2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part405

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 22:59:26.24 ID:GLiYc+qO.net
>>932
さすがに簡単に折れたりはしないだろうが
うにょうにょして怖くて使えなくても自己責任

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:00:09.86 ID:rGZPIEoU.net
>>932
アリなら5千円だね

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:12:46.82 ID:tM3LGJF0.net
ケツが痛い奴は軒並みスピードが遅すぎる
ポタリングレベルだとどうしてもケツが痛くなりやすい

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 23:16:14.15 ID:TFDry25/.net
サドルにかかってる荷重をペダルにかけたら
速くなるしおしりも痛くなくなる

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:07:51.44 ID:huStJcqv.net
>>921
>>931の言うように足の付け根ならペダリングが問題な気がする ビンディングつけてるならなおさら
お金出せるなら3万ぐらいのフィッティング行くのを勧める

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:35:23.36 ID:+tsSJllp.net
>>937
なるほど。確かにずっとひとりで裏山を登ってたりしてたからでしょうか。無理なペダリングが染み付いてしまったのかな。
SPDからフラペにしてちょっと走ってみます

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:49:15.87 ID:XoAxtBrI.net
いきつけのショップで三万くらいのフィッティングのメニュー見て
「養分乙www」と思ってたんだけどあれ受けたらいいことあるの?
意味あるならやってみたい!

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:55:14.39 ID:NnjlU0dQ.net
>>939
やったほうがいいで
今までポジションで悩んでいかにパワーをロスしてたかがよく分かる

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:09:54.45 ID:0J9MgSBC.net
>>912
痛みがどこに出てるとか、前のサドル今のサドル何使ってて戻してみたらどうだとか書いた方がいいんじゃない?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:13:14.41 ID:vujG5a6o.net
お尻痛くなるとやわ目のサドル使う人も居るけど、逆に薄くて固めのサドル使うのもアリだと思う
個人的に柔い方が逆にフワフワして変な感じに疲れ来たりもしたから、悩んだら固め使ってみるのもアリだと思う

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 01:14:49.01 ID:2ARA9Ynj.net
とある動画見て余裕あるなら受けたほうがいいと思ったよ
悩みやら希望があれば店員に注文つけながらやればいいしこんなとこで解決するかもわからないことを質問して問題抱えながら乗るぐらいならプロの目で見てもらうのがいい
ガチじゃないってんなら自身で治していくしかないが

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 02:05:58.65 ID:k/CEkDwf.net
俺も前までは2万以上のフィッティングとか考えもしなかったけど、某ユーチューバーのTREKショップでのフィッティング動画を見て興味を持ち、
TOREKショップに他社バイクで予約する勇気がなく、俺が名古屋界隈でRETULっていうフィッティングを先月受けたよ
4時間弱かかったけど3万円+買い替えたステム代の価値は十分あったし、同じ速度でも比較にならないほどものすごく楽に走れるようになった
それまでも安いステム等を沢山買ってポジション合わせ頑張ってたつもりだったけど、今思えばすごい(金銭的にも)無駄だった気がする

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 02:11:01.99 ID:xbcnTWRR.net
マジかよ家族みんなで行くわ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 02:33:21.85 ID:0fzmijYH.net
養分乙www

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 03:28:37.53 ID:kQYBYwcu.net
4時間も店員と一緒とかコミュ障には地獄だわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 03:35:29.79 ID:SCoOfdAX.net
プロなんだから優しくリードしてくれるさ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 03:52:14.83 ID:rOMKr2OK.net
>>921
股間が狭く薄筋(股間の最内寄りの筋肉)を使いたいなら
プロロゴ nago evo pas とかスペッシャのRomin、ファブリクのLineがオヌヌメ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:54:12.11 ID:v0E6dpQU.net
ペダルの取り付け、取り外しはペダルレンチでもできるが、六角でも可能なんでしょうか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 07:55:50.43 ID:f3PPJMsd.net
六角でもできる

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:24:30.98 ID:e21U0Rm/.net
>>950
ペダルによる

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:48:56.42 ID:XJB1mwmi.net
>>950
ペダルに寄って六角のみのやつもある。手持ちのクランクブラザーズは六角じゃないと取り付けれない。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 08:59:46.54 ID:wDHQL7w7.net
昨晩SRAM製FDのロー側アジャストボルトの頭の穴(六角2.5mm)をなめてしまった。
取り外しはねじ取ビットやら六角星形とやらをホームセンターで購入してチャレンジ予定。

で、ボルトもホームセンターで購入&ステンに変えようと思ったのだけど、
手持ちのシマノ105のFDもアルミ(スチール??)の材質なので、なにかステンレスで
はダメな理由ってあるのかな?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:59:42.17 ID:0fzmijYH.net
>>950
ペダルに寄ってペダルレンチのみのやつもある。手持ちのスピードプレイ・ゼロ・ステンレスシャフトはペダルレンチじゃないと取り付けれない。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:02:05.21 ID:0fzmijYH.net
>>954
受け側もアルミの場合、ステンレスと組み合わせると電位差腐食で固着するかもよ
アルミと組み合わせるならむしろクロモリの方が電位差がなくて腐食しないそうな

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:03:23.21 ID:NnjlU0dQ.net
>>954
鉄より粘りがなくて折れやすいからディレイラーならいいけど、力のかかるハンドル周りやサドル周りには使わない

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:04:52.09 ID:TjHCxHPr.net
>>856
背中で語る貫禄

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:08:31.15 ID:GhBNVVGb.net
シマノ子会社だかが作ってるプロ(PRO) ツールボックスってどうですか?
あの手の工具セットって品質が酷いイメージしかないんですけどちゃんと使えますか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:15:44.67 ID:wJZYVgVv.net
>>959
問題なく使えたよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:25:17.60 ID:Zg9vmWTb.net
毎日毎週のように使うなら精度強度や使い勝手で選べばいいのあるかもしれんが
年1使うかどうかならセットで買うにはいいんじゃね

六角なんかの使用頻度高い道具は
ちょっといいやつ選んだ方が、長くストレス無く使える

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:26:01.83 ID:DG/oBUh6.net
糖質ダイエットや筋トレ食事は時間やコスパに手間がかかります。でも絶対に主要アミノ酸とタンパク質はとらねば!
その最強ダイエットには欠かせないであろう激安ホエイプロテイン味付き1kg1500円以下 
総合強化ビタミンB1年分2400円以下 BCAA1s3300円以下 他のおすすめはHMB・AAKG・シトルリン
MYPROTEIN◆25%割引コードあります◆ディスカウントコードを入れてください→
こちらが入力するコードです【 AALV-R1 】  https://www.myprotein.jp/home.dept

また海外通販が嫌だ。適当な海外で使えるカードがない。海外通販怖い。1か月もかかるのは嫌だ。
そんな方には「ヤフオク」でマイプロテインが安く売っていますので見てみてください。
オークションではなんと1円から出品されています。

もう日本の市販のプロテインや日本のサプリメントが本当にばからしくなります。
おすすめはプロテインだけでなく・BCAA・HMB・アルファメン・アルギニン・シトルリン・
カルニチン・タウリン・チロシン・グルタミン・ビタミン剤などなどたくさんあります。

ヨーロッパナンバー1ブランドのMYPROTEINをできるだけ安く安全に買いましょう。
●ヤフオクで、1円〜出品もたくさんしていますよ!サプリメントはお得に買って
節約しちゃいましょう!

963 :954:2017/08/03(木) 10:27:17.70 ID:wDHQL7w7.net
>>956、957
ありがとうございます。

今回みたいにまたナメたくないので、単純にステンにしようと考えてた。
ステン=硬いってことではないけど、少し浅はかだった。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 10:53:14.53 ID:HGQ7/9pK.net
コレどこで買えますか?
http://f.xup.cc/xup4eryiayr.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 11:07:41.98 ID:AMWm8Lji.net
>>963
ネジにはスレッドコンパウンドかモリブデングリスを塗りましょう、固着とは無縁になります

電位差腐食ってのは面積によって条件が変わる
http://www.kanafuji.co.jp/アルミニウムの異種金属腐食-2/

ただし、下記のような電位差腐食が発生しない条件がある。

【発生しない条件】
電位列が高位の金属の面積>電位列が低位の金属の面積
従って、面積の非常に小さいステンレスのネジを、面積の大きなアルミニウムに取り付けた場合、電池作用による局部腐食の問題はない。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 11:28:02.13 ID:uxpvmDtY.net
最近乗り始めた初心者です。サイコンかGPS腕時計かで迷っています。

どちらかを選ばれている方は、その理由を参考に伺ってみたいです。よろしくお願いします。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 11:30:17.92 ID:Fs3kMnsa.net
両方つかえばいいじゃん

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 11:30:33.89 ID:IQuXUBOI.net
>>966
いつの時代も専用品の方が使い勝手は良いものでだな。
だいたい腕時計だと表示が見にくい。普通の腕時計で試してみれば分かる。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 11:32:28.69 ID:ddHhfqtR.net
iPhoneをサイコン替わりにしてるわ、空気抵抗がでかい以外に特に不便ない。
ハートレートは腕時計タイプ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:02:39.37 ID:T+UqPgaf.net
>>964
おまえが作るんだ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:16:57.10 ID:eK0sPQOe.net
フィッティング

例えばロードバイクでしたら、その後、MTBやミニベロにも適用?できるものなんでしょうか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:19:49.32 ID:T+UqPgaf.net
>>971
自転車一台づつになるだろうね
まったくジオメトリーの同じフレームとかでない限り

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:31:22.67 ID:dQUVr+as.net
>>971
サドル位置くらいはセッティング流用できそうだけどmtbはqファクター違うから微妙かな

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:38:58.62 ID:s1agO3xN.net
>>933
サンクス。正直軽さより見た目でエアロハンドルにしたいので、カーボンは怖いからアルミでもいいんだけどなぁ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:59:16.77 ID:eK0sPQOe.net
>>972
ということは一台につき三万ですか…辛いです

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:00:29.43 ID:eK0sPQOe.net
東大阪に本当におすすめできる店、どなたか知りませんか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 13:04:12.63 ID:eK0sPQOe.net
ア○ヒとk○gはいきました

連投すいません

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:12:59.40 ID:/Vg/Q1Ur.net
伏字にすんな死ね

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:15:36.78 ID:GRv/esSY.net
マットカラーのフレームって
キズ付きやすいですか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:41:41.54 ID:IQuXUBOI.net
>>979
うん、保護層であるクリアーを吹いてないからね

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 15:52:14.74 ID:i5Jygcth.net
>>980
つや消しのクリアーは保護層としてありますよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:01:44.00 ID:IQuXUBOI.net
>>981
それはメーカーによるんじゃないかな。
俺はつや消しのクリアー吹いてるのは知らないけど。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:02:55.88 ID:i5Jygcth.net
>>982
保護層が吹いてないと言い切るのは間違い

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:32:30.74 ID:IQuXUBOI.net
>>983
うーん確かに全部を知っているわけではないからな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 16:55:56.82 ID:8rpG/gE+.net
チェーンで質問です
チェーンはずす道具は持っておいた方がいいらしいですがそんなに頻繁に外すものですか?
あとミッシングリンクの方が洗車が楽だそうですが普通のとどう関係あるんでしょうか

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:00:40.95 ID:Y2PACpgo.net
前輪と後輪で違うチューブをつけた場合に何か不具合ってありますか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:02:42.43 ID:2D60cPVL.net
>>985
普段はそんなに外さないけどレース本番とかなら直前に交換する人が結構いると思う
ミッシングリンクは11Sになってから1度付けたら使い回しが出来るものが販売されてないからピンと同じ感じ
リスク承知で使いまわしてる人は多いと思う

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:07:03.23 ID:0fzmijYH.net
>>985
普通、チェーンはコネクトピンという特殊なピンで端のコマとコマを繋いで輪にする。
これは外したら再利用不可だから(中途半端に外して押し込み直す豪の者もいるが)
そんなに頻繁に着け外しすることはないよ。
チェーンが切れたときの緊急用に着け外し用の携帯工具とピンを持ってる人はいるけどね。

で、気軽にチェーンをバラしたり繋いだりしたい人は、コネクトピンを使わずに
「ミッシングリンク」という特殊なコマを使って繋いでる。
これは何回でも再利用できるし、慣れたら工具無しで着け外しできる。
チェーン洗浄は車体に着けたままじゃなくて外して灯油漬けにしたいなんて人はコレ使ってるね。

俺はチェーン洗浄は車体に着けたまま洗浄機でガラガラするし、
走行中にチェーンが切れたこともないから普通にコネクトピンで繋いだまま。
着け外し用の工具はガレージにはあるけど携帯してないよ。めんどくさい。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:07:58.35 ID:0fzmijYH.net
>>987
え、11S用のミッシングリンクって再利用できないの? そんなの使う意味ないじゃん!

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:09:21.01 ID:0fzmijYH.net
>>986
いや、全然
あ、もちろんタイヤサイズに合ったチューブじゃないとダメだよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:14:45.09 ID:GhBNVVGb.net
>>960-961
昔セットで買った工具が1度で壊れて愕然とした思い出があるので
精度はともかく使い捨てはさすがに
とりあえず買ってみます、ありがとうございました


992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:22:18.97 ID:i5Jygcth.net
>>989
完成車の場合は組立時に楽だから

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:26:18.91 ID:8rpG/gE+.net
985です
レスサンクスです
あんまりつけたりはずしたりしないのであれば普通のチェーンで大丈夫そうですね

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:26:19.62 ID:E8cDzR6F.net
>>987-989
ミッシングリンクは10s11s関係なく再利用は推奨されてないはずだが
たしかこの場合の「再利用禁止」は、チェーン交換の際にミッシングリンクも同時に交換しろ
て意味かと思ったけどな

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 17:38:23.52 ID:dQUVr+as.net
>>994
違うよ
代理店のトライスポーツの商品紹介みると11速の製品だけ「一度使用してチェーンから外したミッシングリンクは再利用できません」って書いてある

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:28:33.74 ID:PSfdodw0.net
985ではありませんが、仮にミッシングリンクの代わりに(チェー切りとマッチツールのペンチは携帯してるとして)
新品のチェーンのぶつ切りと新品のコネクトピンを
携帯する方とかはいらっしゃいますか?

ミッシングリンクは強度的に本物のチェーンよりは弱いと聞いて
ロングライド時の万が一のことを思い質問しました。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:34:02.22 ID:UxPbrpmB.net
>>996
チェ-ゲバラ乙

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:38:07.42 ID:pu+yhcFc.net
チェーンカッターの付いた携帯ツールに
コネクトピンをセロテープで一つ
くっつけて携帯はしているな。
使ったことはないが。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:50:40.51 ID:NoHnHopS.net
すいません質問してもいいでしょうか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 18:53:41.15 ID:NLhJVeI6.net
次スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501753948/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200