2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードをあえて選ばない人2

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/26(水) 17:48:25.30 ID:uFTp6/IN.net
競技しないし距離自慢、平均速度自慢のロングライドも今ではやってないからロード不要になりました
そんな人のほうが多いはずなのに何故かロードばかりなのはおかしい
http://itest.2ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1499656807

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 16:20:44.10 ID:Q0J4+iqF.net
ブルホンでええやん

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:27:02.58 ID:Q2AAMc1d.net
ドロハンでもブルホーンでもいいけど、変わった形のハンドルつかってると歩道走ってるチャリが全力で張り合ってくるから、フラバっていうかママチャリ乗った方が良いのかなと最近思ってきた

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:27:42.08 ID:Q0J4+iqF.net
大人の余裕を見せろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:29:21.21 ID:Q2AAMc1d.net
>>759
いや、意識的にペダル止めて抜かせてるよ

ただ、お互いが気を抜くとまた追い抜いちゃうじゃない?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:35:28.11 ID:Q0J4+iqF.net
ガイツーでよく売ってるスタッガードフレームのコミューターなんかどうよ
http://i.imgur.com/jrkdUMI.jpg

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 17:41:17.42 ID:3W32d2AA.net
街乗りだからフラバですわ厨たちを横目に
太いタイヤのドロハン車、サブレバー付で歩道ちんたら進む悦楽
そのままサイクリングロードに行き
フラバたちを横目にまた快適性ににんまり
これが大人のサイクリスト

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:14:24.06 ID:MEkPj32B.net
ファットディスクロード最高だよな
速度維持するの辛いけど

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 21:19:31.19 ID:jA8QTPHe.net
速度維持より
ゆったりと町並み、景色を楽しもう。
まったり走れるのがMTBのいいところ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:37:20.52 ID:DWHn0Fx9.net
用途に応じて使い分けるものをあえて選ばないとか意味が分からない
部屋に自転車置けないとか事情でもあるならロードバイクは論外で
ママチャリか便利装備(カゴとか泥除けね)付けたクロスにでもなるだろうが

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:40:09.32 ID:DWHn0Fx9.net
ロードが至上ではないのでピナレロよりKONAやninerに魅力を感じる層は良いとして、
スレタイに共感する層はロードが欲しい癖にロードを持てないのが伝わってくるからダサい

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 22:41:51.80 ID:7M68bLZN.net
ママチャリを滅ぼして、その位置にカーゴバイクを据えたい

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:02:14.82 ID:jA8QTPHe.net
スレタイの共感します、ちなピナレロFP電アル仕様、ホイールはレーゼロ持ってます。
自転車乗りなら、用途別複数台は普通でしょ。
そもそもMTB乗りには
ロードへの憧れなんてないわ。
ロード原理主義者はマジキモいわー。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:37:09.81 ID:7M68bLZN.net
なんだろう>>768から漂う発言小町臭

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/20(日) 23:39:09.61 ID:Q0J4+iqF.net
ガルちゃんと見たね

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/21(月) 00:57:07.48 ID:rIRXB9Sl.net
単にロードの見た目やイメージに全く魅力を感じないから選ばないだけだけどね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 03:42:01.26 ID:xpqL0VIQ.net
>>685
確かにユーラシアの補助レバーはアルミせいだったな
今あのタイプのブレーキレバー見ないな

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 21:54:49.90 ID:XbGw+F7r.net
必死に反論するところがすでにアレだよね

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:23:39.41 ID:Va2BMYD2.net
よっしゃ、やっと決意できた
ロードバイク手放す!
乗る事が苦痛なのに手元にあると気になって仕方ない
二束三文だろうが、人生の勉強代だ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 22:26:20.26 ID:F4t/ePgg.net
>>774
MTB買おうぜ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:12:19.95 ID:Z+7gRaV1.net
シクロクロス買おうぜ
いざという時にロード化できるぞ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:33:56.32 ID:hqYAiLtf.net
>>776
できねーよ。そもそも長距離乗る用に作られてないから乗り心地硬くて最悪。
形は似てても思想がまるで別物。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:36:54.02 ID:DbwcBBXP.net
>>774
とりあえずフラットバーに改造してみては?

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/22(火) 23:37:47.81 ID:JzS/ahCh.net
クロス、グラベルロード、街乗りロード
この辺りは同じ系列であるのが望ましい
トランスフォームオールラウンダーチャリ
業界は全て買わせる作戦だろうが。

それと、ガチレースに出れるようなピュアレーサーの二種類体制。
(一般人のライドイベント、ホビーレース程度なら前者で良い。

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 17:55:26.27 ID:Rna2gtw9.net
いろんなポジションが取れて楽って言うけどフラットバーよりキツイ姿勢ばかりじゃん?

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 17:57:36.99 ID:/pbhxJjn.net
フラバが一つのポジションしか取れないってのも嘘だしな。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 18:14:40.61 ID:cGfxIijh.net
>>780
サドル落差なしが基本のランドナーやスポルティーフだとドロップバー楽よ、きついのは主に落差のせい

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 19:36:44.21 ID:mMmLy5TO.net
https://youtu.be/KIF5Fxlj14k

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 19:40:36.90 ID:BJWj5P0+.net
フラバがロングライドに向いていないと言われるのもよくわからん
スピードを出そうと思わないから体力温存できてロングライド向きな気もしてる

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 19:52:49.62 ID:Ao/rp8Vq.net
>>784
ロングの距離やその人の能力にもよるけど
そんなに時間気にしないでいいなら確かに悪くない選択だと思う

何よりポジション調整がドロハンに比べてシビアじゃないのがいいよねフラバ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 20:44:22.89 ID:fgk2ODqU.net
結局値段が大きいだろ。
フラットバーのクロスは安いから敷居が低い、選びやすい。
安いから街乗りにも使いやすい。
ドロハンは高いロードバイクが多くて、敷居が高い、選びにくい。
高いと街乗りにも使いにくい。

でもそれと本質的にどうかってのは必ずしも一致しない。
別にドロハン自体街乗りに不向きなわけではないし、
フラットバーでも工夫次第でロングも行ける。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 20:47:21.78 ID:QwGZLErh.net
>>784
フラバで一日150kmくらいを超えた辺りからエルゴングリップとか使ってても手のひらが裂けるように痛くなってくるんだ
そこが決定的にフラバが長距離辛いと言われるゆえん

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 20:48:26.53 ID:QwGZLErh.net
しかも足の筋肉の痛みとかと違ってこの蓄積はなかなか解消されない
ツーリング一日目に手のひらを痛くしてしまったら翌日は早い段階で痛くなる

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:01:39.38 ID:k0p2azma.net
掌ってか俺の場合は手の骨が痛い感じや

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 21:46:38.92 ID:8R/NjOLR.net
オフィスでも座りっぱだとケツ痛くなってくるやん?
バーがフラットだと体勢のバリエーション少ないやん?

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 22:15:44.45 ID:gyoi4bFG.net
DHバーのアームレスト楽だわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 22:22:24.97 ID:1j7L/eY/.net
>>790
それもあるけどプラバは振動の方向に垂直に加重するけど、ドロハンのブラケットポジションとかは水平に加重する。
衝撃そのものが和らぐ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 22:41:53.19 ID:Rna2gtw9.net
エンドバーでも焼け石に水なの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 22:45:00.27 ID:jaWqdUIe.net
好きなの使えばいいじゃない
ドロハン車にも乗ってたけど
俺はフラバにバーエンドバーが好きだわ
痛くなるとかも特にないし後頭部も楽だし

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:10:04.11 ID:WFelvTlz.net
俺のような貧弱な人間は70Km超えた辺りから背中が痛くなってきて120Kmぐらいで我慢の限界に達するから下ハンのあるドロップハンドル大好き

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 23:56:23.25 ID:Mh85c94A.net
ドロバーフラバー論争は水掛け論にしかならなそうね
子供の頃にフラバーを経験してない世代は縦グリップ以外無理な人が多いだろうし
子供の頃にMTBブームを経験している世代より若い世帯ならフラバー平気で縦グリップに慣れて無い
議論が噛み合うこと無く、どこまでも平行線だねwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 00:14:08.12 ID:sV+yRK6s.net
フラバ慣れたら手が痛くならないなんてことはないぞ
つまり走る距離の問題でしかない

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 00:26:41.19 ID:5wXNX6iA.net
>>796
360KmとかのブルベをMTBで走ると言ってる意味が分かるかもよ?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 03:36:48.35 ID:5T6qewZa.net
>>793
バーエンドの効果は大きいよ
水平に握るというのに慣れてると無くてもハンドルに水平に添えられるようになるけどね
DHバーが無くてもDHポジション取れるようになるのと同じ

多彩なポジションバーが真価を発揮するのは力を入れて走る時
ハンドルを引かなきゃいけないからね
手が痛くなるってのはハンドルに体重を押し付けてる時であって
根本的に走り方がおかしい

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 03:46:57.12 ID:q7EahHLm.net
確かにライディングスキルが無いうちはフラバの方が楽に感じるかもね。
適切な加重で乗れるようになればストップアンドゴーや交差点が続いてもドロップの方がコントロールしやすい。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 04:30:22.18 ID:hRrBKpQx.net
山を走るMTBにはエンドバーは
危険そのもの。
普通はつけない。付けてるのは
ホームセンターで買ったMTBモドキか
コンポは良くてAcera程度のチャリ。

クロスはつけてどうぞ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:21:14.03 ID:H6WFmfpQ.net
延々乗り方わかれば痛くならないんだーみたいなことを言い続けたいやつ居るなぁw

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:52:20.46 ID:Vy+xEzV0.net
正しいフラットバーのポジション(?)

http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2015043000014/files/mtb.jpg

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 07:53:08.16 ID:gt6sqNsr.net
アウトドアをハードにライドするクールなMTBライフ()には全く興味のない、耐久性と走破性目当ての街乗りMTBerなのでエルゴグリップ付けてるわ
ほとんど使わないし邪魔くさいので、ツノ付いてないタイプに交換しようと思ってるけど
稀に6時間、普段は長くてもせいぜい2~3時間しか乗らないから、フラバで疲れを感じたことはないな
長時間長距離を頻繁に乗るなら、それこそロードに乗るべきだろ、体重と路面状況が許すなら

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 08:38:08.70 ID:xE/Ez+3/.net
MTBの中規模大会やファンライドでも40〜50km走るんだからフラバで舗装路走行などなんの問題も無いだろ
ましてや王滝ならガレ場をずーっとだぜ
舗装路走行で掌痛くなるなら腕に上半身の重さがかかりすぎ
ポジションの見直しもした方がいい

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:00:54.30 ID:LgVAHM0z.net
しつこい
そもそも50km単発とかどうでもいいし

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:10:22.85 ID:xE/Ez+3/.net
疲労度はロードバイクで同斜度の舗装路走行を3倍走ったのと同程度に換算される

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:38:24.35 ID:2uypyGVI.net
一般の人が聞いたら引かれるくらいのMTB(つっても2桁万後半)乗ってるけど、街乗りメインだからエンドバー付けてるw
この前メンテ行ったら、カーボンハンドルにエンドバー付けない方が良いですよ言われた、けど街乗りメインなので大丈夫ですw
今度、Di2インストールしようと思ってる、街乗りメインだけどw

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 09:46:16.66 ID:q8Wx2Sl9.net
>>808
エンドバーつけるならアルミハンドルでいいんでない
今時のジオメトリならエンドバーいらんけど
Di2は街乗りでも快適だろうな裏山

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 16:13:47.97 ID:XofMiHxv.net
ロードバイクのほうが見た目はスタイリッシュで速い…
ただ、それだけでロード買うと、持て余し、後悔するだろうな

ロードレース出る予定ない、都市部の街乗りメイン
通勤や買い物に使う、頑丈な重いカギは持ち歩きたくない
ヘルメットやピチパン、ピンディングペダルは嫌
一般自動車道を走るの怖い、できれば歩道走りたい

俺にはクロスがベストという結論に…

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 16:25:31.00 ID:5wXNX6iA.net
> ヘルメットやピチパン、ピンディングペダルは嫌
> 一般自動車道を走るの怖い、できれば歩道走りたい
クロスでも歩道走るんじゃねぇよ。あと、メットぐらい被れ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 16:29:37.01 ID:FXYPHIdZ.net
ハーフクリップ付けたツーリング車にしよう

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 17:42:31.49 ID:N1i/vjKh.net
3っつ↑
>>ヘルメット嫌、歩道を走りたい

ママチャリに乗ってください。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:16:33.85 ID:ZIrHFal6.net
>>810
まさにそれ
ロードの利点は速さと遠くに行ける、あと登りに強い、この三つ
あとロードは乗るまでがとても面倒くさい
タイヤが細いから道路にも気を使うし、パンク修理セットはロングライドには必須
そこそこ荷物を持ち運ぶ必要があるのに、ポジションが前傾だからリュックじゃ暑いし
背負い辛いしね
「ロードバイク様に乗せていただくための儀式」みたいなのが腹立たしくて手放すことにしたよ

小洒落たスポーツウェアに、レーシー過ぎないメットとグローブ
リュックとかウェストバッグにランニングシューズでクロスバイクに乗るくらいが俺に合ってる

バイクを主体にできる人はロード、自分主体を外せない人はクロスどまりが良いと思う
これからロードを手放す人は増えてくだろうね、バイク主体なんて発展途上国の文化だし

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:32:41.90 ID:/FUy1PsJ.net
いちいち最後で余計な一言言わないと気がすまんのかね
そんだけ心に余裕がないのかもしれんけど、悲しいやっちゃ

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:37:54.36 ID:jK16kc6K.net
純粋に走りを楽しむならロード一択
パンク修理キット、補給食、携帯、小銭入れ背中のポケットに全部入る
これでいつも140km、獲得標高2500mのコース走ってる

旅行兼ねるならクロスバイク、折り畳み乗るけどな

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:44:46.62 ID:YAORqnq6.net
クロスから始めてロードに乗って
またクロスに戻る人も多いんだろうな

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:04:36.81 ID:UXEQKGWB.net
俺はクロスには戻らないで
フラバーなりメトロポイントなりにするな
Qファクターが狭い方がいいから
エスケープエアーってディスコンになったんだよな

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:07:31.18 ID:Ylrc/QW5.net
小洒落たスポーツウェアに、レーシー過ぎないメットとグローブ
リュックとかウェストバッグにランニングシューズでロードバイクに乗るくらいが俺に合ってる

ロードのタイヤは標準で太くなってきたしな

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:08:13.90 ID:vb0qC8xO.net
クロスは32C位のタイヤ、クロスレシオ寄りのMTB用のコンポ積むのが楽しくて実用的って結論になりつつある
あと試してみたいのはカーボンフォーク

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 19:41:35.66 ID:6qmwYekT.net
自転車仲間の遍歴を思い返すと
ロードで大事故する奴が結構居る
時に普段からソロで走るより集団を好む奴が事故を起こす

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:09:46.35 ID:Ylrc/QW5.net
公道でロードレースの練習するのがおかしいよな
危険すぎる

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:32:21.61 ID:ZIrHFal6.net
真性ロード乗りはアクティブだしすげえなあと思うけど
貧脚ニワカロード集団は腹がたつなあ
「俺らスポーツしてますからー、車は気をつけてね」みたいな雰囲気ぷんぷんで車道を20キロ以下くらいでダラダラ列になって縦走とかね
渋滞の原因だよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 20:48:14.43 ID:ZIrHFal6.net
車道が狭く、車道と歩道の間も狭い道路などでは、潔く歩道に避難して押して歩くとか、歩行者と同じ速度で走るとか、そういう客観的な目線もほしい、ロード乗りには

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 23:06:14.92 ID:1RcIDUya.net
それができる人はクロスか折りたたみに行く

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 00:42:29.33 ID:yjcZtkAx.net
やっぱりロードといえども所詮チャリだからな
車から見たら交通弱者に変わりはない
それなのに歩道は走りにくいし格好も縛られるし
本当に自分の世界に没入できるナルシストでもないとロードは出来ない

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 01:07:55.18 ID:TOxWi86A.net
型型型

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 01:50:54.76 ID:inbJyNoc.net
>>826
そんな地域は一部の都心に限られてるんだよ。
その状況が20km以上続くような地域は東京にも大阪にもない。
150km以上走るとなるとロードが適さないと感じるのは最初と最後の少しだけなんだよ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 02:50:34.95 ID:al7gC+On.net
ロードを選ばない理由を挙げてるやつは理解できるが
執拗にロードを推してるやつは何故このスレを見ているのだろうか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:12:22.08 ID:ldbEfDiU.net
原理主義者だろ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:46:57.02 ID:gOmFv1nY.net
ロードバイクで割となんでもできるよと言えばロードバイク至上主義、万能主義になり
ロードバイクは純粋なレース機材と言えばロードバイク原理主義になる
さて、通学にレーパン+ジャージ+ビンディングシューズで乗ってスタンドつけてる俺はどちらになるのやら...

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 08:48:42.38 ID:xNrgORU1.net
万能主義じゃね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 09:03:07.83 ID:V14clL5X.net
>>829
布教活動だろ
自分の好きなロードバイクはコレだけ素晴らしいんだよ、自転車と呼ばれるものの頂点なのよ、ソレに乗ってる僕らすごいんだよ、てな具合
ロード乗りは他者に見てもらいたい欲求が強いよな
基本人のいない山走るMTB乗りと対極

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 09:51:23.56 ID:8MBOIslH.net
クロス原理主義もいるよな
カゴも付いてないくせに

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:00:04.37 ID:yDqhrWRb.net
ツーリング車原理主義の俺が通りますよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:02:56.40 ID:xcNMrYll.net
ランドナー原理主義ですね?

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:12:41.49 ID:cVeVluit.net
>>829
頭おかしい長文タイプのやつ以外でそんなのいたっけ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:26:39.94 ID:oxW/DpAl.net
意外とロードを敵視してるのはMTB乗りだという現実

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:27:50.66 ID:9HkcjJiv.net
都市近郊住まいなら普通に二台持ち
都市中心部へ向かう時はクロス
郊外へ遠乗りするときはロード

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:31:02.60 ID:9HkcjJiv.net
>>838
そうか?
マジでMTBやってるやつってみんな練習用にロード持ってね?
何でMTB使わんの?ってきいたら、舗装路をMTBで延々と走るのは苦痛らしい

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 10:43:08.98 ID:OcET9aBV.net
つまり対立煽りやってるのは車種問わず一台しか持てない貧乏人って事だろ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:02:29.97 ID:7yXZjjeW.net
ママチャリとロードとルックMTBの俺は貧乏人じゃないな 良かったなぁ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 11:26:58.55 ID:oxW/DpAl.net
>>840
そんなマジ連中はこんなとこにいないし、そもそもそういう人種は少ない
MTB買って山行かずにコース行かず、街乗り(改変)してる大多数の話

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:12:39.19 ID:xRLlWE/y.net
いや、まったくロード眼中に無いです
敵でもなんでも無いのでほっといて

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:27:10.19 ID:0xM90JGb.net
車種は割と何でも良い、しかーし、一文字ゴミハンドルバーだけは、絶対無理だった
最低でも30°以上のバックスイープ、上下入れ換えて高さ変えられるライズの付いたバーを標準にするか、普通のママチャリハンドルにしやがれ、と思う

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:37:17.64 ID:+qCu0BRb.net
>>814にある「登りに強い」というのは、マジ?
クロスとロードを比べて、ロードの方が坂道に強いの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:46:45.98 ID:8MBOIslH.net
クロスって言っても色々あるからな
一般的にはR3みたいなのが想像できるけど

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:47:26.92 ID:gOmFv1nY.net
>>846
一般的にロードの方が軽いでしょ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:48:24.18 ID:qPF6LxrJ.net
登りは重量がもっとも大きな要因なので
市販されている同じモデルでいえばロードの方が軽いのでそう言える
ただホビーレベル言えばダイエットが一番効果ある。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 12:54:54.23 ID:8MBOIslH.net
フレーム重量もおなじで同じホイール、同じタイヤ、コンポも同じグレード、ギヤ比も同じなら?
個人的にはロードのほうが上半身がぶれないから下半身の力が逃げない気がする。
だから個人的にはロード

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 13:00:05.24 ID:gOmFv1nY.net
軽量化を追求して小型フレームにドロハンカットしてフラバーにしたのをクロスバイクとか言われたら困る

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 13:06:46.56 ID:8MBOIslH.net
いやクロスやろ
クロス乗りは是非最強のクロスをつくって欲しいわ
ロードとクロスを比べるときそもそものグレードからして違いすぎる

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 14:12:01.42 ID:yWc3mzME.net
>>844
これに尽きるんだよな・・・
ロードと喧嘩するスレみたいにされて困るわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 14:20:44.07 ID:xRLlWE/y.net
いくらロードの素晴らしさや優位性を説かれても響かないんだよね
ロードの良さを求めてないんだから
でも呼んでもないのにこのスレに何故かロードさんやって来るんだよね…辟易…

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 14:34:38.66 ID:LVgtvpXx.net
クロスバイクの情報発信者はまだ多いけど
MTBの情報発信者は本当に少ないからな

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 15:09:17.69 ID:xRLlWE/y.net
MTBの車体も走る場所とかも多様性の塊だからね
走る場所は基本常設コース以外は喋らないし

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/25(金) 15:21:15.07 ID:vRDkL98y.net
カーゴバイクに至っては本スレ自体書き込み止まってるしな
良い物が多いんだけど入手性が悪すぎて、大抵「あれいいなー、これいいなー」以上に話が膨らまないという

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200