデルチェンジ出来るわけないものを毎年新モデル出してかなきゃなんないんだからデザインやカラーが明後日の方向に行くのは仕方ないとは思うけど…
それでも嫌な方向に今は行ってるな

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 00:25:48.12 ID:RY6WNyhF.net
>>637
SURGE PROはカーボンバトンホイールはオプションですね

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:26:08.65 ID:O0lzpw8Y.net
おーっと次来たか
ちょうどまだポイント交換してないからプレアカ7日貰ってブーストしよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:26:29.32 ID:O0lzpw8Y.net
ごごごご誤爆

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 16:44:47.52 ID:cxlG6LKT.net
verge n8にTバー290mm12度とVROステムつけたらかなり快適になった
標準のは身長178には窮屈すぎたわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 17:20:37.18 ID:y5H7qKV2.net
チビでほんとすまん

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 17:22:22.97 ID:p8dV3m77.net
俺も身長高いけどミニベロ似合わないなぁっておもうぜ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 21:59:49.49 ID:cxlG6LKT.net
ちょーしこいてたらカナブンに殺られて電柱突っ込んだー
まだ買って2週間なのにフォークぐんにゃりいって死亡
フレームは無事と信じたい
タルサスに変えとけっていうカナブンのお告げか

http://i.imgur.com/hf4dNkf.jpg

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:04:11.00 ID:PckZhgvB.net
>>654
カナブンよりごめんなさい

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:04:52.47 ID:V+haNVvL.net
うわお
そこまでフォーク曲がってたらフレームも影響受けてると思うぞ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 22:21:08.75 ID:bxkiXDqx.net
>>654
俺も事故って2016verge N8のフロントフォークこんなんなったわ
なんとかフレームは無事だったけどフォーク修理しようとしたら同型フォークないって言われて代わりにP9EKOのフォークを割引価格で提供してもらった

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/31(木) 23:30:01.54 ID:cxlG6LKT.net
tarsusとxaris、xarisのが軽くて安いやんな
tarsus598g、xaris455gでかなり差あるよね
それで1万2千違うとか…xarisなんか罠あるの?
それともエアロ力は重さを凌駕するほどすごいの?

>>655
お前も今日寒くて大変だよな いいってことよ

>>656
鉄フォークだけに曲がりやすい、その分衝撃をしっかり吸収して
フレームを守ってくれたと信じてる!
鉄フォークでよかった!
あと前かごさんもクッションとしていい仕事した!

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 01:33:10.13 ID:g1DOHMFQ.net
nodeはやっぱD16からc8に落ちたのか

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 08:43:05.03 ID:YdDbkkMB.net
やっぱ尼と変わらずか
廉価版のフロントダブルは取りやめか
アホだな

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 09:12:51.96 ID:/PQCgrZA.net
最廉価モデルのヘッド周りが改善されてマシになってるな

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 10:07:49.56 ID:YRNn3UfL.net
linkD16消えたのか

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 11:48:57.40 ID:dgbIL7e7.net
>>653
Vergeってシートチューブが寝すぎてるから身長高い
方がポジション楽だと思う

>>621
そらそうよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 12:10:41.16 ID:s1/f3hCp.net
d8残しておけば良かったのに

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 14:57:14.56 ID:9XKPFkYj.net
SuregePROタイガースカラーかよ
あぁ、アキボウって大阪の会社か

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:36:29.04 ID:NU2MZrgZ.net
シートポストのシムにアルミテープ巻いてきた
これでシートポストが下がらなくなればいいけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 18:37:56.82 ID:NU2MZrgZ.net
>>654
20インチの中華カーボンフォークとか入れられないかな
信頼性に難ありか

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 19:58:00.59 ID:q1/sFEDt.net
https://pbs.twimg.com/media/DIg92_7UIAEnSIW.jpg
rally復活みたいだけど泥除けは別売りにするみたいね

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 20:13:49.37 ID:YdDbkkMB.net
gleam投げ売りされてるけど何か問題あるの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 21:48:55.41 ID:g1DOHMFQ.net
元が高すぎるだけ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 22:03:48.22 ID:/zDVBlSf.net
SURGE PROのカーボンフォーク欲しいな

SURGE Ltd.に組みたい

補修パーツ扱いで取り寄せ出来るかな?

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:09:30.47 ID:ldm+Mmfn.net
カーボンフォーク欲しけりゃフレームセット買え
っていうことじゃない??

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:14:06.89 ID:60iW1Qr2.net
ターンならカーボンフォーク5万円とか言いそうw

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:21:04.81 ID:g1DOHMFQ.net
Giantはアルミコラムのんで3.5万だったな

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:31:55.82 ID:g1DOHMFQ.net
新発売のRapid Transit Rackってキャリアダボあるならいろんな折りたたみに使えそうだなー

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:35:20.94 ID:WBphB4OP.net
カーボンフォークは普通にアクセサリーで単体売りされる様だぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:37:35.63 ID:WBphB4OP.net
カーボンフォークは3万円
ソースは橋りん http://hashirin.com/archives/1713329.html

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/01(金) 23:56:33.29 ID:L4NxC8Zb.net
surge proにシルクポリッシュ有ったら買った
来年はシルクポリッシュでディスクモデル出ますように

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:14:31.01 ID:8OohTPbH.net
カーボンフォーク単品発売されるのか

フレームセットの価格からフォーク単品だと3万円くらいと予想してたが当たりだった

ショートリーチのキャリパー使えるのもいいな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:49:58.48 ID:17vfu7Il.net
>>678
いやぁあのデザインはちょっと・・

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 00:55:24.59 ID:1cOwga4c.net
でも予約すでに入ってるみたいだぞ
デザインはノーマルのほうがよくねーか

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 01:35:19.12 ID:vVQ1bxHt.net
これロード用のディスク台座付きのフォーク付ければ良いんじゃね?
肩下の寸法一緒だろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 06:42:55.12 ID:NPVxZiF8.net
>>680
> >>678
> いやぁあのデザインはちょっと・・

デザインはこれまで、他にないものでアリだと思うが、現実問題乗る人を選ぶよな〜

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 10:07:32.45 ID:tsTkpDl4.net
カーボンフォーク100mmで451ホイール用なのか、、、

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 12:43:30.29 ID:w1vVb92Z.net
451のkineproホイールいいな。
シュワルベワンも451だけになっちゃったし、
この際買いたいけど幅100mmだけなんかな?

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 14:34:31.38 ID:y5s+UL1Z.net
シュワルベなあなんでプロワンで406出して451を出さないのかなあ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 21:41:27.03 ID:qzRytJTr.net
Surgeの競合?のIDIOMがモデルチェンジ

http://cyclist.sanspo.com/356446

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 00:28:07.20 ID:Wfes9Xxh.net
ジャイアントはカローラみたいで嫌だな
他のマイナーブランドならマジ悩みそうだが

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 13:34:26.60 ID:PsITvji1.net
>>688
カローラいい車だぞ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 17:51:56.17 ID:U4/rDngO.net
>>689
> カローラいい車だぞ
それは認めるけど!

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 18:56:15.28 ID:gY7fA21U.net
>>688
性能の割に高く売るあたり
ternこそトヨタ車だと思うが

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:20:24.31 ID:ALJW2jgN.net
ternは将来的には普通のロードとか出してくるのかね
ideomシリーズとかtokyo bikeとかとぶるようなマイナーなモデル増やしてるけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:27:14.49 ID:PsITvji1.net
>>692
出すかな?ロードだせばそれなりの玄人が批評するようになるから今の売り方的には出さないんじゃないかな
むしろ素人向けに価値観が判断しずらい微妙な自転車作って小銭稼ぎ路線を続けると思うよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 19:34:48.16 ID:LC9AAVCS.net
ストリート向けの自転車にこだわってほしい

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 20:14:16.42 ID:60RxFTro.net
「アーバン」とか「ストリート」とか前面に押しているメーカーなのに
SurgePROのカラーリングはかなり浮いてる

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:01:52.05 ID:j/d81zTt.net
高級ストリートのグリームが売れんかったからねぇ
スポーツ路線に走ったかな

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:05:01.57 ID:TZd9g3Xu.net
新たな折り畳みを作る能力は無いしなぁ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:24:17.69 ID:IfYSPNBo.net
ダホンmuタイプしかノウハウなさそうだね

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:49:13.49 ID:K0/UmxXH.net
2017のx10 楽天スーパーセールで13万ぐらいだぞ

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 22:13:10.97 ID:Y7j9Yknb.net
xなのにデザインほんとひで

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 08:47:35.48 ID:Yq7lQJh8.net
というかこれからミニベロ折り畳みは斜陽になると思うね
世の中スポーツサイクルが認知され始めて今は色んなメーカーが新たなユーザー獲得に乗り出している
特にタイヤが太めのツーリングバイクがこれからの主流になるだろう

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 10:38:19.86 ID:unucUQGK.net
ディスクモデルで輪行してる人いる?
ターンはディスクが外側になるのがきになる
ダホン式の折りたたみならなぁ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 10:56:37.99 ID:ZOpBbjt1.net
>>701
何が"というか"なのかさっぱわからないし
個人の感想ですみたいなのを撒き散らされても……

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 11:05:20.09 ID:DNF5VQVG.net
旧デザインのX18,X10、P9は全部廃番か

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 11:10:19.47 ID:zrb0EkMD.net
>>704
> 旧デザインのX18,X10、P9は全部廃番か
ただのグレードだから年によってあったりなかったりじゃないの

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 11:13:57.14 ID:o/JnNbjH.net
今年フロントダブル少なすぎだろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 11:21:40.27 ID:PdZQN4ku.net
普通に完売しているnodeとlinkのダブルを消した理由が分からん

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 11:45:31.13 ID:Yq7lQJh8.net
コスパ良すぎたからな
実はこんな低価格で売れちゃうんですってのが露呈しちゃいそうだったんで削除しましたってオチだろ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 11:45:52.92 ID:X8a1NvmF.net
>>705
全グレードが直線ラインのデカールにとうとう統一されて従来のツートンタイプが消滅しちゃったって意味でしょ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 12:20:10.41 ID:o/JnNbjH.net
直線ラインのんシンプルすぎてイマイチなんだけど・・

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 12:21:48.73 ID:o/JnNbjH.net
>>707
nodeは2016年の売れ残り継続だったから売れてないよ
ていうか白って基本売れにくい色だと思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 12:37:42.59 ID:ucwQDTUQ.net
デザインと色は個人の好みの影響が強すぎるから、
実際に売れた割合のデータでもない限りふーんとしか…

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 14:16:08.06 ID:wwiqlRPQ.net
ビアンキやキヤノンデールみたいなブランドカラーがあるわけじゃないしな

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 17:20:15.94 ID:LgdlRyoZ.net
カラーは前のほうがいいな
フォークのロゴとかいらんだろあれ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 20:00:24.96 ID:wL9osQuo.net
>>701
( ̄ー ̄)

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 21:34:39.21 ID:ZKxgEWiG.net
好きな自転車に好きなように乗ればええやん

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 21:49:51.21 ID:voaleKSl.net
ストライプ入る前のモデル買っといて良かった〜
現行はフレーム自体にメーカー名入ってなくね?

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 23:23:43.38 ID:+ICAuA1+.net
ストライプそろそろやめてどうぞ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 00:45:27.01 ID:O2qhoOgM.net
>>717
> 現行はフレーム自体にメーカー名入ってなくね?
入ってる

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 09:06:24.70 ID:ZP14Jciv.net
>>702
抱える時はチェーン側に身体が当たるから何の問題もないぞ
袋に入れるから汚れるとかもないし、そもそもディスク曲げよう
と思ったらスポークひん曲げるぐらいの力は必要

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 09:25:57.51 ID:ozHSl8El.net
ディレイラーを内側ってのもな

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 09:40:16.20 ID:f8QfJ1av.net
どっかのブログでディレイラーとディスクどっちも外になるから気を使うって書いてたな

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:58:15.40 ID:lnZ5Bvsm.net
飛行機で預けるとか車でギュウギュウ詰めみたいな輪行でないならそこまで心配する必要ないんでないの
心配ならホイール左右ひっくり返してから畳めばいいしRDシャドーにすれば幾分マシなんじゃない?

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 10:14:39.27 ID:yml8NlOH.net
>>722
輪行しないヤツが思いつきで言ってるな

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 16:07:24.86 ID:VNJy/6Qr.net
dahonみたいにVの字で折るだけならディスクが内側になるだろうけどアカンの?
って思ったけどマグネットないしハンドルが内側に入るからダメだな

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 18:56:37.73 ID:e7X2/toC.net
link n8のエンド幅っていくつですか?
130ならいいけど・・

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 19:25:32.42 ID:e7X2/toC.net
あ、130だった

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 19:28:43.90 ID:74gy9Oum.net
そもそもミニバン乗ってたら畳む必要すらないしね。じゃあなんでフォールディング買ったんだって話しだが

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 20:14:51.68 ID:ejbjdRcw.net
vergeはなぜか135mmでホイールこまったちゃん

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:14:10.72 ID:B1mT6McS.net
Vergeはディスクブレーキ仕様とX18だけ135mm

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:40:23.76 ID:ejbjdRcw.net
公式にはVergeD9も135mmって書いてる

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 21:59:02.08 ID:KO0XDn4M.net
ジャイアントがターンのサージュを丸パクリしとる
大人気ないwww

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:38:29.96 ID:rGwP6bBV.net
>>729
ん?130じゃね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 22:58:46.39 ID:5ToaZy9m.net
もしかして130のエンドに無理矢理135突っ込んでるパターン?

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:03:05.57 ID:ymjpVg71.net
Dとかディスクモデルで使ってるタイプのフレームが135mm
そうじゃない方が130mmだよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:36:20.73 ID:ZqaCRrJS.net
カプレオ使っているX18も135な

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:37:45.79 ID:xGKCtWac.net
>>732
どう考えても逆やろ・・・

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:40:43.67 ID:ejbjdRcw.net
なるほどね
フレーム使いまわしで135のやつがあるのか

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:43:14.81 ID:6yxCpqQa.net
リムブレーキで135とか欲しくないな

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:53:56.72 ID:JBs2qtJY.net
>>737
> >>732
> どう考えても逆やろ・・・
具体的に教えてくれ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/07(木) 23:59:12.79 ID:ejbjdRcw.net
どっちも似てないと思いまーす

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 01:08:42.96 ID:4Bo1524R.net
無闇に焚き付けたいだけの人でしょ
二つ並べてどちらかを大真面目にパクリだ真似だ言うとしたらメクラの類だわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 09:38:02.77 ID:zkmMYJuM.net
75mmみたいな専用ハブは困るけど、135mmはMTB系の標準規格だから
どっちでもいいだろ
ロードはディスクブレーキ導入と共に142mmへ拡大してくのが決まった
から130mmのハブは消えてく規格だし

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 10:16:37.88 ID:aJWfelZC.net
サヴァーンの20インチのディスクブレーキ、カーボンフレーム折り畳みが気になる
こういうのをtern出さないかな

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:43:57.09 ID:YOkCBvuZ.net
>>743
おそらく部品共通化のため、近いうちにMTBの135も消えると思う
建前は剛性うpって事になるかな

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 11:26:32.55 ID:42kT54fl.net
2018発表されたのにこの盛り上がらなさ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 11:58:17.49 ID:iSXSMM1f.net
オワコンジャンルだからね
一時期は折り畳みの波が来るか!?と思われたけどユーザーがコメリブランドとかに食われて鎮火してしまった
そしてちゃんと乗る層は中途半端な折り畳みに興味を持たなかった
メディアももはやフルサイズしか推してない
というか各メーカーの力の入れ具合を見ればわかると思うがこれからはツーリングバイクが主流になる
ジェイミスのエキスパットが売れまくってるのもそういう理由

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 14:47:16.36 ID:TeMWrwET.net
ツーリングとかキャンプ周辺と併せて車載できる折りたたみも来てるぞ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 14:54:54.32 ID:+j/F64ey.net
キャンパーならわかると思うけど
キャンプ用品ってかさばるし、折り畳みといえども自転車を載せるスペースは取れないことが多い。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 15:00:41.91 ID:42kT54fl.net
今14インチぐらいの小型シングル折りたたみが流行ってんのかな
走行メインだから俺は選択肢に入らないけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 15:25:55.27 ID:iSXSMM1f.net
車載??はぁ?何言ってんのおたくら???
ツーリングバイクに荷物てんこ盛りで自走に決まってんだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 15:28:21.80 ID:42kT54fl.net
tern昔ツーリング向けのあったよな
重量16kg超えのママチャリ並のん

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 15:30:55.42 ID:iSXSMM1f.net
>>752
あれはちょっと欲しかった
でも完全に雰囲気だけの自転車だから旅目的で買ったら後悔するだろうなぁ
例えて言えば『インスタ蠅』するだけの自転車だったな

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 15:38:56.08 ID:iKK3Bn6o.net
>>747
踊らされ過ぎ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 16:05:32.99 ID:iSXSMM1f.net
>>754
乗ってみりゃなぜ流行るのかわかるよお馬鹿さん

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 16:06:59.98 ID:37kVa5R8.net
https://www.ternbicycles.com/sites/default/files/images/bikes/keybike/gsd/TN-GSD-G1-unfold.jpg
こういう方向でいいよ
まあ日本では規制とかいろいろあって無理かもだけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:49:34.77 ID:yyp4nZ5D.net
いわゆるランドナー的なやつ?
長距離で乗り心地がキツそう
やっぱタイヤ小さいって見た目以外メリットないよね。俺は誌上もしないまま見た目だけで買ったクチだけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:50:49.42 ID:lcBT+Npa.net
>>755
煽るだけ煽って中身のない書き込みありがとうございました
直ぐに病院に行ってくださいね

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:26:09.42 ID:/7/vMvCk.net
台湾や中国のメーカーってどうしても黒に赤いラインとか入れたがるよね
基本的に車体は一色で差し色入れたいならパーツでやって欲しいものだが

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:30:48.13 ID:6y564HjC.net
黒赤の組み合わせ自体はカッコいいと思うのだが
https://ternbicycles.blogspot.jp/2012/02/pickup-modelverge-x20.html?m=1

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:31:36.80 ID:1IjMlNS8.net
あのへんな縦線が悪い

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:32:10.24 ID:hvJWP6RN.net
>>759
おっ、そうだな
http://www.anchor-bikes.com/concept/rt9.html

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:50:31.60 ID:7+Mr6quO.net
2018n8の黒赤はどストライクですみません
黒ボデーに白ロゴドーンはイヤ!

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 22:04:05.54 ID:0HBmhOBS.net
>>760
いかにも中国産って感じだな
Amazonのパクリ商品にありがちなデザインだよな

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 22:46:23.85 ID:pl5DQ0rS.net
TERNで荷物積んで自走でキャンプってこんな感じだよね
ttps://farm8.staticflickr.com/7284/16638616452_e68d960ced_b.jpg
ttps://i.pinimg.com/236x/61/8b/dd/618bdd0130b47cc8787d67bc8b2ede51.jpg
ttps://i.pinimg.com/originals/2a/a5/81/2aa58127d1bc5161601a511be994f7ff.jpg

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 22:49:24.89 ID:VfGO2Hhu.net
>>765
こんなん車体振られたら死ぬで

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:04:23.97 ID:i4YusAfJ.net
>>764
残念、ハイエンドは台湾かベトナムなんだわ

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:09:40.82 ID:pl5DQ0rS.net
これみると外国人の自転車ツーリストは本当にタフだと思う
ヒグマ注意の看板ある林道でもTERNに荷物満載で乗り入れてる
ttp://www.14degrees.org/southwest-hokkaido-cycle-tour-day-3-taisei-to-the-bears-nest/

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 23:39:50.96 ID:Z4vj0a7m.net
この手の結構あるよな
日本の公式では推奨できないからか紹介してないようだけど、ちょくちょく投稿されてる

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:46:38.95 ID:Jhvr03a0.net
>>759
ドッペルの悪口ゆーなや

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 00:47:42.97 ID:VYY6Qugk.net
>>767
そのハイエンド生産国のフレームがポッキリ折れてリコールとか皮肉やね

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 03:40:39.94 ID:oCmVoRtu.net
>>765
こういうの小さな巨人とかビッグイーター?←ちがう、そんな感じの小さいのが大きいのに互する力を持つ見たいな
中二病の流れだよな
実際は一回使うと思いの外使いにくくてあきらめるが、インスタ蝿するんで無知なのが追従して
使いにくいけどやっぱりインスタ蝿するんで晒してドヤるからまた無知が釣れて…

結局、ミニベロとか折りたたみとかは半径5kmをうろちょろするのにベストであって
それ以上の利用方法は完全にマゾかひねくれ者かインスタ蝿目的だよな

可能性を感じるのは自由だけど、やっぱり物理的に無理なものはあるよなあ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 07:27:32.11 ID:RmRwa1k2.net
中二病とインスタ蝿言いたいだけかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 07:42:38.79 ID:APjFpiAi.net
インスタ蝿が媒介となった病に親でも殺されたんでしょ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 08:08:18.23 ID:3H7ta/Zw.net
こんだけ重い物を積んでサイクリングする人たちは尊敬するわ
12キロ程度のLinkN8の輪行にヒィヒィ言ってる身からするととてもとても、、、

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 08:54:31.89 ID:UuHp2kU6.net
大きい荷物もって自走でキャンプとかするなら
TERNの画像では見た事ないけどブロの画像で良く見るような
パニアじゃなくてサドルとキャリアの落差利用して大型バックパック縦に積んで逝くのが
俺的には良いな
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/aa3/2744614/20160603_1013972.jpg
ttps://www.youtube.com/watch?v=YLnxGIGva-I

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 10:14:43.38 ID:VCEzUvPB.net
>>772
だってHPの紹介写真自体がインスタバエっぽいじゃん

それになんだよ路地バイクって・・・陰キャかよ
Ternって2ちゃんねらーが作ってるのか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 10:32:24.11 ID:UuHp2kU6.net
メーカー自体が作ったVergeでキャンプするイメージ動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=D0tuCJKPD_o

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 10:53:55.49 ID:VCEzUvPB.net
わざわざ折り畳みにバッグ満載してキャンプに行く理由ってなに?
そもそも輪行する時に外したサイドバッグ3つもどうやって持つんだよ
バランス悪くなるし、ハンドル取られるしでいいとこ全くない
やっぱインスタバエ専用だな

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 10:59:27.91 ID:0PkpOrdI.net
折り畳み+パニアとかニッチすぎんだろ
外国で電車内に剥き出しでチャリ乗せてるオシャレ画像よくみるけど、日本じゃありえん

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 11:53:56.56 ID:GzOk2Kzw.net
この人、いつも以上に必死だな
何があったんだ?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:17:47.44 ID:/Yg+fDMf.net
春に電アシでるらしい
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/85265

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:45:42.79 ID:omj9VbUS.net
URL貼りすぎ
ちゃんと広告費払ってメディアでやれよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:55:18.14 ID:GzOk2Kzw.net
これが理由か

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:14:21.20 ID:EB0vswK4.net
折りたたみの電アシは珍しいな
でもこいつ確か3〜40万くらいしてなかった?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:36:42.99 ID:VCEzUvPB.net
すげぇ!
Twitterの公式アカウントが>>782の記事をリツイートした時間とこのスレへの投稿時間がほとんど一緒www

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:04:20.11 ID:GzOk2Kzw.net
2018モデルの展示会に置いてあったけど解禁日が設定してあったというから
それ待ってたんじゃないの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:06:45.19 ID:oIFSsO/w.net
2chで?解禁日?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:13:45.22 ID:/Yg+fDMf.net
>>786
いやたまたま自分のFacebook開いたらニュースフィードの2番目か3番目にこの記事が出てたんで貼っただけなんだけどね
2chの関係者認定がいかにテキトウなものか体感できたわww

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 16:25:51.14 ID:i7SDxQ3x.net
>>789
はいはい今日もお疲れさん

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 17:57:05.23 ID:EB0vswK4.net
例えば787の内容を見て書き込まれた788は
わずか2分しかたっていない
これと同じように最初にニュースを見付けた人が
記事を引っ張ってくるなら時間差はほとんど発生しないんじゃないか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:15:29.75 ID:oIFSsO/w.net
まぁどっちでもいいや
基本ここにいるやつ電マなんて興味ないだろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 18:23:47.39 ID:GzOk2Kzw.net
普段一体何書き込んでんだ…

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 19:25:47.62 ID:M0ezEd3w.net
>>772
>ミニベロとか折りたたみとかは半径5kmをうろちょろするのにベスト
自転車はイラナイ、脚だけで間に合う
砂利道をキャリー三―でなんて言われたら1`だって乗りたかぁないけど
150kmを往復なんて達者な方もいらっしゃる

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 20:59:15.88 ID:wS8q3gJK.net
最近煽り目的で茶化す輩の他に本気で頭悪いか頭オカシイ輩まで出始めてヤバイね

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:30:50.48 ID:0darwnD1.net
>>791
こいつの理論頭おかしすぎて吹くわw

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:48:50.63 ID:RbYtYZza.net
まあわざわざユーザーが多いスレに来て煽ってくるんだから相当頭おかしいとしか

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:39:36.87 ID:+vE3F/gp.net
しょせんターンだからね

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 10:09:07.45 ID:T/PifKkF.net
冬のボーナスかかってるから必死になるだろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 11:27:52.95 ID:lmQOzZBK.net
tern下げしてる人のオススメを聞いてみたい

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 17:00:00.62 ID:9zUK8vr+.net
一般向け2018年モデル展示会

9/17(日)京都
http://ternbicycles.blogspot.com/2017/09/kyoto.html

9/23(土)24(日)新宿
http://ameblo.jp/bestsports/entry-12310401260.html

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 22:53:45.74 ID:OTijGDvI.net
カーボンバトンホイール
オーダーしてから4ヶ月経っても届かねぇよクソが
不良品の交換対応で一杯一杯なのか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 00:20:19.10 ID:M+I0ALb5.net
たぶん代理店に累積してる発注量が
仕入れ元への最小発注数に届いてないんじゃないかな

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 00:43:39.28 ID:K050BFEh.net
>>802
あんな元から振れまくりで振れとりすらできないゴミを買うとか正気か?
しかも意味不明な理由でリコール対象なのに

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 12:41:32.31 ID:ofjnEw49.net
>>800
ずーーっと粘着してるんだから、そういうのはないでしょ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/15(金) 22:22:06.08 ID:1T4wGt04.net
ヴェクトロンって電動アシスト?いよいよ出る?
https://ternbicycles.blogspot.jp/2017/09/bestsports.html
楽だろうけど運動になるもんか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 00:00:05.46 ID:9nFA1Wdk.net
>>806
例えばいままで電車で通勤してた人が自転車にしてみよっかとなったときに
いい選択肢になるんじゃないかな
電車で通ってたときよりは運動にもなるし

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 00:59:34.50 ID:e6aF3JDM.net
>>807
海外での価格考えると40万弱になるだろうけど、してみよっか♪で買うかぁ?
出来る限り余計なもん削ぎ落としてスポーツ寄りっぽい見た目にしつつ値段抑えれば少しは目を引くかもしれんけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 01:04:29.71 ID:9nFA1Wdk.net
>>808
40万はちと高いね
せめて原付きと同じくらい(20万くらい?)ならいいんだろうけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 02:18:26.47 ID:MLuNiYGH.net
コンポとっかえするならlink N8よりA7のほうが特?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 06:02:35.84 ID:KxlYW0wy.net
N8以下になると上位モデルと部品が互換じゃなかったりする

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 08:24:39.20 ID:e6aF3JDM.net
>>810
コンポとっかえだけで満足できるならそう
ハンドルポストは公式曰く互換性がないので
交換には高度な工作が必要になりそう
あとラゲッジトラスとトロリーラックが使えない
c8〜はその辺は大丈夫

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 08:44:53.66 ID:KH72uOlf.net
今の日本のユーザーが許せる電動アシスト小径はこの辺だろうな
http://www.potteringbike.jp/product/index.html
\148,000〜\238,000

外見の好き嫌いはありそうだけど
重量、価格、パーツの汎用性のバランスが良い

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 08:45:13.32 ID:AoEHAwox.net
『近未来を垣間みるベルトドライブ×内装モデル。世界でも最もメンテナンスが不要なフォールディングバイクで、静かなその走りは高級セダンを連想させる。』

これ書いた奴は間違いなく高級セダンに乗ったことがないはず

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 08:46:20.35 ID:MLuNiYGH.net
>>812
げ、ハンドルポスト致命的だなー

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:09:05.70 ID:eELyIIum.net
>>813
loroで推してるやつだ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:24:56.42 ID:KH72uOlf.net
>>816
俺は南風のオッサンのブログで知った

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:36:08.88 ID:dj5iHz2r.net
値段も安いねデザインもいい。
ネタで買ってもいいかな。
置き場的にそろそろverge処分すっかな

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 09:52:38.22 ID:KxlYW0wy.net
>>806
これを畳んで持ち運ぶとか
罰ゲーム並に重いだろう

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 00:45:58.85 ID:OepjlymG.net
99%折りたたまずに使われると思うから問題無さそう

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 15:42:09.79 ID:++0bjOGS.net
だったら最初から折り畳み機構省いて軽量化すればいいのに

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 17:33:29.78 ID:G1YxIsO/.net
vergeN8のゴールドいいな
やっぱ単色に近い方がよい

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 18:37:04.99 ID:OepjlymG.net
>>821
(予定は無いけど)折りたためた方がきっと便利。
日本だと車も無駄装備がついていた方が売れるっていうし、そういう人をターゲットにしてるんだろ。
ガチで自転車が好きな人は明確な目的が無いと折りたたみは真っ先に除外するだろうから。

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 19:29:35.47 ID:I8XRJ9jY.net
頻繁ではないけど雪の季節や車載するときに畳むために折り畳みを選んだぞ
ごめん嘘言った、おしゃれ感だけで選びました

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 19:18:57.19 ID:TGRD8PIw.net
http://minilove.jp/news/travel/1775/

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 20:45:24.05 ID:FvpceH8F.net
やっぱミニベロが似合うのは小柄な女なんだな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 21:16:18.50 ID:lQ6sjRW2.net
大阪の若い女はこんなパンツ見えそうな格好でポタリングしてるんか…

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 21:39:18.76 ID:JPeVQt+2.net
パンツという魔法のコトバを目にしたがためにリンクを開いてしまった

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 21:59:40.96 ID:+NAL2kM6.net
このサイトに出てくる女の格好、舐めてんのか?
っていつも思う

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:02:44.22 ID:FvpceH8F.net
ビジュアル重視すぎだよな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 22:13:17.73 ID:ii7FAcRS.net
代理店のセンスがおかしいだけだろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:16:19.98 ID:FSUyROHa.net
ヴァージュとサージュってのった感じ全然違うのかね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:16:25.11 ID:JN9rAc8c.net
ターンの悪口を言うな

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/18(月) 23:56:12.08 ID://eynHFN.net
輪行警察みたいなのばっかじゃいつまでたってもマイナー趣味で公道でも肩身狭いから、モデルのビジュアルとかロードレースの場所とか改善してスポーツバイクはもっと一般大衆化してくれって思うよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 01:10:58.13 ID:M7aOe7S9.net
ばっかりもなにも、輪行警察なんて言葉を初めて聞いたぞw

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 08:45:30.33 ID:/i7u5EQr.net
>>825
マグロっぽい女だな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 13:49:29.67 ID:n9RiQyDd.net
ハンドルポストのギシギシ音が本当にイラつくわ
グリス塗っても1ヶ月しないうちに鳴り出すし

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 13:52:21.71 ID:/i7u5EQr.net
>>837
溶接するしかないな

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 15:12:55.80 ID:p3RT/XUe.net
>>835
自転車普及を担う立場の絹代が輪行警察っぷりを発揮して
炎上した記憶も新しい今日このごろ、いかがお過ごしですか

#絹代 #輪行警察

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 17:34:21.48 ID:cJy05nxK.net
>>829
俺もこの女舐めたい

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 19:03:09.12 ID:B+iah1eO.net
link c8みたいに台座無いヤツをダブル化って出きるの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 19:43:03.56 ID:znwsvVfr.net
無理やり土台は付けられるぞ

決してスマートとは言えないが

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 20:36:38.25 ID:Ejt4R/5t.net
台座つけれてもアウターの取り回しどうすんのよ
まさかインシュロックとかいわないよな

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 22:28:42.76 ID:E2p6WCQI.net
なる様になる
台座にケーブルの取り回し用の部品がセットされた商品もある

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 23:16:39.93 ID:x5Ghbi38.net
>>843
安全厨かよ
純正でもタイラップでワイヤリングしてますが?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 23:24:37.05 ID:znwsvVfr.net
>>843
このN8の例じゃわからんが、公式で紹介してるんだから問題ないんだろ
https://ternbicycles.blogspot.jp/2014/04/link-n8-6.html

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/19(火) 23:28:28.84 ID:M7aOe7S9.net
>>825
ポタリングって自転車を押して歩くことなんだと気付かされる記事だった

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 12:37:16.78 ID:iV/KoCxe.net
結束バンドは万能ツール、みんな知ってるね?

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/20(水) 19:40:04.92 ID:8UkoDrlX.net
み、みためかわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/21(木) 23:10:36.00 ID:uFF9n2MG.net
おまえら、結束バンドとかタイラップとか非国民かよ日本人ならコンベックスな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 08:27:57.88 ID:ywkLZIT5.net
コンベックスは鋼巻き尺だろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 09:53:55.14 ID:pIgnTFhv.net
コンベックスって商品名の国産結束バンドがあるんだなこれがw

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 11:09:59.16 ID:B+sxIgeo.net
24インチにMR4のホイールって履ける?細いタイヤにしたいんだけど・・

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 13:10:57.44 ID:EhLxCFFD.net
>>853
nodeにポン付してるブログをどこかで見たで

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 23:13:33.43 ID:NO27Ez4V.net
Berge n8のブレーキシュー交換しようと思ってるんだけどオススメありますか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 23:13:50.19 ID:NO27Ez4V.net
間違えた
Verge n8です

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 23:32:56.65 ID:y171Wq6A.net
>>855
SHIMANO(シマノ) R55Cカートリッジタイプブレーキシューセット BR-F800 Y8JF98010

幅が広いシューはタイヤ径に合わないからね。
55mm幅の安いやつも試したけど、急坂の下りで制動がやりづらいのでダメだね。

安いシューはリムの破片が食い込み安いので、そっちの意味でもオススメしないよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 23:49:24.88 ID:KvMMKZiW.net
安価でマトモなのが欲しければ
シマノ買っときゃ間違い無い

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 23:58:26.78 ID:EExbC0Mu.net
kool-stopのCYCLO-CROSS PADSが良いらしいぞー
ホルダーの色が気に食わないからaliexpressで似たような3色パッドの買って
パッド変えてつかおーと思ったら変えなくてもなかなか良いので困った

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 01:10:13.57 ID:xgE6KIPq.net
>>857>>858>>859
ありがとう
参考にします!

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 09:05:29.41 ID:sgupU1aB.net
Surge買いました。既に出ていたらごめんなさい。ブレーキキャリパーはシマノ105に加工なしで交換出来ますか?よろしくお願いします。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 11:26:55.76 ID:GO22SQ5n.net
買ったチャリ屋に相談しな

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 18:47:33.64 ID:SaiwMqob.net
>>857
高いのはもっと噛み込みが酷いわけだが
というか、頻繁にメンテするのを前提にパーツを作ってるからちゃんとメンテする人用

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 18:52:54.32 ID:79W6Hf+R.net
>>863
そう?デフォの奴はシューにリムの金属片が食い込みまくったけど、シマノのやつに変えてからはまともだよ。

ゼロイチでブレーキが効くようなこともなく、制動もホモしやすいし、ブレーキだけは良いやつをオススメだよ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 21:44:15.41 ID:ucyYC8+V.net
ホモってこーぜ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 23:20:23.10 ID:SaiwMqob.net
>>863
シマノ同士の比較な。
リムとの相性もあるから一概には言えないけど。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 10:01:39.22 ID:saGj65ej.net
Amazonのレビューで燃えないゴミとまで書かれるTERN
まぁ、妥当な評価だと思うけどね

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 11:47:01.00 ID:zuOPJJ8P.net
毎度毎度ご苦労なこって

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 11:49:59.64 ID:saGj65ej.net
>>868
いや、初めてだが^^;

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 12:57:14.56 ID:WXZleZBC.net
初めてか?ケツから力抜けよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 13:11:00.84 ID:M9d4c2h9.net
通販で自転車買うなんて、
修正バリバリのお見合い写真だけ見て、その場で結婚を即決するくらいの自殺行為

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 13:22:43.46 ID:saGj65ej.net
>>871
今時通販で買うのは普通でしょ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 19:19:02.81 ID:prYodP5W.net
電動モデルいくらだろう
何とか15万円以内くらいで

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 20:36:48.02 ID:5wFXpsqw.net
いらね

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 20:37:16.55 ID:1AJWFrJm.net
>>871
ショップでのカタログ注文も同じだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 20:47:16.85 ID:L/4xfUan.net
https://www.nycewheels.com/tern-vektron.html

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/25(月) 23:47:36.98 ID:t6JwB0bH.net
ミニベロはおっさんから爺の世代に受けてるからな
電動も少しは売れるんじゃね

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 15:39:37.00 ID:Br/3JjpV.net
20インチのトップギアってみんなどのくらい使ってる?
平地だと軽すぎる気がするんだけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 17:08:51.86 ID:bhxtvd06.net
>>878
上から下までまんべんなく使って、まだ足りないときがあるからフロントダブルにしている。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/26(火) 20:31:47.18 ID:tunA+nSP.net
上の方あっても使わんしーってことで
42-11〜36に落ちつきつつある

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 08:42:50.80 ID:Ip0dzLW8.net
すみません、トップギアって11-52の事だと思って質問したんですが・・
重い方のギアの使用頻度ってどんなもんですか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 09:11:34.01 ID:TTXJ/bpO.net
>>878
フロント52T、リア11Tでモニョモニョ回して35km/hくらい。
どうせ維持できないので、足りないと思ったことはないなあ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 10:53:33.40 ID:sY6oyqSh.net
>>881
巡行中は11T使うよ
といっても35km/hぐらいでケイデンスが追いつかなくなるけど

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 11:19:01.12 ID:pCc7WCyF.net
漕ぎ方は人それぞれだし、軽いと思うなら重くすれば?
わしはムキーッ(90rpm)なときに30km/h出せるくらいで十分だから42/11にしてるけど
それでもめったにトップ使わないっす
使えるところが近所にねーってのが大きいかも

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 11:23:55.85 ID:Ip0dzLW8.net
だよね〜
軽く流すなら間に合うけどちょっと高速で走るときは物足りないよね
今フロントシングル58Tなんだけども52Tに戻してダブルにするか悩むな〜

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 13:00:07.12 ID:bYuZ7n4E.net
まず脚力が人それぞれすぎるからな
基本的にスポーツ/競技志向なロードバイクと違ってミニベロは運動不足おっさんの週末ポタからternで東京〜仙台走っちゃうソロボッチさんみたいなちょっとおかしいのまで千差万別w

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 13:23:19.90 ID:Ip0dzLW8.net
>>886
58Tあると平地が気持ちいいけど峠が無理
52Tダブルだと峠超えて行動範囲広がるけど平地が単調
まぁ、どっちにしても50kmぐらいで満足しちゃう乗り方なんだけどw

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 19:01:37.15 ID:eu/6rBuC.net
スピード出そうとすると場所が限られちゃうからね。
脚力と乗り方に合わせて選ぶのが一番だよ。
VergeでもX18かN8でかなり変わるしね。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 20:07:59.27 ID:Yxi9iQyp.net
X18の後継は出ないの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 20:43:12.41 ID:bbgxL1Jc.net
でないの

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 22:12:31.67 ID:1mIfQUe3.net
ヴァージュ乗ってるんですが、ペダルを変えてみたいのですが、オススメありますか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 22:24:33.64 ID:rW5Sy/YX.net
変えてみたいペダルが無いなら変える必要は無いかと

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 23:06:18.07 ID:i0g+cyjA.net
あと100レスか
ワッチョイで立てようぜ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 23:22:47.30 ID:80pb/B7r.net
断る

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 23:25:37.61 ID:Yxi9iQyp.net
あっそ
なら俺が立てるわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 23:34:19.99 ID:bbgxL1Jc.net
2018モデルやばくね?
めっちゃ減ってるやん

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 23:44:44.12 ID:Kl9QdA0q.net
売れなかったんだろ、所詮はブランド詐欺のルック車だからな

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/27(水) 23:55:44.59 ID:Ip0dzLW8.net
>>895
よろしくー

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:21:51.79 ID:RUosASDK.net
ラゲッジトラス使ってる人いる?
どんなカゴ(バッグ)使ってるかも知りたい。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/28(木) 22:39:31.39 ID:/1HD3djx.net
>>899
オルトリーブ アルティメイト6プラスとコンパクト
カンガラック
を着けているよ。大きいものはリアラックのスポーツローラーに入れます。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 00:17:20.03 ID:Jj+fDS4U.net
>>899
https://www.bike24.com/1.php?content=8;product=58507;menu=1000,5,75,309;mid%5B290%5D=1
これつけてる
しっかりしてて悪くないが重い

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 17:18:11.58 ID:Jj+fDS4U.net
verge n8のカスタムが大体終わったー
お買いもの荷物乗せまくったる

https://i.imgur.com/F4FZSl0.jpg

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 17:58:15.58 ID:ySpc0NAz.net
>>902
KAKKOII!!
色そろえるといいね、ハンドルの下のはミラーかな?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 18:05:15.90 ID:KDbQBqtJ.net
>>902
これ畳めるか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 18:32:46.50 ID:yAlbYcxw.net
>>904
各箱類を外せば可能でしょ

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 18:35:10.10 ID:hDq2Jaib.net
段差で魚とか肉とか飛んでいきそう
卵はぐしゃぁぁぁ・・・

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 19:07:35.22 ID:mLPgC+6o.net
ママチャリでよくね?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 19:46:07.21 ID:VcJgjAWz.net
フレームの耐荷重試験ですねわかります

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 19:49:14.48 ID:bGhQDduI.net
crest買うた
かわいい

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 20:17:34.42 ID:QD6MBJyF.net
>>902
パーツ構成詳しく教えて欲しいm(_ _)m

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 21:28:11.42 ID:deCChrzT.net
>>902
これでどこまでも旅に行けるね。ウラヤマシス。

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/29(金) 23:40:00.81 ID:Jj+fDS4U.net
>>903
ミラーだよ、見にくいけどな!

>>904
リア箱がkorbklipってシステムでパチっとサクッと取れて、
リア箱を前かごに突っ込んどけばたためる

>>910
細かいオプションは端折るとして

クランク : シマノ FC-S501 45t ダブルガード
BB再換装 : シマノ BB-MT800
チェーンリング変更 : absolute black CX Round 130bcd 42t
フロントシングルのまま強化
ダブルのチェーンラインだとローでクランク逆回転するとジャムるので
チェーンラインをBB変更+スペーサーで調整、全ギア逆回転可能にしてある
ナローワイドのチェーンリングだけど効果の程はまだわからん

RD : シマノ Zee RD-M640-SS FR
36tイケるSSケージ、チェーンテンションもバリカタで良い
リアスプロケ : シマノ CS-M771-10 11-36t
シフター : SL-M6000-R
チェーンはラインがややキツいのもあってか、10sのはチャラつくので
11sのにしてみたところ、問題なくスパスパ変速できてチャラつきも抑えられた

ホイール : ライトプロ@aliexpress
タイヤ : big apple
細いリムに無理やりはめたった

ハンドル周りはT-Bar 290mm/12°、VROステム、Xaris Fork
※カナブンにやられて標準フォーク曲げたものですw

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 00:23:50.89 ID:AmtLglIs.net
お前かw復活おめでとう

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 00:43:24.95 ID:UVOV6bzF.net
いーなー
いじってる間楽しかったろうなあ
一回納得いくまで弄ると完結してしまって次は消耗品替えるくらいで楽しみ無いから羨ましい

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 00:50:20.22 ID:xAt/ZXRU.net
> korbklip

検索してみたけどよく分からなかった

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 06:37:22.78 ID:AKHREyX7.net
せっかくの軽量ホイールなんだから激重のBigAppleじゃなくてPowerBlock S-specの法がいいんじゃない?

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 09:24:27.53 ID:ERTZi6uO.net
>>914
それな、今少し感じてる
寂しくて無駄にブレーキ調整をしちゃうな…

>>915
左右にバネ付きの爪があって、それをキャリアのパイプに噛ませるだけだよー
あんま情報なくてドキドキだったけど楽ちんだったわ
ドイツの科学力は世界一ィ

>>916
なるほど、太いの=big appleで他が見えてなかったわ
良さげなんで変えよっかなー、サンキュー

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 12:30:45.28 ID:XvLOB+/x.net
ブレーキ調整は常にしといても無駄じゃないだろw

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 13:27:39.24 ID:n5ZYTM7w.net
ムダムダムダムダムダムダムダオラオラオラオラオラオラオラ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 15:28:57.90 ID:cFwMPSSr.net
カナブンはよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 15:49:33.52 ID:Aq58YqYV.net
金沢文子

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 17:51:22.69 ID:LlpWQDT3.net
>>902
UL7のお父さんみたいな雰囲気だな。これで何kgなの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/30(土) 19:24:56.22 ID:UkuvGbIp.net
>>902
うーむ、カッコイイ
他のアングルからも見てみたい

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 00:46:10.54 ID:AWcYcnql.net
次は俺のターンか
924は召喚魔法を唱えた
突然>>912の目の前にコーカサスオオカブトくらいの巨大なカナブンが現れた

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 20:36:40.22 ID:+hIk/sam.net
>>922
さっき測ったら15kgだった
かごと箱で3kg、リアキャリア1kg、マッドガードと
ラゲトラとダブルレッグで1kgあるな
タイヤとライトを軽いのにして余計なもん外せば
9kgくらいかのう

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:25:06.89 ID:egpZx5Ol.net
node c8、シングルなのに14kgってなんでこんなに重いの?タイヤのせいってのもあるのかな?
eclipse d16も14kg越えだしダホンと比べて何がこんなに重いのかわからない

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 21:30:50.63 ID:O4wyWrcp.net
やっぱターンってダホンより全体的に重いよな?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 23:03:59.40 ID:AWcYcnql.net
普通に考えてフレームだろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 23:34:29.17 ID:A63V0yHf.net
フレームもハンドルポストもアルミが肉厚
DAHONと比べれば良く分かるよ
破断の過去もあるし、これ以上マージン削ることはしないだろうね

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/01(日) 23:41:18.77 ID:d61KT0ga.net
軽量化はコスパが良い所で辞めておくのがベストだよね
それ以上は病気

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 02:02:44.36 ID:3sJbWORo.net
link N8の17年モデルと18年モデルの違いって色のラインナップだけ?
色々ググっても変更点とか書かれてるサイト見つからないんだが

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 11:27:43.09 ID:hhe773A6.net
>>926
ダホンって24や26出してたっけ?
同じ20の406と451ですら451の方が重いのに

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 13:56:57.88 ID:nE0vzEt2.net
以前ここでブルホーンバーとギドネットレバーを教えてもらった
crest乗り初心者だけど、自分で無事に交換できました。快適になったよ。
ありがとう。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 22:43:49.51 ID:jOj13/Na.net
こんにちは。Verge N8に乗っておりますが。平坦な道でもう1速上のギアほしいな、というときがあります。
一方、坂では逆に1速下がほしかったり、というので、Verge N8の10速化はどうかな、などと考えております。

また自転車歴が浅いので素人臭い質問で申し訳ありませんが、10速化された方いますか?あるいは何か
おすすめの方法やパーツがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 23:07:45.47 ID:kiA4/zt9.net
トップは11から変わらないから無意味

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 23:46:48.07 ID:711X+e7+.net
ternの上級機種で検索したら
50パーセント引きのショップとか出てきて、ポチりそうになった。
住所も電話番号もない。
これって詐欺サイト?

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 23:53:51.27 ID:wH68rrBi.net
支払い方法が銀行振込しかない通販
これはアウト

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 00:11:57.04 ID:bI+gR7hd.net
>>934
良くある間違いなんだけど、ギアの段数とペダルの重さは直接的には関係ないよ
肝心なのは前後のギア比であって
重くしたければ前のギアを大きくして後ろを小さくする
軽くしたければその逆

ところが、後ろのギアは1番小さい歯数が11までが一般的
これは10速化しても11で変わらない

手っ取り早くペダルを重くしたければ前のギアを大きくすれば良いのだが
そしたら全てのギアが全体的に重くなってしまう
だから前にギア2つを付けて変速比を広くする、所謂フロントダブルが高級モデルに存在するわけ

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 00:23:18.54 ID:kVB0qSer.net
>>934
フロント62t リア11-42tというド変態構成なら君の望みを満たせるかもしれない

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 00:26:14.17 ID:G5mpPiFg.net
10速カプレオでF50 R9-26で丁度良い

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 01:10:19.43 ID:co8xWsFq.net
>>934
トップのギヤ比を1段分増やすには
チェーンリングをノーマルの52Tから56Tに交換、
その状態でロー1段分低いギヤ比はリヤ36Tが相当する
つまり、

・チェーンリングを56Tに交換
・カセットスプロケットを11-36Tに交換
・11-36Tに対応する変速機と変速レバーに交換する
・選んだ段数用のチェーンに交換する

↑これだけの作業が必要になる
カセットスプロケットで11-36Tがあるのは9段変速以上なので、
パーツはそこからお好みで

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 07:15:39.19 ID:0KT92OsP.net
フロントダブルは初心者でも安価DIYしやすいしね

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 08:48:04.19 ID:TVLG+nVp.net
>>934
もともとそういう自転車だから思い通りのギア比にするのは難しいよ
それこそ少し知識あれば他社の自転車を選ぶこともできたけど仕方ないね
正直、フロントダブルにしてー、10速化してー、ドロハンetc.となると別の自転車買った方がよかったと後悔するかもよ
だから俺はもしturnを買うならリンクN16だけをすすめてる

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 08:48:58.40 ID:TVLG+nVp.net
ごめんD16だった

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 11:26:09.07 ID:co8xWsFq.net
Verge N8のフロント多段化は初心者向きじゃないだろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 12:12:22.24 ID:YjIM5sDS.net
VergeN8でスピード出すならドロハン化、峠に行くならフロントダブルかな。

ちょつとの坂や平地ならノーマルが使いやすいよ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 13:13:17.72 ID:gtmpGYKK.net
Visc買えばよかったのに

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 20:33:39.50 ID:TibWj3QH.net
正にN8を>>941のまんまな構成に一度したけどあんまり汎用性ないんで後ろはそのままで結局フロントダブルに落ち着いたわ

ドロハンじゃなくてブルでもええんやで

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 20:42:56.97 ID:vCuGyU6V.net
> あんまり汎用性ない

具体的に

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 21:12:54.08 ID:kzg3hXs0.net
>>949
そう思ったのはあくまで個人の感想だと前置きしとくよ
平地を長く走るくらいしか向かないなって思ってさ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 21:28:29.42 ID:NBKfCkLs.net
シングルって山いくなら使いにくいのよね

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 21:43:34.22 ID:vCuGyU6V.net
>>950
それって汎用性が無いんじゃなくて
君の使い方ではローが足りないってだけじゃないの?

9、10速の11-36Tカセットのトップ側3枚はN8と同じで、
そのギア間隔で「平地を長く走るのに向いてる」って言うなら
ギヤのクロス具合とか気にしてないっぽいけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 22:38:11.42 ID:bI+gR7hd.net
VergeN8ってディレイラーClarisでしょ?
36Tって使えるのけ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 22:40:24.10 ID:hXf/ORqZ.net
相談です。身長162cmしかないんですが
eclipse d16とかnode d16とか24か26インチサイズのtern折り畳み軽量がほしいんですが
実物完成車も、取扱店も、自宅から100キロ以内にありません。サイズあうでしょうか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 23:04:29.94 ID:ei04nahg.net
>>954
鈴乃さん 身長164cm
https://ternbicycles.blogspot.jp/2014/10/eclipse-uno.html

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 23:14:09.59 ID:kVB0qSer.net
52/32=1.63から56/36=1.56にしてもほとんど変わらんよな
リア40t以上にすればはっきり違ってくるっしょ
まあでも軽い方を細かくシフトするにはフロントダブルが必要ではある

>>953
10速化前提ならディレイラー交換込みじゃろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/04(水) 23:30:08.86 ID:0KT92OsP.net
無事フロントダブルにしても今度は後ろギアが気になって結局全部替えたくなる

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 00:01:59.42 ID:8LK3zLQw.net
挙句の果てに特定ギアしか使わなくなる

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 09:41:33.81 ID:B2R9lbsX.net
>>956
小径にリアカセットの1T刻みは意味ないよ
ロード用にせよMTB用にせよ、想定されるホイール径を前提にギヤ比は設定されてるから

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 11:07:06.07 ID:RHKGKkB0.net
小径でフロントダブルにして、どこに出かけるつもりなんだ…?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 11:22:33.15 ID:8EcNtMmd.net
>>959
1t刻みとかなんの話です?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 11:37:20.22 ID:Pd0fioxP.net
>>960
車に載せて旅先でちょろっと散策する時に坂が多いとこだとダブルが欲しくなる
距離は10Kmくらいでも坂とか峠があると行く気なくなっちゃうからね

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 12:49:38.15 ID:vfpxZJEg.net
>>958
通勤で使ってると後ろもシングルで良いんじゃないかな…って思うことがある
坂と信号で死ぬ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 13:02:24.31 ID:B2R9lbsX.net
>>962
小径ならフロントシングルで事足りるよ
11-42Tとか10-50Tなんてカセットあるから15%ぐらいまでは余裕で上れるし
平坦も30km/hなら余裕で出せる

>>960
あぁスマン、読み間違え
細かくシフトするというから重い方だと思ってた
といっても軽い方は軽い方であんまり細かくシフトする必要ないけどな

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 13:12:27.64 ID:Pd0fioxP.net
>>964
事足りないから言ってんだろボケ
お前の押し付けで何でも解決したら苦労しないわ
メモ帳にでも書いてろよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 14:37:15.51 ID:UdVKD+Nf.net
沸点低すぎだろw
お年寄りだからかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 16:36:09.28 ID:TPfKtG6z.net
ギア間飛びすぎてもしんどいだろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 18:13:06.42 ID:B2R9lbsX.net
>>967
実際山で11-42T使うと大ギア最後の4枚は4-4-6Tで間開いてるけど気にならんよ
上りは人間側が傾斜に合わせてできる事の幅が広いし

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 18:19:42.01 ID:UdVKD+Nf.net
発散しまくりな議論に>>934もドン引きな事だろう
小径車が得意なショップに相談したら
現実的な提案をしてくれると思うよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 19:52:56.90 ID:4Gchc1MH.net
934です。
一晩でいろいろな情報ありがとうございます。某ショップとやり取りさせていただいておりますが、
皆さんのご意見もうかがえてありがたいです。

ショップの提案では
10速化
Tiagraシフター SL4700
Tiagraカセット HG500 11-34T
Tiagraディレーラー RD4700/SS
チェーン CN-HG54

フロントダブル
Clarisフロントシフター SL2400
フロントディレーラー FD2400
ClarisクランクSET FC2450 50x34T
ClarisBB BB-ES300

とのこと。価格は若干フロントダブル化のほうが安いですが、数千円の差です。山で下のギアが
欲しいのであれば、フロントダブルのほうがいいのかな、とも思いますが、いかがでしょうか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:26:28.65 ID:ijjEgR5s.net
せっかくフロントダブルで軽いギアが増えるんだからにするなら、アウターは52以上の方がいいと思う。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:29:55.06 ID:ijjEgR5s.net
変なとこで送信してしまったすまん。。。

せっかくフロントダブルにして軽いギアが増えるんだから、アウターは52以上の方がいいと思う。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:39:35.63 ID:4Gchc1MH.net
アドバイスありがとうございます。
ClarisクランクSET FC2450だと 50Tだけなんでしょうか?
アウターだけ52に換えるとか、あるいはほかのおススメクランクがありましたら
教えていただけませんか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 20:40:25.51 ID:8EcNtMmd.net
>>970
もう1速上という君の希望は叶ってないが良いのか?
前者は軽いほうが僅かに軽くなるだけだし、
後者は重いほうが軽くなるが…
駄目ショップなのか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/05(木) 21:06:55.64 ID:4Gchc1MH.net
アドバイスありがとうございます。
確かにClarisクランクだと1速上どころか、下になっているのが気になっています。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 00:19:32.43 ID:wTCgCiQ9.net
>>970
以下、俺がカスタムするとしたら

フロントダブル化を選ぶ。リアには手を付けない。
クランクは交換せずに純正を使い回す。理由は5アームクランクの方がチェーンリングを選びやすいから。
チェーンリング2枚は新調して、54T/44Tくらいの組み合わせにする。
スクエアテーパーBBの交換が必要かもしれないが、そこはショップ任せで。

もしギア比が気に入らなければ、FDの対応できる範囲でチェーンリングの歯数を変えれば良い

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 00:26:02.26 ID:wTCgCiQ9.net
FC-2450も5アームか
でもBBは選択肢が無いね

ternはフロントのチェーンラインが特殊だから
軸長を変えられるスクエアテーパーBBだと帳尻を合わせやすい

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 02:04:34.82 ID:/cuB8tbJ.net
>>970
参考までに俺の初期リア10速換装内容
リアスプロケット CS-HG500 10S 11-42T
ディレイラー RD-M6000-GS 10S GS
チェーン CN-HG95
シフター SL-M6000-R

これならガツンと軽いのを体験できる
11-32の構成はデフォと同じで、37と42が入って10速
まずはこれを試してみて、次にフロントチェーンリングの
大きさをギア比の体感から選択して換装すればいいんじゃないかな
フロントは、自分は小さくする方に行ったのでアドバイスしにくいけれど

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 08:33:22.70 ID:aie+15gR.net
10速化→ロー側は変速比変わらない
16速化(フロントダブル)→ロー側もトップ側も変速比拡大

どっちを選ぶかだな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 09:39:52.32 ID:CbjJYWuq.net
フロントダブルは重くなるのよね…。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 10:01:57.75 ID:A4Ov1L6Y.net
934です。
皆さん、いろいろありがとうございます。トップ側のギアも欲しいところですが、峠のキツイ坂でロー側が無かったときの無念さを思い出すと、10速化11-42Tもいいな、と思えてきました。ノーマルに比べてロー側に37、42と2つギアが追加されるのは峠に効果的かな、と思います。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 10:11:56.20 ID:aie+15gR.net
>>980
純正クランク自体がクッソ重いけどな
確か1000g近くある

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 11:33:20.94 ID:kzgSLAl2.net
>>970
どうせなら11s化すれば?
ロード用と違ってMTB用のコンポは8sから11sまでホイールに互換性
あるから、わざわざ10sで止める理由ないよ

SLX M7000に11-42T(11/13/15/17/19/21/24/28/32/37/42T)があるから、
とりあえずRDとカセット、シフターをSLXに交換してしばらく走る

そっから先、58Tのチェーンリングが見つかれば元の状態から10Tと
36T相当のが増える計算

現状11Tを70rpmで回すと時速29kmだけど、58Tで32km、54Tでも30km
なんで58Tに拘る必要はなくて微調整するイメージで

あとはクランクとBBがクソ重いはずだからクランクごと交換してしまった
方がいいんだけど、そこは結構高い

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 13:13:32.28 ID:swlPU2l/.net
そろそろ次スレ頼む

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 14:20:37.22 ID:A4Ov1L6Y.net
934です。
皆さん、いろいろありがとうございました。アドバイス、大変参考になりました。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 19:33:04.64 ID:EczARt5L.net
>>984
> そろそろ次スレ頼む

立てる人はインスタのURLもよろしく

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:36:40.22 ID:gGGy7SVc.net
サージュプロがかっこよくて欲しいなと思ったのですが、けらいのもんだろ、今は財政的に手が出ません。
例えば半年後とかに注文して手にはいるものなんでしょうか?それともある程度数売ったら終了になるの?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 22:45:55.45 ID:sQaVBYes.net
そもそも今注文したら来るのが半年後とかじゃないの
当然2018年モデルで生産する予定数は決まってるでしょう

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:23:29.27 ID:nO3BpPWp.net
黄色と白だと黄色が格好いいが、乗りこなす自信がない
http://minilove.jp/news/how-to/1825/

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:28:18.42 ID:gGGy7SVc.net
>>988
なるほど。生産終了している可能性があるんですね。悩みますな。
>>989
僕も黄色がかっこいいと思い、欲しくなりました。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/06(金) 23:47:45.41 ID:uLgX+bWb.net
スレタイをミスったわ…
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507301133/

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 13:37:14.42 ID:I0NAw63h.net
>>991
おつんつん

>>989
>>990
黄色いいじゃん。白黒より締まってる。
ドルトムント、柏もしくは阪神のファンだと言い張れば問題ない。

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/08(日) 15:03:50.45 ID:M6emaCkS.net
>>989
そのサイト、トップでお姉さんが苦しそうにお尻突き出してるのがいいよね

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 01:38:38.17 ID:c/rdJnMJ.net
こっち落とすぞ
埋め

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 01:39:08.44 ID:c/rdJnMJ.net
埋め

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 01:39:36.99 ID:c/rdJnMJ.net
埋め

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 01:39:58.16 ID:c/rdJnMJ.net
埋め

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 01:40:17.01 ID:c/rdJnMJ.net
埋め

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 01:40:45.70 ID:c/rdJnMJ.net
埋め

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 01:40:58.21 ID:c/rdJnMJ.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200