2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part405

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 13:29:48.42 ID:a+jp3q0J.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part404 [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500249542/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 13:58:35.69 ID:i2+6S7I7.net
いちょつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 14:32:55.24 ID:rkGUDHNN.net
すいません書き忘れました

幼稚園時代にわっぱ付きの子供チャリを2年間
小学1〜3BMX
小学4〜6MTB
中学〜高校ママチャリ
大学MTB〜クロスバイク

今バーハンのシティサイクル

という感じです

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 14:46:01.33 ID:tBE9g05f.net
初めまして。
数年前にリサイクルショップでブリジストンのランドマスターと言う
ロードバイクを買いました。私にとって初めてのロードバイクで、自転車の
楽しさを教えてもらった少々思い入れのあるものです。

しかし、ディレーラーハンガーが曲がってしまい、自転車屋に修理に行っても
、古すぎて交換部品がないから直せないそうです。もしディレーラーハンガーを作るなら
3万円以上するといわれましたが、2万円で買った自転車なのでさすがにそこまでは
できません。

こんなちっちゃな部品が曲がっただけで、資源ごみに出すしかないのでしょうか?
素直にごみに出して、新しいの買ったほうが利口でしょうか?

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 15:09:12.99 ID:pKqJ6CTm.net
変速が上手く決まらなかったり、最悪RDが壊れる可能性があります

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 15:52:06.11 ID:BBk2rp00.net
>>4
仕方ないね
ディレイラーハンガーは車種ごとの部品だから

もうビンテージに近いほど昔の車種だからその思い入れにお金をかけられるかどうかで判断するしかないかな
三万程度なら新車価格の半額以下だと思うのでかけちゃってもいいと思うけどね

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 16:04:19.81 ID:owlETMl1.net
純製品と違ってフレームを守るような機能はなくなるけど使えればいいやって図面書いて自作した知り合いみたいなのもいるぞ

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 16:08:37.34 ID:ea2ZXNGP.net
3Dプリンタで作っちゃえば?

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 16:11:48.93 ID:6QJsCHp4.net
>>4
曲がっただけなら叩いて直す、って出来ないのかな?

あと、>>7の言うように近くの板金屋とか機械加工屋にお願いして作ってもらうとか
たぶん、1万円も出せば、ホクホクして作ってくれると思うねー

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 16:39:01.59 ID:lXCDKHGQ.net
>>9
直す専用工具あるよ
程度によるけど1回くらいならそれで問題ない
ただし2回3回ってやると当然脆くなっていってある日ポッキリいって
ホイールやフレーム巻き込んで大事故になる可能性ある

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:09:40.39 ID:Foej1RnX.net
>>8
さすがに3Dプリンタで作ったそのままでは無理だろうけどそれを雄型として鋳造すればもしかしたら使えるかもね?
でもそれならどーせデータ作るんだからNCにかければいいって話だわな

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:22:09.71 ID:a+jp3q0J.net
>>4
別体のハンガー?
同じの無いかな。
http://wheelsmfg.com/derailleur-hangers.html
https://derailleurhanger.com/
あるいは似てるのを気合いのヤスリ仕上げとか、エマージェンシーハンガーでなんとかするとか、
外装多段諦めてシングルか内装で、とか。

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:54:41.71 ID:lASRQhR/.net
ヘルメットのストラップの部分ですが本体にくっつけたまま洗うしか無いのかな?
なんか充分洗えて無い気がする。使ってるのはkaskのmojitoです。

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:55:41.39 ID:Je+YCCtU.net
泡立てネットで石鹸付けて洗うといいですよ
とても気持ちよく洗えます

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 17:57:01.38 ID:QAy/O7z3.net
メリダride80に3ヶ月前から乗り始めた超初心者で何もわからないので聞かせて下さい。

ゾンダのc17を買おうかと思案中なのですが、クラリスの8速には合わないのでしょうか?
その場合はリアを105とかにしなきゃならないのでしょうか?

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:33:50.39 ID:XknyvpYZ.net
>>13
俺はそうしてるよ
ボディソープで

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:43:01.86 ID:RAw7ppTW.net
>>13
風呂桶かなんかにお湯を張り、液体洗剤を紐に塗って漬け置き。

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:46:08.95 ID:V7Bl4CY8.net
前スレで、胸元からの汗臭に困ってる人がいたけど、ベビーパウダーが効くよ。ただし薬用に限るけど。和光堂のシッカロールデオというのがおすすめ。
仕事が現業系で結構臭うけど、これ使うようになってから臭わなくなった。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:50:08.82 ID:Q3WKiale.net
>>17
モヒートの顎紐てソフトレザーなわけだが、ソフトレザーを浸け置きは流石に不味くないか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:52:20.01 ID:tBE9g05f.net
回答してくださった皆様ありがとうございます。
板金屋で1万円とか正直惹かれました。
エマージェンシーハンガーというものもあるのですね。

ただ、小心者なので、走行中の事故が怖くて。今回は
残念ですが、資源ごみに出すことになりそうです。

竜飛岬や夏泊半島でたくさんの思い出をありがとう。
自分が一日100キロも自転車乗れるようになるなんて。
成仏してください。

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:54:48.40 ID:vjCmqaKn.net
補修品もないようなレベルで古いチャリってただのゴミじゃん

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 19:58:48.34 ID:RAw7ppTW.net
>>19
ああそこ見逃してたわ。皮革だとサドルソープで洗うしかないかなあ……

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:11:51.58 ID:DZKT5JH+.net
>>13
普通のは外せると思うよ。
眉の上辺りにプラの栓みたいなのが有って、ソレがストラップに繋がってる。
そこを引っこ抜いてやればバラバラに出来る筈。
繋がり方を覚えとかないと戻すの大変だからバラす前に写真を撮っとくのをオススメする。

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:42:02.95 ID:g06xrDD/.net
欲しいカラーのロードが2017年モデルで、今年のとは新アルテかどうかくらいの違いしかないんですけど
旧アルテと新アルテって特に気にするような差はないですよね?

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 20:50:36.95 ID:5oy2Z/3X.net
>>20
シングル化すればフレームは生きるよ。
ボスフリーみたいだけどSTI じゃ無ければ超簡単、部品代5000円位でできる。

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:17:48.10 ID:9b+18h6Q.net
レザインスーパーGPSってナビ等どうなんでしょうか?

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:29:13.55 ID:1folET6C.net
アリエールサイエンスプラス7

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:36:49.74 ID:1weu0TE+.net
ヒルクライムが速くなるには、どんな練習したらいいですか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:39:02.52 ID:vNJm0Kc2.net
>>28
何も考えずに山を登り続ける。
軽さが正義。
タバタ式で命を燃やす。

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:52:28.07 ID:VzS9Wk6K.net
パンク修理に携帯空気入れを使ってましたが、二酸化炭素ボンベというのが簡単で楽だと聞きました
初心者でも扱えるもんなのでしょうか?正直携帯空気入れで何回もプッシュは疲れてしまいます

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 21:56:42.53 ID:EVN1zQmF.net
>>30
不器用な俺が初めての操作で扱えたから多分大丈夫だと思うよ
凍傷に気をつけてね

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:03:08.67 ID:ea2ZXNGP.net
>>15
使えるみたいだよ
http://hetasaka.blog.jp/archives/4964999.html

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:05:38.26 ID:ea2ZXNGP.net
>>26
こっちの方がいいかも
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part76
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499700970/

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:12:09.79 ID:TBgjGA7h.net
トレーニング用としてなのか、スーパーロング用としてなのかで評価がわかれるのかなと

基本的には画面がデカくてUIが好きなら損しない・・・ハズ!
(バックライトあり!?夜スタート ⇒ 夜明けに目的地などの戦略的な走りも可能か・・・)

 あとは、練りに練った山越えルートの国道が崖崩れによって通行止めになって、
バックアップルートを瞬時に用意出来るだけの土地勘が無い場所でも
コンビニに駆け込んでマップル読んだら人間GPSと化す術の心得があればどこにでもいけるだろう

 そこまでじゃなかったら、もっと高度な機種をお持ちのバディーを頼るとか

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:33:55.30 ID:V1QITzli.net
ロードバイクの購入を考えています。初チャリです。質問が5つあります。

質問1
TREKの最安値ロードバイク 1.1
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/ロードバイク/パフォーマンスロード/1-series/1-1/p/1400000-2017/?colorCode=grey
と、ちょっと値の張る
Emonda ALR 5
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/ロードバイク/パフォーマンスロード/emonda-alr/emonda-alr-5/p/1406000-2018/?colorCode=grey
では、乗り心地はどういう風に違うと思いますか?

質問2
前者(1.1)の方はレースマシンと記載されているのですがツーリングには向かないんでしょうか?

質問3
ロードバイク(25Cの)で車道から歩道に避難するとき、2cmぐらい?の段差は余裕で乗り越えられますか?

質問4
TREK以外のメーカーでセンサー(速度、ケイデンス)を内蔵できるロードバイクありますか?

質問5
サイコンの表示部分はスマホで十分ですか?

よろしくお願いします。

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:43:11.42 ID:HBPaptCA.net
中学生だろうから、お小遣いくれてる父親とよく相談しな。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:48:55.70 ID:vNJm0Kc2.net
>>35
質問1
アルミの材料が違う為、漕ぎ心地が違う(エモンダがより快適に進む)と思われる。
TREKで振動吸収を気にしているならドマーネシリーズをおすすめする。
…が、アルミなら振動吸収性はあんまり変わらん。

質問2
気にしなくても良い。
振動吸収性よりも、速さを意識しているだけで別にロングライドでも支障はない。

質問3
段差に対して可能な限り、タイヤ(ホイール)を直角にいけば25Cでも23Cでもそれ以下でも問題ない。

質問4
他にもあるが、今ぱっとは思い浮かばない。
今後の主流にはなっていくと思う。

質問5
個人的にはスマホで満足。
ただスマホだと電池切れ起こしやすいので、大容量のポータブル充電器を持っていくことを薦める。

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 22:56:22.60 ID:TBgjGA7h.net
1  高いのは若干速いぐらいで、99%の平坦区間では余り変わらない。軽くするなら無駄な荷物を捨てよう!

2 ツーリングとしての使用(1日に200km)してみた時に違いは判るが
レーシングだから前半の100kmが速いみたいなことも無い、見た目で乗りやすそうって感じるやつは乗りやすいことが多い

3 薄い角度での乗り上げは100%コケます。直角に近い角度 + 抜重=基本!

4 GIANTとかは正にそうなってます。他のメーカーでもANTナンチャラテクノロジーみたいな名前で搭載されている!

5 コケた時 ≒ 緊急時に画面がバリバリだとバックアップがきかないのでサイコンの方が良いです
スマホで助けを呼ばないといけない状況にならないのが基本っていうのはありますが
単独長距離だとライトでも何でも、ひとつ潰れても冗長化によって助かる事は多いです

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 23:24:00.75 ID:V1QITzli.net
>>37
>>38
レスありがとうございます。
質問1-2に関してはあまり気にしなくても良さそうですね。
3.は思いっきり減速して90度を目標にします。50度ぐらいで突っ込んでしまいそうですが、、
4-5..ANTという規格は初めて見ました。内蔵でBluetooth式はもう少し先になるのかなー
曇っていた部分が色々見えてきました。重ねてありがとうございました。

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 23:52:07.16 ID:CjR38EtS.net
初心者はバイオレーサー5000円の方で良いですかね?
ビンディングペダルなんて持ってませんが…

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/24(月) 23:59:35.90 ID:bhVuRh44.net
>>32
ありがとうございます!
購入の方向で検討します。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 01:57:49.95 ID:5pDYDKps.net
>>38
解決済みのようだけど補足

慣れたらフロントアップの練習もしとこう
いや、段差越えくらいなら、こんなに高々と上げる必要ないけどさ
http://www.katch.ne.jp/~isog/tech24.htm

速度とケイデンスだけでいいならTREK純正のNodeというサイコンが安いよ
もちろん純正品でなくてもANT+対応ならCateyeでも何でも使えるけどね

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 02:01:42.96 ID:5pDYDKps.net
>>39
TREKのフレーム内蔵センサーは
サイコン用のANT+規格と
スマホ用のBluetooth規格の
両方に対応してるよ
サイコンとスマホの同時接続も可だったはず
他社は未確認だけど似たようなもんじゃない?

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 02:05:27.67 ID:5pDYDKps.net
>>40
良いですよー

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 04:55:54.68 ID:EZ2L60id.net
毎朝出勤前に走っています。タイヤのエアは毎日入れたほうが良いでしょうか。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 05:05:58.69 ID:juiAnI7P.net
>>45
用途に関係なく、乗る前には空気を入れる、もしくは、減ってないか確認する
いわゆるママチャリでも本来はそう運用すべきものなんですよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 05:48:56.06 ID:vwuimrlH.net
ロード初心者です昨日30人位に抜かれました。
悔しいのでアナボリックステロイドで筋肉を増やしたいです。
いい通販サイト無いですか?

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 05:55:30.65 ID:mvV97Zq/.net
>>35 >>39
質問1
トレック1.1とエモンダALR5ではフレーム素材の質もパイプ加工も全然違う
1.1は安素材だけどパイプ厚くすることで強度や剛性を出しているので振動そのまま伝えてくる
走りも重い
その代わり無駄に頑丈
ALR5は良質素材を使うことで薄くしても強度を確保できるし、パイプを複雑加工することで軽さと剛性を最適化している
そのため振動減衰性が良いし走りも軽い
その代わり値段が高い

質問2
トレックの1シリーズでレーシーなのは見た目だけ
金型を一部流用したのか見た目だけは微エアロレースフレームだった旧型マドンっぽい
ただ、コストダウンのためにアルミ素材の質が落とされているので走りや軽さは非レーシー
ブレーキがロングアームじゃないとダメだから現行105以上のブレーキに交換できないという意味でも非レーシー
素材的にクロスバイク並みの頑丈さだしダボ穴も付いているので、むしろ後荷台や泥ヨケを取り付けての通勤通学やツーリング向きバイクだ
ただ、後荷台や泥ヨケを付けると25cタイヤまでしか履けないという意味では本格ツーリングには微妙


要するに、エモンダALR5はアルミなのにカーボンフレームっぽい乗り心地でアルミらしい走行性能もある良質ロードバイク
1.1はクロスバイクっぽい乗り心地だけどクロスバイクみたいな太タイヤは履けないという良くも悪くも見た目で選ぶ安ロードバイク
予算あるならエモンダALR5を買っておいた方が後悔しないよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 11:06:53.72 ID:mn0Q4Orh.net
質問お願いいたします。

知り合いからGIANTのロードを譲ってもらったのですが、シートクランプが臼式のタイプでした。

ポスト根元の六角ボルトを緩めたのですが、どうにも臼式の固定部を着脱できず、シート高変更できません。
(知り合いはシート高を納車時以降で調整したことがない)

まさに↓と全く同じ種類で状況も同じです
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12162313027

臼式の箇所を外せば、ポストを調整できるということまでは判ったのですが、どうしても固定されいる箇所を外すことができないです。

ボルト自体も完全緩め状態ですが、この固定している箇所外す正しい方法があるのでしょうか?

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 11:10:54.02 ID:C4715y75.net
取り敢えずその辺の巨デブに座ってもらうとかその状態で歩道に乗り上げてもらえば
一発で根本まで下がると思うけど

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 11:33:52.86 ID:5pDYDKps.net
>>49
反対側の臼の穴から割り箸か何か突っ込んでハンマーで叩き出せばいいよ
遠くに飛んでいかないようにガムテープで緩く固定しとくといいかな

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 11:35:27.91 ID:5pDYDKps.net
さーせん?>>51はナシで
Trekのシートマストキャップの話と間違えた

53 :49:2017/07/25(火) 12:31:03.75 ID:mn0Q4Orh.net
>>50
さすがに車体までイカれそうなので、それはやめときます。

>>51
まさかシート高調整で、ここまで考え苦戦することになるとは...


GIANTのD-FUSE系シートポストの着脱について、何かご存知の方いらっしゃったらアドバイスお願いいたします。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:01:05.97 ID:Bx0Visbf.net
>>49
TCR advanced2に乗ってるけど、毎回それで苦労してる。根本押さえてすっぽ抜けないようにしつつ、逆の手でサドルを下から小突いて外してるわ。
GIANTストアの店員は上から臼叩いてたけど正しいかは怪しい

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:05:28.61 ID:JtPDbQXT.net
固着はポストの前後に当て木して軽くハンマーでコンコンするかなー。あくまでも軽く振動を与える目的で。
心ゆくまでコンコンしたら、ペダルなりチェーンステーなりに足を引っ掛けて、まっすぐ引っ張る。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:12:08.47 ID:aki1FUfR.net
>>53
ラスペネでも噴いてネジ穴にボルトを少し引っ掛けて引っ張ってみろ
ダメなら近くのフレームをプラハンマーで弱く細かく叩いてみろ

それでもダメなら窓から棄てる

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:14:00.64 ID:C4715y75.net
>>53
だったら大デブに荒れたアスファルトの国道走ってもらえば振動と荷重で落ちるよ
空気圧はパンパンにね

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 13:35:31.65 ID:FDrcjmgh.net
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR(BRIDGESTONE),ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,DIZO,GIANT(Liv),GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
FASTEAM,TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED(SWORKS),RITCHEY,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FACTOR,FORME,RALEIGH,VERENTI,VITUS,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO,WR...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,AIRSTREEEM(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,PRORACE,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC,SCOTT...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc

59 :49:2017/07/25(火) 14:53:38.72 ID:mn0Q4Orh.net
>>54
>>55
>>56

ありがとうございます。
やはり臼式の固定箇所のネジを外し、引っ張るという方法なんですね...

ハンマー等で塩梅を見ながら、注意してやってみます。

ネットでは臼式は着脱も固定も楽みたいな記事を見たので、どこが〜って感です。

>>57
遠慮しときます。

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:23:26.44 ID:ObHZikqW.net
>>59
ネジを限界まで緩めて頭をプラハンで叩け

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 15:56:00.16 ID:Xk/Era6g.net
臼式はエアロ効果的な見た目だけでしょ。 昔ながらのシートピンorバンドが無難。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 16:09:30.22 ID:ku6A8rAJ.net
>>30
楽だけど普通の携帯ポンプも持っていった方がいいよ
後、当たり前だがタイヤのサイドカットの場合はしっかり塞いでから入れること

手順間違えてタイヤに装着する前にボンベ開放すると目も当てられないから1回練習しとくのが無難

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 17:03:27.68 ID:lIyfnHMh.net
>>57
大デブ乙

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 17:36:01.21 ID:kYaN4Tdm.net
宜しくお願いします。
20kmくらいのヒルクライムで古い柔らかいカーボンフレームと最新の硬い高級カーボンフレームとはタイム差はどれくらいありますか?
重さが一緒なら誤差範囲ですか?

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 17:58:33.18 ID:OX3DdEro.net
みんなトレーニングトレーニングって大会でも出てるのか?

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:01:21.59 ID:Dwp+9BP+.net
>>59
giant専用スレも有るんでそっちで聞いてみてもいいかもね

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:02:11.21 ID:lIyfnHMh.net
>>64
誤差、個人的には下りの方が剛性の差が気になる
タイムがどうこうより機材を信頼してどこまで高速で突っ込めるかどうかの差だな

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:32:05.49 ID:Brr+5s4S.net
>>65
美ヶ原は毎年出てるな

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:42:59.93 ID:EbTujq5K.net
>>65
もちろん出てるよ
年四回は何かしら出るようにしてる

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:45:20.32 ID:pY4MOxKO.net
GIANTのDEFY4(2016)かCONTEND2を買おうと
思ってるんだけど、身長170cmだとXS、Sサイズだと
どっちがいいでしょうか?

在庫がSのみあって試乗させて貰ったけど
ロードバイク初めてだからよくわからんかった…

ネットとかでDEFY4とCONTEND2を比較してみたけど
どっちがオススメですか

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:47:46.23 ID:b5tDY1HT.net
>>70
股下寸法は?

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:50:55.51 ID:hkiOL5wc.net
今年のコンテンド2て新クラリスだろ?
俺なら見た目でコンテンドにする

いつも小さめ選んでたせいか
通勤用メリダをぴったりサイズのSにしたら何かしっくりこない

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 18:55:13.72 ID:xKSxPfHe.net
>>64
10秒位違うんじゃないかな

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:10:25.08 ID:Oxw5U/OX.net
>>72
>しっくりこない

適正サイズに不慣れなだけじゃね

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:36:00.26 ID:pY4MOxKO.net
>>71
いま測ったら70cmでした

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:38:31.52 ID:pY4MOxKO.net
>>72
実車みたら結構フレームの形も違いますね
DEFY4は上手く言えないけどカクカク
CONTEND2は丸みがある

両車とも好みの色がない…

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:41:53.01 ID:fy2KtAnC.net
じゃあ止めとけ後悔するから

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 19:50:26.48 ID:b5tDY1HT.net
>>75
その股下寸法ではスローピングが一番大きい
XSサイズ辺りしか選択肢が無いかも。

Sサイズだと緊急時にトップチューブに降りる歳
十中八九股間を打つ

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:00:48.82 ID:j1o8AccQ.net
>>75
まてw
170/70っておかしいだろ
ちゃんと計ってみた方がいいよ
http://kigaruniroadbike.blogspot.jp/2014/09/blog-post_13.html?m=1

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 20:03:58.53 ID:f4bZCY7E.net
超短足マンかもしれないだろ

81 :49:2017/07/25(火) 20:24:22.73 ID:D8QAddcW.net
おかげさまで、無事にD-FUSEシートポストを外すことができました!

臼式の固定ネジを外して、プラハンで周りを軽く叩き、最終的にシートを下側からラバーハンマーで叩いて外すことができました。

一度要領が判ってしまえば、後は簡単でサクサク作業が進みました。

アドバイス、情報を頂いた皆さん
本当にありがとうございました!!

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:02:26.08 ID:F2xheOSq.net
このスレ削除依頼出てるぞ

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:08:35.51 ID:xgdgpVUi.net
マジかよ。蓮舫最低だな。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:32:41.04 ID:T+I2Q/V3.net
>>83
中国人特有の言論統制だな

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 21:39:32.13 ID:C4715y75.net
>>76
とりあえずSサイズ試乗したんでしょ?
跨ってみてトップチューブに股間あたった?
それで判断できる

当る場合 → XSにしましょう
当らない → Sをベースにてステムとサドルでセッティングしましょう

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:33:15.08 ID:ZHtIWFsd.net
>>81
な?俺の言った通りだったろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:37:20.22 ID:pY4MOxKO.net
>>79
わざわざ本当にありがとう
測り直してみたら75cmでした

>>85
すみません、よく意味がわかりませんが
サドルに跨った時にはトップチューブに股間は
当たらなかったです

なんか店員さんがサドルを少し高くして
ペダルを踏んだ状態で〜とか言ってたけど
SでいいとかXSがいいとか言ってくれなかったので
購入をちょっと考えてしまいました

できれば明日休みだから買いに行きたいんだけど…

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:40:39.96 ID:pY4MOxKO.net
>>77
なんか微妙に好みでない色が入ってたりします
来年のモデル見ても好みのがないし
再来年までは待てないし…
2015年ぐらいのは好みのがあって中古とか探したけど
見つからなくて

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:41:19.97 ID:b5tDY1HT.net
>>87
75cmならSサイズでも余裕だよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 22:48:46.37 ID:Ok4Cti6/.net
>>88
横からだけど、何のためにロード買うの?
好みのが無いなら最悪乗らなくなる可能性もあるんだよ

91 :49:2017/07/25(火) 22:53:25.65 ID:Nre+D4Ek.net
むしろクロスバイク買って、暫く乗って飽きたら買い物通勤散歩用にできるし、誰かに譲ったって良い。

ハマれば欲しいロードバイク、もしくは自分が進みたい方向分かると思う。
MTBやシクロとか、ミニベロなんかもあったりするので、どれが自分に一番合ってて欲しいのか判断してからでも遅くない。

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:08:27.81 ID:pY4MOxKO.net
>>89
ありがとう
Sサイズを買おうと思います

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:16:18.22 ID:pY4MOxKO.net
>>91
半年ぐらいずっとクロスバイクと
ロードバイクで迷ってますw

クロスバイク買ったら、後でロードバイクが
欲しくなる様な気がして…

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:48:21.11 ID:fy2KtAnC.net
>>93
ただいま
ジャイアントの見た目が気に入らないなら別のメーカーを探してみようよ
メリダとかラレーとか低価格品はジャイアント以外にもあるんだし

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:50:00.68 ID:Hgm2EO4H.net
>>93
ロード買ったら買ったで気軽に乗れてソコソコ走るのが欲しくなる

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 23:53:37.20 ID:kApQwTRZ.net
>>93
クロス買ってロード欲しくなる
ロード買ってクロス欲しくなる

誰しもが通る道なんやで

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:00:51.00 ID:PM/2LD8s.net
>>94
他のメーカーのも見たけど色以外はGIANTのが
一番好き

メリダもかっこいいけどやっぱり
好みの色がないです

>>95
言わないでw
クロスバイクも諦めきれない…
でも両方は絶対買えんもんなぁ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:03:22.96 ID:PM/2LD8s.net
>>96
やめてw

皆さん両方持ってらっしゃるんですか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:07:37.29 ID:huw0rxTk.net
>>98
どっちも二台づつもっとるよ

オサレ仕様クロスバイク
通勤仕様クロスバイク
アルミロード
カーボンロード

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 00:12:37.12 ID:V/j1zzny.net
>>96

名言だなあ………w

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200