2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Di2eTapEPS】電動シフト総合 15速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:50:44.46 ID:sTsoUHgO.net
※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490882712/

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 11:11:57.25 ID:0WFKow8B.net
FSA K-Force WE 同社初セミワイヤレス電動コンポーネントをテスト
http://www.cyclowired.jp/news/node/246477

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:16:21.04 ID:KibYrKjV.net
苦しい評価だな
要約すると変態は買ってもいいよってところか

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:38:21.58 ID:NuXPe8vR.net
ディレーラーとシフターだけ使ってあとは安心のシマノにすれば良いんじゃないかな、多分。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 13:48:24.11 ID:rujtWmcr.net
油圧ディスクブレーキはどうするんだろうな
カンパはマグラに協力してもらったがFSAはどうするんだ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 15:41:33.68 ID:zRbgv3Zn.net
インプレ記事でここまでストレートに
低評価下す事は稀で近年ない珍事

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 15:46:55.12 ID:AWH+Mowu.net
やはり油圧デスよね

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 16:27:16.13 ID:zRbgv3Zn.net
ローターUNOとFSAのKフォースW
3年後生き残っているのは、、、

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 21:44:59.84 ID:zaQXfvN2.net
電動で動かすよりもまず先に変速を何とかしないと駄目だろう
本末転倒とはこのことか

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 22:11:07.85 ID:UYxhbR+h.net
それよりも価格がアレな時点で
同じ土俵に立ててるとはいわない

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 01:36:31.64 ID:M8w52zAT.net
でもギアとチェーンをシマノにしたらスパスパ決まるんじゃないの?
ディレーラーとシフターだけなら半額ぐらいにならないかな
FSAのクランクとかブレーキなんか要らんでしょ

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 05:11:11.54 ID:NRm3TVSd.net
僕がFSAを一番上手く扱えるんだーってアムロかよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 05:37:29.55 ID:Fjonas2+.net
ガイツーでもクランクとかブレーキSET?
変速機だけでいいならK-Force買ってみたい

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 06:37:42.28 ID:2BTCJ3Pb.net
FSAがガンダムのような評価をされるなら上手く扱ってやろうかとも思うが・・・

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 07:41:59.93 ID:xcj375KF.net
bmcやすいガイツーがないね(;´Д`)

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 11:41:05.74 ID:KI6YB+6T.net
etapのtt groupsetがあたる
https://quizr.cc/sram/win-sram-red-etap-aero-groupset/

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:22:14.71 ID:PdAqlyN3.net
トーサンにも、
殴られたことないのに
だめじゃね?

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:58:07.00 ID:Pxeu2OmV.net
etapのボタン届いた。
これも大きな箱の中はスカスカなんだね。
オマケが入ってると思って興奮してた俺は恥ずかしい

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:28:02.17 ID:8R68Zgvk.net
新しい内蔵型ジャンクションって2ポートしかないからフレーム側にも別のジャンクションBが必須、
しかもエレクトリックユニットも必須ってひどくね(どうせ従来型でもみんなつけてるだろというのはさておき)

フレームが対応してるならともかくそうでない場合は無理に買うものではないよな

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:47:02.59 ID:vzxfpuwc.net
新しい内蔵型ジャンクションって何?

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:59:26.60 ID:nTXvn3rk.net
rs910だろ?
エレクトリックユニットとか分からないけど、普通に無理に買うものじゃないし、俺は便利に使えてる

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 01:04:46.05 ID:/MPMsYzT.net
元々ケーブル内装型のドロップハンドル使ってるから自分も便利に使えてる

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 06:15:03.81 ID:sQRzcG8r.net
3ポートあったジャンクションAだったらジャンクションBを使わずに配線したの?
ポート数の問題なの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 06:37:22.06 ID:2AaGDTlF.net
まあジャンクションBは単に分配してるだけだからケーブルの被覆を剥いてハンダ付けしてジャンクションBを買わずに済ましてる人もいるけどね

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 07:46:31.98 ID:X/6/K8kF.net
rs910ってSTに接続するだけじゃないの?
ジャンクションBシカトしてわざわざハンダってちょっとバカっぽいね

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:17:29.42 ID:I1jHJ3+X.net
ワイヤレス化すればどうせすべてがゴミになる

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 08:31:23.04 ID:2AaGDTlF.net
そう言えばDi2エレクトリックケーブルに三股タイプあったよね
あれは長さのバリエーションがないんだっけか

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 10:46:06.42 ID:aYSKCqV9.net
サイコンもワイヤレスの天下なので変則もetap最強

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:24:11.23 ID:2AaGDTlF.net
eTapはシンクロシフトどころかフロントの地等トリムすらないからなあ…
と考えてたけど、どっちもフロントディレイラー絡みの問題なんだよな
フロントシングルならeTap最強じゃね?
いや、フロントシングルなら紐で十分かも…

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:30:58.13 ID:XSRlLKWr.net
こねくりまわしてるダブルタップが変則方法として最適とは思えん
というわけでフロントシングルでもetapはよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:40:15.01 ID:UHl9LR6T.net
現行のe tapでFDだけ外せばいいじゃん

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:48:26.49 ID:/MPMsYzT.net
SRAMはeTap EagleにXDドライバーが本命

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:38:42.36 ID:eJB9iCW/.net
>>627
なんたらスタビライザーが必要
あとキャパ全然違うしね

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 17:53:11.22 ID:tY4oLtn5.net
フロントシングルだととにかくリアの変速スピードと多段変速が求められるから
eTapみたいなポンコツの出番はないに決まってんだろw

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:06:20.15 ID:eJB9iCW/.net
ポンコツ?
そうでもない

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:11:13.02 ID:8+TNZp1R.net
使ったことの無い人がe tapを貶してもなー
俺はローラーメインの2号機にも
装着したいと考えてるよ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:44:26.25 ID:tY4oLtn5.net
>>631
機械式と比べたらポンコツだよ

>>632
https://imgur.com/a/v8NEb
ローラー台にe tapなんてまさに使ったことのない人の意見だな 
前にパワメさえついてれば後ろは5600でもいいんだぜ

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:46:20.48 ID:I1jHJ3+X.net
eTapを e tap と書いてるのはすべて同一人物の自演、はっきりわかんだね

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:51:30.91 ID:/MPMsYzT.net
Qリングの人か

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 21:49:36.62 ID:NyGhzewK.net
>>634
ワロタ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 22:14:55.06 ID:0leqlZnQ.net
そろそろetapばら売りして欲しいな。
壊したらどうなるんだろうって、不安になりながら走ってる。

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 22:50:18.35 ID:8+TNZp1R.net
ほれ、使ってるわ。
スマホの変換が面倒いから e tap な。

https://imgur.com/bICSmL2

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 22:54:46.02 ID:NybL8x1M.net
バイクかと思ったらww箱w

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 22:56:13.60 ID:8+TNZp1R.net
特定されんの嫌だからw

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 22:57:00.45 ID:LcXvZPHq.net
e tap糞野郎に凄いおっさん臭を感じる

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 23:07:11.21 ID:tY4oLtn5.net
えタップ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 23:21:51.31 ID:2AaGDTlF.net
シフトキーをダブルタップすればシフトしたまま(CAPSロック)になるんですよ、お爺ちゃん

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 23:41:22.48 ID:NyGhzewK.net
>>638
ヤフオクとかで化粧箱買ってんのお前かwwwwww

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 23:51:53.10 ID:D8OHr18U.net
自演してまで煽ってるって…
20年前に生きてんな

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 06:53:07.99 ID:vE5Wnnj8.net
etapてグランツールで勝ったことあんの?
何勝した?

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 07:20:19.73 ID:cwMFxGg6.net
eTapっていうかSRAMは一時期かなりのチームが採用してたような?今年のツールはシマノが多かったけど
オフロードは逆にSRAMの天下じゃないかと

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 08:49:47.82 ID:sN6N9xwu.net
あー、シマノ Altus 3x8 が付いてる俺のMTB、SRAM 1x12 に換装したいなー。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:09:34.74 ID:30DskrBZ.net
トライアスロンはトップはsramとzippだぞ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 09:35:08.70 ID:RAGfAcTz.net
>>646
ツールでステージ勝利、総合2位ぐらいの成績は残してるよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 11:13:40.47 ID:1I/7BsRz.net
etapの箱てwww
画像検索してパクってきたのバレバレじゃん。
idもつけて載せろよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 11:18:11.62 ID:dDgGxakC.net
死体を蹴るほどの相手ではないだろ
潰したゴキブリを何度も踏んでる絵面を想像してみ?
自分の滑稽さがわかってくれると思う

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 11:32:08.19 ID:w8zHnM1H.net
>>649
ITU Triathlon World Championshipsの写真みたけどコンポはシマノの方がおおくね?

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 00:54:20.68 ID:unmChYPu.net
etapはファームウェアを更新すれば
シンクロシフトなんか楽勝なんだろ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 04:10:01.36 ID:oeHE6H6d.net
そんなことよりeTapは長押し多段変速のタイムラグをなんとかした方がいいと思う。
長押しじゃなくてカチカチカチって押した時のが明らかに変速速いからな。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 08:14:39.25 ID:QqoT+23o.net
そんな速い変速が必要なほどの脚ないだろ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 09:03:20.74 ID:5pCWg0us.net
慣れればそんなに気にならない

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 10:47:12.14 ID:tBu5mee+.net
そういやそろそろr8050来るかな?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 11:56:34.23 ID:RdOMCFi+.net
雨ばかりだからr8050が届けばDi2組み込みの都合がいいんだけどなー

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 14:01:07.56 ID:gDc3hHX5.net
>>658
フロントは持ってるけどリアのGSケージ待ち

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 17:45:58.74 ID:W5Ff/M6o.net
>>660
いつから出荷始まったの?
GSは後回しになるのは仕方ないのかも知れないが、入手できる人とできない人が振り分けられるのは我慢ならん

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 17:48:26.37 ID:W5Ff/M6o.net
ちなみに当方は11月と聞いていて月末だろうと諦めてる

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 19:36:19.42 ID:6CGm6x23.net
完成車に付いてるのは見たけどパーツ販売は今月末からと言われた。
完成車をバラすのは禁止されてるみたい。

ちなみに今週末自分のバイクは8050にする

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 00:08:08.73 ID:cMVvGkyA.net
使ってみて電動変速は、いいと思うのだが、
Di2にしろ、e-TAPにしろ、EPSにしろ
全然見ない。
まずは、この状況をなんとかしないとね。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 00:23:52.05 ID:niCYRMgq.net
>>664
全然見ない?
むちゃくちゃ多いと思うんだけど。
特に6870。安いからね。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 00:24:09.06 ID:28VS6ylX.net
>>664
速い人は大抵学生さん。金がないから大抵紐。
エリートクラスの人らは20代〜30代の独身貴族。ここら辺はまだまだ半々。スプリンター、クリテ、ロードレースの人は電動。ヒルクライムは紐。

俺の周りではこんな感じ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 00:31:17.46 ID:Uz4UcMjb.net
>>664
尾根幹辺りだと電動多いけどな
最近は油圧ディスクブレーキの電動もちょくちょく見るようになった

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 03:24:57.46 ID:yqM4ItAS.net
電動と紐って言い方おかしくない?
電動って言うんなら紐動って言わないと
じゃなきゃ電と紐だね

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 03:31:05.96 ID:tLNtdgSy.net
日本語の音として気持ち悪いので却下です

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 04:12:58.85 ID:o6QF3G3p.net
ディエンとニウだな

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 06:25:48.09 ID:sO6jcRdv.net
電線と紐なら分かるけどな
電動に対しては手動だろ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 06:43:54.99 ID:k+N2zNy9.net
いや、電動もスイッチは手で押すから手動。
モーター動、ワイヤー動がいんじゃね?

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 06:45:04.68 ID:LBpxDd2z.net
電気と人力でOK

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:23:00.98 ID:XuWCZo1U.net
人力のワイヤーより電動のワイヤーの方がよっぽど紐感あるよね

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:31:25.36 ID:P1+jKSV0.net
つべに日本在住の白人がシクロクロスのDi2フロントシングル化動画をあげてくれてて面白かった
RDはM8050でSTIはおそらく新デュラ電動
紐だとTANPANつけなきゃいけないロードMTBミックスコンポも電動だといけんだなー
と興味深かったわ
ウルフトゥースの旧型クランク用チェーンリングを新型クランクに加工してつけたり
しかも間違ってカットしちゃったり楽しめたわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:31:41.05 ID:EdbxPh8o.net
しょうもないことに拘れるんだな
ならもうメカニカルとエレクチオンって言っとけば紛らわしくないよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 07:38:50.80 ID:7oGLAD9N.net
機能性とか、操作性とか、語るべき内容には一切触れず、日本語の勉強をし始めるスレ民。さすが2ch

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 11:27:19.75 ID:wcmavmm+.net
>>675
フロントシングルだとリアにXTのRDつけられる。フロントダブルだとだめだって(FDもXTにするなら大丈夫らしい)

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:19:19.82 ID:R9YEm2hy.net
コンピューター制御と手動制御でいいよ
シフトバイエレクトリックでもいいな

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:24:00.88 ID:DptlBnQN.net
シマノも無線方式を早く出して欲しい

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:26:22.65 ID:XuWCZo1U.net
シマノの無線が来たら有線の奴も紐って呼ばれるな

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 12:32:06.52 ID:yxEwZFnw.net
ワイヤーとケーブルの違い分かる人〜(^o^)/

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/18(水) 18:57:21.39 ID:bfG5eWTH.net
ケーブルの違い
オーディオ界隈のオカルトが自転車界を侵食していく
伝送損失を低減し変速速度を向上云々

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 08:51:17.86 ID:0Kr3J+1g.net
いやーケーブルを99.9%無酸素銅に変えたら変速が速いわあ(適当)

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 09:17:49.43 ID:sJOI6ygW.net
「○○○ってどうよ?」→「銅ではないだろうwww」
の返しが出来なくなるな

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 09:28:13.60 ID:yzGI2cGu.net
戦闘機のコックピットからの操作が油圧だか鉄線だかなんかで各部に伝わってたのが、電気信号で伝えられるようになったとき、フライバイワイヤって言ったよね。

 自転車の電動変速への変化がそれと同じ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 09:32:01.74 ID:Gbrjjb+N.net
>>684
0.1%銅ではないだろうwww

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 09:41:59.89 ID:0Kr3J+1g.net
>>687
真の変速を求めるなら充電にも気を使うね。医療用コンセントもいいけどどうしてもノイズが入る。ここは大容量のモバイルバッテリーを1Vで。効率は悪いがこれが一番高品質。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 09:47:56.23 ID:iIVF1ZWp.net
>>684
変態オーディオマニアか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:50:25.23 ID:9BrzDyfC.net
ピュアなんです

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:13:13.07 ID:qMQ1nTKk.net
敢えてね。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 17:17:42.60 ID:2/L3+fvr.net
Di2はシンクロシフトが登場して、さらに「シフトバイワイヤ」感が強くなったよね
リアの操作だけでOK、フロントはトリムもシフトも完全にコンピューターによる自動制御
もちろん手動で操作することも出来るけどね

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 18:44:08.45 ID:yzGI2cGu.net
そういえば、F1のアクセルの踏み加減を、電制スロットルとか言って電気信号でエンジンに伝える方式に変わったときも、フライバイワイヤって言ってたような。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 18:54:18.26 ID:qMQ1nTKk.net
航空機から持ってきた用語だから
今ならスロットルバイワイヤって言うでしょ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:00:31.25 ID:Th74nBlO.net
ライバイワイヤ・スロットルバイワイヤを自転車に置き換えると
クランクレスになったクランクバイワイヤか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:16:37.86 ID:cbyBVsRg.net
ライドバイワイヤ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:21:26.03 ID:9BrzDyfC.net
ワイハバイヤ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 19:50:10.50 ID:yzGI2cGu.net
自転車もそのままフライバイワイヤって言ってもいいかもねえ。カッコいいし、不自然ではないような。

流行らせてくれよ。

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200