2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードをあえて選ばない人2

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 13:50:13.69 ID:guJuHTas.net
また癖の悪い長文君か?

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 14:01:01.13 ID:WhNbyt1p.net
>>727
先端を含めどこが快適かは人それぞだから言っても切りが無けど

先端へ距離なんてそれこそ向きでいくらでも調整できるだろ
折角角度も高さも距離も自由に決められるのに
決められたマニュアル通りにしか動けないんじゃつまらないでしょ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 14:05:17.29 ID:NvPDB60J.net
>>725
ああそれハンドルバッグサポーター

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 14:21:55.90 ID:VHIfCJ3C.net
>>731
もちろん出来るけど、そうすると腕の角度が変わって
結局乗り辛くなる
あちらを立てるとこちらが立たないので
ポジションをつめるのが難しい(もちろん出来ている人もいる)
ドロップハンドルやエンドバーが普及しているのは
それなりの理由があるってこと。

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 15:23:51.40 ID:IoCRdMwK.net
>>730
このスレで長文書く人はたぶん文体と内容から見て5,6人はいるから
あきらめた方がいいぞ
あ、俺も一回書きましたゴメンナサイ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 16:51:56.78 ID:PK1PfhZQ.net
>>723
なにこの自転車
ディスクブレーキ?
不思議なバイクだね

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 17:28:00.53 ID:YVzY4UR5.net
http://i.imgur.com/vLOKsOh.jpg

ダサい自転車スレで拾ってきた。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:26:16.68 ID:Gjh4bZfl.net
この程度で長文とか言っちゃうゆとりだからゴミ新書に騙されるんだよ
100レスくらい議論つか罵りあいが続くのが2chの風物詩だったのに

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:29:48.15 ID:l2sRouQc.net
十分長文だろ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 18:31:04.97 ID:Gjh4bZfl.net
甘い甘い
同じ話題で喧嘩が3スレくらい続いてる板とかザラだったぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:06:43.80 ID:O4cISNUK.net
やはり長文レスのキチガイ率は半端ないな

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:34:15.55 ID:s+z2jsHi.net
ロードで狭い道路を走るのが怖くて仕方ない
車に気を使わせるのも嫌で仕方ないし

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 20:42:56.85 ID:GE9zMbPM.net
結論としてはバタフライハンドルはクソ
フラバーにバーエンドバーが最強

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 21:36:27.61 ID:NvPDB60J.net
>>735
Charge BikesのMIXER
http://i.imgur.com/v9W4iCD.jpg

・ジオメトリがほぼロード
・昔のキャノンデールのMTB並に太いパイプなのに鉄のフレーム
・ALFINE内装変速+油圧ディスクブレーキ
・クロスバイクのくせにホリゾンタル

とネタ感多い、日本人の好きそうな要素を集めたような自転車なんだけど、何故かRITEWAYが取り扱わず、本国でも取り扱いを終了してしまった残念な自転車だよ。
お気に入りでもう6年以上乗り倒してる

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:37:18.24 ID:FPtKGdti.net
>>742
バーエンドバーって、いつ使うの?
ブレーキかける為に持ち直さなきゃならない様なポジションて実用的とは言えないよね。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:52:15.96 ID:2qZtI/Dr.net
手首の外側を軸にして90度捻るだけでブレーキレバーに指届くよ
ドロハンの下を持った状態からブレーキレバーが指に掛かるまでの時間よりは速い

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 02:11:06.77 ID:z1ef5tF2.net
>>745
ドロハンの下ハンってブレーキに指かかる辺りの位置を肘曲げて握ってハンドル引くんじゃないの?
水平な部分を握るの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 06:38:43.62 ID:WByFNvui.net
>>746
あそこまでバーが延びてる理由は?
握らないんだったら無い方が良いですよね?

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 06:57:54.74 ID:FdtPayKl.net
>>747
あれがないと下ハン握ってる時に手が滑り落ちて自爆事故起こす可能性があるよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 07:18:25.60 ID:WByFNvui.net
>>748
って事は、握るために有るのではないって事でおk?

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:12:27.99 ID:FdtPayKl.net
>>749
どこを握るのもユーザーの自由だよ。カットして使うのも自由
なぜ販売されてるドロップハンドルに全て水平のエンド部分があるかというと、
UCI規定でレースに使用できるのは「伝統的な形状のハンドル」と決まってるから
メーカーにはそれに当てはまらないドロップハンドルはニッチすぎて、作るメリットがほとんど無い
そしてドロップハンドルはブレーキの付いてない自転車がザラにあった時代に生まれた伝統的なハンドル

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 08:20:07.25 ID:FdtPayKl.net
ttps://youtu.be/ATnL_o0LSAA
あと古いレース動画を見ると、その下部分をこそ頻繁に使ってる。上を頻繁に使うようになったのはデュアルコントロールレバーが生まれてからじゃなかろか

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 11:52:05.98 ID:7gWIeACe.net
朝、白ヘルにレーシャツにタイトめなスポーツパンツ(レーパンではない)履いてたルイガノクロス乗りを見かけたけど
フランクさやオシャレ感があるんだよなあ
かっこそのままでも、ロードになると途端にフランクさがなくなるもんね
あんなクロスバイク乗りになりたい

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:51:53.61 ID:WByFNvui.net
>>750
詳しくありがとうございます。
疑問が晴れてスッキリしました。
握らないのなら、バーテープ巻く必要もないし、握るためにあるとは思ってたのですが、色々な意味合いがあるんですね。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 14:10:08.33 ID:/fTv6sVt.net
自分がそう思うならそれでいいじゃん
なんで型に嵌ろうとするのか

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 18:13:35.46 ID:LWY8Y/gY.net
リアルにこういう型にはまってる人多いのかもね
「本格走はドロハン(街乗りには向かない)、
街乗りはフラットバー(エンドバーはブレーキすぐに出来ないからNG)」

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:09:55.52 ID:Ggk4Gime.net
街乗りでもドロハン楽なんだけどな
街乗り用にドロハンのミニベロ乗ってるからよく解る
まあ街乗り程度ならハンドルはあまり気にしなくても良いとも思うが

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:20:44.10 ID:Q0J4+iqF.net
ブルホンでええやん

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:27:02.58 ID:Q2AAMc1d.net
ドロハンでもブルホーンでもいいけど、変わった形のハンドルつかってると歩道走ってるチャリが全力で張り合ってくるから、フラバっていうかママチャリ乗った方が良いのかなと最近思ってきた

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:27:42.08 ID:Q0J4+iqF.net
大人の余裕を見せろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:29:21.21 ID:Q2AAMc1d.net
>>759
いや、意識的にペダル止めて抜かせてるよ

ただ、お互いが気を抜くとまた追い抜いちゃうじゃない?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:35:28.11 ID:Q0J4+iqF.net
ガイツーでよく売ってるスタッガードフレームのコミューターなんかどうよ
http://i.imgur.com/jrkdUMI.jpg

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:41:17.42 ID:3W32d2AA.net
街乗りだからフラバですわ厨たちを横目に
太いタイヤのドロハン車、サブレバー付で歩道ちんたら進む悦楽
そのままサイクリングロードに行き
フラバたちを横目にまた快適性ににんまり
これが大人のサイクリスト

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:14:24.06 ID:MEkPj32B.net
ファットディスクロード最高だよな
速度維持するの辛いけど

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:19:31.19 ID:jA8QTPHe.net
速度維持より
ゆったりと町並み、景色を楽しもう。
まったり走れるのがMTBのいいところ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:37:20.52 ID:DWHn0Fx9.net
用途に応じて使い分けるものをあえて選ばないとか意味が分からない
部屋に自転車置けないとか事情でもあるならロードバイクは論外で
ママチャリか便利装備(カゴとか泥除けね)付けたクロスにでもなるだろうが

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:40:09.32 ID:DWHn0Fx9.net
ロードが至上ではないのでピナレロよりKONAやninerに魅力を感じる層は良いとして、
スレタイに共感する層はロードが欲しい癖にロードを持てないのが伝わってくるからダサい

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:41:51.80 ID:7M68bLZN.net
ママチャリを滅ぼして、その位置にカーゴバイクを据えたい

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:02:14.82 ID:jA8QTPHe.net
スレタイの共感します、ちなピナレロFP電アル仕様、ホイールはレーゼロ持ってます。
自転車乗りなら、用途別複数台は普通でしょ。
そもそもMTB乗りには
ロードへの憧れなんてないわ。
ロード原理主義者はマジキモいわー。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:37:09.81 ID:7M68bLZN.net
なんだろう>>768から漂う発言小町臭

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:39:09.61 ID:Q0J4+iqF.net
ガルちゃんと見たね

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:57:07.48 ID:rIRXB9Sl.net
単にロードの見た目やイメージに全く魅力を感じないから選ばないだけだけどね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 03:42:01.26 ID:xpqL0VIQ.net
>>685
確かにユーラシアの補助レバーはアルミせいだったな
今あのタイプのブレーキレバー見ないな

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:54:49.90 ID:XbGw+F7r.net
必死に反論するところがすでにアレだよね

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:23:39.41 ID:Va2BMYD2.net
よっしゃ、やっと決意できた
ロードバイク手放す!
乗る事が苦痛なのに手元にあると気になって仕方ない
二束三文だろうが、人生の勉強代だ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:26:20.26 ID:F4t/ePgg.net
>>774
MTB買おうぜ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:12:19.95 ID:Z+7gRaV1.net
シクロクロス買おうぜ
いざという時にロード化できるぞ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:33:56.32 ID:hqYAiLtf.net
>>776
できねーよ。そもそも長距離乗る用に作られてないから乗り心地硬くて最悪。
形は似てても思想がまるで別物。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:36:54.02 ID:DbwcBBXP.net
>>774
とりあえずフラットバーに改造してみては?

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:37:47.81 ID:JzS/ahCh.net
クロス、グラベルロード、街乗りロード
この辺りは同じ系列であるのが望ましい
トランスフォームオールラウンダーチャリ
業界は全て買わせる作戦だろうが。

それと、ガチレースに出れるようなピュアレーサーの二種類体制。
(一般人のライドイベント、ホビーレース程度なら前者で良い。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 17:55:26.27 ID:Rna2gtw9.net
いろんなポジションが取れて楽って言うけどフラットバーよりキツイ姿勢ばかりじゃん?

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 17:57:36.99 ID:/pbhxJjn.net
フラバが一つのポジションしか取れないってのも嘘だしな。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 18:14:40.61 ID:cGfxIijh.net
>>780
サドル落差なしが基本のランドナーやスポルティーフだとドロップバー楽よ、きついのは主に落差のせい

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 19:36:44.21 ID:mMmLy5TO.net
https://youtu.be/KIF5Fxlj14k

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 19:40:36.90 ID:BJWj5P0+.net
フラバがロングライドに向いていないと言われるのもよくわからん
スピードを出そうと思わないから体力温存できてロングライド向きな気もしてる

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 19:52:49.62 ID:Ao/rp8Vq.net
>>784
ロングの距離やその人の能力にもよるけど
そんなに時間気にしないでいいなら確かに悪くない選択だと思う

何よりポジション調整がドロハンに比べてシビアじゃないのがいいよねフラバ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 20:44:22.89 ID:fgk2ODqU.net
結局値段が大きいだろ。
フラットバーのクロスは安いから敷居が低い、選びやすい。
安いから街乗りにも使いやすい。
ドロハンは高いロードバイクが多くて、敷居が高い、選びにくい。
高いと街乗りにも使いにくい。

でもそれと本質的にどうかってのは必ずしも一致しない。
別にドロハン自体街乗りに不向きなわけではないし、
フラットバーでも工夫次第でロングも行ける。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 20:47:21.78 ID:QwGZLErh.net
>>784
フラバで一日150kmくらいを超えた辺りからエルゴングリップとか使ってても手のひらが裂けるように痛くなってくるんだ
そこが決定的にフラバが長距離辛いと言われるゆえん

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 20:48:26.53 ID:QwGZLErh.net
しかも足の筋肉の痛みとかと違ってこの蓄積はなかなか解消されない
ツーリング一日目に手のひらを痛くしてしまったら翌日は早い段階で痛くなる

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:01:39.38 ID:k0p2azma.net
掌ってか俺の場合は手の骨が痛い感じや

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:46:38.92 ID:8R/NjOLR.net
オフィスでも座りっぱだとケツ痛くなってくるやん?
バーがフラットだと体勢のバリエーション少ないやん?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 22:15:44.45 ID:gyoi4bFG.net
DHバーのアームレスト楽だわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 22:22:24.97 ID:1j7L/eY/.net
>>790
それもあるけどプラバは振動の方向に垂直に加重するけど、ドロハンのブラケットポジションとかは水平に加重する。
衝撃そのものが和らぐ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 22:41:53.19 ID:Rna2gtw9.net
エンドバーでも焼け石に水なの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 22:45:00.27 ID:jaWqdUIe.net
好きなの使えばいいじゃない
ドロハン車にも乗ってたけど
俺はフラバにバーエンドバーが好きだわ
痛くなるとかも特にないし後頭部も楽だし

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:10:04.11 ID:WFelvTlz.net
俺のような貧弱な人間は70Km超えた辺りから背中が痛くなってきて120Kmぐらいで我慢の限界に達するから下ハンのあるドロップハンドル大好き

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:56:23.25 ID:Mh85c94A.net
ドロバーフラバー論争は水掛け論にしかならなそうね
子供の頃にフラバーを経験してない世代は縦グリップ以外無理な人が多いだろうし
子供の頃にMTBブームを経験している世代より若い世帯ならフラバー平気で縦グリップに慣れて無い
議論が噛み合うこと無く、どこまでも平行線だねwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 00:14:08.12 ID:sV+yRK6s.net
フラバ慣れたら手が痛くならないなんてことはないぞ
つまり走る距離の問題でしかない

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 00:26:41.19 ID:5wXNX6iA.net
>>796
360KmとかのブルベをMTBで走ると言ってる意味が分かるかもよ?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 03:36:48.35 ID:5T6qewZa.net
>>793
バーエンドの効果は大きいよ
水平に握るというのに慣れてると無くてもハンドルに水平に添えられるようになるけどね
DHバーが無くてもDHポジション取れるようになるのと同じ

多彩なポジションバーが真価を発揮するのは力を入れて走る時
ハンドルを引かなきゃいけないからね
手が痛くなるってのはハンドルに体重を押し付けてる時であって
根本的に走り方がおかしい

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 03:46:57.12 ID:q7EahHLm.net
確かにライディングスキルが無いうちはフラバの方が楽に感じるかもね。
適切な加重で乗れるようになればストップアンドゴーや交差点が続いてもドロップの方がコントロールしやすい。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 04:30:22.18 ID:hRrBKpQx.net
山を走るMTBにはエンドバーは
危険そのもの。
普通はつけない。付けてるのは
ホームセンターで買ったMTBモドキか
コンポは良くてAcera程度のチャリ。

クロスはつけてどうぞ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:21:14.03 ID:H6WFmfpQ.net
延々乗り方わかれば痛くならないんだーみたいなことを言い続けたいやつ居るなぁw

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:52:20.46 ID:Vy+xEzV0.net
正しいフラットバーのポジション(?)

http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2015043000014/files/mtb.jpg

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:53:08.16 ID:gt6sqNsr.net
アウトドアをハードにライドするクールなMTBライフ()には全く興味のない、耐久性と走破性目当ての街乗りMTBerなのでエルゴグリップ付けてるわ
ほとんど使わないし邪魔くさいので、ツノ付いてないタイプに交換しようと思ってるけど
稀に6時間、普段は長くてもせいぜい2~3時間しか乗らないから、フラバで疲れを感じたことはないな
長時間長距離を頻繁に乗るなら、それこそロードに乗るべきだろ、体重と路面状況が許すなら

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 08:38:08.70 ID:xE/Ez+3/.net
MTBの中規模大会やファンライドでも40〜50km走るんだからフラバで舗装路走行などなんの問題も無いだろ
ましてや王滝ならガレ場をずーっとだぜ
舗装路走行で掌痛くなるなら腕に上半身の重さがかかりすぎ
ポジションの見直しもした方がいい

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:00:54.30 ID:LgVAHM0z.net
しつこい
そもそも50km単発とかどうでもいいし

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:10:22.85 ID:xE/Ez+3/.net
疲労度はロードバイクで同斜度の舗装路走行を3倍走ったのと同程度に換算される

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:38:24.35 ID:2uypyGVI.net
一般の人が聞いたら引かれるくらいのMTB(つっても2桁万後半)乗ってるけど、街乗りメインだからエンドバー付けてるw
この前メンテ行ったら、カーボンハンドルにエンドバー付けない方が良いですよ言われた、けど街乗りメインなので大丈夫ですw
今度、Di2インストールしようと思ってる、街乗りメインだけどw

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:46:16.66 ID:q8Wx2Sl9.net
>>808
エンドバーつけるならアルミハンドルでいいんでない
今時のジオメトリならエンドバーいらんけど
Di2は街乗りでも快適だろうな裏山

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 16:13:47.97 ID:XofMiHxv.net
ロードバイクのほうが見た目はスタイリッシュで速い…
ただ、それだけでロード買うと、持て余し、後悔するだろうな

ロードレース出る予定ない、都市部の街乗りメイン
通勤や買い物に使う、頑丈な重いカギは持ち歩きたくない
ヘルメットやピチパン、ピンディングペダルは嫌
一般自動車道を走るの怖い、できれば歩道走りたい

俺にはクロスがベストという結論に…

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 16:25:31.00 ID:5wXNX6iA.net
> ヘルメットやピチパン、ピンディングペダルは嫌
> 一般自動車道を走るの怖い、できれば歩道走りたい
クロスでも歩道走るんじゃねぇよ。あと、メットぐらい被れ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 16:29:37.01 ID:FXYPHIdZ.net
ハーフクリップ付けたツーリング車にしよう

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:42:31.49 ID:N1i/vjKh.net
3っつ↑
>>ヘルメット嫌、歩道を走りたい

ママチャリに乗ってください。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:16:33.85 ID:ZIrHFal6.net
>>810
まさにそれ
ロードの利点は速さと遠くに行ける、あと登りに強い、この三つ
あとロードは乗るまでがとても面倒くさい
タイヤが細いから道路にも気を使うし、パンク修理セットはロングライドには必須
そこそこ荷物を持ち運ぶ必要があるのに、ポジションが前傾だからリュックじゃ暑いし
背負い辛いしね
「ロードバイク様に乗せていただくための儀式」みたいなのが腹立たしくて手放すことにしたよ

小洒落たスポーツウェアに、レーシー過ぎないメットとグローブ
リュックとかウェストバッグにランニングシューズでクロスバイクに乗るくらいが俺に合ってる

バイクを主体にできる人はロード、自分主体を外せない人はクロスどまりが良いと思う
これからロードを手放す人は増えてくだろうね、バイク主体なんて発展途上国の文化だし

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:32:41.90 ID:/FUy1PsJ.net
いちいち最後で余計な一言言わないと気がすまんのかね
そんだけ心に余裕がないのかもしれんけど、悲しいやっちゃ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:37:54.36 ID:jK16kc6K.net
純粋に走りを楽しむならロード一択
パンク修理キット、補給食、携帯、小銭入れ背中のポケットに全部入る
これでいつも140km、獲得標高2500mのコース走ってる

旅行兼ねるならクロスバイク、折り畳み乗るけどな

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:44:46.62 ID:YAORqnq6.net
クロスから始めてロードに乗って
またクロスに戻る人も多いんだろうな

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:04:36.81 ID:UXEQKGWB.net
俺はクロスには戻らないで
フラバーなりメトロポイントなりにするな
Qファクターが狭い方がいいから
エスケープエアーってディスコンになったんだよな

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:07:31.18 ID:Ylrc/QW5.net
小洒落たスポーツウェアに、レーシー過ぎないメットとグローブ
リュックとかウェストバッグにランニングシューズでロードバイクに乗るくらいが俺に合ってる

ロードのタイヤは標準で太くなってきたしな

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:08:13.90 ID:vb0qC8xO.net
クロスは32C位のタイヤ、クロスレシオ寄りのMTB用のコンポ積むのが楽しくて実用的って結論になりつつある
あと試してみたいのはカーボンフォーク

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:41:35.66 ID:6qmwYekT.net
自転車仲間の遍歴を思い返すと
ロードで大事故する奴が結構居る
時に普段からソロで走るより集団を好む奴が事故を起こす

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:09:46.35 ID:Ylrc/QW5.net
公道でロードレースの練習するのがおかしいよな
危険すぎる

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:32:21.61 ID:ZIrHFal6.net
真性ロード乗りはアクティブだしすげえなあと思うけど
貧脚ニワカロード集団は腹がたつなあ
「俺らスポーツしてますからー、車は気をつけてね」みたいな雰囲気ぷんぷんで車道を20キロ以下くらいでダラダラ列になって縦走とかね
渋滞の原因だよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:48:14.43 ID:ZIrHFal6.net
車道が狭く、車道と歩道の間も狭い道路などでは、潔く歩道に避難して押して歩くとか、歩行者と同じ速度で走るとか、そういう客観的な目線もほしい、ロード乗りには

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:06:14.92 ID:1RcIDUya.net
それができる人はクロスか折りたたみに行く

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 00:42:29.33 ID:yjcZtkAx.net
やっぱりロードといえども所詮チャリだからな
車から見たら交通弱者に変わりはない
それなのに歩道は走りにくいし格好も縛られるし
本当に自分の世界に没入できるナルシストでもないとロードは出来ない

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 01:07:55.18 ID:TOxWi86A.net
型型型

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 01:50:54.76 ID:inbJyNoc.net
>>826
そんな地域は一部の都心に限られてるんだよ。
その状況が20km以上続くような地域は東京にも大阪にもない。
150km以上走るとなるとロードが適さないと感じるのは最初と最後の少しだけなんだよ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 02:50:34.95 ID:al7gC+On.net
ロードを選ばない理由を挙げてるやつは理解できるが
執拗にロードを推してるやつは何故このスレを見ているのだろうか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:12:22.08 ID:ldbEfDiU.net
原理主義者だろ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:46:57.02 ID:gOmFv1nY.net
ロードバイクで割となんでもできるよと言えばロードバイク至上主義、万能主義になり
ロードバイクは純粋なレース機材と言えばロードバイク原理主義になる
さて、通学にレーパン+ジャージ+ビンディングシューズで乗ってスタンドつけてる俺はどちらになるのやら...

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:48:42.38 ID:xNrgORU1.net
万能主義じゃね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 09:03:07.83 ID:V14clL5X.net
>>829
布教活動だろ
自分の好きなロードバイクはコレだけ素晴らしいんだよ、自転車と呼ばれるものの頂点なのよ、ソレに乗ってる僕らすごいんだよ、てな具合
ロード乗りは他者に見てもらいたい欲求が強いよな
基本人のいない山走るMTB乗りと対極

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 09:51:23.56 ID:8MBOIslH.net
クロス原理主義もいるよな
カゴも付いてないくせに

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:00:04.37 ID:yDqhrWRb.net
ツーリング車原理主義の俺が通りますよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:02:56.40 ID:xcNMrYll.net
ランドナー原理主義ですね?

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:12:41.49 ID:cVeVluit.net
>>829
頭おかしい長文タイプのやつ以外でそんなのいたっけ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:26:39.94 ID:oxW/DpAl.net
意外とロードを敵視してるのはMTB乗りだという現実

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:27:50.66 ID:9HkcjJiv.net
都市近郊住まいなら普通に二台持ち
都市中心部へ向かう時はクロス
郊外へ遠乗りするときはロード

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:31:02.60 ID:9HkcjJiv.net
>>838
そうか?
マジでMTBやってるやつってみんな練習用にロード持ってね?
何でMTB使わんの?ってきいたら、舗装路をMTBで延々と走るのは苦痛らしい

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:43:08.98 ID:OcET9aBV.net
つまり対立煽りやってるのは車種問わず一台しか持てない貧乏人って事だろ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:02:29.97 ID:7yXZjjeW.net
ママチャリとロードとルックMTBの俺は貧乏人じゃないな 良かったなぁ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:26:58.55 ID:oxW/DpAl.net
>>840
そんなマジ連中はこんなとこにいないし、そもそもそういう人種は少ない
MTB買って山行かずにコース行かず、街乗り(改変)してる大多数の話

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:12:39.19 ID:xRLlWE/y.net
いや、まったくロード眼中に無いです
敵でもなんでも無いのでほっといて

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:27:10.19 ID:0xM90JGb.net
車種は割と何でも良い、しかーし、一文字ゴミハンドルバーだけは、絶対無理だった
最低でも30°以上のバックスイープ、上下入れ換えて高さ変えられるライズの付いたバーを標準にするか、普通のママチャリハンドルにしやがれ、と思う

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:37:17.64 ID:+qCu0BRb.net
>>814にある「登りに強い」というのは、マジ?
クロスとロードを比べて、ロードの方が坂道に強いの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:46:45.98 ID:8MBOIslH.net
クロスって言っても色々あるからな
一般的にはR3みたいなのが想像できるけど

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:47:26.92 ID:gOmFv1nY.net
>>846
一般的にロードの方が軽いでしょ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:48:24.18 ID:qPF6LxrJ.net
登りは重量がもっとも大きな要因なので
市販されている同じモデルでいえばロードの方が軽いのでそう言える
ただホビーレベル言えばダイエットが一番効果ある。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:54:54.23 ID:8MBOIslH.net
フレーム重量もおなじで同じホイール、同じタイヤ、コンポも同じグレード、ギヤ比も同じなら?
個人的にはロードのほうが上半身がぶれないから下半身の力が逃げない気がする。
だから個人的にはロード

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 13:00:05.24 ID:gOmFv1nY.net
軽量化を追求して小型フレームにドロハンカットしてフラバーにしたのをクロスバイクとか言われたら困る

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 13:06:46.56 ID:8MBOIslH.net
いやクロスやろ
クロス乗りは是非最強のクロスをつくって欲しいわ
ロードとクロスを比べるときそもそものグレードからして違いすぎる

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 14:12:01.42 ID:yWc3mzME.net
>>844
これに尽きるんだよな・・・
ロードと喧嘩するスレみたいにされて困るわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 14:20:44.07 ID:xRLlWE/y.net
いくらロードの素晴らしさや優位性を説かれても響かないんだよね
ロードの良さを求めてないんだから
でも呼んでもないのにこのスレに何故かロードさんやって来るんだよね…辟易…

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 14:34:38.66 ID:LVgtvpXx.net
クロスバイクの情報発信者はまだ多いけど
MTBの情報発信者は本当に少ないからな

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 15:09:17.69 ID:xRLlWE/y.net
MTBの車体も走る場所とかも多様性の塊だからね
走る場所は基本常設コース以外は喋らないし

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 15:21:15.07 ID:vRDkL98y.net
カーゴバイクに至っては本スレ自体書き込み止まってるしな
良い物が多いんだけど入手性が悪すぎて、大抵「あれいいなー、これいいなー」以上に話が膨らまないという

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 15:54:35.43 ID:8MBOIslH.net
だってスレタイが
ロードをあえて選ばない人
なんだからロードとの比較から成り立ってるスレなんだよ
ロード乗りが来るの当然だよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 16:05:31.09 ID:cVeVluit.net
>>858
これな
"あえて"選ばないだから、俺はクロスバイクでランドヌール達成したぜとか360KmブルベMTBで挑戦してみようかと思うんだとか、
市民レースでフラットバーで参加可能なのある?みたいなスレかと思ったらドロハンディスってる街乗り野郎が大半なんだもの

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 16:06:34.60 ID:AT9PTqEp.net
ママチャリ風クロスバイクないかな
ルッククロスと逆な感じ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 16:17:22.19 ID:8MBOIslH.net
>>860
昔そんな感じのスレがあった気がする
そこではブリジストンのマリポーサカルバが人気だった

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 16:26:53.97 ID:OYKuaJgi.net
>>859
俺もそういうの期待してた
ロードが使いやすいのは理解している上で”あえて”ロードじゃないバイクを選ぶ楽しさみを語るみたいな
ロードをディスってる奴も推してる奴もピントがボケてる

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 16:31:12.42 ID:Sx5LKw4l.net
デュラがモデルチェンジして
9000のグループセットが3セット
余ってしまった
1つは同業者の後輩にあげて
もう1つで35cくらいのグラベルロード的なものを組み
流用効かないブレーキとかもう1セットはただ保管かな

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 16:41:05.78 ID:OcET9aBV.net
>>859
ルサンチマン丸出しのかマウント取りたいがためのレスばっかりで
いい意味でのバカ自慢が無いのよねぇ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 16:44:25.17 ID:TOxWi86A.net
>>1では「(乗ってたけど)ロード不要になりました」って事例を言ってるわけで、
ロード所有したことのない人にの、変なロードコンプの裏返しによる
「ロードの話するなーーー!!!」こそスレチという。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 17:19:04.17 ID:bXGsmUrV.net
まず前提となる用途が分からん
「あえて」だからロングライドかな

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 18:06:57.17 ID:LmuOZOUA.net
牛みたいでカッコ悪い

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 18:09:46.20 ID:M2PV87uM.net
ロードやっと売却してきた
差損が痛いのは正直だけども、やっとさっぱりした

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 18:20:22.12 ID:mWi7Xex4.net
逆にロードでいいじゃんって思うけどな

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 18:28:45.04 ID:LGt/GrEE.net
>>861
マリポーサ「カルバ」と名称変更される前の初期型に乗ってたわ
当時はロード乗ってたから便利な街乗り車が別に欲しくて購入
でもありゃ失敗作だったんだよね
アイコンのスマートベルトドライブが駄目だった

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 18:42:23.60 ID:xqgx90Q6.net
LOOKの古い細いカーボンフレームを売ることにした。  売るにあたってフォークの傷がひどいので塗装剥離剤で剝してスプレー一本目終了。 
もう一本使ってクリアかけて終わり。  ロードバイクはフレームが立ち気味だからクイックすぎて乗りにくい。 チェーンステー長も短いからギァを
クロスに使いにくい。 クロスやMTBはその点すごくいいわ。 チェーンの摩擦ロスも長距離になると疲れる。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 18:49:28.16 ID:8MBOIslH.net
>>870
ベルトだめだったのか
あとミヤタのシティサイクルで軽いのがあったな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 19:00:04.19 ID:XX/eXUKy.net
シングルスピードギア比3を乗り回して5年
乗り続けてると街中の登り坂なんてシッティングで楽々登れるようになった
健康維持の為に自転車乗ってるのでスピードには興味無し

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 19:16:48.99 ID:cVeVluit.net
>>873
それのどこが"あえて"なのかって聞いたらダメなやつ?

それともそれで休日は乗鞍岳とかも登ったりしてるの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 19:25:01.47 ID:qPF6LxrJ.net
あえてじゃないんだよなw
待ちのりで・一般車・クロス乗るのはむしろ必然だろ
ロングライドでママチャリ・トライアルが
あえてロードに乗らないだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 19:26:17.99 ID:bXGsmUrV.net
>>873
乗ってないクロモリロードあるから
シングルフリーにして乗ろうと思ってる
慣れなんだろうけどギア比3はキツイな

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 19:38:23.25 ID:/qhNQCjF.net
>>859
確かに。
なんかロードディスってるだけで何も面白く無いんだよね。
ファットバイクで日本一周TTやってる猛者とかブルベにママチャリで出てる猛者もいるんだから、実際にやってみた!って言う話が欲しいよな。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 19:52:36.70 ID:8MBOIslH.net
スレタイと>>1もなんかずれてるからな

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 19:56:25.58 ID:NOkKNgat.net
ローディーがディスられるような
事してるのは良く見るけど
リスペクトされることが
あんのかYoー!

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 19:58:54.99 ID:8MBOIslH.net
リスペクトはされないんじゃない?自転車乗ってるだけだし

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 20:01:33.76 ID:NOkKNgat.net
クルマに乗ってMTBをトランポしてる俺には
ローディーはディスるしかない 存在

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 20:26:25.27 ID:wO2K1tPN.net
「あえて」の意味はこう考えている。

車連に登録して競技をやるホビーレーサーはロード一択だ。
ではロングライド、ブルベなどストイックに走るのが目的のサイクリストなら?
この場合もまずはロードだろう。「あえて」別の車種を選ぶ余地はあまりない。
「あえて」選ぶなら元々ブルベ用の競技車両だったランドナーやスポルティーフなど長距離走破のための車種だろう。
もちろんランドナーやスポルティーフは日帰りも含む広義でのツーリングに使えば本領発揮、ロードより
便利で快適なわけだ。非競技系のサイクリストには本来こそはこういう車種こそがベスト。
このロード一辺倒の風調の中で「あえて」本来的には目的に合致しているものの少数派となったランドナーや
スポルティーフを選ぶ。
これこそがこのスレの真意なのではなかろうか?
余談ながらいや俺は「あえて」ママチャリを使うぜ!というのは単なる目立ちたがりであろう。
馬鹿げた事をやって注目を浴びたいだけ。
ママチャリも自転車なので出来ないことはないが無駄としか言い様がない。
街乗り用の折りたたみ自転車なども同じであろう。
スポーツ小径車もあるがやはりいろいろと弱点があるのでおすすめは出来ない。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 21:54:42.22 ID:bXGsmUrV.net
目的に合わせた手段がそれぞれあるはずなのに
ロード一択な風潮がおかしい。
メーカーも販売店も売れれば良いからロード推しするわな。
ランドナーなんか展示車すらなかなか無いからな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:19:06.15 ID:4+In2uQh.net
>>862
ぜんぜん違う
ロードバイクは全く使いやすくないから選ばないだけのスレ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:24:22.45 ID:8MBOIslH.net
ロード一択な風潮なんてあるか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:25:21.45 ID:2Kdfk65g.net
>>883
グラベルロードやツーリングバイクならともかく
今時ランドナーに需要があるとでも…?

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:26:17.25 ID:4+In2uQh.net
>>877
そんなもん日常やってて語る意味もないよ
ロードだけがロードじゃないと長距離走れないんだと勘違いしてる虚弱体質なだけで
ロードが如何に欠陥車かという話だけになってくる

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:31:20.89 ID:/qhNQCjF.net
ツーリングとか、普段の足に先日新しいバイク買った時はランドナーとかツーリングバイクをオーダーするか迷って結局、グラベルロード買ったなぁ。
ランドナーは興味あったけどSTI.ディスクブレーキは欲しいから、自分にはあんまり魅力的ではなかった。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:32:08.53 ID:/qhNQCjF.net
>>887
意味わからんから日本語で書いてくれ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:34:45.30 ID:8MBOIslH.net
虚弱でも乗れるのがロードの良いところなんだよなぁ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:38:05.94 ID:4+In2uQh.net
>>889
ロードじゃないと長距離はしれないよロード買え!
絶対に後悔する!

それしか言わんやんあいつら
ファットバイクで日常常に走り続けてある日突然ロード乗ってみな
周りの自転車後ろに一瞬で消え去っていくよ
日ごろ軽い自転車にのって体を衰えさせていく発想がおかしい

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:42:48.59 ID:2Kdfk65g.net
また見えない敵と戦ってる患者が来たな…

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:43:45.85 ID:8MoyyjSJ.net
高いパワーで走り続けるトレーニングしてるか否かだから極端に重い自転車に乗ってるからって軽い自転車で速く走れるわけないだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:49:11.60 ID:/6BZl3CT.net
ロードだと50km/h程度出して危険な状況を
ファットだと35km/h程度で素晴らしく安全にしっかりと前を見つつ、体は同じだけキツイ状態にある

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:53:14.92 ID:/qhNQCjF.net
>>894
お薬こちらに置いておきますね。
そろそろ診療をオススメしますよ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:54:17.77 ID:Ttz45CUr.net
まぁロード乗らないスレであってる

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:57:06.88 ID:ruRK6YNt.net
>>895
お前の理解力がなさすぎるだけ
ロードよりも遥かにギアを軽くして同じくらいの負荷状態を作ると大体そのくらいの速度差になるという数字

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 22:57:28.23 ID:8MoyyjSJ.net
>>894
普通レースで使う機材に合わせてトレーニングするよね?
お前革靴でマラソンするん?

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:03:23.13 ID:RFi4IH4t.net
>>897
結局何を伝えたいのかマジでわからんわ。
前提はトレーニング?ロングライド?レース?背景がわからんから理解され無いんだよ。

普段からそういった説明しかできないならマジで日常生活不憫なんだろうなぁ…(´;ω;`)

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:05:59.88 ID:IJMtXmRX.net
ロードが最強何もかもロードさんは、日常街乗りなんかでタラタラなんの負荷にもならない速度で走ってるが
それがファットだと十分トレになってる上に更に乗っていて楽しい
ロードはその速度域は辛いものでしかないが、ロードは辛いことなんてない!何もかも楽しいと痛々しいレスしかしない
自転車を一種類しか持たないというキチガイじみた発想も多い

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:06:41.29 ID:IJMtXmRX.net
おいおいいよいよマジキチロード乗りだけが反論してる状況だな
俺は完全にスレをちゃんと使ってる

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:10:01.70 ID:yhUEfWJw.net
自転車の最高峰はトラックレーサーだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:12:32.60 ID:0da+c1NT.net
だからロードコンプ拗らせ者爆発スレじゃないぞ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:13:49.48 ID:IuizTZbU.net
そもそも自転車をスポーツだと思ってる人と
ただの日常の足のママチャリとか全く価値観が違い過ぎて平行線だ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:15:36.89 ID:H4xpDT/F.net
>>900
ちょっと小学生から日本語勉強し直した方がいいレベルだな。
誰かに何かを伝えるときの主語、述語の文法が酷すぎるわ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:18:07.99 ID:8MoyyjSJ.net
スレタイの意に反してる奴多すぎない?
クロスでレースでてこんな成績だったとかそういうのだと思ったわ
開けてみたら屁理屈こねくりまわすヘタレの巣窟やんけ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:18:40.45 ID:jqUvsDAn.net
知的障害を起こしてる一部のキチガイロード乗り似合わせるとこんな感じになる
一切論理的会話ができずにとにかくロードなんだと喚き散らす何時もの流れの皮肉だよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:20:34.90 ID:Z0El/xTh.net
まあ>>1の主張とスレタイが合ってないしな
不要だから選ばないのか、必要なんだけど敢えて選ばないのかは全然違う

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:21:34.72 ID:u3+1VKmP.net
>>906
そうではないよ
レースで勝ちたかったらロード乗るべきで絶対に間違いがない

レースなんかやらないし早く走りたくもないし日常便利な足にしたいだけだからロードは選ばない
そんだけの普通過ぎるロード以外乗ってますというスレとして立てたんだ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:21:57.14 ID:pj07afI4.net
やっぱりランドナーが最強だよなあ

皆さんもランドナーを一台作りなさい?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:22:45.45 ID:8MBOIslH.net
スレタイと>>1の内容がズレてるのもこのスレの問題

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:25:16.48 ID:H4xpDT/F.net
>>906
同感。なんか話に具体性、実績とか無いんだよな。
なんか「ホントは欲しいけど買えないから屁理屈こねてロードを蔑んでる」って印象があるわ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:26:10.40 ID:8MBOIslH.net
ロードが不要になった人

ってタイトルならよかったかもな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:27:57.66 ID:3H/fRXAR.net
>>912
この根本的にロードが一番だと思いこんでないと出来ないレスがお見事w

ロード乗りが勘違いして入ってくるスレじゃないんだって

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:30:16.04 ID:0da+c1NT.net
ロードコンプ患者めんどくせええ
えええ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:31:02.24 ID:LNGlNt8H.net
>>897
ランニングするのに鉄板入りの安全靴なんか履かないよ
お前の言ってるのは重い安全靴のほうがトレーニングになるので良い!
といったような、頭の悪い子どもレベルの呆れた理論だね
そもそもファットバイクみたいなミネソタの雪山で遊ぶためだけの超限定用途の珍自転車なんかと
ロード様を比べてんじゃないよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:31:40.36 ID:3H/fRXAR.net
1にちゃんと書いてあるのにね
自転車の目的が軽く長距離走るためならロードでいいよ
そうでないから選ばないというだけのスレでコンプコンプってまた知的性が起こしちゃったよw

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:35:29.35 ID:yhUEfWJw.net
>>909
トラックレースで勝ちたかったらロードじゃなくてトラックレーサーに乗れよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:35:54.78 ID:J1j0QaWQ.net
>>916
長年ロードバイクに乗り続けて頚椎を痛めて職場で延々首が痛い、○○が痺れるんだと愚痴り続けるのやめてくれ
慢性前立腺炎が辛いももう聞き飽きた

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:37:19.81 ID:nrNQZKrl.net
ロードは所詮UCI規制に保護されてるだけでロングライド最強とかレース最強とかでもなんでもない、
ただの利権バイクって知ってから乗り換えたなあ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:39:22.68 ID:8MoyyjSJ.net
>>909
じゃあスレタイは「ロード選ばない人」でいいはずだよね
なんで「あえて」なんて副詞つけたの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:41:39.31 ID:0da+c1NT.net
1はそもそもロード所有経験あるの?
ないのに「あえて」なの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:44:09.78 ID:YDZ9HbLt.net
前スレはもっと分かり易く
ロード乗り「ドロハンに買い物袋くくりつけて買い物も楽勝だよ」

とか面白いスレだったのにな

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 23:44:18.90 ID:Z0El/xTh.net
>>909
ロード必要ない人
ロード選ばない人

これならスレタイと合うのに
「あえて」と付けるのが頭悪過ぎ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 00:05:36.49 ID:8rzrcxrJ.net
>>909
意図としては今のスレタイより、
「日常生活にオススメなロード以外の自転車」
とかの方が合ってる気がする。

911の言うようにスレタイと1が全く合ってないし、1は909の言うような意図は伝わりにくい文章になってるかな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 00:20:33.96 ID:cIIJO9n5.net
買いたい次の自転車は? [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498304941/
姉妹スレ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 00:23:56.43 ID:heVpOKrH.net
UCIが守ってるから生き残ってるだけで、技術の進歩を妨害しなかったら
ロードなんてとっくに駆逐されてんだよね

しかし、現実には保護の甲斐あって供給はロードが圧倒的だからなんも考えなかったら
とりあえずロードとなるわけだ
ロード以外を選ぶのはひねくれた奴しかいない

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 00:23:57.28 ID:heVpOKrH.net
UCIが守ってるから生き残ってるだけで、技術の進歩を妨害しなかったら
ロードなんてとっくに駆逐されてんだよね

しかし、現実には保護の甲斐あって供給はロードが圧倒的だからなんも考えなかったら
とりあえずロードとなるわけだ
ロード以外を選ぶのはひねくれた奴しかいない

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 00:34:25.27 ID:IJhRrNA2.net
>>920
じゃあ、なんでパリブレストパリはロードが過半数なの?

日本のメディアに洗脳された馬鹿どもと違ってあっちは現場仕込みの本格野郎ばっかりじゃん?

930 :sage:2017/08/26(土) 00:42:13.19 ID:MGtOHjcy.net
ロード全盛の時代だけど
あえて
クロスバイクやMTBを楽しもうぜ

ってスレかと思ってたのに、残念だ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 00:42:30.24 ID:60woUjKb.net
現場仕込み()笑
さすが花のシャンゼリゼザンスね。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 00:52:45.70 ID:WXta3EaE.net
◎日本◎
AMANDA,ANCHOR,ARAYA,CEEPO,CHERUBIM,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,LEVEL,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,TOYO,VIGORE,YAMAHA,YONEX,ZUNOW...etc
◎台湾◎
BOMA,GIANT,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国◎
TOTEM...etc
◎アメリカ◎
BLUE ,CANNONDALE,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOT,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SPECIALIZED(SWORKS),RITCHEY,SURLY,TREK,VOODOO...etc
◎イギリス◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,RALEIGH...etc
◎イタリア◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PINARELLO,SCAPIN,TOMMASINI,WILIER,ZULLO,WR...etc
◎オーストラリア◎
NEILPRYDE...etc
◎オーストリア◎
KTM...etc
◎オランダ◎
VANMOOF...etc
◎カナダ◎
CERVELO,KONA,NORCO...etc
◎スイス◎
BMC...etc
◎スペイン◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツ◎
CANYON,CORRATEC,CUBE,FOCUS,STORCK...etc
◎ベルギー◎
EDDYMERCKX,RIDLEY,...etc
◎フランス◎
CORIMA,LAPIERRE,LOOK,TIME,VITUS...etc
◎朝鮮◎
SCOTT

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 01:16:48.08 ID:cj1ceqjW.net
冷静に上から読んだけど、ロード一台でなんでも出来るなんて誰一人として言ってないね。
適材適所だよってみんな言ってるのに、1人だけ「ロードか最強だと思うなよ!」ってキレてるって構図。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 01:30:37.65 ID:+TJ/imJT.net
このスレだけの話をしてるのが君
あちこちでそういうのにうんざりしててこのスレで別の自転車の話をしてるところだよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 01:39:15.43 ID:eZTafzrJ.net
次スレは単純に街乗り用の自転車を語るスレでいいんでない?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 07:03:02.88 ID:Fp2RCHbh.net
街乗りに拘った自転車とかね
実際乗ってる人の話が聞きたい

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 07:03:49.16 ID:sy5AymQb.net
>>927
様々なフレーム形状のクソ高いロードが増えるだけの話だろ
駆逐ってどういう理屈だw

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 07:40:10.35 ID:PROu2zg7.net
ロードスターのほうがロードバイクより格段に優れています。
特に戦前のロードスターは究極でありこれに勝る自転車は存在しません。
私は黒光りロードスター教の当主を務めていますが、かつてルネエルスを何台も所有する仏蘭西原理主義の
サイクリングクラブ会長氏が「ロードスターなど所詮はお買い物自転車だ」というので彼を走りに誘いロード
スターで圧勝しました。
ロードスターは重いと言われますが果たしてそうでしょうか?
私は30台ほど持ってますが戦前のサンビームは11kg台です。私の住む多摩丘陵でも全く問題ありませんな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 07:41:05.86 ID:GDsRxNrP.net
そうやってロードノリ同士でどうでもいいレスを展開するスレではないんだよなぁ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 07:58:30.57 ID:NvBxHXM+.net
なんでロード乗りはクロスやファットバイク乗る人達をロードバイクカテゴリーのレースやロードバイクでのロングライドを強制するの?
んじゃあんたらご自慢のバイクで富士見でも走ってきなよ
距離も短いし漕がなくていいんだから屁でもないだろ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 08:08:52.20 ID:8IXuaOEl.net
日本語で

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 08:23:11.83 ID:YSsMU5hS.net
>>937
現代における「駆逐」の意味→ハイエースでダンケ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 09:35:06.69 ID:4xVm9kmA.net
>>938
ロードスター言ったら普通マツダの方だと思うけど。
まぁ、年配の方だと思うが乗れなくなると早めにわかる人に売るなり、博物館に寄贈するなりした方がいいですよ?
残される側は結構ゴミの用に扱うので。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 09:58:10.80 ID:8IXuaOEl.net
>>943
普通はユーノスだろ
マツダ・ロードスターなんて流行終わってから改変した名称

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:02:21.00 ID:4xVm9kmA.net
>>944
ユーノスはブランド名だからロードスターに限らない。ユーノスコスモを知らない人?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:16:27.91 ID:AgPgTdlD.net
>>940
ロードをあえて選ばないスレだからな
つまり、普通はロードを選ぶシチュエーションであえて不利な自転車を選ぶスレ
ロードを選ぶシチュエーションなんてレースか峠越えかロングライドだろ?

キャリーミーで富士山登ったとかそんなスレよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:17:27.83 ID:8IXuaOEl.net
ロードスターに限るなんて言ってないじゃん
日本語不自由なやつばっかだな

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:19:53.19 ID:Hly14Vsw.net
ユーノスブランドなんて20年ぐらい前に消滅してる。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:21:54.55 ID:0OBplLgS.net
>>946
↓よく読んでね
ハナからロードバイクありきではないのだよ

1 ツール・ド・名無しさん 2017/07/26(水) 17:48:25.30 ID:uFTp6/IN
競技しないし距離自慢、平均速度自慢のロングライドも今ではやってないからロード不要になりました
そんな人のほうが多いはずなのに何故かロードばかりなのはおかしい

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:23:30.51 ID:8IXuaOEl.net
そうだよ

だからマツダ・ロードスターなんてのはオワコンなの
ロードスターと言えばユーノスに限る

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:27:53.88 ID:AgPgTdlD.net
>>949
そっちこそよく読んで
確かに>>1に、ここはこういうスレですって書いてあるスレは多い
でもその>>1はどうみても、ただ>>1思ってる事を書いてるだけだよ?

〜の画像くださいってスレは別に弟が死にそうなスレにはならんだろ?
本文よりスレタイが優先されるのさ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 11:18:31.53 ID:yAwTEoeE.net
このスレもいきなりスレ主が立ててたけど
>>1の主張とスレタイが合ってなくて意味不明だから
もう立てるなよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 11:30:43.95 ID:0OBplLgS.net
>>951
ソレはおまえの勝手な解釈でしかない
>>952
もう来なければいいだろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 11:32:26.14 ID:q1KblPf0.net
アホスレ主キターw
これだけ叩かれてるのにメンタル強いのかただのアホなのかw

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 11:37:56.58 ID:0OBplLgS.net
見当違いが何言ってもね
ロードレースもロングライドもしないと書いてある
どっちがアホなのか…

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 11:49:14.29 ID:s54FNsXk.net
アホだな〜

そうだよアホだよ〜

アホだな〜

それがどうしたアホだよ〜

アホだな〜おまえ女を追いかけ回してまたドジしてる〜

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 11:49:23.78 ID:oRnGpoDI.net
>>955
おいアホ
なんでスレタイに「あえて」がついてるのか説明しろやw

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 11:54:47.49 ID:auzZXD5D.net
スレ主馬鹿すぎてフルボッコwwww

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 11:58:02.10 ID:7osBIMjq.net
>>949
だからさーそれならスレタイは「ロード乗らない人」でいいじゃん?
どういう条件かも決めないで突然ロードばかりって決めつけてること自体コンプの裏返しなんだよ
こっち見んなよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 11:58:25.85 ID:AgPgTdlD.net
>>953
そういうのは、スレタイのあえての意味を説明してからどうぞ〜

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:01:58.46 ID:GDsRxNrP.net
あえては同調圧力でロード乗らないとならないかのような空気まである中で
ただ別の自転車に乗ってるだけで成立してるかと

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:02:31.52 ID:s54FNsXk.net
アホだな〜

そうだよアホだよ〜

アホだな〜

それがどうしたアホだよ〜

アホだな〜おまえ女を追いかけ回してまたドジしてる〜

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:03:56.38 ID:0OBplLgS.net
とりたててそうする必要のないことをあえてと言うんだよ
わかったかな?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:06:06.53 ID:s54FNsXk.net
みんなに内緒にしてたけど

5歳まで馬に育てられた


アホだな〜

半分馬だよアホだよ〜

アホだな〜

それがどうしたアホだよ〜

アホだな〜おまえ女を追いかけ回してまたドジしてる〜

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:10:15.19 ID:Bsi0kHkY.net
新車種として駆逐自転車というのを思いついた

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:10:21.35 ID:0OBplLgS.net
競技も長距離も走らない
だからわざわざロードバイクを選ばないってこと

どうでもいいけど見当違いのスレ主認定ありがとう
俺ならスレタイは【ロードバイク以外にしか興味の無い人達】とでもするわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:13:30.17 ID:+J7AWFUE.net
「あえて」の意味

×とりたててそうする必要のないこと
○やりにくいことを押しきってするさま。無理に。

池沼の立てたスレということで確定

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:25:15.99 ID:yWaK5eT0.net
スレ主が逃げたおかげでこのクソスレも終わりだな

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:48:14.10 ID:tspm2jWm.net
>>927
今どきUCIガー!とか見当違いな発作起こすのは120%漫画「のりりん」を読んでロードに興味を持ったクソニワカ野郎確定な

インプリンティングの対象が異形変態フレームが出てくる極めて偏向した志向の漫画だったせいで、馬鹿の一つ覚えで
ロータス最高!CATチータ最高!を繰り返すキモヲタ野郎

でもそれだけ吠えててバロウズの他の仕事は知らないしインデュラインもロミンガーも知らんというw


そういやCATチータより700CATを選ぶのがこのスレの主旨っぽいところがあるわなw

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:53:56.85 ID:GrsHw1lO.net
>>969
クソUCIと思うけどレモンのブーメランをリアルタイムで知ってますよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 12:55:45.14 ID:MUI5jNUg.net
次スレはこちらへ。
ロードバイク挫折組
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503718069/l50

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:00:14.85 ID:RVgfb117.net
このどうしてもロードが最上
ロード乗れなかったのは挫折だとか根性無しだとか
わけの分からない価値観なんとかならんのかね・・・
そういうロードの特別意識がいやでこのスレがあるようなものなのに
真逆のスレを立てるなよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:07:23.80 ID:n2mL7QOc.net
>>1のソースの趣旨のスレは普通にあるからな

ロード乗りとは価値観が違い過ぎると思った
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479092874/

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 13:07:34.96 ID:yWaK5eT0.net
ドゾー

ロードバイク完全に終わったな
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496186148/

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 14:26:42.14 ID:+DbrtvBB.net
自転車って、クルマやバイクとちがって値段さがあっても性能さが出にくいよな
15万以上のロードも1万のママ自転車も高速道路は同じく乗れないし

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 14:44:22.55 ID:ScIDtsHy.net
そうですね
1万円のママサイクルも15万円のロードも性能はあんまり変らないね

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 14:46:05.34 ID:qaXfnwnx.net
乗っている人のエンジンしだいだからね
ただ50キロ以上を一般車で走ることを趣味には出来ないが
日常の足にロードを使う気もない。
電動とかは乗ってみたいと思うけど
それはまた別の趣味な気がする

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 15:04:08.49 ID:pBgemKlg.net
次スレあるなら

ロードが不要になった人

にしろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 15:42:08.32 ID:LBUae8dv.net
MTBでロングライドする人
とかね

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 15:52:35.17 ID:81l5U/Am.net
包茎短足でロードバイクに乗れない人
とかな

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 16:05:01.73 ID:LBUae8dv.net
>>980
立ててみれば?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 17:39:45.06 ID:n2mL7QOc.net
>>979
ロングライドしないからロードは要らないんだと言ってるのに徹底的にずれてんなこいつ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 17:41:46.02 ID:AgPgTdlD.net
>>982

ロードあえてを選ばない人だと言ってるのに徹底的にずれてんなこいつ

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 17:45:43.70 ID:C8QyZlUC.net
結局よくあるロードコンプスレ(スレ主)だったわけだ。
勝手に敵を作って「ロードロードうるせえよ」 と被害妄想

いかにロードがいらないかを日々頭で自分を納得させる
スレまで立てる
同調してくれる仲間まで求める

もうその妄想を無くすのは
逆にロード買うしかないのではないかと。

実際持ってたら安物クロス乗ってる時でも他のローディ見たりしてもそんな意識無くなるから。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:06:29.80 ID:C8QyZlUC.net
シンプルなスレタイで立てたよ。

【車種】街乗り用の自転車を語るスレ【カスタム】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503738243/

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:26:36.88 ID:adlqFyhH.net
なんで街乗り限定だよ
平地数10km程度の、俺なんか普段着で行っちゃうような緩いコースをわざわざピチパンに決戦仕様(笑)ロード

出撃して道の駅に設置されたバイクラックの前で集団でトグロを巻いてバイク自慢大会してるような底辺ニワカが
今や主流になってしまってる
そんな風潮に釘を刺すスレだぞ?

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:30:20.77 ID:C8QyZlUC.net
まあ街乗り用ってのは
街乗りだけということではないから
その辺は自由に。
サイクリング用と街乗り用同じ自転車の人でもいいし。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:33:09.58 ID:AgPgTdlD.net
>>986
決戦仕様ロードで街乗りってどんな金持ちだよwwwチューブとタイヤ何本あっても足りねえじゃねえか

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:36:38.43 ID:ySC0LVAY.net
街乗りはフルリジッドのMTBにスリックが最強でしょ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:36:39.10 ID:n2mL7QOc.net
なんでローディーがこうも勘違いしてずっとスレでとぐろ巻いてんだろうね・・・

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:53:49.19 ID:rddTuO1f.net
めちゃくちゃ速いミニベロ乗り見ると、あれも悪くないなと思ってしまう

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:55:40.83 ID:p5xErlTe.net
>>991
あれだけはやめとけ
バリバリに輪行しないのなら

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 18:56:11.20 ID:bfogfrRb.net
>>988
決戦用のタイヤでも余裕で1000km保つから街乗り程度だとなかなか減らんで?

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:05:17.46 ID:gSG1XHMz.net
>>992
ミニベロってそんなに輪行楽なん?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:05:56.06 ID:OIY7uCZS.net
結局ロードコンプレックス拗らせ君だったっておち

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:08:21.25 ID:qaXfnwnx.net
>>986
たむろしている連中こそ、
あえてママチャリを選ばない人だな
これが正しいあえての使い方。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:20:08.53 ID:BR360xpw.net
>>986
ピチパン中年のことを英語でMAMIL(Middle Aged Men In Lycra)という
https://uskyphoto.blogspot.jp/2015/09/mamil-or-men-in-tights-ii.html
https://en.wikipedia.org/wiki/Mamil

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:22:43.43 ID:qaXfnwnx.net
面白いw
でも乗ってるのロードじゃなくてクロスやMTBだなw

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:23:23.30 ID:4xVm9kmA.net
>>994
ぶっちゃけあんまり小さくならないし向いてないと思う。
ブロンプトンは小さくなるけど、3段くらいの変速しかないからなぁ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 19:23:28.86 ID:RQp5GOUm.net
>>988
街乗りなんて書いてないぞ
道の駅だぞ?
街中に道の駅なんてないぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200